D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

室内スポーツをISO 6400 位で撮影する場合、ノイズリダクション・アクティブDライティング・Dライティング 等のベストな設定について教示願います。

書込番号:10909329

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/09 02:58(1年以上前)

RAW 設定で、撮りたいですね。
アクティブDライティングほか カメラの設定は、純正画像調整ソフト Capture NX 2 で設定の変更取り消しが可能ですので、
弱いか標準に設定してして置けば良いと思います。

ノイズリダクションも、弱いで良いと思います(私は OFF にしています/D3)。
RAW の場合、これらのカメラの設定は(ピクチャーコントロールも)、他社ソフトでは反映されません。

ベストな、設定は有りません。
対象によって 変わりますからね、ただアクティブDライティングは後から設定出来ませんので、先に設定しておきます。
Dライティングは、NX 2 で、必要で有れば掛けるようにします(カメラの設定では出来ません)。

この RAW ファイルを NX2 で開き、自分好みのカメラの設定を見つけるのが良いと思います。
JPEG をどうするかは 上記の結果次第ですが、RAW 撮りがお勧めです。

書込番号:10909913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/09 03:08(1年以上前)

>室内スポーツ
RAW
ノイズリダクション・アクティブDライティング:弱い
ISO感度自働:最低感度200、ISO上限感度6400、低速限界シャッタースピード任意
絞り値;任意

書込番号:10909924

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/09 05:33(1年以上前)

robot2さん
>RAW の場合、これらのカメラの設定は(ピクチャーコントロールも)、他社ソフトでは反映されません。

わかんないのは、nx2でRAWを開いた場合、「ピクチャーコントロールOFF」って設定がないじゃないですか。
ポートレート、風景、ニュートラル、スタンダード、ビビット等の中から選ばなければならない。
じゃあ、nx2以外でRAWを開いた場合、どのモードの設定で開かれるのか? 或いは他社モードがあって、それで開かれるのか?
って疑問があるんですよね。
ご存じの方いらっしゃいますか?

書込番号:10910040

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/09 09:26(1年以上前)

>jimihen7さん
> 或いは他社モードがあって、それで開かれるのか?
そうですね、デフォルトはそう成っています。
しかし 自分好みの設定を登録する事は可能ですし普通そうします。

カメラの 設定の内、WBは反映するソフトが殆どです。
RL2、CS4(Camera RAW)は、機種を登録するとピクチャーコントロールの設定が可能ですが、
全く同じかどうかは検証していませんし、その必要も無いと思っています。
また ソフトによって、機能差も有り仕上がりが違います。

書込番号:10910481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/02/09 09:26(1年以上前)

スレ主さま、横レスになりますがお許しください m(_ _)m

私が書くとしても、ほとんどrobot2さんと一緒ですので (^^;


≫jimihen7さん、おはようございます

> nx2以外でRAWを開いた場合、どのモードの設定で開かれるのか?
> 或いは他社モードがあって、それで開かれるのか?

「他社モードがあって、それで開かれるのか?」が正解と言えるでしょう。

他社の現像ソフトであっても、各ソフトの「デフォルト」が適用されます。

他社ソフトであっても、言葉は違えど、ピクチャーコントロールのように
絵作りを変えられる機能があるとは思います。

RAWは極端な話、画像ではありません。
そこからどのような絵作りをするかは、現像ソフト次第という事になります。

RAWに「デフォルトの画像」というもの自体が無いんです。

書込番号:10910485

ナイスクチコミ!6


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/09 11:22(1年以上前)

robot2さん、じょばんにさん、レスありがとうございます。感謝します。了解しました。

書込番号:10910853

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 04:57(1年以上前)

つーか、よく考えたら、他社モード、なんてないと思うな。
・あるのは、rawデータだけ
で、
・各現像ソフトは、rawデータから、独自プロトコルで絵を作り上げる
と。
で、
・nx2はそのプロトコルを複数持っているから、複数のモードから選択出来る
ってことじゃね?

書込番号:10915702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/10 07:47(1年以上前)

>rawデータから、独自プロトコルで絵を作り上げる

プロトコルの言葉の使い方を間違っている
他社モードが素直な考えでマッチした使い方。

正しいボキャブラリーの使い方をしっかり学んだほうが良い。



書込番号:10915931

ナイスクチコミ!17


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/02/10 09:28(1年以上前)

機種不明

D3_CS4(Camera RAW)_D2XMode1

追申
>RL2、CS4(Camera RAW)は、機種を登録するとピクチャーコントロールの設定が可能ですが、<
と、書きましたので…
画像を、添付しますね(CS4_Camera RAW で、D3のRAW ファイルにD2XMode1を設定したところです)。
プルダウンメニューの内容の、ピクチャーコントロールの設定が可能です。

書込番号:10916217

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 11:21(1年以上前)

じゃあ、robot2さんの意見は、
nefファイルの中には、
・ニュートラル、スタンダード、ビビッド、ポートレート、風景、D2Xmodeが3つ、に他社用のrawファイル。全部で9個のrawファイルが入ってる。
ですか?

書込番号:10916630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/10 12:07(1年以上前)

>全部で9個のrawファイルが入ってる。
>ですか?

”rawファイル”の言葉の使い方を間違っている

正しいボキャブラリーの使い方をしっかり学んだほうが良い。


書込番号:10916783

ナイスクチコミ!17


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 15:49(1年以上前)

まあ、ざぶとん一枚さん も、ここは、
『 高感度撮影時の各設定について教示願います。』
のスレだから、それに関してレスを付けてあげて下さいね。

書込番号:10917485

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 17:03(1年以上前)

スポーツだとシャッタースピードが大事。
ってことで、ISOオート、SSモード、ってなりますかね。
スポーツはストロボが使えないんですかね?
D300だとISOオート+sb800で露出がメロメロになります。

書込番号:10917759

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 19:21(1年以上前)

また、スレチで申し訳ないんだけど、

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224937567/
>>954
美味しそうに現像して下さい。DLパスは4649
http://uproda55.2ch-library.com/004850.nef.shtml

これはD40で撮られたらしいけど、これをnx2で読み込むとピクチャーコントロール不使用
って設定が可能ですw

書込番号:10918302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/10 19:55(1年以上前)

> D300だとISOオート+sb800で露出がメロメロになります。

メロメロの使い方が違うと思いますが、露出を決定するのは撮影者です。
D300なら多彩なTTL測光パターンがありますから、それらを使いこなしたりBKTで撮影して下さい。

書込番号:10918464

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/02/10 22:46(1年以上前)

> これはD40で撮られたらしいけど、これをnx2で読み込むと
> ピクチャーコントロール不使用って設定が可能ですw

まだ理解されておられないようですね。

D40の場合は、ピクチャーコントロールというRAWからの絵作りを
行うロジックを採用していません。

そのかわり、カラーモードというものがあります。

モード Ia (アイではなく、イチです)
モード IIIa

です。

モード Ia は、ピクチャーコントロールのスタンダードと
ニュートラルの中間のような感じ(かな?)

モード IIIa は、ビビッドのような感じ(かな?)

という事です。

「ピクチャーコントロール不使用ができる」なんていう事を、
鬼の首を取ったように書かれると、大変失礼な言い方ですが、
またまた、自分の無知を暴露してしまう事になります。

書込番号:10919577

ナイスクチコミ!9


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 04:16(1年以上前)

じゃあ、じょばんにさん は、
D40のnefファイルにはモードIa&モードIIIa、他社用データ、3つのrawデータが埋まってる、
と、主張するんだ。

私は、ロジックという言葉を使うなら、
・あるのは、rawデータ1個だけ
で、
・各現像ソフトは、rawデータから、独自ロジックで絵を作り上げる
と。
で、
・nx2はそのロジックを複数持っているから、複数のモードから選択出来る
ではないかと想像してます。

書込番号:10921011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/02/11 15:24(1年以上前)

誰もそんな主張はしていませんが、
日本語大丈夫でしょうか・・・(--;

書込番号:10923080

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/11 16:06(1年以上前)

もういい加減にしたらどうですか

バカさ加減を披露するのは勝手ですが


スレ主様に迷惑ですよ

書込番号:10923248

ナイスクチコミ!9


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/11 17:48(1年以上前)

じょばんにさん
>誰もそんな主張はしていませんが、
>日本語大丈夫でしょうか・・・(--;

では、じょばんにさん、主張があるならどうぞ。なければ発言しなくて結構です。

独断と偏見が好きさん
>スレ主様に迷惑ですよ
そうですね。
ただ、スレ主さんの質問は難しいよね。
独断と偏見が好きさんが答えられるのであればお願いします。

ま、俺的には↓で大筋、外してないと思うんだけど、どんなものでしょうか?

・あるのは、rawデータだけ
で、
・各現像ソフトは、rawデータから、独自プロトコルで絵を作り上げる
と。
で、
・nx2はそのプロトコルを複数持っているから、複数のモードから選択出来る

書込番号:10923846

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MacスノーレパードでのViewNXの不具合

2010/01/14 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

はじめまして
MacOSX 10.6以上でViewNXを使われている方にお聞きしたいのですが、不具合は無いでしょうか?
私は10.5から10.6にしてから正常に終了できなくなってしまってます。(いつも強制終了)
又カメラコントロールプロからのjpg画像のプレビューが頻繁に表示しなくなってます。
ニコンには問い合わせていませんが、未だに正式対応していないようで困ってます。

書込番号:10785501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/14 23:15(1年以上前)

カメラコントロールプロは10.6.1に対応しまたがViewNXはまだのようです。

C-NX2も正式対応はしてませんが10.6.2で使ってます。


https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=10492

書込番号:10785789

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/14 23:22(1年以上前)


ViewNXは使ったことがないので検索してみましたが不具合があるようです。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=viewnx+snow+leopard&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=

書込番号:10785848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

2010/01/14 23:35(1年以上前)

ニコン富士太郎さんありがとうございます。
人により症状は若干違うようですが不具合があるようですね。
ニコンのMacOSの対応の遅さは気になりますが、一月中にはなんとかなりそうな予定なので安心しました。

書込番号:10785951

ナイスクチコミ!0


スレ主 Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件

2010/01/26 20:51(1年以上前)

本日アップデートしました。
不具合も解消したようです。
ViewNXの表示も少し早くなったようです。

書込番号:10843708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ275

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

システム変更を考えてます。

2010/01/13 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 your-eyesさん
クチコミ投稿数:6件

現在、キヤノンユーザーです。
被写体はカワセミやヤマセミ、アカショウビンなどの野鳥と、
中学校に通う娘です。

使用機材は、
1DMark3、EF24-70mmf2.8L、EF600mmF4L IS、EF50mmf1.4です。
上記を売却して、追加代金を払って、
D3S、ナノクリ24-70mmf2.8、VR600mmF4、50mmf1.4を買おうと目論んでいます。

ポートレート用に、5D2を買おうと考えてましたが、
もともと1Vの頃は、一台で全部済ませてたので、
二台体制というのも面倒だし、どうせなら一台で済ませれないか?
と考え出して、上記のシステム変更を考えています。
資金的には、臨時収入もあり問題ありません。

私の野鳥フィールドでも、私以外の方8名も、
キヤノンの1D3から、ニコンのD3やD300そして、D3Sに変更されていきました。
野鳥フィールドにおけるD3SやD3の素晴らしさは身を持って感じてるのですが、
ポートレートでは如何ですか?

サンプルだけ拝見すると、
1D3よりも、D3Sや、1D4の方がいいというのが
私の感想です。
1D4の場合、5D2を買い足して二台体制にしなければいけないので、
あまり考えてません。

フルサイズのフラッグシップを使いたいというのが正直な所です。

あとポートレートで一番よく使う標準レンズがニコンの方がいいというのもあります。
キヤノンがEF24-70mmをゴールデンウィークまでにリニューアルしてくれるのであれば、
迷うところです。

ニコンユーザーの方、キヤノンユーザーの方、アドバイスご意見御願いします。
野鳥やポートレートがメインの方のアドバイスいただける嬉しいです。

(他機種へのけなし合いなどはなしで御願いします)



書込番号:10777557

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2010/01/13 12:35(1年以上前)

>1D4の場合、5D2を買い足して二台体制にしなければいけないので、
>あまり考えてません。

何故でしょうか?1D41台追加で宜しいのでは?

ニコンに拘る事はないと思います。

書込番号:10777640

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2010/01/13 13:08(1年以上前)

your-eyesさん、こんにちは。

御質問がどれかと何度か読みましたが、ポートレートではどうかという
点だと認識しました。間違いありませんでしょうか?

私の知り合いでは、1D3から1D4に買い換えた方が何名かおられます。

D3でもポートレートは問題あると思っていませんが、何せ他メーカーの
カメラを使っていないので比較論ができません。

ニコンの場合、人肌で言うと、拘りを持つならRAWで撮って調整する事を
厭わないくらいで考えています。
過度の期待は落胆に繋がるかもしれません。

1D3でも1D4でも、綺麗なポートレートが撮れるようですので。
キヤノンで調整が必要なのかどうかは、使っていないので分からないのですが。

書込番号:10777783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/13 13:34(1年以上前)

こんにちは。
前スレのスレ主さんのようにキャノンのAF等に嫌気がさしてニコンに引越しと
言うのならわかるのですが、ポートレート用を含めて1台にと言う事でしたら
大砲もお持ちの様ですし、少し勿体無い気がします。

じょばんにさんが仰るように1D4ではダメなんでしょうか?

書込番号:10777887

ナイスクチコミ!4


スレ主 your-eyesさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/13 13:40(1年以上前)

キヤノンに不満があるのは、
ノイズ、AFなどです。

フルサイズに拘ってるのは、ボケ味です。

書込番号:10777914

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/13 13:53(1年以上前)

別機種
別機種

D3_14bitRAW→Capture NX 2→JPEG

D3_14bitRAW→Capture One 5 Pro→JPEG

>被写体はカワセミやヤマセミ、アカショウビンなどの野鳥と、中学校に通う娘です。<
こんにちは
D3S は 野鳥撮影で活躍すると思います。
お子様の撮影で 問題が有るとは思えないですが、現像ソフトでも変わりますので、別ソフトを使う手も有ると思います。
Capture One 5 Pro は、フイルムライクな良いソフトです(人肌際限ではダントツと思います、調整可能項目も多いです)。

書込番号:10777950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/13 14:10(1年以上前)

your-eyesさん 

ここ数年は女性誌のモデル撮影でもD3を使うフォトグラファーが多くなっています。
女性が見る女性の写真ですからいろいろと要求水準が高いのですが、D3sは
その要求に充分応えられます。スタジオ撮影なら肌のトーンがきれいに描写されますし、
外ロケなら悪天候時も早いシャッターが切れるので便利この上ありません。

そして、ポートレイトによく使われる標準レンズ24-70/2.8ナノクリスタルレンズは、
これも現時点では比較できるズームレンズがない最高の描写をします。
条件の悪い場所でも暗部が濁らず、全面が澄んだ描写をします。娘さんの撮影に
最適でしょう。

単焦点は50/1.4Gだけでなく、60/2.8マイクロ、85/1.4Dなどもなだらかなよい描写ですが、
さしあたって24-70/2.8があればほとんどの状況で娘さんがきれいに撮れます。

D3s+ナノクリスタルレンズは、フルサイズ以外を考えていらっしゃらないyour-eyesさんに
最良の選択だと思います。

書込番号:10777997

Goodアンサーナイスクチコミ!15


dcsyhiさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/13 15:36(1年以上前)

・被写体は野鳥やポートレート。
・2台体制は面倒なので1台で済ませたい。
・フルサイズのフラッグシップを使いたい。
・資金はある。

your-eyesさんはこういう条件ですから、D3Sで良いのではないですかね。
と言うかD3S以外に選択肢が無いかと。
1Ds系ならフルサイズフラグシップになりますが、野鳥に向いているとは思えませんし。

条件を読む限り、1D4を勧める理由は全くありません。

書込番号:10778247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2010/01/13 18:19(1年以上前)

プロの方とは思えませんのでお勧めはやはり
1D4を1台をお勧めします。
フルサイズのボケがよいとのことですがポートレート
のボケがAPS-Hは悪いのでしょうか微妙ですが・・・・・

野鳥メインならむしろ1D4ですよ!レンズも有る事ですから

友人いわくAFも微妙に良くなっていて、飛び物などは
もってこいとのことでした。

ポートレートメインなら別かも知れませんが・・・・・・

書込番号:10778775

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 18:46(1年以上前)

たまたまなのでしょうが、全交換のスレが続いてますね。

D3Sはそれほどまでに凄いカメラなんですか?

それともただ単にキヤノンに魅力が欠如してるだけなんでしょうか?

書込番号:10778889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2010/01/13 19:14(1年以上前)

キヤノンユーザーは今こそニコンに総取っ替えだ!
みたいな風潮でも作り出したいのかな。

D3s選ぶくらいのユーザーが、今更ネットで相談するとも思えないけど。

書込番号:10779003

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2010/01/13 20:27(1年以上前)

キヤノンが嫌なんですね 気持ちはわかります

書込番号:10779343

ナイスクチコミ!10


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/13 20:50(1年以上前)

your-eyesさん

>キヤノンに不満があるのは、ノイズ、AFなどです。

こんにちは。1D4になって、AF,高感度共、結構評判いいみたいですよ。
周りに触らせてもらえる人がいれば試してみる事をお勧めします。あと、レンタルもあるようですし。

ちなみに、自分はカワセミ類はあまり撮りませんが、今、一からシステム構築するとしたら
キヤノンを選びたいですね。画素数も十分ですし、×1.3フォーマットもカワセミ類なら
向いているでしょう。レンズも800mm凄く軽いですしね。600mmは重いけど。

書込番号:10779472

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/13 20:50(1年以上前)

D3Sに代えたほうがいいですね。

CANONからD3S以上のカメラが出たら、
また乗り換えたらいいだけのことです。

書込番号:10779474

ナイスクチコミ!12


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/01/13 22:05(1年以上前)

「24‐70mm f2.8」の次がいきなり「600mm f4」ですか。
「50mm f1.4」と合わせてレンズは3本だけなの?

鳥の「600mm F4」は分からなくは無いけど、ボケ味を標準単焦点と標準ズームだけに求めるのは無理があります。

D3Sに変えるなら、レンズをもう少し揃えたほうが良いですよ。
最低でも「24‐70mm f2.8」と、ニコン大三元と呼ばれる「14-24mm f2.8」「VR 70−200mm f2.8」の三本。
それとポートレートに「24‐70mm f2.8」なんですか?
ポートレートは中望遠単焦点レンズが必要にると思うけどな・・・。

読んでいくうちになにが言いたいのか分からなくなってきました。

>フルサイズのフラッグシップを使いたい・・・
とどのつまりD3Sの魔力に負けたのでしょ。
資金があるならわざわざ質問しないで買えばいいのに。

文面を読むうち、本当にD3Sを使いこなせるのかなぁ・・・と、思いました。

書込番号:10779963

ナイスクチコミ!16


スレ主 your-eyesさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/13 22:14(1年以上前)

何名かは真面目にアドバイス下さいましたが、
なんか変な風に捉えられて残念です。

フラッグシップ機種を買うから、
相談するな!という風潮ですね。

価格コムに相談して失敗でした。

書込番号:10780033

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/13 22:18(1年以上前)

>>価格コムに相談して失敗でした。
””十人十色”” と思いますが。
私からすると良い人生経験をしたと見ます。

書込番号:10780058

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/13 22:34(1年以上前)

>>価格コムに相談して失敗でした。

それで、買ったのかよ?

本当は金持ってねぇってオチかな。

書込番号:10780182

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 22:37(1年以上前)

価格.comに相談して失敗なら、銀座の母に相談してみては?

書込番号:10780210

ナイスクチコミ!8


スレ主 your-eyesさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/13 22:43(1年以上前)

庭の桜の木!

買ってねえよ。
実際、D3Sでポートレート撮ってる方の意見、使用感聞きてえから、
質問してるんだよ!

書込番号:10780256

ナイスクチコミ!17


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/13 23:04(1年以上前)

レンズ構成は人其々。いきなり沢山レンズを揃えられるのは、一部の余裕のある人だけです。
1本づつ自分のスタイルに合うレンズを揃えていけばいいだけです。

D3Sに移行されるのでしたら、1.4テレコンの追加をお勧めします。ロクヨンとの相性も
いいですよ。それに今、5,000円キャッシュバックですからテレコンあたりだと、とても
割安感があります。


>文面を読むうち、本当にD3Sを使いこなせるのかなぁ・・・と、思いました。

文面だけで使いこなせる云々発言されるのは、スレ主さんに対して、とても失礼ですね。

書込番号:10780399

ナイスクチコミ!16


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

販売価格について

2010/01/11 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
D3Sの購入検討している者です。

昨年末に馴染みの池袋の某家電量販店で
598,000円のポイント13%引きを聞きましたが
まだ手が出ませんでした。
昨日は池袋の同量販店のカメラ専門店に行き
やはり598.000円のポイント10%と言われ
価格.comの価格を引き合いに聞いてみたところ
赤字になるので出来ない!と言われ、
ワタシは赤字が幾らか判りませんが、他店より1円でも・・・
と言っている割にその対応にはとてもがっかりしました。
帰ってその量販店の.comの価格を見たら既に571,600円の10%に
カメラ専門店と3Fで堂々としているその販売員の商売気無さに嫌気がさして
他店での購入を検討しています。
購入時期や親切なお店などの情報について教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10769978

ナイスクチコミ!0


返信する
道徳さん
クチコミ投稿数:28件

2010/01/11 22:24(1年以上前)

>馴染みの池袋の某家電量販店

ではどの店だか分からないので此処に書く意味が無いじゃないの

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:10770101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/11 23:02(1年以上前)

そりゃ、価格.comの価格を引き合いに出してもね…。

書込番号:10770402

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2010/01/11 23:20(1年以上前)

道徳さん
ご指摘ありがとうございました。
お店は池袋東口のビックカメラカメラ館の3Fです。

ココナッツ8000さん
他店でも1円でも・・・がビックカメラでの交渉の基本かと
本店で家電はそれをベースに交渉出来ましたが
カメラ店では違った様でした。



書込番号:10770550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/12 03:08(1年以上前)

D3Sは、素晴らしいカメラである。

スーパーで食料品を買うような発想は、お止めになった方がよい。

本当に必要で欲しいならば、もう、購入されているはずだ。

書込番号:10771549

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 06:35(1年以上前)

スレ主さん、おはようございます。

白物家電(死語?)ではどうか知りませんが、家電量販店での値引き交渉は同一地域内でライバル店より高い場合に…という事のようです。

池袋でしたらY電気と競合させてみたらいかがでしょうか?

書込番号:10771714

ナイスクチコミ!1


6e45oiさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 D3S ボディの満足度5 寝台特急『北陸』最後の力走! 

2010/01/12 07:41(1年以上前)

私もダニエル・ベルさまのご意見に賛同いたします。
D3sは発売開始日に598000円で購入いたしましたが
全く後悔はありません。カメラに全く問題がなく日々
愛着が増しています。

安いカメラには安い理由があるのかもしれません。
その面でも安心して使えます。

3年前にD300を発売開始日に買い使い続けていますが
こちらもすでに点検、修理などでD300を買ったお金の半分以上を
使っていますが、SSに持っていけばすぐに修理調整してくれます。
ニコンのカメラは長く使えると思います。

書込番号:10771813

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/01/12 09:32(1年以上前)

 ヨドバシ、ビックなど巨大店舗をかかえる大手量販店では、両者とも値引き交渉は徒労に終わることが殆どですよね。「他店より一円でも・・・」も同様に聞き入れてもらえませんでした。そんな経験から、私は、近年、値引き交渉をしたこともありません。

 店員が自社のネット価格を知らないことも両者とも同じでした。
 ヨドバシの方は、「ネット価格の方が価格が安い建前になっている」、と聞いたことがあります(ネット商品では、客はちょっと待たねばならない、現物確認できない、会社としてはネット通販分商品は店舗の倉庫ではなくもっと費用が安い郊外の別の倉庫に置いておける、店員人件費も必要ないなどの理由でしたかね)。

 現在では、両店ともネットで56万6500円に10%。
 
 ビックカメラのその「商売気のない店員さん」というのは、自社のネット価格を知らなかっただけならば、ヨドバシカメラでも普通です。細かな事情はよくわかりませんが、もし、上記のような話ならば、決めつけるのは気の毒かもしれません。

 「馴染みの縁切り」をするのはまあそれなりの不利もありますしね。

 「親切なお店」という点は、私はヨドバシを利用していますが、もちろん親切で誠実な対応ですが、ビックでも基本的には多分同様なはずで、店員との波長の合う合わないだけかも。
 
 値段は、弱小店の方が、店舗に置いておけない、決算での余裕がないので現金の必要性から安売りに走る傾向がありますから、大手では「安さ」はあまり期待できないですよね。

 購入時期は、人それぞれですね。他人に聞いてもしょうがないかも。(^^;)
 
 もちろん、3万円あれば、あと少しでレンズも買えたりする金ですから、その程度は待つのも賢明ではあるでしょうが。私は、発売日購入。これまで使用した喜びを考えると、たかが(失礼)3万円のために、50日も待つのは私は嫌です。それと「早く買わないと、そのメーカーの後継機の開発に悪影響が出る」と思っている部分もあります。選挙の1票のように私個人では小さいですが、塵も積もれば山となる、ですね。(^^;)

書込番号:10772033

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/01/12 11:22(1年以上前)

1円でも安く買いたいという事はたとえでしょう。お気持ちわかります。
実際にたった1円安いからとそこで購入なんてことはしないでしょうしね。
高額な商品ですから気持ちの良い買い物をしたいところですよね。
大手量販店で買っても機械モノには当たりはずれは当然あります。
値段が高いのはアフターサービスにおける安心感程度のものでしょう。
価格コムの店で購入して不具合があれば直接メーカーに送ればいいだけのことです。
量販店受付で指定の修理工場行きなんてそれこそ安心できませんし...
D3系がそれなりの商品だからといって値引きを求めるな的な考えもどうかと思います。
安く買えるにこしたことはありません。
納得して気持ちの良い買い物になるよう頑張ってね!

書込番号:10772311

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/01/12 12:40(1年以上前)

物を 安く買うには、安くすると言っただろう!だから安くしろと迫るのは良い方法では有りません。
そして 価格.comの価格を引き合いに出して、安くしないから駄目な会社とナジルのもどうなんでしょうね。
店舗を構え、豊富に品揃えするには、経費が掛かりますからね、そう言った事を理解した上で楽しく価格交渉されたら
良いと思います。

或いは、価格.com の最安店舗で買います。それが何だか厭と思われているのなら、ヨドバシ、ビックカメラとかですね。
その何だか 厭だと思われている事が無いのが、メリットですからね。
メリットには、それなりの負担が必要と思う事にしましょう(メリットを買う気持ち)。

書込番号:10772554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/12 16:40(1年以上前)

お気持ちは分かりますが、高いにはそれなりの理由があります
私も一台ありますが使ってみれば分かると思いますよ

これだけの性能のカメラが50万円台で買えるのですから
いい時代になったと思います

ただ写真を撮るだけなら他にも安いカメラは沢山あります

きっと購入した皆さんは高額なカメラですがその金額を払ってでも
価値があるから購入したはずです

スレ主さんも欲しいと思う性能があるから検討しているのですよね
それならその対価を喜んで払いましょう

今は、分割払いやクレジットという手段もあるのですから

もし、何らかの理由で売却しても欲しい人は他にも大勢います
価値は下がらないと思います

迷ってモヤモヤしているなら思い切って購入した方が楽しいと思いますよ

用途は違いますが60万円の車を購入するより
60万円のカメラを購入した方が自慢できます(笑)

私には安いと思います

書込番号:10773289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2010/01/12 16:52(1年以上前)

≫池袋東口のビックカメラカメラ館の3F

良く行きます、大物は買いませんが小物を(^_^;) カメラ、レンズ安いとは思いません
人気カメラ、レンズで発売日にどうしても欲しい場合以外、中野のフジヤで買ってます。
価格も当然安いです(*^_^*)

≫対応にはとてもがっかりしました

昔は、カメラに詳しい専門の店員が居ましたが、最近は、カメラの知識があまり無い
ただの売り子、特にここ1年は ど素人の女性店員が多く ただ会社に言われた値段で
売るだけ(>_<) 安いならそれも○ですが 安くないから問題です(^_^;)

めしもとLIFEさんの気持ちなんとなく理解できます(^-^)

ビックカメラカメラ館の3F 常連客  ちゃびん2でした(^_^;)


書込番号:10773332

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/01/12 17:02(1年以上前)

こんにちは。

自分はネット店ですが、¥51万ちょっとで購入しました。

その店舗では、一週間もしないうちに¥48万まで下がりましたが、
早く購入し、楽しめた分良かった、仕方ないという思いです(^^ゞ

書込番号:10773363

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2010/01/13 00:02(1年以上前)

ご返信頂きました皆様
大変貴重なご意見ありがとうございます。
なんだか皆さんのお考えそれぞれに納得です。
こちらの掲示板で事実と思いをお伝え出来て
良かったと思います。
良い物を安く手に入れるにはまだまだ勉強しなければなりませんね。
ご縁も大切かもです。
これからはもっと広い視野で探してみようかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:10775853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

披露宴に持って行くのは

2009/12/29 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:3件

1月の連休に親戚の披露宴があり、写真を頼まれているのですが、機材選びで迷っています。
プロのカメラマンは頼んでいないようで、出席者の何人かに依頼されているようです。

カメラはD700からD3sに買い換えたところです。D700は売却しましたが、DX機のD300はそのまま所有している状況です。カメラを2台持って行く方がいいのか、レンズはどれがいいのか、なかなか結論がでません。

所有しているレンズは、

AiAFニッコール35mmF2D
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S NIKKOR 70-200 F2.8G ED VR II

DX用
AF-S DX NIKKOR 18-200 F3.5-5.6G
AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC

ストロボは、SB-600 1台のみ所有しています。

どういった組み合わせで臨むのがいいのかアドバイスをお願いいたします。
なお、場所はホテルの80人程度の会場と聞いています。

書込番号:10702775

ナイスクチコミ!0


返信する
ch.petrusさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/29 16:09(1年以上前)

ぴっちーきさん。初めまして。

披露宴を撮影予定とのこと。
つい先日、結婚式〜披露宴を撮影して参りましたので、経験を交えつつ返信させて頂きます。

1.D3S&24-70 F2.8G
 なんと言ってもメイン用途で一押しです。こちらにはスピードライトは要りません。
 会場によりますが、真逆光(太陽や会場設営ライト)でなければほとんどこれだけで撮れてしまいます。

2.D300&18-200&SB-600
 逆光時ともしもの時の押さえとして。それと望遠使用時。
 なお、よほど会場の天井が高くなければスピードライトはバウンスオンリーで大丈夫です。
 
実際問題、花嫁の表情の機微をどれだけ収められるかが何よりも大事な点ではないでしょうか。
レンズ交換・CF交換はお色直しの間くらいしか出来ませんし、
撮り逃した!という事態はどうしても避けたいと個人的には思います。

『良い作品を撮らなくちゃ!』というカメラマン的な心持ちではなく、
シンプルに二人を祝福する気持ちがあれば、良い表情がどんどんファインダーに入ってくると思います。

書込番号:10702877

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/12/29 16:15(1年以上前)

D3S+70-200mm+SB-600、
D300+17-50mmF2.8VC(+内蔵スピ−ドライト)。

天井高に依りますがSB-600でバウンスが可能か分かりません。場合によっては直写。
D3Sを新郎・新婦用、D300を招待客・雑感用。D300内蔵用にディフューザが欲しいところです。

という案はいかがでしょうか。

書込番号:10702891

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/29 16:18(1年以上前)

こんにちは
2台に 違うレンズを着けて使い分けしない場合でも、サブのボデイ持参は頼まれたのでしたら常識と思います。

どのレンズを どのボデイにですが、まぁ普通はD3Sに24-7mm F2.8でしょうね。
撮り方にも よりますが、これで間に合うと思います。
しかしアイデアを生かした 撮影と云うのも有りますから、適当なのを選ばれたら良いと思います。

どのレンズを 使えば良いかが判らないなんて事は無いですよね、D3Sお持ちなんですからね(^^
それより 依頼された方が、複数の方に頼まれたそうですが、集合写真は誰が撮るとか一度事前に話し合うべきですね。

人生一度の大イベントですから、レンズ選択で悩むような状態では、お断りに成るのが本当は最善と思います。
そして プロに頼まれるように、強くアドバイスされるのが良いと私は思いますけど…

書込番号:10702906

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/12/29 16:30(1年以上前)

すみません
>まぁ普通はD3Sに24-7mm F2.8でしょうね。
      ↓
まぁ普通はD3Sに24-70mm F2.8でしょうね。

>お断りに成るのが本当は最善と思います。
      ↓
メインの撮影はお断りに成るのが最善と思います。

書込番号:10702945

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/12/29 16:34(1年以上前)

>レンズはどれがいいのか、なかなか結論がでません。
>どういった組み合わせで臨むのがいいのかアドバイスをお願いいたします。

どんな立場でどんな写真を撮りたいか(撮らなきゃならんか)によると
思います.客orカメラマンで参加するのか,自由に動き回れるのかとか
テーブルごとの写真を押さえる係をするのか,客視点での撮影のみなのか
などで変わってくると思います.

責任ある立場ならカメラ2台は迷うところではないでしょう.
(迷うってことはそこまで重たい依頼ではないということなのかな)
もしメインの撮影ならレンズ迷う前にもう少し話をつめたほうが
いいと思います.
事前に当事者からどんなタイミングで何をするからこんな感じに
撮ってほしいとか,立ち位置を自由にできるように会場係と先に
顔合わせしておくとか・・・やることは多そうです.

レンズ,あえて書くならこのあたりを留守番にするかな.
AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6
AF-S DX NIKKOR 18-200 F3.5-5.6G
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC


酔ってもいい立場なら使い慣れた組み合わせでいけばいいと思います.
私なら50mm、35mm, カメラ二台にストロボかな.

参加者から結婚式,披露宴の写真を集めて編集したことがありますが
同じような視点で同じようなタイミングのものが多いです.当然ですがw
コンデジを含め,ほとんどの人は25-120あたりの標準域で撮ってるかも.
別に悪いことじゃないですが,何か撮り方とかレンズで狙ってみてもいいかも.
D300余る場合は誰かに渡してフルオートで撮ってもらってもいいと思います.


80人?の集合写真は捨ててるんですかね!?
クリップオン1つじゃつらいんじゃないかと思います.
スナップはともかく全体の集合写真を撮るなら式場に頼んだほうがいいかも.

書込番号:10702955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/29 16:41(1年以上前)

AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
タムロンSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC

蝋燭1本でも撮影できるF1.4と広角で明るいレンズの2本。

書込番号:10702983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/12/29 16:46(1年以上前)

ぴっちーきさん こんにちは。

私も娘の披露宴の撮影経験があります(^^

カメラはD3s、レンズは24〜70oF2.8Gが最適だと思います。
この組合せで、ほとんどが賄えるし、SB-600は不要かと。。

その他として、ソフトフィルター、クロスフィルターのご使用もいいかも知れません。

器材のことはもちろんですが、「会場の下見(光量の確認、WB)」や、
新郎・新婦さんとの事前交流(いい表情をもらうため)、
また当日は「食事」がとてもできないと思われるるので、
どうするかなど付随することに気を配られたらいかがでしょうか。

自分の印象では、D3sはISO6400までが常用範囲だという「優れモノ」です(^^ゝ

レンズ交換の時間はとれないと思いますので、
あくまでも、カメラの機械的トラブル対策として、
首にかけるサブ機D300+35mmF2Dは準備しておかれてもいいかも知れません。

いい結果が待っていると思います(^^

書込番号:10703006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/12/29 18:18(1年以上前)

ぴっちーきさん
こんばんわ〜

い〜機材、お持ちじゃございませんか。
あんまり良い機材を持ち過ぎて、どれにしようか悩んじゃいますねぇ。

D3sに24〜70は決まりでしょう。
高感度に物を言わせて、効果的な式場ライトのみの撮影で良いかと思います。
D300の方は70〜200との組み合わせで花嫁の表情を狙いましょう。
こちらは時と場合に依ってストロボ併用が良いと思います。

私は結婚式の撮影も含め、ボディーは最低でも2台は必要だと思いますし、そうしてきました。
ご親戚との事ですから、親族しか撮れない、会場以外での表情を撮ってあげて下さい。

書込番号:10703357

ナイスクチコミ!3


Shin@Shinさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 21:45(1年以上前)

ぴっちーきさん、

わたしは結婚式、とったことがないので経験から申し上げることはないのですが、私の愛読するScott Kelby, Digital Photography 2の中に、結婚式写真のとり方の章がありましたので、その中から数点;
>ひとつはズーム、もうひとつは50mm、f1.4を推薦
>フラッシュはズームにつけ、50mmはフラッシュを使わないとき用。
>本の挿入写真から判断するに、彼はD3+70-200+フラッシュとD300+50mmを持っていました。
>フラッシュをつかうひとつの手として、ISOを800まであげる、シャッタースピードを1/60まで下げることにより、なるべくフラッシュ光量をさげると自然な写真が取れる。ISO800の上限は多分彼のD300からきたかと思います(他の章でD300はISO800が限度と述べています)。 バウンスが使えないときに有効な手かと思います。

彼女、奥さん、あるいは娘を使って練習するのも楽しいかもしれませんね。参考になれば幸いです。

書込番号:10704382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/12/29 23:02(1年以上前)

ぴっちーきさん、こんばんは。
今年の8月、娘の結婚式があり、D3に24-70mmという体制で臨みました。
14-24mmや50mmも準備していましたが、結局は出番なし。
私の場合は24-70mm1本で撮りきりました。
逆光のシーンもあるので、ストロボは必須です。
一生に一度の思い出ですから、いいシーンを撮ってあげてください。

書込番号:10704854

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/12/29 23:15(1年以上前)

D3s+24−70&D300+50f1.4G&SB600では・・・

場合によってはレンズを入れ替えても面白いかも・・・「写真を頼まれ」ではトラブルに備えて2台体制はは必須です。その上でストロボありorなしに対応しといたほうがいいと思います。

以前からキヤノン機では5D+24−70+スピードライトの式場カメラマンをよく見かけました。
(^_^)/~

書込番号:10704945

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/12/29 23:20(1年以上前)

すいません。追伸・・・

会場へは少し早めに入りホワイトバランスの確認とバウンスが使えるかどうかの確認は必要です。それと、壁やカーテン、テーブルクロスもバウンス?出来るか確かめとくと役に立ちます。 m(__)m

書込番号:10704983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/29 23:34(1年以上前)

ぴっちーきさん はじめまして。
私も頻繁に結婚式や披露宴の写真を依頼されますが(プロとしてではありません)、最近は
D3s+24-70 2.8G
D3 + 70-200 2.8G
という2台体制の組み合わせが多いです。
DXなら17-55 2.8Gでしょうか。
ストロボはよほどの悪条件でない限りは使わない派です。

私の場合には現場には必ずプロのカメラマンさんがいらっしゃいますので、自分たちは常に撮影スペースを確保して撮り続けるということができません。
したがって足を使っての位置取りには限度がある為、単焦点は使わないようにしています。われわれが動きすぎると出席されているお客様に不愉快な思いをさせることもありますしね(汗)。

どなたかがおっしゃっていましたが、何人もの人に撮影を依頼されているのであればメインとなる人を決めておいた方が皆さん動きやすいのじゃないかと思います。

がんばって1枚でも素敵な写真を撮って差し上げてください。

書込番号:10705062

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2009/12/29 23:59(1年以上前)

プロを頼んでいないのであれば、まず下見でしょうね
その上で「どういう画を撮るか」で機材も変わります
披露宴会場のスナップは元よりお色直しやチャペル、控え室、ブーケトス
にいたるまで、共同撮影なら打ち合わせも必要でしょう
私もメインで何回か撮っていますが、一生に一度のものですから下見は必須です
レンズやスピードライトも事前に試すことが重要です
新郎新婦様や発起人の方とも相談されることをお勧めします
あと、例えフォーマットが違ってもボディ2台も必須です

書込番号:10705210

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/12/30 00:05(1年以上前)

皆さんの言うとおり、標準・望遠のf2.8ズームを主軸に。
D3sをお持ちなら、単焦点は忍ばせておく程度で実際は使う場面はないと思います。

書込番号:10705246

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2009/12/30 01:41(1年以上前)

ご祝儀忘れないでね.

書込番号:10705679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/12/30 02:58(1年以上前)


有償であれば嫁さんに聞くべし

で なければ

自分の好みで好みの子連写

書込番号:10705897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/12/30 13:18(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。

D3sには、24−70を
D300には、70−200VRUで臨みたいと思います。
ストロボはD300に取り付ける予定です。
あと、念のため単焦点を持参するつもりです。

式場にも少し早い目に行って下見をいたします。

ありがとうございました。

書込番号:10707400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/12/30 22:48(1年以上前)

お勧めは、
D3sに、24-70mm F2.8G
D300に、50mm F1.4G + 70-200mm F2.8G

書込番号:10709985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/31 01:57(1年以上前)

>親戚の披露宴があり、写真を頼まれているの
>プロのカメラマンは頼んでいない
>出席者の何人かに依頼している

それなら別に気張る必要がないと思います。
気張っても自己満足が関の山かもしれません。
私ならd700を買い直すか5d2を買いまして、シグマ50/1.4でとりたいです

書込番号:10710932

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

皆さんこんばんは。
今週末よりD3Sを導入しました。導入の決め手は、LVボタンの独立と、LVからそのままミラーアップ撮影が可能な事です。早速試しましたが概ね良好です。
でも、LV拡大から戻すのが面倒です。シャッター半押しで戻ればいいのにと思いました。
それから、やはり超高感度撮影。開放、ISO12800、1/20で撮影しました。
まだ、ストレージでの簡易再生のみの段階ですが、ISO6400程度で撮影するべきだったかなと個人的に感じます。でも、確かに肉眼では見えない世界が写っていました。因みに、中央クロスでもAFは合焦しません。肉眼でも殆ど見えませんが。笑

前置きが長くなりましたが、質問です。当然暗やみではボディ外装に印刷されている白文字がみえません。上から何か蛍光塗料みたいなものでコーティングして、暗闇でも文字が見えるようにする方法はないでしょうか。

書込番号:10762749

ナイスクチコミ!0


返信する
T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 19:44(1年以上前)

>当然暗やみではボディ外装に印刷されている白文字がみえません。上から何か蛍光塗料みたいなものでコーティングして、暗闇でも文字が見えるようにする方法はないでしょうか。


えっ?。

キーボードのブラインドタッチじゃないですけど、ボタンの位置関係を把握しておけば
手探りでも分かりそうなものですけど…。(^^;

上面の液晶表示パネルはライティングできますし。背面の液晶も…然り。

書込番号:10762925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/10 19:48(1年以上前)

LEDのペンライトでも持ち歩けばいいのでは…。

書込番号:10762945

ナイスクチコミ!5


T-MOD80さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/10 20:10(1年以上前)

上面の液晶表示パネルや背面の液晶パネルを点灯させて、
手で灯りを反射させると大体のボタンの位置関係は分かりますよ。

でも、どれだけの闇でカメラをお使いになるのでしょう。(^^;

書込番号:10763051

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/10 21:04(1年以上前)

携帯電話の液賞の明かりでもそこそこ見えますし、モバイルライトもついているだろうし。
もしその気があるなら百均へ行って夜光塗料のシール(小さい○がいっぱい付いたやつ)
を買ってきて好きなように貼り付けてください。

書込番号:10763331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/01/10 21:11(1年以上前)

これを買って書いてみましょう。
http://www.rakuten.co.jp/gppro/1831551/1795076/

書込番号:10763391

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2010/01/10 23:20(1年以上前)

夜型さんですか??

書込番号:10764331

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/10 23:31(1年以上前)

こんばんは
LEDライトをカメラバッグにつないで対策しています。
旅先や花火撮りの時などに便利です。

書込番号:10764416

ナイスクチコミ!0


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2010/01/11 00:06(1年以上前)

短い時間に沢山のコメントありがとうございます。
残念ながら意味不明なコメントの方がいらっしゃるのが残念です。
まだ、携帯からなので詳細は判りませんが、蓄光塗料を扱っているサイトがあるのですね。後日確認してみます。ありがとうございます。

書込番号:10764684

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2010/01/11 00:34(1年以上前)

因みに、D3から使っているので、手探りでも操作が可能ですし、各液晶を点灯させればというのももっともかも知れませんが、実際にフィールドで使ってみての感想です。特にドライブモードのダイアルです。
昔、一部のカメラの巻き戻しクランクに蛍光タイプがありましたよね。これと同じ様に、基本、手探りでも操作は可能だが、見えた方がなお好ましいと言う事です。
また、携帯やライトを持って操作したら、両手が塞がってしまいますし、今回、一台は離れた所に置いていたので、その送信機も持っていました。ですから、ライトで照らすのは選択にはなかったです。

書込番号:10764863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/01/11 00:38(1年以上前)

ランタン式のものを選び、首から提げたらどうですか?

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_5_3?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=led+%89%F9%92%86%93d%93%94&sprefix=led

書込番号:10764891

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/01/11 00:58(1年以上前)

「両手が自由に使えるLED ハンズフリーライト」で検索すると出てきますよ。
1.279円。
おでこの前につけるタイプよりスマートかも。

書込番号:10765000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/01/11 01:05(1年以上前)

えっ?やっぱ塗ってしまうんでしょうか?(・・;)
LEDミニヘッドライトやミニイヤーライトは・・・・ダメか?やっぱ撮るとき邪魔になりますよね?(・・;)

書込番号:10765037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/01/11 01:08(1年以上前)

LEDペンライトくらい、くちにくわえて使えると思いますが…。
なんか単純に「そういうものが欲しい」と言いたいだけで、問題解決をしたいように見えないんですが…。

書込番号:10765052

ナイスクチコミ!5


連福草さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:7件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/01/11 01:41(1年以上前)

私もD3と併用してますが、ペンライトで十分です。
経験上、夜間撮影でもペンライトの出番はそれほどありません。
D3を使ってたならボタン類の配置は手の感覚で分かると思いますけど?
白色部分に蛍光塗料を塗ることなど考えたこともありません。
塗ることができたとしても、指先が触れ続けるうちに剥離した塗料がボディー内部に侵入する危険性の方が恐いです。

書込番号:10765198

ナイスクチコミ!12


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2010/01/11 19:31(1年以上前)

写画楽さん
>「両手が自由に使えるLED ハンズフリーライト」で検索すると出てきますよ。

無難かもしれませんね。ご紹介ありがとうございました。


Customer-ID:u1nje3raさん

>LEDペンライトくらい、くちにくわえて使えると思いますが…。
なんか単純に「そういうものが欲しい」と言いたいだけで、問題解決をしたいように見えないんですが…。

ペンライトは選択枠にないと先に言ってるんですけど・・・苦笑
手に持ったり、口にくわえたりというのがロスになりますから。
それから、問題は解決したいですよ、何事も。

連福草さん 

>経験上、夜間撮影でもペンライトの出番はそれほどありません。
D3を使ってたならボタン類の配置は手の感覚で分かると思いますけど?

先にも述べたように、手の感覚でも操作は可能です。ただ、あの部分が光っていれば
より確実だと感じたのです。

その他の皆さんもコメントありがとうございました。色々検討してみます。m(__)m





書込番号:10768810

ナイスクチコミ!1


スレ主 n_birderさん
クチコミ投稿数:763件

2010/01/11 19:36(1年以上前)

それから、ISO12800、PCで開いてみました。
思ったより綺麗な画像です。いままで難しかった夜のシーンの記録写真という観点からは十分実用になります。勿論、完全な真っ暗闇では撮影できませんが、条件さえ整う機会に恵まれれば積極的に使いたいですね。

書込番号:10768829

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング