
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 38 | 2010年3月28日 21:44 |
![]() |
231 | 26 | 2010年3月23日 23:55 |
![]() |
62 | 44 | 2010年3月12日 09:46 |
![]() |
2 | 0 | 2010年3月11日 16:47 |
![]() |
38 | 12 | 2010年3月8日 00:16 |
![]() |
75 | 21 | 2010年2月26日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日の大荒れから一転していい天気でした。。。
皆さんのところの春は如何ですか???
今年は益々早くなりそうな予感がしております。。。
三脚禁止の場所で本日本格デビューしました。。。
本当に使い勝手のある素晴らしいカメラですね!^^
皆さんの周りの春をお知らせいただけませんか???
楽しいスレになればと思い。。。。^^
6点


自称敏腕コンサルタントさん
こんばんは^^
また、はじめまして!^^
飛鳥山はもう開花されているんですね〜^^
この様子ですと、今週末が見ごろを迎えるかもしれませんね!
お天気が急に心配になってきました。。。(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
お写真のUPありがとうございました!^^
書込番号:11120944
1点


はまってますさん
こんばんは^^
本当に今年は早そうですね!
レスありがとうございました。。。
D3sを使い込まれておられますね〜〜^^
書込番号:11121279
1点

日本はもう桜の季節ですか、今年は早いですね。
皆さんの写真で今年の春の気分、堪能させてください。
書込番号:11121842
2点


まっmackyさん
はじめまして!
>日本はもう桜の季節ですか、今年は早いですね。
と言うことはお住まいは海外でしょうか???
今年も益々早くなっているようです。。。
今後ともよろしくお願いいたします。^^
ラングレー(no.2)さん
こんにちは!^^
昨日は残念でした。。。盛り上がりましたよ〜^^
ところで、素敵なチューリップですねぇ〜。^^
某テーマパークとはあそこですか??^^
写真のUPありがとうございました!
書込番号:11122188
1点

タミン7155さん おはようございます
先日はありがとうございました。
全く疎くて、D3Sにされていたんですね。タミン7155さん=D3Xのイメージが強くて・・・。
遅ればせながら、ご購入おめでとうございます。
同じ日本なのですが、こちらはまだ日陰に雪が残っています。全然関係ないテーブルの花、それもD700で失礼します。申し訳ありません。
書込番号:11122340
2点

タミンさま
おはようございます。
昨日は大変お疲れさまでした〜
淡いピンクと背景の締まった黒のコントラストがキレイ
ですね。
私は先客がねばっていたので、桜は早々に諦めちゃったの
ですが、もう少しねばればよかったかなぁ^^;
私も“s”ではないですがペタリさせてもらいます^^
書込番号:11122870
2点

タミン7155さんコンニチハ
今朝はお天気が良かったのですが今現在雪が降っています。
北海道のサクラはGW期間前後が満開時期です。
やっぱり日本て長いんですね。
書込番号:11123095
3点

タミン7155さん、こんにちは。
春ですねぇ。
私自身は年度末で春を楽しめていませんが、「文京区内の道端で見た春」をアップします。
(撮影に出かける暇が無いからと言って、通勤時にD3sを持って歩くのはやめにしたいのですが、・・・(/_;))
ソメイヨシノはまだ咲いていないようです。
上のコメントをされた方々のお写真が貼られていないようですが?(^_^;)
書込番号:11123265
5点

連投失礼します。
タミン7155さんも「三脚禁止の場所」とのことですが、私も、D3sのときはズボラになり、等倍マクロ域の蟻さんを撮るにも手持ちで撮影しています。
そういえば、春で水温も上がり小魚は休み無く動くようになって、各社カメラを持っていますが、高感度でも綺麗なD3s以外では、撮るのが難しくなっています。
使っていて、D3sは撮影フィーリング良し、画質良しで、携行していれば恐い者無しという気になりますね。
書込番号:11123346
6点

厨爺さん
こんばんは^^
レス頂きありがとうございました!
いつの間にか、このSを手にしておりました。。。。
しかし、このカメラ出来すぎでXを手にするとブレブレに。。。(笑)
またよろしくお願いいたします。
書込番号:11125157
0点

ちゃ〜坊さん
こちらこそ、ありがとうございました!^^
いやぁ〜楽しかったです!^^
この表現はツァイスの独壇場かもしれません。。。
でもツァイスを手持ちでいけるなんて。。。さすがSですよ!
ぜひ一本いってください!(笑)
書込番号:11125167
0点

ブローニングさん
こんばんは^^
北海道は雪だったんですか・・・。
確かにこの時期が一番季節感の違いがあるかもしれませんね。。。
風邪などをひかれませんように。。。
今年も桜を追っかけて北海道にお邪魔する予定です^^
また、よろしくお願いいたします。^^
書込番号:11125189
0点

TAK-H2さん
こんばんは^^
レスありがとうございます^^
実は私たちも文京区小石川後楽園で撮っておりました。。。^^
このSは本当に便利すぎるカメラですね。。。
おまけにVRつきのレンズなら最高でしょう。。。^^
他のカメラを手にするときは本当に気をつけなくてはならないと思っております。。
お写真のUPまでありがとうございました!^^
書込番号:11125213
1点


はまってますさん
こんばんは^^
再度のレス恐縮です^^
木蓮の花を見るたびに、スターダストレビューの「木蓮の涙」という曲を思い出します。
切ない気持ちがこみ上げてまいります。。。
書込番号:11125466
0点


footworkerさん
こんばんは^^
東京も今週末から来週にかけて満開を迎えるかもしれません。。。
そちらは正に今週末ですね。。。
ところで、防寒体制は必要でしょうか??
レスありがとうございました^^
後はfootworkerさんの番ですよ!
えっ???わかっているくせに。。。(笑)
書込番号:11126195
0点



CP+2010のニコンのブースでは、バンクーバーオリンピックをはじめとする
スポーツ競技で実践運用されたD3sの伸ばし写真が多数展示されている。
D3sの性能を確かめたり、大伸ばしの特性をチェックするにはまたとない
チャンスだ。
私も行ってみたが、ISO3200と4000の作例、そしてAF性能、粒状感について
確認できた。ニコン一押しのカメラマンによる作品である。
説明員もいるのでぜひ体感してD3sの実力を見定めてほしい。
そしてできれば感想がほしい。
なお、私はD3sの1200万画素はやはり足りないという結論に変わりはない。
7点

伸ばしたって、貼るとこないじゃん。
書込番号:11074693
26点

某記者さん
今日は、とても御冷静はスレ立てですね。
CP+2010は行って見たかったのですが、遠い事ので諦めました。
> なお、私はD3sの1200万画素はやはり足りないという結論に変わりはない。
個人的に、1200万画素で不足しているという御意見には、
全く反論する気はありません。
私の用途では、大伸ばしする事が、数年に1回程度なので、
不満はありません。
人間の満足は際限がありませんので、1200万画素が2400万画素に
なったとしても、その上をいく画素数を実現するカメラが出れば、
また「足らない」という感覚になるのは、現在までの流れを
見れば想像できます。
書込番号:11074726
26点

某記者さん
まずは、情報ありがとうございます。
しかし、新しいスレを立てる前に不良債権のスレがあるのもお忘れなく。
忘れているようでしたら、URLを張っておきますのでよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=11020275/
書込番号:11074773
19点

>新しいスレを立てる前に不良債権のスレがあるのもお忘れなく
ああ、APS-Cと35mmの違いを度外視して、高感度と画素数を講義してくれた方ですね。
書込番号:11074829
6点

ひかりのまちさん
今年のセールス見てればおのずと答えが出るのではないでしょうか。
個人的には軽くてもものすごい機能を持っているプレミアムでかつ
コンパクトな機種がほしい。なぜニコンはそれを出さないのだろう。
あるいは出せないのだろう。私は知っているがニコンファンが衝撃を
受けるだろうからここでは公開しない。
今コンパクトでプレミアムをやっているのはソニーであり松下だ。
ソニーが本体定価49800円のミラーレス一眼、松下がGF2で超軽量化
した場合にニコンの居場所はあるだろうか。それが心配だ
書込番号:11076124
3点

プレミアムコンパクト。
やっぱり決め手は、きみまろズームですか?
土曜日はCP+に行きます。
書込番号:11076458
2点

>私は知っているがニコンファンが衝撃を
>受けるだろうからここでは公開しない。
私は何を聞いても衝撃を受けませんよ。
だからご教示くださいませ。
書込番号:11076727
7点

ニコンは家電メーカーの、真似はしない。
あくまでも、光学機器メーカーの、製品作りをする。
スペック至上主義にいつまでもとらわれて、下らない論争は止めるべきだ。
スレッドはキヤノンでお書きになりなさい。
書込番号:11076879
8点

> 個人的には軽くてもものすごい機能を持っているプレミアムでかつ
> コンパクトな機種がほしい。
こんなのはいかがですか?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/style/s8000/index.htm
書込番号:11076911
5点

>ものすごい機能を持っているプレミアムでかつコンパクトな機種がほしい。
ものすごい機能?プレミアム?
抽象的で何を望んでいるのか解りませんが、待ち遠しいですね。
私もこれからどのような進化をするのか楽しみにしています。
新機能が必要か不必要かはそのとき考えます。
遠方なのでCP+へ行けないのが残念です。
>なぜニコンはそれを出さないのだろう。あるいは出せないのだろう。
私は知っているがニコンファンが衝撃を受けるだろうからここでは公開しない。
この一文は必要ありませんね。
レスまたはスレ主様自身を陳腐化してしまいます。
ご自身をお守りください。
書込番号:11077809
9点

>個人的には軽くてもものすごい機能を持っているプレミアムでかつ
コンパクトな機種がほしい。なぜニコンはそれを出さないのだろう。
あるいは出せないのだろう。
ものすごい機能.......?
カメラとしての基本機能があれば個人的には要りません....
ここはフラッグシップの板ですよね?
他で立てられたほうがよろしいかと思います.......
>私は知っているがニコンファンが衝撃を受けるだろうからここでは公開しない。
愉快犯みたいなことをして楽しいのですか?いい年した一応、記者の方ですよね....?
どこの記者様でしょうか?
書込番号:11078203
6点

>私は知っているがニコンファンが衝撃を受けるだろうからここでは公開しない。
是非知りたいのでもったいぶらないで、放出して下さい。
>愉快犯みたいなことをして楽しいのですか?いい年した一応、記者の方ですよね....?
>どこの記者様でしょうか?
世の中こんな記者はいません
↓
記者といっても1人でコンデジ持って風俗の取材に行くのも記者のうちですから
↓
偏執的な自論が全てのような書込みをするような人だから、風俗取材しかやらせてもらえない
でないですか!
暫くデジイチの板に来なかったみたいで、その間に某記者風に言うとたった1020万画素のHX5Vを買って
ビデオ板でコンデジ自慢してたんですね。
書込番号:11078492
11点

>>私は知っているがニコンファンが衝撃を受けるだろうからここでは公開しない。
知らない事をあたかも知っているかのごとくふるまっているのでは?
貴方が知らないから教えてあげるけど(Netにも出てますけどね)、Nikonも
小さいプレミアムには興味があり検討しています。
ただのNikon憎しの書き込み、意味のないスレ建ては止めて下さいよ。
いったい何が言いたいのかわからない。
過去にNikonと何があったのか知りませんが、私怨をここで晴らそうとするのは
止めて下さい。
書込番号:11078524
14点

>今コンパクトでプレミアムをやっているのはソニーであり松下だ。
ソニーが本体定価49800円のミラーレス一眼、松下がGF2で超軽量化
した場合にニコンの居場所はあるだろうか。それが心配だ
心配には及びません。
貴方様の洞察力はせいぜい
「Nikonは王政のタイなどに工場を作って大丈夫か?王政に対する政情不安で間もなく機能しなくなる。」
という、まるで実情も知らぬ思い込みだけの知識からの発想なのであたる事はありません。
>今年のセールス見てればおのずと答えが出るのではないでしょうか。
まさか売り上げ台数の事を言ってるんですか?
おめでたい人だ。
書込番号:11078552
12点

>ソニーが本体定価49800円のミラーレス一眼
まだ、売っていませんが…
CP+で出展しているだけだと…
情報はどこから出てきたのですか?
書込番号:11078975
1点

スレ主さま>
こんばんわ、プレミアムコンパクトの情報ありがとうございました。
当方は週末に撮影に出かけるときはニコンD3s、D300を撮影対象により
使い分けています。平日に外出する場合ペンタックスK200Dとダブルズームを
持ち歩いています。単三電池が使えることとレリーズが使えて低感度の
写真がニコンより銀塩らしく表現できる時があるので重宝しています。
K200Dを撮影した際に発見した方法がD3s、D3にフィードバックされる場合もあります。
プレミアムコンパクトは現在もっていません。でもにコンパクトに使えて
撮影スタイルに合致する点があるならほしいなあと思います。
銀塩時代と違ってフィルムを変えるわけにはいかないので
いろんなメーカーのデジカメを使うというのもありかなと思います。
自分の場合はケースバイケースでいろんなメーカーのカメラを使い分ければいいかなと
思います。 ではよろしくお願いします。
書込番号:11080874
3点

スポーツの写真というのは、まず画素が足りてるかどうかを見るものなんですかね?
適切かつ適正な距離から見る事が前提であり、L版を見る距離でまさか見てる訳ではないでしょうね。
"画素数だけが命"となりがちな"素人さん"の陥りがちな事なんですが、プロ写真家のほとんどの皆さんが懸念される事の1つですね。
ミラーレス1眼をNikonが出さない事を問題にされてるようですが、D3系ユーザーに関係ありますかね。
もしD3クラスのボディを購入されている層がミラーレス1眼が欲しくなったとします。
今出ているパナソニック(松下の名前は消えましたよw)なりOLYMPUSの機種を買い足すだけだと思います。
勿論D3S並みの動体捕捉力や堅牢性を発揮する事は決してありませんから、用途は別としての目的での購入となるでしょう。
恐らく動画メインといった使い方になると思いますけどね。
まぁ、NikonもコンパクトデジタルにフルHDを導入してきましたから、将来的にはフルHDが載って来る事は間違いないと思いますよ。
書込番号:11086952
9点

大口径レンズさん
> D3Sの板で何がしたいんや?ホンマに(笑)
D3sはおろかX4や7Dすら買えない、
すなわちデジタル一眼レフを1台も持っていない、
ヒガミど根性炸裂に決まっとるやろ!ホンマに!
書込番号:11087415
15点

maison de couture18さん
> 愉快犯みたいなことをして楽しいのですか?いい年した一応、記者の方ですよね....?
> どこの記者様でしょうか?
1−2年前に僕が「それでも記者か?」と問うたら、、
彼から「私記者でしたっけ?」などと、ご立派な回答があったぞ。。。。。
少なくとも実在の記者じゃないのは、確かなようだ。。。。。
書込番号:11087437
13点



随分と安くなってきましたね。。。。
フジヤカメラでも\458,000になっています。
ヨドバシでもポイント分を差し引けば45万台。
そろそろという感じもいたしますが。。。
皆さんはどうですか???^^
0点

お早うございます。
D3から乗り換えの費用で超高感度とおまけ動画だけでは-----、レンズに回します。
平たく言えば貧乏で、ない袖は振れません。クシュン。
書込番号:11004719
6点

うさらネットさん
おはようございます^^
早速のレス恐縮です。。。。
高感度機種を持たない小生にとりましては、
かなり気になっておりまして。。。。(笑)
しかしD3の出来のよさがそれだけ素晴らしいということですね!^^
書込番号:11004739
0点

タミン7155さん おはようございます。
D3Xが超高精細な世界を写し撮る機種であれば、
D3sは超高感度の世界(撮影条件の幅に寄与)。
両機種を揃えられれば向かう敵なしでしょうし、買い頃だと思います(^^ゝ
3週間後には、お手元に届いている。。。水晶玉に映っています(^^;
書込番号:11004789
7点

footworkerさん
おはようございます!
また、早速のレス。。。。というか予想しておりました!(笑)
確かに腕を別としてこの2機種があれば幸せかもしれません!
ところで、最近「水晶玉」が曇ってきておられませんか???(笑)
書込番号:11004808
2点

タミン7155さん
私は、今から娘の卒業式です^^
光量不足の、体育館・教室。。
もちろん!、D3s。。いやLUMIX-LX3の出番です(爆笑)
書込番号:11004905
3点

footworkerさん
おめでとうございます^^
お嬢様の貴重なお時間をD3sで切り取られてくださいね!^^
お気をつけて!^^
書込番号:11004933
0点

タミン7155さん、D3Sご購入おめでとうございます。
てっきり既にお持ちだと思っていました。
D3XとD3Sの2台メイン体制に小型のD300、最高ですね〜。
書込番号:11005290
2点

小鳥さん
こんにちは^^
ご無沙汰いたしております。
また、レスありがとうございました。。。^^
ところで、まだ買っておりません!(笑)
そろそろいい値段になってきたなぁ〜って思っているだけですよ!(笑)
書込番号:11005402
0点

スレ主さんブログ?拝見、
>漸くD3XとD300の2台体制で一息ついております。
⇒・すごいですね。これにD3Sが??
・うらやましいです。(笑い)
・当方、様子見で、待つことが続きそうです。
・つまり、まだまだ私にとっては、「高い」、「大きい」、「重い」、、、(笑い)
・待っている間、できるだけリバーサルフィルムで楽しむようにしています。(笑い)
書込番号:11005483
2点

輝峰(きほう)さん
こんにちは^^
ご無沙汰しております。
D3sはいいなぁ〜と思っているだけです!
重さは問題ありませんが、
その分レンズに回せ!とアドバイスもあり、
悩んでいることは事実です!
でも欲しいですよね〜^^
書込番号:11005628
0点

タミン7155さん こんにちは
先 おめ−−−−−−−−!(^^)!
私の水晶玉には、明日購入する姿が映っています(^O^)
≫footworkerさん
お嬢様 ご卒業おめでとうございます m(_ _)m
ウヌ(?_?) footworkerさん 実はお若いんですね(^_^;)
≫体育館・教室
と言うことは 高校生(^O^)
書込番号:11006131
2点

>ちゃびん2さん
そうなんです!
実は。。。心身ともに若いのです!(^^;
高校生。。私の還暦=娘の成人。
本日の娘からの手紙。。。
「死なないでね!」。。。あっちゃ。。。(^^;
ま、普通に有りうることですよ(汗)
書込番号:11007642
3点

↑
↑
↑ 上の連続スレ トリオ(三重奏)さん、あいかわらずお元気ですね。
おしゃべりけでなく、今回は最近の作品もおねがいします。
書込番号:11007809
1点

ソフマップで509,400円の15%ポイントバックですね(3月1日まで)。
てことは、432,990円。
無いソデ振ってみたけど、何も出て来ませんでした(T_T)。
書込番号:11008023
2点

footworkerさん
本日はお疲れ様でした^^
お嬢様の益々の素晴らしい門出の一日!
おめでとうございます!
Sweetie Spaceさん
私はSweetie Spaceさんの作例を模範に勉強させていただいております。
是非とも今回も作例をお願いいたします。
すっとこ末弟から切にお願い申し上げます。
鶏 泰造さん
はじめまして!
情報ありがとうございます^^
各店舗かなりの加速度で価格調整が進んでいますね!
今後ともよろしくお願いいたします。^^
書込番号:11008161
2点

タミン7155さん おはようございます。
D3S、購入ですか、それとも、サンニッパでしょうか。
VRUが出ましたから、サンニッパでしょうね、
早く、D3X-サンニッパVRUでの作例見たい・・・・
私はD3Sも欲しいですが、504、604も欲しい・・・・
何時になることか。
書込番号:11010068
1点

D-SYKさん
おはようございます。^^
今週末は全国的に雨模様で撮影に出掛けられませんね。。。
ご無沙汰いたしております^^
しかし、大砲レンズは本当にお金かかりますね。。。
最近ツァイスのマクロプラナー50mm&100mmを手にしましてから、
やたらと明るい単焦点レンズに興味関心が移ってしまっております。
特に三週間後に出ます24mmF1.4に興味関心が動いておりまして。。。
本当に悩みどころです。。。。(笑)
レスありがとうございました^^
書込番号:11010091
1点

タミン7155さん
こちらこそ「初めまして!」。
現在、D200/D300の2台体制で撮影しております。
当初は「D3の中古でもいいかな」と思っていたのですが、D700の価格が下がってきていますので、D3中古は何とも中途半端な選択に思え、「今から買うならD3sかなぁ」と考えている今日この頃でございます(とか言いながら、ヤフオクのチェックが日課になってたりして(^_^;)。
昨日、息子がクラブ活動している体育館で露出を測ってきたら、1/250&f2.85@ISO3200だったので、ISO12800(1/800&f4が使える)がいっそう魅力的に思えてきました。
とはいうものの、無い袖をいくら振っても何も出てこない貧乏自営業(^_^;。確定申告書が「カメラどころじゃねぇだろ」と、こちらを睨んでおります(^_^;。
D300のHi1(ISO6400相当)でも、ノイズに目をつぶれば写真は写りますし、カラーリバーサルではほぼ撮れなかった領域ですから、贅沢な悩みなんですけどね。
書込番号:11010349
3点

鶏 泰造さん
おはようございます^^
再度のレス恐縮です。。。
確かに私も贅沢だな…と自覚はしております。(笑)
ただ、D700やD3を買っても結局はD3sが気になるという構図は
何も変わらないと思っているのも事実でして…。
後先考えず買っちゃえ!と悪魔の囁きに苦悶しております。(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。^^
書込番号:11010384
0点



http://www.nikon-image.com/jpn/event/cpplus2010/
http://www.nikon-cpplus.net/movie.php
この動画ってD3sを使用とかなんでしょうか?
よく解りませんが目が疲れているせいか全体を観た訳ではないのですが、
頭数分見た感じでは後ピン?のようにも見えたりして。
やっぱり普通の動画撮影用途には難しいのかなと思いつつ。
会場に行ける方が羨ましいです。是非、レポートお願いします。
2点



露出計連動レバーの爪を折った件の結果報告です。
今日二コンSCから修理完了の連絡がありました。
修理に出した時に「露出計連動レバー」は保障対象外のパーツとのことでした。
しかし、珍しい事象だし保障期間中なのでパーツ代+αで修理しますと言われていましたが、
私が思うにかなり安い+αで修理してもらいました。
爪を折った原因は自分では気が付いていませんが、何かを当てた可能性もあるし、
保障対象外のパーツに一応ニコンの誠意を感じられる結果でした。
ニコンのカメラを使い始めて40年以上(中抜けありますが)たちますがトラブルは初めての経験でした。
逆に言えばそれだけ信頼性のあるメーカと言えるかも知れません。
「nikon F 神話は生きている。」そんな気がしました。
15点

R-D1sさん
ご報告ありがとうございます。
直ってよかったですね。同じユーザーとして嬉くなりました。
書込番号:11023154
2点

R-D1sさん こんばんは。
良かったですね^^
スレを傍観しておりましたが、
結果をお聞きして、ニコン命の自分のことのように嬉しく思います(^^
幸い自分は修理という段階を経験していませんが、
点検や保証期間内のサービスにおいても、
ニコンの紳士的な誠意ある対応には好感をもっています^^
書込番号:11023757
6点

おめでとうございます。
とてもいいお話なのですが、私のニコンは壊れないからSSのお世話になってない。
一度SSのお世話になりたいから、壊れてくれないかな〜。
以上ニコンユーザーの「贅沢な悩み」でした♪
書込番号:11025663
1点

無事直ってよかったですね。
ニコンの魂みたいなものですからね。露出計連動レバーってのは。
書込番号:11025889
2点

ニコンのサービスの対応は?と思うこともありますが、全般的にかなり良心的なほうだと思います。PCなんかのサポートと比べてもサービスが厚いですね。
私も助けられたこと、数知れず(仕事で壊すこと多いので)です。
書込番号:11025949
4点

皆さん温かく見守っていただいて有難うございました。
ニコンと皆さんに感謝します!
書込番号:11028897
2点

R-D1sさん、思ったより安く修理ができて良かったですね (^^
入院中は、早くD3Sに逢いたかった事でしょう。
何はともあれ、戻ってきたD3Sで撮影を楽しんでください (^o^
書込番号:11028927
0点

R-D1sさん
良かったですね!
`ニコン神話は生きています’同感です。私も先日仕事用に
購入したD3S。なんらかの問題でブラケット機能が働いて
しまい‘常にアンダー’。しかし銀座SCへ行くと
すぐ問題を解消し後日(翌日撮影があるため)不具合パーツの
交換も行う細心のサポート。
さてD3S・・・人間が本来持つ色彩・明度などを超えたものは
使用すべくものではないと思っていましたが、
この機器で変わりました。所詮工業製品ですがかつてない愛着心が
あり、まさに名機です。
「超高感度仕様でスタジオでは無理では?」しかしながら
ISO200〜400でもストロボ併用でも白とびがでず、また煌々と照明を点灯できない
地金の撮影などに重宝。
映画的な常用灯で繊細な商品が浮かび上がり、
マンションパンフレット用にモデルルームを使った撮影でも弱い流し込みでも
しっかり応えてくれ、程よくフィルムを想起させるトーン。
書込番号:11047574
3点

以前新宿のSCに行った時
すごーく優しそうな年配の方が、親身に対応してくれて
温かい気分になって帰ってきたことがあります。
家電メーカーなどは杓子定規の対応しかしてこないので
とても新鮮な体験でした。
ニコンがんばってると思います。
書込番号:11047607
0点

確かに新宿のSCのおじさんたちはマニュアルマニュアルしていないし、てきぱきとしてて優しいですよねー♪
カメラを触る手の動きも安心感の塊って感じです。
入り口の受付の女性がポツンといる意味がよくわかりません。
逆に銀座のほうはショールーム然として気取った感じで、あそこは女性が映えますね。
それぞれに個性があって、いいんじゃないですかね。
書込番号:11049630
0点

kawase302さん
確かに銀座カラーと新宿カラーがあって前者はブティックのようであり
新宿は技術メンテナンスの場。しかし多くの機材を抱えて27Fまで来させるといいう
サポートの意味が分かりません。
C社はすべて1Fで機材を積んだ車やユーザーの負担にならないよう階上へあげない
工夫がありますね。
Nikon銀座より新宿のほうが温かみが自分には感じます。その上技術レベルが
とても高いです。
書込番号:11051628
0点




> 何故か露出計連動レバーの爪が折れました!
レスがないということは、折れた経験のある人はいないということみたいです。
逆に、どうやったら壊れるのかお伺いしたいものです。
多分、装着してはいけないレンズを装着したんでしょうが。
書込番号:10983989
1点

ニコンユーザーはメーカー思いの方が多いので、
口をつぐんでいるのかもw
書込番号:10984128
17点

ボディ側じゃなくて、レンズ側がスタックしちゃったことはあります。
絞りが閉じたままになっちゃって困りましたが。
まあ、ハードに使っていればそういうことも出てきます。
可動パーツ同士の接触は少ない方が故障が少ないって言う意見もあります。
キヤノンのように全て電子制御にしたほうがいいのかもしれないですけど、
軍隊とか宇宙とか強い電波の発せられる場所で使われないということもあるようなので、
機械式、電子式どっちがいいのかはなんともいえないですね。
書込番号:10984673
6点

「壊れました」ではなく「壊してしまいました」では?。
書込番号:10984809
12点

T-MOD80さん
>「壊れました」ではなく「壊してしまいました」では?。
言葉遣いとしてはその方が適切ですね。
デジ(Digi)さん
>多分、装着してはいけないレンズを装着したんでしょうが。
そうなら自分で納得出来るんですが・・・・・
私もニコンユーザーとして装着不可のレンズ等を装着したことは無いし、
まして、合わせマークを無視してレンズを装着したことなど無いつもりです。
ただ、私はズームレンズを殆ど使わないのでレンズ交換が多めで、
爪を折った一原因にはなっていると思います。
そのような体験をした方がいるか知りたかったのです。
D2Xsさん
貴重な体験コメント有難うございます。
ニコンのマウントは利便性を考慮していますが、
その分犠牲にしている部分もありますね。
書込番号:10984884
2点

露出計連動レバーの爪が折れたという事例はD3以降では初めて聞きました。
私は、MFレンズはAi-s以降の単焦点レンズ数本しか使っていませんが。
私は、F5カメラの時代に、カメラではなくレンズの接点を壊しました。マウント接合部関係はキヤノンEFマウントは壊れにくいと思います。1985年頃からNikon一眼を使ってきて(Canon一眼は1970年から)唯一のマウント関連の故障でした。
書込番号:10984937
1点

絶対100%壊れない(そもそも100%なんてものがありえない)ものなんて世の中存在しないわけで、
普通に正しく使っていて壊れることが想像しにくいものでも、壊れちゃうことはあります。
だからメーカー保証というものがついているんだと思いますが。
まあ、今回のパーツの場合は「稀」であることは確かだと思いますけどね。
R-D1sさんが2度目やったら、使い方に疑問を持った方がいいでしょうけど。
書込番号:10985055
3点

露出連動レバーが 破損したそうですが、普通は壊れません。
何らかの 力が掛かったから壊れた訳ですが、レンズの装着方法不良か、
レンズの絞り羽根の起動不良の、どちらかだと思われた方が良いです。
>その分犠牲にしている部分もありますね。
そのように、思われない方が良いです、今まで聞いた事の無い話しですからね。
なぜ そこに、力が掛かったか?ですね。
破損した時に 着けていたレンズも、ニコン SC にお持ちに成ると良いと思います(原因が判る時も有りますので)。
書込番号:10985293
3点

すみません
>レンズの絞り羽根の起動不良の、どちらかだと思われた方が良いです。
↓
レンズの絞り羽根の駆動不良の、どちらかだと思われた方が良いです。
書込番号:10985669
2点

はじめましてみなさま!
rd1sという魅力的な名前のスレ主さんへのフォローをすべく、初カキコミです。アナログカメラ歴は長いのですが、デジタル病感染歴は短く、パソも二ガ手で至らぬところはおおめに見てやってください。
わたしはニコン党で、初めて買ったのはD200でした。ようやくニコン様がまともなデジカメをお出しになった!と興奮して予約購入いたしましたが、オールドニッコールをつけて楽しんでいたところ、その後AFレンズをつけてもAFが作動しません。マウントをみるとAFピンがマウントの中にはずれて落ち込んだままになってしまってました。ボディ、レンズともにいたわりつつ大切に扱っておりましたので、こちらに原因があるはずもなく、サービスセンターに持ち込みますと、初期故障だ、とのことでした。オールドニッコールもニコンでオーバーホール済みのものでしたので、なんらややこしいことはしておりませんでした。
もちろん気持ちよく無料できっちり修理してもらいましたが、初めての新品、予約購入の際でしたのでちょっと驚きました。
従って、スレ主さんのケースも文字どおり「壊れました」でよいのかもしれません。折れた、というのがひっかりますが、私の場合も奥のほうでおれていたのかもしれませんし・・ まあ、しっかりとしたメーカーであっても起こりうることなんだなあ、とうい感じです。アフターケアーの対応次第でゆるせますよね。単価を考えると・・?ですが。信頼関係を何とか維持しながら高感度最高画質を満喫していってください。
私はファインダーの薄暗くきたないD700ゆーざーですからD3s、すごくうらやましいと思いますよ。
書込番号:10986665
6点

訂正!露出連動ピンでしたね。初書き込みで間違ってしまいました!失礼。
ただ、わたしの愛機F4は3台ありますが、それぞれ露出ピンが弱く、はずれたり粘って動きが鈍ったりしたことが長年のうちに何度かありました。オーバーホールの理由の多くはそれでした。F4の持病、という人もおりました。サービスセンターの方は「そうそうないことなんですけど・・」とおっしゃってましたが。
またその際もオートニッコールなど古いレンズをつけてましたが、レリーズの度に鋭角的なカツンッとしたきつい振動が手に伝わるので、内心「これでいいのかな・・・?」と思っていたのも事実です。新しい設計のレンズでは、絞りピンの作動がやわらかいからか、そのような振動はありません。
昔の話ですが。しかしD700でも古いニッコールつけると、同じ感触がします。
書込番号:10986728
1点

syn.nigriさん
もしかしたら、誤解なさってないでしょうか?(^^;)
スレ主さんは、「露出計連動レバーの爪」と仰っています。これは、普通、マウントの外周部にある引っかかり(爪状の出っ張り)のことですよね。レンズに引っかけてぐるっと回すものですね。レリーズの度に動作するようなところではないです。
私の誤解かも知れませんが、ボディ内部の「絞り」連動レバーのことをおっしゃっているように読めましたので。
まあ、確かに、私自身は、F3の時代から現在までR-D1sさんのように露出計連動レバーが壊れたという話を聞いたことがないのは事実ですが、しかし、F3(ステンレス)と材質が違っているようですし、たまたまの部品不良も有り得ないわけではなく、スレ主さんの使い方が悪いなどと決めつけるのは早計ですね。(^^)
書込番号:10987107
3点

「露出計連動レバー」は、D3s「使用説明書」P4に
図解がありますので、D3sをお使いになる方ですから、
誤ることはないと思います。
非常に希なケースだと思いますし、他機種でも使われている
部品だと思いますので、是非、経過の報告をお願いいたします。
書込番号:10987282
0点

たびたびすみません!確かによく読むと私の早とちりでした。
「レンズの絞り羽根の駆動・・」との書き込みを見まして、「はは〜ん、あれだな。」と心当たりある現象と勘違いしてしまいました。
はい、あのマウント周りの連動レバーですか。ぱたっと倒せるやつですよね?あの〜見当違いばかりで済みませんが、AI以前の無改造のレンズをレバー倒さずつけちゃったらどうなりますかね?なんせ説明書のあるデジイチはD700のみなもんで。
書込番号:10988691
0点

今日二コンSCへ行ってきました。
結果はパーツの交換で入院です。
原因については何かの理由で外的な力が掛かった事は間違いないようですが、
使用しているレンズを尋ねられ、マウント部を見ながら他に傷も無いので不思議そうにしていました。
費用は点検してみないとハッキリしないそうですが、最大でパーツと交換工賃だそうです(通常の1/4位)。
ただ、最大でと言うことでもっと安くなる可能性があるようでした。
書込番号:10991839
1点

>費用は点検してみないとハッキリしないそうですが、最大でパーツと交換工賃だそうです(通常の1/4位)。
つまり、ニコンからも「壊した」と言われたって事ですか?
書込番号:10993356
1点

小島さん
私は元々自然に壊れたなどと思っていませんが、ニコンでも現時点では原因は判らないでしょうね。
破断面を電子顕微鏡で見れば衝撃、疲労、その他の原因も見当はつくはずですが、
ニコンさんがどこまで検査するかは分かりません。
一応中間報告です。
書込番号:10993454
0点

いえ、通常なら保証修理ですので費用は考える必要がありませんよね。
費用の話が出る事自体が「壊した」と言われているという事です。
自然には故障しないでしょうが、通常使用で壊れたのだったら保証が有効だと思います。
書込番号:10993486
4点

R-D1sさんの書き込みを見ると決して誤った使い方はしていないと思われます。
丈夫な素材には見えませんので、壊れることもあると思います。
金属だとマウントを痛めるので柔に作ってあるのでは。
書込番号:10996496
2点

何故か露出計連動レバーは保障の対象外との事でしたが、
稀な事例なので点検修理が終わらないと無償有償の結論は出ないようです。
修理が終わったら結果を報告します。
書込番号:10998851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





