D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ライトルーム対応

2009/12/19 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:276件

みなさん、こんにちは。
アドビフォトショップライトルームが対応したようです。

http://www.adobe.com/jp/joc/pslr/?sdid=EOYCC

D3sを購入してからライトルームが対応するまで、箱も開けずにイライラしながら放置しておりましたが、やっとストレスフリーでD3sを使えるということで嬉しさいっぱいです。

書込番号:10653989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/19 16:55(1年以上前)

>箱も開けずにイライラしながら放置しておりましたが
ええ!
買ってから箱も開けづに放置!さすがプロ機を買う人は違いますね〜。
僕なんかは買ったら10分以内に、クリスマスプレゼントを開ける子供のように箱開けちゃいますよ!

2.6、僕も昨日導入しました。僕のカメラにはとっくに対応していたのであまり変化は感じられませんでしたが。

書込番号:10654243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/19 17:24(1年以上前)

こんばんは。

ご無沙汰しています。

D200の板ではお世話になりました。

私もLRは2.6にしましたがLR3のβ版(英語)が来年の4/30まで試用できるので

その後にLR3が発売になるかも(?)

別のPCに入れてみましたが「Film grain simulation tool」というのが追加されました。






http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091023_323742.html

http://labs.adobe.com/technologies/lightroom3/

書込番号:10654369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/12/19 17:29(1年以上前)

>D3sを購入してから

LRは動作が軽く作業しやすいですね。

D3s,ご購入おめでとうございます。

書込番号:10654391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2009/12/19 20:40(1年以上前)

範馬如何しようさん 

いえいえ、購入してから、ライトルームが対応していないことに気づいたっていう、ただアホなだけです。

ニコン富士太郎さん 

本当にお久しぶりです。2、3年ぶり?くらいですか?
D200の板ではこちらこそお世話になりました。当時はキーボードを人差し指で押しているようなパソコンもデジイチも超初心者でしたが、今は独立し小さい写真スタジオを経営するようになりました。D200の板だけが当時ニートだった私の唯一の勉強の場であると同時に憩いの場でした。この場を借りて心より御礼申し上げます。

で、話は戻りますが、ベータ版の情報、ありがとう御座います。全く知りませんでした。時間が出来たらダウンロードしてみます。

書込番号:10655191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

価格の下落について

2009/12/14 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:992件

すでにヤフオクで45万円を切って落札されていますが、D3より価格の下落が早いように思いますが、どうなんでしょうね。ちょっとビックリです。

私は当初D3Sに買い替える予定はなかったのですが、このスレッドの作例のおかげでついつい買い替えてしまいました。皆様に感謝すれば良いのかどうかわかりませんが。ニコンのホームページの暗闇の熊の写真・・・凄いですね。これには感動しました。

でも自身で熟成されたマイナーチェンジに納得してしまったわけですので、後悔はしていません。驚愕の超々高感度、ダスト対策、バッファの増設などなど素晴らしいです。でも改めて考えるに、これってマイナーチェンジの域なんですかね。このままいくとフルモデルチェンジのD4は一体どうなるんですかね。

何にせよ幸せな気分に浸っている私でした。

何か相変わらず削除されてもめげないネガキャンの方もおりますが、それだけ認められている証拠ですね。

書込番号:10631558

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/14 21:54(1年以上前)

多分 、、、、
EOS1DsMkVや出るであろう1DsMKWやMkVN??に対抗する??で下げ幅が急になってると思います。
知り合いから聞いた話では新品を購入しても使いこなせないで手放す人も居るそうです。

書込番号:10631751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/12/14 22:01(1年以上前)

もりやすさん、こんばんは。
マイナーチェンジですから、あまり数が出ていないのでしょう。
D3もけっこう価格の下落が早かったように思いました。
販売台数が伸びなければ、D3よりもさらに速く価格が落ちると思います。
でも、いいカメラであることは確かです。

書込番号:10631806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:992件

2009/12/14 22:27(1年以上前)

レスありがとうございます。

>背面飛行さん

なるほど、1DMKWがもうすぐ出るんですよね。でもこれってあまりインパクトがなくて、キヤノンユーザーからも不満が出ていませんでしたっけ?キヤノンもデフレを勝ち抜くために確か7Dもすごい勢いで値下げしてますよね。

>nikonがすきさん

発売当初はD300Sと同じ道を辿るのかと思ってみていましたが、なかなか良いカメラですよね。ちょっとどころか大いにビックリしました。でも納得しての購入です。差額が約20万円ですから厳しかったのですが・・・。でもそんなに売れていないのですか?

書込番号:10632005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/15 14:08(1年以上前)

>このままいくとフルモデルチェンジのD4は一体どうなるんですかね。

ファインダーを覗かなくても、ベスタなフレーミングで撮れたりして・・・(?)

書込番号:10634836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 15:58(1年以上前)

安くなるのは大いに結構

安くなっても性能は変わらないし

もう一台必要なのでどんどん安くなってください

きっと皆さんD4が出たら今度はD5の話をするんでしょうね

書込番号:10635143

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/15 17:52(1年以上前)

もりやすさん、こんにちは

僕は被写体ありきでD3を手に入れました。
100%よさこい鳴子踊り(ソーランではない)やジャグリング等の大道芸を撮っています。
日差したっぷりな日中もあれば、曇天、小雨まじり、夕方、屋内とD3の高感度性能全開のシチュエーションが多々あります。。
僕は演者をなるべく大きく撮ろうとする傾向があり、予測出来ない動きに対してキレのいいシャッターと素早いAF、連写性能に助けられています。
D3購入時はニコンの資産はゼロだった訳でEOS1DmkVも候補でしたが、ニコンにして良かったと思っています。

っで、D3sが登場したわけですが、そのスペックを見ると更に向上した高感度画質、バッファの増加、センサークリーニング機構の追加等、なんだか自分の目的にジャストミートしてます。

とりあえず今年のよさこいシーズンは終わったので来年3月位まで、価格の推移は興味大であります。

書込番号:10635519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/12/15 21:26(1年以上前)

>じじかめさん

できれば良いですが・・・。

>Color Chartさん

そうですね。人間の欲望は底なしですかね。

>uss_voyさん

なるほどなるほど、D3Sがピッタンコですね。欲しいときが買い時ですね。

書込番号:10636519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/18 01:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様初めまして。ほにゃっとと申します。主に風景を撮っています。
下手なのにD3S,D700、Leica D-Lux 3、オリンパスペンEP-1 を持ってます。ペンはまだ余り使っていません。D3SとD−700がかぶってますが、ライカM9を待ちきれなかったと思って下さい。

書込番号:10647750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

標準

NX2が早くWindows7の64bit版に対応して欲しい。

2009/12/15 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:1473件

64bit版には対応外ですが一応インストールも出来てRAW現像も出来ますが途中でこけます。
64bit版だとメモリも豊富に使えるので画像処理には有利なので早急に対応が望まれます。

書込番号:10633870

ナイスクチコミ!3


返信する
ぼま〜さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/15 11:31(1年以上前)

SCに電話して聞いたら1月中にはと言ってました。

書込番号:10634302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/15 12:04(1年以上前)

ズッコケさん こんにちは
 http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info091019.htm
 では 今月中になっていますよ。
 
 微妙な表現ですが 32bit、64bit同時と理解しています。
 以下 引用
  >3. Capture NX 2
    2009年12月末までに対応したバージョンのダウンロードを予定しています。
    また、32bitおよび64bitに対応する予定です。

 それから
 >RAW現像も出来ますが途中でこけます。
 これに関しては、他の原因もあるかも知れません。
 よく固まるソフトですから。

書込番号:10634406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1473件

2009/12/15 14:35(1年以上前)

ぼま〜 さん、こんにちは、携帯からですけど電話して聞いていただいたのですか、本当にありがとうございます。

而今(にこん)さん、こんにちは、素敵なハンドルネームですね、正法眼蔵からだとはニコンさんもビックリかも。
詳しい情報ページの御紹介ありがとうございます。華は愛惜にちり・・みたいにはこけないソフトにして欲しいものです。

書込番号:10634918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/15 16:18(1年以上前)

>RAW現像も出来ますが途中でこけます。

windows 7 64bit で使っていますが、
ノートラブルです。バッチ処理も問題ありません。

別の問題のような気がします。


7対応はどこが変更されるのでしょうね。
細かい部分の修正のみだと思います。


書込番号:10635205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/12/15 17:04(1年以上前)

NX3になって、お布施が必要になるかも・・・

書込番号:10635342

ナイスクチコミ!3


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2009/12/15 17:28(1年以上前)

>RAW現像も出来ますが途中でこけます。

Windows 7 Pro. 64Bit版を使用しています。RC版の頃からで、すでに半年以上使用していますが、トラブルは全くありません。
PC環境が不明ですが、別の問題を抱えているように思いますので、OSの再インストールを含め現状の改善をしておくことがよろしいかと思います。

書込番号:10635426

ナイスクチコミ!2


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 17:30(1年以上前)

ズッコケさんのブログ1ページ目を拝見しました。
「元御家老さま?」の頭、ハチマキは説得力があり力を感じます。
しかし、他の写真はいまいち力を感じません。
これってどういう違いでしょうか?
「元御家老さま?」はISOが低かった? あるいは光線状況がよかった? のでしょうか?

書込番号:10635435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/12/15 18:27(1年以上前)

ズッコケさん、こんばんは。
私もWindows7の64bitでNX2を使っています。
今のところ、不具合なく使っています。
根本的な解決にはなりませんが、UltimatかProfessionalなら、XPモードという手もあります。

書込番号:10635661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件

2009/12/15 18:40(1年以上前)

dandanpapaさん、こんばんは。

Windows 7 64bitのRC版だからかでしょうか、一応Windows 7 Pro. 64bit版
を購入しているのですが再インストールが面倒なのでそのまま使っています。

atosパパさん、こんばんは。

つい先日NX2買ったばかりなので再お布施はOS再インストより辛い思いです。

dragon15さん、こんばんは。

RC版の頃からノントラブルでしたか、じゃ別のPCにインストールして試してみます。

jimihen7さん、こんばんは。

そう感じられましたか、実は「元御家老さま?」の写真からNX2での現像と縮小処理方法を変えました。
これまではNEFファイルをJpeg現像と同時にいきなりサイズ変更と縮小処理していたのを
今回からNEFを一旦ブログサイズに変更してそれをJpeg変換する際に縮小処理しています。

nikonがすきさん、こんばんは、ワタクシもニコンが好きです。

どうも皆さんからのコメントから推察するに使っているPC環境の問題みたいです。

書込番号:10635709

ナイスクチコミ!2


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 19:51(1年以上前)

ズッコケさん、レスありがとうございます。

>これまではNEFファイルをJpeg現像と同時にいきなりサイズ変更と縮小処理していた

僕のwinXP上の2.2.0のNX2だと
・ファイル→名前を付けて保存→jpgを選択→圧縮率をいじる→jpg生成
で、サイズ変更は出来ないのですが、どうでしょう?

書込番号:10635991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2009/12/15 20:19(1年以上前)

jimihen7さん、こちらこそありがとうございます。

使っているのは最新のNX2.2.3ですが、編集メニューで画像サイズ/画像解像度が選べます。
ここで画像サイズを1024×680に変更してファイル→名前を付けて保存→NEFを選択→別名で一旦保存します。
その別名保存したNEFを再び開いてファイル→名前を付けて保存→jpgを選択→圧縮率をいじる→jpg生成です。

書込番号:10636123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/16 01:51(1年以上前)

64ビットで今のところ落ちたりすることはありません。
自分のPC環境は
OS:Windows7 64bit
CPU: Corei7-860 (3.9GHzまでオーバークロックしてます)
Memory: 8GB
というところです。

CaptureNX2の使用感としてはVista 32bitもWin764bitも体感速度はほとんど変わらないように思います。NX2が32bitエミュレーションではなく、Nativeの64bit対応になってくれればいいですね。

書込番号:10638265

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 02:23(1年以上前)

ズッコケさん、こんばんは。

>編集メニューで画像サイズ/画像解像度が選べます。
これは僕のNX2.2.0でも出来ます。

では、
>画像サイズを1024×680に変更してファイル→名前を付けて保存→NEFを選択→別名で一旦保存します。
>その別名保存したNEFを再び開いてファイル→名前を付けて保存→jpgを選択→圧縮率をいじる→jpg生成です。

↑これが新しいやり方で、
↓が古いやり方ですか? だとするなら、新しいやり方と古いやり方で生成されるjpgは同じだと思いますよ。

・画像サイズを1024×680に変更してファイル→名前を付けて保存→jpgを選択→圧縮率をいじる→jpg生成

書込番号:10638336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2009/12/16 08:49(1年以上前)

カメラ暦20年以上でも素人です!さん、ありがとうございます。

私のPC環境はマイナー系なのでこれが動作に影響しているのかも知れません。
AMD派なのでCPUがPhenom II X3 720 Black Editionなる変なコアを使ってます。

jimihen7さん、おはようございます。

それが試してみられると判りますが、ファイル容量も違うし解像度も違ってくるのです。
新しいやり方が容量が大きくて圧縮率をいじる際には高圧縮でないとブログの規定容量に収まりませんが劣化度が少ないのです。

書込番号:10638820

ナイスクチコミ!0


Alex Huiさん
クチコミ投稿数:13件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/16 17:00(1年以上前)

今日更新アップされました!

https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10450

書込番号:10640376

ナイスクチコミ!2


atjunさん
クチコミ投稿数:3件

2009/12/16 18:39(1年以上前)

新バージョン!!
やっとまともに動くソフトになりました。
D3XのNEFデータが、2枚以上開けます。
タスクマネージャでメモリの使用状態を見ると、ちゃんとメモリ使用容量が上下しています。
(以前は2GByteあたりでフリーズ状態で動作、D3XのNEF1枚だけでもエラーが発生する場合があった)

10分待っても開かないNEFが10秒程度で表示されるのを見て、感動を覚えています。
本来普通のことなんですがね・・・

書込番号:10640766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/12/16 18:59(1年以上前)

Wモニターで奇怪しかったのが正常に・・・メモリー不足頻発

でも64ビット対応で無いの。・°°・(>_<)・°°・。

まっ いいか  イライラッ 解消

ニコンありがとう



書込番号:10640857

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 19:17(1年以上前)

ズッコケさん、こんにちは。
僕も新しいやり方と古いやり方で試してみたのですが変化はありませんでした。
なんか、なぞです。

書込番号:10640930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2009/12/16 20:14(1年以上前)

Alex Huiさん、最新情報ありがとうございます。

atjunさん、他のパソコンにインストールしてテスト中です。

roseparadeさん、トリプルモニターでもテスト中です。

jimihen7さん、こんばんは。

エーッ!、変わりがありませんか、NEFを選択→別名で保存したらNX2上のファイルは一旦閉じて更に再開していますか?、
そうしないと別名ファイルは一時ファイルになっているのでそれをjpgを選択→圧縮率をいじるにしても元のNEFファイルからjpg生成してしまうようです。

書込番号:10641137

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/16 22:17(1年以上前)

・画像サイズを1024×680に変更してファイル→名前を付けて保存→jpgを選択→圧縮率をいじる→jpg生成

つーか、ズッコケさんが、↑だと画像が悪いと感じるのは、
・「画像サイズを1024×680に変更」以前にやった作業がjpgに反映されてないから、悪いと感じる
ってことはないですか?
NX2は複数の作業をやってると、以前の作業がデフォに戻ってしまう、という現象がよく起きますよ。
で、その場合、エディットリストの下の方にある、作業履歴みたいな所をクリックしてやると過去の作業が反映されるんですよね。
それをされてないんじゃないかな?

書込番号:10641793

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

D3Sのサンプル見つけました。

2009/12/14 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

僕は、M9買おうと目論んでますが、
なかなか、納期が見えず。
なんかM9熱も冷めてきました。

もう1回ニュートラルで、機種選びをしてたところですが、
いつも、訪れているこのサイトでD3Sのサンプル見て、
D3Sもいいな〜って思い始めました。

http://sun7h.exblog.jp/
http://blog.goo.ne.jp/sun7h

あと、フリッカー探索してたら、外人さんのサイトで、
http://www.flickr.com/photos/rosco57/sets/72157622897467294/

そしてD3Sではないけど、確か、D3XとD700使用しているみたい。
http://qshin.exblog.jp/

いつも価格コムはROM中心でお世話になっていますが、
少しはお役に立てたらと思って、サイト紹介します。
(勝手に紹介してごめんなさい)

書込番号:10631965

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/14 22:49(1年以上前)

私のライカはM8です。他にM3M6M7もあります。フルサイズはD3でしたが、思い切って買い替えました。M9は超広角で色被りの問題もありますしね。

というかライカMとD3系では撮れる写真はまったく異なりますので、興味がおありならD3Sを入手なされて棲み分けされるのがベストかと思いますが、いかがでしょうか?

ライカMは逆立ちしても超高感度、連写ではD3Sには、かないませんから。でもD3SではなくライカMでなければダメなときもあるのですよね。

サンプルを見て琴線に触れたら、私のようにポチッとして下さい。

書込番号:10632161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/14 23:32(1年以上前)

たしか気軽に街角スナップが目的でしたよね
D3Sの巨体に一眼レフ用レンズだと、スナップ大変でしょ…

書込番号:10632518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/14 23:37(1年以上前)

街角スナップは、コンデジでもいいかな?って心境の変化です。
なかなかM9の入荷がないのも一因です。

スナップは、コンデジに譲って、
しっかりとしたカメラも一台はあった方がいいかな?って思ってます。
そんななかで、このカメラも候補に上がりました。

おやすみなさい。

書込番号:10632554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/12/14 23:49(1年以上前)

IRカットフィルターさえ取り去ったフルフレームCCD機とニコン、キヤノンは比べられないと思います。
高感度・連写・画像確認など必要としない撮影スタイルならM9を買うべきだと思います。

書込番号:10632639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/12/15 11:14(1年以上前)

  ・スレ主さんご紹介のURLをすべて拝見。
  ・最後のURLのホームページ(『光と遊ぶ』)が、私には面白かったです。
  ・ご紹介、ありがとうございます。

  ・街角人物スナップショットに適したカメラと、本格的に撮りたいときと
   なにか機材が変わりそうですね。

  ・TPOごとに、機材が要りそうな気がしています。物欲煩悩ではなくて、、、(笑い)

  ・通夜、葬儀など不断めったに遇えないときに親族が会う機会などの撮影には、
   やはり、コンパクトデジカメになるのでしょうかねえ、、、デジ一眼は控えました。
  ・しかし、ストロボは使用せずの撮影、ISO上限でも、レンズが暗く、
   被写体ぶれぶれ、、、う〜む、、、、
  ・今度、めったに遇わない親族に会うときは、自分の葬儀のときだったりして、、、(笑い)
   これは撮れませんね。(笑い)

  ・結局、予算が潤沢にあれば、デジ一眼(D3S)も、M9も、TPOで使い分け、
   両系統のカメラが必要といえば必要なのかも、知れません、、、、
   結局、物欲煩悩に戻るパターンですね。(笑い)

書込番号:10634245

ナイスクチコミ!0


Alex Huiさん
クチコミ投稿数:13件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/15 13:10(1年以上前)

これは僕がFlickrでアップした画像です。ご参考まで。

http://www.flickr.com/photos/44166401@N03/

書込番号:10634642

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/15 16:47(1年以上前)

つか、Flickrで、portrait D3S タグが付いてる写真を全部見る、風の検索は出来るのでしょうか?

書込番号:10635276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/15 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

大阪城のイス1

大阪城のイス2

今晩は。

D3sのサンプル(素人サンデーカメラマンが撮るとこうなるというサンプルです)をUPさせていただきます。D3sをもつ素人カメラマンのお仲間を増やしたいためです。プロの方には、お目汚しですが、ご容赦ねがいます。

書込番号:10637295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ127

返信43

お気に入りに追加

標準

新レンズ発表

2009/12/10 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:2299件 ちゃびん2のブログ 

新レンズ発表されましたねぇ オリンピック使用かな

328

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334550.html

2倍テレコン

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091210_334585.html

書込番号:10608422

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 14:12(1年以上前)

300mmはニコンにとって主力商品なんですかね

VRが4段分といっても私なんかはこのクラスいつも三脚使用です
三脚使用だとVRはOFFで使っているので旧型でも十分です(笑)

実際どの位の人が手持ちで使っているのでしょうか?
長時間だと結構重いと思いますが・・・


書込番号:10608495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/12/10 14:29(1年以上前)

 手持ちじゃなくて、1脚併用のパターンだろうな。と、想像します。
 スポーツ現場で、うろちょろ移動しながら、
 撮っている職業カメラマンさんを、時折、見かけます。
 そんな時、「おおーっ!プロじゃ〜。」と、ココロでつぶやいてます。

 バンクーバーの屋内競技撮影に合わせての、投入かと思います。

 金があったら、手に入れたい機種ではあります。

書込番号:10608548

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 14:48(1年以上前)

>ボギー先輩さん

一脚使用時はVR ONでも大丈夫なんですか?
一脚で使ったとが無いもので。

書込番号:10608610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/10 14:55(1年以上前)

こんにちは。

今回の328Uは噂すらなかったのにいきなり発表されましたね。
バンクーバー対策でしょうね。テレコンTC-20E IIIとの相性も良さそうな感じですね。
AFスピードは現行型でも十分早いと思いますが、そのへんも進化してるんでしょうか。

今年はレンズ、これで打ち止めかな〜

書込番号:10608632

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2009/12/10 15:10(1年以上前)

ちゃびん2さん、

 素早いニュースありがとうございます。
 噂にも上らなかったですが、けっこうこんな隠し球があるのですね。

 と、言っても私にはサンニッパは当然無理ですが。。。^^)
 TCE-20E-IIIは従来品に比べて非球面レンズになって軽くなったぐらいしか違いがないのですかね。
 
 私の現行レンズサンヨンでも性能上るのかな。

書込番号:10608681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/10 15:24(1年以上前)

ちゃびん2さん

情報ありがとうございます(^^ゝ

現行VR328の解像も素晴らしいことからすれば、それこそビックリの画像でしょうね。

MT曲線でも、微妙な違いはありますが、出番の少なさからして、現行レンズでニンニン(^^

ほんとは、もう買えませ〜〜〜ん(^^;

書込番号:10608724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/12/10 16:15(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんにちは。

私はVR328でも殆ど手持ち撮影していたので
約1段分の手ブレ補正効果の差は魅力で欲しいけど
定価が5万円上昇してしまった上に
この時期(D3S購入後)には痛いですね(^^;;;

書込番号:10608869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/10 16:37(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん

全く同感です(^^;

タミン7155さんは手持ち派なので、本日当たりご予約完了祝賀パーティかも(^^;

書込番号:10608936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2009/12/10 16:41(1年以上前)

 ≫ Color Chartさん。

  旧VR70−200mm F/2.8G + テレコン + 1脚 の組み合わせで、スポーツ撮ってます。

 3脚使用の際は、VRスイッチをOFFにするように。と、使用方法でコメントされていますが、
 1脚使用については、特にコメントが無かったような気がします。
 
 テレコン+テレ端は、小船に乗って、陸を眺めたように揺れてます。
 この組み合わせで、VR動作の問題を感じたことはありません。

 ヘタレなワタシは、数時間、オール手持ちで撮影する体力と根性がありまへんわ。

書込番号:10608951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/10 16:58(1年以上前)

同時に発売になるTC-20Vについても気になるところですね。

私のTC-20Uは画質低下がみられ、お蔵入りとなっています。(^^;

F値2段落ちは仕方ないとして、画質アップは如何に?

書込番号:10609021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/10 17:17(1年以上前)

>ボギー先輩さん

ありがとうございます 参考にさせて頂きます。

話は変わりますがスレ主さんは、なぜレンズへのスレたてではなく
D3sへスレをたてたのですか?

D3sがらみの話が一向に出ませんがスレ違いでは?

書込番号:10609078

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/10 18:29(1年以上前)

フラッグシップユーザーの板ですから、使うレンズのレンジに入ってくる
このレンズの話題がここにあっても全くおかしくないですね。
特に報道やスポーツやD3s、サンニッパともに高速連写系の撮影にアピールする製品ですから。
新型で変わったのはVRだけですね。
価格差がなくなれば新規購入の方にはアピールになるでしょうが、
普通にサンニッパを使っている限り、VRはT型で十分で買い換える必要はないですね。
まあ、サンニッパは超望遠のフラッグシップですし、ニコンはマイナーチェンジで簡単に出来るからやったんでしょうね。
私はサンニッパは100%手持ちですが、問題になったことはゼロです。
1日中、毎日だと疲れますけど、慣れてきます。

それより、光学系に手を加えてきた2倍テレコンがどれだけよくなったのかの方が、興味ありますね。
世界初の非球面レンズ採用テレコン。
どうでしょう。

書込番号:10609339

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/10 19:55(1年以上前)

横から失礼します。

>D2Xsさん

まさしくそうですね。

D3Sを近々入手しようと目論んでる自分にとっても、
こちらの板でとりあげていただき有益な情報でした。

そして、現行VRサンニッパについて心強いお言葉、解釈?ありがとうございます(^^ゝ

まだ元を取ってませんので、買換えは考えられません(^^;
MT曲線の微妙な違いが、排出する絵としてどれほど違うかは気になるところですが。。

TC-20Vについての評価は皆さんの評価待ちです!
D2Xsさん、よろしくお願いします!(^^ゝ(頼っちゃってすみませんm(_)m)



書込番号:10609697

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/10 21:07(1年以上前)

>footworkerさん

>まだ元を取ってませんので、買換えは考えられません(^^;
MT曲線の微妙な違いが、排出する絵としてどれほど違うかは気になるところですが。。

MTF曲線違うんですか?
光学系もレンズの設計も全て据え置きですから、変わっているはずないですけど?
VRユニットが新設計のものに変わっただけと私は認識しているんですが。

>D2Xsさん、よろしくお願いします!(^^ゝ(頼っちゃってすみませんm(_)m)

2倍テレコンは、考え中です。
光学系のブラッシュアップでAF精度とかシャープネスとかコントラストにも変化があれば買いかもしれません。
私も出てから様子見かな。

書込番号:10610054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/10 21:15(1年以上前)

こんなレンズを出すより、
「DX 200/2 VR2」を出してくれた方がよほど役に立つと思う。
換算300/2になる。

あるいは、思い切って「DX 300/2 VR2」も良い。
換算は何と450/2だ。
DXなら、多分新型サンニッパと同じくらいのサイズで出来るだろう。

要は、DXレンズはFXの小型化ではなく、FXレンズで出せないレンズを出すようにして欲しい。
例えば、「DX 24-135/2.8 VR2」とか。

もちろん、「D3d」も一緒に発売することが必要。

書込番号:10610105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2009/12/10 21:59(1年以上前)

個人的にVR4段分も別にいらないんですけど(笑)、、、情報ありがとうございます。少し考えます。

書込番号:10610422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/10 22:56(1年以上前)

Uの現在の最安値は651000円ですね。
現行型と約18万の差。
VRだけの違いなら現行型かな。

しかし皆さん328を手持ちなんですね。
体力あるなぁw

書込番号:10610852

ナイスクチコミ!2


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/10 23:05(1年以上前)

同じくほとんど手持ちです。体を巧く使えば一脚より機動力が増しますね。
VRIIになった程度で良かったと思います。更なる画質の向上とか言われたら買い替えはね・・・(笑)

望遠単焦点の意味が分かってないのが紛れ込んでるようですが、非常に滑稽ですね。
使った事が恐らく無いんでしょう。口を挟まない方が身のためですよ(苦笑)

2倍テレコン・・・新型に合わせてあるんでしょうか。気になりますね。

書込番号:10610907

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/12/10 23:18(1年以上前)

ちゃびん2さん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
とりあえず、今回の328はスルーです。
VRの4段分は魅力ですが、私の場合三脚使用が基本ですから、現行型で十分です。

書込番号:10611001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件

2009/12/11 06:45(1年以上前)

>>デジさん、

激しくスレ違い。

書込番号:10612131

ナイスクチコミ!23


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

D3Sサンプル

2009/12/06 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件

D3Sを本気で欲しくなってしまいましてサンプルさがしていたら
いつものImaging Resource'sにD3とD3Sの基準感度を含めたサンプルがアップされてますね。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3/D3THMB.HTM

http://www.imaging-resource.com/PRODS/D3S/D3STHMB.HTM

D3から乗り換えを検討されてる方には参考になるかも。
私もこれから検討してみます。(笑

書込番号:10588811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/06 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

今晩は。

まったく、参考にならないと思いますが、ど素人のハマの作品をUPさせていただきます。買ったばかりで設定などは、ほとんどいじっておりません。単にシャッターを押しただけです。レンズは廃盤のタムロン17-35です。見ていただくだけで幸いです。

書込番号:10590742

ナイスクチコミ!6


スレ主 wildnatureさん
クチコミ投稿数:573件

2009/12/07 01:31(1年以上前)

はまってますさん、こんばんは。
ただの紹介スレにおつきあいありがとうございます。

もう、D3Sをバンバンお使いなんですね。
自分はISO1600以内が9.9割ですので高感度にはD3でも十分だと思ってましたが、
ダイナミックレンジが広がってるのでは?には反応してしまい、
D3Sが気になり始めちゃいました。
まぁ、買えるにしても年明けでないと資金のことがあり・・・。(笑
それまで、みなさんの写真を参考にじっくり決めようかなと思ってます。

ブログのお写真、拝見させていただきました。
とっても丁寧に撮影されるのですね、絶妙な感じで優しい眼差しを感じます。
ありがとうございました。

書込番号:10591644

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/07 13:01(1年以上前)

はまってますさんのは、構図が例によってすごくいいと思います。
ただ、発色が僕の安いモニターではギトギトした感じに見えます。

書込番号:10592988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/07 21:16(1年以上前)

当機種

jimihen7さん、今晩は。

自分では気がつかない(ビビッドでよいと思い込んでおりました)ことをご指摘頂き、有難うございました。D3sの設定がビビッドなのでピクチャーモードを調整することにしました。 
 また、いつも使用しているパソコンのモニターは、さほど、ギトギトした感じではないのです。しかし、他のパソコン3台は、カナリ、ギトギトした発色のものがあります。モニターの調整をしないといけないと言うこととで、スパイダー3のようなもので、調整する決意がつきました。
再度、有難うございました。ビビッドで撮影したものをUPさせていただきます。

書込番号:10595011

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 01:18(1年以上前)

つーか、rawデータで撮影すれば、NX2でビビットだけでなく、スタンダードとか色んなモードを撮影後に試せますよ。

書込番号:10596712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/08 02:09(1年以上前)

う〜ん、こっちの人形でもD3sの方がやや暗くなってますね・・・
やはり実効感度が下がったというのは本当なのか

書込番号:10596919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/08 21:07(1年以上前)

当機種

手持ちで撮影できました。さすがD3s

jimihen7さん 今晩は。

実はRAWで撮影したことないのです。今まで、JPEGで撮影し、ほとんど加工もせず、そのまま、ブログにUPしています。ということで、カメラ内のピクチャーの設定を変化させ、試しながら、良い条件を探そうとしていました。確かにRAWで撮影して、家に帰ってから弄るのがいいかもしれませんね。意思が弱いものですから、きっと記憶色に引きずり回され、現実ではありえない色合いになりそうです。

書込番号:10600114

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/08 21:34(1年以上前)

はまってますさん
それは絶対もったいないと思います。
CaptureNX2でrawを読み込めば、ピクチャーコントロールのみならず、
ホワイトバランス、アクティブDライティングの設定も後から出来るのです。

書込番号:10600316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/09 21:40(1年以上前)

当機種

淀屋橋から

jimihen7さん 今晩は。

RAW現像がよさそうですね。皆さんは、RAWを現像するには、どの程度の時間がかかるのでしょうか(時間をかけられるのでしょうか)。チャレンジしたいと思います。

書込番号:10605350

ナイスクチコミ!2


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/10 19:23(1年以上前)

綺麗に撮れてますね。

書込番号:10609556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2009/12/10 20:20(1年以上前)

当機種

御堂筋

今晩は。

D3sのISO3200は、常用できます。

書込番号:10609818

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング