
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 11 | 2009年10月17日 19:32 |
![]() |
56 | 12 | 2009年10月19日 18:16 |
![]() |
282 | 82 | 2009年10月17日 08:06 |
![]() |
133 | 37 | 2022年6月2日 02:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.digitalcamera.jp/event/20091014-nikon-D3S.htm
「抜粋」
Q.「D3」「D3X」との発色の違いは?
A.「D3」と「D3S」は全く同じ発色をする。
「D3X」と「D3S」はほとんど同じ発色をする。
Q.UDMAへの対応は?
A.「D3」「D300」から、UDMAは6まで対応。
Q.動画はなぜ、フルHD(1080)ではないのか?
A.データのハンドリングを重視した。ニコンは720Pで終わることはない。
お客様の要望と通信網やイントラネット環境を考慮して選びたい。
カメラによってはフルHDも。
5点

参考になりました。情報ありがとうございます。
書込番号:10317526
1点

\Travisさん こんにちは。
情報有難うございます。
D3sのメーカーのスペック表にはUDMA6の対応の記述が書いてないので
対応してないのかと。
D300sが対応してるので対応してないわけないなと思っておりました。
北京後のフラッグシップのシェアが50%ですか。
ニコンも巻き返してきましたね。バンクーバーはどうなってる事でしょう。
書込番号:10317598
1点

日経トレンディネットにD3Sの記事が取り上げられています。
それによると、D3Xの発色はD3及びD3Sとちょっと違うと書かれています。
D3Sの高感度は、C-MOSセンサーのマイクロレンズの最適化で可能になったとも書かれています。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091013/1029613/
D3系は欲しいとは思いますが、高嶺の花です。
書込番号:10319322
1点

\Travisさん、こんばんは。
情報ありがとうございました。
こういう記事を見ていると、だんだんD3sが欲しくなってきます。
危ない、危ない・・・我慢、我慢。
書込番号:10319705
2点

\Travisさん、横レスで申し訳ありません。
二つ上の、saiさんへ
間違っていたらすみません。
ひょっとして、以前に、超有名なサイトを運営されておられたsaiさんですか?
書込番号:10320063
2点

Nikonのサービスセンターの方に尋ねましたが、SanDisk Extreme Proに正式対応は未確認と聞きました。
ただ、DucatiやIVの45MB/hよりは速く書き込めるとは思いますが。
でもずっとマシンガンの様に撃ち続ける様な撮り方って、滅多にありませんから。
バッファが増えた事は喜ばしく思いますが、スピードライトの新機種が出ない事には如何とも(苦笑)
書込番号:10320867
1点

>でもずっとマシンガンの様に撃ち続ける様な撮り方って、滅多にありませんから。
スチルカメラなんだから、と自分も思っていましたが、一昨日のニュースで、ゴルフ日本選手権初日、石川遼選手のラフからのショット、その瞬間からけたたましい連写の音がテレビから響き渡ってました。あれはD3だな・・・
書込番号:10321037
2点

じょばんにさん
サイト運営はやったことが無いので、別人です。
別の掲示板でsaiを使っていたので、ここもと思って取ったら
すでに取られており、苦し紛れに「さん」を付けました。
ネームに「さん」が重なり、バカでしたね!
変更できる方法があれば、お教えください。
書込番号:10321630
1点

≫saiさん
そうでしたか、失礼いたしました (^^
価格.comでは、一度登録したら変更できなかったような記憶があります。
案外、自由度が無いんです (^^;
書込番号:10323199
1点

一度「価格.comIDの登録抹消 」をしてから、再度同じメールIDで再登録すれば変えられると思いますよ。但し、旧ニックネームのログは当然引き継がれません。
書込番号:10323286
1点

7643(新)さん
ありがとうございました。
無事変更できました。新しいネームは「sai64」です。
よろしくお願いいたします。
スレ主さん
余計な書き込みごめんなさい。
書込番号:10324298
1点




デジ(Digi)さんにも揺らぎはあります。良いところじゃないですか?
書込番号:10310984
3点

>うさらネットさん
相手にしないでください、その人だけは(^^;
FXであるないに関わらず、「動画」機能が付いているだけで、彼にとっては憎悪の
対象ですから・・・・
書込番号:10311004
12点

>TAIL5さん
動画付き機種が憎悪なわりには、デジさんは、よくも動画付き機種を2つ(D300s,7D)も使っていますね。
不思議です。
書込番号:10312242
5点

動画については、
今後は、つかない機種を探すのが難しくなると思う。
車でいえば、エアコンのついてない車みたいな。。。。
というか、カーナビぐらいかな(笑)
要するに、使いたくなければつかわなけばいいだけ、
世の中には、AFのみならずAE(オート露出)も一切使わないカメラマンもいるよ!
書込番号:10313841
3点

--> 209.233さん
> デジさんはFX完全否定だったはずでは?
FXは悪いと思いますが、「FXでないフォーマット」ならば良いと思いますよ。
事実私はキヤノン1Dmk3を使っています。
フルサイズでない1.3倍フォーマットです。
ともかく、1.2倍フォーマットをつけたということは、ニコンは私の意見を採用したということですね。
(もちろん、私の意見ではなく、野球やサッカー等の、要するに「テニス等以外」の、
広いグラウンドのスポーツカメラパーソンの意見を重視したんでしょうが・・・)
で、ともかくニコンは反省してD3sに1.2倍フォーマットを載せました。
FXはダメだが、1.2倍は悪くないので、D3sもその点は評価するわけです。
もちろんDXレンズとの親和性や望遠に強い点で「D3d」を一番に要望してますが、
D3sを1.2倍専用機(+DX)として固定的に使える方法を考えているところです。
つまりブログに書いた通り、ファインダースクリーンを黒マジック等でマスキングし、
かつファインダーに1.2倍拡大レンズを装着して使う手はないか、ということです。
ただし、それなら1Dmk3の方が元々1.3倍専用機である分、無駄がないし良いわけです。
だからD3sはちょっと微妙であり、1Dmk4に期待するところです。
書込番号:10314354
0点

そりゃあ多少は良くなっているのは理解しますが、D3からの買い替えに25万円は投資できませんよ。プロか新規購入者かお金が余っている人じゃないと買わないのでは。
D300Sと同様に、発表されても閑散としているこの板がすべてを物語っていますよね。一気にD400とかD4にいけなかったのでしょうかね。まあそれだけD300やD3の完成度が高かったのでしょうかね。
この不況下に、このクラスのカメラは新製品が出る度に、毎度毎度追っかけられないですよね。
私はパス致します。
書込番号:10315190
4点

この程度のマイナーチェンジでは、あまり売れないと思います。有効画素数が増えてない所が致命的です。30万円の差額を出すぐらいなら、次期D4の購入資金に充てた方が賢明でしょう。D3ユーザーが買い替えるには出費が大き過ぎます。また、D3の中古価格はD3Sの売れ行きが不調の場合、大幅な下落はないと思います。一時的には下がるでしょうが、D3の実用域は十分ですから。皆さんはどう思いますか?
書込番号:10320895
2点

マイナーチェンジしただけの機種に高額な差額を払って買うつもりはありません。
いつか出るであろうフルモデルチェンジ機種が出るまで静観するつもりですが、完成度の高いD3から乗り換えるには、相当な勇気と蓄財が必要となりそうで末恐ろしいなぁ…。
書込番号:10322498
1点

大勢の人間が手に入れるべき機種ではありませんから、別に売れなくても良いと思います。
明らかに過酷な動体を撮り続ける為に特化したクラスですので。
この値段を支払っても良い、この機能が必要という人向けに創られた物でしょう。
有効画素数が増えてない所が致命的とおっしゃいますが、それを必要とする機種ではありません。
その為にNikonはD3Xを用意してます。
A3以上に常に伸ばす使い方をする人がターゲットではなく、より高感度域での表現の幅を広げる方向性に私は間違ってないと思います。
書込番号:10335012
2点



こんばんは。
D3sが発表されましたね。
ところで、皆様はD3sのサイトを見て購入意欲が湧きましたでしょうか?
現在D3を持っている方、持っていない方のどちらでも構いません。
また、購入する予定のある方は、買い替え?買い増し?
私はD3を所有してますが、D3sは買いません(買えません)
D3で満足しているし、D3とD3sの差くらいでで60万も出せないし、その他もろもろ・・・。
井戸端会議的な話をしたくてスレを立てましたので、お気軽にコメント下さい。
(単純にいらね〜とか、欲しいね〜とか堅苦しくないスレにしたいと思っております)
なお、ブログに感想を書いてみましたので、お暇ならどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/babacyan2006/59848446.html
4点

FXフォーマット用の、F1.4クラスの単焦点レンズ(24mm,28mm,35mm)が発売されたら、購入意欲が湧きます。
書込番号:10309547
9点

ニコンはいいね〜
ほんと、羨ましいですよ。次から次へと新機種が出て。
技術を出し惜しみしないニコンが好き。
書込番号:10309550
19点

全く食指が動きません。
要らない動画機能が付いて、販売価格アップ。
行って欲しくない方向にモロに行ってしまったって感じです。
これだったら、D3を安く買った方が正解と確信しています。
書込番号:10309574
12点

>技術を出し惜しみしない
キヤノンには耳の痛い言葉ですね。
書込番号:10309596
17点

☆ババ☆さん 皆様、こんばんは!
>ところで、皆様はD3sのサイトを見て購入意欲が湧きましたでしょうか?
現在D3を持っている方、持っていない方のどちらでも構いません。
D3で満足していますので、お金が無いことも含め、買い替えません。
もし、D3を所有していなければ、購入を検討していると思いますが、あの衝撃的登場のD3の購入は、結局我慢できなかったと思いますが。(笑)
書込番号:10309611
2点

☆ババ☆さん、こんばんは。
ブログの方も拝見させて頂きました。
確かに、メーカーサイトのサンプルの内、ISO12800の水牛の写真は、
背景にノイズがかなり出ているなぁ、という感じがしました。
でも、同じところのサンプルでISO6400のボクサーの写真を見ると、
D3に対して、一段分は改善されているのかなぁ、とも思いました。
それより、羨ましく感じるのが、ローパスフィルターのゴミ取り機能です。
それと、地味ですが、x1.2のクロップ。(ファインダー上もマスクされるよう。)
ただ、私の場合ですが、主にこれら(D3sの動画はオマケ程度に考えています。)の為に、
D3を20万円程で下取ってもらって、追い金30万円近く出さないといけないのは、辛いなぁ、と思っています。
それなら、新70-200VRなど、レンズの方を買っちゃうかも?
それと、これは、同じ動画が付いたD300sを使っていて、懸念していることですが。。。
ライブビューの三脚撮影モードで、コントラストAFを使用する際、
マルチセレクターのセンターボタンが動画ONのスイッチになってしまった為に、
フォーカスポイントをセンターからずらした場合のセンターポジションへの復帰が
ワンタッチでできなくなってしまっているかもしれない点です。
(D3・D300では、マルチセレクターのセンターボタン押しで、センターポジションに復帰。)
多分、D3sもD300s同様だと思いますので、ライブビューでの一部操作性は低下しているものと思われます。
今度、新宿SCにでも展示機が置かれた時に、その辺りを確認してこようと思っています。
(実際に触ってきて、予想以上に良ければ、代替えしてしまうかもしれません。)
書込番号:10309625
6点

チロpapa2さん>
同時発表されたレンズ、85mmでもF1.4のFX対応なら喜んだ人多いでしょうね。
+ハッピースナッパー+さん>
でも、マイナーチェンジが続いてます。
もう少しで発表される1D4は、いろいろな面でD3を超えてくるでしょうね。
しまんちゅーさん>
動画は私もついてなくてもいい人ですが、感度とバッファ増設が嬉しいです。
ちょっぴりさん>
フラグシップ機はそうではないと思います。
言い方変えればキヤノンは、フラグシップ使いの人を大事にしているとも言える。
書込番号:10309637
5点

ニコンは銀塩しか持ってないですが。
もう少しインパクトのあるものが盛り込まれると意欲って持てるように思いますが。
あとはAFの食い付きが実機でどの程度か知りたいですね。
キッチリピン合わせして、正確なWB、機敏な動作、堅牢さ、使いやすさを実感できる機種を実感できたら意欲わくかも。
書込番号:10309648
2点

購入予定です。
まず、バッファーメモリーが倍増されて、RAW14bitでも36コマ連続撮影が可能なようですね。
人物撮影が多いので、ストレスなく撮れそうです。
それと、静音モードにも期待しています。
D3のシャッター音は、けっこう響きますから。
インタビュー撮影などには、効果ありそうです。
また、高感度特性のみならず、低感度ではダイナミックレンジが広がっているようです。
アクティブDライティングを活用すれば、今までのデジタルカメラの中で最もシャドーからハイライトまで豊かな諧調描写が期待できそうです。
さっそく、NPSで予約しました。発売日が楽しみです。
書込番号:10309658
8点

αビート660Gさん>
ご無沙汰してます。
確かにD3が発表された時とは、インパクトが全然ちがいますね。
Digic信者になりそう_χさん>
まだ下2枚しか見てないのです><
2枚だけ見て記事を書いて、ブログの返信+コメント下さった方のブログに行ったりして
ましたから。
>でも、同じところのサンプルでISO6400のボクサーの写真を見ると、
>D3に対して、一段分は改善されているのかなぁ、とも思いました。
えっ、一段分ですか?
ということはD3sの6400=D3の3200?
私も早速見てみます。
それと発売日が新70-200VRと同じ日です。
一緒に買えということなんですかね?(笑)
書込番号:10309688
2点

そんなに次々とは買えません。
D3のシャッターが30万に迫ったら考えます。
高感度のサンプルはさすがにオォッ!と思いましたけど、、、。
あと、フリッカー低減ってとこが気になります。
しかし、何で外観を全く変えないんだろう??
価格を抑える為って事だろうけど、なんだかね〜D3シリーズ全く一緒って・・・ネ〜。
金型を変えなくても出来る外観のチューニングって出来ないモンだろうか?
「あなたたちとは違うんです」って部分が有ると、購入意欲を刺激するのではないでしょうか。
書込番号:10309700
5点

goodideaさん>
そうそう、AFの食いつきもスペックで見えない部分ですよね。
でも、マイナーチェンジでどうなんでしょうね?
しろくまさん>
バッファ増設と静穏モードはありがたい改善点です。
プロの方なんですね、低感度が改善されたことは(今も不満はないが)、とても嬉しいことですね。
ますますのご活躍、お祈りしております。
デジ左衛門さん>
確かにそうそうは買えません。
>高感度のサンプルはさすがにオォッ!と思いましたけど、、、。
>あと、フリッカー低減ってとこが気になります。
私はスペックはまだナナメ読み状態なんですけど、ライブビュー時の液晶表示だけじゃないですか?
撮れた写真は変わらないと思ってました。
書込番号:10309747
1点

スレ主様
>ライブビュー時の液晶表示だけじゃないですか?
そんな感じですね〜。
>えっ、一段分ですか?
ということはD3sの6400=D3の3200?
私はD3の3200よりちょっと悪いかな〜〜と感じました。
一段弱の改善・・・って凄いことなんですけどね。
D3Sの6400は色の乗りが良くなっているように感じました。
書込番号:10309772
2点

102400ってスゴいな〜。
12800から更に3段とは…
D80から考えると5段なので、1/100から数えたら1/3200まで行けるのか…(もちろん荒れ荒れだとは思いますが)
1/1600あれば個人的には何でも撮れるので、魅力的ですが
値段も5段くらい違いますね( ̄∀ ̄)
車が買えるほどの金額はさすがに無理だなぁ。
宝くじでも買おうかな?(笑)
書込番号:10309783
4点

D3Sは微妙ですね。
悪くはないということでもありますが・・・
DX専用機でなかったのは残念ですが、1.2倍専用機として使う手があります。
でも、キヤノン1Dmk4待ちですね。
感想をまとめました↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/ff748e38b95e03c2646855306184a7d6
書込番号:10309786
3点

いずれすぐに50万は割ってくるでしょう。ゴミ取りが魅力かな。
DX機/D700で実績積んで十分機能する事を確認、さらに改良して搭載したのでしょう。
D3を下取りしてまで購入する気は起きません。資金が潤沢なら一考するかも。
書込番号:10309788
6点

☆ババ☆さん こんばんは
レンズの手ぶれ機能、高感度ノイズの軽減により写真を撮るスタイルも様変わりし、繁華街の夜景程度あれば3脚が無くともそこそこの夜景を撮る事は出来るが、正直始めの頃はこの撮影スタイルに馴染めなかったが、高感度の恩恵は絶大だと思いようになって来た。
これがD3Sの登場により、さらに高感度性能が向上する事で、開放F値の明るいレンズの特性に拘らなければ、高感度撮影を常用する事で明るい高価なレンズを買う必要も無くなり、レンズが軽くなる分3脚の出番も減るでしょうね。
私の場合、年内に70〜200の購入予定がありますし、D3で満足していますので、D3Sの購入は見送りになると思います。
書込番号:10309791
3点

価格推移的にはD300Sと同じ状況になると思います。マイナーチェンジですので、発売後すぐに40万円台後半までは落ちるでしょうね。そこで買うなら買い、でも、発売時はしばらく待ったほうが良いと思います。
書込番号:10309803
7点

購入意欲はわきます。
何よりもゴミ取りが付いたのが大きいです。
D3をやめてD700にした最大の理由がこれです。
とは言っても、この前D700の写真で大きなゴミを発見。
ただの気休めかもしれません。
しばらくしたら安くなるでしょうし、中古という手もあります。
DムービーとISO10万は多少気になりますがどうしても欲しい機能というわけではないですね。
価格が30万円台になると真剣に悩みそうです。
書込番号:10309882
4点

D3使いですが高感度がさらにアップしてゴミ取りがついた。なかなかだと思ったのですが
ISO12800のメーカーサンプルを見てちょっとがっかりですね。ノイズが出ているし。
LVはいらないし・・・
これくらいでは買う気にはなれません。D3を使いたおします。
ここのところD3の中古価格が下がってきているなぁとは思っていたのですがD3S登場は
皆様の予想は当たっていましたね。
書込番号:10309914
2点



ゆっきぃbyさん
と言うかD3s板 一番乗りおめでとうございます。
「サンプル」って言葉が抜けました。
サンプル出てます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/sample.htm
6400はD3よりいい感じに思います。
書込番号:10308547
5点

こんにちは
高感度がすごいですね、増感すれば暗視カメラになり得るでしょう、人間の目で暗いと思っても、見られる程度に写る可能性がありますね。
高感度ばかりじゃなく、輝く日光の下での白い花も飛ばないで欲しいですが、ニコンのことだから大丈夫かと。
書込番号:10308556
4点

>☆バンビーノ☆さん
サンプル情報、ありがとう御座います!
ISO12800は微妙ですね。。。まだまだ非常時域を出ていない感じです。
書込番号:10308591
7点

ISO 102400と言う文字を見たとき、誤植?と思いましたが、
とうとうこの数字で撮影できる時代になったのですね。
ISO12800時のノイズが初代と比べるとマシになってきたのを見ると、
夜撮もますます楽しくなってきますね。
書込番号:10308604
4点

海外は発表しましたね!!
http://imaging.nikon.com/products/imaging/lineup/digitalcamera/slr/d3s/index.htm
噂の100-500mm と 14-35mm F4.0 はまだですね。
書込番号:10308623
2点

凄いですね。びっくり!
インプレスに早速記事が出てます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321508.html
書込番号:10308724
2点

高感度のノイズレスは確かに進歩したようですね。
ですがISO6400から上はいかにもノイズ消しましたと言うようなざらざら感は否めないですね。
これだとたとえば和紙などの微妙なトーンなんかうまく表現できるのでしょうか。
まあD3sは撮影する用途が違うのでそれはそれで良いのかも。
書込番号:10309004
1点

たしかに微妙なトーンを撮るにはISO 102400では無理でしょうね。
ISO 102400での目的は別のところ、例えばプロがスポーツ撮影するなどにあると思います。
書込番号:10309045
2点

高感度はすごいの一言。ちなみに噂にあったクロップは1.2倍になったのですね。
しかも価格が抑えられてますね。D3Xの価格を超えるかと思いましたが。
明るい長玉と組み合わせれば体育館スポーツでは無敵になるかと。
キヤノンがどうやって対抗するのかも気になりますね。
書込番号:10309069
4点

こんばんは。
メーカーサイトのサンプルイメージは小さいですが、これを見ると、
D3に対して、少なくとも一段分はノイズ耐性が上がっているように感じました。
今回、新たに、ゴミ取り機能が付いているのが、特に羨ましいです。
書込番号:10309076
2点

>Dムービーを搭載したのも驚きです。
つけてきましたね。
でも、高画質ムービーとはまだまだいえないスペックですね。
だったら、わざわざ、つけなくてもべつにいいのにと思ってしまいました。
書込番号:10309252
1点

ISO 102400のサンプル見てみたいですね。
どこかにあるのでしょうか?
とても興味があります。
書込番号:10309311
1点

ゴミ取り機能が使い物になる代物なのかが気になるなぁ。
ま、大きいセンサーだし小さいセンサーのカメラと比べるのも酷なんだろうけど。。。
書込番号:10309416
2点

きましたね〜
僕はweb用途なのでiso12800が十分な画質です。
でも、買えないので皆さんD3から買い換えて中古が安くなるのを期待します^^;
書込番号:10309445
1点

こんにちは
2-3日覗かなかったら、D3sなんてのが出ていて
色々改良されてるし・・・
最高感度ISO 102400を見て、ISO 12800じゃないの?と思ったら
一桁違うし
サンプルのISO12800を見る限り、高感度画質は1段程度は良くなってる様ですね
さらにクロップx1.2(約1000万画素) これは良い〜
書込番号:10309455
1点

hotmanさん
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/pic02.htm
が、そうですかね。
書込番号:10309675
2点

サカナと美雨さん
有難うございます。
ただこれだと・・・『ようわからん』小さすぎて・・・。
ノイズとかディティーるとか・・・どうなのだろ?
この感度ぢゃこんなこは関係ないのかな?
書込番号:10309741
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





