D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

サブ機の選択。

2010/11/28 15:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:91件

D3sユーザーの皆様、こんにちは。現在ヘタクソながらD3sを使用中です。大変満足度も高く、楽し使わせていただいてます。

しかしながら、如何せん大仰な体躯のカメラ故、もう少し気軽に持ち出せるカメラを一台買おうと思っているんですが、その選択に窮しています^^;D700やD300sもあったんですが、父その他身内に強奪され、現在カメラは一台のみです。手元にかえってくる予定は残念ながらありません><

候補としてはD7000かD300sあたりになろうかと思っているんですが、価格の差が乏しくて、袋小路に迷い込んでしまいました><

そこで皆さんならどういう選択にされるか、アドバイスをいただければとおもいます。それぞれのボディのトピで聞くと、そのカメラをすすめる方が大多数になってしまうので、D3sユーザーさんの集まるコチラに書き込みをさせていただきました。

被写体は静物がほとんどだと思います。

「自分ならこうする」というのを、忌憚なく書き込んでいただければ助かります^^よろしくお願いします☆

書込番号:12289569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/11/28 16:44(1年以上前)

サブ機で散歩用なら、
フラグシップ級のD300Sより気楽なD3100で良いと思います。とか、中古D5000/D90。

サブ機にも位置付けが色々あります。散歩、気楽な旅行用、メイン機のバックアップ併用、---。
私はD3ユーザですが、海外旅行にD3は持っていかずにDX機二台とm4/3一台携行です。
そういうサブ機ならD7000を推奨します。

ツアイス沼の主さんが、色々な状況を想定・想像(ほくそ笑みながら---楽しい時間)して、
機種選定をされてください。合わせてレンズも。

書込番号:12289929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/11/28 18:17(1年以上前)

ツアイス沼の主 さん こんにちは。

>候補としてはD7000かD300sあたりになろうかと思っているんですが、価格の差が乏しくて、袋小路に迷い込んでしまいました><
・分かります、現在は双方が悩ましい価格帯となっていますよね。
でも、D300Sは発売から年数がたっていますが、非常に割安感があるではないでしょうか。
私の購入基準は、動物やスポーツ撮影や、また、氷点下でもトラブルが生じないなど、様々な撮影条件でも確実に作動するカメラとします。
従いまして、丈夫でつくり良さや幅広い撮影に対応できるD300s又は中古のD300を選択することになります。

一ヶ月ほど前、デジカメ2台目としてD300を購入し、D3とともにメーンカメラとして使用しています。
レンズの焦点距離がFXサイズの1.5倍となるDXサイズは、手持ちのレンズを2倍にしてくれるため動物撮影にはとても便利です。
また、D300に強い衝撃を与えてしまいましたが、壊れることもなく確実に作動しております。この信頼感は、私にはとても大事なことです。

ツアイス沼の主 さんは、素晴らしいカメラとレンズをお持ちですね。
このレンズを使用して、風景や静物撮影がほとんどであれば、私ならD7000を選択するでしょうね。

書込番号:12290373

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 18:18(1年以上前)

D3ユーザーではありませんがスレ主さんのハンネからさっするにD7000以上が使いやすいのでは?

書込番号:12290375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2010/11/29 00:51(1年以上前)

>うさらネットさん

いやはや...ご指摘のように「サブ」といっても、その役割は様々ですからね^^;
今のところうさらネットさんがおっしゃるような「散歩、旅行、バックアップ」という意味合いが強い「サブ」になりそうです。

選んでいるうちが一番ワクワクニヤニヤ状態ですね^^DXズームは16-85が有力です^^


>ツキノワ太郎さん

おそらくツキノワ太郎さんの「サブ」はD3の望遠用途としての意味合いが強そうですね♪カメラとしての質感は申し分ないですよね☆強奪される前が懐かしい^^;

自分の場合は動体撮影が本当に少ないのでD7000がフィットするかなと思いつつも、皆さんに助言をいただこうと書き込みをさせてもらったので、D7000を選択されるというお言葉、心強いです^^

レンズに関しては最短ルートでこうなった感じです^^;常に火の車です〜(汗)気軽に持ち出せるサブとして組み合わせるレンズとしては16-85が有力です☆


>寿司喰えねぇ〜さん
ハンネ...確かにツアイスとD7000はレンズのポテンシャルも引き出せそうでよさそうですよね^^28mmが欲しいです☆あ〜イカン...物欲が^^;わざわざD3板まで出張していただいて恐縮です^^

書込番号:12292865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2010/11/29 01:54(1年以上前)

D3sのサブであれば、D700しか選択肢がないと思います。
APS-CのD300sなどは、いろいろな意味で、別次元のカメラですから・・・。

書込番号:12293105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2010/11/29 10:53(1年以上前)

>しまんちゅーさん

確かにD3sと似たフィーリングでつかうなら D700というのが唯一の選択肢になりそうですね^^D700はとてもいいカメラでした☆強奪されたのが残念でなりません^^;

自分が望んでいるカメラのカタチをよく見極める必要がありそうですね。

書込番号:12293959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/11/29 11:55(1年以上前)

ツアイス沼の主 さん こんにちは。

私は、ファインダー視野率が100%でないD700を手放しました。
後継機。。。D900を狙っています(奇数が好きで)

それまでは、お散歩カメラとしてパナG2です(^^;

書込番号:12294145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2010/11/30 20:06(1年以上前)

>footworkerさん
お返事が遅くなりました。

G2ですか☆動画撮影なんかもされるのですか?D700は動画ついてませんでしたからね〜。
D700の後継機種に関しては多くのかたが注目されていると思いますよ〜^^自分はフルサイズは当分D3sに頑張ってもらおうと思っています♪

サイズ的にはやっぱりG2やD7000くらいのサイズが楽に持ち出せそうな気がしています。レンズ資産を生かすならFマウントですね〜。アドバイスありがとうございます♪

書込番号:12300786

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/12/01 23:43(1年以上前)

こんばんは。

サブ機ですか?
D3Sを使い始めて思ったのは、代わりは無いって事ですね。
D3ですら頼りなく思ってしまいます(笑)
静物ならD3Xかも(爆)
とにかく気付けば日の入りが早い時期になり、撮りたい時にD3Sが手元に無いとストレスが溜まりますね。

思い切ってコンデジでもいいのではと思います。
私は携帯のカメラに頼ってますが。

Fマウントであるなら、D700かD7000かな。

他社でいいのであれば、最近出たばかりのGH2でしょうか。
私的にはGH1ユーザーなので動画もランクアップ、高感度画質もAF追従性もアップしたとのことで、非常に気になる存在ですが。

それにしてもD700とか強奪されるって(笑)
もう一台買うのはどうでしょう。それか5DMarkII。

書込番号:12306973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/02 09:41(1年以上前)

 ツアイス沼の主さんの場合は、D3sと現場で一緒に使うサブ機ではなく、単に、お気楽用途用のカメラ、ということでしょうかね。
 とすると、候補外ですが、D3sと対極に立つ別機能のカメラ、D5000とかも面白いかもしれませんね。小型軽量、いつでも携行、超ハイアングル、超ローアングルetc.・・・D3sとは違ったタイプの良い写真が撮れそうです。

 ただ、まあ、候補の中からですと、望遠の不足を補う、D3sよりは携行が楽だ、というポジションですと、D300sの方が頼りにななるので、こちらでしょうね、私の場合。
(D300Sの高感度ノイズは、RAWからPhotoshop CS5を使えばD7000に遅れはとらない、という判断もあります。3Dトラッキング、低感度ダイナミックレンジ、解像力はD7000優位でしょうが。)

 私自身は、Level7さんと同様な考えで、他機では中途半端感・不満が出たりしてD3sのみですが、体力的にはキツイですが(まあ、旅行でD3s出動の場合は、キャスターバッグなので、もともと数百グラムの差に過ぎず、軽量機・レンズを背負うよりは、ある意味、軽快なのですが)、いつでもD3sと決めてから精神的には非常に楽になりました。(^_^;)
 普段も持ち歩いて居ますが、大リーグボール養成ギプスに鉄下駄を履いているようなもので、同年代の中ではパワーが強いほうになりました。(/_;)

書込番号:12308272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2010/12/02 19:00(1年以上前)

>level7さん
お返事が遅くなりました。。。
確かにD3sは高感度性能を筆頭に、唯一という性能ですからね...^^;おっしゃっていること、とてもよくわかります。

確かに「あ〜D3sならいいのがとれそうなのにな〜><」なんて思う機会が多いと精神的によくありませんね^^;コンデジという割り切り方もひとつなようにも思います。

強奪というのも父の写真熱が復活してきたということでD700とD300sともに旅立ってゆきました^^;
Fマウントで行こうとは思っているので、自分の目的と照らし合わせながら一眼なら「7」のどちらかにしようかな、なんて思っています。


>TAK-H2さん
普段からD3クラスを持ち出していると嫌でもパワーがつきそうですよね♪その心意気、分けていただきたいものです^^;

先日海外にD3sと14-24、24-70、70-300を持参し悶絶したものですが、やっぱり旅行に持ち出したくなるカメラですよね、D3s☆

今回は今のところD7000、対抗D300s、大穴D700というカタチにおさまりそうです。あんまりD3sと変わらない重量負担だと意味が無いので、いい意味で差を付けた選択にしようと思っています。アドバイス、感謝いたします。

書込番号:12310086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機D4発売後の中古価格について

2010/11/15 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:1128件

現在のニコンのフラッグシップモデルはD3s,D3X(D3)ですが
来春ごろ後継機D4が発表との噂です。
http://digicame-info.com/2010/10/d4d3s2011d800d7002011.html

ここで質問がございます。
D4発売後のD3シリーズの中古価格はどうなるのでしょうか?

ちなみにD3の一世代前の機種D2。
D2Hは6万、D2XSでも16万ほどですが
D3シリーズも同じような価格帯になるのでしょうか?


書込番号:12221883

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/11/15 22:12(1年以上前)

いずれ二束三文では気の毒なので、ま〜二足五文くらいでしょうか。

実質26万購入のD100、47万購入のD3、今じゃD100はゴミ同然の価格、D3はいくらでしょうかね?
所有の当時高価格機の運命です。

が、D3は初のFXフラグシップモデルで人気が非常に根強いので、
報道落ちではないアマチュアユーザの程度の良い物は、そうそう落ちないでしょう。
D3で28万、D3Sが36万辺りが予想です。

書込番号:12222017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/16 00:21(1年以上前)

D2XもD3が発売された直後は一気に値段が落ちましたが、そこから長く安定して、じわじわ落ちて今の水準です。
D4のスペックが全く不明なので予想は難しいですが、D2Xの時は実質的にISO100-200専用機の扱いでしたので、ISO1600や3200が常用できてD2H以上に連射の効くD3に驚嘆し、買い替えが進みました。
DXからフルサイズ化したのもインパクトがありました。

D4が来春でるかどうかは私は全く知りませんしスペック予想もできませんが、D2XからD2への進化具合と同様であれば、値動きもグラフも似たようなものだとは思います。

書込番号:12222938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/11/16 00:22(1年以上前)

うさらさんーーD3の相場って結構落ちていますよ。
D3無印が25〜27万円前後、D3sが36万円前後からというところだと思います。
ちょっとハードに使われたものですと、21-23万ぐらいですがこれは瞬殺で売れてしまう
ようですね。D2系は正直、D3とD300が登場してから、完全に立場を失ったカメラです。
正直、D300かD300s買ったほうがコストパフォーマンスが良いですからね。
低感度のよさをD2Xsに求める方もいらっしゃるので、一概に言えませんが正直暴落した
ニコンのデジカメにしては極端な機種です。

D4が仮に出たとして、D3が15万〜20万円前後・バッファ増設が18万円〜・D3sは難しい
ですが、20万〜25万ぐらいに落ちるんじゃないかなーと?
正直、メーカとしては「D4」をどう出すか悩んでいると思います。画素数を増やしても
D3sより高感度が悪くなっては意味がないし、AFセンサーは据え置きでしょうから正直
どうなることやら。

1800万画素x秒12コマxフルHD動画AF連動xハイスピードコントラストAF

ぐらいはきたいして良いのでしょうかね。

書込番号:12222953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/16 08:08(1年以上前)

1DmarkVの中古価格が良品で現在19万円程度。
少しは参考になるかも・・・。

書込番号:12223786

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/16 09:12(1年以上前)

>ちなみにD3の一世代前の機種D2。
>D2Hは6万、D2XSでも16万ほどですが
こんにちは
これは 参考に成らないかも知れませんね、何故なら D3 に一世代前は有りません。
D300 の、一世代前が D2Xs ですからね。
FX_フルサイズ機は 突然現れた新機種で、この事が DX の D2Xs の 中古価格に影響を与えましたが、
今も人気が有りますね。

D3 の中古価格は、D4 のスペックで決まる!で良いと思います。
新 AF システムの記載が有りますが、これはフォーカスポイントを51点から71〜73点にし、これに見合った
AFシステムにするのでは?と思っています。
旧機種にするか 新機種にするかは、ご意見が分かれるところですね。

書込番号:12223945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件

2010/11/16 23:19(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

そうですね〜D2→D3の場合は進化を相当感じられたと思いますが
D3→D4ではD2→D3ほどの感動はないでしょうからね〜。
手放す人はあまりいないのでしょうかね。

D3が20万前後になってくれるとありがたいのですが...
気長に待ってみます。

グッドアンサーについては回答の速さ順に選ばせていただきました。
ご了承願います。

書込番号:12227621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 photohito  

2010/11/19 12:03(1年以上前)

きっとD3系を売りたくなるような物を出してくると思います。
売れなければメーカー困りますからね。
しばらく発売されませんように・・・。

書込番号:12239485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

室内で動き回るネコの写真を撮るのに、D700を使っていました。
フラッシュを焚かずに撮影するので、ISO感度の上限を3200にセットしていますが、特に夜間はシャッター速度が低下し、手ブレはVRに助けられたとしても、被写体ブレは防ぎようもありません。
そこで、少しでもシャッター速度を稼ぎたく、D3Sを購入しました。

で、D700からの移行で気になったのが、タイトルの「フォーカスポイントのファインダー内の表示について」です。
どちらも、フォーカスモードはシングルAFサーボ、AFエリアモードはシングルポイントAFモードです。

D700は、電源がONの位置にあるとき、選択したフォーカスポイントを示す「□」が、黒い色で常に表示されています。
シャッターボタンを半押しするなどしてAFを作動させると、選択したフォーカスポイントを示す「□」が一瞬だけ赤く光ります。
(ファインダースクリーン上のAFエリアフレーム等の枠線も、同時に一瞬だけ赤く光ります。ただし、被写体が明るい場合には光りません。)

D3Sでは、電源ONの直後には、選択したフォーカスポイントを示す「□」が、赤い光で表示されていますが、一定時間経過後、消灯してしまい、選択したフォーカスポイントの位置が分からなくなってしまいます。
シャッターボタンを半押しするなどしてAFを作動させると、選択したフォーカスポイントを示す「□」は、再度、赤い光で表示され、一定時間点灯後、消灯します。
このとき気になったのは、選択したフォーカスポイント以外のフォーカスポイントも、すべてうっすらと点灯していることです。
カメラを明るい被写体に向けると、フォーカスポイントを示す赤い光も明るくなるため、はっきりと分かります。

D3Sを初めて手にしたとき、初期故障ではないかと気になり、ニコンプラザにも問い合わせましたが、「仕様」とのこと。
D3ジュニアと呼ばれたD700と異なり、D3、D3X、D3Sはよりプロ志向の強いカメラだと思いますので、それぞれに設計の意図があるのだと思います。
選択したフォーカスポイントが消えてしまうのは、節電目的はもちろんのこと、常に表示されていると邪魔だと感じる人がいるから‥‥‥と、勝手に解釈しています。
でも、いくら「うっすらと」とは言え、すべてのフォーカスポイントが点灯してしまうのは、煩わしくないのでしょうか。
私の探し方が悪いのかもしれませんが、D3、D3Xを含め「クチコミ掲示板」を検索しても、話題になったことすらないようです。
皆さん、当然のこととして受け入れていらっしゃる(ニコンプラザも「何か問題でも?」といった対応)‥‥‥ということは、私の知らない使い方、メリットがあるのでしょうか。
このあたりについて教えていただきたく、よろしくお願い致します。[長文、失礼しました。]

書込番号:12215164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/11/14 16:16(1年以上前)

まっくろくろねこさん、こんにちは。

そうですねぇ〜
特に考えた事もないです。

というのも、カメラが変わると仕様が変わるので、イチイチ
考えるよりも慣れざるを得ないという感じです。

従いまして、たとえばD4、D5が出てきてらファインダーの仕様も
変わるでしょう。

そのときに、ニコンに文句を言うよりも、おそらく慣れる方が
早いという所でしょうか。

もちろん、現行機種の他機種間でも同じ事が言えます。

書込番号:12215214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/11/14 16:28(1年以上前)

私はD3を所有しているのですが、フォーカスポイントのうっすら点灯に関しては
メニュー>カスタムメニュー>オートフォーカス>フォーカスポイント表示>フォーカスポイントの明るさ設定という項目があるのですが、この明るさ調節を暗くすることで目立たなくなるのですが、お試しになられましたでしょうか?

書込番号:12215270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2010/11/14 16:35(1年以上前)

D3sじゃなくて、D3使いですが・・・そう言うもんだとしか思ってないですねぇ。
ああ、D3はこういう仕様なんだね・・・と。
それで撮影が出来ないような不具合なら困りますけど、そう言うわけではないので。
この辺は結構変わる部分なので、私もあんまり気にしてません。
どうせ、D4やD5ではまた変わるでしょうから。
D1、D2でも違いましたしね。

書込番号:12215301

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/14 17:24(1年以上前)

>フォーカスポイントの標示
こんにちは
私は この方が良いと思っています。
構図を 決める時に、邪魔に成りますので、一手間掛けて消しているのでしょう。

書込番号:12215521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/11/15 04:14(1年以上前)

D3sおよびD3系はプロ志向というより明らかにプロ機です。
プロ機をプロ機として扱われる人たちが選び操るものという認識をもっていますが
このような人たちは良いものを撮る!というため切磋琢磨した技術を得ているでしょうし
多少のマイナーチェンジなんてものともしないように思います。
いちいちカメラの違いにとまどっているようだと、D3sのようなクイックな機能は到底使いこなせないよう思います。カメラがかわいそう!しっかり身につけてほしいです。アウトドアできない山ガールと一緒です。 好きこそモノの上手なれですが、隙だらけで、お金で解決する無駄金使いのノビ太くんです。見合ったスキルのカメラでいいんじゃないですか?
スキルアップの気があるのならカメラレベルを上げる資金を旅に回し、レリーズ機構が壊れるほどに撮りまくってからにしてほしいです。  お金で解決する日本政府にはなってもらいたくないです! 

また、しょっちゅう撮っているのであれば
直近のアングルなどフォーカスポイントの位置も把握してるでしょうし、
色が点灯しないことが分かってるのなら、ファインダーを覗くまえに半押ししておけば覗いた瞬間どのいちにポイントがあるのか一目瞭然です。
様々なお仕事と一緒でオペレーションがあるように
カメラの操作にもオペレーションを創造すべきだとおもいます。
でなければ、せっかくのチャンスをモノにできない瞬間だらけになりませんか??

イイモノを揃えたのなら
使い切ってあげましょう!おねがいします!

書込番号:12218582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/11/15 11:03(1年以上前)

まっくろくろねこさん、こんにちは。

私も、何の疑問も抱かずに、むしろカッコイイとさえ感じながら使っています(^^;


話は、横道にそれますが。。。

http://nps.nikonimaging.com/technical_solutions/index.htm

ニコンはプロ向けのガイドまで出しています。
当然プロの皆さんは、読まなくても分かっておられることでしょうが、
かゆいところまで手が届くようなニコンの姿勢には好感が持てます^^




書込番号:12219353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/15 16:34(1年以上前)

皆さん、早速のご回答、ありがとうございます。

Nikonのカメラは、父が買ったF2ASが最初で、自分で買ったのはF3/Tが最初。
その後、軽いのが欲しくて、FE2だったかな。
でも、それっきり。
旅先の写真か家族写真を撮るくらいだったので、AF化にも対応しませんでした。

デジカメの時代になって、COOLPIX950は買いましたけど、さすがにD1には手が出ず。
コンデジは、CASIO(レンズにsmc PENTAXを使っていた頃のヤツ)やPanasonic(Leicaのレンズにあこがれて購入したんですが‥‥‥)、RICOHの現場用カメラ(防水なのでマリンレジャー用、接写にも強い)なんかも現役で使っています。

実は、D3Sとの比較で取り上げたD700がデジイチデビュー機で、ついでに一眼レフでのAFデビューでもありました。
まだ、3D-トラッキングとか使っていない機能もあり、特にAFの機能は分からないことだらけです。

>じょばんに さま
確かにおっしゃるとおりですね。
皆さんに要らぬ悩みを粉砕していただきましたので、写真を撮ることに集中したいと思います。

>ちゃ〜坊 さま
新宿のニコンプラザで対応して下さったお嬢さんに教えていただきました。
要らぬ悩みの発端が、まさに「うっすら点灯」だったのですが、D3Sはプロ用の機材 → シャッター音にまでこだわる → 完成度が高い → 絵作りに直結するファインダー内(しかもスクリーン上)に不要な情報など表示されるはずがない → 「うっすら点灯」には何らかの意図があるはずだ → 誰も疑問に思わない、しかし私の知らない「意図」とは?‥‥‥という思考の流れでした。

>山岳写真家 村田一朗 さま
ニコンダイレクトで買ったのなら、あまり悩まなかったのかもしれませんが、かなりお安くgetしたので、初期故障か、仕様か、「いわゆる仕様」か悩んでしまったのです。(最初は、本当に初期故障だと思いました。)
「うっすら点灯」は「いわゆる仕様」のようですが、悩みはスッキリ解消しましたので、D700ともども使い込んでいきたいと思います。

>robot2 さま
MFの頃、フォーカシングスクリーンのスプリットプリズムやマイクロプリズム、フレネルレンズの線が邪魔‥‥‥というプロの方は多いという話をよく聞きました。
確かに、D700のようにフォーカスポイントの「□」が表示されっぱなしでは、鬱陶しいかも知れませんね。

>自遊人えいいち さま
耳の痛いご指摘、ありがとうございました。
いちいちごもっともで、反論の余地がありません。
精進致します。

>footworker さま
あはは、私も表示の仕方はカッコイイと思っています。
ただ、技術屋の性なんでしょうか。
どうやって表示しているのかな‥‥‥とか、「うっすら点灯」させない方法はなかったのかな‥‥‥と考えてしまいます。
まぁ、ペンタプリズム部が巨大になったり、あまりに重くなるようでは、当然、不採用ですけどね。
それから、NPSのTechnical Guideの情報、ありがとうございました。

書込番号:12220386

ナイスクチコミ!0


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/11/17 05:59(1年以上前)

楽しく頑張ってください。応援しています。

書込番号:12228678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画質モードについて

2010/10/31 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

D3Sの画質モード(記録画質)について質問です。
D3SのRAW記録画質では12ビット/14ビット、ロスレス圧縮/圧縮/非圧縮が選べますが、
皆さんはどの画質モードで撮影されているのでしょうか?

画質的には
14ビット > 12ビット
非圧縮 ≧ ロスレス圧縮 > 圧縮
だと思っておりますが、非圧縮とロスレス圧縮の画質が変わらなければ14ビット、ロスレス圧縮が
データ量から言っても一番取り扱いがやりやすいのではないかと思っております。

それぞれの画質モードの優位点(PC取り込み後の加工の際の負荷も含めて)教えて頂けると幸いです。

※これからD3Sを購入する予定であり、データ容量に応じて購入メディア容量を検討したいと思っております。

書込番号:12144928

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/01 14:03(1年以上前)

14bit ロスレス圧縮が、良いと思います(この設定にしています/D3)。
無圧縮と同等
情報量が多い
CF は、San の Pro をお勧めします(私は、ebay us で購入)。

書込番号:12148447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/01 14:16(1年以上前)

追申
RAW の種類ですが、
無圧縮は こだわる方が居られるから、あえて設定可能にしている(ニコン担当者)。
ロスレスは、無圧縮と同等。
圧縮でも、人間の目では差は判りません(ニコン担当者)。
12bit&14bit は、情報量の差ですが、人間の目ではやはり判りません、しかし調整時にその差が現れる、で良いと思います。

書込番号:12148495

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/11/01 14:19(1年以上前)

こんにちは。

私も、robot2さんと同じ、14bitRAW、ロスレス圧縮です(^^ゞ

書込番号:12148510

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/11/01 15:59(1年以上前)

robot2さん
footworkerさん

アドバイスありがとうございます。
CFについては、主な撮影用途が風景撮影で連射を必要としないので、
Sanの60mb/sの商品SDCFX-032G-J61 (32GB)でいいかなぁと思っておりました。
Proも財布と相談しながら検討してみます ^^;

書込番号:12148805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/11/01 16:14(1年以上前)

スナフキンが撮るさん

>・・撮影用途が風景・・

でしたら、D3Xもご検討を(^^

こちらは、ファイルサイズが50MB超となり、32GのCFは必携かと。

できれば、サンディスクProを(^^ゞ

書込番号:12148849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/01 18:02(1年以上前)

footworkerさん

D3Sの高感度とダイナミックレンジの広さに惹かれたので^^;
D3Xは価格的にも手が届きそうにありません。。。

書込番号:12149179

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/11/01 23:15(1年以上前)

D3XとD3Sの価格差は現在は約10万円。
高額だと麻痺しがちですが、近付くとその差は大きいですね(苦笑)
でも風景だと頑張ってD3Xにされた方がいいかもしれません。
ちなみに山岳写真家の村田一朗さんはD3で撮影されてます。
差額10万の分を、14−24に充てた方が幸せになれるかもしれません。

機材の運搬も重要になりますから、カメラバッグに充実も必要ですね。
95リットルの登山リュックに、カメラバッグを詰め込む手があるとの事。
最近カメラリュックに詰め込み過ぎて無理やりファスナーを閉めたらレールから外れました。
修理に出したんですが、答えはNO。若干凹み気味です。
次はどうするか、60リットルが最低ラインなので悩んでいます。

前置きが長くなりましたが、D3Sでの設定は12bit、ロスレス圧縮です。
14bitにしない理由は、モニターでその差は分からないこと。
一般ユーザーのモニター最高峰でも現行10bit表示までしか出来ない筈なので。
またプリンターでのプリントでもその差を表現できるか微妙な事ですね。
ただ人物撮りと違って風景ですと、2bitの差がある?かもしれませんね。

さほど高感度を使用されないのであれば、D700でも良いと思います。
が、やっぱりフラッグシップのD3Sは良いです(笑)
これから先は、楽しいD3Sライフをご堪能ください。

書込番号:12151039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/11/02 16:45(1年以上前)

level7さん

D3Xの作例を見ると、D3Xとことんすごいなぁと思いますが、画質自体は今のD2Xでも満足しているので敢えてD3Xへは行かないつもりです。
むしろ、D3Sの高感度の方に惹かれております。室内でのワンコ撮影や時々頼まれる結婚式等、D3Sの方がヒット率が上がりそうですし、夜間でもふらりと三脚無しで撮影に行けるのが撮影スタイルを変える要因になるかと。
もちろん、三脚使わないと撮れない写真もありますが、撮影の幅が広がるという事においてはD3S > D3Xだと私は考えております。

カメラバックはクッション地の布の様なものにカメラをくるんで、NORTHFACEの45Lに突っ込んでいます。いかにも「カメラバックでっせ」的なバックは好きになれずに、持ち運びに便利かつ保護出来ていればいいかという考えです。
と言っても移動はほぼ車で、現場ではカメラは首から下げているのであまりバックには入れてませんが^^;

書込番号:12153724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3SとD3Xの絵作りの差

2010/08/21 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:11件

D3Sにだいぶ傾きかけてきました。
画素数などの違いはD3SもD3Xもサロンで試し撮りして、自分のパソコンで見ましたので、理解してるつもりです。

自分はパソコンでのレタッチ(アンシャープマスク位はかけます)は、出来ないですし、したくないので、JPEG撮りっぱなし、もしくは、RAWで撮影して、JPEGに変換現像するだけでの前提で、D3SとD3Xの絵作りに差はあるのでしょうか?

いかんせんD3Sのポートレート写真のサンプルが少なくて判断に苦慮しています。

一番いいのは、サロンに行って、女性の店員さんをD3SとD3Xとで撮り比べするのが一番だとは思います。
(室内光ではなく、自然光が入るサロン奥の窓側)
でも、流石にプライバシーの問題もあって撮らせてくれません。

子供や赤ちゃんの写真でもいいので、ポートレートでD3SとD3Xを撮り比べしてるサイトなどないでしょうか?

D3XとD3Sの差が画素数だけで、同じピクチャーコントロールのスタンダードとかで撮影して絵作りに差が出ないなら、D3Sを注文しようと考えています。

書込番号:11791883

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/21 13:16(1年以上前)

> いかんせんD3Sのポートレート写真のサンプルが少なくて判断に苦慮しています。

ご要望には答えられませんが、最近は、画像比較サイトは少なくなってきました。
以前は私もD3で撮ったポートレートの画像を出してたんですが、最近やめました。

別にポートレートだからアップが難しいとかの理由ではなく、別の理由があります。
それは↓の通り。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/e255a0800dfbcb02085546ace628e214
(「画像を出すと損をする」)

いやな世の中になったものです。

書込番号:11791938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/21 13:30(1年以上前)

>少なくとも、本物に近いリアルな画像は出さない。
サムネイルに近いものしか出さない。
>だから最近HPをリニューアルして、ほとんどの画像を非公開にしたのである。


訂正させていただきます

わたしには、本物に近いリアルな画像を撮影する技術や、レタッチする技術が無いです。
わざとニコン機で撮影した画像を汚く見せても、にニコン板ではすぐに見抜かれてしまうので比較画像は出さないことにしました。
sRGBのモニターしかないのにadobeAGBを批判してしまったので、恥ずかしくなり画像を出せなくなりました。
自称「限りなくプロに近いハイアマチュア」と嘘ぶいてしまったのも画像を出せなくなった要因です。

書込番号:11791993

ナイスクチコミ!44


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/21 14:01(1年以上前)

下手のもの好きさん 

お悩みのようですね。

表題の件ですが、当方はD3sは所有しておらず、D3とD3Xでの比較になりますが、この2機種の色作りは間違いなく異なります。
この違いは人それぞれの好みによるところですので、どちらが優れているとは申しませんが、私的な好みからはD3Xの色の方が好みです。

D3はD3Xと比較しますと、少々コッテリした画に感じますが、D3Xはすっきりと透明感がある感じです。

しかし、、、D3sやD3XでJPEG撮って出しのみであれば、14bit機の意味がなくなりますので、少々もったいないような気もしますが・・

書込番号:11792088

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/21 14:07(1年以上前)

--> Naoooooさん

> 表題の件ですが、当方はD3sは所有しておらず、D3とD3Xでの比較になりますが、この2機種の色作りは間違いなく異なります。
> D3はD3Xと比較しますと、少々コッテリした画に感じますが、D3Xはすっきりと透明感がある感じです。

でも、言葉でレスするだけで、あなたも比較画像は出さないのですよね。
せっかくHPがあるのですから、比較画像を出してあげればいいのに・・・
やはり私の書いたように、画像を出すと損をするからですか。

書込番号:11792107

ナイスクチコミ!3


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/21 14:12(1年以上前)

デジ(Digi)さん 

ご無沙汰ですね。

ん〜あれです。単に、比較画像的なものを持っていないだけです。
同じシーンを、異なる2機種でわざわざ撮る事がないものでして。。
それだけですよ。


書込番号:11792124

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 14:15(1年以上前)

デジさん

>やはり私の書いたように、画像を出すと損をするからですか。

HPで見られるものを態々チッチャクしてUPする必要ナイナイ思います言います。
NaoooooさんのHPみましたが、相手が悪い思います言います。
もし、NaoooooさんがUPしたらデジさんは敵前逃亡する思います言います。

書込番号:11792131

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:11件

2010/08/21 16:15(1年以上前)

Naoooooさん
含蓄のあるコメントありがとうございました。

やはりD3XとD3Sは違いますか。

そこでNaoooooさんにコメントお願いしたいです。
(他の方でもお願いしたいです。)

質問1)ゴミ取り機能を掲載したD3Xsは一年以内に発売されるでしょうか?(レンズ含めたお小遣いが貯まるのが一年後です)

質問2)撮影してたり、レンズ交換時にセンサーにゴミはどれ位付着しますか?

質問3)ゴミ取の方法?ブロアー?パソコンソフト?
パソコンソフトの場合、純正のNX2やシルキーピックスやAdobeライトルーム3などに、簡単にゴミを除去出来る機能付いてますか?

書込番号:11792567

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/21 16:54(1年以上前)

>パソコンソフトの場合、純正のNX2やシルキーピックスやAdobeライトルーム3などに、簡単にゴミを除去出来る機能付いてますか?

 NX2には付いています。

書込番号:11792699

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2010/08/21 16:56(1年以上前)

>NX2には付いています。

 すみません、リンクが抜けました。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/capturenx2/guide01_1.htm

書込番号:11792707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/21 16:56(1年以上前)

--> スレ主さん

> 質問1)ゴミ取り機能を掲載したD3Xsは一年以内に発売されるでしょうか?(レンズ含めたお小遣いが貯まるのが一年後です)

レンズ資産がなく、レンズ込みで買うのなら、D3Xよりもペンタックス645Dを買うのがベストです。
645DはD3Xと大きさ重さ価格がほとんど同じ(むしろ小さいくらい)ですし、それでいて画質は645Dが圧倒的に上です。

書込番号:11792708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:18件 ババちゃんのいろいろ見聞録 

2010/08/21 17:16(1年以上前)

>パソコンソフトの場合、純正のNX2やシルキーピックスやAdobeライトルーム3などに、簡単にゴミを除去出来る機能付いてますか?

私は純正のC-NX2とSILKYPIX Developer Studio Proを使ってますが、両方ともゴミ取り機能は
付いています。
SILKYPIX Developer Studio Proの方はゴミ取り機能を起動させると、別ウインドゥでピクセル
等倍画面が開き、やり易いですね。

書込番号:11792777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2010/08/21 18:17(1年以上前)

ニコンD3とキヤノン5Dを併用してます。

D3s(D3も)は報道・スポーツなど速報性が求められる用途なので、撮った写真がそのままでも使えるようインパクトがある多少コッテリした絵作り。

D3xの場合はコマーシャルフォト用途なので(レタッチなしで使う事はない)、ナチュラルな絵作り。

と、理解してます。

個人的にはナチュラルな絵のほうが好みです。
が、写真でお金を稼いでいる訳ではないのでさすがにD3xまでは手が出ません。
D3のスタンダードは好みではなく、コントラストを-2に設定して使っています。
ただ、私は基本的にRAW撮りなのでその都度好みに合うように現像してます。

ひとつだけ言えるのは、D3の場合は「良いレンズ」を使わないとダメということ。
安物で撮った絵はどうレタッチしても満足できる仕上がりになりませんね。
キヤノン5Dはそうでもないんだけど、なんでだろう?

書込番号:11793023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:27件

2010/08/21 19:04(1年以上前)

D3sはD3と絵作りは似ているのではないでしょうか。個人的なかんそうですが。。
Googleの画像検索でD3も含めて検索してみると参考になるかもしれません。

書込番号:11793231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 20:34(1年以上前)

>それでいて画質は645Dが圧倒的に上です

きのせい言います。
H4D-60が上思いますが、感想聞かせてデヂさん言います。
分かっているので、逃げる思います言います。

書込番号:11793572

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/08/21 22:33(1年以上前)

単純に、D3s・D3xで撮影された、ご覧になりたいのであれば、
GANREFで機種別のアップ写真を検索されれば、山ほど出てきますよ。
肖像権等ありますから、中々ポートレートが少ないのは難点ですが・・・

http://ganref.jp/items/camera/nikon/detail/photos/1492
http://ganref.jp/items/camera/nikon/detail/photos/324

書込番号:11794168

ナイスクチコミ!1


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/22 03:25(1年以上前)

下手のもの好きさん 

下記、ご質問いただいた回答です。


質問1)ゴミ取り機能を掲載したD3Xsは一年以内に発売されるでしょうか?(レンズ含めたお小遣いが貯まるのが一年後です)

D3Xは発売してそろそろ2年になろうかというところですが、これまでのフラグシップ新機種の登場サイクルからいうと2年半程度ですが、しかしこればかりは何とも言えないところですよね。
しかも後継機種がD3Xsとして出るのか、D4Xとなって出てくるのか・・



質問2)撮影してたり、レンズ交換時にセンサーにゴミはどれ位付着しますか?

使い方や撮影内容にもよりますし、どの程度の付着したゴミが気になるのかは、撮影しているシーンの内容にもよります。
例えば非常にシンプルな構図で、明度が高く淡い色基調の写真で、余白を構図内に多く入れ込む場合などは、微細なゴミの付着まで目立ちます。
しかし景色やビル群など、構図内いっぱいにゴチャゴチャっと被写体が多く入っているものであれば、ゴミはほとんど気にならず目立ちません。(また明度が暗い写真なども、ゴミは目立たないでしょう。)

私は前者のような写真を撮影する機会が多いので、ゴミ付着は微細なものまで気になります。

で、私の場合ごみ取り機能がついているカメラを所有しておりませんので、これが有りと無しでは、どの程度の差があるのかは分かりかねているところです・・
まあ、大雑把なゴミであれば、ごみ取り機能で落とせるような気がしますが、微細なゴミ、シミの付着に関しては、同程度なのかな・・と予想しています。



質問3)ゴミ取の方法?ブロアー?パソコンソフト?

基本的には自分でローパスクリーニングをします。
専用リキッドとクリーニングペーパーでふきふきします。その後ブロアーです。
それでも取りのぞけないシミ、あるいはドットのようなキズ?のようなものは、Ps上でポチポチ細かく取っていきます。



上記あくまで私的な感想とやり方ですが、ご参考となれば幸いです。



書込番号:11795170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2010/08/22 11:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
特に、ソフトで簡単に消せれるようで安心しました。

またNaoooooさんありがとうございました。
専用キットでクリーニングとありますが、どこの製品で何という商品名(専用キット)でしょうか?

書込番号:11796301

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2010/09/07 21:51(1年以上前)


比較の的がはずれていますね。
D3sとD3xに比較を求めること自体が。
いまやD3xは余り現場でもみなくなり、ならば645Dや中版でしょうね。
フル35ミリで高画素もいまや645Dの再現性のほうに軍配があります。
D3sは 夜間や光量の少ない場面で威力が発揮できますが、
5D2の約倍の明るさですね。 ただそれだけです。

暖色系になってしまい、女性の肌質を透明感溢れるように表現するなら
選択肢にはありません。

ニコンの短所といえる原色の誇張がない。 寂しいカメラですが一般アマチュアには
逆にうけるでしょう。

書込番号:11875830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2010/09/07 22:37(1年以上前)

あら?精神的に不安定になってきました?^^

書込番号:11876166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/25 16:26(1年以上前)

謙虚なプロの人、プロのふりがしたくてたまらない人、威勢のいいハイアマの人、。。。いろんな人がいて楽しいですね!

書込番号:11967386

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CFがフォーマットできません。

2010/09/20 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:6件

D3Sオーナーの皆様、お世話になっております。
暑い夏は、出不精になりカメラは触らず仕舞いだったのですが、先日中学の運動会があり、ひさしぶりに防湿庫から出し撮りまくりました。ところがCFをフォーマットしようと思い、通常通りメニューからフォーマットしたのですが、2枚ともOKを押しても変化なし、再生すると確かに以前の画像データが入っております。故障でしょうか?ご教授お願いいたします。再生からゴミ箱経由でデータは消去できたのですが・・・

書込番号:11941975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/09/20 22:37(1年以上前)

@どれかの画像ファイルをロックしていませんでしたか。
APCでメディアリーダ接続でフォーマット可能ですか。

書込番号:11942364

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/09/21 00:37(1年以上前)

こんばんは
念のために 2ボタン同時押しで(ゴミ箱アイコン=FORMATボタンとMODE=FORMATボタン)を同時に押し、
上部液晶画面が点滅したら、もう一度同時押しをして下さい。
これでフォーマット出来ます(こちらの方が簡単です)。

駄目な場合は、CFを交換し、1枚撮り上記手順でフォーマットして見て下さい。
出来ない場合は、ニコン SC にお電話が一番です。
鍵アイコンの ボタンを押してロックを掛けても、フォーマットは可能です。
ロックは、ViewNX2 NX2 で有効です。

書込番号:11943293

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2010/09/21 01:15(1年以上前)

ありがとうございました。液晶左側のOKボタンを押しましたらできました。ジョグダイヤル側のボタンを押してましたのでできなかったみたいです。基本的な操作ミスでした。皆様ありがとうございました。くだらない質問で恐縮です。

書込番号:11943463

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング