D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

D3Sのサンプル見つけました。

2009/12/14 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

僕は、M9買おうと目論んでますが、
なかなか、納期が見えず。
なんかM9熱も冷めてきました。

もう1回ニュートラルで、機種選びをしてたところですが、
いつも、訪れているこのサイトでD3Sのサンプル見て、
D3Sもいいな〜って思い始めました。

http://sun7h.exblog.jp/
http://blog.goo.ne.jp/sun7h

あと、フリッカー探索してたら、外人さんのサイトで、
http://www.flickr.com/photos/rosco57/sets/72157622897467294/

そしてD3Sではないけど、確か、D3XとD700使用しているみたい。
http://qshin.exblog.jp/

いつも価格コムはROM中心でお世話になっていますが、
少しはお役に立てたらと思って、サイト紹介します。
(勝手に紹介してごめんなさい)

書込番号:10631965

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/14 22:49(1年以上前)

私のライカはM8です。他にM3M6M7もあります。フルサイズはD3でしたが、思い切って買い替えました。M9は超広角で色被りの問題もありますしね。

というかライカMとD3系では撮れる写真はまったく異なりますので、興味がおありならD3Sを入手なされて棲み分けされるのがベストかと思いますが、いかがでしょうか?

ライカMは逆立ちしても超高感度、連写ではD3Sには、かないませんから。でもD3SではなくライカMでなければダメなときもあるのですよね。

サンプルを見て琴線に触れたら、私のようにポチッとして下さい。

書込番号:10632161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/14 23:32(1年以上前)

たしか気軽に街角スナップが目的でしたよね
D3Sの巨体に一眼レフ用レンズだと、スナップ大変でしょ…

書込番号:10632518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/14 23:37(1年以上前)

街角スナップは、コンデジでもいいかな?って心境の変化です。
なかなかM9の入荷がないのも一因です。

スナップは、コンデジに譲って、
しっかりとしたカメラも一台はあった方がいいかな?って思ってます。
そんななかで、このカメラも候補に上がりました。

おやすみなさい。

書込番号:10632554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/12/14 23:49(1年以上前)

IRカットフィルターさえ取り去ったフルフレームCCD機とニコン、キヤノンは比べられないと思います。
高感度・連写・画像確認など必要としない撮影スタイルならM9を買うべきだと思います。

書込番号:10632639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/12/15 11:14(1年以上前)

  ・スレ主さんご紹介のURLをすべて拝見。
  ・最後のURLのホームページ(『光と遊ぶ』)が、私には面白かったです。
  ・ご紹介、ありがとうございます。

  ・街角人物スナップショットに適したカメラと、本格的に撮りたいときと
   なにか機材が変わりそうですね。

  ・TPOごとに、機材が要りそうな気がしています。物欲煩悩ではなくて、、、(笑い)

  ・通夜、葬儀など不断めったに遇えないときに親族が会う機会などの撮影には、
   やはり、コンパクトデジカメになるのでしょうかねえ、、、デジ一眼は控えました。
  ・しかし、ストロボは使用せずの撮影、ISO上限でも、レンズが暗く、
   被写体ぶれぶれ、、、う〜む、、、、
  ・今度、めったに遇わない親族に会うときは、自分の葬儀のときだったりして、、、(笑い)
   これは撮れませんね。(笑い)

  ・結局、予算が潤沢にあれば、デジ一眼(D3S)も、M9も、TPOで使い分け、
   両系統のカメラが必要といえば必要なのかも、知れません、、、、
   結局、物欲煩悩に戻るパターンですね。(笑い)

書込番号:10634245

ナイスクチコミ!0


Alex Huiさん
クチコミ投稿数:13件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/15 13:10(1年以上前)

これは僕がFlickrでアップした画像です。ご参考まで。

http://www.flickr.com/photos/44166401@N03/

書込番号:10634642

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 16:47(1年以上前)

つか、Flickrで、portrait D3S タグが付いてる写真を全部見る、風の検索は出来るのでしょうか?

書込番号:10635276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/15 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

大阪城のイス1

大阪城のイス2

今晩は。

D3sのサンプル(素人サンデーカメラマンが撮るとこうなるというサンプルです)をUPさせていただきます。D3sをもつ素人カメラマンのお仲間を増やしたいためです。プロの方には、お目汚しですが、ご容赦ねがいます。

書込番号:10637295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

価格の下落について

2009/12/14 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:992件

すでにヤフオクで45万円を切って落札されていますが、D3より価格の下落が早いように思いますが、どうなんでしょうね。ちょっとビックリです。

私は当初D3Sに買い替える予定はなかったのですが、このスレッドの作例のおかげでついつい買い替えてしまいました。皆様に感謝すれば良いのかどうかわかりませんが。ニコンのホームページの暗闇の熊の写真・・・凄いですね。これには感動しました。

でも自身で熟成されたマイナーチェンジに納得してしまったわけですので、後悔はしていません。驚愕の超々高感度、ダスト対策、バッファの増設などなど素晴らしいです。でも改めて考えるに、これってマイナーチェンジの域なんですかね。このままいくとフルモデルチェンジのD4は一体どうなるんですかね。

何にせよ幸せな気分に浸っている私でした。

何か相変わらず削除されてもめげないネガキャンの方もおりますが、それだけ認められている証拠ですね。

書込番号:10631558

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/14 21:54(1年以上前)

多分 、、、、
EOS1DsMkVや出るであろう1DsMKWやMkVN??に対抗する??で下げ幅が急になってると思います。
知り合いから聞いた話では新品を購入しても使いこなせないで手放す人も居るそうです。

書込番号:10631751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/12/14 22:01(1年以上前)

もりやすさん、こんばんは。
マイナーチェンジですから、あまり数が出ていないのでしょう。
D3もけっこう価格の下落が早かったように思いました。
販売台数が伸びなければ、D3よりもさらに速く価格が落ちると思います。
でも、いいカメラであることは確かです。

書込番号:10631806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件

2009/12/14 22:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

>背面飛行さん

なるほど、1DMKWがもうすぐ出るんですよね。でもこれってあまりインパクトがなくて、キヤノンユーザーからも不満が出ていませんでしたっけ?キヤノンもデフレを勝ち抜くために確か7Dもすごい勢いで値下げしてますよね。

>nikonがすきさん

発売当初はD300Sと同じ道を辿るのかと思ってみていましたが、なかなか良いカメラですよね。ちょっとどころか大いにビックリしました。でも納得しての購入です。差額が約20万円ですから厳しかったのですが・・・。でもそんなに売れていないのですか?

書込番号:10632005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/15 14:08(1年以上前)

>このままいくとフルモデルチェンジのD4は一体どうなるんですかね。

ファインダーを覗かなくても、ベスタなフレーミングで撮れたりして・・・(?)

書込番号:10634836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 15:58(1年以上前)

安くなるのは大いに結構

安くなっても性能は変わらないし

もう一台必要なのでどんどん安くなってください

きっと皆さんD4が出たら今度はD5の話をするんでしょうね

書込番号:10635143

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 17:52(1年以上前)

もりやすさん、こんにちは

僕は被写体ありきでD3を手に入れました。
100%よさこい鳴子踊り(ソーランではない)やジャグリング等の大道芸を撮っています。
日差したっぷりな日中もあれば、曇天、小雨まじり、夕方、屋内とD3の高感度性能全開のシチュエーションが多々あります。。
僕は演者をなるべく大きく撮ろうとする傾向があり、予測出来ない動きに対してキレのいいシャッターと素早いAF、連写性能に助けられています。
D3購入時はニコンの資産はゼロだった訳でEOS1DmkVも候補でしたが、ニコンにして良かったと思っています。

っで、D3sが登場したわけですが、そのスペックを見ると更に向上した高感度画質、バッファの増加、センサークリーニング機構の追加等、なんだか自分の目的にジャストミートしてます。

とりあえず今年のよさこいシーズンは終わったので来年3月位まで、価格の推移は興味大であります。

書込番号:10635519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/12/15 21:26(1年以上前)

>じじかめさん

できれば良いですが・・・。

>Color Chartさん

そうですね。人間の欲望は底なしですかね。

>uss_voyさん

なるほどなるほど、D3Sがピッタンコですね。欲しいときが買い時ですね。

書込番号:10636519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/18 01:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様初めまして。ほにゃっとと申します。主に風景を撮っています。
下手なのにD3S,D700、Leica D-Lux 3、オリンパスペンEP-1 を持ってます。ペンはまだ余り使っていません。D3SとD−700がかぶってますが、ライカM9を待ちきれなかったと思って下さい。

書込番号:10647750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信43

お気に入りに追加

標準

新レンズ発表

2009/12/10 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

新レンズ発表されましたねぇ オリンピック使用かな

328

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334550.html

2倍テレコン

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334585.html

書込番号:10608422

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 14:12(1年以上前)

300mmはニコンにとって主力商品なんですかね

VRが4段分といっても私なんかはこのクラスいつも三脚使用です
三脚使用だとVRはOFFで使っているので旧型でも十分です(笑)

実際どの位の人が手持ちで使っているのでしょうか?
長時間だと結構重いと思いますが・・・


書込番号:10608495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/12/10 14:29(1年以上前)

 手持ちじゃなくて、1脚併用のパターンだろうな。と、想像します。
 スポーツ現場で、うろちょろ移動しながら、
 撮っている職業カメラマンさんを、時折、見かけます。
 そんな時、「おおーっ!プロじゃ〜。」と、ココロでつぶやいてます。

 バンクーバーの屋内競技撮影に合わせての、投入かと思います。

 金があったら、手に入れたい機種ではあります。

書込番号:10608548

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 14:48(1年以上前)

>ボギー先輩さん

一脚使用時はVR ONでも大丈夫なんですか?
一脚で使ったとが無いもので。

書込番号:10608610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/10 14:55(1年以上前)

こんにちは。

今回の328Uは噂すらなかったのにいきなり発表されましたね。
バンクーバー対策でしょうね。テレコンTC-20E IIIとの相性も良さそうな感じですね。
AFスピードは現行型でも十分早いと思いますが、そのへんも進化してるんでしょうか。

今年はレンズ、これで打ち止めかな〜

書込番号:10608632

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/10 15:10(1年以上前)

ちゃびん2さん、

 素早いニュースありがとうございます。
 噂にも上らなかったですが、けっこうこんな隠し球があるのですね。

 と、言っても私にはサンニッパは当然無理ですが。。。^^)
 TCE-20E-IIIは従来品に比べて非球面レンズになって軽くなったぐらいしか違いがないのですかね。
 
 私の現行レンズサンヨンでも性能上るのかな。

書込番号:10608681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/10 15:24(1年以上前)

ちゃびん2さん

情報ありがとうございます(^^ゝ

現行VR328の解像も素晴らしいことからすれば、それこそビックリの画像でしょうね。

MT曲線でも、微妙な違いはありますが、出番の少なさからして、現行レンズでニンニン(^^

ほんとは、もう買えませ〜〜〜ん(^^;

書込番号:10608724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/12/10 16:15(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんにちは。

私はVR328でも殆ど手持ち撮影していたので
約1段分の手ブレ補正効果の差は魅力で欲しいけど
定価が5万円上昇してしまった上に
この時期(D3S購入後)には痛いですね(^^;;;

書込番号:10608869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/10 16:37(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

全く同感です(^^;

タミン7155さんは手持ち派なので、本日当たりご予約完了祝賀パーティかも(^^;

書込番号:10608936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/12/10 16:41(1年以上前)

 ≫ Color Chartさん。

  旧VR70−200mm F/2.8G + テレコン + 1脚 の組み合わせで、スポーツ撮ってます。

 3脚使用の際は、VRスイッチをOFFにするように。と、使用方法でコメントされていますが、
 1脚使用については、特にコメントが無かったような気がします。
 
 テレコン+テレ端は、小船に乗って、陸を眺めたように揺れてます。
 この組み合わせで、VR動作の問題を感じたことはありません。

 ヘタレなワタシは、数時間、オール手持ちで撮影する体力と根性がありまへんわ。

書込番号:10608951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/10 16:58(1年以上前)

同時に発売になるTC-20Vについても気になるところですね。

私のTC-20Uは画質低下がみられ、お蔵入りとなっています。(^^;

F値2段落ちは仕方ないとして、画質アップは如何に?

書込番号:10609021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 17:17(1年以上前)

>ボギー先輩さん

ありがとうございます 参考にさせて頂きます。

話は変わりますがスレ主さんは、なぜレンズへのスレたてではなく
D3sへスレをたてたのですか?

D3sがらみの話が一向に出ませんがスレ違いでは?

書込番号:10609078

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/10 18:29(1年以上前)

フラッグシップユーザーの板ですから、使うレンズのレンジに入ってくる
このレンズの話題がここにあっても全くおかしくないですね。
特に報道やスポーツやD3s、サンニッパともに高速連写系の撮影にアピールする製品ですから。
新型で変わったのはVRだけですね。
価格差がなくなれば新規購入の方にはアピールになるでしょうが、
普通にサンニッパを使っている限り、VRはT型で十分で買い換える必要はないですね。
まあ、サンニッパは超望遠のフラッグシップですし、ニコンはマイナーチェンジで簡単に出来るからやったんでしょうね。
私はサンニッパは100%手持ちですが、問題になったことはゼロです。
1日中、毎日だと疲れますけど、慣れてきます。

それより、光学系に手を加えてきた2倍テレコンがどれだけよくなったのかの方が、興味ありますね。
世界初の非球面レンズ採用テレコン。
どうでしょう。

書込番号:10609339

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/10 19:55(1年以上前)

横から失礼します。

>D2Xsさん

まさしくそうですね。

D3Sを近々入手しようと目論んでる自分にとっても、
こちらの板でとりあげていただき有益な情報でした。

そして、現行VRサンニッパについて心強いお言葉、解釈?ありがとうございます(^^ゝ

まだ元を取ってませんので、買換えは考えられません(^^;
MT曲線の微妙な違いが、排出する絵としてどれほど違うかは気になるところですが。。

TC-20Vについての評価は皆さんの評価待ちです!
D2Xsさん、よろしくお願いします!(^^ゝ(頼っちゃってすみませんm(_)m)



書込番号:10609697

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/10 21:07(1年以上前)

>footworkerさん

>まだ元を取ってませんので、買換えは考えられません(^^;
MT曲線の微妙な違いが、排出する絵としてどれほど違うかは気になるところですが。。

MTF曲線違うんですか?
光学系もレンズの設計も全て据え置きですから、変わっているはずないですけど?
VRユニットが新設計のものに変わっただけと私は認識しているんですが。

>D2Xsさん、よろしくお願いします!(^^ゝ(頼っちゃってすみませんm(_)m)

2倍テレコンは、考え中です。
光学系のブラッシュアップでAF精度とかシャープネスとかコントラストにも変化があれば買いかもしれません。
私も出てから様子見かな。

書込番号:10610054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/10 21:15(1年以上前)

こんなレンズを出すより、
「DX 200/2 VR2」を出してくれた方がよほど役に立つと思う。
換算300/2になる。

あるいは、思い切って「DX 300/2 VR2」も良い。
換算は何と450/2だ。
DXなら、多分新型サンニッパと同じくらいのサイズで出来るだろう。

要は、DXレンズはFXの小型化ではなく、FXレンズで出せないレンズを出すようにして欲しい。
例えば、「DX 24-135/2.8 VR2」とか。

もちろん、「D3d」も一緒に発売することが必要。

書込番号:10610105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2009/12/10 21:59(1年以上前)

個人的にVR4段分も別にいらないんですけど(笑)、、、情報ありがとうございます。少し考えます。

書込番号:10610422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/10 22:56(1年以上前)

Uの現在の最安値は651000円ですね。
現行型と約18万の差。
VRだけの違いなら現行型かな。

しかし皆さん328を手持ちなんですね。
体力あるなぁw

書込番号:10610852

ナイスクチコミ!2


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/10 23:05(1年以上前)

同じくほとんど手持ちです。体を巧く使えば一脚より機動力が増しますね。
VRIIになった程度で良かったと思います。更なる画質の向上とか言われたら買い替えはね・・・(笑)

望遠単焦点の意味が分かってないのが紛れ込んでるようですが、非常に滑稽ですね。
使った事が恐らく無いんでしょう。口を挟まない方が身のためですよ(苦笑)

2倍テレコン・・・新型に合わせてあるんでしょうか。気になりますね。

書込番号:10610907

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/12/10 23:18(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
とりあえず、今回の328はスルーです。
VRの4段分は魅力ですが、私の場合三脚使用が基本ですから、現行型で十分です。

書込番号:10611001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2009/12/11 06:45(1年以上前)

>>デジさん、

激しくスレ違い。

書込番号:10612131

ナイスクチコミ!23


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

D3Sサンプル

2009/12/06 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件

D3Sを本気で欲しくなってしまいましてサンプルさがしていたら
いつものImaging Resource'sにD3とD3Sの基準感度を含めたサンプルがアップされてますね。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3/D3THMB.HTM

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3S/D3STHMB.HTM

D3から乗り換えを検討されてる方には参考になるかも。
私もこれから検討してみます。(笑

書込番号:10588811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/06 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

今晩は。

まったく、参考にならないと思いますが、ど素人のハマの作品をUPさせていただきます。買ったばかりで設定などは、ほとんどいじっておりません。単にシャッターを押しただけです。レンズは廃盤のタムロン17-35です。見ていただくだけで幸いです。

書込番号:10590742

ナイスクチコミ!6


スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件

2009/12/07 01:31(1年以上前)

はまってますさん、こんばんは。
ただの紹介スレにおつきあいありがとうございます。

もう、D3Sをバンバンお使いなんですね。
自分はISO1600以内が9.9割ですので高感度にはD3でも十分だと思ってましたが、
ダイナミックレンジが広がってるのでは?には反応してしまい、
D3Sが気になり始めちゃいました。
まぁ、買えるにしても年明けでないと資金のことがあり・・・。(笑
それまで、みなさんの写真を参考にじっくり決めようかなと思ってます。

ブログのお写真、拝見させていただきました。
とっても丁寧に撮影されるのですね、絶妙な感じで優しい眼差しを感じます。
ありがとうございました。

書込番号:10591644

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 13:01(1年以上前)

はまってますさんのは、構図が例によってすごくいいと思います。
ただ、発色が僕の安いモニターではギトギトした感じに見えます。

書込番号:10592988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/07 21:16(1年以上前)

当機種

jimihen7さん、今晩は。

自分では気がつかない(ビビッドでよいと思い込んでおりました)ことをご指摘頂き、有難うございました。D3sの設定がビビッドなのでピクチャーモードを調整することにしました。 
 また、いつも使用しているパソコンのモニターは、さほど、ギトギトした感じではないのです。しかし、他のパソコン3台は、カナリ、ギトギトした発色のものがあります。モニターの調整をしないといけないと言うこととで、スパイダー3のようなもので、調整する決意がつきました。
再度、有難うございました。ビビッドで撮影したものをUPさせていただきます。

書込番号:10595011

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 01:18(1年以上前)

つーか、rawデータで撮影すれば、NX2でビビットだけでなく、スタンダードとか色んなモードを撮影後に試せますよ。

書込番号:10596712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/08 02:09(1年以上前)

う〜ん、こっちの人形でもD3sの方がやや暗くなってますね・・・
やはり実効感度が下がったというのは本当なのか

書込番号:10596919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/08 21:07(1年以上前)

当機種

手持ちで撮影できました。さすがD3s

jimihen7さん 今晩は。

実はRAWで撮影したことないのです。今まで、JPEGで撮影し、ほとんど加工もせず、そのまま、ブログにUPしています。ということで、カメラ内のピクチャーの設定を変化させ、試しながら、良い条件を探そうとしていました。確かにRAWで撮影して、家に帰ってから弄るのがいいかもしれませんね。意思が弱いものですから、きっと記憶色に引きずり回され、現実ではありえない色合いになりそうです。

書込番号:10600114

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 21:34(1年以上前)

はまってますさん
それは絶対もったいないと思います。
CaptureNX2でrawを読み込めば、ピクチャーコントロールのみならず、
ホワイトバランス、アクティブDライティングの設定も後から出来るのです。

書込番号:10600316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/09 21:40(1年以上前)

当機種

淀屋橋から

jimihen7さん 今晩は。

RAW現像がよさそうですね。皆さんは、RAWを現像するには、どの程度の時間がかかるのでしょうか(時間をかけられるのでしょうか)。チャレンジしたいと思います。

書込番号:10605350

ナイスクチコミ!2


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/10 19:23(1年以上前)

綺麗に撮れてますね。

書込番号:10609556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/10 20:20(1年以上前)

当機種

御堂筋

今晩は。

D3sのISO3200は、常用できます。

書込番号:10609818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ227

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

他社カメラ板を見ていて気になったのですが、知らないので決めつけているのではないだろうか、と思われるコメントがいくつかありました。

それは、D3sの低感度画質が眠い、とか、シャープでない、という書き込みです。

 まず、第1に、前者は、「眠い」というのは従来用語としてはコントラストや彩度が低い問題を指しているはずですが、「シャープでない」(輪郭、境界がはっきりしていない)意味に誤用している例もありそうだと思いました。
 それはスキル・レベルの低い方かと思いましたが、D3sのRAWのダイナミックレンジは、フジフィルム社のS5には全く及ばないものの、その他の他機よりもかなり広いと感じています。RAWのダイナミックレンジをより広く階調に生かすJPEGを生成する場合は、階調がなだらかになり、レンジ内の多くの階調を256階調×3色のJPEG一画面に納めたら眠いのは当然です。ダイナミックレンジが広いカメラの画像が眠いのをしゃきっとさせるのはコントラストを上げればいいだけで造作もないことで、その逆はそうではないですね。

第2に、「シャープさ」の点ですが、D3のレビューに使われるデフォルトのピクチャー・スタイルである「スタンダード」では、「輪郭強調」が0から9までのうちの3に設定されているのです。
 つまり、ローエンド、エントリー機と違い、出力に応じて最後にアンシャープマスクをで整えても画質を落とさない程度の非常に緩い設定になっているのです。それとD3と比べて、輪郭線によるシャープ感ではなく、輪郭線に頼らない真のシャープさ・精細感を目指している、或いは、ちょっと線が細くなっているような感じもします。
 撮って出しで使いたい人は目盛り2つか3つ動かしておけばよいだけです。
 初心者の方かなと思われる内容の書き込みで、D3sがシャープでないかのような書き込みを目にしましたが、入門機とはコンセプトもユーザー層の意識も違うので、これまでフラッグシップになじんでいなかった方は、レビューを見る際、注意が必要かと思います。

これも老婆心ながら。(^^;)

書込番号:10565365

ナイスクチコミ!36


返信する
jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 07:35(1年以上前)

では、TAK-H2さんは、D3Sと5D2を比べて、シャープ、解像感はどっちもどっち、とお考えですか?

書込番号:10565403

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件

2009/12/02 08:05(1年以上前)

jimihen7さん、こんにちは。

>では、TAK-H2さんは、D3Sと5D2を比べて、シャープ、解像感はどっちもどっち、と
>お考えですか?

 私の感覚では、基本感度からISO2500くらいまでの「解像力」そのものは5D2がはっきりと高い、しかし、「解像力」もISO3200以上では逆転が起きる、「解像感」となると出力の大きさと仕上げ次第、という感じです。
 但し、基本感度で、概ね、全紙以上くらいになると、5D2の方が明らかに有利だと思っています。それくらい大きく伸ばして近づいて見るとわかる、という意味で。
 但し、鑑賞距離では、多くの人の目の分解能の限界か、多分、違いはわかりにくいと思います。

 実際に全紙大程度の大きさで展示していろいろな人の意見をもらうと、多分、「これは解像感か高いですね、D3Xですか?」と言われるのは2000万超画素カメラの画像ではない1200万画素クラスカメラであることの方がずっと多いのです。
 解像力は見かけのシャープさよりも階調の微妙さ、複雑さで柔らかい印象を与えているためなのか、人間の目の分解能の低さ故なのか、画素補完の妙なのか、理由は分かりませんが、経験的事実です。

 少なくとも、画素数だけで解像感が決まると思っている人は写真実践不足のお宅な人達だけかな、という気はしますね。(^_^;)
 それにしても、高画素機は低画素機としても使えるので選択の幅も広く、トリミング耐性があったり、高画素のメリットは間違いないなくあると思います。
 デメリットもありますが。

書込番号:10565460

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/12/02 08:25(1年以上前)

眠いとか・・・編集前提の設定だと思います。RAWで撮って加工は当たり前の時代ですからね。

書込番号:10565508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/12/02 08:27(1年以上前)

ああ…勉強になります。

眠い…
自分も誤用してるかも(^^;
※誤認はしていないつもりですけど(^^;

書込番号:10565514

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 08:56(1年以上前)

TAK-H2さん、レスありがとうございます。感謝します。

> 私の感覚では、基本感度からISO2500くらいまでの「解像力」そのものは5D2がはっきりと高い、しかし、「解像力」もISO3200以上では逆転が起きる、「解像感」となると出力の大きさと仕上げ次第、という感じです。

これは、パソコン画面、A4程度のプリント、レベルでのお話ですか?
僕はこのレベルが気になるんです。

http://www.thesartorialist.com/photos/BurberryNYCDanny_181Web.jpg
いま、D300を使ってるんですが、このぐらいの解像感が出せないのです。
これたぶんキャノンのカメラだと思うんですよね。

書込番号:10565598

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 11:18(1年以上前)

>それとD3と比べて、輪郭線によるシャープ感ではなく、輪郭線に頼らない真のシャープさ・精細感を目指している、或いは、ちょっと線が細くなっているような感じもします。

D3sとD3では、デフォルトの設定が異なるという事ですか?

書込番号:10566004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/12/02 12:09(1年以上前)

  >RAWで撮って加工は当たり前の時代ですからね。

  ⇒・何か怖い時代ですね、、、
   ・パソコン画像加工があまり好きでないひとにとっては、、、
   ・というより、『一撮入魂』が好きなひとにとっては、、かも、、

   ・時代の流れなのでしょうねえ、、、

書込番号:10566152

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/02 17:48(1年以上前)

まあフィルム時代からアンシャープや焼き込み、覆い焼き等ありましたし、
極端に言えばフィルターワークもその類でしょうから、時代の流れと共に
手法が変わったという感じなのかも知れませんね。
むしろ、昔はフィルムによってある程度決まっていた(任せることが出来た)様々な仕上がり要因を、
自前で処理しなければいけなくなった分、今の時代のほうがきついかもw

書込番号:10567231

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/02 20:27(1年以上前)

--> TAK-H2さん

> 他社カメラ板を見ていて気になったのですが、知らないので決めつけているのではないだろうか、と思われるコメントがいくつかありました。

それをいちいち文章で説明するよりも、低感度で撮った画像をアップすれば終わりでしょう。
アップできないというのは、実際に悪いからだと、ここをROMしてる人全員が思いますよ。


> 実際に全紙大程度の大きさで展示していろいろな人の意見をもらうと、
> 多分、「これは解像感か高いですね、D3Xですか?」と言われるのは
> 2000万超画素カメラの画像ではない1200万画素クラスカメラであることの方がずっと多いのです。

その1200万画素クラスのカメラとはD2X(s)でしょう。
私がいつも言ってる通り、ニコンで一番画質の良いのはDXフォーマット1200万画素のD2X(s)ですから。
センサーもさることながら、ローパスに金を掛けてると思われます。
だからD300sもD2X(s)を超えてはいないし、D3sも同じです。

要は、低感度ではD2X(s)の方がD3sよりも画質は良いということでよろしいですね。

書込番号:10567904

ナイスクチコミ!7


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/02 21:13(1年以上前)

>要は、低感度ではD2X(s)の方がD3sよりも画質は良いということでよろしいですね。

前々からいっていますが、D2X(s)はローパスのきかせすぎか、ソフトの問題か、
一見解像しているように見えますが、拡大利用すると一気に破綻します。

ダイナミックレンジも現行機種、特にFX機には遠く及びません。

なので商用印刷レベルになると現行FX機の方が自然な描画、解像感が得られます。

眠いとかシャープネスに欠けるとかD2Xがまだ一番画質がいいと言っている方は、
画像処理の知識があまり無い方・勘違いしている方やトータルでの画質とは何かをよく分かってない方だと思います。


>D3sのRAWのダイナミックレンジは、フジフィルム社のS5には全く及ばないものの
ここら辺はRAWの調整次第ですよ。>TAK-H2さん

書込番号:10568194

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/02 21:42(1年以上前)

>要は、低感度ではD2X(s)の方がD3sよりも画質は良いということでよろしいですね。
すみません、笑ってしまいましたw
御自分の意見に自信がないからって、人様に肯定してもらわなくてもw

書込番号:10568406

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/02 22:20(1年以上前)

--> ヘタレなおっさんさん
>>要は、低感度ではD2X(s)の方がD3sよりも画質は良いということでよろしいですね。
> すみません、笑ってしまいましたw
> 御自分の意見に自信がないからって、人様に肯定してもらわなくてもw

違います。
自信があるから書き込んでいるのです。
なきゃあ、そもそも書かないです。
表現が疑問文なのは、婉曲で丁寧な表現になるよう、気を使ったためです。

仮に「だからD2X(s)の方がD3sより画質が良いのだ」とでも書くと、
ステハンあらしから「言い方が悪い」という反論が五万と来るからです。
内容に関しては全く否定してこないで、単に言い方にだけ突っ込むんですよね。

書込番号:10568714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 22:30(1年以上前)

デジ(Digi)さん 

あなたの意見はいつも見てますがほんとに楽しいですね。
書き込むたびに文句を言われるのによくずっと主張されるものです。


まあ「画質」というものは定義されないことはわかるでしょう。解像感を重視する人もいるでしょうし、諧調の滑らかさを求める人もいるだろうし、さらにそれらをバランスよく考慮する人もいるからですね。


そこであなたがあまり一般的な意見でないものをだすことで何が起こるか、というとこのクチコミ板が荒れるだけです。D3Sに対して肯定的な意見なら歓迎されるのでしょうが。まずここは議論の場ではないのですからね。批判的な意見は避けるべきですw
ブログでやりましょう。


リンクでも貼り付けてくれればあなたの実写したものを元にじっくり検討していきましょう。

書込番号:10568792

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/02 22:44(1年以上前)

どっちが優れているとか劣っているとか比べるから
言い合いのようになるのではないですか?

DXとFXは別ものと考えれば問題は無いと思いますが
それではダメですか。

書込番号:10568882

ナイスクチコミ!6


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/02 23:16(1年以上前)

>自信があるから書き込んでいるのです。

自信があるなら、私の書き込みに対する意見も是非聞きたいですね。

答えられる物ばかりにレスを付けていると、いつまでたっても信用は得られませんよ。

書込番号:10569166

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/02 23:39(1年以上前)

5D2はレンズを選びますからねぇ
D3sやD700の方がレンズには優しいです
極限でシャッターチャンスに強いのは、D3sやD700の方でしょうね

書込番号:10569364

ナイスクチコミ!4


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/02 23:51(1年以上前)

デジ

>要は、低感度ではD2X(s)の方がD3sよりも画質は良いということでよろしいですね。

君の今までずっと主張して来た事、それこそ両方買って比較画像を出すべきでしょ?

それにしてもDXとFXを比べるって事は、"同じマウント"ってだけで、画像素子のサイズが違うということは次元の違う物の比較であって、FXと中判デジを比較するって事と同義なんだけどね〜。

D2Xsが素晴らしいと思うんだったら、D3やD3Sが好きって人に画質がこちらの方が上なんですって強要しないでさ、だま〜って使っててくれるかな。
ここはFXの場所で、生産終了したDX機と画質を比べる場所ではないからさ。

低感度で比べたいのなら、ISO100からのD3Xと比較してね。
買ってないし、今まで言って来た自分のルール上、触れられないからスルーしてるんだろうけど。

君以外、みんな分かってる事なんだよ。お分かり?

書込番号:10569450

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/03 02:17(1年以上前)

ここで言う「画質」とはなんでしょう?
解像力のことでしょうか?
色ノリ、色の再現性のことでしょうか?
高輝度から低輝度の諧調の滑らかさのことでしょうか?
コントラスト、色味のメリハリといった表現力のことでしょうか?
他にも画像に関する様々な要素があり、そのバランスで「画質」と言われても
たぶん、皆で同じ言葉を使いながらそれぞれ違う内容を喋って齟齬が増大す
るだけかと思います。
もう少し、具体的なコメントの方が互いに齟齬がなくやり取りできると思いますよ。

ところで、D3sはノイズを目立ちにくくするためのシャープネスを弱めに設定してい
るのではと、先のガンレフのレポートにあったと記憶しております。
ならば、D3の初期値と同じレベルのシャープネスを設定した場合は、結局は、
D3sもD3と同じノイズレベルになってしまうのでしょうか?
それともやはり、同一の設定でもD3より1〜2段ノイズを抑えた画が出力される
のでしょうか?
ふと、気になりましたが、両機を比べられる方に試して頂けると、ありがたいです。

書込番号:10570188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/12/03 02:57(1年以上前)

えらくイイワケがましいスレだとおもいます。
低感度のがしつがよくないことを
なんとかとりつくろうためのまけおしみだとおもいます。
D3Sのて低感度のがしつはD90とおなじくらいだとおもいます。
でもねだんは5倍もたかいから
じぶんをなぐさめるためにながいぶんしょうで
なっとくさせているだけだとおもいます。

書込番号:10570251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/03 04:22(1年以上前)

デジタルカメラ時代になってから
高級機(フラッグシップ機 プロ機)イコール画質がいいと思っている人多いですね
現行モデルにおいて低感度粋では同じフォーマットサイズなら
プロ機と普及機の画質の差なんてたいしてありませんよ

D3などのプロ機の最大の利点は耐久性や耐候性や精度が優れていることなんですがねー

銀塩カメラなんて一番安いカメラも一番高いカメラも同じレンズを使えば写りは一緒ですから

デジカメ時代になってからそういった事を理解しない人が増えたように思います

もしくは単なる負け惜しみですかねー?

書込番号:10570326

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ360

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

GANREFで杉本利彦さんが 「AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR U」と併せて実写レポートしています。

http://ganref.jp/magazines/index/1/0/347

書込番号:10558228

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/11/30 21:45(1年以上前)

う〜む、ここでのサンプルどの画像もノイジーに見えて???な感じです・・・

書込番号:10558617

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2009/11/30 22:37(1年以上前)

個人的な感想ですが、D3Sの感度ISO12800は、とても『常用感度』と呼べる程の画像のレベルではない様に感じます
せいぜい良くて上限ISO3200辺りが常用感度と思えますが...... (^^;
 
 

書込番号:10559102

ナイスクチコミ!7


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/11/30 22:45(1年以上前)

VallVillさん、

 リポートの紹介有り難うございます。
 確かに6400でもノイズは少ないですね。12800ではケースによっては、ノイズもありますが、今までのことを考えれば、とんでもない進歩だと思いますよ。
 
 当分買えないけど、やっぱりこういうニュースはしっかりと見てしまいますね。^^)

書込番号:10559165

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/30 23:17(1年以上前)

ある意味、ユーザーの感覚を麻痺させるカメラなんですね。
3200が常用感度なんて、普通に考えれば、とても素晴らしいことだと思います。

書込番号:10559446

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 23:38(1年以上前)

個人的に100が常用で、3200なんて使うかな〜?
個人的に高感度はあくまでも緊急用でしかない
確かに進歩は凄いけど高感度は使わないからなあ〜
ノイズはもっとなくしてほしい。100同等ならいくらでも買いたいね

書込番号:10559627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/30 23:49(1年以上前)

高感度での写真は、「撮れている」ことが重要であるような
報道とかで使われるんですよね。

絵画的な作品のために使う人はまだ居ないと思いますが…

書込番号:10559706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2009/11/30 23:58(1年以上前)

高感度に特化して、低感度が使い物にならないカメラはいりません。

書込番号:10559769

ナイスクチコミ!11


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/01 00:17(1年以上前)

低感度が使い物にならないとか、超高感度で撮ることしか頭に無くなるとか、
何を根拠にそんな意味不明な寝言を書くんでしょうか。
少なくともレポートにも低感度のサンプルはありますし、「使い物にならない」低感度画像は1枚も見当たりません。
D3Sは高感度がなにより売りの商品ですから、そこをアピールするのも当然。
むしろこの機種の高感度の実力を検証するサンプルを出さなければこの機種のレポートとして失格です。
ただのこじつけ、言いがかり、ネガキャンですね。見苦しいだけです。
いやならわざわざここまで見に来てごちゃごちゃいう必要がまったくありません。

書込番号:10559920

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/01 00:24(1年以上前)

あ〜、そういう意味ではD3SとD3Xがあるんでしょうけどね
個人的にはD3X路線。
話それますけど、ムービーもこれからは当たり前ですか〜?
あ〜、カメラとしての進化は私個人の想いと違った方向にいくような…
そりゃそうですね、今や携帯電話なんてテレビあり、GPSあり、音楽あり、コンピュータみたいなものですから
便利になるのも良いけどこれ以上は…
これはこうあって欲しい〜と思う一つがカメラなんだな〜



書込番号:10559956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/12/01 00:41(1年以上前)

このかめらの高感度せいのうはすごいとおもいます。
パパラッチのひととか、盗撮のひとにぴったりのかめらだとおもいます。

書込番号:10560046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2009/12/01 00:45(1年以上前)

この程度の低感度画質ならD90とかD300Sで十分。
50万円もしてこれではコスパ悪すぎ。

書込番号:10560070

ナイスクチコミ!11


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/01 00:53(1年以上前)

>この程度の低感度画質ならD90とかD300Sで十分。
50万円もしてこれではコスパ悪すぎ。

だったらD90とかD300Sの板に張り付いててわざわざこちらに来なくてもいいですよ。
D90やD300Sでは必要でもここまでの高感度画質は絶対に無理ですから、コストパフォーマンス以前の問題ですね。
比較自体が無意味ですから。
イチャモンつけるにも、ちょっと頭が悪すぎますね。

書込番号:10560111

ナイスクチコミ!46


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/01 00:57(1年以上前)

はい、D3でも十分ひとつの究極の姿だと思っております。
高感度が1-2段良くなって、ISO12800あたりのノイズ処理と解像感が良くなっています。
それにバッファ増設+操作性の改善だけでもほんと、十分ですよ。

D300・D90も良いカメラですが、基本的にISO3200でもD3とD90は別次元です。
ほんとに比べたことないんでしょうね。

書込番号:10560141

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/01 05:22(1年以上前)

機種不明

rawのデフォルト状態でまだテストしてないので
本質的にどこまで高感度が優れたかと言うとまだわからないのですが
jpgの撮影において2段ほど画質は良くなってますね

添付の写真はD3でiso3200でraw撮影した後シルキーピクスで現像したものです
トリミングはしています(APS-Cサイズ位)

D3だとデフォルト状態で結構ノイズが出ます
D3Sでどこまでrawデフォルト状態でノイズが抑えられているか楽しみです
(ソフトがD3sに対応していないのでまだわかりません)

添付の写真は家で飼っている癒し系ペットのスキニーギニアピックと言う
モルモットの毛がない種類です
ライティングは適当に撮ってます(写ればいい位)
ピントがあまいのは最短撮影距離でF22で撮影してますがいかんせん
小動物なもんで..............

スレには関係ないのですがちょっと癒し系写真を添付してみました
(版権フリーです)

書込番号:10560545

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/01 05:44(1年以上前)

どうでもいいけど、いらないD3S、あるんなら下さい。
かわりに使ってあげます。

書込番号:10560556

ナイスクチコミ!6


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/01 05:45(1年以上前)

相変わらずD3系に求められている物が解らない人が居るんですね。
低感度なんて今やどのデジタル一眼レフを使用しても、差はほぼ皆無です。
好き嫌いの世界と言って良いでしょう。
D3系に求められているのは、それでは無い事を分かってから書き込むようにして欲しいものです。

D一桁系、一度使ったら分かります。D二桁や三桁と明らかに違う事が。
自分のフィールドに出ないと、幾ら展示機を触っても実感出来ないものがあります。

書込番号:10560557

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9件 D3S ボディの満足度5

2009/12/01 07:26(1年以上前)

実際、使った事が無い人が「要る・要らない」を論じても意味がありません。

このカメラは、限られた光の下での撮影に、新たな一つの選択肢を提供してくれました。それは当然まだ完成系ではありませんが、デジカメの進むべき方向性・可能性を示していると思います。
これに同意しない人に幾ら言っても無駄ですので。

わざわざネガティブな書き込みを行う人達の「背景」を考えると、ちょっと物悲しさがある様に思われます。工業製品の技術の進歩を享受するには、金銭的な負担は避けられ無い所です。
とは言っても、50万でこの体験を味わう事が出来るのは、私はリーズナブルだと思います。

また、高感度&動画のみならず、D3に比べて全体的なブラッシュアップが行われており、寧ろこちらの方が重要かもしれません。D3ユーザーが買い換えても、非常に納得の行く内容だと信じます。

書込番号:10560660

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/01 08:23(1年以上前)

予想でしかないのですが、画像処理エンジンによるところの
画質改善が大きいので、RAW撮影だと、半段とか1段程度の
高感度画質改善しかしていないと思うのですが、どうでしょうね?

書込番号:10560770

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/12/01 09:02(1年以上前)

level7さん>>>>>
道具って、実際、所有して使うのことにこそ大きな意味がありますよね。
借りて乗るポルシェと、自分で買ったポルシェでは、全く重みが違います。

書込番号:10560861

ナイスクチコミ!7


α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/01 09:23(1年以上前)

作例中のISO1600の写真がほぼノイズレスな部分で物欲出てしまいました・・・
200〜1600がほぼ同一画質という点が素晴らしい。フィルム時代の一つの夢でしたよね・・。

あと今更ながらにD3も未だに最先端マシンと実感しました。
作例の2列目のISO6400の花の写真に
「ブラインドで見るとISO800ぐらいに思われるのではないだろうか」
という記述がありましたが、「うーーん、3200ぐらい?」と感じました。D3より1段進歩しているかなと思うと同時に、普通だとこれが800ぐらいに感じるものなんだ・・・と改めて認識しました。そしてまた「人間の慣れとは恐ろしいもの」とも感じましたね。

個人的にはD3で十分なので買い替えなど考えてませんが、、D3Sいいですね!欲しいことは欲しい。。。(こうなってくるとD4はどうなっちゃうんだか。想像つきません)

書込番号:10560913

ナイスクチコミ!6


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング