
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 11 | 2010年4月4日 13:32 |
![]() |
43 | 38 | 2010年4月6日 11:55 |
![]() |
1466 | 126 | 2010年5月6日 16:44 |
![]() |
68 | 38 | 2010年3月28日 21:44 |
![]() |
231 | 26 | 2010年3月23日 23:55 |
![]() |
2 | 0 | 2010年3月11日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。即出でしたら申し訳ありません。
書店にて
「バンクーバー オリンピック 2010
日本代表選手写真集 日本オリンピック委員会公式ライセンス商品 (ムック)」
の選手達の写真に見とれておりましたら最後のページに
「撮影機器、NIKON D3s + NIKKOR レンズ」と書いてありました!
見られたかいらっしゃいますか?
プロのカメラマンの方々の腕もそうですが、D3sの威力、、、
恐れいりました。。
フラッグシップ機はまだ所有した事が無いうえ、
現在NIKONユーザーではありませんがこれでD3sが
確実に欲しくなってしまいました。。涙
13点

昔のフラッグシップであるF3等は、かなり安くなってますよ!
書込番号:11164353
4点

私はずっとスポーツ写真やってきましたが、その昔はキヤノンの白レンズや作品に惹かれたものです。
で、キヤノンを手にしました。
動機なんてそんなモンだと思います。
「あのプロが使っているから同じのを使ってみたい」とか、
「あの作品はこのカメラとレンズで撮られた」とかね♪
不合理に熱くなるのが趣味の世界ですから、D3sいっちゃえ〜♪
約50万円!(核爆)
書込番号:11165120
5点

だって憧れのアフロスポーツだもん^^
W氏は独立しちゃったけど
書込番号:11165417
1点

カメラ雑誌などでもCAPAで、オリンピックの蔵出し写真が掲載されていましたねーー
この分野は、最低ラインがD300sあたりで、1D系・D3系が当たり前の世界です。
北京オリンピック時の記事ですが・・・
>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/08/07/8909.html
デジタルゆえに廃れるのが早く、中古市場はとんでもないことになっております。
D2HおよびD2Hsは高感度に弱いのですが、こないだ中野のフジヤカメラさんでD2Hが
中古にて42,000円でておりました。
最新機種とは行きませんが、ISO1600ぐらいまでは十分使える、EOS-1DマークIINあ
たりですと、フリーのスポーツや航空写真メインでまだ使っていらっしゃるプロの
方も多いです。これも7-10万円ぐらいの線で手に入るプロ機です。
どうしても、D3sで45万円、D3中古で25万円という世界ではありますが、まず旗艦
クラスを体験されてみたいなら、上記の機種をお勧めいたします。
EOS-1D2Nなら、スポーツ撮影で不満を感じることはほとんどないと思います。
書込番号:11165504
2点

私はフランスバージョンを拝見しましたが、…ため息。カメラ機器も去ることながら、
洞察力と機敏な所在にシャッターチャンス…並大抵ではないですね
書込番号:11165520
2点

まぁ、こう言っては実もふたもないですが、それがお仕事なのですから当然といえば当然。
書込番号:11165705
5点

欲しくなったら、あと必要なものは資金だけですね
逝っちゃえ♪
逝っちゃえ(笑)
書込番号:11166579
2点

sandinistaさん、こんにちは。(^o^)
私も、スポーツ写真の勉強も兼ねて、と思い、バンクーバーの写真集を3冊買いましたが、例えば、フィギュア・スケートの場合、これまで、このような↓素晴らしいジャンプ中の写真がほとんどないことに不満を感じておりました。
http://www.afpbb.com/article/sports/winter/figure-skating/2701354/5404120
3回転半とか、選手も観客ももっとも緊張する瞬間のはずなのに・・・(^^;)
引用の写真では、安藤美姫選手の鍛え上げられた技も撮影も素晴らしいと思いました。
(フォート・キシモトが撮影した速報写真集に浅田選手の1コマありましたが、他の写真集では・・・)
ジャンプする直前と直後の写真らしきものはよく載っているのですが。
スキージャンプも、空中もいいですが、飛び出す瞬間、着地する瞬間の選手のコンセントレーションも見せて欲しいと、贅沢な希望を持っています。(^_^;A
ジャンプする瞬間がわからないとフレーム・アウトしてしまうという事情もあるかもしれませんが、そこはプロですからね。 ジャンプ中の写真は、選手の表情が必死すぎたりして美しくないという理由もあるのかどうかわかりませんが、ちょっと期待してご紹介のムックを買ってみたいと思います。
ご紹介のものは、日本オリンピック委員会公式ライセンス商品とのことでもあり、是非購入してみたいと思います。
書込番号:11166938
1点


目まぐるしい技術革新やクオリティの躍進のお陰で、バンクーバーオリンピックは勿論の事、毎朝の新聞記事に掲載されるスポーツ欄の写真ですら、物凄く綺麗になって空気感バリバリ感じるなぁ〜と思う今日この頃です…(^^)
書込番号:11168623
0点

naga326さん
実例の見本を有り難うございました。m(_ _)m
うーん、右下のコマは、さすがに使えないですよねぇ。(^_^;)
やっばり、慣性の法則に逆らってジャンプ・踏切した直後などは凄そうですね。
狙い目は、ジャンプして頂点に達した後なんでしょうね、多分。
フィギュア・スケートは撮影したことがないので、勉強になりました。m(_ _)m
私も、この写真集を買いました。
いいですね、これ。(^_^)v
毎日新聞社ほか、3冊買いましたが、この写真集は、写真にパンチというか力強さを感じました。
撮影は、PHOTO KISIMOTOが全部担当しているんですね。
男子フィギュアの高橋大輔選手のジャンプ中の写真を見て、「た、高い!」 こんなに高く飛んでいるなんて気がつきませんでした。
キャプションには競技が行われた日付、状況、結果などが簡単に書いてあって、記憶喚起に役立ちました。
織田選手は、演技中に靴紐が切れて気の毒でしたが7位入賞は凄い、と思い出しました。
書込番号:11186316
0点




今晩は。
明日は三年連続開催の高校時代の同期会があり、シワシワの撮影担当。
歩いて4-5分の墨堤、隅田公園はNHKによれば二分咲きとのこと。
先週、大寒桜は撮ってきましたが、月曜まで休みなのでまた行ってきます。
数分の所なので大それた事ではないですがね。
それとほぼ毎週収めているスカイツリーが月曜に東京タワーを超えますので、
そちらも行く予定。スカイツリーは歩いて10分弱でしょうか。
書込番号:11145646
2点

今晩は。
UPさせていただきます。UPした桜の名前は忘れてしまいましたが、桜に間違いないです。大阪のソメイヨシノは、まだ、2分咲き程度です。週明けぐらいから、花見の酒となりそうです。
書込番号:11145665
2点

こちら中国地方山陽ですが
ここのところの冷え込みで
膨らみかけた桜のつぼみも ちぢこまってしまっています。
満開は来週末くらいかなぁ
桜真っ盛りのころに第2子が産まれます。
写真なくてすいません。
書込番号:11145694
2点

うさらネットさん
こんばんは^^
レスありがとうございます!
確かに東京はここ数日の冷え込みで。。。
しかし、墨堤公園とスカイツリーのお近くなんですね!^^
人手で大変でしょうが、うらやましい限りです!^^
はまってますさん
前回に引き続き、レス&写真のUPありがとうございます!^^
大阪も似たような感じですか???
私は今週末、九州に出陣してまいりますが、
もう満開のようです。。。
あば〜さん
レスありがとうございました!
お子様がお生まれになられるんですね!
おめでとうございます^^
山陽地区も一旦足踏みなんですか????
ありがとうございました!^^
書込番号:11146565
1点


タミン7155さん、こんにちは。
本日隅田川を視察してまいりました、
ソメイヨシノはまだ咲き始めで2・3分咲き、予定通り来週末が見ごろ。
我家の前には山桜、家の中にはウバザクラ・・・お後がよろしいようで。
書込番号:11149322
2点

そろそろ桜も咲いているんですね。(^_^;)
東京都文京区でも、3月27日昼頃で、こんな感じで咲いています。
書込番号:11149353
2点

すいません、本当は、まだそんなに咲いていません。
上は無理矢理に木が重なるようにしたりして満開感を演出してます。
本当は、一週間後くらいでしょうか。
書込番号:11149384
2点

日常でもフト使いたくなるカメラですね。
昨日の東京は日中陽射しがあって靖国神社でお花見をいたしました。
昨夜八重桜も東京都心部から多少でも離れると未だ膨れていません。
都庁、千鳥がふち、地元の池・・・D3s+70〜200mm使用です。
書込番号:11153045
4点

firebossさんは、確か、コマーシャル映像・写真のプロとして長年活躍なさってきた方だったと思いますが、そのfirebossさんがアマチュアのように楽しんでおられるようで、それがD3sの良さを感じさせてくれますね。
昼間の花撮影では、他に良いカメラがいろいろありますが、三脚禁止の場所などでは、昼でも大きく絞っての撮影などでD3sは楽ですね。
書込番号:11155171
2点

TAK-H2さん
これほどオフタイムを夢中にさせてくれたカメラはありません。
D700でかなり驚きましたが、慣れって恐ろしいもので
そのうちD3sでも贅沢な評価を望むかもしれません。 スナップ撮影はもはや子供が
新たなおもちゃを買ってもらったように喜んでいます。
書込番号:11155326
2点

じじかめさん
レス&写真UPまでありがとうございました。^^
京都醍醐寺。。。。凄い人出なんでしょうね。。。。^^
行ってみたい気もしますが、桜より人出を撮ることになりそうですね。。
GALLAさん
レスと写真UPまで恐縮です^^
今しがた肥後遠征から戻ってまいりました〜^^
今度ゆっくりと土産話でも。。。(笑)
書込番号:11155402
0点

TAK-H2さん
数々の作例のUP感謝いたします。
東京は次の週末でしょうか???
本日とある所まで遠征してきましたが、
そちらは満開でした。。。。
さぁ関東が今度は本番ですね^^
firebossさん
こちらのほうにもレス&写真のUP恐縮です^^
このカメラと24mmF1.4の相性も最高ですね!^^
今度の週末が楽しみです。昼夜出掛けそうで。。。^^
書込番号:11155434
1点

スレ主様
サクラは、花の色、花のつき方から見ると、ヨウコウ(陽光)という園芸品種ではないかと思います。
書込番号:11155450
1点

10Dから20Dへさん
陽光という品種は初めて聞きました!^^
ご教授ありがとうございました!^^
書込番号:11155883
0点

タミン7155さん
ちょっと仕事中に公園で撮りました。
日中とても気持ちが良かったのですが、日没と共に
寒くなってきました。
書込番号:11165033
0点

firebossさん
こんばんは^^
しかし、寒いですねぇ〜〜〜〜^^
いつも返信と写真のUP恐縮です^^
でも今週末はいよいよ本番ですね〜。。。
作例お待ちしております^^
書込番号:11165366
1点

タミン様
明日は多少暖かくなるとのことですが、
元気なのは梅に桜ですね。
週末は混雑するのではないでしょうか?
書込番号:11165458
0点

タミン7155さん こんにちは。
こちらでは、落花盛んとまではいってないですが、散り始めました(^^;
週末は、花吹雪?。。。ただ、天候が悪そうです。
以上、報告でした(^^ゞ
書込番号:11168210
1点

footworkerさん
こんにちは^^
そうですか。。。散り始めましたか・・・。
桜吹雪期待しております!^^
ところで、年度末の平日に????(笑)
書込番号:11168273
0点



ニコンD3Sの最大の売りは、ISO6400、ISO12800といった超超高感度域であろう。
しかし不思議だ。ここは、既存のユーザーやかなりの愛好家が多いはずなのに、売りを活かした作例が殆ど見られないということである。
一部、作例もあがっているが、撮影データを見ての通り、わざわざ超超高感度域を選択しなくても撮影可能なものである。
私自身は、総合的にDXこそが最適なフォーマットであり、ニコンのD2後継機を望んでいるが、過去の書き込みを見る限り、FXこそが最適のフォーマットであると考える方々の具体的根拠のある作例が乏しいということに失望を感じる。
おそらく、FXのメリットと言われる対象シーンが殆ど無いという証拠ではなかろうか。
一方、DXのメリットは明確であり、具体的作例も挙がっている。
ぜひとも、FXだからこそ撮れるという作例を見てみたいものだ。
13点

tiffinさん
<貴方のような無意味なコメントが、書き込みが消される原因とはお気づきにならないのだろうか。
多くのユーザーがISO6400やISO12800だから撮れるという作例に期待しているのではなかろうか。
書込番号:11141318
13点

D3Sを使うレベルになれば・・・むやみやたらに高感度は使わないでしょう♪
「高感度」の価値のある作例ってのは、中々撮れませんよ。。。
性能自慢の作例なら話は別ですが(^^ゞ
書込番号:11141351
13点

>多くのユーザーがISO6400やISO12800だから撮れるという作例に期待しているのではなかろうか。
実質、期待していないから作例を出さないとも考えられますけど。
高感度で撮れるのは良いかもしれませんが、
暗がりを鮮明に映し出すのは非現実の世界ですので、
いっそうの事、暗視カメラでも使ったら?。
書込番号:11141356
11点

撮れることと、それが『常用されるか』ということは別問題だとわかりつつも、
個人的には確かに『高感度すげーッ!』と思わしめる作例はたくさん見てみたい小市民です(^_^;)
シーンは限られてますが、今までにない高感度なので、新境地を見てみたいなー(^-^)
書込番号:11141400
8点

僕はお酒が好きではありません。
お酒で不幸になる人もいます。
でもお酒を否定したり、悪口を言ったりしません。
お酒で楽しくなれる人もいます。
書込番号:11141481
22点


ユニ(uni)さん
こんな感度でも色ノリがいいですね。D200の時は色が変になってしまうのに困りました。
書込番号:11141544
7点

こんばんは、初めまして。
当方写真初心者です。職業上、夜間のみの自由時間となり、家族写真や、街のスナップを撮るにも
高感度の恩恵を大きく受けています。
最初はAPS−Cからの買い増しでd700を購入したのですが、目当ての高感度が思ったほど綺麗でなく、
1ヶ月でd3sに買い換えました。
d3sでは12800はあまり綺麗とは言えず、上限を8000までにしています。
少し探しましたが、最近撮った写真の中で、高感度の写真をアップします。
完全に生活写真なので高感度の必要性があるかどうかは主観によりけりかと思いますが、
価格コムの掲示板を見ている限り、ユーザーがカメラに性能を求める理由は
おおむね趣味や収入に直結しない記録の範囲にすぎないと思いますので、
その辺りはご容赦いただきたいと思います。
私としてはオートでカンタン、キレイな写真が撮れるカメラとして非常に満足しています。
また、あまりに初心者のため、こちらの板に写真をアップするのは少々恐れ多く、控えてきました。
こういった方は案外多いのではないかと思っています。
書込番号:11141565
37点

某新米記者さんって、某記者さんと思考やスレのたて方が似ていますね。
もしかして・・・?
な〜んて失礼しました。
スレを読ませて頂いた感想としては、世界が狭いなと感じました。
ずいぶんと決めつけていられるようだったので。
写真は道具で撮るよりも、表現力や思いで撮ったほうがいいと思います。
そのために勉強や工夫をしたり、何度も足を運んで撮影する努力を注ぐのだと思います。
個人的な意見ですいません。
書込番号:11141653
23点

ユニ(uni)さん
毎度のことながら、そこまで(1/3200秒)上げる必要がどこにあるのかと・・
わたしなら同じシチュエーションであればISO3200で1/800秒あたりで抑えますね。
全然、スポーツ写真のことを知らないようですなぁ
やたらめったら感度を上げれば良いってもんじゃないですよ。
書込番号:11141758
9点

sugaharaさん
>わたしなら同じシチュエーションであればISO3200で1/800秒あたりで抑えますね。
わたしなら???
好きにしたらいいのでは?
ユニ(uni)さんならこう撮られるのです。
作例を出されて大変参考になっています。
全然、写真のことを知らないようですなぁ
やたらめったら押しつけるのは良いってもんじゃないですよ。
書込番号:11141819
62点

ボールがひしゃげた瞬間なんて、1/3200でなければ撮れないでしょうし
それよりも何よりも、その瞬間を捕らえたことが、驚きです
多少ぶらしてスピード感を出すこともありでしょうけど
瞬間を止めることもありですね
しかし、すごい写真だと思いました
書込番号:11141992
58点

D3sって、やっは。カメラのホームラン王だね!
書込番号:11142201
19点

ユニ(uni)さんの写真は新鮮ですし、素晴らしい個性だと思います。(^o^)
スパイクする手がボールにめり込んだ瞬間がほぼ止まっている(スパイクする手は完全には止まらない)など、これまで見られなかったもので、このシビアな瞬間に挑む、そういういう撮り手の緊張感、気迫を感じますね。
一般の人に見せても、ユニ(uni)さんのシビアな瞬間を捉えた写真を「凄い!」と言うと思いますよ。
もちろん、この瞬間の前後のコマも撮られているでしょうし、ここではD3sならではの作例としてこのコマをピックアップしてアップしてくれていることは明らかだと思います。
sugaharaさんの模範例も見てみたいものですが、・・・(^^;)
1/800秒では、無価値ではありませんが、これまで見飽きたような写真になりがちですし、まあ、機材さえあれば誰でも撮れそうです。
D3s板ですから、1/3200秒でインパクトの瞬間を捉えるのは1/800秒で捉えるより、4倍難易度が高いことは、ここで観ている人は皆わかっていると思いますよ。
毎度思うのですが、自分の方が上手で相手が下手だというコメントには、自分の模範例を上げて欲しいものだと。(^^;)
書込番号:11142213
61点

sugaharaさん
私は屋内スポーツでユニ(uni)さんのこういう写真のほうが見たこと
なく新鮮に思いました。
これこそ超高感度が使えるようになったから実現できた写真ですよね。
スポーツ写真は多少ぶらして動感を出すのも、瞬間を止めるのも両方
ありですよ。
それにユニ(uni)さんはスレの流れで高ISO感度で撮られた写真を貼ら
れた訳でそれに対して「ISO3200で1/800秒あたりで抑えますね」という
コメントは空気が読めないも甚だしいですね。
書込番号:11142267
45点

超高感度カメラ D3s 素晴らしいですね
今まで撮れなかったような ユニ(uni)さんの作例の写真やブログの写真を見ると
惚れ惚れし、使いたいような気持ちにさせられます(^_^)v
他にもいろんな分野で超高感度撮影されてるでしょうね 科学と技術の進歩に!(^^)!
自分には、連写 超高感度は今のところ必要ないですが、こんな素晴らしいカメラが
ニコンに存在することだけでも誇らしいです!(^^)!
書込番号:11142395
19点

・ユニ(uni)さんのアップされた、すばらしい写真作品の事例を拝見しまして、
・撮るための技術の高さとともに、
・ISO高感度で撮れるカメラの存在意義を
あらためて理解することができました。
・TAK-H2さんのご説明が参考になりました。
・スレ主さん、ご投稿の皆さん、ありがとうございました。勉強させていただきました。
書込番号:11142504
11点

某新米記者さん こんにちは
私はD3sではなくD3ですが、以前D3の板に「限界性能に挑戦」というスレを立てました
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=9508524/
ISO6400の作例を出しました
そうしたところ、高感度の作例を喜んでくださる方もいる一方で
スレタイとは「全く関係のない」所で、非常に荒れました
おそらく、D3sをお持ちの方でもご覧になった方は少なくないと思われます
スレッドや作例そのものに対しての反応であれば、問題ないのですが
ここはネット上ですので、理屈の通らないリスクもあるのです
作例を出す側にも当然そのような事態に対する不安もあります
その辺もご承知下さい
あと、大上段から「要望」する前に、作例を出された方には感謝の気持ちを表すべきです
言葉遣い一つとっても、とても要望する態度とは見えませんよ
ご注意下さい
書込番号:11142538
20点

ユニ(uni)さんのアップされたお写真は、見ごたえがあります。作品の掲載ありがとうございます。
このような止まった写真というのは、実は選手からのリクエストがありましてね。
ホームをチェックするのに役に立つそうです。
書込番号:11142618
5点



昨日の大荒れから一転していい天気でした。。。
皆さんのところの春は如何ですか???
今年は益々早くなりそうな予感がしております。。。
三脚禁止の場所で本日本格デビューしました。。。
本当に使い勝手のある素晴らしいカメラですね!^^
皆さんの周りの春をお知らせいただけませんか???
楽しいスレになればと思い。。。。^^
6点


自称敏腕コンサルタントさん
こんばんは^^
また、はじめまして!^^
飛鳥山はもう開花されているんですね〜^^
この様子ですと、今週末が見ごろを迎えるかもしれませんね!
お天気が急に心配になってきました。。。(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
お写真のUPありがとうございました!^^
書込番号:11120944
1点


はまってますさん
こんばんは^^
本当に今年は早そうですね!
レスありがとうございました。。。
D3sを使い込まれておられますね〜〜^^
書込番号:11121279
1点

日本はもう桜の季節ですか、今年は早いですね。
皆さんの写真で今年の春の気分、堪能させてください。
書込番号:11121842
2点


まっmackyさん
はじめまして!
>日本はもう桜の季節ですか、今年は早いですね。
と言うことはお住まいは海外でしょうか???
今年も益々早くなっているようです。。。
今後ともよろしくお願いいたします。^^
ラングレー(no.2)さん
こんにちは!^^
昨日は残念でした。。。盛り上がりましたよ〜^^
ところで、素敵なチューリップですねぇ〜。^^
某テーマパークとはあそこですか??^^
写真のUPありがとうございました!
書込番号:11122188
1点

タミン7155さん おはようございます
先日はありがとうございました。
全く疎くて、D3Sにされていたんですね。タミン7155さん=D3Xのイメージが強くて・・・。
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
同じ日本なのですが、こちらはまだ日陰に雪が残っています。全然関係ないテーブルの花、それもD700で失礼します。申し訳ありません。
書込番号:11122340
2点

タミンさま
おはようございます。
昨日は大変お疲れさまでした〜
淡いピンクと背景の締まった黒のコントラストがキレイ
ですね。
私は先客がねばっていたので、桜は早々に諦めちゃったの
ですが、もう少しねばればよかったかなぁ^^;
私も“s”ではないですがペタリさせてもらいます^^
書込番号:11122870
2点

タミン7155さんコンニチハ
今朝はお天気が良かったのですが今現在雪が降っています。
北海道のサクラはGW期間前後が満開時期です。
やっぱり日本て長いんですね。
書込番号:11123095
3点

タミン7155さん、こんにちは。
春ですねぇ。
私自身は年度末で春を楽しめていませんが、「文京区内の道端で見た春」をアップします。
(撮影に出かける暇が無いからと言って、通勤時にD3sを持って歩くのはやめにしたいのですが、・・・(/_;))
ソメイヨシノはまだ咲いていないようです。
上のコメントをされた方々のお写真が貼られていないようですが?(^_^;)
書込番号:11123265
5点

連投失礼します。
タミン7155さんも「三脚禁止の場所」とのことですが、私も、D3sのときはズボラになり、等倍マクロ域の蟻さんを撮るにも手持ちで撮影しています。
そういえば、春で水温も上がり小魚は休み無く動くようになって、各社カメラを持っていますが、高感度でも綺麗なD3s以外では、撮るのが難しくなっています。
使っていて、D3sは撮影フィーリング良し、画質良しで、携行していれば恐い者無しという気になりますね。
書込番号:11123346
6点

厨爺さん
こんばんは^^
レス頂きありがとうございました!
いつの間にか、このSを手にしておりました。。。。
しかし、このカメラ出来すぎでXを手にするとブレブレに。。。(笑)
またよろしくお願いいたします。
書込番号:11125157
0点

ちゃ〜坊さん
こちらこそ、ありがとうございました!^^
いやぁ〜楽しかったです!^^
この表現はツァイスの独壇場かもしれません。。。
でもツァイスを手持ちでいけるなんて。。。さすがSですよ!
ぜひ一本いってください!(笑)
書込番号:11125167
0点

ブローニングさん
こんばんは^^
北海道は雪だったんですか・・・。
確かにこの時期が一番季節感の違いがあるかもしれませんね。。。
風邪などをひかれませんように。。。
今年も桜を追っかけて北海道にお邪魔する予定です^^
また、よろしくお願いいたします。^^
書込番号:11125189
0点

TAK-H2さん
こんばんは^^
レスありがとうございます^^
実は私たちも文京区小石川後楽園で撮っておりました。。。^^
このSは本当に便利すぎるカメラですね。。。
おまけにVRつきのレンズなら最高でしょう。。。^^
他のカメラを手にするときは本当に気をつけなくてはならないと思っております。。
お写真のUPまでありがとうございました!^^
書込番号:11125213
1点


はまってますさん
こんばんは^^
再度のレス恐縮です^^
木蓮の花を見るたびに、スターダストレビューの「木蓮の涙」という曲を思い出します。
切ない気持ちがこみ上げてまいります。。。
書込番号:11125466
0点


footworkerさん
こんばんは^^
東京も今週末から来週にかけて満開を迎えるかもしれません。。。
そちらは正に今週末ですね。。。
ところで、防寒体制は必要でしょうか??
レスありがとうございました^^
後はfootworkerさんの番ですよ!
えっ???わかっているくせに。。。(笑)
書込番号:11126195
0点



CP+2010のニコンのブースでは、バンクーバーオリンピックをはじめとする
スポーツ競技で実践運用されたD3sの伸ばし写真が多数展示されている。
D3sの性能を確かめたり、大伸ばしの特性をチェックするにはまたとない
チャンスだ。
私も行ってみたが、ISO3200と4000の作例、そしてAF性能、粒状感について
確認できた。ニコン一押しのカメラマンによる作品である。
説明員もいるのでぜひ体感してD3sの実力を見定めてほしい。
そしてできれば感想がほしい。
なお、私はD3sの1200万画素はやはり足りないという結論に変わりはない。
7点

伸ばしたって、貼るとこないじゃん。
書込番号:11074693
26点

某記者さん
今日は、とても御冷静はスレ立てですね。
CP+2010は行って見たかったのですが、遠い事ので諦めました。
> なお、私はD3sの1200万画素はやはり足りないという結論に変わりはない。
個人的に、1200万画素で不足しているという御意見には、
全く反論する気はありません。
私の用途では、大伸ばしする事が、数年に1回程度なので、
不満はありません。
人間の満足は際限がありませんので、1200万画素が2400万画素に
なったとしても、その上をいく画素数を実現するカメラが出れば、
また「足らない」という感覚になるのは、現在までの流れを
見れば想像できます。
書込番号:11074726
26点

某記者さん
まずは、情報ありがとうございます。
しかし、新しいスレを立てる前に不良債権のスレがあるのもお忘れなく。
忘れているようでしたら、URLを張っておきますのでよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=11020275/
書込番号:11074773
19点

>新しいスレを立てる前に不良債権のスレがあるのもお忘れなく
ああ、APS-Cと35mmの違いを度外視して、高感度と画素数を講義してくれた方ですね。
書込番号:11074829
6点

ひかりのまちさん
今年のセールス見てればおのずと答えが出るのではないでしょうか。
個人的には軽くてもものすごい機能を持っているプレミアムでかつ
コンパクトな機種がほしい。なぜニコンはそれを出さないのだろう。
あるいは出せないのだろう。私は知っているがニコンファンが衝撃を
受けるだろうからここでは公開しない。
今コンパクトでプレミアムをやっているのはソニーであり松下だ。
ソニーが本体定価49800円のミラーレス一眼、松下がGF2で超軽量化
した場合にニコンの居場所はあるだろうか。それが心配だ
書込番号:11076124
3点

プレミアムコンパクト。
やっぱり決め手は、きみまろズームですか?
土曜日はCP+に行きます。
書込番号:11076458
2点

>私は知っているがニコンファンが衝撃を
>受けるだろうからここでは公開しない。
私は何を聞いても衝撃を受けませんよ。
だからご教示くださいませ。
書込番号:11076727
7点

ニコンは家電メーカーの、真似はしない。
あくまでも、光学機器メーカーの、製品作りをする。
スペック至上主義にいつまでもとらわれて、下らない論争は止めるべきだ。
スレッドはキヤノンでお書きになりなさい。
書込番号:11076879
8点

> 個人的には軽くてもものすごい機能を持っているプレミアムでかつ
> コンパクトな機種がほしい。
こんなのはいかがですか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/style/s8000/index.htm
書込番号:11076911
5点

>ものすごい機能を持っているプレミアムでかつコンパクトな機種がほしい。
ものすごい機能?プレミアム?
抽象的で何を望んでいるのか解りませんが、待ち遠しいですね。
私もこれからどのような進化をするのか楽しみにしています。
新機能が必要か不必要かはそのとき考えます。
遠方なのでCP+へ行けないのが残念です。
>なぜニコンはそれを出さないのだろう。あるいは出せないのだろう。
私は知っているがニコンファンが衝撃を受けるだろうからここでは公開しない。
この一文は必要ありませんね。
レスまたはスレ主様自身を陳腐化してしまいます。
ご自身をお守りください。
書込番号:11077809
9点

>個人的には軽くてもものすごい機能を持っているプレミアムでかつ
コンパクトな機種がほしい。なぜニコンはそれを出さないのだろう。
あるいは出せないのだろう。
ものすごい機能.......?
カメラとしての基本機能があれば個人的には要りません....
ここはフラッグシップの板ですよね?
他で立てられたほうがよろしいかと思います.......
>私は知っているがニコンファンが衝撃を受けるだろうからここでは公開しない。
愉快犯みたいなことをして楽しいのですか?いい年した一応、記者の方ですよね....?
どこの記者様でしょうか?
書込番号:11078203
6点

>私は知っているがニコンファンが衝撃を受けるだろうからここでは公開しない。
是非知りたいのでもったいぶらないで、放出して下さい。
>愉快犯みたいなことをして楽しいのですか?いい年した一応、記者の方ですよね....?
>どこの記者様でしょうか?
世の中こんな記者はいません
↓
記者といっても1人でコンデジ持って風俗の取材に行くのも記者のうちですから
↓
偏執的な自論が全てのような書込みをするような人だから、風俗取材しかやらせてもらえない
でないですか!
暫くデジイチの板に来なかったみたいで、その間に某記者風に言うとたった1020万画素のHX5Vを買って
ビデオ板でコンデジ自慢してたんですね。
書込番号:11078492
11点

>>私は知っているがニコンファンが衝撃を受けるだろうからここでは公開しない。
知らない事をあたかも知っているかのごとくふるまっているのでは?
貴方が知らないから教えてあげるけど(Netにも出てますけどね)、Nikonも
小さいプレミアムには興味があり検討しています。
ただのNikon憎しの書き込み、意味のないスレ建ては止めて下さいよ。
いったい何が言いたいのかわからない。
過去にNikonと何があったのか知りませんが、私怨をここで晴らそうとするのは
止めて下さい。
書込番号:11078524
14点

>今コンパクトでプレミアムをやっているのはソニーであり松下だ。
ソニーが本体定価49800円のミラーレス一眼、松下がGF2で超軽量化
した場合にニコンの居場所はあるだろうか。それが心配だ
心配には及びません。
貴方様の洞察力はせいぜい
「Nikonは王政のタイなどに工場を作って大丈夫か?王政に対する政情不安で間もなく機能しなくなる。」
という、まるで実情も知らぬ思い込みだけの知識からの発想なのであたる事はありません。
>今年のセールス見てればおのずと答えが出るのではないでしょうか。
まさか売り上げ台数の事を言ってるんですか?
おめでたい人だ。
書込番号:11078552
12点

>ソニーが本体定価49800円のミラーレス一眼
まだ、売っていませんが…
CP+で出展しているだけだと…
情報はどこから出てきたのですか?
書込番号:11078975
1点

スレ主さま>
こんばんわ、プレミアムコンパクトの情報ありがとうございました。
当方は週末に撮影に出かけるときはニコンD3s、D300を撮影対象により
使い分けています。平日に外出する場合ペンタックスK200Dとダブルズームを
持ち歩いています。単三電池が使えることとレリーズが使えて低感度の
写真がニコンより銀塩らしく表現できる時があるので重宝しています。
K200Dを撮影した際に発見した方法がD3s、D3にフィードバックされる場合もあります。
プレミアムコンパクトは現在もっていません。でもにコンパクトに使えて
撮影スタイルに合致する点があるならほしいなあと思います。
銀塩時代と違ってフィルムを変えるわけにはいかないので
いろんなメーカーのデジカメを使うというのもありかなと思います。
自分の場合はケースバイケースでいろんなメーカーのカメラを使い分ければいいかなと
思います。 ではよろしくお願いします。
書込番号:11080874
3点

スポーツの写真というのは、まず画素が足りてるかどうかを見るものなんですかね?
適切かつ適正な距離から見る事が前提であり、L版を見る距離でまさか見てる訳ではないでしょうね。
"画素数だけが命"となりがちな"素人さん"の陥りがちな事なんですが、プロ写真家のほとんどの皆さんが懸念される事の1つですね。
ミラーレス1眼をNikonが出さない事を問題にされてるようですが、D3系ユーザーに関係ありますかね。
もしD3クラスのボディを購入されている層がミラーレス1眼が欲しくなったとします。
今出ているパナソニック(松下の名前は消えましたよw)なりOLYMPUSの機種を買い足すだけだと思います。
勿論D3S並みの動体捕捉力や堅牢性を発揮する事は決してありませんから、用途は別としての目的での購入となるでしょう。
恐らく動画メインといった使い方になると思いますけどね。
まぁ、NikonもコンパクトデジタルにフルHDを導入してきましたから、将来的にはフルHDが載って来る事は間違いないと思いますよ。
書込番号:11086952
9点

大口径レンズさん
> D3Sの板で何がしたいんや?ホンマに(笑)
D3sはおろかX4や7Dすら買えない、
すなわちデジタル一眼レフを1台も持っていない、
ヒガミど根性炸裂に決まっとるやろ!ホンマに!
書込番号:11087415
15点

maison de couture18さん
> 愉快犯みたいなことをして楽しいのですか?いい年した一応、記者の方ですよね....?
> どこの記者様でしょうか?
1−2年前に僕が「それでも記者か?」と問うたら、、
彼から「私記者でしたっけ?」などと、ご立派な回答があったぞ。。。。。
少なくとも実在の記者じゃないのは、確かなようだ。。。。。
書込番号:11087437
13点



http://www.nikon-image.com/jpn/event/cpplus2010/
http://www.nikon-cpplus.net/movie.php
この動画ってD3sを使用とかなんでしょうか?
よく解りませんが目が疲れているせいか全体を観た訳ではないのですが、
頭数分見た感じでは後ピン?のようにも見えたりして。
やっぱり普通の動画撮影用途には難しいのかなと思いつつ。
会場に行ける方が羨ましいです。是非、レポートお願いします。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





