
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
199 | 28 | 2013年12月23日 21:02 |
![]() |
24 | 2 | 2013年10月20日 22:24 |
![]() |
28 | 6 | 2013年9月30日 22:43 |
![]() |
27 | 9 | 2013年7月19日 18:46 |
![]() |
35 | 10 | 2013年5月31日 23:56 |
![]() |
69 | 13 | 2013年5月14日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


久しぶりに秋の穏やかな休日の昼下がり、今日から羽越線に新型のいなほ号がデビューとの事で近くの鉄橋下に行ってみました。レンズは70-200mmf2.8Gを装着して。
この車両は以前は常磐線で活躍したスパー常陸のお古(リニューアル)ですが。
6点

あのね
絞り開放で撮ってるの、なあぜ?
レンズのテストなの? (・_・?)
書込番号:16642116
14点

解放でも、別にいいんじゃないの?
書込番号:16642130 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

guu cyoki paaさん、こんにちは。
絞り解放で撮るとペケですか?明日トライアスロンを撮る予定のため絞り優先2.8で遊んだまでです。
因みにお薦めは何が良いでしょうか?
ジジ転がしにあってしまったようです。
書込番号:16642286
13点

解放でも別にいいんじゃないですか。
切れ味抜群ですね!
書込番号:16642301
12点


私は絞りよりもシャッタースピードが気になりました。
SS1/8000や1/4000も要らないでしょうね。特急でも1/1000あれば十分と思います。
書込番号:16642382
7点

このレンズは絞り開放でも良いと思うけれど1段絞った方が・・・
手ぶれが気になってたのかな?
それより水平が、
カメラが少し右下がりじゃないかな?
書込番号:16642406
7点

こんにちは♪
う〜〜ん。。。別に開放で撮影するのは自由なんで・・・良い悪いは無いんですけど。。。
これだけ露出に余裕があるなら・・・つまり、kyonkiさんのアドバイスにある通り、シャッタースピードに余裕があるので。。。2つくらい絞った方が「シャープ」な画像が得られたでしょうね?(^^;;;
※おお!さすがフラッグシップに大三元レンズ♪・・・って、素直に言ってもらえたハズ(^^;;;
なにか1/8000秒〜1/4000秒と言った、シャッタースピードが必要だったのか?
あるいは、F2.8の被写界深度の浅さを生かした描写(例えば「ボケ」)が欲しかったのか??
はたまた・・・guuちゃんのご質問の様に、単なるレンズテスト(開放限定??)だったのか??
スレ主さんの「意図(何を表現したかったのか?何を皆さんに伝えたかったのか?」が分かりにくい・・・ってのは感じますね?(^^;;;
書込番号:16642506
10点

ただきいただけなんじゃないの?
なんでそんなにとんがるの?
電車写真として優れているのかどうかわかりませんが(私、電車に乗らないので)、
私的にはざっくり70万でこんなもん?って感じもします。
書込番号:16642582
9点

こんなもん?
と聞かれたら、こんなもんなんでしょうね。
わたしは、80-200を解放でよく使いますので、解放と聞いても、あ、そうなんだって思うだけです。
書込番号:16643308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

水平が出ていないのが気になります。
書込番号:16643357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大変失礼ですが「開放」ですよね。
それとも「開放」「解放」どちらでもいいのでしょうか
「清算」「精算」の様にどちらでもいい使い方もあるので。
書込番号:16643705
5点

あ、ごめんなさい
開放です
書込番号:16643752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

えとね
シャッタースピードに余裕があるのに、何で開放で撮ったのかなって聞いただけなんだけど・・・・・?
なんか心に余裕が無い、すぐキレるジジーって多いよね。
こゆ人が、駅員さんとか殴っちゃうのかな? ヽ(^。^)丿
書込番号:16644168
16点

開放もですけど・・・・全般に構図もなってなけりゃ、鉄柱はとんでもないところに入っているし・・・
作例として、これをあげます? ひどいもんだ・・・
書込番号:16644188
10点

シャッタースピード優先も楽しんで見て下さい
1/動くモノのスピードくらい(?)とダイナミックAF9点でカメラを振るのも楽しいですよー^^
書込番号:16644480
6点

あ、ちなみに、わたしは別にキレてないですよ。
念のため。
書込番号:16644895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なんとなくのんびりした感じですね。
昨年秋に東北の桜ツアーに行ったときに、秋田県だったと思いますが、
新幹線が普通の線路を走っていてビックリしました。
書込番号:16646029
6点

>ジジ転がしにあってしまったようです。<
>>あ、ちなみに、わたしは別にキレてないですよ。<<
↓
切れてるんは、レンズですわ! さすがですね。
ただ「トライアスロンの練習(?)で、遊んだ」と言うのも、大したもんですが・・・。(^^,
書込番号:16780569
3点



昨日、今日と二日間地元で宵の竹灯籠祭りが開催されました。
夕方お散歩を兼ねてD3Sに14-24mmf2.8Gで出かけてみました。
普段ですと人通りが少ない街ですが何気に込んでました。
10点

14〜24 ならまだいいでしょうけど、24〜70 あたりをつけて、黒装束(黒い服)で夜中歩ってると、私なんか不審者に見えちゃうんで…。
お祭りの時は、流石に大丈夫ですけど…。
書込番号:16733442
4点



好天に恵まれた9月最後の日曜日、村上ー笹川流れ国際トライアスロン大会が開かれました。
拙い作例ですが!
元ヤクルトの古田監督、小説家の村上春樹さんも出たとの未確認情報も!
5点

アップより遠目に撮った写真はありませんか?
書込番号:16647736
5点

虎太郎1213さんこんばんは。
3枚目の写真がいいですね。選手が走ってきたであろう道と周辺の様子を背景に選手がバッチリ。
使用したレンズとAFの設定、そしてAFのおおよそのヒット率も教えてくださると、より参考になるんじゃないかと思います。
書込番号:16648333
4点


チームでドラフティングし放題ですね。国際なのにね。
書込番号:16649417
2点

こんばんは、なかなかの田舎者さん。
AFはAF-Cモード、ダイナミックAF9点、AFロックオン標準です。ヒット率はClモードで420枚中96%位です。
書込番号:16651070
4点

虎太郎1213さんこんばんは。
追加情報有難うございます。
96%ですか…社外品の安レンズばかり使っている僕には夢の様な数字です…。これからも素晴らしい機材で沢山のシャッターチャンスをモノにしてくださいね。
書込番号:16651551
4点



梅雨の合間の好天を利用して、滝の撮影を楽しんできました。ISO100(L1.0)で絞り込むと、明るい日中でもスローシャッターが切れました。フルサイズだからか、F/32辺りまで絞り込んでもそれほど眠たい画像にはならないようです。全く万能カメラです。重さとサイズは納得ずくでした。レンズはタムロンの古いA09でした。スローシャッターで撮影するとなると、三脚が必要ですが、それほど大げさなものでなくても、2秒タイマーとの組み合わせで充分使い物になりました。二枚目の写真は絞り込んだときに太陽のゴーストがすごかったので、没にしました。絞り込んでいない(したがってシャッター速度が速い)ものをUPしておきます。
撮影場所は吉川インターのすぐ近くの黒滝です。対岸に渡りたかったのですが、靴が完全に水没するので、やめました。
6点

黒滝って、どこかと調べたら、兵庫県三木市吉川町ですね。
どこかのブログにも、画像が載っていました。
撮り方で、全然違いますね。
そこには、小じんまりに見えました。
撮り方で、雄大にも、撮れますね。
書込番号:16310638
2点


あれっ!? ミリ表示だったのですね? 失礼致しました。
書込番号:16310973
2点


http://www.ajkj.jp/ajkj/oita/ogata/kanko/harajirinotaki/harajirinotaki.html
こちらのほうが大きいようです。
書込番号:16311518
2点

MiEVさん、コメントありがとうございます。黒滝は観光名所と言うほどのものではないので、滝の傍にパーキングもないし、交通量の多い道路を10分弱歩く必要がありますが、ついでの折にでも見に行ってやってください。
じじかめさん、情報ありがとうございました。何かのついでがあったら原尻に行ってみます。ここは大きさを推測するヒントになるものを写し込まないで撮影できそうなので、行く前から撮影モードになってしまいそうです。
茂太郎さん、写真のUP、ありがとうございました。此処は写し方でもっといろんな表情を見せそうですね。
書込番号:16315360
2点

スレ主さん、情報ありがとうございます。
ただ、兵庫県は、東北人には、遠いです。
自分のまわりには、細くて、長く落ちるのが、ほとんどです。
横に長いのも、あるんだと、感心させられました。
書込番号:16315461
2点

「大瀑布!」に、誘われてきました。(^^,
アップ画像は、世界最大の水量を誇る、イグアスの滝です。
文字通りぐるっと大瀑布に囲まれ、こと この場所は人呼んで「悪魔の喉笛!」。
当板のにぎわいと、今夏の納涼を願って投稿致します。 (汗
書込番号:16382826
3点



こんにちは。
ガマン強いというかなんというか・・・(^^;
D3000でもマネはできませんよ(^^)
壊れててもシャッター切れるかもしれませんから
動けばいいというわけでもないですし・・・(^^)
変な実験ですね(^^)
書込番号:16171184
2点

良い子なんでマネしません(笑)
私のD3sは大事に使ってます〜♪
書込番号:16172201
2点

多少の雨ならば普段使っていますが落下は駄目ですかなりの確率で壊れます(笑
私自身落下による修理を3度もしていますから・・・・・・
質量が大きい分落下のダメージも大きいですよ、またボディーが金属ですので落下の衝撃がダイレクトにカメラに伝わります
書込番号:16173554
2点

D3Sユーザーですので、あまりいい気分ではありませんね。
やるならD4でやって下さい。
書込番号:16173555
3点

出演しているオジさんの耐久性はどうでしょうね。
書込番号:16200834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



一昨日D3Sを入手しました。
D800を買おうとカメラ屋さんに行ったところ、ちょうど美品元箱付属品全部有りD3Sの入荷がありまして、チョット触らせてもらいシャッターを切らせてもらった瞬間にD一桁機の毒牙にやられてしまいました、D800は頭からすっ飛んで行っちゃいまして、そのままD3Sを買ってしまいました。
高速かつ高感度が売りのD3Sと、高精細高解像度が売りのD800では、本来比較対象にならないと思いますが、やはりD一桁機の魅力と言うか毒気は凄いですね、D一桁機はD1Xが手元に有るのですが(色が非常に気に入っています)それでもD3Sにはイチコロでした。
気になるショット数も4500枚強と少なく、機能全般も昨日メーカーで点検してもらったところ、全く異常無しで一安心!、D3系はマウントが弱点と言う話も聞いていましたので心配でしたが、これでバリバリ使う事が出来ます。
高感度が強いのは良いですね、使いやすいです、今日はヨドバシでEスクリーンとBL-4を入手して来ました、これから色々楽しめそうです。
書込番号:16072377 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

D3S購入おめでとうございます。
私もこの機種が欲しくて昨年購入対象にしていました。
事情あって他機種を購入しましたが最後まで迷いました。
これから素晴らしきD3Sライフをお楽しみください。
書込番号:16072426
3点

D3ユーザですが、
>D3系はマウントが弱点----
ボディマウント下に円環状のガラス基板が入っています。
レンズをぶつけたりすると、この基板に衝撃が伝わって破損しDレンズは使えなくなります。
Gレンズは使えます。
気を付けてお楽しみください。
書込番号:16072475
4点

補正します。
>レンズをぶつけたりすると、この基板に衝撃が伝わって破損し---
落下などでレンズをぶつけたりすると、場合によりこの基板に衝撃が伝わって破損し---
書込番号:16072572
4点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
私もメインはD3sでして今で約96000シャッターです。
残りの二台のD3はどちらも約50000シャッターぐらいかな・・・。
私の場合はD3sが出番が多いと言う事ですね。
できたらもう一台D3sが欲しいぐらいです(笑)
良いカメラなんで撮影を楽しみましょう〜♪
触るとモチベーションが必ず?あがりますし(笑)
>うさらネットさん
マウント情報ありがとうございます。
ガラス基板ですか?修理すると高くなりそうですよね。
気をつけて扱わないと・・・(汗)
書込番号:16073147
3点

皆様こんにちは
早速のレス感謝です。
ブローニングさん
早速カメラを眺めてニヤけています、今日は別件で用事が有って時間の関係でお散歩に出られないのが残念です。
うさらネットさん
マウント裏のガラス基板ですか?、情報有難う御座います、注意します、落下に要注意ですね!
虎819さん
約96000ショットですか?、D3系は耐久30万ショットでしたか?、96000ショットもまだまだ絶好調ですね、私は多分1年で1万ショットも行かない気が(^^;;
手持ちレンズが普通のズームばかりで、F2.8通しだと古いAF 35-70mm F2.8だけですし、単焦点はAF 50mm F1.4が一本とタムの90mmマクロだけなので(そんなんでよく高画素高解像度のD800買う気になったなと言われそうですが)D3Sの性能全開とは行きそうも無いですが、レンズの描写は気に入っている物ばかりで、今までフイルム一眼(F6です)で使っていましたが、デジタルになってどんな絵を見せてくれるのか、その点が楽しみです、デジ対応レンズでは無いのが心配ですが
σ(^_^;)
書込番号:16073316 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、ご購入オメデトウございます。D800ではなくD3Sを選ばれて満足度はかなり上だと思います(D800オーナーさんに怒られますが)今度は間違いなくレンズで悩みますよ。期待しています。
書込番号:16073770
5点

こんばんは
ニコンのデジイチは何台も使いましたが、D3sのデフォルト(スタンダード)の発色が私の好みにピッタリでした。
D600をこの描写に近づけようと四苦八苦していますが、うまくいきません。
やはり、一桁機はどこか違います。
書込番号:16078235
7点

D3sご購入おめでとうございます!
私もD3にD700を買い足し、さらに2013年3月にD3sを買い足しました。
D3sを購入前にD800Eも買って試しましたが、やはり何を撮っても大好きなD3、D700の色に近づける事はできませんでした。
僕にとってD3sは唯一無二の存在です。D3の弱点であった電球色下の黄色みにもレッドが含まれ、より自然な色を出せるようになりました。バッファの問題も解決出来ました。Camera Control Pro2でPCとCF両方に保存出来るようになりました。
書込番号:16083606
3点

程度のよいのがあってよかっですね。
私も一度手放し、買い戻しました。
D4も同時期に使ってましたが、買い戻したのはD3S でした。理由はAFで低照度下でのaf、afスピードはd 4が遥かに上ですが私の個体がよくなかったのか精度は遥かにD3Sが上でした。
色々差はありますが、安心感が遥かに上です。
時が経って、D5 ないしその他の最新機種に移行しても史上最強のサブ機として活躍し続けると思います。史上最強の安心感です。バッテリー次第ですが。(笑)
いずれにしてもこの安心感は何にも替えられないなと。
抽象的になってしまいましたが、おめでとうございます。新しいものが最良とは限らないと思い知らされる機種です。
書込番号:16085938 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

程度のよいのが手に入り良かったデスネ、
私は、D800Eを予約時にD3Xを弟にとられました(*_*;
やはり一桁は違います。
これからも、バシバシ撮影してください。
書込番号:16086005 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんこんばんは
沢山のレス有難う御座います。
虎太郎1213さん
そうですね、確かにD800に比べてD3Sの方が満足度は高い様に感じています。レンズですか〜、お財布の中身と相談もしなければならないので、見て見ないふりした方が幸せかも?
kyonkiさん
作例良い雰囲気を出してますね〜、私もこういう色が好みです、こんな色を出せるよう頑張ってみます。
すとろぼらいとさん
D3S買い足しですか〜、羨ましい限りです、やはりD800でD3系の色は難しいんでしょうかね?、D800の購入を決めたとき、雑誌やムック本で色々と作例を見ましたが、肌色の描写がなにか満足出来なかったんです、D3系の質感豊かな描写とは全然違うので違和感を感じていました、ピクチャーコントロールも万能では無いのでしょうね、D3SとD3では、メーカーのニコンは両者は全く同じ発色をすると言っているみたいです、D3SとD3Xでは”ほとんど”同じ発色と言っている様ですが、裏を返せば若干違うと言う事ですね。
nikon142470200さん
程度の良いものが手に入ってラッキーでした、実はD3Sは以前にも出物を見つけた時に一度は購入を決めたんですが、予約のため電話すると、本当にタッチの差で逃げた事が有って、縁が無いのかな?と思っていたんです。D4は色々と進化していて凄そうですが手が出ません、D4よりD3Sの方がAF精度が良いと言うのは驚きです!、私の個体もそうであって欲しいと思いますハイ!
ナニワのwarlockさん
D3X取られちゃったんですか?、D800とは価格的にえらい違いますが!、私なら死守します。
最初にD800を買おうと思ったのは、実はリサイズ後の高感度画質に期待したからなんです、等倍の素の絵ではD700やD3には敵いませんが、D800の画像をD700やD3の画像と同サイズにリサイズすると、画素が小さい分D800に有利で、ノイズ感が同等程度でいい勝負する、と言う情報が有りましたので、言わば購入勝負に出たんですね。
フルサイズだとD600と言う選択肢も有りましたが、あのゴム風塗装のグリップと、あと一歩痒い所に手が届かない惜しい作りがどうしても馴染めずだめで、他に新品で買えるフルサイズ一眼だと、D800しか有りません。
とそんな時中古でしたがD3Sが私の前に現れたんですよ、D3Sの高感度画質が凄く良いのは知っていました、ですが玉数が少なくて、中古カメラ屋さんでは殆ど見ませんし、人気カメラらしく程度が良い物は入荷すると右から左へ流れる様に売れて行く有様、殆ど入手は諦めていたんです。
最近は撮る機会がかなり減りましたので忘れていましたが、元々室内スポーツ撮影が主だった事もあって、本当は高感度派なんです、明るいレンズを使えば良いのでしょうが、昔D200の高感度画質の品質の低さに苦しんだ事もあって、高感度画質が良い方が、シャッター速度や絞りの選択肢が広がりますし、使いやすいと思っていました。
そんな訳で、チョット大袈裟ですがD3Sが眩しい!(^^;;、高感度を活かせば今まで撮れなかった絵が撮れるかも知れない、そんな気にさせてくれます、腕は全然自信有りませんがσ(^_^;)
と言いつつ今日もカメラ眺めるだけて未だ待機状態!、今日は液晶カバーが欲しくて中古カメラ店を探してきました、フードマンの新品はもう手に入らない事は分かっていましたが、なんと中古を1個発見したので、逃さずゲット!、モニターは強化ガラスですが念には念を入れて......後は実戦デビューですが、この連休でなんとか出動を目論んでいます。
書込番号:16087464
4点

下手くそな写真ですが、昨晩晴海公園へ行って試し撮りしてきました、レンズは全てニコン純正の高倍率ズーム「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」を使用しました、アクティブDライティングは、使用の有無でノイズの乗り具合を確認したかったので全てONで撮影しています。
最後の一枚は手持ちです、ISO12800という超高感度かつVRに助けられたとは言え、手持ち、しかも夜間照明の乏しい状況下でこれだけ写ってしまうのは驚きです、今までの私の常識では、これ程の高感度でこれだけ写ってしまうのは考えられません。
ノイズもそれなりに乗りますが、ISO12800は撮影状況を選べば十分実用範囲です。
D3Sの能力に驚きました。
書込番号:16100140
7点

D3sご購入、ありがとうございます! D4やD800、D600と高画素機種が相次いで出ており、D3sの出番が,どうゆう訳か、なんとなく減っておりました。正直言って、所謂、高級コンデジにチョット走ってしまいました。貴殿が、販売終了のD3sを購入して、使い倒していただいているようすを伺い、ただただ、感謝しております。 私も、D4Xがでたら買い替えを考えておりましたが、もう一度も、二度も使い倒したいと思い直しました!!ありがとうございます!D3sいいですよネッ!
書込番号:16130721
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





