
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2011年8月24日 20:13 |
![]() |
17 | 18 | 2011年7月8日 23:04 |
![]() |
133 | 81 | 2011年3月12日 09:57 |
![]() |
21 | 7 | 2011年2月19日 12:56 |
![]() |
312 | 199 | 2011年1月2日 17:17 |
![]() |
8 | 8 | 2010年12月18日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


(^^;
http://www.geeky-gadgets.com/camera-lens-chess-set-22-07-2011/
「おい、クィーンの初期位置は自分と同じ色のマスの筈だろ」というつっこみはこの際、なしとして。
8点

黒がニッコールレンズで白がEFレンズになってるんですね。
書込番号:13337284
0点

白黒もいいけど、カラーもいいと思います。
書込番号:13337333
1点

Φοολさんさん、なかなか面白いネタをありがとうございます (^^
思わず微笑んでしまいました (^o^
書込番号:13337363
0点


結構大きな盤面が必要だなーと普通に考えてしまいました。
カメラ本体でやってみるとどんな感じなのでしょうかね。
書込番号:13342080
0点

>カメラ本体でやってみるとどんな感じ
どちらも黒なんで、白黒つきませんね。
書込番号:13342221
2点

で、借りて、レンズをコテンって倒して壊して。
修理代はレンタル代とは別だろうし。
外側だけのモックアップ作れば、レンタル代も輸送代もそんなにかからないし
壊してゴタゴタなんかの心配ないんじゃないかと。
着想は面白いけど、これで商売するならもうちょっと考えるべきかな。
書込番号:13349003
0点

流石欧米のアイディアは嫌みも無く洗練されていますね。
書込番号:13413879
0点



以前からほしかったのですが、
D700やD300Sを持ってるからと我慢していましたが、
もはや、底値だろうと思い先ほどオーダーしちゃったりしました。
次期モデルの噂があるのは知っていますが、
いつ発売になるかわからない物を待つよりいいものを安く買った方がいいと思い、
購入に踏み切りました。
ただ、D300S&DXレンズ2本は手放すことが決定ですが・・・・
それでも、D3Sの魔力に勝てませんでした。
3点

魔力ですか。
D3使っていて、D3Sが良いなと思うのがゴミ取り機構だったりします。
次機種が出ても、フラグシップ機を使っていると、
何となくどっしりしていられますよ。ご安心召され。
書込番号:13221919
3点

ソウルブレイカーさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私も若かりし頃フィルム時代にはフラグシップを追い求めた物ですが、今はそんな財力も腕力も無いのでうらやましい限りです。
書込番号:13221962
1点

ソウルブレイカーさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
欲しいときが買い時です。
あとは使うことです。
写真をバンバン撮りましょう。
書込番号:13221975
1点

D3Sは確かにもう底値に近い価格帯なのかも知れませんね。
自分は悩んだあげく、D3からD3Sを直ぐに追加しましたが、
ゴミ取り機能は勿論、LV専用ボタンを起動させてコントラストAFが使えるのが個人的には意外と重宝しています。
sは常に地味な存在ですが、よく練られて改善されていますね。
書込番号:13222074
1点

うさらネットさん,
そうなんですよ。自分もD700やD300Sのごみ取り機能で自分でやることが
なくなったので、非常に気にいっている機能の一つです。
写歴40年さん、
私も銀塩を中学生の時から足を踏み入れてオリンパスのOM-10やキャノンA-1やニコンF2で撮影
してました。
nikonがすきさん 、
そのとおりですね!私もエントリーや中級機なら新型を待ったかもしれませんが
ニコンの一桁機なら末期モデルでも安く買って使い倒すのも一つの手段としてアリかなと
思いまして決心しました。
BE_PALさん、
私もDX系のレンズとカメラを手放すことでFXで行こうと決心しまして
D700をサブ機としてセットで使っていこうと思っています。
書込番号:13222156
0点

>D700やD300Sを持ってるからと我慢していましたが
ソウルブレイカーさんのお気持ちよくわかります。
私もD200、D2XSを使ったいましたが我慢しきれず1年半前にD300S、D3Sに買い替えました。
アマチュアにとってフラッグシップはやはり憧れですよね。またそれに十分応えてくれるカメラです。ただ私の場合、腕がそこまで付いてきてくれませんが^^
>ただ、D300S&DXレンズ2本は手放すことが決定ですが
D300Sとレンズ、それは残念ですね。
私の場合、D2XSはともかくD200の下取り価格が安かったので手放さずおいておけばよかったと今も後悔しています。きれいな絵を出してくれるし、後になってデジ一が欲しい友人もおりました。
なにはともあれ、これでFX2台体制ですね。
おめでとうございます(祝)
もうすぐ梅雨明け、ソウルブレイカーさんの気持ちもこれで晴々しますね。
思う存分楽しんでください。失礼します
書込番号:13223284
0点

ジャムジャムおじさんさん
確かにフラッグシップモデルへの憧れがないといえば嘘になります。
また、縦グリ装着ならではの余計なトラブル(ネジの緩み、接点の接触不良等)の
防止にもなると考えました。
それとは別にDXレンズとFXレンズの併用持ちするのも場所をとりますし、
どちらか一方に絞ったほうがレンズの保管スペースに場所をとられなくて
いいと思いました。
書込番号:13223485
0点

「D3Sの魔力に勝てませんでした。」
>>>>>>>
この魔力は後継機がでても消えませんよ、きっと。
素のD3でさえも十分なくらい。
D3シリースはそれくらい価値のあるカメラ(フラッグシップで、かつ初のフルサイズ)でしょう。
「sは常に地味な存在ですが」
>>>>>>
とてもそうは思えませんけど。。。。
「
書込番号:13223902
1点

kawase302さん
ISは、確かに地味ですがその恩恵はD300S・D700でも随分助けられて
います。
後継機の問題はどの商品を買っても常に付きまとう問題ですしね、以前 EOS 1D Mk-2N を
使っていた時も半年ほどで 1D-3 が出てガクっときましたがそれでもしばらく使い続ける
ことができました。フラッグシップ機ってそういった物ですね。身をもって経験したことが
あります。
書込番号:13224124
0点

ソウルブレイカーさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます^^
D3sは、最強のカメラです!
完成度が高く、機能てんこ盛り!!
末長くご愛用下さい!いや、愛用してまいりましょう!^^
D3Xも行っちゃいますか^^;
書込番号:13224389
2点

ソウルブレイカーさん こんにちは(*^_^*)
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
D3s footworkerさんが言われるよう 最強カメラだと思います。バシバシ撮って下さい(*^_^*)
書込番号:13224476
2点

footworkerさん
レスありがとうございます。確かにある意味最強のカメラの一つだと思います。
でも、D3Xは考えていません。メインは航空機の撮影なので屋外でのレンズ交換が
気楽にできるこのカメラはまさに理想のカメラです。
ちゃびん2さん
レスありがとうございます。
私もこのカメラは長い付き合いになりそうな予感がします(笑)
書込番号:13224626
0点

オーダーおめでとうございます。
私もD700を持ってるからと我慢してましたが、今が底値と思い先月購入しました。
購入してからは毎週末が楽しみで、大三元をぶら下げてあちこちお出掛けしています。
D4の噂も聞こえてますが、いつ発売になるかわからない物を待つより、最高の今を満喫しています。
書込番号:13228468
0点

てんそらさん,
私のD3Sも本日届きました。
まだ、これから慣れるまで時間掛かりそうですが
楽しみが増えて嬉しい限りです。
予備バッテリーを一本と16GBのCFを2枚同時購入することで
撮影時間に余裕ができて安心して撮影できる状態にしました。
今年は航空祭が軒並み中止なのでしばらくは民間機の撮影を楽しもうと
思っています。
書込番号:13229508
0点

スレ主さま
ついに届きましたか!お互いD3Sの名を汚さぬよう日々精進しましょ!
私も〜予備バッテリー買わなきゃ(^^;;
まずはお仲間入り、おめでとうございますm(_ _)m
これからも情報交換ヨロシクです!
書込番号:13230328
0点

てんそらさん
こちらこそよろしくお願いします。
みなさん、温かなレスありがとうございました。
また、何かわからないことがあればカキコしますので
その時もよろしくお願いします。
書込番号:13230409
0点


弟子゛タル素人さん
レスありがとうございました。
思っているほど重くないですよ。
D700にMB-D10をつけたものと同じ位か気持ち軽く感じる
くらいですよ。
ただ、安くなったとはいえ誰にでも薦められる値段ではありませんが・・・
みなさん、この辺で閉じさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13230603
1点



みなさん こんばんは。
このタイトルの左「秋→冬」で建てさせていただいたスレッドですが、
返信数が200を超えたため、継続不能となってしまいました^^;
これまで、レスとお写真をお寄せいただいた皆さんに感謝を申し上げます。
ということで、「初春から初夏へ」というタイトルで続行したいとおもいます^^
どうか、皆さんご賢察のうえ、お付き合いいただけたら嬉しいです^^
3点

未だ冬も本格化してませんし、
梅はさらに先、
いくらfootworkerさんでも「初夏」は・・・(笑)
気分の問題でしょうが。。。(笑)
えっ?頭の中ですか???(爆笑)
書込番号:12456770
4点

タミン7155さん
レスをいただいて、気がつきました(笑い)。
これにて、終了とさせていただきます。
皆さん、大変ありがとうございました^^
書込番号:12458287
1点

・いいですねえ
・もやがかかっている中での、今まさに鳥の飛翔が始まる、、、
・まさに新春にふさわしい作品、、、
・実際の肌のぬくもりは別にして
世の中は、旧暦の正月を新暦の正月に置き換えていろいろな催し物を行っているので、
私は全く違和感は感ぜず、いいタイトルだなあと感じていました。(笑い)すみません。
書込番号:12458888
4点

輝峰(きほう)さん
ご無沙汰しております(^^
そして、拙い写真をおほめいただき恐縮です。
朝もやを狙って出かけましたが空振りで、鳥を撮る練習をして戻りました(^^;
どうもお屠蘇が効きすぎたためか、
タミン7155さんのご指摘通り、あまり意味のないスレッドとなってしまいました(汗)
前のスレの続編とすれば良かったんですが。。
書込番号:12459000
2点

みなさま あけましておめでとうございます ^^
新春にふさわしいお写真ですね ^^¥
鳥が一所懸命に羽ばたき飛翔。。。 飛翔して無いですねまだ ^^;
このまま 対岸へ走り去ったんでしょうか ^^;
書込番号:12459521
2点

footworkerさん みなさん こんばんは
前回の続きと言う事ですのでfootworkerさんの様な作品では有りませんが、私も鳥物で白鳥
のスナップ写真をUPさせていただきます。
書込番号:12462136
2点

>awajunさん
レスありがとうございます^^
スレの繋ぎ方について、新年早々、失態でした(^^;
24〜70mmをつけていたのでDXクロップ、高いISOでSSを1/1000以上にした時点で、
この鳥たちが飛び立ちました。。
あわてて、シャッターを切った次第です(^^;
D3sの性能を実感しました^^
>Biogon28/2.8さん
白鳥のお写真ありがとうございます^^
気持ち良さそうに浮かんでいる鳥たちに、気持ちが和みます^^
このまま続けていいのでしょうか?。。。
書込番号:12463260
4点



>ちゃびん2さん
明けましておめでとうございます^^
凧タコ上がれ〜♪
今年は、景気上昇と行きたいです!^^
どうもありがとうございます(^^ゞ
>Ciamrronさん
まさに新春!を感じさせるお写真をありがとうございます^^
外人さんも混じってて楽しそうですね^^
昔は、年末のわが家では「餅つき」をしたものですが、最近はほとんど見かけません。
今年もよろしくお願いします^^
書込番号:12464055
2点

footworkerさん みなさん こんばんは
footworkerさん コメント有難うございます。
返信数が200で板が返信ストップになるため、それを狙って強制終了をする輩が何人か
いますので、残数が僅かになりましたらすかさず新しい板を立ち上げて継続をされると宜し
いと思います。この板に何も問題は無いと思いますので続行をお願いします。因みに正月
は初春ですw
書込番号:12474608
1点

>Biogon28/2.8さん
おはようございます^^
そして、スレをフォローしていただくコメントありがとうございます^^ゝ
返信200で終了と知らなかったため、あわてふためき失礼しました。
初春とは言え、厳寒の冬本番。
その厳しい寒さを感じさせるお写真ですね。
今朝は、こちら九州も-2℃です(^^;
皆さ〜ん、インフルエンザも流行を加速する頃、お身体ご自愛下さ〜い。
書込番号:12477171
3点


>はまってますさん
おはようございます。
雪に埋もれながらも、頑張ってる樹木!
雪のカンバスに描かれた抽象画にも見えます^^
寒い中、大変だったかと。。。どうもありがとうございます(^^ゞ
こちらの山間部は雪をかぶっているのですが、
タイヤを換えてまで出かけようとは思わない情けない自分です(^^;
書込番号:12482307
0点



>awajunさん
おはようございます^^
梅が咲きましたか!桜はまだかいな!?・・(^^;
思えば、古の人々は春を待ち焦がれて、今の時期を初春としたんでしょうね。
冬来たりなば、春遠からじ。。。の思いですね^^
わが家に春が来るのは、いつのことやら。。。おせち事件で、懐具合はしばらく厳冬(^^;
初春にふさわしい、しかもawajunさんのお好みのピンクのお写真をありがとうございます(^^ゝ
>はまってますさん
おはようございます^^
バチピンのジョウビタキさんから、目線までもらわれたようで、最高!^^
梅林には、一足早い春の光景がチラホラでしょうか。
梅林と言えば、家の娘は、バイリンガルをめざしているようですが、ものになりません(汗)
ありがとうございます(^^ゝ
書込番号:12487117
1点

footworkerさん、皆さん、
出遅れましたが今年もよろしくです。
昨日、今日と風花が舞う中を近在の神社をまとめて周って、今年の幸運を祈ってきました(欲が深いので御利益は疑問ですが)。^^)\
「祈り}を貼らせて頂きます。
書込番号:12488783
4点

>Macinikonさん
こんばんは^^
こちらこそよろしくお願いします(^^ゝ
お正月らしいお写真の数々、アップいただきありがとうございます(^^ゝ
今年こそは、景気回復を祈りたいです。。。
私も、神社スナップを貼ってみます^^
書込番号:12490603
2点

footworkerさん みなさん こんにちは
footworkerさん コメント有難うございます。
初春のサザンカと厳寒の滝の写真です。今年は本当に寒いですw 茨城県の袋田の滝も
凍結したとTVで放映された様です。
書込番号:12502896
1点



先週金曜日に予約して2日後の日曜日に商品到着。本体と一緒に14-24のレンズ(純正)
SB-900を発注しておりそれも到着。CFカード(32GBx2枚)、eneloop 12個等受け取り。
予備用カメラ用電池2個とCFカードリーダ・ライターも明日到着予定。
あとはカメラ用陳列ケース(除湿タイプ)外出用カメラバッグぐらいですね。
当然メンテナンス用のクリーニングキットや三脚、追々必要な各種レンズがありますね
ぼちぼちそろえていく予定です。
以前から持っていたD90(旅行用等のサブ)関連と道具立てはうまくいった感じだけど
一番肝心なのが撮影技術。これは、これから蓄えていく必要があります。
なんといってもカメラ本体の操作そのものがわからないことが多い。これをネットや
取説、実体験で積み上げていき、自分のものにすることが肝心。
まずは撮りたいものを確定し執拗にそれを追い込んでいく情熱、表現欲が基本だと
思います。
結局その大元は技術よりなによりそのシーンが撮りたいという一念。この一念をベースに
がんばれば、おのずとカメラの知識、操作経験も身に付くだろうし、自己満足の世界に
きっといけるのではと精進しています。
高い買い物でしたが、どうせ次もD4、D5、D6と新機種が出てくるだろうし適当に本体は
乗り換えながら趣味を全うしようと思います。
4点

普段の半分以上はDX機依存ですが、旧機種D3で大いに楽しんでいます。
結果も大切ですが、何と言っても撮っているあの瞬間が楽しいです。
モノの見え方が色々変わって新しい発見があったりして。
おめでとうございます。
書込番号:12623830
2点

うらやましい大人買いですね^^
写真の良し悪しには機材はあまり関係ありませんが(必要な能力さえあるなら)、
カメラそのものへの関心はまたちょっと違った道楽ですからね^^
車やオーディオにも似た感覚でしょうか。
これからD3Sと素晴らしい作品を生み出してください。
書込番号:12623867
2点

うわー。ほんと大人買いだ。 (◎-◎;)
D3Sもすばらしいけど、ミラーレスも軽くて持ち出すのに楽ちんだよん。 (‐^▽^‐)
書込番号:12624450
4点

こんにちは。konigtigerさん
ご購入おめでとうございます。
僕なんか最近ようやく旧D3を購入できた次第ですよ。
D一桁機は頑丈さと撮る楽しみが違ってきますもんね。
これからバリバリ使い倒して元をしっかり取ってくださいね。
良きフォトライフをお送りください。
書込番号:12629099
3点

いろいろと励ましていただきありがとうございます。
道具の性能だけで結果が得られるほど簡単な世界じゃない
ことは十分承知しております。でも当方もいい年になり
道具に関する懸念は避けておきたいのでこのカメラにしました。
さて今からでも腕を磨いていくことが可能かどうかはこれからの
精進次第。いい結果をごらんいただけるようがんばります。
書込番号:12634189
1点

昨日から今日にかけて、24-70、70-200のいわゆる俗に言う
大三元の一部がきて、14-24,24-70,70-200のf2.8がそろいました。
今日は雪だったんで家の中から庭の一部を撮影しただけですが
晴れたら、近くの多摩川にでも行っていろんな撮影をしてみます。
そういえば、カメラバッグとか、除湿用保管庫とかいるみたいなので
適当に物色しています。
さて、撮影はどうなるか楽しみです。明日明後日撮影した結果の一部を
ここに上げてみますのでお楽しみに。
書込番号:12640526
2点

konigtigerさん
> まずは撮りたいものを確定し執拗にそれを追い込んでいく情熱、表現欲が基本だと
> 思います。
まったくその通りである。
それを実現する近道、王道の一つを紹介しておく。
50mm単焦点レンズ1本勝負である。
これを使うと決めたその日は、50mm単焦点レンズ1本だけしか使わないと決めて撮る。
何でもかんでも撮ろうとせずに、このレンズで撮れないシーンは、いさぎよく諦める。
そうすれば、ズームレンズに振り回されて撮るよりも、遥に上達が早い。
ズームレンズを使うと決めた日は、お気楽に何でも撮ればよい。
折角の良いズームレンズがあるのだから、せめて標準単焦点レンズ1本は欲しい。
まったく違った世界が見えてくる。
また、AEオートではなく、マニュアル撮影をすれば、
光の変化に振り回されることなく、安定して安心して気持ちよく撮れるようになる。
折角の良いカメラなのだから、ズームやオートに振る舞わされるだけではなく、
ズームやオートを殺して撮るならば、面白みと楽しみがさらにまた広がる。
マニュアルや単焦点は決して難しくはない。
慣れれば、本当に気持ちよく撮れる。
書込番号:12677038
3点



みなさん、こんにちは。
食欲の秋、積ん読書の秋。。。そして写欲の秋といったところです^^
D3sのみならず、みんなで撮った写真”秋〜冬”編!とまいりましょう(^^ゞ
私の方は、そろそろ紅葉が見ごろを迎えます。
それでは、最初に「秋冷の候・・・」
8点



ちゃびん2さん
さっそくのレスありがとうございます^^
東京地方も秋。。。公孫樹と青空。。いいですね^^
そういえば、あの日。。。暑い、熱いオフ会でした^^
書込番号:12198046
1点

良いスレですねぇ〜。
これでまた○○3兄弟なんて。。。(笑)
写真はのちほど。。。
先ずはレスさせて頂きました^^
書込番号:12198158
2点



>タミン7155さん
さっそくありがとうございます^^
ん?仕事ほったらかして、写真撮りに出かけられたのでしょうか?(^^;
>Airmaxさん
こんにちは^^
Fisheyeですね^^
色づいているところと、そうでないところ。。。おかげでよく分かります^^
ありがとうございます(^^ゝ
>robot2さん
こんにちは。ご無沙汰です^^
1は、風情のある公園ですねぇ^^
秋は、牡蠣も柿もおいしい季節ですね^^
こちらでは、「太秋柿」が旬のようです^^
画像は、宮城県産牡蠣。。こちらも今が旬のようです^^
書込番号:12198700
1点

>footworkerさん
初めまして。私も是非参加させて下さい。
現在はC社・50Dですが。いつかは、いつかはNikon FX機をと
夢と希望を持って日々写真に勤しんでおります。
大した写真ではありませんが、思いきって貼りました。
旬を過ぎ、夕暮れを寂しげに眺める秋桜です。
書込番号:12198847
3点

footworkerさん
宮崎の牡蠣ですか? 美味そう (^o^)
太平洋の牡蠣 では日本海 越前沖のカニを(^_^;)
エライ昔の画像 D1X 17-35 F2.8で撮ったカニ−−−−−−−(^_-)
書込番号:12198945
3点

>pisk8erさん
はじめまして^^
秋の夕暮れはつるべ落とし。。。
ステキなお写真のアップ、ありがとうございます(^^;
人生の黄昏時。。。コスモスがタミン7155さん、いや自分とダブリました(^^;
いつかは、いや来年こそニコン!(^-^)/
>ちゃびん2さん
美味そうな越前カニありがとうございます^^
ゴチになりたい。。。(^^;
今夜、そんなTV番組があります。。
それでは、ハシリ、シュン、ナゴリを盛り込んだ日本料理(刺身)をどうぞ (*⌒∇⌒*)
書込番号:12199022
0点

footworkerさん、みなさん、はじめまして!
D3000使用の糞ガキでございます。
楽しそうなので参加させてくださいね。
1年すぎるって早いです。
少し前に初もうでや桜見物をした気が。。。
京都の紅葉はもう色月初めでしょうか?
用事がすんだらちょっくら行ってきまする。
書込番号:12199513
2点

>またべいさん
ご参加いただき、ありがとうございます^^
1枚目は影を効果的に使ってらっしますね^^
京都の秋は、これまた絵になりますよね。
私は、夕刻の南禅寺や知恩院あたりが大好きです^^
こちらの画像は、今が見ごろの「五家荘」”栴檀轟”という滝です。(2009.11.08)
書込番号:12199571
1点

footworker 様はじめまして。
今年の紅葉は忙しくて、殆ど撮らないまま終わってしまいました。
古いもので恐縮ですが、2枚貼らせていただきます。
書込番号:12199903
1点

>とぼとぼ歩くさん
こんばんは^^ はじめまして^^
ご参加に感謝です(^^ゝ
>今年の紅葉は忙しくて・・・
いえいえ、紅葉はまだまだこれからですよ。
少なくとも。。九州ではですが。。(^^;
>古いもので・・・
とんでもありません!^^奥入瀬のステキなお写真のアップありがとうございます^^
古いもので・・・ダメだったら、私なんか出ることさえできません(汗)
書込番号:12199989
0点

footworkerさん みなさま こんばんは ^^¥
横浜は 朝晩はだいぶ冷え込んできてますが
日中はまだ暖かいですので 紅葉本番は月末ぐらいかな ^^
現在 初秋〜秋 と言う処でしょうか。。。写真は1週間ほど前の鎌倉です
お目汚しで失礼します ^^;
書込番号:12200191
1点


footworkerさん みなさん
綺麗な作品を見させていただきありがとうございます。
私も参加させてください。
随分前から咲いていた百日草ですが、冬に向けてだんだん花びらが落ちていきますね。
書込番号:12200333
1点

footworkerさん、みなさん、こんばんは!
素敵なスレッドを立ち上げていただき感謝いたします(笑)
素晴らしい作品の数々!!
ぜひ私も参加させてください。
びわ湖地方の秋から冬へ。。。
まずは購入したばかりのD7000でのフォト、アップさせていただきます。
書込番号:12200353
2点



最近ハマったプロモーションビデオです。
http://www.youtube.com/watch?v=ndT85GBzIYI
その名も「Nikon Girl」
英語発音で「ナイコンガール」です。
一応D3sがニコンのフラッグシップだと思うのでここで話題にさせて頂きます(^^;
永遠のライバル同士であるニコンとキャノンのそれぞれのユーザーを面白おかしく
ラブストーリー的?に戯曲化して揶揄ったビデオクリップ。
もう知ってる方多いかな?
良くできてますよねw
海外でも結局ニコンとキャノンユーザーは同じなんですね、日本での状況と(笑)
この動画自身、確かではないですがCanon機のEosMovie辺りで撮影した綺麗さがありますね。
被写界深度の浅さやクリアな画質を考えると、家庭用ビデオではないと思う・・・。
それとも業務用機だろうか・・・。
惜しむらくはホント動画の世界は今、EOS Movieが席巻して一大勢力となっていますからね。
ニコンもD7000を見て見ると漸く動画機能が単なるおまけではない事に気付いたと思われます。
が、残念ながら画質を観ると正直まだまだEOSMovieには達していません。
D4の動画機能はどうでしょうか?それなりのモノにはなってくるとは思われますが
この分野ではCanonに追いつくのはちょっと難しいかな?
僕もD3s買ったころは動画機能を楽しみましたが画質も機能にも制限が多く、結局PanaのGH1に走っちゃいました。
次期フラッグシップは是非、フルサイズの被写界深度で美しい動画を吐き出せるようになっている事を期待したいです。
http://koolvision.web.fc2.com/
http://www.youtube.com/watch?v=czJYkADs7VU
4点

僕のパンツの中の70-200 君のNikonボディに入らないよ(笑)
だって少なくともPENTAXじゃないんだから(笑)
なんだかな〜支離滅裂というかなんというか...
書込番号:12380716
0点


KooL VisioNさん、こんにちは。
動画面白かったです、紹介ありがとうございます。
Pentaxメイン、Canonサブとして使ってる僕としては
最後の「At least we're not a Pentax」は笑えましたが
同時に結構複雑な気分になりました(苦笑)
書込番号:12380840
0点

ニコン厨さん
懐かしいですねそれ!
それ見てD3へのワクワク感が当時凄い高まりましたよw
個人の方が勝手に作ったCM的なものでしょうが、ネット広告の一種として
ニコンはこの作者に感謝しないといけないでしょうねw
D3sのも作ってほしいけどあまり差が無くてインパクトないからなぁ(^−^;
いつか来るD4のも期待しておきましょうw!
書込番号:12380895
0点

Circulo Polarさん
今のK-5の勢いのペンタと違ってちょっと元気が無かったころに作成されたPVですからね。
今ならもっと違う流れになってるかも。
でもオチに使われてる事考えると、全く名前が出てこないメーカー群よりイイ扱いでもありますよw
助演賞ものです(^v^b
書込番号:12380905
1点

こんばんは。
楽しい情報ありがとうございますw
僕のパンツの中の70-200 君のNikonボディに入らないよwww
14-24ならもっと笑けますがw
彼もFマウントにしないとNikonボディに入らないよってwwww
下品なレスでスンマセンw
書込番号:12380978
1点

どうせなら70-200ではなく600mmF4でもいいかもね(笑)
書込番号:12381090
1点

む!なんかオトナなスレになってきましたねw
確かにあの詩の意味、セクシャルだけど上手い具合に笑える。
「付けたくないUVフィルター」なんてわらってしまいましたよw
でも気になるのはあのプロモなんのためにつくったんでしょうかね?
学生の卒業制作っぽい作りだし、かと言って構図やカット割りが素人とは思えず・・・・・。
なんかこれが撮影された背景が知りたいですw
書込番号:12382798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





