D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画はどうでしょう?

2010/01/05 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:29件

D3Sを持っている方にお聞きします。
D3Sの動画機能はどうですか?
操作性、画質、他社カメラとの比較など使った
ことがある人のみが感じた事なんでも結構です。
書き込んでいただけると幸いです。
D3Sの動画機能を使った事のない方の
趣旨に沿わない書き込みはご遠慮いただけると
大変ありがたいです。
ご協力どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10737402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/01/05 20:43(1年以上前)

こんばんは。

私は動画機能を重視して導入したのではありませんが、
付いていればいるで、楽しいものではあります。

操作性については、簡単であり申し分なし。

一つだけ言えるのは、電池消耗が激しいということでしょうか。。
(他社および他のカメラと比較してはおりませんが)

書込番号:10737947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/05 21:50(1年以上前)

こんばんは。

D3s動画機能使ってます。CANONの5DMK2も使用してます。
24インチディスプレイでHDMI接続で観た場合での話ですが、思ったより綺麗で5DMK2の動画に肉薄してる時もあります。当然解像度?は劣ります。
ただ24pなので30pのような滑らかさは無く見た目はカクカクとします。
動き物を撮る場合は向いてないかも。
それと、もともとライブビュー自体はCANONの方が滑らかで見やすいです。

5DMK2のようなフルマニュアル撮影は出来ないですが露出モードをA、Mにすると絞りは任意設定可能。
シャッタースピードは可変しますが基本的に自動制御っぽいです(TV等の縞々で判断)。
AEロックは可能。

夜間は高感度モードONにしてシャッター1/25、絞り1.4、ISOをHi3で撮影するとまさしく肉眼以上になります。
無理だと思いますがファームアップ等でマニュアル露出可能、フルHD、30p60p追加になればかなり使える機能になるでしょうね。現時点ではWEB等での使用でしょうか。
あまり役に立たない感想ですみません。

書込番号:10738375

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2010/01/05 22:55(1年以上前)


>操作性については、簡単であり申し分なし。

操作が簡単だとスチールから切り替える時の
操作ミスが少なくてすみそうですね。


けろぶたさんの書き込みはが私が知りたかったところの
多くを教えていただけてました。役に立たない感想だなんて
とんでもないです。知りたかったのはまさしく5DMK2との
比較でしたので。

やはり実際の使用者の感想はとてもためになります。
footwokerさん、けろぶたさん、
どうもありがとうございました。

書込番号:10738873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/05 23:58(1年以上前)

カフカフさん

お役に立てたようで何よりです。
付け加えますと、
5D2もかなり高感度なカメラですのでネオン等がある街並みはかなり明るく撮影出来ます。
自分が良く撮るのは夜空なんですが5D2で目一杯感度を上げて絞り開放でも明るい物しか写りません。

D3sで一番びっくりしたのは肉眼では全く見えない夜空の星がとても良く写ったことです。
28−300等の暗いズームであっても夜空ってこんなに星が沢山あるんだって位に写ります。
CANONのEOS-1DMK4も高感度撮影が出来ますので同じくらい写るかもしれませんが、D3s暗所動画能力は肉眼を遙かに超えてます。

フルHD撮影可能のアップデートを行って欲しいなって思います。

書込番号:10739343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2010/01/06 10:02(1年以上前)

撮影領域の広がりは様々な表現を生み出すでしょうから、
けろぶたさんの意見を聞いてさっそく試してみる方も
いらっしゃると思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:10740627

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/06 12:52(1年以上前)

カフカフさん、こんにちは。

 私も、5D2とD3sを両方使っていますが、けろぶたさんが簡にして要を射たレスをつけておられますね。
 あと、動画撮影中に静止画を撮影した場合ですが、5D2は動画に約1秒間の静止画(この静止画じたいは2100万画素で記録されますが動画としては動画サイズの静止画)を挿入した形でその後も動画撮影が続きますが、D3sでは静止画を撮影したときに動画撮影は終了します。5D2の方が、ライブビュー中の静止画撮影と同じに使用できて便利だと思います。
 D3は24fpsですが、これは、従来の映画に合わせたもので、映画撮りには有り難いと思います。タイムライン編集には便利ですしね。別の音声トラックを入れて同期を取るのもやりやすいと思います。
 5D2のfpsは独自規格で、そのままでは汎用性が無いので映画規格かビデオ規格ら変換する必要が出てきたりします(5D2やキヤノン添付ソフトで再生する以外には、変換前のマスターデータという感じ)。キヤノンも5D2のファームアップで29.9fpsを追加するという噂で、映像業界の要望に応えるようです。

 低感度での画像を比較する限りでは、5D2がブルーレイディスク画質であるに対し、D3sは従来のDVDビデオ画質というような感じです。

 しかし、ISO6400程度かと思われる高感度での映像では、D3sの方が精細感が出たりしているようですし、5D2で夜空に赤いノイズがブロック状に出たりしているシーンでもD3sはノイズが見られず、綺麗だと感じます。
 D3sの動画は夜に強い(?)ですが、まあ、ホーム・ビデオ・カメラとひと味違う映画風の映像を撮りたいという方には、マニュアルが使え、フルHDである5D2かもしれませんね。
 ただ、D3sの動画は、高感度以外にも、フリッカー光源下でのちらつきが出ない(5D2でもシャッターを1/50秒以下にすればOK)、絞り優先オートなので操作は簡単、という良さはありますが・・・
 D3sは静止画カメラとしてはほとんど他機と比較する気力もなくなるほど高性能になったと思いますが、動画は、報道用の簡単操作のオマケ撮りかもしれないと思います。(^_^;)

書込番号:10741214

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2010/01/08 09:56(1年以上前)



とても参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:10750579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

披露宴に持って行くのは

2009/12/29 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:3件

1月の連休に親戚の披露宴があり、写真を頼まれているのですが、機材選びで迷っています。
プロのカメラマンは頼んでいないようで、出席者の何人かに依頼されているようです。

カメラはD700からD3sに買い換えたところです。D700は売却しましたが、DX機のD300はそのまま所有している状況です。カメラを2台持って行く方がいいのか、レンズはどれがいいのか、なかなか結論がでません。

所有しているレンズは、

AiAFニッコール35mmF2D
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200 F2.8G ED VR II

DX用
AF-S DX NIKKOR 18-200 F3.5-5.6G
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC

ストロボは、SB-600 1台のみ所有しています。

どういった組み合わせで臨むのがいいのかアドバイスをお願いいたします。
なお、場所はホテルの80人程度の会場と聞いています。

書込番号:10702775

ナイスクチコミ!0


返信する
ch.petrusさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 16:09(1年以上前)

ぴっちーきさん。初めまして。

披露宴を撮影予定とのこと。
つい先日、結婚式〜披露宴を撮影して参りましたので、経験を交えつつ返信させて頂きます。

1.D3S&24-70 F2.8G
 なんと言ってもメイン用途で一押しです。こちらにはスピードライトは要りません。
 会場によりますが、真逆光(太陽や会場設営ライト)でなければほとんどこれだけで撮れてしまいます。

2.D300&18-200&SB-600
 逆光時ともしもの時の押さえとして。それと望遠使用時。
 なお、よほど会場の天井が高くなければスピードライトはバウンスオンリーで大丈夫です。
 
実際問題、花嫁の表情の機微をどれだけ収められるかが何よりも大事な点ではないでしょうか。
レンズ交換・CF交換はお色直しの間くらいしか出来ませんし、
撮り逃した!という事態はどうしても避けたいと個人的には思います。

『良い作品を撮らなくちゃ!』というカメラマン的な心持ちではなく、
シンプルに二人を祝福する気持ちがあれば、良い表情がどんどんファインダーに入ってくると思います。

書込番号:10702877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/12/29 16:15(1年以上前)

D3S+70-200mm+SB-600、
D300+17-50mmF2.8VC(+内蔵スピ−ドライト)。

天井高に依りますがSB-600でバウンスが可能か分かりません。場合によっては直写。
D3Sを新郎・新婦用、D300を招待客・雑感用。D300内蔵用にディフューザが欲しいところです。

という案はいかがでしょうか。

書込番号:10702891

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/29 16:18(1年以上前)

こんにちは
2台に 違うレンズを着けて使い分けしない場合でも、サブのボデイ持参は頼まれたのでしたら常識と思います。

どのレンズを どのボデイにですが、まぁ普通はD3Sに24-7mm F2.8でしょうね。
撮り方にも よりますが、これで間に合うと思います。
しかしアイデアを生かした 撮影と云うのも有りますから、適当なのを選ばれたら良いと思います。

どのレンズを 使えば良いかが判らないなんて事は無いですよね、D3Sお持ちなんですからね(^^
それより 依頼された方が、複数の方に頼まれたそうですが、集合写真は誰が撮るとか一度事前に話し合うべきですね。

人生一度の大イベントですから、レンズ選択で悩むような状態では、お断りに成るのが本当は最善と思います。
そして プロに頼まれるように、強くアドバイスされるのが良いと私は思いますけど…

書込番号:10702906

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/29 16:30(1年以上前)

すみません
>まぁ普通はD3Sに24-7mm F2.8でしょうね。
      ↓
まぁ普通はD3Sに24-70mm F2.8でしょうね。

>お断りに成るのが本当は最善と思います。
      ↓
メインの撮影はお断りに成るのが最善と思います。

書込番号:10702945

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/29 16:34(1年以上前)

>レンズはどれがいいのか、なかなか結論がでません。
>どういった組み合わせで臨むのがいいのかアドバイスをお願いいたします。

どんな立場でどんな写真を撮りたいか(撮らなきゃならんか)によると
思います.客orカメラマンで参加するのか,自由に動き回れるのかとか
テーブルごとの写真を押さえる係をするのか,客視点での撮影のみなのか
などで変わってくると思います.

責任ある立場ならカメラ2台は迷うところではないでしょう.
(迷うってことはそこまで重たい依頼ではないということなのかな)
もしメインの撮影ならレンズ迷う前にもう少し話をつめたほうが
いいと思います.
事前に当事者からどんなタイミングで何をするからこんな感じに
撮ってほしいとか,立ち位置を自由にできるように会場係と先に
顔合わせしておくとか・・・やることは多そうです.

レンズ,あえて書くならこのあたりを留守番にするかな.
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6
AF-S DX NIKKOR 18-200 F3.5-5.6G
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC


酔ってもいい立場なら使い慣れた組み合わせでいけばいいと思います.
私なら50mm、35mm, カメラ二台にストロボかな.

参加者から結婚式,披露宴の写真を集めて編集したことがありますが
同じような視点で同じようなタイミングのものが多いです.当然ですがw
コンデジを含め,ほとんどの人は25-120あたりの標準域で撮ってるかも.
別に悪いことじゃないですが,何か撮り方とかレンズで狙ってみてもいいかも.
D300余る場合は誰かに渡してフルオートで撮ってもらってもいいと思います.


80人?の集合写真は捨ててるんですかね!?
クリップオン1つじゃつらいんじゃないかと思います.
スナップはともかく全体の集合写真を撮るなら式場に頼んだほうがいいかも.

書込番号:10702955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/29 16:41(1年以上前)

AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC

蝋燭1本でも撮影できるF1.4と広角で明るいレンズの2本。

書込番号:10702983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/29 16:46(1年以上前)

ぴっちーきさん こんにちは。

私も娘の披露宴の撮影経験があります(^^

カメラはD3s、レンズは24〜70oF2.8Gが最適だと思います。
この組合せで、ほとんどが賄えるし、SB-600は不要かと。。

その他として、ソフトフィルター、クロスフィルターのご使用もいいかも知れません。

器材のことはもちろんですが、「会場の下見(光量の確認、WB)」や、
新郎・新婦さんとの事前交流(いい表情をもらうため)、
また当日は「食事」がとてもできないと思われるるので、
どうするかなど付随することに気を配られたらいかがでしょうか。

自分の印象では、D3sはISO6400までが常用範囲だという「優れモノ」です(^^ゝ

レンズ交換の時間はとれないと思いますので、
あくまでも、カメラの機械的トラブル対策として、
首にかけるサブ機D300+35mmF2Dは準備しておかれてもいいかも知れません。

いい結果が待っていると思います(^^

書込番号:10703006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/29 18:18(1年以上前)

ぴっちーきさん
こんばんわ〜

い〜機材、お持ちじゃございませんか。
あんまり良い機材を持ち過ぎて、どれにしようか悩んじゃいますねぇ。

D3sに24〜70は決まりでしょう。
高感度に物を言わせて、効果的な式場ライトのみの撮影で良いかと思います。
D300の方は70〜200との組み合わせで花嫁の表情を狙いましょう。
こちらは時と場合に依ってストロボ併用が良いと思います。

私は結婚式の撮影も含め、ボディーは最低でも2台は必要だと思いますし、そうしてきました。
ご親戚との事ですから、親族しか撮れない、会場以外での表情を撮ってあげて下さい。

書込番号:10703357

ナイスクチコミ!3


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 21:45(1年以上前)

ぴっちーきさん、

わたしは結婚式、とったことがないので経験から申し上げることはないのですが、私の愛読するScott Kelby, Digital Photography 2の中に、結婚式写真のとり方の章がありましたので、その中から数点;
>ひとつはズーム、もうひとつは50mm、f1.4を推薦
>フラッシュはズームにつけ、50mmはフラッシュを使わないとき用。
>本の挿入写真から判断するに、彼はD3+70-200+フラッシュとD300+50mmを持っていました。
>フラッシュをつかうひとつの手として、ISOを800まであげる、シャッタースピードを1/60まで下げることにより、なるべくフラッシュ光量をさげると自然な写真が取れる。ISO800の上限は多分彼のD300からきたかと思います(他の章でD300はISO800が限度と述べています)。 バウンスが使えないときに有効な手かと思います。

彼女、奥さん、あるいは娘を使って練習するのも楽しいかもしれませんね。参考になれば幸いです。

書込番号:10704382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/12/29 23:02(1年以上前)

ぴっちーきさん、こんばんは。
今年の8月、娘の結婚式があり、D3に24-70mmという体制で臨みました。
14-24mmや50mmも準備していましたが、結局は出番なし。
私の場合は24-70mm1本で撮りきりました。
逆光のシーンもあるので、ストロボは必須です。
一生に一度の思い出ですから、いいシーンを撮ってあげてください。

書込番号:10704854

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/12/29 23:15(1年以上前)

D3s+24−70&D300+50f1.4G&SB600では・・・

場合によってはレンズを入れ替えても面白いかも・・・「写真を頼まれ」ではトラブルに備えて2台体制はは必須です。その上でストロボありorなしに対応しといたほうがいいと思います。

以前からキヤノン機では5D+24−70+スピードライトの式場カメラマンをよく見かけました。
(^_^)/~

書込番号:10704945

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/12/29 23:20(1年以上前)

すいません。追伸・・・

会場へは少し早めに入りホワイトバランスの確認とバウンスが使えるかどうかの確認は必要です。それと、壁やカーテン、テーブルクロスもバウンス?出来るか確かめとくと役に立ちます。 m(__)m

書込番号:10704983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/29 23:34(1年以上前)

ぴっちーきさん はじめまして。
私も頻繁に結婚式や披露宴の写真を依頼されますが(プロとしてではありません)、最近は
D3s+24-70 2.8G
D3 + 70-200 2.8G
という2台体制の組み合わせが多いです。
DXなら17-55 2.8Gでしょうか。
ストロボはよほどの悪条件でない限りは使わない派です。

私の場合には現場には必ずプロのカメラマンさんがいらっしゃいますので、自分たちは常に撮影スペースを確保して撮り続けるということができません。
したがって足を使っての位置取りには限度がある為、単焦点は使わないようにしています。われわれが動きすぎると出席されているお客様に不愉快な思いをさせることもありますしね(汗)。

どなたかがおっしゃっていましたが、何人もの人に撮影を依頼されているのであればメインとなる人を決めておいた方が皆さん動きやすいのじゃないかと思います。

がんばって1枚でも素敵な写真を撮って差し上げてください。

書込番号:10705062

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2009/12/29 23:59(1年以上前)

プロを頼んでいないのであれば、まず下見でしょうね
その上で「どういう画を撮るか」で機材も変わります
披露宴会場のスナップは元よりお色直しやチャペル、控え室、ブーケトス
にいたるまで、共同撮影なら打ち合わせも必要でしょう
私もメインで何回か撮っていますが、一生に一度のものですから下見は必須です
レンズやスピードライトも事前に試すことが重要です
新郎新婦様や発起人の方とも相談されることをお勧めします
あと、例えフォーマットが違ってもボディ2台も必須です

書込番号:10705210

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/30 00:05(1年以上前)

皆さんの言うとおり、標準・望遠のf2.8ズームを主軸に。
D3sをお持ちなら、単焦点は忍ばせておく程度で実際は使う場面はないと思います。

書込番号:10705246

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/12/30 01:41(1年以上前)

ご祝儀忘れないでね.

書込番号:10705679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/12/30 02:58(1年以上前)


有償であれば嫁さんに聞くべし

で なければ

自分の好みで好みの子連写

書込番号:10705897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/12/30 13:18(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。

D3sには、24−70を
D300には、70−200VRUで臨みたいと思います。
ストロボはD300に取り付ける予定です。
あと、念のため単焦点を持参するつもりです。

式場にも少し早い目に行って下見をいたします。

ありがとうございました。

書込番号:10707400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/12/30 22:48(1年以上前)

お勧めは、
D3sに、24-70mm F2.8G
D300に、50mm F1.4G + 70-200mm F2.8G

書込番号:10709985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/31 01:57(1年以上前)

>親戚の披露宴があり、写真を頼まれているの
>プロのカメラマンは頼んでいない
>出席者の何人かに依頼している

それなら別に気張る必要がないと思います。
気張っても自己満足が関の山かもしれません。
私ならd700を買い直すか5d2を買いまして、シグマ50/1.4でとりたいです

書込番号:10710932

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

接眼目当て DK-19について質問です

2009/12/25 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

こんにちは、アメリカLos Angelesからです
クリスマスイブの今日たった今D3sを買ってきました、これからイルミネーションの撮影に行くので現在バッテリーチャージ中です

D3sの接眼目当て DK-19について二つ質問させて下さい
アメリカ(Los Angeles)の販売店ではどこも接眼目当て DK-19の在庫をしておらず注文販売のみだということで今日は買えませんでした
販売員の話によるとF5用の接眼目当てがD3sにも使用出来ると言っていたので現在愛用しているF5の接眼目当てを外してD3sに取り付けようとした所D3sのアイピースが外れませんF5はネジ込み式になっていますが、D3sのアイピースをF5同様に左へ回してみましたがF5の様に回りませんD3sのマニュアルを見てみましたがアイピースの外し方は載っていませんでした、D3sのアイピースの外し方はどの様にしたら良いのでしょうか?

それともうひとつ質問です
日本のNikonのサイトによると接眼目当て DK-19はF5にも対応と書いてありますが私のF5の接眼目当ての型番はDK-2となっています、DK-19でなくDK-2でもD3sに取り付けは可能でしょうか?

日本の何でも知っている販売員の方と違いアメリカ(Los Angeles)のカメラショップの販売員はカメラの事は何も知らないのでいつも困っています、よろしくお願いします。

書込番号:10681978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/25 11:37(1年以上前)

D3Sは持っていないので、違っていたらごめんなさい。

D3Xだと、アイピースシャッターを閉じて、ロックを解除して
アイピースを左に回して外せたと思います。 ( ^_^)/

書込番号:10682034

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/12/25 11:41(1年以上前)

一桁はアイピースシャッターを閉じて入れたような気がします。

書込番号:10682052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/25 11:43(1年以上前)

こんにちは。

guu_cyoki_paaさんの仰る通り!(^^/

アイピースシャッターを閉じたら、回せてはずせますよぉ(^^

書込番号:10682057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/25 11:48(1年以上前)

>footworkerさん

やっぱそうでしたか? よかった。  (V^−°)イエイ!

>スレ主さん

あと、わたしの書き方が悪かったですね。
アイピースシャッターを閉じた段階でロックは解除されます。

書込番号:10682074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/12/25 18:11(1年以上前)

接眼目当てはF3HP,F4,F5,F6、D1,D2,D3すべて共用です

書込番号:10683321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2009/12/25 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DK-2無事装着出来ました

左がF5右がD3sのアイピース、溝の形状が違いますね

愛機F5達とご対面・・・

guu_cyoki_paaさん、my name is.....さん、footworkerさん
こんなに早い回答ありがとうございます、感激です〜

D3sのアイピースは無事に取り外せました、F5のアイピースはただネジ込むだけのロック機構のない溝ですがD3sのアイピースはアイピースシャッターを閉じるとロックが解除される様に溝が切ってあるのには関心してしまいました

愛用しているF5の接眼目当てDK-2はD3sのアイピースにも問題無く取り付けられD3s本体にも問題無く装着出来ました、10年以上前に購入した接眼目当てDK-2が最新型のD3sに装着出来るとはさすがですNikonさん!
アメリカでDK-19は日本の倍以上の値段がするのでなんだか得した気分です

ところでDK-2とDK-19の違いは何でしょう?ちょっと不思議に思いました
多分、素材?形状の変更?か何かがあったのでしょうね

日本の素晴らしいイルミネーションには全く及ばないLAのイルミネーションの撮影にこれからBeverly Hillsまで行ってきます〜、噂のD3sのとんでもない高感度撮影が楽しみです

guu_cyoki_paaさん、my name is.....さん、footworkerさん本当にありがとうございました、感謝です!

今後もよろしくお願いします〜

書込番号:10683447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/25 18:44(1年以上前)

餃子定食さん

F5の接眼目当てDK-2は問題無くD3sに取り付けられました
ありがとうございます〜、感謝です!

書込番号:10683463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/25 19:17(1年以上前)

こんばんは

DK-19にはアイピースシャッターを開いてロックすると外れなくする為の
小さな嵌め込みリングが付いていますがDK-2にも付いているのでしょうか。

書込番号:10683603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/25 22:09(1年以上前)

> ところでDK-2とDK-19の違いは何でしょう?ちょっと不思議に思いました
> 多分、素材?形状の変更?か何かがあったのでしょうね

両方持ってますが、DK-2の方がゴムが厚く、すり鉢の底(アイピース面)が深いです。
逆にDK-19の方がゴムが薄くややへなへなとしていて、すり鉢の底は浅いです。
なお、装着に必要なリングはどっちも付属しています。

寸法が僅かに違うせいか、説明書の対応機種が微妙に違っています。
D1以前の機種について書くと、DK-2にあってDK-19にないのはF4、F3ハイアイポイント、F3Tです。
(F3とF3AFは元々非対応・・・DK-4が対応)
一方、DK-19だけにあるのはF6、F5です。
そのあたりで微妙に寸法差があるのか?

なお私はD2X(S)で使っていますが、DK-2の方が目をしっかりカバーしてくれて、へなへなにならないので、使いやすいです。

書込番号:10684429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/12/26 01:22(1年以上前)

ズッコケさん
こんにちは〜
デジ(Digi)さんがおっしゃる様に接眼目当てをアイピースに嵌め込むリングはDK-2にも付属しています、残念ながら私はDK-19を見た事がないのでDK-19のリングとDK-2のリングが同形状かどうかかわかりません、ごめんなさ〜い


デジ(Digi)さん
こんにちは〜
DK-2とDK-19とは形状とラバーの厚さが違うんですね、違いがわかってなんだかスッキリしました!
DK-19の方がDK-2より浅くて柔らかいラバーで出来ているとは知りませんでしたDK-2の方がDK-19よりも目をしっかりカバーしてくれるとはDK-2しか知らない私にはなんだか嬉しいお言葉、てっきり現行型のDK-19の方がDK-2よりも目にフィットしてくれるのだろうと勝手に想像していました
DK-2の付いたF5を10年以上使っているのでこれより浅くて柔らかいタイプはちょっと想像出来ません、薄めのラバーのDK-19はDK-2よりもコストダウンされているのかもしれませんね、DK-2がいつ頃ディスコンになったかはわかりませんがもう手に入らないので大切に使って行きたいと思っています
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:10685507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ出るのでしょうか?

2009/12/17 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:20件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

先日、D3Sを購入しました。
っが、ムック本がまだ出版されてないようで、首を長くして待っているのですが、
大体、カメラが発売されてからどのくらいの期間で出版されるものでしょうか?
どなたか詳しい方の情報を教えていただけませんでしょうか?

たわいもない質問、お許しください。

書込番号:10646238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/12/17 21:43(1年以上前)

詳しく知っている訳じゃありませんが、フラッグシップの
ムック本って、今まであまり見たことがありませんね。

さて、出るのかどうか・・・分かりません (^^;

書込番号:10646378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/17 21:48(1年以上前)

D3にはムック本がありますが、さてどれほど売れているのか・・・
そもそもフラグシップを買う人は圧倒的に少ないし、
かつフラグシップを買うレベルの人は、そもそもムック本など必要としていないし。

例外的に、お金だけあってカメラは買えるけど「カメラ免許」を持ってないという人にだけ必要かも(笑)

書込番号:10646405

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/12/17 21:54(1年以上前)

> D3にはムック本がありますが、

あっ、合ったのですね?

失礼しました (^o^;

書込番号:10646455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/12/17 22:02(1年以上前)

ロブウェッジさん、こんばんは。
私はD3のムック本は買いました。
私の場合は、読み物として買いました。
さほど新しい情報はなく、わざわざ買う必要はないと感じました。
D3sだと、その発売台数もそう多くないだろうし、その中でムック本を買う人はさらに少なくなるわけですから、出版しても売れる見込みがないのではないでしょうか。

書込番号:10646515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/12/17 22:11(1年以上前)

ムック本より価格Comの方がためになります。よいしょ〜。

書込番号:10646582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 22:11(1年以上前)

そもそもフラッグシップのマイナーチェンジ機なので出るかどうか。
D3、D4、D5〜なら出るでしょうが。
でもユーザー的にはムック本、持っているカメラが載りまくりなので記念に欲しいかも。

書込番号:10646586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/17 22:51(1年以上前)

やっぱり人気だったら1、2ヶ月位ででますが、機種によってはずっとでないのもあるし、よく分からないですよね〜

書込番号:10646853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/17 23:02(1年以上前)

少しでもご回答頂き、嬉しく思います。
出るかでないか??、楽しみとも寂しくとも待ってみます!
記念に置いておきたいのが本音かもしれません・・・(汗)
ありがとうございました。

書込番号:10646930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 00:32(1年以上前)

そうそう〜、記念ですよ。
ちなみに私なんか、買った後のカメラのカタログまで記念にもらってます。

書込番号:10647567

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/18 01:13(1年以上前)

お気に入りのカメラを買ったら記念にムック本欲しくなりますね〜
中身はそれほど必要もない感じですけど(^^;

書込番号:10647751

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/18 09:02(1年以上前)

ロブウェッジさん
おはよ〜ございまぁ〜す

私もフィルムからデジタル移行時に何かの足しにとムック本を買いました。
何頁かパラパラやってみた感想は『ダメだこりゃ〜』でした。
まあ、本棚の飾りには良いかも知れません。
当然、真っ新のカタログも一緒にして居ります。

あっ、そう言えば往年の名機のカタログは行方不明のままです。

書込番号:10648410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/18 09:26(1年以上前)

D3sのじゃありませんがインプレスムックの「Nikon D3 パーフェクトガイド」というのを買いました。

書込番号:10648480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/18 09:40(1年以上前)

おはようございます。

ムービー機能がついたので、ムック本が出るような気もしますが。。。

書込番号:10648520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 09:54(1年以上前)

おはようございます。

記念で思い出したんですが、昔ニコンはカメラを買うと箱の中にアンケートかなんかの葉書が入っていて
それを送ると「ニコンの世界」っていう立派な本を送って来てくれましたよね。

コスト的に難しいやろうけど復活して欲しいですね。

書込番号:10648560

ナイスクチコミ!2


ibf075さん
クチコミ投稿数:75件

2009/12/18 16:04(1年以上前)

出版社に電話して聞いてみたらどうですか?

書込番号:10649629

ナイスクチコミ!0


ぼま〜さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/18 17:34(1年以上前)

思い出しますぅ〜
F3買った時!
「新・Nikonの世界」でした〜(^◇^)

書込番号:10649884

ナイスクチコミ!1


鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 鯛の字、稚拙アルバム 

2009/12/18 21:44(1年以上前)

今、調べましたら、少し前に発売されたD300Sのムック本らしき物は発売になっていますねぇ〜。
と言う事は、D3Sも暫く経てば出るかもですね〜(^o^)

書込番号:10650812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/18 23:51(1年以上前)

引き続きの多数のコメント、感謝しております。
まぁ、ムック本を手にしたからって、どうというわけでは
ないのですが・・・何となく本屋なり、ヨドバシでも行くと、探してしまうんですよね!

EOS 1D mark4 は、直ぐに出るんでしょうね?!

出版社に聞くのが、手っ取り早いですが・・・。
ありがとうございました。

書込番号:10651532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/22 20:20(1年以上前)

まあ、ニコンのカメラならこの下がり方は当然ですね。
あの、間引き方では…
なあ、ルッキング

書込番号:10669558

ナイスクチコミ!0


塾長拝さん
クチコミ投稿数:37件 ライカとクラシックカメラの日々 

2009/12/28 16:41(1年以上前)

ムック本というのを購入したことがありませんが、"欲しいカメラを買ったら記念に…"などと、皆さんはおっしゃっておられますが、内容は取説より少しは使い方の勉強とか、撮影のヒントとかになるのでしょうか? D3sを未だ買っておりませんが、価格が私の予算案に近づいて参りましたので、そろそろかと考えております。

書込番号:10698183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

白飛び?色飽和?

2009/12/17 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 Yachan7さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして!
撮影対象は、娘と家内のみの素人カメラマンです。

腕はないのですが、ブラックシップを使いたくて、
先日まで1D3を使用しておりましたが、
ニコンのナノクリスタル第三元ズームを使いたくて、
昨日、D3Sを買いました!

低感度は勿論ですが、高感度も凄いの一言です。
レンズも物凄くいいですね!

毎日ニヤニヤしながら、娘を撮ってますが、少し嫌がられてます。

本題ですが、顔の部分なのですが、ソフトで表示すると、
色飽和?や白飛びの警告表示がよく目立ちます。
設定は買ったままで、絞り優先で撮っており、通常は、
ISO感度は、400〜800で撮影しております。

同時比較は無理ですが、ほぼ同じ状況で1D3で撮影してた時は、
そんなに白飛びや色飽和しなかった状況でも、
D3Sでは、鼻の頭や頬の部分が、
1D3に比較して少し飛びやすいかな?と感じてます。
トータルの画質では、D3S買って正解でした。大満足です!

どこかで、ニコン機は、少しアンダーで撮って、
後で持ち上げるのが良いと書いてあったので、
そのように撮って、後で少し露出をソフトで明るくしてみると、
素晴らしいポートレート写真になります。

ただ面倒くさがりなので、出来れば、
撮影時にうまく飛ばさない設定とかコツとかあれば御教示ください。

書込番号:10643732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/12/17 10:10(1年以上前)

Yachan7さん、おはようございます。

> どこかで、ニコン機は、少しアンダーで撮って、
> 後で持ち上げるのが良いと書いてあったので、
> そのように撮って

確かに、ニコンのマルチパターンの露出は、近年は明るめに
傾く事が多いように、私も感じています。

ただ、全てが全てではなく、露出バッチリという事も多いです。

状況によって、露出補正をかけるか、後処理で補正しかありません。


> ただ面倒くさがりなので、出来れば、
> 撮影時にうまく飛ばさない設定とかコツとかあれば御教示ください。

飛ばさない事だけ考えるなら、常時露出補正をマイナスにしておくか、
フラッグシップ機であれば、「基準露出レベルの調整」というのが
ありますので、有効に利用してみてください。

D3の使用説明書だと、315ページですが、D3Sでは少し違うかもしれません。

書込番号:10643761

Goodアンサーナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/17 10:21(1年以上前)

基準露出レベルの 調節=設定で、マイナスに振るに1票です。
マルチパターン測光ほか、各測光モード毎に設定が可能です。
私は マルチパタン測光のみ、−4/6にしています。

書込番号:10643790

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/17 16:32(1年以上前)

D3のマルチパターン測光もオーバー気味になる事が多いですね。
D3sも同じという事ですね。

キヤノンのEOS-1Ds3の評価測光もオーバー気味になる事が多いのですが、フルサイズのフラッグシップはそうなのでしょうかねぇ???
1Ds3で空を背景にして寺院などの黒っぽい建造物を撮ると、目を疑うほどのオーバー露出でびっくりします。建物に露出を合わせに行くので空は飛んでしまう、あたりまえなのですが。
同じ状況で5Dで撮っても適正露出なのですよ!???
1Ds3ともなるとAEに頼らずに撮影しなさいという事なのかな??と深くは考えずに使ってますが、たまに忘れて使うとびっくりします。

ちなみに、D3は同じ状況でキヤノン1Ds3と撮り比べると、同SS同AVでも明るく写る事が多いです。(2/3段くらいかな?)
D3は白飛びしますし、1Ds3はアンダーです。
なんとかならんのかと思います。

ISO感度の基準を統一してほしいものです。

書込番号:10644949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/17 16:59(1年以上前)

<ISO感度の基準を統一してほしいものです。
まったくその通りです。
キヤノンの場合、真逆ですね。
大体少しオーバーにとってます。
5D2で以前キヤノンの東日本センターに問い合わせたら、キヤノン機の場合大体アンダー気味になります。と堂々と言われました。
それってISO感度偽装では?と思ったのですが。
統一基準…難しいんですかね。

書込番号:10645047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/17 21:43(1年以上前)

> ISO感度の基準を統一してほしいものです。

電気的というかスペック表示としては統一する意味はあると思いますが、
実際使う場面でいえば、基準を統一してもあまり意味ないですね。

なぜなら、人によって、つまり撮る対象によって適正露出が違うからです。
例えば、風景とポートレートでは適正露出は1.5EVくらいも違うものですから。
(風景での適正露出に比して、ポートレートでは1.5EV程度オーバーが適正となる)
もちろん、個人の好みというか表現のクセによっても違います。
レンズによる露出のクセもあります。(開放F値の明るいレンズと暗めのレンズとで違う)

結局、自分にとって適正な露出を機種毎に把握すればいいだけですし、ヒストグラムでも分かります。
そもそも、私はD2X(s)を2台持っていて、2台の露出が1/3EVも違いますが、ちゃんと同時に使用しています。
それに、必要なら基準露出レベルの補正をすれば済むことです。


もちろん、統一できるものなら、統一されていて困ることはありませんが・・・

書込番号:10646379

ナイスクチコミ!2


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/17 22:16(1年以上前)

D3ですが、そんなに変わらないと思うので。

私は娘を撮る時はだいたい+0.3〜0.7にして撮ります。

ソフトに取り込んだデフォルト状態では白飛び表示が出ますが、
RAW内にはきちんとハイライト部分のデータが残っているのでバッチ処理で調整します。

よっぽど明暗差が激しければアンダーで撮って持ち上げるのも有りですが、
柔らかい雰囲気を出したい場合はあまりお薦めできません。

書込番号:10646615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/18 00:06(1年以上前)

デジさん

あなた露出(AE)の話とISO感度実効値の話をごちゃ混ぜにしてませんか?

スレ主さんの本題からもズレてませんか?

書込番号:10647396

ナイスクチコミ!8


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 01:14(1年以上前)

Yachan7さん
>撮影時にうまく飛ばさない設定とかコツとかあれば御教示ください。
オートブラケットで撮ればいいんじゃねーの?
D300にはあるけど、D3sにはないんですかね?

書込番号:10647754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/12/18 01:43(1年以上前)

> 本題ですが、顔の部分なのですが、ソフトで表示すると、
色飽和?や白飛びの警告表示がよく目立ちます。

白トビ、黒つぶれの表示を20-245に設定したとすると、D3sの許容露光域は約6EVです。
245-255に残っているデータを確認してみましょう。
RAWデータには12EV以上のダイナミックレンジがありますから、露出を勉強するためにjimihen7さんがいわれるようにABKTで撮影するのも良いかもしれません。

> D3Sでは、鼻の頭や頬の部分が、
1D3に比較して少し飛びやすいかな?と感じてます。

1DM3は使ったことがないです。1DsM3は確かにハイライトが取りやすい機種です。
1DM3とD3sがそれほど違うとはちょっと信じられませんが、どうしてもハイエストがつながらないときはマスクしてノイズを少しかければつながります。
NX2を使っているなら、PSを使わなくてもマスク処理出来ますね。

書込番号:10647834

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 02:33(1年以上前)

Yachan7さん
>撮影時にうまく飛ばさない設定とかコツとかあれば御教示ください。
あとは露出計でしょう。

書込番号:10647954

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 03:36(1年以上前)

ぴしっと光を読むなら露出計+マニュアル、あてずっぽで行くならオートブラケットでよろしいのではないでしょうか?

書込番号:10648015

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/12/18 07:19(1年以上前)

Yachan7さん、こんにちは。
 D3sにナノクリ大三元ですか。いいですよね、この組み合わせは。
私は、出張続きですが(仕事は写真関係ではありません)、仕事道具の入った大きなバッグの他に、旅カメラとしてD3s+ナノクリ大三元+シグマ50mmF1.4などが入ったキャスター・バッグを持ち歩いて別府、長崎と回っている有様です。(^^;)
 これまで、いろいろなデジタル一眼を使ってきましたが、これは最高に気に入りました。

>1D3に比較して少し飛びやすいかな?と感じてます。

 うーん、どうでしょうか?
 私も、1Dmk2、1Dmk2N、1Dmk3と使ってきましたが、RAWレベルでのダイナミックレンジは、どうみてもD3sの方が広いと思います。ですから、私には、D3sが白飛びしやすいというイメージはありません。

 飛びやすいとしたら、露出補正にまだ慣れておられない、ということでしょうか?
 作例がないのでわかりませんが、多分、明暗差の激しいシーンではないでしょうか?
 まず、露出補正に慣れることはカメラの使いこなしの基本ですから、これはこれとして対処するしかないですよね。

 ただ、まったくシャッター押すだけの撮り方をすると、1D3は評価測光で無補正だと、逆光以外では露出がアンダー目に振られることが多めですし、そのうえ、高輝度階調優先をONにしておくと、高輝度側が粘りますから(連写には影響が出てきますが)、そういう意味で飛びにくいとは言えますね。

 でしたら、D3sも「アクティブDライティング」をAutoに設定しておいたらいかがでしょうか?(何故、誰からも出ない??(^_^;)大丈夫でしょうか。)
 これはJPEGのハイライトが飛びにくくなります。

 それと、できれば、ハイライトに余裕を持たせたような明暗差の激しいシーン用のトーンカーブを作ってピクチャースタイルを自作し、これをカメラに組み込んでおくといいですね。

 Windows7にWiMAX通信のノートPCを持参していますが、WiMAXは東京を離れるとほとんど使えませんね。ようやく博多駅でつながり、手持ちぶさたで久しぶりにこちらを見た次第です。

書込番号:10648226

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/12/18 10:25(1年以上前)

≫TAK-H2さん

否定的な意見としてではないのですが・・・

> でしたら、D3sも「アクティブDライティング」をAutoに設定しておいたらいかがでしょうか?
> (何故、誰からも出ない??(^_^;)大丈夫でしょうか。)

D-ライティングで好結果が得られるなら、お勧めしたい所ですが、
私が使ってみて感じるのは、D-ライティングは非常用です。

全体的、または部分的に、色が不自然になったりしますし。

なので、何故出ないかではなく、私の場合は敢えて出していないのです。
ですから、御心配頂かなくても「大丈夫」です (^^;;;

非常用に使うとしても、カメラ設定ではなく、後処理(現像時)ですね。

書込番号:10648650

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 10:48(1年以上前)

Yachan7さん
>どこかで、ニコン機は、少しアンダーで撮って、
>後で持ち上げるのが良いと書いてあったので、
>そのように撮って、後で少し露出をソフトで明るくしてみると、
>素晴らしいポートレート写真になります。

と、書いて、

>ただ面倒くさがりなので、出来れば、
>撮影時にうまく飛ばさない設定とかコツとかあれば御教示ください。

ということは、
単純に露出補正をマイナスにすればいいだけのことなのに、
この人なんかネタで書いてるって気がするなwww

書込番号:10648724

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/12/18 11:07(1年以上前)

じょばんにさん

それはD3sのアクティブDライティングを前提にしておられますか?
D3と微妙に違っていると思います。
慌ただしくて申し訳ないです。

書込番号:10648776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yachan7さん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/18 11:15(1年以上前)

皆様、アドバイス有り難う御座いました。

まずは、じょばんにさん達のアドバイスの基準露出調整と、
TAK-H2さんのアドバイスのアクティブDライティングの両方を試してみます。

有り難う御座いました。

>単純に露出補正をマイナスにすればいいだけのことなのに、

ブラックシップ機を使いたいだけの素人って断り入れてるじゃないですか。
素人なりに、マイナス補正したら、確かに白飛びはなくなりましたが、
今度は逆に顔含めて(室内での撮影)暗くなったので、皆様にコツを教えて欲しかったのです。

>この人なんかネタで書いてるって気がするなwww

なんですか?ネタって。
見ず知らずの人にアドバイスして頂くのは有難いですが、
貴方を指名してアドバイス求めてるならともかく、
アドバイスするのが面倒くさければ、スルーしてください。


なんかニコンの板って、残念です。
私は真剣に質問してます!

書込番号:10648802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/12/18 12:25(1年以上前)

Yachan7さんへ

D40とD700の例ですが平均測光だとコントラストが低い被写体だと露出補正なしにほぼ適正露出で撮れますが、コントラストが高い被写体だと露出がオーバー目になります。
中央部重点測光だと被写体のコントラストに関係なく、測光部分は適正露出になりますので、人物を撮る場合は、構図にもよりますが、中央部重点測光で撮影されたほうが無難だと思います。

D3Sは使ったことがありませんが、D700と同等だと想定すると、平均測光で-0.7が基準で、それに対してプラスマイナスに露出補正を振っています。

露出補正は撮影の基本ですが、カメラによって露出傾向が異なることが悩ましいところです。
D40とD700とは露出傾向が似ていますが、D300はD700とも違い、又D200、D70も各々露出傾向が異なり、また他社のカメラとも露出傾向は違うと思います。このため何台かのカメラを持つ場合はカメラ毎の露出傾向を把握して、露出補正値を変えるようなことがことが必要となったりします。

ついでながら、RAWで撮る場合は後加工を前提にややアンダーとなるように露出補正をする場合もあります。

書込番号:10648989

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/12/18 12:28(1年以上前)

 黒船でなく旗艦の方がしっくり来ると思います。

>素人なりに、マイナス補正したら、確かに白飛びはなくなりましたが、
>今度は逆に顔含めて(室内での撮影)暗くなったので、皆様にコツを教えて欲しかったのです。

 アクティブDライティングをオートにしておいて後から調整するのが一番楽だと思います。

書込番号:10648998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/12/18 19:11(1年以上前)

≫TAK-H2さん

> D3と微妙に違っていると思います。

なるほど、両方お持ちのTAK-H2さんなら、違いも
認識されておられますよね。

確かにD-ライティングの結果は、場合によって有用
ではありますが、積極的に使いたくないのです。

あくまでも、個人的に、です (^^

書込番号:10650181

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/19 00:34(1年以上前)

じょばんにさん
>確かにD-ライティングの結果は、場合によって有用
>ではありますが、積極的に使いたくないのです。

ローデータで撮ってるのであれば、D-ライティングをオンで撮影しても、nx2で切ることもできるし、強弱の設定も後で変えられます。だから、D-ライティングをオンに設定しておいて損はないと思います。ただ、連写スピードがちょっと落ちるのかな。

書込番号:10651739

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターカバーは付けますか?

2009/12/15 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:992件

D3にはサードパーティ製を付けておりましたが、D3Sにも装着できるのでしょうか?確かD3S用は発売されてませんよね。

皆さんはモニターカバーを付けられますか?保護目的もありますが、何となくニコンの象徴のような感じで、ないと寂しいような気がするのは私だけでしょうか?

なぜニコンはD3系にモニターカバーを用意しないのでしょうか?ご存じの方はおられますか?

書込番号:10636549

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/15 21:42(1年以上前)

> なぜニコンはD3系にモニターカバーを用意しないのでしょうか?ご存じの方はおられますか?

このカメラはプロ用なので、プロの要望しか聞き入れません。
以前、D3の時に同じ質問がありましたが、そのときの回答では、
どこかの有名プロが「あんなもの落としやすいし邪魔だし、いらん!」と言ったからだというような記憶があります。

書込番号:10636609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/12/15 21:50(1年以上前)

所有機でカバー付のD100/D90/D70s みんな外しています。見にくいのが一因です。
一度でもLCD壊したら装着するかも知れません。

書込番号:10636670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2009/12/15 22:15(1年以上前)

別機種

もりやすさんコンバンハ。

D3もD3Sも持っておりませんが私はモニターカバー付ける派です。
外れやすいと良く聞きますが上記の様にストラップを通しているので紛失は有りません。
よってD50にはカバーが元々ないので持ち出す時はかなり気ドキドキします。

>どこかの有名プロが「あんなもの落としやすいし邪魔だし、いらん!」と言ったからだというような記憶があります。
確かに私のまわりにいるプロの方達は皆似たような事を言ってます。

邪魔ならば装着しなければいいだけ話なんですけどね。

書込番号:10636836

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 D3S ボディの満足度5

2009/12/15 22:22(1年以上前)

もりやすさん

こんにちはHoodmanのD3、D3x用カバー、D3sにつけて使ってます。
D3、D3xで実績ありというか、傷つきにくいし、透明度高いし、なにより埃が液晶カバー面との間に入りにくく助かってます。
D2X、D2H時代ではすぐにスクラッチ傷はつくし、そのけっか透明度も下がるし、埃も入りやすいし
あげくには外れやすい。
かえって、サードパーティの製品の方がしっかりしてるという感じです。
 

書込番号:10636890

ナイスクチコミ!5


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/15 23:18(1年以上前)

うろ覚えですが、D3が出た時のニコン開発者のインタビューで、
液晶部分のガラスを傷が付きにくい素材に変えたとかなんとかいってました。

と言った訳で私は付けないですね。D3、発売してすぐに買いましたが、
今のところ傷は付いてません。

そんな簡単に傷は付きませんが、気になるなら付けた方がいいでしょう。

書込番号:10637387

ナイスクチコミ!2


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/15 23:33(1年以上前)

D3もD3sも強化ガラスだから必要無いと・・・!

書込番号:10637517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2009/12/16 00:31(1年以上前)

もりやすさん、こんばんは。

以前、不慮の事故によりD2シリーズの上面表示パネルでしたが、破損させてしまった事があり
それ以降は出来る限り
上面表示パネルには、液晶保護フィルムを貼り
液晶モニターには、カバーを装着しています

気休めなのかも知れませんが・・・(^^ゞ

書込番号:10637925

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/16 00:34(1年以上前)

一応メーカの弁を信じるなら、D90などの普及機に比べて、表面は強いガラスを使用して
いるようです。液晶保護フィルムを貼っておけば、まず大丈夫だと思いますけど。

書込番号:10637946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/16 01:37(1年以上前)

私も保護フィルムだけで、カバーは必要ない派です。

書込番号:10638219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/16 08:28(1年以上前)

おはようございます。

私はメーカーが「強化ガラス」と謳っているのを信じて、保護フィルムオンリー派です。

傷つける機会が多い「コンデジ」も無くても大丈夫でしたから。。。

書込番号:10638773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/16 09:59(1年以上前)

D3ですが、カバーも保護フイルムも使っていません。
硬質ガラスを 使用していますから、傷は付かないですよ。

書込番号:10639024

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/16 10:02(1年以上前)

カバーは付けない派です。

取り扱いが雑なので、付けてもいつの間にか無くなっています・・・・

D3・D300はガラスなのであまり傷がつきませんね。きれいなままです。
キヤノンはプラなので、私の1Dmk3は傷だらけです。

書込番号:10639032

Goodアンサーナイスクチコミ!2


鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 鯛の字、稚拙アルバム 

2009/12/16 10:10(1年以上前)

恐らく、ボディの形状が縦グリ一体型で、カバーを引っ掛ける溝が無いためではないでしょうか?
でないと、下からガバッとやたら長い、不細工なカバーになる為だと推測します(^o^;)

書込番号:10639055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/16 16:04(1年以上前)

鯛の字さん
D2系も「ボディの形状が縦グリ一体型」です。「LCDモニターカバー BM-3」が標準添付されております。
モニターカバーは邪魔で私は使っていません。そういう意見とD3のモニター強度によってメーカー判断で付けない様になったのだと思います。
「邪魔ならば装着しなければいいだけ」と言っている方もいますが千円程度ですが全く使っていないモニターカバーが5個あると勿体無く感じませんか?

書込番号:10640196

ナイスクチコミ!5


鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 鯛の字、稚拙アルバム 

2009/12/16 17:35(1年以上前)

>日本光學工業さん

はっりゃー><
これは大変失礼いたしましたぁーwwwww
そうでありましたかぁ〜^^;
即刻退散いたします〜〜     ダッシュ!−=≡ヘ(* - -)ノ

あっ!
ちなみに私、D700使いですが、モニターカバーは使用してません。。。

書込番号:10640504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/12/16 19:22(1年以上前)

皆さん、たくさんのスレありがとうございました。

D3では厦門人さんと同じものを使っていましたが、皆さんのコメントを読んでいると、D3Sは使わないでおこうかという気になってきました。

ありがとうございました。

書込番号:10640948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/12/17 00:57(1年以上前)

付けた方がいいよ〜(笑)
キズ付けてからじゃ〜遅いよ〜(脅)

と、囁いてしまう!
上記書き込みにあるパネルを私も付けていますが、びくとも外れないですよ。
外すの大変なくらい...大袈裟かな!
フィルムタイプの物は装着している内に何故か液晶ガラス内面が変なクモリかたになるんだよな〜
何故だろう?画像確認の際には全く問題ないんだがoffの状態時にね!

書込番号:10642841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件

2009/12/17 07:19(1年以上前)

>アキオちゃんさん

D3にこの保護カバーを付けたときに、かなり難儀したのを覚えています。他の方々は装着時に失敗して傷を付けてしまったという多くの報告がなされていました。そんなくらいですから、確かにはずれないですよね。確かに何もないと寂しいような気もするのですよね。ニコン機としては・・・。ムムッ!再度迷い始めました。

>何故か液晶ガラス内面が変なクモリかたになるんだよな〜

これってD300の現象じゃないですか?皆さんから数多く報告されてますよね。私のD300もそうでした。D3もですか?私は初耳ですが。

書込番号:10643386

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/17 10:36(1年以上前)

フィルムタイプの物は装着している内に何故か液晶ガラス内面が変なクモリかたになるんだよな〜
これは 静電気が原因で、ガラス内面にゴミが付く為だそうです(ニコン)。
フイルムを、こすると静電気が余計に起きる。

書込番号:10643836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/17 10:41(1年以上前)

D3の液晶モニター内面は、使い込むうちに曇ることがよくあります。
OFF時になんか白っぽくなってれば、それは内面の曇りです。
でもサービスセンターですぐに交換してくれますよ。
両面テープでくっついてるだけなので、いとも簡単に。
つまり、背面ガラス自体がカバーの役割をしている、ということです。


書込番号:10643849

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング