D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

D4かな?

2010/06/05 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:426件

http://nikonrumors.com/
NikonRumaosに行ったらD4らしき画像が・・・^^;

D3と比べるとずいぶん角張ったデザインで、縦位置グリップは
C社のやつっぽくもみえます^^;

レンズマウントの↓にダイヤルがありますけどなんでしょうねぇ?


気の早い話ですみませんm(_ _"m)ペコリ

書込番号:11455479

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/06/05 17:36(1年以上前)

全く作り物、という風には見えませんね。

今の時点でD4のディテールが出てくるとは思えないのですが、
こればかりは、我々には何とも言えないです・・・

あのボタン、何でしょうね? (^^;
イマイチ、使いづらい位置にあるようですが。

書込番号:11455586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/05 17:44(1年以上前)

以前のどこかのデザイナーが考案したD4とはまったく違い
D3のデザインを継承していますね。
ただ、どこかカクカクというか美しい曲線ラインがありません。

書込番号:11455611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/05 17:53(1年以上前)

第一印象・・・なんかNIKONのロゴがつまってカッコ悪いかも(笑)
2048x1152(16:9) AVIって・・・すごいww

・・・やっぱフェイクっぽいですね?

書込番号:11455649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/06/05 18:05(1年以上前)

私的には3つ下の記事である、AF-S 80-400mm f/4.5-5.6 VRの方が気になります(^^;

書込番号:11455701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/05 18:09(1年以上前)

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=270586498773
これはなんですか?コーヒーカップマグ?

書込番号:11455727

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/05 19:15(1年以上前)

おお、これは、珍しく本物っぽい画像ですねぇ(^^;)
AE-Lボタンなどが乗っている岡の麓などD3sなどとは微妙に違っていて、この辺りはフェィクでは無理っぽい念の入りようです。

と言ってもモック・アップ程度のもので、叩き台でしょうね。
たとえば、ニコンの場合、レンズをはずした状態では、AFカプラーが突出するのが正常ですが、これは、AFカプラー用の穴はありますが、AFカプラーは、マウントにはそれように穴がありますが、カプラーは省略されているようですね。

本物だとして、・・・ニコンさん、動画ではキヤノンばかりもてはやされているのがよっぽど頭にきたのでしょうか、フルHDを超えるフルHDですし、なんと、fps変更ボタンを独立させて、動画用ボタンを新規追加するなんて、動画にかなりの比重を置いていることをアピールしている感じですね(fpsはせいぜい3種からの選択でしょうに、わざわざボタンをつけますかね?)。
 マウント下のOFF、+1、+2って・・・これは縦位置でグリップしたら非常にダメッぽいですね。

 ただ、グリップとかに貼られているのはゴムではなくプラスチックのようですし、コマンドダイヤルにもゴム引きされてないようですし、あまりに直線的過ぎて縦位置など持ち具合が悪そうです。これまでのニコンから見てこのまま出すことは考えがたいでしょう。

 まあ、偽物でないとしてもまだ試作段階、完成版とはかなり違う違うだろうと思いますね。
 これから1以上かけて作り上げる感じだと個人的には思います。

書込番号:11455988

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/05 19:20(1年以上前)

AFカプラーがついていないものって普通見ることもないですし、フェィクでは作りにくいでしょう。
 フェィクならば実在するニコン機を土台にする限り、AFカプラーもついているはずだと思いました。

書込番号:11456015

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/05 19:29(1年以上前)

連投すみません。
マウント内部に金属接点もついてませんよね。これもフェイクでは不自然で、モックアップっぽく感じます。

書込番号:11456044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件

2010/06/05 20:54(1年以上前)

たくさんの反応がうれしかったりしますけど、まぁここに書き込んだ
皆様ならある程度巡回されてるでしょうし( ´艸`)ムププ

一桁台のデザインの流れからすると、あまりにも直線的すぎて
モックとは思われますけど、それでも良くできてるというか
洗練されてないというか( ´艸`)ムププ

背面ディスプレイの動画フォーマットの数値が少し驚きで
AVIじゃなくてRAWだったり(;´ω`A ```


先日もちょっと変わったD3系の画像がありましたけど
夢や妄想がふくらんで今後が楽しみです♪

書込番号:11456393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2010/06/05 21:20(1年以上前)

AF-S100-400VRとかAF-S85VRとかAF-S35F1.4とかD8000とかいろんな噂が飛び交ってますけど、夏以降にある程度明らかになってくるんでしょうね^^;

カメラ本体よりレンズのほうが買うのに勇気が必要だったり^^;

書込番号:11456533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/06/05 22:11(1年以上前)

面白いですね〜
フラッシュ内蔵のようですがフラッグシップに付けてきたら面白いですね♪
マウント下のダイヤルは慣れれば縦横どちらでも操作出来そうで新しいですね。

書込番号:11456838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/05 22:32(1年以上前)

普通にフェイクですね。

書込番号:11456951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/06 15:21(1年以上前)

購買意欲が・・・・。残念

書込番号:11459819

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2010/06/06 22:13(1年以上前)

確かに 日々変化するのがデジタルの世界。

ニコンの社長の無念さに‘キャノンにフルHDで大きく先を越された’その思いが
果たされ、こうしたキャノン同様の品質でデジタルカメラの短所である熱問題が
解消できれば、フルHD機能+αで達成できたと思われます。

書込番号:11461675

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/06/07 14:41(1年以上前)

犯人出頭
http://nikonrumors.com/2010/06/04/nikon-d4.aspx
http://denisa.cgsociety.org/gallery/
練習で作ってみたそうです。

書込番号:11464041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件

2010/06/07 16:10(1年以上前)

練習ですかぁ^^

工作と画像合成なのかなぁ?
楽しそう( ´艸`)ムププ

書込番号:11464268

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/07 18:00(1年以上前)

納得です。(^_^;)

画像の元の模型、よくできていますね。
動画のRAW撮りなんて、完全にシネ・カメラですね。
個人的には、製品がこういう指のひっかかりの悪そうなグリップならば購入を見合わせますが、背面のデザインは結構いい感じだと思いました。

書込番号:11464619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信38

お気に入りに追加

標準

コンセプトモデル・・・2機種

2010/06/01 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件
別機種
別機種
別機種

ピアノブラック モデル

ピアノブラック持ってみました

並べてみました

Nikonのコンセプトモデルを拝見してきました。

あくまでコンセプトと念を押されました。

ピアノブラックに塗装されたモデルは、FX搭載モデルの様で操作系のキー配列等は、D一桁を基本にしておりました。

もう一つのパープル色?は、FX搭載モデルだと外観上判断しましたが、少しピアノブラックモデルより背が低い所が有り、操作系は新たなキー配列になっておりました。


スペックについては非公開ですが、Nikonのやる気を感じさせてくれました。

この形で市販することは、くれぐれも無いとの事です。

書込番号:11437971

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/01 16:26(1年以上前)

中国の模造品のようなつくりですね。
操作性がわるそうです。

書込番号:11438010

ナイスクチコミ!6


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/06/01 16:37(1年以上前)

コンセプトは発展途上品の叩き台ですから、あちらこちらからの意見が反映されて最終形態になりますからね。

製品発表されると、ぜんぜん違う形になっているでしょうね

書込番号:11438039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/06/01 16:41(1年以上前)

うげげ。。。。。
なんとなく、SONY化しているような。。。。
なんとなく、Canon化しているような。。。。
なんとなく、無骨硬派なNikonらしさが薄れて、軟化しているような。。。。
なんとなく、ミーハー化していると感じるのは、僕だけではなかろう?

> この形で市販することは、くれぐれも無いとの事です。

ああ、良かった。良かった。

書込番号:11438055

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/01 16:43(1年以上前)

コンセプトなんですから・・・笑

F3のコンセプトモデルが個人的に好きです。

書込番号:11438060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/01 16:55(1年以上前)

コンセプトとはわかっていても
なぜこんな醜いものを?と思ってしまうのです。

書込番号:11438100

ナイスクチコミ!8


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/06/01 17:04(1年以上前)

 SCに展示してある別のコンセプトモデルを見ました。
 デジ一は悪く、コンデジは良かったです。
 コンデジは出たら買うぞ! と思えるものでしたが、デジ一のは絶対に買わない! というものでした。
 実際は逆になっていますし、そんなものだと思います。

 MF12-56さんがアップした写真は今のではなく何年も前のもののような気がします。

書込番号:11438122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/06/01 17:07(1年以上前)

背面の親指の当たる部分は良さげですね。
どうせやるのなら、蒔絵でしょう。蒔絵が一番。Nikonさん頼みましたよ。

書込番号:11438128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/01 17:16(1年以上前)

装着されているレンズが85mmF1.4のようですね

書込番号:11438150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/01 17:39(1年以上前)

次期一桁もジュウジアローのデザインでいくんでしょうか。

いくつかのコンセプトのモックを並べてユーザーの投票で決定する方式とかニコンはやってくれませんかね?w

先日の、こっち系なら絶対欲しくないですw
http://forum.getdpi.com/forum/showthread.php?t=16722

書込番号:11438211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/06/01 19:06(1年以上前)

コンセプトモデルを見て気が付いたこと

ピアノブラックの方ですが雑誌などの人物のプロカメラマンの意見が取り入れてると思いました
理由としてはポートレートなどの人物写真(プロの場合)の場合8割以上が縦位置で撮影しますので
フォーカスゾーンの切り替えのマルチセレクターが縦位置撮影に都合がいい場所に付いています
今までこの様なカメラ無かったですから..........

書込番号:11438435

ナイスクチコミ!2


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/06/01 19:30(1年以上前)

別機種

D3系に比べて、上面液晶面積が広くなっております。情報量が増えるという事でしょうか?

書込番号:11438508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/06/01 19:36(1年以上前)

>>餃子定食さん

>フォーカスゾーンの切り替えのマルチセレクターが縦位置撮影に都合がいい場所に付いています
今までこの様なカメラ無かったですから..........

 縦位置撮影でのフォーカス位置切り替えのセレクターは、
α700やα900に縦グリを付けた状態なら、縦位置でも
非常に操作しやすいですよ。

書込番号:11438533

ナイスクチコミ!2


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/06/01 19:46(1年以上前)

別機種

背面を見ると、ピアノブラッグモデルはペンタ部が馬鹿でかい!

パープル?は、背面から見ると小さいですね。
まさかDXのフラッグシップ後継機か?


あくまでコンセプトです(笑)

書込番号:11438569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/06/01 20:35(1年以上前)

不動明王アカラナータさん 

ニコンにもD300やD700やF6用の縦グリにマルチセレクターはあるのですがちょっと使いづらいと感じています(いまいちしっくりこない)
今回のコンセプトモデルはマルチセレクターの出っ張りもD1の用に少なくなっているのが好感をもてました
マルチセレクターはニコンの場合F5が一番使いやすかったですねー(コストダウンの影響かな)

書込番号:11438783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/06/01 20:52(1年以上前)

   F3、NewFM2か、ライカM6に似せて欲しかった、、、(笑い)

書込番号:11438860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/06/01 20:59(1年以上前)


 過度のエルゴノミクスデザインってえヤツは、使いにくいと思うのは、オレだけか?

 ユーザーの使い勝手を、最優先にしてもらいたいですね。

書込番号:11438910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/06/01 21:22(1年以上前)


あのテカリかたは、古くなったF4を思い出しました。

書込番号:11439037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/01 21:41(1年以上前)

大変ですね、多くのユーザー様の意見を汲み取って新製品を送り出すニコンさんは。

書込番号:11439155

ナイスクチコミ!0


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/06/01 22:28(1年以上前)

別機種
別機種

幾つかのコンセプトデザインが存在し、日本、欧州、北米等の現地法人へのコンペ等が開催され、フィードバックを得て、量産デザインが決まっていくのでしょうね。

ピアノブラックは・・・不採用じゃないかな?
指紋がハッキリと残りますからね。指紋を気にして、ピカピカに拭いていたら、シャッターチャンス逃がしそうです(笑)

書込番号:11439471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2010/06/01 22:41(1年以上前)

なんやて?ピアノブラック?
カッコ悪。
こんなコンセプトモデル、ボツや。
誰が考えたんや。

>この形で市販することは、くれぐれも無いとの事です。

あたりまえや

書込番号:11439558

ナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信31

お気に入りに追加

標準

納期は1か月

2010/05/06 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:75件

既出でしたらすみません。今注文しても、納期は1か月だそうです。ワールドカップの開催と関係があるのかな、と思いましたが、他に遅れる原因の情報をお持ちでしたら、教えてください。

書込番号:11326147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/05/06 17:06(1年以上前)

EXPO SHANGHAI

シャンハ〜イ♪
シャンハ〜イ♪
♪井上陽水♪

書込番号:11326390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2010/05/06 17:25(1年以上前)

想定以上に売れているんでしょうね。。。^^
ヨドバシでもフジヤカメラでも聞きましたが、
プロカメラマンの需要が想定より多かったことが、
需給バランスを崩したと。。。

明らかにバンクーバーに引き続き南アW杯もあるでしょうし。。。

確か未だフジヤカメラに在庫が少し残っていませんでしたか???

書込番号:11326463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/05/06 18:10(1年以上前)

>Giftszungeさん

???


>タミン7155さん

なるほど、そうでしたか。トラブルだったら嫌だなと思いましたので、スレ立てしてみました。キタムラで注文していますので…

書込番号:11326595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/05/06 19:59(1年以上前)

こんばんは。

W杯でしょう!

ニコンダイレクトには商品がある(¥59800)ので、
メーカー品切れではないようですよ。

次の機種発表が控えているのでは、まずないですね。。。と思います(^^

書込番号:11327006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/06 20:04(1年以上前)

ニコンダイレクトは、そんな安売りしているのですか?

書込番号:11327026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/05/06 21:12(1年以上前)

あはは。

その値段なら在庫切れになりますなww

書込番号:11327398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/05/07 01:15(1年以上前)

最近はメーカも不慮在庫を出さないため、生産計画を調整しております。
春先の需要&ゴールデンウィーク前の出荷後入荷がない&工場お休みだった可能性があって
在庫不足なんでしょうね。

あとはお店のバイヤーさんが連休前に発注し忘れたとか(苦笑)
どこのお店とは申しませんが、実話です。

書込番号:11328770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/05/07 07:56(1年以上前)

↑失礼しました。

¥598000です(^^;

書込番号:11329287

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/07 13:06(1年以上前)

納期1ヶ月というのは、以前より多少は改善されたようですね。(^_^;)
以前というのは、こちらのスレッド↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=11134408/

単純に、年明け頃から世界でニコンの生産能力を上回る大口受注や大量受注が有ったとの話でしたね。
 まあ、お小遣い月額で数百万円使えるようなカメラ好きならば買う人が多いのでしょうね。

 日本では、小泉政権の末期には国会で「現在わが国では2割の人が8割の富を独占し、8割の人が2割の富を分け合っている状態」だと言われましたが、富裕層も世界ではかなりの人数になるのでしょう。

 働けど働けど・・・の私はじっと手を見たりするのですが(/_;)・・・、中国の富裕層も最近ゴルフやカメラなどに熱を上げているという話は聞きますね。

 もし、ニコンが世界の富裕層をユーザーとして獲得しても、宝石を散りばめたD3sなどは作らないでいただきたいですが・・・。「こんなD1桁機は嫌だ」かな?

書込番号:11330069

ナイスクチコミ!1


Grifon_MGさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/05/07 14:00(1年以上前)

以前同様のスレがあったので超オソレスで書き込んだのですが…
約1ヶ月ほど前にヨドバシ・アキバの店頭に在庫があったので
購入しました。

その前日にヨドバシ・ドット・コムで入荷待ちとなっていたことから
本体購入は見送る事とし、更新PCを購入するついでにカメラ売り場を
除いたところ、何と在庫3台でした。

ここの掲示板で、在庫がないという情報を見ていたため、ラッキーと
ばかりに即価格交渉、ここの最安値に負けない金額が引き出せたので
即断しました。

現在在庫があるかどうかは店頭に直に問い合わせてみることをお勧め
します。

あるところにはあると思いますよ。

書込番号:11330203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2010/05/07 17:31(1年以上前)

>TAK-H2さん
バブルの頃、金メッキのカメラが出たりしましたね。私の、カメラ好きではない知り合いが、ペンタックスLXの金メッキカメラを100万で買ってまだ持っています。

>Grifon_MGさん
そうでしたか… 私は先日、49万ジャストでした。まあ、下取りを高く評価していただいたので、いいかなと思い決心しました。


書込番号:11330814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/07 18:46(1年以上前)

二月下旬に注文して未だ音沙汰なし・・・・。

とりあえず一台あるから慌てないけど。

それにしても遅いんじゃない。

書込番号:11331087

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2010/05/07 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

秋田は連日雨

隣のホームにいた秋田こまち

きょうは来週からの撮影打ち合わせの後に、恵比寿で行われている
‘森村泰昌氏〜戦場の頂上の芸術〜’を見てきましたが、カメラ機器に翻弄され
ビジネスにしている自身が情けなく感じますね。
氏の作品は810をデジタル化されたものがあり、さらに究極の‘動く写真’に
感服した次第です。

D3sはGW中の旅先でも大活躍しましたが、せめて仕事以外にはD700程度に収まって
ほしいものです。

あとは‘フルHD(もう遅いな)化’でしょうね。でも売れてる機器というか仲間にから
の情報だと生産調整だそうです。ぐんと生産量を控えているのでしょうね。

高感度には強いカメラではありますが、D700もしくはD300並みのコンパクトさが欲しいです。
5DVに期待しましょう。(他社ですが)

書込番号:11331461

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2010/05/08 13:36(1年以上前)

機種不明
当機種

夕日 645 RPY+CC

D3sデジタル画像

上記のISO8000で撮影した‘特急あけぼの’環境は電気機関車の到着部分がホームを
突き抜けているため、暗く、雨も降っている場所で、発車したばかりですが
上手な鉄道マニアならキレイに行くでしょうが、RAW編集でもこれまで。
ストロボは反射でゆるく行いましたが、全体的にPC観賞用でありプリントしたくない絵です。

気分を変えて沈み行く夕日などをアップしました。
これは645-EPY+CCです。

書込番号:11334656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/08 20:31(1年以上前)


上海万博へ行ってきましたが、会場で真新しいD3Sを持っている人の多さに驚きました。
写真記者のみならず、一般の観光客もです。
レンズは24−70mm/2.8または14-24mm/2.8との組み合わせがほとんどでした。
日本館以外のパビリオンは館内での撮影が可能なので、超高感度で手持ち撮影ができるD3Sは人気のようです。
5DMUと人気を二分しているようでした。
中国の地方から上海に集まって来た富裕層が、市内の機材店でどんどん買っているようですね。
私がD3Sで撮影していると、使い方を聞いてくる人が多く、ビギナーがいきなりD3Sを買っている場合も多いようです。
会場で目にするデジタル一眼レフは、ニコンが一番多く、次にキャノン、たまにソニー、という感じです。


書込番号:11336148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2010/05/08 20:55(1年以上前)

>しろくま100さん

なるほど、バブル真っただなかの中国に流れていたのですね。なんだかいい気はしませんが、それでニコンが潤うなら我慢します(笑)


リニューアルが待たれる24ー120や80ー400がなかなか出ないのもそのせいかもですね。中国で飛ぶように売れているのかもですね。




書込番号:11336235

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2010/05/08 22:14(1年以上前)

機種不明

645 EPY使用(多重露出)

価格大臣さん、しろくま100さんへ
多くの方々が高級機器を持つ喜びがあれば、それだけ作品に対する評価も高くなり
当方としては有難い状況だと思います。

銀座、新宿御苑でも高級機種(デジタル)を持ち歩く人はいまに始まったことではないです
‘デジタルなら簡単にキレイに確実に写せる’妻も言っており、
企業宣伝課にも高級機器を導入している会社が増えてきました。

私は仕事抜きで東北に休暇に行き秋田駅構内で初の超高感度実写を行いましたが、
D3sの特徴であるISO上昇共に色温度の正確さ(オート)に驚きました。→色被りがない
イエローに転びがちな暗い地方の駅構内もゆるくストロボを当てるだけで(2000円の中古)
スタジオのようなに伸びやかな明るさ(高感度ISO3200)が得られ大満足でしたが、
‘イラスト画’のような空気感とぬくもりが描写できなかった事実に残念でした。
ISO3200以上でも濁りの出ないD3sですが、ピーカンではD300.D700.D3共に同じです。
センサーのサイズや処理能力をかんがみても比較しない限りは分からない。

こうした中、最近AVカメラマンはデジタルでの撮影をやめて中版フィルムでの撮影で差を
つけるプロフォトグラファーの作品をみる機会がありましたが、
皮膚温度がしっかりでて、ぐんと柔らかさが描写されており映画・コマーシャルのように
‘フィルム撮影→アーサーダイヤモンド(デジタルテレシネ)’による魂ある絵に勝るものは
ないと実感した次第ですが、

敏速(撮影)に、仕上がりクッキリ・・・ 
ならD3sには叶いません。ただしレンズ次第ですかね。
上海万歳!!

書込番号:11336651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/05/09 07:11(1年以上前)

価格大臣さん
> ???

説明不足でゴメンよう。
上海国際博覧会による需要喚起も、納期遅れ原因のひとつかもしれないという、憶測だ。
そして、上海といえば、井上陽水の曲を思い起こす。

海を越えたらシャンハ〜イ♪
海の向こうはシャンハ〜イ♪

書込番号:11338132

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/05/09 18:18(1年以上前)

●価格大臣さん

金メッキだったか金貼りだったかは忘れましたが、金色LX、すぐに傷がついて(地金は出ない程度)、実用的ではありませんでしたね。バブリーな調度品という感じでしたね。(^_^;)

 D3sが49万円というのは安いですね。ヨドバシカメラとかでは待たなくていいと言っても、全然価格が下がってないですからね。

●firebossさん

「あけぼの」懐かしいです。私は4,5年前に、乗っていた秋田内陸鉄道が遅れて、秋田からの新幹線最終に間に合わず、「あけぼの」のA寝台とか言う車両に乗って東京に戻りました。 それで、男性化粧品やカミソリ、歯ブラシなどの入クリーム色に鮮やかな黄緑の縁取りのポーチが各部屋においてあってお持ち帰り可なのですが、そのポーチにこの先頭車両の鼻についているワッペン(??)がついています。(^^;)
 しかし、私も「撮り鉄」ではなく、ついぞ「あけぼの」の写真を撮ってなかったので、ワッペンは見ていますが車両が記憶に薄かったので、お写真を懐かしく拝見しました。

1車両に1人部屋6つで合計6人しか乗れないという贅沢さでしたが、部屋の作りは中世王朝のような感じに豪華、しかし、ちょっと老朽化したという感じでした。まだ、運行しているんですね。

 日本海の夕日もいいですねぇ。・・・って、プライベートな旅行にD3sのみならず645も持参されたのですか??(@_@)
 まいりました。m(_ _)m

 夕日と言えば、五能線の「リゾートしらかみ」で、青森側から南下したときには快晴で、日本海に沈む夕日を見てきました。不老不死温泉の日本海の波をかぶる露天風呂で冷たいビールを飲みながら見る夕日は最高でした。

firebossさんは、北東北の旅を満喫されたようですね。(^_^)

書込番号:11340099

ナイスクチコミ!2


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2010/05/09 21:35(1年以上前)

当機種
当機種

TAK-H2さん お久しぶりです。

TAK-H2さんが書かれた内容を読むたびに東北・北東北の旅を思い起こして
しまいます。東北の旅は十分堪能できました。というのもD3sあっての
もの、写真あって旅が楽しさを加速させたものと思います。
‘撮り鉄’には遠い私ですが‘撮り鉄’友人から秋田〜角館〜内陸鉄道〜・・・。
など勧められ秋田行が決行でき実行できたのは‘寝台特急あけぼのA寝台往復’だけ
で角館にはサクラを撮りに、内陸鉄道は一両編成なので定員から落ちこぼれてしまう
顛末でした。
TAK-H2さんも日本海を海域ぎりぎりに走る五能線をご存知であり
尚かつリゾート白神や特急あけぼのに乗車されたとのこと、共通点があるようで感動を
覚えます。

さて家族は別ルートで秋田へ行きD3sを持って‘薄暮から暗い構内’を狙いたく
D3sを持つことにしました。秋田を基点に東西奔走しましたが生憎の天候不順が続き
快晴になったのは30日〜5日までの2.5日間だけでした。

ペンタックス645Uを持参したのは夕日を撮りたかったためと、
カメラ同士の嫉妬を避けて旅に連れ出したわけであります。機器構成は645本体と望遠1本
それにD3s本体に24〜70mm1本です。(ストロボ1灯)

暗い駅構内でも実に気持ちよくホワイトバランスが合ってくれたこと、色被りがまったくでない。
列車の連結部分の暗い部分などの錆や汚れなど経年の疲れが表現できたことなど、
ディテール表現撮影に苦労せずD3sはいい仕事をしてくれました。以前仕事で東京駅構内を撮影する
ことがありましたが蛍光灯はGに転ぶ傾向でマゼンタM10で補正しテストした記憶がありました。

ただ、上写真のあけぼのですがポジ増感したような粗々しさを出したかったのですが、
破綻気味です。駅構内も実際のところ多少Y系もしくはG系に転ばしたほうがリアリティーだと後悔
しています。

ISO8000では多少でも被写体から光が反射されていれば意のままに色温度を操ることができ、
しかも立体的な絵となって現れてくれます。

最後に、
>日本海の波をかぶる露天風呂で冷たいビールを飲みながら見る夕日は最高でした。
これは五能線の深浦でしょうか。以前撮影で行ったことが(青森の日本酒広告で)あり、絶景ですね。

書込番号:11340876

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信26

お気に入りに追加

標準

D3s購入をご検討中の方へのご紹介

2010/04/20 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

たまに板を覗いてみると、D3sも発売から時間が経ち、また、ハード部分はD3を土台に磨き上げたため不具合・不安材料もないからか、周囲の多くの「ユーザー」は価格コムを見ないようでもあり、最近の話題は、真剣に、この機種を検討している人にどの程度参考になっているのか気になりました。

 多くのレポートが出尽くした現在、今更という感じはありますが、今になってD3sが気になって検討しているという方の検索の便宜のため、手前味噌ながら、発売まもなくの頃に私自身がレポートした比較レポート、動体予測AFのテストのURLを張っておきます。
 必要な方は、「TAK-H2程度しか腕なくともこの程度には撮れる」、という最低ガイドラインの目安としてお使いください。(^_^;)
 高感度ノイズは、D3sでなくとも相当に消せますが、その結果としての画質が問題だと思っています。私の好みというフィルターはかかっていると思いますが

三機種比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10561295/
D3との比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10540064/
加速度動体・逆光に対するAF
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10552937/

ISO12800における解像感(板壁付近)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10946900/ImageID=579731/

※ レスをいただきましても、私からの再レスはできないと思いますので、ご承知おき願います。m(_ _)m

書込番号:11257061

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/04/20 09:08(1年以上前)

TAK-H2さん、おはようございます。

板は見ているのですが、個人的に反応できる話題が無いので、
ずっとROMしてます (^^;

フラッグシップの板は、発表・発売から暫くは賑やかですが、
すぐに書き込みは少なくなる傾向がありますね (^^

書込番号:11257144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/04/20 11:30(1年以上前)

TAK-H2さん

せっかくスレッドを立ち上げていただき有難いのですが、私の知るプロでも
ここまで厳密に測定される人はなく逆に色彩・色被りや実用耐性を問題視している
ようです。

実際のプロ現場では真っ暗なところで通常ノーライトでは撮影されないという考えや
ストロボや照明を使って写真を美しくさせるという考えです。

TAK-H2さんの実証ドキュメントはメーカー以上ですが、生かすも殺すも撮影者の力量のように
思えてなりません。

真っ暗で光るものすらない場所は所詮必要ない被写体ですし。
そのあたりをかんがみて紹介して欲しいです。




書込番号:11257507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/04/20 11:32(1年以上前)

TAK-H2さん  

貴重なレポート参考になりました(*^_^*) D3Sの高感度性能は圧巻ですね(^_^)v

出来れば D3とD3sの低感度の比較も見てみたいですm(_ _)m

ISO 200 400 800 1600 低感度と言えませんが(^_^;)

書込番号:11257514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度3

2010/04/20 14:52(1年以上前)

TAK-H2さま、ご無沙汰しております...

test-shootご苦労様でした。
私どもプロキャメラマンの間でもこうしたnet掲示板はのぞくことがあり、TAK..さんの知識もさることながら、撮影技術、フォトに傾ける心意気は啓発されることしばしばです。
通常私どもプロ連中は、個別に特殊なツールを用いてデータ作成を行いますが、TAK..さんのtestはわれわれも、そのまま参考にできるレベルではないかという認識を仲間内でも語りました。

D3Sについての個人的雑感ですが、一言でいえば仕事としての撮影が跳ねたあとでも、クライアントに見守られた緊張感を残しつつも、フト使いたくなるカメラでしょうか。
手持ちの夜間撮影ドキュメントでもリテイクなし!
D3、D700の高感度にも驚きましたが、慣れは恐ろしいものです(笑)
D3Sを使ってしまうとD3はアマチュアレベルのカメラに見えてしまう!

TAK..さんが触れていないことで、補足すればD3S特有の明暗の許容度が上げられますね。
ネガフィルムのラチュードを持つダイナミックレンジや、色被りフリンジ除去、またナノクリとの相乗効果を狙えるハイライトのディテイル、タングステン3200Kでの撮影などです。
高isoの撮影からHMI、キノフロ、タングステンのフートキャンドルレベルでの撮影に対応する広いレンジがあります。
われわれプロの間でもD3Xを処分して、D3Sに買い換えるというちょっと皮肉な現象が見受けられます。

書込番号:11258114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2010/04/20 16:14(1年以上前)

出た出た

>>私どもプロキャメラマン  >>私どもプロ連中 

>>われわれプロの間でもD3Xを処分して、D3Sに買い換えるというちょっと皮肉な現象が見受けられます。

作例出して説明してくれ プロさん

書込番号:11258321

ナイスクチコミ!15


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2010/04/20 18:52(1年以上前)

TAK-H2さま

作例などメーカーがやるべくことをご多忙の中とてもいい資料になります。
購入してから落ち着き客観的にいえることは 豊かなラチチュードやダイナミックレンジに
加え、ホワイトバランスが偏る傾向がなくなったことと、ハイキー調にしたときの繊細さが
気持ちいい。
デジタルで奥行きのあるハイキーは難しいとは思ったもの挑戦できそうです。

続けて銀座の写真をお待ちしております。

書込番号:11258817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/04/20 21:41(1年以上前)

 ・ふ〜む、、、、

 ・D3とD3Sとは、それだけ差があるということなのでしょうか、、、

 ・欲しい、、、

 ・でも、私のレベルでは、D3Sは、価格的に、まだまだ高い、、、、です。

  (重い、大きい、、というのもありますが、、)

 ・せめて、価格も重さも大きさも、F6なみに、、、

 ・ありがとうございました。

書込番号:11259587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/20 21:58(1年以上前)

TAK-H2 さん

メーカー間比較データーを興味深く拝見しました。ありがとうございます。

感覚的ですがニコンはキヤノンに比べなぜか赤色系が弱い気がしています。人工光照明での室内スポーツでは肌が血色良く映るキヤノンがうらめしく(隣の芝)思ってます。

たとえば提示されていたお人形でも頬は同じでも唇は赤濃度が異なるなどその差が出ているように思います。どちらかと言うとニコンはロウ人形のようで、キヤノンは人形でありながら血が通っている?ように見えてしまう。

そこで実際の人形での配色はどうなんでしょうか? それだけの差(微妙?)があるのかとても気になります。

いまのところ、1Dm4の購入も考えているのですがレンズ資産などから踏み出せずにいます。

とにかく問題なのが、この差がレンズ撮像素子によるハード(即購入)なのか、現像処理ソフト(購入しばし保留)による結果なのかによって対応が変わりますので・・・・

そして、ニコン戦略上のカメラ特徴としてワザとそう区別化したとの書き込みも見たことがあり、なんなのだろうと・・・

書込番号:11259695

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2010/04/20 23:23(1年以上前)

>人工光照明での室内スポーツでは肌が血色良く映るキヤノンがうらめしく(隣の芝)思ってます。

逆に私の場合Nikonとはマゼンタに転び、Canonはクリアー感覚がという印象があるが私の設定でしょうかね。またD3系で本当にデリケートな色合いを見せなくてはならないブツ撮りに関し‘D3・D700よりD3sは扱いやすくなった’機器であることを理解すればいいのではないかな。シアン系もすっきりした。ハイライトの伸びもタンジェントカーブがネガのよう。誰かがD3Xは不要でD3Sありきみたいなことを言ってるようだが、その方がたまたま機器の用途を知らなかったのでしょう。階調などはD3Xのほうが数段上ですね。ただD3sには多機では大事になってしまう‘飛散(シズル)ショット’が高感度との併用で面白く、増えると思いますね。

D3・D700は相変わらず名機です。D3Xは使う用途で生かされます。

書込番号:11260268

ナイスクチコミ!6


スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

2010/04/22 08:05(1年以上前)

●じょばんにさん

>板は見ているのですが、個人的に反応できる話題が無いので、
>ずっとROMしてます (^^;

よくわかります。(^_^;)

>フラッグシップの板は、発表・発売から暫くは賑やかですが、
>すぐに書き込みは少なくなる傾向がありますね (^^

そうですね。
 導入直後の評価段階、テスト段階には「転ばぬ先の杖」で、情報収集しますが、使い込んだ後では、不具合でも無ければ、他人の意見に左右されない(悪く言えば、人の意見を聞かない)人がユーザー層に多いのかもしれませんね。
 
●趣味の世界さん

>真っ暗で光るものすらない場所は所詮必要ない被写体ですし。

 プロと言っても、スタジオや物取りなどのコマーシャルフォトならD3Xだとかでしょうが、その他、夜行性動物の写真や光量不十分な中でのスポーツ撮影、夜のハパラッチ(?)など多種多様ですし、アマチュアでは、ウィークデイの昼間には撮影できず夜は自由という人、その他いろいろな人が居ると思います。。
 最初に申し上げたとおり、「今になってD3sが気になって検討しているという方」の検索の便宜のためのスレ立てでした(^^)。

>そのあたりをかんがみて紹介して欲しいです。

 おっしゃる意味はあまり理解できませんが、単に、D3sの実体を知りたい方のために、私のテスト中当時の画像を紹介しただけです。(^^;)
 必要性、使い方・用途は各自でお考えになってください。

●フェイドイン、フェイドアウトさん

>TAK-H2さま、ご無沙汰しております..

どこの板でお会いしたのか記憶がありませんが、ご無沙汰したとすれば、私のほうかと思います。m(_ _)m
最近、あまり価格コムを見ていないもので・・・(^_^;A

私のテストは、自分にわかればいい、という程度のものですので、恐縮です;^_^;;
暗部は確かによく持ち上げることができますね。DxO↓のテスト数値のダイナミックレンジではなく
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras
シャドウ部を持ち上げてもノイズが少ないので「実用上のシャドウ側ダイナミック・レンジ」が広い、という感じでしょうか。
 ハイライト側のレンジの感じは、D3でも、ピクチャー・コントロールの「明るさ」をマイナスに振っておくと、似たような感じで使えるかもしれませんね。

他の方、すみません。(^_^;)
また後で、可能な範囲でレスを試みます。m(_ _)m

書込番号:11265365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2010/04/22 10:28(1年以上前)

夜間での高感度ノイズ等はD3sが明らかに良くなってますね。
話には聞いているので、知識としては認識してたんですが、作例的なもの見てなかったんで、参考になりました。

個人的にはD4でD3s比で2〜3EV、高感度に強くなってくれると助かるんですが^^;
現実的には恐らく1EVでしょうか・・・。
恐らく、一般には必要ない領域なので、過剰なスペック競争の恩恵で実現してくれたら・・・と思っています。

書込番号:11265690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2010/04/22 13:18(1年以上前)

撮りやすく使いまわしの良いカメラという意味では様々な作例を見ても顕著なり。
しかし高速連射や湿度感ある人肌表現はニコンから離れキャノンを選び
1D4などもAPHでありながら写真に体温や奥行きがあるからだと広告専門に扱うプロたちは
一様に話していました。

いずれにしても多種なレンズが使えるキャノン。機種モデルによっても発色が違うようですね。スタジオに同行してプロ撮影を目にしますが広告(大判プリント)では半数の方が
中版であとは35mmはキャノンが目につきます。D3sはストロボでない光で撮影しているようです。(麻布St・・・)

ただプロでの用途とわれわれアマチュアでは機器に対する選択が違ってきます。軽さやスポッと持ち歩ける機動性でしょうか。それでも感度優先で夕暮れを狙うか。。。

大きな投資金額がないのでやっかみと聞こえそうですが、軽量三脚あれば。。。とも思います。


書込番号:11266228

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

2010/04/22 22:29(1年以上前)

●ちゃびん2さん

>出来れば D3とD3sの低感度の比較も見てみたいですm(_ _)m

(^_^;)
申し訳ありません、個人的には今更D3との比較をする気力もなく、今、時間が無くて・・・他の方に期待しましょう。(^_^;A

●firebossさん

>購入してから落ち着き客観的にいえることは 豊かなラチチュードやダイナミックレン
>ジに

確かにそのような使用感ではありますが、RAWレベルでの比較では、ダイナミックレンジ(大半は暗部側に広がっていますが)は、測定誤差もあるでしょうが、ISO400まではD3と変わらないようですので(むしろD3の方が微妙に高いくらい)、D3sで感じる余裕はピクチャー・コントロールの「明るさ」をマイナスに振っている状態のようなもの(ハイライト側に余裕ができる)かと思っております。

↓全部をコピーして、Webブラウザーの「ファイル」→「開く」でペーストしてご覧ください。
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/341%7C0/(appareil2)/297%7C0/(appareil3)/305%7C0/(onglet)/0/(brand)/Nikon/(brand2)/Nikon/(brand3)/Canon

 このところのDynamicRangeをクリックしてご覧になってください。
 Overviewは全然参考にならず矛盾すらあるようで、ベータ版にとどまっている理由かもしれませんが、他のタブは参考になると思います。
(EOS5D2を引き合いにしているのは、星の数ほどある機種の中で画素数が多いながらD3に迫る最右翼の優秀な計測値を出しているためです。他の機種は比較してみればわかりますが・・・)

 ISOI600、3200以上では、D3sが、唯一無二と言える驚異的なダイナミックレンジになっているようですね。フィルムでもISO800以上ではラティチュードがかなり狭くなり、粒状も粗くなりますので、高感度では。ダイナミックレンジがフィルム並み(以上)という見方もできるかもしれませんね。

 いずれにしましても、ISO3200以上ではD3より1段はレンジが広いようで、firebossさんがこの点を感じておられるのかもしれませんね。
 ニコンのデジタルも進歩したものだと思います。

●VR200-600ほしいさん

>感覚的ですがニコンはキヤノンに比べなぜか赤色系が弱い気がしています。

RAWレベルでは性質上問題とならないことですが、カメラ内JPEG(各社の「絵作り」)の違いですよね。
 確かに、ニコンは、D100の時代の頃、赤が飽和しやすいと言われたので飽和しにくい現像アルゴリズムなのかもしれません(理由はよく知りませんが)。
 私がRAW現像する場合は、添付画像のように、各カメラ毎に色を自分好みに細かく設定したものを登録してますので、各社の絵作りとは全く違う、私好みの絵作り(各色の色相・彩度・輝度)が出てきて、各社の絵作りは無関係で、機種メーカーによってほとんど変わりません。

 しかし、大量のJPEG撮って出しを使うケースですと、重要な差異ですね。

 キヤノンのJPEGの赤は色相を少しだけピンクっぽい方に転ばせて、かつ、彩度を高くしてあって、日本人好みの色白ピンク肌を狙っているように思われますね。
 私は、もともとデジタルはキヤノン1D2、1D2Nがメインだったので、惰性で、D3sの現像も自動的に1D2Nのような色が出てくるようになっています。(^_^;)
 そして、フィルム・シミュレーションも作ってあって、場合に応じて適用したりしております。
 その現像パラメーターセットはAdobe Light Room2と共用になりますが。

 ピクチャー・コントロールも自作したりいじくり回したりして、もう、工場出荷のデフォルトがどうだったかよくわかりませんし、設定を変えたりするのは面倒なので、もう、デフォルトでテストしろと言われてもできない状況ですが。

>そこで実際の人形での配色はどうなんでしょうか? それだけの差(微妙?)があるの
>かとても気になります。

実際の色は、人形っぽい色ですね。(^_^;) D3sの作例と5D2の作例の中間くらいです。つまり、5D2の色は、若い女性の肌を実物より魅力的に演出する色です。D3sは労働者の日焼け肌を強調する演出?(^o^;

 友人たちには、わがままと言われますが、各社ともプロ用機には、絵作りエディターには、添付画像のPhotoshopのような自動現像絵作りが自作できるシステムを入れてほしいです。

>とにかく問題なのが、この差がレンズ撮像素子によるハード(即購入)なのか、現像処
>理ソフト(購入しばし保留)による結果なのかによって対応が変わりますので・・・・

 ハードは、ダイナミックレンジ・色分解能、S/N比、解像度とかだけで、それにどのような色の絵の具を当てはめるのかは現像アルゴリズム(ソフト)でしょうね。
 体育館でのフリッカーかぶりの修正にはNX2のポイントコントロールが非常に有効なので、悩ましいところですね。(^^;)

 一度、1D4を借りて使ってみたらいかがでしょうか?

●山岳写真家 村田一朗さん

お久しぶりです。(^^)
D3で撮られた山岳星景写真、拝見しました。デジタル・フォト誌4月号の表紙と特集写真。すごい迫力でしたね。あんなにたくさんの星が、しかもきれいに写っていた写真は初めて見たと思います。

>個人的にはD4でD3s比で2〜3EV、高感度に強くなってくれると助かるんですが^^;

 いやぁ、ニコンの後藤さんは、高感度はD3sがほとんど物理的限界で、D4ではローパスレスの、たぶんフォビオンの画素(ダイオードセル数)(フォビオンは450万画素)を1200万画素にして、D3sの高感度を維持したようなカメラになりそうなことを示唆していたようですが・・・どうなんでしょう?(^_^;)
 ニコンは、キヤノンの高画素路線に対して自信満々の様子でしたが。
 私は実際のところは知らないのですが、感度はよほどの技術的ブレイクスルーがないと上がらないかもしれませんね。

書込番号:11268293

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

2010/04/22 22:36(1年以上前)

機種不明

D3sのRAWを開いたところ 色白ピンク肌

すいません、添付忘れです。
私の場合は、このように、D3sのRAWを開いた瞬間にニコンの絵作りとは全く違う色になっています。

このレスを最後にさせていただきます。m(_ _)m

書込番号:11268344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2010/04/23 08:46(1年以上前)

>D3で撮られた山岳星景写真、拝見しました。デジタル・フォト誌4月号の表紙と特集写真。すごい迫力でしたね。あんなにたくさんの星が、しかもきれいに写っていた写真は初めて見たと思います。

ありがとうございます。自分でもすごく気に入ってますので。
でも、星の専門家はああ言うバカな撮りかたしませんよね^^;
結構、荒削りで力任せに仕上げてしまったので、次回何処かでやるときにはもっと丁寧な仕上がりに出来ると思いますよ。星が切れ切れになっちゃってるのが気に入らないんですよ。


>高感度はD3sがほとんど物理的限界で・・・
まだ、裏面受光素子じゃないですからね。裏面使えば感度上げられるので技術的には可能だと思いますよ。D4に間に合わなくてD5かもしれませんが^^;

画素数的には1200万画素でもあまり不満は無いのでD4が画素数維持でも、個人的にはOKかな。
ローパスがなくなるなら、それはそれで面白そうですね。

ローパスでかなり解像感が損してるはずなので、その辺は向上すると思うんですが、色がちゃんと出てくるか心配ですね。

D3とかでも(D3だから?)星撮ると、同じ星なのに色がコロコロ変わりますからw
なんとなく規則性があるような感じにも見えるので、受光素子のピッチと結像した星のサイズとズレで偽色(?)の出方が違ってる気がします。

書込番号:11269784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/23 09:18(1年以上前)

TAK-H2さん

 ビジネスの拡大政策でご多忙と伺いましたが、スレ立て御苦労様です。
 私自身は、デジタル登場前から、街角スナップにすら中判を持ち出すことが少なくない「解像度派」でしたが、どなたかの影響でD3で初めて比較的低画素機を買いましたが(初代EOS-1Dsから見ると十分に高画素なのですが)、確かに30年弱の経験で、これほど画期的に撮影フィールドを広げてくれたカメラはありませんでしたし、D3Sに至っては感覚的にはさらに一周り2周り広がったような気が致しますね。

 TAK-H2さんご自身、風景では67判、645判にISO25のKPM(コダクローム25プロ)やネガの超絶微粒子エクタ−25などをお使いになってましたし、キヤノンの2100万画素機もお持ちで、高解像力も追求されていたはずなのに、なぜ、低画素機をメインにされているのか、ちょっと不思議な気もしましたが、D3の世界に心ならずも(笑)引きずり込まれてしまい、使い込んでみて初めてその世界がわかりました。
 食わず嫌いしていたのでは自分の世界は広がりませんね。
 D3系は、実際に買って使ってみないとその画素数の意味がわからない気がしますし、非所有者の意見はあまり参考にならないかもしれませんね。

 私もそうでしたが、自分を納得させるため、よく知りもしないのにあの機種には欠点があると自分を騙して、D3系を斜めに見てました(笑)。
 ここにたまに現れる、買わないのにこの板に来られる方の書き込みを見て、以前の自分の同じ矮小さ、小人だな、と自分自身とその人に失笑することがあります。当時は、書き込み自体が

 どなたかがおっしゃっていたシズル感、瑞々しさのようなものが低画素機でこれほど描写されるとは、と自分の思い込みを砕かれました(笑)。
 視覚の作用についてはよくわかりませんが、1つ1つの画素に乱れがないというのでしょうか、リニアで見てもばらつきがない点が影響しているのかもしれませんね。

 ただ、1D系より設定項目が多いのでしかたない部分もありますが、メニューには未だに慣れていません。いま一つ、1D系のようにスピーディには自分が行きたい項目に行けないです。それと小さいことですが、AFの切り替えスイッチがいま一つ確実スピーディに行かないです。単に私が1D系の操作が染みついているだけなのかもしれませんが。

 操作系についての希望はありますが、しかし、ポテンシャル、精度については、D3Sは、目を見張るものがありますね。
 たぶん、お買いになった方は世界一新の気分かもしれませんね。

書込番号:11269857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/23 09:31(1年以上前)

間違い訂正致します。

誤 KPM(コダクローム25プロ)
正 PKM(コダクローム25プロ)

年でしょうか、キーをたたく指の速さにバラツキが・・・(笑)

書込番号:11269883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/23 10:38(1年以上前)

当機種
当機種

スタンダード

ビビット

TAK-H2さん

ご丁寧なレスありがとうございます。

以前TAK-H2さん提示のお人形写真(jpeg)をPS使ってRGBをいろいろイジったのですが、ホホはそのまま変えずに唇だけを赤くすることができませんでした。・・・・当たり前ですね。

そうした後処理では不可能なので、次のアプローチを考えていたところでした。カメラ内jpeg仕上がりパラメーターはあまりシックリこないし、数千枚単位なのでNX2は実用的でないし、いっそ1Dm4購入がスッキリかな(それだけのために?)とか悩んでいるところです。

書込番号:11270064

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2010/04/24 15:24(1年以上前)

こういった紹介でよくメーカードキュメントに‘光り輝くもの(テカリ物)同士の再現性’や
逆に‘黒いもの同士の再現性’TESTが配布されていましたが、テカリ物では金・金メッキ・銀・銀メッキ・・・、これらをグループショットで撮影し(一発撮り)どのようなライトでどう再現されるかが分かりやすく解説されているものがありましたが、メーカー技術者が作成したものですから構図は後回しにしても、再現性の豊かさがとてもあります。
ご検討中の方には適正な色・風合いを必要とする方にはうってつけのカメラでしょう。
しかしアートに色を転ばす方には買って損をする機器かもしれません。
ただしアートに色を転ばせてしまう方々には案外優秀なレタッチャーとのブレーンがいますため、作品にふくらみが出ると思われます。

また今年Canon5DUの改良版として5DVが出るとのことですが、おそらく価格も20万台で
超高感度+フルHDではないでしょうか。
ニコンの情報はまだ入ってきませんが。。。(ニコンはプレス発表でしか情報が着ません)

書込番号:11275239

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

2010/04/24 19:53(1年以上前)

●輝峰(きほう)さん

 失礼致しました。レスが落ちておりました。m(_ _)m
 書いてはあったのですが、コピー&ペースト忘れでした。

>・せめて、価格も重さも大きさも、F6なみに、、、

確かに・・・(^_^;)
 実現すれば、高速時はマルチパワーバッテリーパック装着で、その際は縦位置グリップ専用のマルチ・セレクターがついて操作性も一層向上するでしょうね。
 そして、小型ができるため、現在の重厚長大を許容するユーザー限定ではなくなって、飛躍的に多くのユーザーを獲得できるかもしれませんね。
 
 ニコンの人ともお話したことがあるのですが、デジタル一眼は、フィルム一眼と違って現像ラボを内蔵させるようなもので、このラボの部分にこだわるとどうしても大きな回路部を組み込むことにならざるを得ないとのこと。
 技術進化によって回路が小型化できるようになっても、ニコンのフラッグシップの場合、それを小型化に回すのではなくより高画質を目指す方向に使ってしまって、なかなか小型化は難しいみたいですね。
 技術者の夢とマーケティングとの相克で、フラッグシップでは完全に前者が優先されるのがニコンの実情のようで。
 ニコン、キヤノンの技術の最高峰を詰め込むフラッグシップ機の場合、技術の到達点を示すことに意義があるので、台数販売は二の次で、小型化をいつまで待っても難しそうだ、ということでしょうか。(-_-;)
 
 小型化はD700系の役目のようですが、ボディのスペースが足りない(バッテリーと電流安定回路のスペース分程度の差でしょうが)ので一桁機と同じ回路は組み込めないので、厳密には同一画質にはならないとのことでしたが、まあ、実用上は大差ない感じですね。

●時空一元さん

>どなたかの影響でD3で初めて比較的低画素機を買いましたが

時空一元さんが他人の影響で購入するとは思えません。(^_^;)
自らの明確な意志決定がお有りだったのでは?

>これほど画期的に撮影フィールドを広げてくれたカメラはありませんでしたし、D3S
>に至っては感覚的にはさらに一周り2周り広がったような気が致しますね。

三脚から解放された感じもありますね。まあ、実際は、スローシャッターはスチル写真の重要な表現ですから、三脚を使った方がいいんですが、三脚禁止の場所が増えてきましたからね。
 それにしても、いざ山や湿原歩きなどになると、皆さん、誰とは言いませんが、ニコン一桁やEOS−1系を留守番にさせて三脚とPENTAXのK-7とかK20Dとかを携行してくる人が多いようですが(^O^;
 いろいろなフィールドがありますね。年のせいかな?(^_^;A

>単に私が1D系の操作が染みついているだけなのかもしれませんが。

 操作系では、ニコンの優れた面もありますが、メニューはEOS−1の方が洗練された感じは個人的にはしますね。
 たとえば不規則動体を狙う場合に、EOS−1系ならば「AF追従敏感度」「連続性」って読んだだけでわかりますが、ニコンの場合、「AFロックオン」を「弱い」とか言われてもピンと来ませんよね。「弱い?不安だなぁ・・・」という気になりませんか?
 理系的というか論理的にはいいんですけど、常識的感覚として・・・(^^;)

あ、そういえば、D3sでのポートレート風写真というのはなかなか見られないのですが、人の目にピントを合わせていたりして、そこで誰だか知られないように顔の部分等特徴を塗りつぶした写真を出すとピントがどこに行っているのかわからない間抜けな写真になるので出す意味がなくなりますが、時空一元さんが3Dトラッキングで美しいモデルさんをこともなげに美しく撮っておられたのが限定公開されてましたが、あれは、検討中の方に参考になると思います。
 3Dトラッキングの使い方のコツが難しいですしね。
 あれ、出すとまずいですか?(^^;)

おっと、外出ですので、失礼します。

書込番号:11276139

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ988

返信124

お気に入りに追加

標準

「D3sでしか撮れない写真」とは?

2010/04/15 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:18件

「D3sでしか撮れない写真を載せろ」みたいなコメントを
見かけましたが、どういう写真を指すのか教えてほしいです。

「D3sでしか」という事はD3やC社の1D4では撮れないと
受け取れるのですが、どうなんでしょう?
高感度番長のD3sを使って超高感度で撮影した写真なら今更と感じますし
それ以外はどんなシーンでもD3や1D4でも撮影出来ると思われますが。

「D3sでしか撮れない写真」を具体的に説明して欲しいです。
どんなジャンルで被写体は?どんなシーンなのでしょうか?
超高感度撮影以外に「D3sでしか撮れない写真とはこういう写真だ」というのが
あるならば勉強になりますし。

まさかド素人でも分かる単に高感度、超高感度で撮影した写真を
「D3sでしか撮れない写真」なんて今更、言わないですよね?

あ、個人的には「D3sでしか撮れない写真」でなくてもいいので
D3sで撮影した皆さんの作品を見たいです。

書込番号:11237218

ナイスクチコミ!3


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/15 21:24(1年以上前)

無いと思うよ、そんな写真は。

書込番号:11237258

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件

2010/04/15 21:30(1年以上前)

こんばんは。
まずは、こちらから見てみませんか?

http://kakaku.com/item/K0000063183/photo/order=all/Page=1/

http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d3s/

書込番号:11237287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/15 21:49(1年以上前)

撮影されたいシーンのうち、9割方はD3000でも撮影できると思います。98%まではD300sで撮れる
シチュエーションだと思います、あと1−2%そんな差が、高感度であったりスポーツの決定的瞬間
であったり、という状況ではないでしょうか?

センサーが同系統のD3とD700で、AWBの安定度アップなどはD3sでお聞きしますが、メーカ曰くD3と
出色や画質は変えていないと公言されております。正直画質は変わらないでしょう。
あくまで、ごくごく特殊もしくは性能を求められるシーンで真価が発揮されます。

ただ、私たちのようなアマチュアにとって、フラッグシップクラスを使うというのは、多分に自己満足
です。私自身はそう思います。

P.S.高田公園を先ほど撮影してきましたが、ニコンユーザーが少ない印象でした。
EOS7Dと5D系が目につきました、観光客の方はKissやD40などまちまちでしたけど、三脚を据えている方
はEOS5DマークIIが3人、あとはペンタックスの645を使っている方を3人ほどお見かけしました。
さすがに、D3やEOS-1D系は見ませんでしたが・・・・正直、今回の撮影はD90で十分だったかなと
大荷物を反省しております。

書込番号:11237381

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/04/15 21:51(1年以上前)

絵だけで見ればそんな写真はない。に、一票。
ただ、高感度もそうだけど操作性とか連射とかAF性能とか
絵以外の部分でも良いカメラは大事なチャンスに強い。
だから「D3Sでなければ撮り逃していたかもしれない」写真はあると思う。

書込番号:11237392

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9014件Goodアンサー獲得:569件

2010/04/15 22:00(1年以上前)

先のリンク先で、D3sをお使いの方々のみなさん、素晴らしい写真を撮っていると思います。
その中で、ひとつだけ例えを出して申し訳ないですが、以下のn_birderさんの作例は、
野生動物の生態を捉えた、D3sならではのお写真だと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=11149693/ImageID=605844/

書込番号:11237438

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/04/15 22:18(1年以上前)

カメラが写真を撮るんじゃなくて人が撮るんですからね。
オービスのような場合は除くとして。
録音機器を操作するような面は一方にありますが、
写真表現ということになると楽器を操るような側面があるわけです。
相当限界領域が高い人がさらに高みに挑戦するには有利な面があるのでは。

もっとも、被写体に圧迫感を与えるようなケースがあるので、
さりげないカメラが適している事もあります。
また、手持ちで被写界深度が深いほうを望むと別の選択肢もあるわけです。
要は、適材適所ということです。

書込番号:11237541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/04/15 22:24(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
普通に考えたら無いですよね。

「D3sでしか撮れない写真を載せろ」って返信した方の
意見も聞きたいです。
スレが消されたので名前は分かりませんが。

書込番号:11237567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/04/15 22:45(1年以上前)

〉高感度番長のD3sを使って超高感度で撮影した写真なら今更と感じますし・・・

いや・・・これしかないと思いますよ♪

ただ・・・夜景みたいなモノを「高感度で手持ちで撮影できる」・・・と言うのは違うと思いますけどね^_^;

典型的なのは、インドアスポーツや夜祭り。。。
これはD3Sじゃ無ければ撮れない「描写」が有ると思う。。。
基本的に、人間や動物が写っているモノなら・・・D3Sじゃなきゃ撮れない=超高感度じゃなきゃ撮れない「表現」と言うのはいくらでも有りそうな気がする。。。

D3Sでなければ=超高感度でなければ・・・撮り逃す・・・と言うのも正解だと思う。。。

まあ・・・滅多に遭遇するシュチュエーションでは無いと思うけど^_^;

1D Mk4でも撮れると思うけど・・・クォリティに差が有ると思いますね。。。

書込番号:11237684

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/04/15 22:59(1年以上前)

> 普通に考えたら無いですよね。

だから私がいつも言っている通り、D3sは失敗作だったんですよ。
D3sでしか撮れない写真がない以上、超高価な機材としての意味がないわけです。

やはりD3系はFXではなくDXにすべきでしたね。
D3sのボディにD300Sのセンサーとファンダーを載せて20万円で出せば、飛ぶように売れたでしょう。
望遠にも強く、かなりの高感度と超高速連写も可能となれば、特にスポーツや鳥などに最適です。

書込番号:11237781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/04/15 23:23(1年以上前)

タイトル=「D3sでしか撮れない写真とは?」とありますが、そんなものないですよ。
光が足りない状況等、厳しい条件での画質が一番良いということでしょうね。

書込番号:11237905

ナイスクチコミ!9


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/15 23:44(1年以上前)

あると、思いますよ。 そういう写真。

ある写真を出会う、そして見入る。
どうやって撮ったんだろうなぁ、とか
これ意図的に狙ったのかな?とか
この美的感覚はなんなんだ!・・とか

いいな、これ、とか

そう感じてしまう一枚があるとして、
たぶんそういった素敵な写真のなかに
このカメラでなければ撮れなかったはずの写真が沢山生まれているのだと思います。

すっごいなぁこの写真と唸らせる一枚は、観ても使用機材を想像するなんていうくだらない次元を超えていますよね。
作品はそれ自体が語ります。どのカメラを使ったからこそ撮れましたなんていう説明を聞きたい人は野暮ですよ。

逆説ですけれど、

優れた機材は、優れた一枚を残すかもしれない。
でも優れた一枚は、機材を云々するような低い次元の思考とは縁がない。

書込番号:11238013

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:568件

2010/04/16 00:11(1年以上前)

またこの話題ですか?

いい加減にしたら?

それともデジさんを釣るため?<ちゃんと釣れてますけどね>

書込番号:11238165

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/04/16 00:13(1年以上前)

あ、それ僕ですね。
D3sの口コミのほうに[はまってます]さんが
夜のライトアップされている太陽の塔の画像を貼って、
スレを建てていました(スレ名は忘れました)
そしたら、他のユーザーの方々がこんな写真コンデジでも撮れると
コメントをし、僕もそれに賛同し書き込みました。

どちらかというと、D3sでしか撮影できない写真を載せろという意味よりも
こんなコンデジでも撮れるような写真をわざわざ載せるなという意味のほうが
強かったと思います。

書込番号:11238177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/16 00:14(1年以上前)

D3sでしか撮れない写真はあります。
どんな写真かはご自分でお考えください。
ネット環境も整って、写真理論、撮影理論、そして写真が有り余っている現代なので、自ずと結論は見えてくると思います。
まあ、その内、後発のカメラに抜かれていくとは思いますが。

書込番号:11238184

ナイスクチコミ!17


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/16 00:30(1年以上前)

当然D3sでしか撮れない写真はある。
それはD3sに限った事ではなく、それぞれカメラの個性がある以上
写真に違いがあって当たり前。
それを否定することはカメラは何を使っても一緒と言っているよう
なもんでしょ!
「D3sでしか撮れない写真を載せろ」
たまたまこのレス読んだけど単にスレ主さんにたいして嫌味を言っ
てるような実につまらん内容だった。
よってこのスレも実につまらん。


書込番号:11238266

ナイスクチコミ!21


kawata072さん
クチコミ投稿数:10件

2010/04/16 00:32(1年以上前)

D3sでしか撮れない写真なんてないでしょう。
いい写真はどんなカメラでも撮れます。
腕がすべてだから。

でも、D3sでしか撮れない画像はあるのかも。
ニコンユーザーは、画像の細かい比較するのは大好きだからね(笑)

書込番号:11238274

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/16 00:44(1年以上前)

一応種明かし

D3sでしか撮れない写真

1.鈴鹿8耐のレース終わり間近の第2コーナーを「最もまとも」に写せるカメラ、それがD3s。
  および、それに似たシチュエーション。

2.ちょっとだけ薄暗い場合は、その高感度耐性によりISO値を上げた上でSSを稼いで、日頃見れない一瞬をどのカメラよりまともな画質で切り取ることの出来るカメラ、それがD3s。
  例:インドアやナイターの球技で、インパクトの瞬間のボールがひしゃげたのが写った写真。
    価格コムにも写真が掲載されています。

3.レンズとの組み合わせにもなるが、超高速連写で他メーカーのカメラよりも最も早い連写ができ、思わぬ一瞬が撮れるチャンスがあるカメラ、それがD3s。
  確かにカシオとかにも超高速連写機があるが、そのカメラのズーム域外のレンズはニコンにはあります。

4.その他

書込番号:11238318

ナイスクチコミ!15


ガジ○さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/16 01:29(1年以上前)

kawata072さん 
>いい写真はどんなカメラでも撮れます。
全く的外れなコメントでニコンユーザーがどうのって何?
「D3sでしか撮れない写真」についてみんなコメントしてんの。
腕で感度上げられんの?腕で連写速度上げられんの?
写真の良し悪しにカメラ性能が全く関係ないって言うなら
あんたそもそもここにいるのおかしくない?

書込番号:11238446

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/16 01:55(1年以上前)

何度も繰り返す話題ですが、私の撮影ジャンルではD3で厳しいのでD3sが欲しいです。
クラブでは暗過ぎて本当に苦労します。
特にブレイクダンスのようなダンス系で動きを止めようとするなら感度を上げないで撮影するのは無理です。
ISO6400オーバーで少しでも綺麗に撮影したいので私はD3sが欲しいです。
私の撮影ジャンルでは現状でD3sで最高の結果を得られると考えています。
1D4は要りません。何故ならメリットを活かせるほど被写体との距離がないのです。
私個人の好みとしても、狭苦しいDXは好きではありません。

> デジ(Digi)さん

デジ(Digi)さん以外は殆どの方が解ってる事でしょうけれど、
アマチュアも買えるからってプロ機はアマチュアを満足させる為のものではないのですよ。
その辺を明らかに間違えています。
デジ(Digi)さんの欲しいカメラを作るとアマチュア機になるのです。
解らないかなぁ。

書込番号:11238512

ナイスクチコミ!26


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/04/16 07:53(1年以上前)

高感度の写真は覗くみたいだから、そうすると

>ridinghorseさん

あなたの言われる写真は、3DSだと撮れる確立が上がる写真ではないでしょうか?
ということは、確立は低いけど他のカメラでも撮れるのではないでしょうか?


>ガジ○さん 

連射と出来上がった写真は関係ないと思います。
単に3DSを使うと確立があがるだけだと思います。


高感度じゃない写真を見て、3DSの写真だけ当てられる方っておられるのでしょうか?
いないと思われますが、いかがでしょう。

書込番号:11238819

ナイスクチコミ!1


この後に104件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 安心して撮影できるハイエンド!

2010/04/02 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

驚きましたよ… フォトジェニック・ウィークエンドで
西川和久氏が、なんと Nikon D3sを使っています!

4月号は【山口愛実さん + ニコンD3S】1週目です
使用レンズは、4月号通して「Ai AF Nikkor 24mm F2.8」 「Ai AF Nikkor 35mm F2」 「Ai AF Nikkor 50mm F1.4」のようです。
現像パラメータ、カメラの設定も全てノーマルの状態って、そんなアナタ…?

さらにこれまで何度も使ったスタジオとは、あのスタジオですか〜??

書込番号:11178626

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

2010/04/02 22:20(1年以上前)

また、忘れていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/weekend/20100402_358132.html

書込番号:11178654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/04/02 22:57(1年以上前)

VallVillさん、こんにちは。

>カットに応じて、露出補正、ホワイトバランス、コントラスト、ハイライト、シャドー、D-ライティング、カラーブースター(人物)、軸上色収差補正などを触っている。中でも多く調整しているのは、露出補正とカラーブースターだろうか。

結構、調整しておられる気がするのですが...
カメラの設定はともかく、パラメーター全てノーマルって、どういう意味なのでしょうね。 ( ̄ω ̄;)

書込番号:11178868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:7件 Tetsu photograpy 

2010/04/03 11:32(1年以上前)

パラメーター全てノーマルからいじったという事なんでしょうかね^^;
ピクチャーコントロールがスタンダード?だと落ち着いた色ですね。
今年のフォトジェニックウィークエンドではK-Xが派手でウケの良さそうな色合いだと思ったらカスタムイメージで鮮やかにしてるんですね。

書込番号:11180783

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング