
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 17 | 2010年2月12日 08:53 |
![]() |
7 | 4 | 2010年2月9日 03:58 |
![]() |
40 | 11 | 2010年2月15日 12:45 |
![]() |
30 | 17 | 2010年2月5日 19:21 |
![]() |
28 | 8 | 2010年1月30日 16:36 |
![]() |
55 | 12 | 2010年1月25日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん こんにちは。
ファームウェアがA、B共に1.01へバージョンアップです。
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10534
【ファームウェア A:Ver.1.00 / B:Ver.1.00 から A:Ver.1.01 / B:Ver.1.01 への変更内容】
・ 動画撮影時の仕様を下記のように変更し、まれに撮影した動画が止まって見える現象を修正しました。
- ライブビュー撮影中、[三脚撮影]での露出プレビュー時には、情報表示 + ヒストグラムを表示できますが、動画撮影中は、ヒストグラムが消えるように変更しました。
- オーディオビデオケーブル EG-D2 を接続したときにライブビューボタンを押すと、テレビ画面とカメラの液晶モニターの両方に被写体が表示されますが、動画撮影時は液晶モニターが消灯するように変更しました。
オーディオビデオケーブル EG-D2 をカメラから抜くと液晶モニターが点灯します。
・ 中国語 (簡体) のメニューおよびヘルプの表記を一部変更しました。
・ 一部の CF カードを使用したときに、上面表示パネルに CHA が表示され使用不可になる現象を修正しました。(以上、引用)
自分には関係なさそうな改善ですが。。情報でした(^^ゞ
ちなみに、新レンズ2本の発表もあってます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/zoom/af-s_16-35mmf4g_ed_vr.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_24mmf14g_ed.htm
こちらは、大いに気がかりですが。。。(^^;
資金が枯渇しているので、腕の方を先に磨くことにします。
8点

AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR
やっぱりVR付きでしたね。
年末までにお金貯めてイキま〜す。
書込番号:10912031
1点

出たーーーーーーーーー!(^^)! ついに出たーーーー!(^^)!!(^^)!
AF-S NIKKOR 24mm F1.4G ED
買います 予約します 2010年3月19日楽しみです (^_^)v
書込番号:10912125
2点

>2010年3月19日楽しみです (^_^)v
同時発売じゃないんですね。
今の今まで気付きませんでした。
書込番号:10912225
2点

RODEC1200MK2さん
さっそくのレスありがとうございます。
バージョンアップ情報のつもりが。。。新製品情報が目立ちましたね(^^;
よく使いそうな焦点域でVR付F4通し・・・確かに魅力ありますね(^^
ちゃびん2さん
ご購入おめでとうございます(^^;
あ、まだでしたね。
広角をうまく操られるちゃびん2さんにとっては、待ち焦がれたレンズでしょうね。
そういう自分も。。。不要レンズとの入換え作戦でなんとか。。。(^^;
書込番号:10912247
2点

小鳥さん
旅は道連れ、世は情け。。でしたっけ?
あんまり関係なかったですね。
一緒に行きますか!(^^;
書込番号:10912250
0点

footworkerさん、書き込みありがとうございます。
Newレンズを覗きに行ったついでにD3Sのバージョンアップも行って頂こうかな(^^ヾ
AF-S NIKKOR 16-35mm F4G ED VR と AF-S NIKKOR 24mm F1.4G ED が同時発表され
ほぼ同時期に発売されるとドチラを先に購入するべきか迷ってしまいます。
ニコンも罪な事をしますね(^^;A
書込番号:10912268
1点

footworkerさん
予約完了(^_^)v 予約番号3番 新宿マップで 価格はまだ決まってないようでした。
24mm ボケ良いですねぇ ヨダレだらだら 早く来い来い 3月19日!(^^)!
footworkerさんも当然買いますよね(^_^;)
書込番号:10912281
1点

footworkerさん
バージョンアップの情報ありがとうございます。
先程、無事終わりました。
昔は、VerA,VerBを別立でバージョンアップする必要があり、Nikon機のバージョンアップはオリンパス機について面倒と思ってましたが、最近は楽になったものです。
書込番号:10912766
1点

footworkerさま>
情報ありがとうございました。
ファームウェア A:Ver.1.00 / B:Ver.1.00 から A:Ver.1.01 / B:Ver.1.01
無事完了しました。
今まではSCでお願いしていましたがはじめて自分でやってみました。
PCからダウンロードしてPDFのマニュアルを見ながら作業しましたが
数分で完了しました。
書込番号:10913168
1点

こんばんは。
私も、バージョンアップ作業が完了しました(^^ゝ
>ラングレー(no.2)さん
まさしく、そうですね。罪つくり。
しかも、14〜24mmF2.8Gに対し微妙に焦点距離を変え(当然か(^^;)VRつけて。。
罪つくりと言えば、
わが家でも先ほどから、妻に対しコーヒー入れたり。。。(汗、汗)
う〜ん、順番をつけるとすると、単焦点からでは?(^^;
>ちゃびん2さん
ご予約おめでとうございます(^^
ハヤー!(^^;
私?。。。
「か、買うでしょうか!?」
「か、はつけてはいけない!」(吉本風)
「買うでしょう」
>原門人さん
こんばんは。
私も、慣れました(^^;
>6e45oiさん
こんばんは。
初めてで数分とは速い!
自分は数回目で、数分でした。(^^;
書込番号:10913412
1点

footworkerさん、情報ありがとうございます、バージョンアップしました。
明日からピックアップサービスを利用して撮像素子のゴミ清掃を依頼します。
書込番号:10913540
2点

ズッコケさん
レスありがとうございます(^^ゞ
SC送りでの清掃ついでに、バージョンアップも依頼されるということですね^^
レンズについては、ズッコケさんはどちらかといと望遠派だから、見送りでしょうか?(^^
書込番号:10915938
0点

footworkerさん、こんにちは。
バージョンアップは自分でしました。
D3sでは動き物撮りに70-200を使っていただけで望遠派というほどではありません。
K-7では広角系も使っていますので新発売の16-35mm F4には大いに関心があります。
書込番号:10916187
1点

ズッコケさん
失礼しましたm(_)m
自分こそ、ズボラで動かなくていいということで望遠好みなのですが、
やはり、F1.4の高解像、ボケ味には大いに気持ちが動かされます(^^;
書込番号:10916304
0点

footworkerさん
肥後財閥、2414Gご購入決定ですね(笑)。
作例お願いしますね。
書込番号:10916641
1点

ridinghorseさん
おはようございます。
footworkerは、確かに罪罰(ざいばつ)であります(^^;
作例は、ちゃびん2さんにおまかせしましょう!(^^
書込番号:10916732
1点



使用説明書がダウンロードできる様になりましたね。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
資金が無いので、もんもんとしながら予習したいと思います。
2点

こんばんは
大きな画面で見れるようになって良かったです♪
書込番号:10904186
1点

D3Sを発売初日に購入していましたが、まだ使用説明書を開いていなかった(^^;;;
標準では簡易説明書のみ同梱にして
詳細な説明書を求めるなら別途購入するなり
このようなダウンロードで入手するのも
エコが求められる時代なら在っても良いのではないかなぁと
新品状態の使用説明書を見ながらつい思ってしまいました(^^ゞ
書込番号:10906879
2点

はじめまして。
私はD3Sの使用説明書は先月中頃にダウンロードし操作を予習していました。(レンズの使用説明書は無いようでしたが) 紙の取説は箱の中でまだ開いたことがありません。
今月リニューアルされた328VRUと一緒に購入してカメラの設定を行っているところです。
体育館でのスポーツ撮影には最適のカメラだと思い、キヤノン1D3+EF328L IS USMから乗り換えました。
書込番号:10907887
2点

連福草さん こんばんわ。
そうなんですよね、サイズを自由に変更できるのは、便利この上ないです。
そこで、
ラングレー(no.2) さんのご意見、大いに賛同いたします。
私はD80を使ってますが、実は購入予約して、手元にカメラが届く前に、
ネットの使用説明を読んでいましたので、同じように紙メディアは未だに、
ビニール袋の中です。
カメラのクラスは違えど、ユニ(uni)さん と同じような感じでしょうか。
ペーパーレスを希望する購入者には、幾らか値下げした上で、使用説明書は
ネットからダウンロードも将来的にはアリだと思います。
書込番号:10909971
0点



D3S購入一ヵ月余、画像(画質モード)を記録する際のファイル形式(NEF、NEF+JPEG等)で撮影した場合にNEF画像のみが再生できないトラブルが発生。(キャプチャーNX2使用にて)JPEGのみは再生可能です。
また、JPEGやRAW(NEF)のみで撮影しても両方が撮影されたりします。フラッグシップ機とは名ばかり、発売まもないのにこのような重大なトラブルに小生非常に憤慨しています。SSか修理センターに持ち込みガッチリ苦情を言ってきます?。
D3Sオーナーの方このようなトラブルはありませんか。
0点

お使いのCFは?
CF側のエラーの可能性も疑っての検証はされましたか?
書込番号:10903449
6点

こんばんは
お気の毒ですねぇ。
私の愛機は別段トラブルはありませんが、
他のユーザーのためにもはっきり苦情を伝えてください。
その後の経過についても教えてくださると嬉しいですわ。
書込番号:10903492
1点

はじめはCF側のトラブルかな?と思って、他のCF及び別の機種(D300、D700)で検証しましたがCF側には何の問題もなく使用できます。
書込番号:10903682
0点

おかげさまでありません。
前回の設定がそのままになっていて変えたつもりが切り替えていなかった
なんてことは無いですか?
>ファイル形式(NEF、NEF+JPEG等)で撮影した場合にNEF画像のみが再生できないトラブルが発生。(キャプチャーNX2使用にて)JPEGのみは再生可能です。
「NEF画像のみ再生できない」とはどういう状況でのことですか?
例えば何をやっても画像が表示できないとか、NX2なら再生可能とか?
もう少し詳しく教えてください。
私はPCでNEF再生(Win)では再生しません。
NX2を立ち上げるとソフト内で再生表示します。
JPGなら普通にWinで再生されます。
これって異常ですか?
書込番号:10903829
0点

CFが他のボディでは問題ないとすると現像ソフトが
対応したバージョンになってない可能性があります。
Capture NX 2 Ver.2.2.3以上でないとD3SのNEFは現像できません。
SCではずかしい思いをする前にご確認を。
書込番号:10903908
10点


>SSか修理センターに持ち込みガッチリ苦情を言ってきます?。
私は、故障の時は苦情は言いません。故障ですからね、ニコンが意図したものでは有りません。
担当者に 状態をお話しする時も、周りに聞こえないように出来るだけ小さい声で状態説明をします。
それから 故障と思っていても、操作、設定不良とかの時も有りますすしね。
その 状態ですが、NX2 は最新バージョン2.2.4に成っていますか?
書込番号:10905323
12点

何となく私もrobot2さんと同じくNX2のアップデートがされていないだけだと思います。
ニコンに苦情を伝える前にアップデートを試してみてください。
書込番号:10907192
5点

ひょっとしたらパソコンのトラブルかも知れませんね。
パソコンがトラブって大きいファイルは壊れるけど、小さいファイルは壊れない、
みたいな。
で、本格的にパソコンが壊れて、ここにアクセス出来なくなったとかw
書込番号:10912075
2点

スレ主さんへ。
その後の経過はいかがだったのでしょうか。
NIKONの返事をできれば聞かせてください。
同じD3S使用中の身として、そのようなトラブルの可能性は気になってます。
このままこのスレが沈んでしまってはうやむやになってしまいます。
書込番号:10944761
2点



You TubeにD3sの動画がありましたので貼り付けておきます。
http://www.youtube.com/watch?v=nXN7jlXePYA
海の中からの撮影はD300sですが、本編は全てD3sで撮影とのことです。
内容は、撮影中のモデルが、撮影に使用していたカメラマンのD3sをかっぱらって逃げていくというものです。
私はビデオはビデオカメラでと思う者ですが、確かにレンズの効果は楽しそうだなと思いました。
皆さんはどうお感じになりましたか?
7点

拝見しました。
情報ありがとうございました。
いいですねえ、、、
でも、私には今は、欲求が起こってきません。
ひとそれぞれなのでしょうね。
書込番号:10872553
2点

拝見致しました。
スタイル抜群の女性と比較すると、D3S+14−24?の大きいこと・・・・・。
使いこなせれば、楽しそうですね。
私には高くて手が出ませんが、興味はあります。
情報ありがとうございます。
書込番号:10873079
1点

1280x720 24fpsで撮っているとは思えない動画ですね。
書込番号:10873146
2点

ridinghorseさん、なかなか面白かったです。
私は、動画を撮る機会は少ないですが、デジタル一眼での
動画もいつかは使うことがあるかもしれません。
それにしても、この動画はひとつだけ違和感がありますね (^^;
モデルさんを追うメンバーに、ひとりだけスーツを着た
東洋人(日本人?)がいますが・・・
この人だけ、馴染んでいません (^^;;;
モデルさんを見つけたときに指さす姿が、わざとらしい・・・
車を運転しているときの、にやけたような顔に緊張感がありません・・・
失敗ですねぇ〜 (^^
書込番号:10873442
3点

ridinghorseさん、こんばんは。
ありがとうございます。
内容を細かく見ると、じょばんにさんも書いてらっしゃるように、雑な部分もあります。
しかし、全体としては楽しめました。
書込番号:10873687
2点

とても綺麗な映像ですね。
ガウディが設計した「カサ・ミラ」をさり気なく写す演出がとても印象に残りました。
ありがとうございます。
書込番号:10873838
2点

輝峰(きほう)さん
動画が撮れるだけではやはりD3sは輝峰(きほう)さんには響かなかったかもしれませんね。
Redarrowさん
確かに女優さん(モデルさん?)に対してはD3sは大きかったみたいですね。
しかし、結構構えがしっかりしていたりする所もあったので、この女優さん、カメラが趣味だったりするかもしれませんね。
D3s、とてもいいカメラだと思いますよ。
今から仕事さん
私には動画を評価する目が無いのであれですが・・・
おまけの機能としては結構頑張っているのかなと思いました。
動画機能はムービー機を出しているだけ、キヤノンの方がいいのかもしれませんね。
じょばんにさん
じょばんにさんは気付かれたかもしれませんが・・・
実は、砂浜で女性を追いかけているシーンに撮像素子のごみが写りこんでいるのが見えます(苦笑)。
しかし、本当に東洋人だけ浮いていますね。
でも、このモデルさん、撮影してみたいです(笑)。
nikonがすきさん
ストーリーはともかくとして、楽しんでいただけて良かったです。
これだけのムービーを作るのに、撮影が1日、編集が1日で済んだとのことです。
背景のボケ感とかはさすがデジタル一眼レフカメラですね。
ニコン富士太郎さん
楽しんでいただけて何よりです。
ガウディーの「カラ・ミサ」という建物は結局分かりませんでしたが、多分いい建物なんでしょうねえ。
書込番号:10873930
1点

あっ・・・
×「カラ・ミサ」
○「カサ・ミラ」
でしたねorz。
分かりました。
古風でいい建物ですね。
書込番号:10873971
0点

よく
一眼で動画を撮れば美しいボケが得られるって言われるんですが
この動画に関しては違和感がありますね…使い方の問題なんだと思うんですが。
背景をボカすのは、主人公を目立たせるとともに、背景を片づける効果もあると
思うんですが、
町並みとかが奇麗な場所で背景をボカされると、見ている側としては
主人公だけじゃなくて背景も楽しみたい、と思うのかもしれません、
奇麗なはずの背景がボケてしまっていることに、非常にストレスを感じました。
書込番号:10874100
3点

水着姿の女性があんなに無骨で重い機材を抱えたまま、砂浜を走って4人の男を振り切るなんてありえるか?と思いました(冗談です)。
ニコンのロゴが入った黒服の4人男が悪いマフィアに見えました(冗談ですA)。
これってフォーカスはマニュアルですよね?
矢張り技術を要しそう。移動しながら必要な被写界深度を確保するのは至難の技だと感じました。オフレコやBGM挿入も技術と時間とセンスが必要だなあ、と。
機種がD3sなので余計に暗いシーンで動態を映したのかも知れませんが、ノイズの程度に納得するより、ホワイトバランスがひどくて基本的な解像感が失われているシーンに気を取られてしまいました。
あのスペインの女性に罪はないと思います。
書込番号:10874468
1点

>ガウディーの「カラ・ミサ」という建物は結局分かりませんでしたが、多分いい建物なんでしょうねえ。
ガウディと言えばサグラダ・ファミリアが有名ですが
カサ・ミラ(世界遺産)の室内を見るとデザインの素晴らしさに感動すると思います。
写真やTVでしか見たことないので自分の目でみて撮影するのが私の夢です。
編集はFinal Cut Proを使っているようです。
書込番号:10875327
2点

動画と関係ないですが・・・
冒頭のオパライトでのカット、コクがあって良いなぁ〜(そこかいっ^^;)
書込番号:10875642
1点

ridinghorseさん 皆さま ご無沙汰しております^^;
私にとっては 初のD3s動画 楽しく拝見しました。
ちょっと興味が出ました。^^
ただ、最後のほうの上下に揺れるシーンはちょっと辛いかなと。。。
使い方次第なんでしょうけどね。。。
こう言うシーンも敢えて入れた? Nikonは正直過ぎかな^^;
書込番号:10877931
1点

こんばんわ!
私も撮影時はいつも横でビデオを回していますが、
この動画を見てD3sでの動画撮影に興味を持ちました。
こんな感じで立体的に撮れればなあと思いました。
次回はD300デジカメ、D3s動画で一度撮影してみたいと思いました。
書込番号:10882594
1点

Customer-ID:u1nje3raさん
確かに場所によっては大きなボケが邪魔になる時ってありますね。
勉強になりました。
藍月さん
確かにD3sでの撮影は技術を要しそうですね。
ホワイトバランスを合わせるのは確かに難しそうですね。
ニコン富士太郎さん
カサ・ミラは本当に素晴しい建物のようですね。
外観も印象的なのに中身も素晴しいのですね。
ぴんさんさん
スチル画像はとても良かったですね。
あの腕の中から太陽が出ている写真、いつか真似したいなと思いました。
awajunさん
良くは知りませんがあのムービー、ニコンが作ったのですかねえ?
D3sの可能性の一つは見せられた作品だなあとは思いました。
6e45oiさん
是非D3sで動画撮影して作品を見せてください。
ちなみに私は動画撮影の出来るデジイチは持っていません。
書込番号:10882894
1点

ridinghorseさん、動画使えますね〜(笑)
あの写ってる主役のキレイなお姉さん誰???
おしえて!誰かたのみます。脚のライン、イイね。ランウェイ決まると思いますわ。
書込番号:10891691
0点

やはりあの水着のフィット感でしょうか。骨格がイイ。
VシークレットのK.ビスッティ程ではないが、バックスタイルも良いよ。ナイス。
書込番号:10891753
0点



携帯では、それいけアンパンマンで書き込みをしたジャムジャムおじさんと申します。
題名の通り左の2機種を下取りに出し右2機種を購入しました。
コンデジで適当に撮りましたので画はご容赦ください。
さきほどまでイジリ倒してました。ファインダーを覗いて感激するも、ありゃこれは広角が・・・
また悩みの種が増えました。
とりあえずは今のレンズ資産で色々チャレンジしていきます。
いい週末になりそうです。
まずは報告まで
3点

お早うございます。
浅草界隈ではD200がまだ結構幅をきかして歩いています。まだまだ現役のようです。
私はD100(試写に現用)からD3へ、その後は入門機、先祖返りのD70s中古等を追加しています。
D3Sは良さげです〜。おめでとうございます。
書込番号:10859806
0点

いつかは一桁ボディ!羨ましいです。
五百円玉貯金頑張ります。(≧▽≦)ゞ
書込番号:10859868
1点

> ありゃこれは広角が・・・
> また悩みの種が増えました。
まさかFX用レンズを買わなかったとか・・・?
あるいは、FXでの広角開放の周辺光量低下に唖然としたとか・・・?
D2XsからD3Sへの買い替えだと・・・私がいつも書いてる通りということ・・・?
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/9da74478ebfef5f83a33488f6054b9bc
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/3aba9e3d25264c46ec5f42a6243b70db
書込番号:10859894
2点

ジャムジャムおじさんさん
新旧交代おめでとうございます (*^_^*) 俺もD3S欲しい(^_^;)
≫デジ(Digi)さん
お元気で何よりです 今年もDX頑張って下さい(^_^;)
書込番号:10859978
17点

ジャムジャムおじさんさん
完璧な新旧交代ですね!おめでとうございます(^^
D3sは完成度が高く、私もお気に入りです。
D2X(s)についても、その当時はそうだったんですけどね。。日進月歩。
”それいけアンパンマン”さんに反応して、デジ(Digi)さんご登場なのかな?
HNがいつもそう見えてしまいます(^^;
失礼しましたm(_)m
書込番号:10860182
2点

お返事いただきありがとうございます。
うさらネットさん
下取りにやはり少しだけ未練はありましたが、今は目の前の道具を駆使し楽しんでまいります。ひょっとしてまたD200などに手を出すかもしれませんが
デジ(Digi)さん
唖然とまではしませんが、単焦点がありますので
他は気にしないように使っていきたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:10860309
0点

ジャムジャムおじさんさん さま
NikonD3s D300sの購入おめでとうございます。
当方も過去の単焦点のレンズもD3sにつけていろいろと撮影しています。
ただし AI-SのMFレンズですが。。。。
ジャムジャムおじさんさん さまの
写真生活がより充実することを祈っています。
では失礼いたします。
書込番号:10861533
1点



D3Sは評価が高いですね。オリンピックの公式カメラに選ばれたりNASAでも使用が決まったりと画質だけでなく信頼性も高い、D700を含めハイエンドモデルはニコンは強いですね。まだまだ腕が未熟な私には勿体ないですが、腕を磨いたら欲しいですね。
今KDNが壊れて新しいカメラの購入を検討中ですが、レンズ資産がないので、将来の事を考えたらニコンに移行も考えていたのですが、私の腕と懐具合を考慮した結果、現状でBetterな機種は7Dになり、ニコンへの移籍は先になりそうです。
価格差はあまり無いがD300Sについては、まだまだ私にはまだ扱い方が難しく、また勿体ないので除外しました。
ニコンはD3、D3S、D700とハイエンドモデルでは魅力溢れる素晴らしいカメラが多いのに、エントリーから中級モデルでは物足りなく、キヤノンのX3や7Dに見劣りがします。今が大切か、将来性を取るのか悩んでました。
ニコンは上位機種と下位機種の開発組織が別物なんでしょうか?
1点

少し、スレッドの意図をはかりかねています。
どちらかといえば、キヤノンの7Dの板に書き込みをされた方が
良かったように思います (^^;
7Dを購入されたのであれば、前を向いて7Dで良い写真を撮る方に
注力された方が幸せかもしれません。
開発組織は一緒でしょうけど、開発チームは機種毎に違うとは
思いますが、気にした事はありません。
私はエントリー機種としてD40を今でも使っていますが、他の
メーカーと比較する必要がないので、不満はありません。
書込番号:10832886
16点

長〜く愛してさん
こんばんわ
>ニコンは上位機種と下位機種の開発組織が別物なんでしょうか?
歴史的にマーケティングが上手でない会社というイメージがあります。
いい意味で言うと、「ユーザーに媚びない」ということになるのでしょうか。
まぁ、それでもエントリーモデルでも、D40などの名機をたまに作ってくれるメーカーです。
長〜く愛してさん
きっと、カタログスペックにこだわっていらっしゃるのではないかと思います。
デジタルカメラは、画素数などのハードスペックで語る次元では、もはやなくなったのかなと思っています。
実際の出力されたJPEGがどうかという次元に入っていると思っています。
ぜひ、ニコンのエントリー機〜中級機の絵で、比較されることを強くお勧めします。
書込番号:10832944
5点

Canonにしとけ...
そういう言葉が欲しいのでしょうかなw
7DとD300Sと操作性の難しさにそんなに差があるとも思えないが...
まぁでもどっちもいいカメラですからね。
私も良く行く店にこの2台が置いてあるんで手にとってみますが、カタログスペックを除いてはD300Sの方がどうも高級感があるというか作り方がいいと思います。
下位機種はNikonがダメなのか...
ところでCanonは上位機種がダメなの?
書込番号:10832965
5点

スレ主さん、スレッドの主旨を理解しかねます。
ここはニコンD3Sの板ですので、7Dの話題をだされても意味がありません。
早く、D3Sを購入されてから、建設的書き込みをなさって下さい。
書込番号:10832972
5点

> D3Sは評価が高いですね。オリンピックの公式カメラに選ばれたり・・・
???
そうでしたっけ?ソースは?
そもそもニコンもキヤノンも公式スポンサー(TOP)ではなかったはずでは・・・
同じ3でも、D3sではなく銀塩のF3ならオリンピックの公式カメラになっていますがね。
ただ、キヤノンF1も公式カメラになっていたはずだし・・・
というようなニコンとキヤノンの持ち回りだったのを改めたせいか、
確か最近はいわゆる「公式カメラ」はなくなったような気が・・・
しいて公式カメラというものを探すなら、「公式デジタルカメラ」はTOPである「パナソニック」のような気がするのですが・・・
スレ主さんにはD3sがオリンピックの公式カメラであるというソースを示していただきたいです。
なお、別に公式カメラでなくても取材等は可能ですし、
メーカーが所定の手続をすれば会場にサービスを出したり等、取材サポートは今まで通りできたはずです・・・
書込番号:10833018
4点

スレ主さんは何が言いたいのでしょう?
カメラがどうとか言うより腕が未熟だと自覚しているのなら
まずは腕を磨いてからにしてはどうですか
それからでも遅くはないと思いますよ
書込番号:10833700
1点

そう言う奴は、一生ニコンには移行できないと思う。
D3sも5年経てば、買えるんじゃない中古で、買わないと思うけど。
書込番号:10833950
5点

長〜く愛してさん、こんばんは。
先のことを考えることも必要だとは思いますが、せっかく購入した7Dで楽しく撮影してはいかがですか?
書込番号:10834104
2点

こんばんは。
>今が大切か、将来性を取るか悩んでました。
キヤノンには将来性はないんでしょうか?
スレの中でご自分で7Dと答えが出ているのにこの板でどんなレスを希望されてるのか。
ここはニコンのフラッグシップの板ですよ。
スレの内容からして、この板に立てるスレではないかと。
書込番号:10834497
3点

KissーX3かD3000の方が良さそうな気がします。
書込番号:10834885
3点

7D買ったは良いけど…「隣の芝生は青く見える」ってやつですか?。(^^;
皆さんのコメントじゃないですが、技量(センスを含む)を磨いた方が賢明ですよ。
書込番号:10835271
4点

>現状でBetterな機種は7Dになり、ニコンへの移籍は先になりそうです。
ニコンから他社に移籍する、ユーザーもいるんですよ。(~o~)
自分です(^v^)
書込番号:10838139
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





