
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2011年8月24日 20:13 |
![]() |
17 | 18 | 2011年7月8日 23:04 |
![]() |
133 | 81 | 2011年3月12日 09:57 |
![]() |
21 | 7 | 2011年2月19日 12:56 |
![]() |
312 | 199 | 2011年1月2日 17:17 |
![]() |
8 | 8 | 2010年12月18日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


(^^;
http://www.geeky-gadgets.com/camera-lens-chess-set-22-07-2011/
「おい、クィーンの初期位置は自分と同じ色のマスの筈だろ」というつっこみはこの際、なしとして。
8点

黒がニッコールレンズで白がEFレンズになってるんですね。
書込番号:13337284
0点

白黒もいいけど、カラーもいいと思います。
書込番号:13337333
1点

Φοολさんさん、なかなか面白いネタをありがとうございます (^^
思わず微笑んでしまいました (^o^
書込番号:13337363
0点


結構大きな盤面が必要だなーと普通に考えてしまいました。
カメラ本体でやってみるとどんな感じなのでしょうかね。
書込番号:13342080
0点

>カメラ本体でやってみるとどんな感じ
どちらも黒なんで、白黒つきませんね。
書込番号:13342221
2点

で、借りて、レンズをコテンって倒して壊して。
修理代はレンタル代とは別だろうし。
外側だけのモックアップ作れば、レンタル代も輸送代もそんなにかからないし
壊してゴタゴタなんかの心配ないんじゃないかと。
着想は面白いけど、これで商売するならもうちょっと考えるべきかな。
書込番号:13349003
0点

流石欧米のアイディアは嫌みも無く洗練されていますね。
書込番号:13413879
0点



以前からほしかったのですが、
D700やD300Sを持ってるからと我慢していましたが、
もはや、底値だろうと思い先ほどオーダーしちゃったりしました。
次期モデルの噂があるのは知っていますが、
いつ発売になるかわからない物を待つよりいいものを安く買った方がいいと思い、
購入に踏み切りました。
ただ、D300S&DXレンズ2本は手放すことが決定ですが・・・・
それでも、D3Sの魔力に勝てませんでした。
3点

魔力ですか。
D3使っていて、D3Sが良いなと思うのがゴミ取り機構だったりします。
次機種が出ても、フラグシップ機を使っていると、
何となくどっしりしていられますよ。ご安心召され。
書込番号:13221919
3点

ソウルブレイカーさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も若かりし頃フィルム時代にはフラグシップを追い求めた物ですが、今はそんな財力も腕力も無いのでうらやましい限りです。
書込番号:13221962
1点

ソウルブレイカーさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
欲しいときが買い時です。
あとは使うことです。
写真をバンバン撮りましょう。
書込番号:13221975
1点

D3Sは確かにもう底値に近い価格帯なのかも知れませんね。
自分は悩んだあげく、D3からD3Sを直ぐに追加しましたが、
ゴミ取り機能は勿論、LV専用ボタンを起動させてコントラストAFが使えるのが個人的には意外と重宝しています。
sは常に地味な存在ですが、よく練られて改善されていますね。
書込番号:13222074
1点

うさらネットさん,
そうなんですよ。自分もD700やD300Sのごみ取り機能で自分でやることが
なくなったので、非常に気にいっている機能の一つです。
写歴40年さん、
私も銀塩を中学生の時から足を踏み入れてオリンパスのOM-10やキャノンA-1やニコンF2で撮影
してました。
nikonがすきさん 、
そのとおりですね!私もエントリーや中級機なら新型を待ったかもしれませんが
ニコンの一桁機なら末期モデルでも安く買って使い倒すのも一つの手段としてアリかなと
思いまして決心しました。
BE_PALさん、
私もDX系のレンズとカメラを手放すことでFXで行こうと決心しまして
D700をサブ機としてセットで使っていこうと思っています。
書込番号:13222156
0点

>D700やD300Sを持ってるからと我慢していましたが
ソウルブレイカーさんのお気持ちよくわかります。
私もD200、D2XSを使ったいましたが我慢しきれず1年半前にD300S、D3Sに買い替えました。
アマチュアにとってフラッグシップはやはり憧れですよね。またそれに十分応えてくれるカメラです。ただ私の場合、腕がそこまで付いてきてくれませんが^^
>ただ、D300S&DXレンズ2本は手放すことが決定ですが
D300Sとレンズ、それは残念ですね。
私の場合、D2XSはともかくD200の下取り価格が安かったので手放さずおいておけばよかったと今も後悔しています。きれいな絵を出してくれるし、後になってデジ一が欲しい友人もおりました。
なにはともあれ、これでFX2台体制ですね。
おめでとうございます(祝)
もうすぐ梅雨明け、ソウルブレイカーさんの気持ちもこれで晴々しますね。
思う存分楽しんでください。失礼します
書込番号:13223284
0点

ジャムジャムおじさんさん
確かにフラッグシップモデルへの憧れがないといえば嘘になります。
また、縦グリ装着ならではの余計なトラブル(ネジの緩み、接点の接触不良等)の
防止にもなると考えました。
それとは別にDXレンズとFXレンズの併用持ちするのも場所をとりますし、
どちらか一方に絞ったほうがレンズの保管スペースに場所をとられなくて
いいと思いました。
書込番号:13223485
0点

「D3Sの魔力に勝てませんでした。」
>>>>>>>
この魔力は後継機がでても消えませんよ、きっと。
素のD3でさえも十分なくらい。
D3シリースはそれくらい価値のあるカメラ(フラッグシップで、かつ初のフルサイズ)でしょう。
「sは常に地味な存在ですが」
>>>>>>
とてもそうは思えませんけど。。。。
「
書込番号:13223902
1点

kawase302さん
ISは、確かに地味ですがその恩恵はD300S・D700でも随分助けられて
います。
後継機の問題はどの商品を買っても常に付きまとう問題ですしね、以前 EOS 1D Mk-2N を
使っていた時も半年ほどで 1D-3 が出てガクっときましたがそれでもしばらく使い続ける
ことができました。フラッグシップ機ってそういった物ですね。身をもって経験したことが
あります。
書込番号:13224124
0点

ソウルブレイカーさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます^^
D3sは、最強のカメラです!
完成度が高く、機能てんこ盛り!!
末長くご愛用下さい!いや、愛用してまいりましょう!^^
D3Xも行っちゃいますか^^;
書込番号:13224389
2点

ソウルブレイカーさん こんにちは(*^_^*)
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
D3s footworkerさんが言われるよう 最強カメラだと思います。バシバシ撮って下さい(*^_^*)
書込番号:13224476
2点

footworkerさん
レスありがとうございます。確かにある意味最強のカメラの一つだと思います。
でも、D3Xは考えていません。メインは航空機の撮影なので屋外でのレンズ交換が
気楽にできるこのカメラはまさに理想のカメラです。
ちゃびん2さん
レスありがとうございます。
私もこのカメラは長い付き合いになりそうな予感がします(笑)
書込番号:13224626
0点

オーダーおめでとうございます。
私もD700を持ってるからと我慢してましたが、今が底値と思い先月購入しました。
購入してからは毎週末が楽しみで、大三元をぶら下げてあちこちお出掛けしています。
D4の噂も聞こえてますが、いつ発売になるかわからない物を待つより、最高の今を満喫しています。
書込番号:13228468
0点

てんそらさん,
私のD3Sも本日届きました。
まだ、これから慣れるまで時間掛かりそうですが
楽しみが増えて嬉しい限りです。
予備バッテリーを一本と16GBのCFを2枚同時購入することで
撮影時間に余裕ができて安心して撮影できる状態にしました。
今年は航空祭が軒並み中止なのでしばらくは民間機の撮影を楽しもうと
思っています。
書込番号:13229508
0点

スレ主さま
ついに届きましたか!お互いD3Sの名を汚さぬよう日々精進しましょ!
私も〜予備バッテリー買わなきゃ(^^;;
まずはお仲間入り、おめでとうございますm(_ _)m
これからも情報交換ヨロシクです!
書込番号:13230328
0点

てんそらさん
こちらこそよろしくお願いします。
みなさん、温かなレスありがとうございました。
また、何かわからないことがあればカキコしますので
その時もよろしくお願いします。
書込番号:13230409
0点


弟子゛タル素人さん
レスありがとうございました。
思っているほど重くないですよ。
D700にMB-D10をつけたものと同じ位か気持ち軽く感じる
くらいですよ。
ただ、安くなったとはいえ誰にでも薦められる値段ではありませんが・・・
みなさん、この辺で閉じさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13230603
1点



みなさん こんばんは。
このタイトルの左「秋→冬」で建てさせていただいたスレッドですが、
返信数が200を超えたため、継続不能となってしまいました^^;
これまで、レスとお写真をお寄せいただいた皆さんに感謝を申し上げます。
ということで、「初春から初夏へ」というタイトルで続行したいとおもいます^^
どうか、皆さんご賢察のうえ、お付き合いいただけたら嬉しいです^^
3点

footworkerさん こんにちは 連投ですんまへん。
東京では朝から雪との情報でしたので、今朝はうれしくて早起きしました。
よって”新雪と紅梅とメジロ”というおおげさなテーマです。
しかし思ったほど雪は積もりません、おかげ?でメジロ達は雪に埋もれない餌にホット安心。
ツガイのメジロが輪切りのポンカンと砂糖水につられて、みぞれの寒い中、餌に寄ってきました。
壮大なテーマのわりにはよい写真は撮れずあまりパッとしません。御笑覧ねがいます。
一枚目はポンカン周りに上下の位置でかわいく順番待ちしてます。多分、下の方はメスです。
二枚目は茶色のさとう大根を溶かしたを甘い水を、のどを伸ばして楽しんでます。
三枚目はウグイスを予定してましたが、今日はきませんでした。残念・・・
書込番号:12638157
2点

>Sweetie Spaceさん
こんばんは^^
引き続き、ありがとうございます(^^ゝ
東京を含め、本日は日本列島が冷え込んだようですね。
メジロ出現!ですね^^
九州は、いよいよ春間近!
いわゆる”三寒四温”の時期となりました。
文字通り、本日から三日間が冷え込み、その後が温かくなり。。。その繰り返しで春本番です。
とは言うものの、今年の梅の開花は遅いようで、まだ1分咲き??
今朝の画像です^^;
書込番号:12640882
1点

footworkerさん こんばんは
春爛漫になって、我が家の紅梅も満開状態です。
前回掲載の3枚目にウグイスを貼れませんでしたが、渾身の餌付けを続けていたら
ウグイスも人に慣れたようで、逃げなくなったので砂糖水を飲んでる様子を貼ります。
タイトルは”梅に鶯”です。→取り合わせが良い二つのもの、美しく調和するもの、と言う例えの成句です
やはり動物と植物のすばらしい自然界の最高のペアだと思います。
今回は、1メートル位の近接撮影ですので、D3xの高解像度もみて下さい。
ウグイスの顔です。但しフルサイズでJPEGデータが重くてすんまへん。
http://www.imagegateway.net/p?p=FS45tStpiZp
書込番号:12711537
1点

footworkerさん こんばんは
ここ数日は、肥後も薩摩と同じくらい暖かかったでしょうね?
来週にはまた寒くなりそうですが、私はコンクリ−トが固まるか気掛かりです。^^
いえ、何も埋めていませんが・・・^^
別のスレッド、確か3514?板で拝見しましたが、素敵な思い出を残してくれそうなレンズって高いですね。(泣;
欲張って、椿三種類を一緒に撮ってみました。
金曜日の割と穏やかな桜島も添えさせて頂きますね。
footworkerさん、阿蘇山は遠いですか?
昔、中学の修学旅行で行って以来少しだけ想い出が残っています。
書込番号:12712987
1点

>Sweetie Spaceさん
レスありがとうございます^^
実は、ウグイスなるもの初めて見させていただきました!(^^ゝ
メジロをウグイスと思い込み、数年前必死で撮って家族に見せたら笑われました(^^;
声はすれども姿を見せないシャイで小心者だとばかり思ってましたよ。
昔の人も、メジロをウグイスと勘違いして絵にしたようにも聞いています。
D3Xの画像も含め、感動しました。
ありがとうございます(^^ゝ
>Nikon Lifeさん
薩摩便り、ありがとうございます^^
この1週間は、最高気温が20℃前後の日が続き、春本番を迎えたかと思いきや、
昨日からまた冷えこんでいます。
ここ数日は、冬(と言っても大した気温ではないのですが)へ逆戻り。。
火山灰の影響は大丈夫でしょうか?
もっとも新燃岳付近の皆さんは、もっと大変でしょうが。。
薩摩の桜島と開聞岳は、どっしりしていていいですね^^
桜島へはフェリーで渡り、開聞岳(といえばそろそろ指宿マラソン)にはゴルフで。
阿蘇山へは、市内からは車で1時間程度ですよ^^
温かくなったら、また早朝から訪れてみようと思っています。
日の出が早くなるにつれ、わが家からは1時間半かかるため、
夏場は午前2〜3時起きしなければなりません。
一緒に行きますか!^^
レンズのことはよく覚えていませんが(m(_)m)、
もう買うまいと思いつつ、ツァイスの21mmF2.8を買ってしまったぁ!(笑)です。
自分の場合、小椋圭の「白い一日」(この歌詞の場合、白=彼女)ではありませんが、
買ったレンズを♪眺めては触れもせず。。なので、おっしゃる通り高いのなんの^^;
使い込めば1枚単価は下がるわけですが。。
どうもありがとうございます(^^ゝ
書込番号:12713276
1点

みなさん こんばんは^^
ほんとに今年は異常気象です。
当地の梅の開花は1か月遅れています。
いよいよ3月となり、桃、桜と続くわけですが。。。
画像は、あまり咲いていなかった今朝の梅園にて。。(^^;
書込番号:12716697
1点

nukegonzouです。footworkerさん みなさん こんばんわ(^^)m
footworkerさんのアップされた梅はなかなか色がいいですね〜。
最近仕事のほうが忙しくなり、カメラを持つ機会がめっきり減りましたぁ〜(..)。
4月上旬まで仕事に抹殺されてカメラを持つことがないと思いますが、それまで我慢の
我慢です。
春らしい景色を撮りたいですが、この間2月の3連休の時に行った北琵琶湖と敦賀気比神社をアップします。
書込番号:12717438
1点


footworkerさん こんばんは
>火山灰の影響は大丈夫でしょうか?
もっとも新燃岳付近の皆さんは、もっと大変でしょうが。。
先週半ばには一時風向きがこちらに向き、桜島の火山灰で目がチカチカした日もありましたが、好きで住んでいる?ので文句とかはありません。
新燃岳の麓に暮らす宮崎県の知人が数人居ますが、場所に依り状況は違いますね。
早くおさまってくれることを願うのは同じです。
>桜島へはフェリーで渡り、開聞岳(といえばそろそろ指宿マラソン)にはゴルフで。
指宿のマラソンは一月の半ばに終了・・・、ゴルフ13? ハハ〜ン きっと開門コースですね!?
ゴルフをしない私が、先輩達に誘われて回った唯一のコースでした。^^
>一緒に行きますか!^^
こちらからですと約4時間くらいですね。^^
いつか九州のど真中の辺りでオフ会が開かれたら きっとウキウキすると思います。v
>レンズのことはよく覚えていませんが(m(_)m)、
もう買うまいと思いつつ、ツァイスの21mmF2.8を買ってしまったぁ!(笑)です。
自分の場合、小椋圭の「白い一日」(この歌詞の場合、白=彼女)ではありませんが、
買ったレンズを♪眺めては触れもせず。。なので、おっしゃる通り高いのなんの^^;
ピー、小椋 桂さんです!^^
白い一日は、作曲者が本人ではなくて○○なので・・・。×
今 こちらでは雨が降っています。
「春の雨はやさしいはずなのに」 って歌がありましたが、カメラ小僧には優しくはないです。(^^)
書込番号:12718288
1点

>nukegonzouさん
おはようございます^^
ご多忙な中、レスいただき感謝です(^^ゝ
北琵琶湖といえば、越前かにの産地に近いんですね、雪景色は初めてです^^
年度末、年度初めとお忙しいようですが、仕事が一番、カメラは三番です!
ん?二番は家庭です(^^;
>タミン7155さん
どうやら、冬眠からお目覚めのようですね^^
2枚目はタミン7155さんらしい表現ですね!(^^ゝ
どうもありがとうございます^^
>Nikon Lifeさん
引き続きありがとうございます^^
小椋桂でしたね(^^;
それと、歌詞は♪真っ白な陶磁器を眺めては。。。かといって触れもせず。。。
でしたっけ?
ボロが出ないうちに止めます(^^;
九州ど真ん中OFF会もいいのですが、
新幹線も開通することだし、薩摩OFF会もいいですね^^
書込番号:12718708
1点

追伸
>Nikon Lifeさん
レスに散りばめられた暗号的語句。。。全て判読できていますよ^^
書込番号:12720443
0点

footworkerさん こんばんは
>レスに散りばめられた暗号的語句。。。全て判読できていますよ^^
↑ 私には何のことか意味が分かりません。^^
それから、私の先の投稿に間違いがあります。
小椋 佳さんが正しいですね。
失礼しました(><)
書込番号:12720726
1点

>Nikon Lifeさん
スギの画像ありがとうございます^^
花粉症でお困りの方には、目の毒かも。。(^^;
小椋佳さん、すみませんm(_)m
書込番号:12723435
0点

footworkerさん こんばんは
>花粉症でお困りの方には、目の毒かも。。(^^;
配慮が足りず申し訳ないです。/ 杉花粉に限らず花粉症の方々へはゴメンナサイ!です。
載せた杉の木は、昔々に 私が生まれた元の実家近くの杉の木でした。
こちら薩摩に帰って以来 カミさんも 遠くで暮らしている息子も花粉症ですが、私は今のところは大丈夫なので、思い出の多い場所へ行って撮りました。
footworkerさんも花粉症は?大丈夫そうですね!
あっ、別に深い意味はありません。
>小椋佳さん、すみませんm(_)m
footworkerさんが、すみません はないでしょう!^^
私の記憶の欠如です。
佳さんが奥様の名前をさりげなく入れた歌の花、もう随分昔に撮った下手な一枚ですが見付けました。D3SのクチコミですがNikonで撮ったので許してね!です。
例年なら知り合いのお孫さん(女の子)の桃の節句用に、桃の花を入手しに行くのですが、今年はまだ蕾です。(><)
書込番号:12727789
1点

>Nikon Lifeさん
そうなんですね。。。奥様の名前を盛り込んだ。。
昨晩、NHKの歌番組で小椋佳作詞・作曲の新曲を女性歌手が歌ってました。
その際、奇しくも私が妻に対し口にしたのは。。。
♪シクラメンのかおりは、最高だよね^^
中でも、♪疲れを知らない子どものように。。。のフレーズ!観察力がすごい!と。
疲れを知らない子どものように、撮影に夢中になりたい自分です^^
ありがとうございます^^
書込番号:12728084
1点

footworkerさん レス伸びてますね!(^^)!
footworkerさん のお人柄がですね この伸びは(*^_^*) どこかの政党とは大違い
Nikon Life.さんのスギ花粉画像見ながら
クション クションとこのレス書き込んでます。 早く花粉の時期過ぎないかなぁ(=_=)
4月 大阪OFF会の頃には終わってもらいたいm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12734242/
書込番号:12734312
1点

>ちゃびん2さん
こんにちは^^
私は、一足お先に今月「鶴橋」へ行きますので、OFF会は失礼しますm(_)m
大阪でのお写真のUPを楽しみにしております。
鍋奉行ならぬ焼き肉奉行のあの方(笑)をはじめ、皆さんによろしくお伝え下さい。
書込番号:12734530
0点

footworkerさん こんばんは
鶴橋のお隣だったかな?今里にも美味しいお店が有ったような!?^^
初夏までは OKなスレッドですよね。
庭に咲いていた日向水木です。
世話しなくても咲いて偉い!と思いました。^^
九州新幹線、縁は有りませんが いよいよ全線開業ですね!
いつか 「ちょっと待っててね!」 くらいで 熊本とお近付きになれたらいいですね。
書込番号:12770890
1点

>Nikon Lifeさん
おはようございます。
めずらしい花ですね^^
ありがとうございます(^^ゞ
草木は自然の流れに沿って正直に生きてますね。
いよいよ明日!九州新幹線全線開通です。
昨年末あたりから、試運転の音に悩まされておりますが、
さらに振動、騒音が増すことが懸念されます(^^;
そうは言いながら、今度の日曜日は鉄っちゃんになろうかな?と思ってる次第です。
関西へは、行きが「さくら」帰り「みずほ」利用。
大阪B級グルメ、京料理、京都・奈良世界遺産。。。と欲張った内容です^^;
鹿児島県も広いので、指宿・枕崎方面は遠く感じますが、
鹿児島中央と熊本は、最速44分と近くなりますね^^
書込番号:12771168
1点

このたびの東北太平洋沖地震で被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
写真どころではない状況です。。。
ということで、このスレはこの辺で閉じたいと思います。
ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
まだまだ余震は続いているようですが、被災地の一刻も早い復興をお祈りします。
書込番号:12774297
6点



先週金曜日に予約して2日後の日曜日に商品到着。本体と一緒に14-24のレンズ(純正)
SB-900を発注しておりそれも到着。CFカード(32GBx2枚)、eneloop 12個等受け取り。
予備用カメラ用電池2個とCFカードリーダ・ライターも明日到着予定。
あとはカメラ用陳列ケース(除湿タイプ)外出用カメラバッグぐらいですね。
当然メンテナンス用のクリーニングキットや三脚、追々必要な各種レンズがありますね
ぼちぼちそろえていく予定です。
以前から持っていたD90(旅行用等のサブ)関連と道具立てはうまくいった感じだけど
一番肝心なのが撮影技術。これは、これから蓄えていく必要があります。
なんといってもカメラ本体の操作そのものがわからないことが多い。これをネットや
取説、実体験で積み上げていき、自分のものにすることが肝心。
まずは撮りたいものを確定し執拗にそれを追い込んでいく情熱、表現欲が基本だと
思います。
結局その大元は技術よりなによりそのシーンが撮りたいという一念。この一念をベースに
がんばれば、おのずとカメラの知識、操作経験も身に付くだろうし、自己満足の世界に
きっといけるのではと精進しています。
高い買い物でしたが、どうせ次もD4、D5、D6と新機種が出てくるだろうし適当に本体は
乗り換えながら趣味を全うしようと思います。
4点

普段の半分以上はDX機依存ですが、旧機種D3で大いに楽しんでいます。
結果も大切ですが、何と言っても撮っているあの瞬間が楽しいです。
モノの見え方が色々変わって新しい発見があったりして。
おめでとうございます。
書込番号:12623830
2点

うらやましい大人買いですね^^
写真の良し悪しには機材はあまり関係ありませんが(必要な能力さえあるなら)、
カメラそのものへの関心はまたちょっと違った道楽ですからね^^
車やオーディオにも似た感覚でしょうか。
これからD3Sと素晴らしい作品を生み出してください。
書込番号:12623867
2点

うわー。ほんと大人買いだ。 (◎-◎;)
D3Sもすばらしいけど、ミラーレスも軽くて持ち出すのに楽ちんだよん。 (‐^▽^‐)
書込番号:12624450
4点

こんにちは。konigtigerさん
ご購入おめでとうございます。
僕なんか最近ようやく旧D3を購入できた次第ですよ。
D一桁機は頑丈さと撮る楽しみが違ってきますもんね。
これからバリバリ使い倒して元をしっかり取ってくださいね。
良きフォトライフをお送りください。
書込番号:12629099
3点

いろいろと励ましていただきありがとうございます。
道具の性能だけで結果が得られるほど簡単な世界じゃない
ことは十分承知しております。でも当方もいい年になり
道具に関する懸念は避けておきたいのでこのカメラにしました。
さて今からでも腕を磨いていくことが可能かどうかはこれからの
精進次第。いい結果をごらんいただけるようがんばります。
書込番号:12634189
1点

昨日から今日にかけて、24-70、70-200のいわゆる俗に言う
大三元の一部がきて、14-24,24-70,70-200のf2.8がそろいました。
今日は雪だったんで家の中から庭の一部を撮影しただけですが
晴れたら、近くの多摩川にでも行っていろんな撮影をしてみます。
そういえば、カメラバッグとか、除湿用保管庫とかいるみたいなので
適当に物色しています。
さて、撮影はどうなるか楽しみです。明日明後日撮影した結果の一部を
ここに上げてみますのでお楽しみに。
書込番号:12640526
2点

konigtigerさん
> まずは撮りたいものを確定し執拗にそれを追い込んでいく情熱、表現欲が基本だと
> 思います。
まったくその通りである。
それを実現する近道、王道の一つを紹介しておく。
50mm単焦点レンズ1本勝負である。
これを使うと決めたその日は、50mm単焦点レンズ1本だけしか使わないと決めて撮る。
何でもかんでも撮ろうとせずに、このレンズで撮れないシーンは、いさぎよく諦める。
そうすれば、ズームレンズに振り回されて撮るよりも、遥に上達が早い。
ズームレンズを使うと決めた日は、お気楽に何でも撮ればよい。
折角の良いズームレンズがあるのだから、せめて標準単焦点レンズ1本は欲しい。
まったく違った世界が見えてくる。
また、AEオートではなく、マニュアル撮影をすれば、
光の変化に振り回されることなく、安定して安心して気持ちよく撮れるようになる。
折角の良いカメラなのだから、ズームやオートに振る舞わされるだけではなく、
ズームやオートを殺して撮るならば、面白みと楽しみがさらにまた広がる。
マニュアルや単焦点は決して難しくはない。
慣れれば、本当に気持ちよく撮れる。
書込番号:12677038
3点



みなさん、こんにちは。
食欲の秋、積ん読書の秋。。。そして写欲の秋といったところです^^
D3sのみならず、みんなで撮った写真”秋〜冬”編!とまいりましょう(^^ゞ
私の方は、そろそろ紅葉が見ごろを迎えます。
それでは、最初に「秋冷の候・・・」
8点

>Macinikonさん
おはようございます^^
洒落た句を添えてのお写真のアップありがとうございます(^^ゝ
凍った池の様子から、冷たさが十分伝わってきます!
撮影にも手袋が欠かせない時機到来ですね。
何にも知らない私です。
マユミについての解説ありがとうございます^^
>Nikon Lifeさん
おはようございます^^
椿にも色々あるんですねぇ^^
皆さん、年末です。温かくしてお過ごし下さい^^
来年は、あのレンズこのカメラを買うぞという思いを胸に。。。(^^;
書込番号:12428796
1点

footworkerさん
お邪魔します。。。。。
我家の庭木の冬景色です。
暖冬のせいか札幌では例年より雪が少なく1/3くらいの積雪しかありませんので雪まつりの雪像用をどうするのか話題になり始めています。
書込番号:12429367
1点

>蝦夷狸さん
こんにちは^^
北海道からのお便り、ありがとうございます(^^ゞ
先日のニュースでは、北海道は大雪で大荒れとか言っていましたが、
暖冬で雪が少ないんですね。。。と言っても、九州に比べれば寒い!!
想像しただけで、ブルブルッです。
その雪の中に頭をもたげている木々の生命力!すごいですね^^
北海道には、一度は行くぞ!と心に決めてはおりますが。。。
皆さんからの、冬物語のお写真が拝見できそうですね^^
書込番号:12429413
1点

footworkerさん みなさん こんにちは
冬に咲く花、サザンカの続きです。
12月に咲くサザンカもさすがに二三日寒さが強くなりますと色が悪くなります。もうじき
赤マンサク、黄マンサクが咲くのが楽しみです。
書込番号:12429817
2点

>Biogon28/2.8さん
こんにちは^^
サザンカと花は撮りにくいと感じている自分ですが、
特に2枚目は、いい雰囲気に仕上がっていますね(^^ゞ
マンサク(どんな花だろう?)も楽しみにしております^^
それでは、私も歌の続き。。
♪焚火だ焚火だ落ち葉焚き・・・
書込番号:12429939
2点


footworkerさん
暇そうですね。。。(笑)
風邪など召されませんよう、
よいお年をお迎えください。。。^^
関東は晴天です^^
書込番号:12441397
1点

>タミン7155さん
おはようございます^^
>暇そう・・
と、とんでもない!仕事が忙しいぃぃ(笑)
年末年始、私の分まで3514をお楽しみ下さい^^
そして、タミン7155さんの初夢は「ツァイス3514」を買ってるシーンではと想像します^^;
来年は、どのレンズを買いましょう?(爆笑)
良いお年を(^^ゞ
書込番号:12441432
1点

footworkerさん みなさんこんにちは。
きのう最近あってない旧友から突然こんな写メが、、、ツモスーでしょうか。※確認してません(^^;
私なら和了しないでローソー落して四暗刻単騎狙いですね。(嘘です、、、アがります)
長いこと麻雀してないので友人が羨ましいです。ルール忘れそうです。。。
勝手ながらfootworkerさんにお見せしたくなりまして突如スレ汚し失礼しました。
これだけだとあんまりかもしれませんですのでオマケで先日の朝焼けベルビア調(F2)もおつけします。
皆様よいお年をお迎えくださいm(_ _)m
書込番号:12441693
1点

footworkerさん
3514やはりいいレンズです。。。
35mmという画格は使いやすいですね〜〜^^
D3sに付けっぱなしとなりそうです。。
2414はD3xに。。。。^^
>来年は、どのレンズを買いましょう?(爆笑)
来年はD4の年です。。。
レンズは一旦お休み。。。かな?(笑)
書込番号:12442025
1点

>ざんこくな天使のて〜ぜさん
興奮するような画像のアップありがとうございます(^^;
四暗刻の自模あがりですね^^
いやいや、私はカメラ一筋で行きます!(笑)
ニコンの大三元レンズは揃えたものの、四暗刻の200〜400oF4Gはドナってしまい。。。
>タミン7155さん
私は、D4は買いません!
その前に、ツァイス3514かな?
タミン7155さんとかぶらないように(爆笑)
それでは、皆さん!
よいお年をお迎え下さ〜い^^
書込番号:12443089
2点

footworkerさん
今年最後の夕景です^^
どうも初日の出を拝めるのは関東の一部だけのようですね・・・。
しかし風が強くって。。。
皆様のところの大雪は大丈夫でしょうか???
よいお年をお迎えください^^
書込番号:12443190
1点

footworkerさん、皆さん、こんばんは。
当方も今年最後の夕景です。
24-70しか持っていなかったので若干トリミングしました(^^;
皆さん良いお年をお迎え下さい。
書込番号:12443294
1点

>タミン7155さん
夕景のアップ、ありがとうございます(^^
初日の出が拝めそうな関東、どうか明日は早起きで!
電話を差し上げましょうか?(^^;
当方、別の理由で、明日は5時半起きです。。おやすみなさい^^
>千野山さん
ありがとうございます(^^
とうとう、やがて2010年も終わります。
お写真の鳥さんたちも家路を急いでるようですね^^
来年こそ、いい年になりますように。。。
書込番号:12444049
2点

footworkerさん みなさん あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。m(^^)m
昨年はこのスレッドでの度重なる間抜けは申し訳ありませんでした。。。(..)
毎年 元旦に家の近くにある大和川(一応 一級河川です)の堤防から初日の出を撮るのが
正月行事として定着しました。
今年は曇り空でせっかくのご来光が拝めなかった感じですが、雲間から少し太陽光線が
覗いたようでした早速アップします、、。
追伸 今年こそはレンズを買おうと心に決めえます。<。。>
書込番号:12446533
2点

>nukegonzouさん
明けましておめでとうございます^^
>昨年・・・
覚えておりません^^
初日の出を拝ませていただきました^^
当方は、早朝に出かけたものの、路面が凍結していて運転もそこそこに帰宅しました^^;
お正月です。
ま、一杯^^
画像のおせち料理をどうぞ^^
書込番号:12447870
5点

footworkerさん アケ オメ です m(_ _)m
それでは一杯いただきます ^^¥
で おせちも遠慮なく。。。^^¥ うん美味い ^^¥
これが例の
酔っぱらって見境無くポチっとしてしまい
ご家族全員に大ヒンシュクをかって
今まで以上に口をきいて貰えなくなったという
超豪華 いわく付き 大枚5万円のおせちですね。。。レンズ買えるじゃん (^艸^)
で実際 ご家族の評判は如何でしたでしょうか ^^¥
二の重はプリン体が多そうで 危険な感じはしますが 一番美味しそうです ^^;
そうそう 本年もヨロシクお願い致します ^^;
今年も相変わらずで行きますよ〜ん ^^\\
書込番号:12448415
2点

>awwjunさん
おめでとうございます^^
レスありがとうございます^^
あれ?画像は?
お正月なので、よし(吉)としましょう!
そうです、これがあれでそれです(笑)
中でも、カラスミとカズノコは絶品でした!!
今年もよろしくお願いします(^^
書込番号:12449119
3点

皆さん 新年おめでとうございます^^
スレタイから、立春までと思っております。
どうぞ、よろしくお願いします。
お正月にちなんだ画像と、本日の冠雪した普賢岳です^^
書込番号:12450490
3点




最近ハマったプロモーションビデオです。
http://www.youtube.com/watch?v=ndT85GBzIYI
その名も「Nikon Girl」
英語発音で「ナイコンガール」です。
一応D3sがニコンのフラッグシップだと思うのでここで話題にさせて頂きます(^^;
永遠のライバル同士であるニコンとキャノンのそれぞれのユーザーを面白おかしく
ラブストーリー的?に戯曲化して揶揄ったビデオクリップ。
もう知ってる方多いかな?
良くできてますよねw
海外でも結局ニコンとキャノンユーザーは同じなんですね、日本での状況と(笑)
この動画自身、確かではないですがCanon機のEosMovie辺りで撮影した綺麗さがありますね。
被写界深度の浅さやクリアな画質を考えると、家庭用ビデオではないと思う・・・。
それとも業務用機だろうか・・・。
惜しむらくはホント動画の世界は今、EOS Movieが席巻して一大勢力となっていますからね。
ニコンもD7000を見て見ると漸く動画機能が単なるおまけではない事に気付いたと思われます。
が、残念ながら画質を観ると正直まだまだEOSMovieには達していません。
D4の動画機能はどうでしょうか?それなりのモノにはなってくるとは思われますが
この分野ではCanonに追いつくのはちょっと難しいかな?
僕もD3s買ったころは動画機能を楽しみましたが画質も機能にも制限が多く、結局PanaのGH1に走っちゃいました。
次期フラッグシップは是非、フルサイズの被写界深度で美しい動画を吐き出せるようになっている事を期待したいです。
http://koolvision.web.fc2.com/
http://www.youtube.com/watch?v=czJYkADs7VU
4点

僕のパンツの中の70-200 君のNikonボディに入らないよ(笑)
だって少なくともPENTAXじゃないんだから(笑)
なんだかな〜支離滅裂というかなんというか...
書込番号:12380716
0点


KooL VisioNさん、こんにちは。
動画面白かったです、紹介ありがとうございます。
Pentaxメイン、Canonサブとして使ってる僕としては
最後の「At least we're not a Pentax」は笑えましたが
同時に結構複雑な気分になりました(苦笑)
書込番号:12380840
0点

ニコン厨さん
懐かしいですねそれ!
それ見てD3へのワクワク感が当時凄い高まりましたよw
個人の方が勝手に作ったCM的なものでしょうが、ネット広告の一種として
ニコンはこの作者に感謝しないといけないでしょうねw
D3sのも作ってほしいけどあまり差が無くてインパクトないからなぁ(^−^;
いつか来るD4のも期待しておきましょうw!
書込番号:12380895
0点

Circulo Polarさん
今のK-5の勢いのペンタと違ってちょっと元気が無かったころに作成されたPVですからね。
今ならもっと違う流れになってるかも。
でもオチに使われてる事考えると、全く名前が出てこないメーカー群よりイイ扱いでもありますよw
助演賞ものです(^v^b
書込番号:12380905
1点

こんばんは。
楽しい情報ありがとうございますw
僕のパンツの中の70-200 君のNikonボディに入らないよwww
14-24ならもっと笑けますがw
彼もFマウントにしないとNikonボディに入らないよってwwww
下品なレスでスンマセンw
書込番号:12380978
1点

どうせなら70-200ではなく600mmF4でもいいかもね(笑)
書込番号:12381090
1点

む!なんかオトナなスレになってきましたねw
確かにあの詩の意味、セクシャルだけど上手い具合に笑える。
「付けたくないUVフィルター」なんてわらってしまいましたよw
でも気になるのはあのプロモなんのためにつくったんでしょうかね?
学生の卒業制作っぽい作りだし、かと言って構図やカット割りが素人とは思えず・・・・・。
なんかこれが撮影された背景が知りたいですw
書込番号:12382798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





