D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

今が買い時??

2012/01/11 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

現在D700を使っています。
フラッグシップへの買い替えを視野に入れています。
値段では到底手の届かないD4が発表されD3Sの値段が下がってきました。
このくらいなら手が出せそうです。
今後D3Sの値段はどこまで下がっていくのでしょう?
D3Sの買い時はいつでしょうか?

書込番号:14010146

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/01/11 18:30(1年以上前)

D3でも35前後のようですから、買い時は確かでしょう。

書込番号:14010183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/11 18:34(1年以上前)

D3の価格推移が参考になるかと
過去の価格推移のデータは消えつつありますが、D3sが出た2009年11月から数ヶ月後の一昨年の3月に35万6千円ほどになっているので、そのくらいまでは下がるかもしれません。
でもその直後に在庫が履けて急上昇していますので、待ちすぎも危険です

書込番号:14010198

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/11 18:37(1年以上前)

こんばんは。金平どんさん

40万円を切ってる今が十分買い時でしょうね。

書込番号:14010206

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/11 19:03(1年以上前)

こんばんは
価格推移の罫線(2年)を見てみましたが、下げ止まり感は有りませんね(私見ですよ)。
http://kakaku.com/item/K0000063183/pricehistory/
しかし どこまで下がるかとか今後の事は誰にも判りません、私の予想はまだ下がるですが欲しい時が買い時です!
発売当時に比べれば、夢のような価格に成っていますから、スレ主さんにとっては欲しい今が買い時です。
もし 買ったあと下がっても、その分は楽しむ時間を買ったと思う事にしましょう。

書込番号:14010311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


駿海さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2012/01/11 19:07(1年以上前)

こんにちわ♪
今が買い時でしょう!!

ニコンのアウトレット店でセールで35万〜37万ぐらいですよ♪(今月のセールではいくらかな?)

私は年末にD3s買いました♪
まだここの最安値より安かったすよ〜

(気になる方は過去のクチコミ見て下さいね〜)

書込番号:14010326

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3S ボディの満足度5

2012/01/11 19:11(1年以上前)

D4とD3sの価格差が20万円。
性能的にはそこまでの差はありませんらね。

これは悩む〜

書込番号:14010343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/11 19:35(1年以上前)

価格コムの取り扱い店数を見るかぎり、もう少し下がるのではないかと思いますが
取扱店数が減ってくると高くなる可能性もあり、底の見極めは難しそうですね?

書込番号:14010438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/11 20:36(1年以上前)

知り合いの女の子がポチってしまいました。
ムービー系のことしてるのもあるんですが・・・

私は当分D3sを大事に使いますw

書込番号:14010696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/11 22:01(1年以上前)

D700を持ってるとのことなのでしばらくそれを使って
D4が50万円を切ったら買うと言うのは如何ですか
買って直ぐに旧モデルになるのは嫌ですからね

書込番号:14011107

ナイスクチコミ!0


駿海さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2012/01/11 22:05(1年以上前)

今日、ニコンさんからメール来てました。
セールは20日からでメール会員だと39万8千円から10%引きの35万円台で買えますよ♪

書込番号:14011133

ナイスクチコミ!4


Nidectaさん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/11 23:17(1年以上前)

駿海さん
こんばんは。

> 今日、ニコンさんからメール来てました。
> セールは20日からでメール会員だと39万8千円から10%引きの35万円台で買えますよ♪

とありますが、ニコンダイレクトのメール会員ですか。
下記URLのイメージングプレミアム会員のことでしょうか。
http://www.nikon-image.com/nikoncollege/faq/03.htm
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:14011545

ナイスクチコミ!1


駿海さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2012/01/12 17:34(1年以上前)

Nidectaさん

アウトレット店のメルマガ会員です。(ニコン神戸三田プレミアムアウトレット店)
登録は携帯のバーコードリーダーで読み込むやつです。
http://shop.nikon-image.com/graphics/store/kobesanda/index.html

アウトレット店は3店舗しかありませんが、事前に在庫などの確認を電話でしてから行くといいでしょう。

書込番号:14013930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/01/12 22:03(1年以上前)

価格COMには登録されていませんでしたが、2010年1-3月にはD3が348000円の店が結構ありましたよ。
マップカメラさんでは、1ロット10台で3回くらい見ました。

今回のD3Sは、3-4月あたりが狙い目ではないでしょうか。

書込番号:14015032

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3S ボディの満足度5

2012/01/13 12:53(1年以上前)

>今が買い時?

たった今、ポチッてしまいました(汗)

書込番号:14017142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2012/01/14 00:19(1年以上前)

私はマップカメラでD3新品を33万、楽天ポイント買い回り10倍で購入しました。
D3Sが出てD3末期の新品在庫の限定5台とか10台とかの時でした。
しかも、15回まで分割手数料無料だったので即買いでした。
D3Sがそこまで下がるか?わかりませんが、まだまだ下がる可能性はあるのかと

書込番号:14019455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/01/14 00:30(1年以上前)

とりあえず店舗へのメーカーからの卸値は知っていますがここでは書けないので
D3の価格までは下がらないとだけ言っておきます(卸値以下で売る店舗があれば別ですが・・・)

書込番号:14019504

ナイスクチコミ!2


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2012/01/14 23:29(1年以上前)

こん日和。
英国では2990パウンド 日本円で35万ぐらいですね、D4を買いたいと思っていましたが、一番効率的なのは程度のよい3dsを20マン以下で買うこれが一番だと今思いました。

書込番号:14023448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2012/01/26 23:26(1年以上前)

結局中古の美品D3S 2500ショット弱、新品NPSストラップ付きを344000円で買い増しで購入しました。
新品に近い中古をいい値段で購入でき良かったです!
これからこの名機を使い倒したいと思います!!

書込番号:14072406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DXレンズについて

2012/01/16 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:18件


現在D7000を使用しておりますが、最近D3Sが欲しくてたまりません
そこで気になるのがレンズですが、DXレンズをフルサイズ機に付けるとどうなりますか?

やはりポテンシャルは下がるのでしょうか?

初心者の質問で申し訳ありません

是非ご教授願います

書込番号:14030942

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D3S ボディの満足度5

2012/01/16 21:22(1年以上前)

DXレンズをフルサイズで使うとケラレが発生します。ケラレとは画像の四隅に暗い影が出来ることです。

ただし、D3sにはX1.2モードというものがありまして。私の持っているMicro40mmF2.8GやVR55-200はこのX1.2モードで使用可能です。
また、ほかのDXレンズもDXモードで使用可能ですが、500万画素相当になりますのでD3sで使う意味は殆ど無いと思います。

D3sを購入されるなら、やはりFX対応レンズを揃えることを勧めます。

書込番号:14031001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/16 21:27(1年以上前)

結構使えるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=10452323/

書込番号:14031030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2012/01/16 21:40(1年以上前)

黒き月白き月さん、こんばんは。
D3sが欲しいという気持ちに水をさすようでも申し訳ないのですが、この時期での購入はお勧めできません。
現在40万円程度の価格なので、それなり安くはなっていますが、買ってひと月で旧型になってしまいます。
それを承知で購入というのであれば問題ありませんが。

DXレンズについては、使用は可能でも、実用的ではありません。

書込番号:14031095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/01/16 22:09(1年以上前)

機械的には同じマウントですが、光学的には別マウントです。
つまり、実用になりません。DX/FXで2マウントです。

書込番号:14031225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/16 22:19(1年以上前)

どんなレンズをお持ちですか?
DXモードで使えば、ファインダーが見にくいくらいで支障なく使えます。
FXモードでもけられがなくなる領域もあります。
キットレンズくらいなら、ボディに投資するよりは、レンズに金かけた方がいいと思いますが

書込番号:14031268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/16 23:04(1年以上前)

35/1.8をD700で使用しています。被写体によっては周辺が若干光量不足気味となりますが中々良い写りです。
プアマンズ35mm大口径として楽しんでいます。

書込番号:14031505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2012/01/16 23:05(1年以上前)

追伸
DXモードではなく、FXモードでの話です。

書込番号:14031516

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/16 23:12(1年以上前)

別機種

D3+DX 10.5mm f/2.8+テレコン1.5倍_FXモード

こんばんは
DX レンズを着けると、自動的にDXモードに成ります(初期設定/ON&OFF可能)。
画素数は500万画素ほど。
ファインダーに、DXモードの範囲が表示され、周りは少し暗く成ります。
35mm換算1.5倍の画角に成ります。
連写スピードが速く成ります。
RAW 設定が可能。
フォーカスポイントが、広がり使いやすく(AF)成ります。

1.5倍の、テレコンを使うとDXモードでなく、FXモードで使えますが焦点距離が1.5倍、F値が1.5段分上昇します(若干画質低下)。
画像は、D3+DX 10.5mm f/2.8魚眼+1.5倍テレコンを使いFXモードでの画像です。
しばらくして、16mm f/2.8 も購入しました。
やはり 普通に使えるレンズが最良です、それをDXモードにに切り替えて使う事は有ります。

書込番号:14031553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/16 23:17(1年以上前)

追伸
>35mm換算1.5倍の画角に成ります。
   ↓
>35mm換算1.5倍の画角に成ります(撮影後の画像)。

書込番号:14031580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/16 23:18(1年以上前)

使えなくはないですが、緊急回避的なものですよ・・・
安いレンズでも良いですので、たとえば標準ズームならタムロンの28-75f2.8、シグマの24-70f2.8
などを。単焦点なら35mmf2Dや50mmf1.8G、85mmf1.8Dなどからはじめられては如何でしょうか?

書込番号:14031586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/01/16 23:30(1年以上前)

>kyonkiさん

返信ありがとうございました
なるほど、やはりFXには専用のものが良いですね

そうなると予算的に厳しくなるので、今のままでしばらくは使っていこうと思います

いずれはフルサイズを目指して!

書込番号:14031654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/16 23:31(1年以上前)

>hotmanさん

ありがとうございます
参考にさせていただきます

書込番号:14031659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/16 23:35(1年以上前)

>nikonが好きさん

やはり実用的ではないですか・・・

D4が実売65万との話を聞いたもので、値ごろ感のあるD3Sを視野に入れたわけです

しばらくはD7000を使い倒します

書込番号:14031677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/01/16 23:36(1年以上前)

>うさらネットさん

なるほどよく分かりました
FXには専用のものがいいわけですね

書込番号:14031689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/16 23:44(1年以上前)

>atosパパさん

キットレンズ以外では35mmと50mmの単焦点、40mmと60mmのマクロです

やはりFXにはそれに合った物がいいみたいですね

再考します

書込番号:14031726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/16 23:46(1年以上前)

>不良父さんさん

なるほど、使えなくもないですね

今後の参考にさせていただきます

ありがとうございます

書込番号:14031735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/16 23:49(1年以上前)

>robot2さん

詳しいご説明ありがとうございました

これからもっと勉強してまいりたいと思います

ありがとうございました

書込番号:14031749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/16 23:51(1年以上前)

>その先へさん

ありがとうございます
しばらくはDXで腕に磨きを掛けていきます
FXはいずれの目標にとっておきます

書込番号:14031762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/19 20:40(1年以上前)

D700ですけど、16ー85mmをDXで使ってます。24インチモニターで見るだけですが、私的には実用できます。
妥協した使い方ですけどね。

書込番号:14042348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/01/19 20:48(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

なるほど、使えなくもないわけですね
ありがとうございます
参考にさせていただきます

書込番号:14042384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

画素数の違い

2012/01/12 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

D4を検討しています。
今はD3sを保有し28-70F2.8EDでの撮影が主なのですが、D4は1600万画素。D3sは1200万画素。
この差はどのくらいなものなのでしょう?
友人に頼まれてB1(1030×728)の印刷物になることがあります。
このくらいの大きさでの印刷物の場合、変わりはありますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:14013765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/12 16:44(1年以上前)

B1だとどちらにせよ足りないから画素補間でしょう

まあ元の画素が多いにこしたことはない(笑)

書込番号:14013792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/01/12 16:55(1年以上前)

おそらく殆ど変わらないと思います。
なぜならば、分解能については長さ基準なので約15%の精細感アップですね。
人体の特性として、強さとか細かさとかが30%違ってくると明確に感じるものですが、
それに照らすと附合しませんのでね。
そう言った点では、18Mpixだと違うと思います。

D90/D7000で違いますかという感じ。

書込番号:14013828

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/01/12 16:58(1年以上前)

海原雄山みたいな人間なら気づくかもしれない

書込番号:14013838

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2012/01/12 17:12(1年以上前)

画素数より、
画像処理エンジンの違いの方が大きいかと。。
D7000でも好評なExpeed3の表現力が楽しみにしています。

書込番号:14013867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2012/01/12 17:21(1年以上前)

D3SとD3xでは、B全ポスターで画素数による違いが分かります。
けれど、D3sとD4では、まず画素数による差はないでしょう。

それよりも、B全クラスの大型印刷の原稿にする場合、ピンボケや手振れの方が画質に大きな影響を及ぼします。
ピンボケ、手振れの全くない完璧な写真を撮る事の方が、画素数の多いカメラを使うよりもよっぽど優先すべき課題でしょうね。
また、撮影後のRAW現像やレタッチでも画質は大きく変わりますよ。

書込番号:14013898

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/12 18:05(1年以上前)

タミン7155さん・551dutamanさんに各一票、

画素数よりもエンジンによって作り出されたRAWファイルの品位や、
品位を保った状態でレタッチできるか?の方が最終出力に与える影響が大きいと考えます。

書込番号:14014010

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/12 19:14(1年以上前)

こんばんは
差はある!で良いと思います。
しかし 観賞距離の事も有り、それを認識できるかどうかは人それぞれに成ります(ルーペで見れば判別可能な筈です)。
いずれにしても、画素補間をされた方が良いです。
現在は、どうしておられますか?
画素補間は、Pix数を多くする事ですが、NX2 、PS とかで可能です。

書込番号:14014255

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/01/12 20:16(1年以上前)

大判プリンターをお持ちの会社には必ず専門のオペレーターさんがいるはずです。
その方に相談したほうがいいでしょう。

プリンターメーカー専属オペレータークラスなら
600万画素を50インチ幅に出しても
いい色出してくれます。

書込番号:14014482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 D3S ボディの満足度5

2012/01/12 21:47(1年以上前)

>友人に頼まれてB1(1030×728)の印刷物になることがあります。
>このくらいの大きさでの印刷物の場合、変わりはありますでしょうか?
>宜しくお願い致します。

B1ぐらいの大きさの駅のポスターに使う写真を依頼されたことがあります。当時、D3とD2Hで撮影しました。性質の異なるカメラだったので、たいへんな苦労を経験しました。

その時の経験で、先のほうでコメントされた方(ひろ君さん)に1票です。
プリンターや印刷所のオペレーターにお願いしてみると良いと思います。

書込番号:14014945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/12 21:50(1年以上前)

B1プリントなら全体を見るのにやや遠めでしか見ないので、そこまで変わりはしないと思います。(近づいてみたらトリミングと同じですし、どちらにしても粗くなりそうですよ)

モニター出力では、大きさ、解像度、色合い等に左右されるのでなんともいえませんが・・・

書込番号:14014957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/13 03:19(1年以上前)

同じ画素数といってもこれはベイヤー配列ですので、
計算の1.5倍以上が必要で、できれば2〜3倍が欲しいです。

書込番号:14016194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/13 03:47(1年以上前)

真面目に計算しますと、

視力 1.0 の人が見える細い線は 0.08mm 以下ですが(このサイズの画素はぎりぎり見える)
1000×707mm に換算しますと画素数は 1.2 億で、カメラの画素数は 1.8 億が欲しいです。

全体を一度見る、幅 100 度(鑑賞距離 0.42m)の場合、4500万と、6700万画素になりますが
これを標準画素数と呼んで良いではと思います。これ以下(3000万未満?)は低画素数になります。

書込番号:14016214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2012/01/13 05:41(1年以上前)

大判プリントの世界はそんなに甘いもんではありません。

「いいカメラを持っているから、私でも」とやってみても
TIL:インクが飽和したり、1晩かかっても印刷が終わらなかったり

50インチ、100インチの機械が納品された(させた)例を見ていますが
専門のオペレーターを置かなかった納品先は
ことごとく休眠機体になっています。

書込番号:14016283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/13 12:47(1年以上前)

やはり紙より液晶とかの表示装置の方が、一晩もかからないし、色飽和も調整しやすいです。
今は 2K、これからは 4K の世界ですが、8K(標準解像) の次位終着駅に辿り着きそうです。
自販機も 8K になる日は何時かくるでしょうね。

家庭では一畳サイズが標準ですと、みんなが B0 〜 B-1 の“印刷”を毎日やります。
キヤノンさんも何方さんも自然破壊インクを製造しなくて済みます。

書込番号:14017110

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/13 19:06(1年以上前)

ニコンD3とキヤノン5D2を併用してますが
画素数の違いでは使い分けしていません
というか画素数の違いが表面に出る写真は撮っていないし元々がシノゴ、中判の人なので
見方が違っているかもしれません

星屋の立場での比較に使用した画像をアップします、リサイズしているので画素数の違いは
わからないと思います、大プリント等でジャギーが気になる場合はリサイズで済ませます、

書込番号:14018157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/13 19:08(1年以上前)

別機種

アップロードし忘れました、スミマセン

書込番号:14018164

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/01/13 20:04(1年以上前)

星屋でしたら、D3 が使えないと思いますが(高感度が欲しいですが、半生RAWは気持ち悪い)、
にも関わらず使っていらっしゃるのは適当で良いことですね。解像も。

書込番号:14018352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 D3S ボディの満足度5

2012/01/13 20:21(1年以上前)

「恒」さま ナイス入れました。

よく見ると、三連星の端のほうNGC2024付近(右側)に、うっすらと淡い影が出てます。馬頭星雲とIC434、解像してそうですね。快心の出来と思います。

画像処理後にトリミングかけたら、もっとはっきりすると思います。この時期だと、山の上は氷点下ですし、ノイズ落としのセンサ冷却が不要なのがありがたいです。

書込番号:14018410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/13 20:39(1年以上前)

 400万画素の違い、B4辺りから明快に出てきます。私も仕事柄大サイズプリント
を度々やりますので、この差は大きいですね。

 よく、センサーサイズは問題じゃ無いとか、容量ばかり増えて始末が悪いと云うこと
をしきりに仰る方がいますが、デジタルは絶対に小は大を兼ねません。

 こちらのPCの対応(高機能であり、HDDが大容量、画像処理アプリが高性能)がしっかり
していれば、解像度がより高く、それに伴う高画質で何が悪いんですか・・・・。

 それは、アマチュアであるとか、プロフェッショナルであるとかの違いでは無く、PC対応
が出来ていない方のやっかみです。

 ついでに、猛反発を食らうことを覚悟で一言付加・・・フルサイズ1600万画素とか、
1800万画素なんて言うのは情けない話です。メーカーがよほど自信が無いんでしょうね・・。

書込番号:14018472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件 D3S ボディの満足度5

2012/01/13 20:56(1年以上前)

>デジタルは絶対に小は大を兼ねません。

まったく、その通りと思います。それとオペレーター居るか居ないかで大違いです。

B1クラスになると遊びじゃなくなってきますので、お小遣いの領域から「設備投資」の領域になると思います。そうなると、購入の際は「入札制」になって、価格ドットコムで扱えないようなジャンルになるんじゃないかと思います。趣味なら本気で...たどり着く先は最先端映像技術センターか現像所のようになるんでしょうか...。

書込番号:14018533

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

WT-5と有線LAN

2012/01/06 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 WPandaさん
クチコミ投稿数:28件

他の書き込みにリンクを貼って頂いてたインプレスの記事とニコンのページを見ました。バッテリーが変わるんですね。予備の1個買える予算あるかな? そしてあと変わった物はと・・・ トランスミッターのWT−5。マスターのD4とスレーブのD4が連動する??? 同じタイミングでシャッターを切る時に違ったアングルから違う大きさのレンズで撮る。1台はとりあえず広角でおさえておいて、望遠でピンぼけになってもバックアップの写真がある。そんな使い方をイメージしたりしますが、皆さん何か他に使い道あるんでしょうか? マスターのD4のファンクションボタンのようなものに2台目のD4のシャッターを割り当て出来るのなら楽しそう。どきどきしながらメーカーに聞いてみました。答えは、同時にシャッターを切ることしか出来ないとの事でした。有線LANはトランスミッターを使わなくても、ケーブルでFTPに送信出来るメリットがあるとも教えてくれました。今までになかった小さなオプション。WT−5。使い道をどなたか教えて下さい。それにしても本当に楽しみなカメラがもうすぐ出てくるんですね。ばんざい。

書込番号:13986766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/09 18:34(1年以上前)

WPandaさんはじめまして。

一般的にアマチュアの方がWT-5を使うことは少ないように思います。

使い方の例としてスポーツなどの大きな大会でカメラマンがWT-5を使い記者のPCに写真を送ってタイムリー記事と写真をにwebにupしたり、入稿するデーターをその場で使ったりするのに使います。

または広告、ファッション等の撮影でディレクター、クライアントに撮影した写真をタイムリーに確認してもらう為に使います。

有線LANはやはり物撮などに役立つと思います。
なぜなら無線はやはり有線よりつながらないことや大きいデーターを送る途中に途切れるなどのトラブルとか少ないですし、USBより長さやしなやかさ、転送速度や外れにくさなど有利です。
コレを利用してCamera Cotrol Pro 2などのソフトで固定したカメラを操作したりすれば効率的に撮影できます。

また営業写真などでは撮影をしてすぐデーターを飛ばせばすぐプリントが出来るなどの使い方もあります。
ディズニーランドやUSJなどでアトラクションの近くによくある、撮影をすぐして台紙にいれて売ったりしてるのにも使われています。

ですからやはりWT-5は商業的に使われることが主になるでしょう。

WT-4はIEEE802.11b/gですがWT-5はおそらくIEEE802.11b/g/nになって速度は増したと思われます。
電源はカメラから供給するみたいなので使用時はかなりバッテリーの消耗は激しいでしょう。

書込番号:14001633

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お薦め画像処理ソフト

2012/01/04 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件 D3S ボディの満足度5

2011年12月にやっとD3sを購入しました。
カメラはNikon D70 D300 を使用してきました。なかなか簡単で使いやすい画像処理ソフトがわからないのでご教授願います。
Nikonの純正を使用してきましたがいまいち使い勝手がよくありません。
簡単で値段が安くい画像処理ソフトはないでしょうか?
メインの調整はノイズ除去と色合い調整です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13977520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
悠々2さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/04 11:46(1年以上前)

ノイズ除去と色合い調整なら、Lightroom3でいいんじゃない?
純正(NX2?)と連携もいいしね

書込番号:13977609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/04 12:56(1年以上前)

鬼雀さん こんにちは

一枚の写真を自分のイメージに詰めていくのであればC-NX2やフォトショップなどが応用が効き細かい調整が出来るのでいいのですが

画像管理やノイズ除去と色合い調整位の画像調整ではやはりLightroomが良いと思います。

書込番号:13977886

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/04 13:22(1年以上前)

こんにちは。

僕はニコンもキヤノンもオリンパスもペンタックスも使うので
SILKYPIXを使っています。

書込番号:13977963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/01/04 13:54(1年以上前)

1枚を仕上げるなら、NX2がボディとの親和性や機能的にも使いやすいと思います。
ですが多枚数を現像する場合はかなり使いにくく感じます。

10枚100枚と多枚数をバッチ処理するのであれば、SILKYPIXやLR3、DxO Optics7が
操作しやすいですね。

LR3はアドビらしく洗練されたインターフェイスですが、画像管理も組み込まれているので
それが不要な場合は「余計なお世話」がかえって不便かもしれません。私もそうです。
そういった場合はSILKYやDxOのように現像に特化しているタイプの方がいいと思います。

いずれにせよ多くのソフトは体験版が使えますので、まずは実際試してみるのがよいと思います。

書込番号:13978053

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/04 15:46(1年以上前)

こんにちは
純正ソフトだけが ピクチャーコントロール(彩度、色相、輪郭強調、コントラスト、明るさ)自動色収差補正、NR ほかの
カメラの設定を反映しますので、これを無視されない方が良いです。

NX2 を、持った上での次のソフトですが、現像ソフトは価格は二の次とお考えに成った方が良いです。
折角の D3S の画質が、使うソフトで決まる=変わるのですからね。
次のソフトの お勧めは、フイルムライク名仕上がりの Capture One 6 Pro!
永い間、現像ソフトの軌範的存在です。
他の現像ソフトは、大なり小なりこのソフトの影響を受けていると私は思っています。

Raw Shooter の、事業部を Adobe が買収して開発したのが Lightroom ですが、画像の取り込み&管理がうるさくなり
Lightroom は使いません。
Adobe Photoshop CS5 の方が、総合画像ソフトでもあり Adobe ならこちらの方が良いです。

書込番号:13978416

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/04 15:47(1年以上前)

すみません
>次のソフトの お勧めは、フイルムライク名仕上がりの Capture One 6 Pro!
       ↓
次のソフトの お勧めは、フイルムライクな仕上がりの Capture One 6 Pro!

書込番号:13978425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/04 17:15(1年以上前)

OSは?

書込番号:13978722

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件 D3S ボディの満足度5

2012/01/04 17:17(1年以上前)

XPです

書込番号:13978731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/01/04 22:04(1年以上前)

 何処のメーカーの同梱でも、大変やりやすいのでは無いかと思いますが。
一度、目の前にPC画面をおいて、モニターを見ながらSCアプリ担当にTel.
して直接教えてもらうと分かりやすいと思うのですが・・・・。

 メーカー専用のものですと、Raw現像は自社製のカメラで生成されたものにしか
適用されません。

 ここで、質問ですが、ノイズ除去とありますが、普段、ISO感度はどれくらいで
撮影していますか?・・・もし、ノイズが気になるのでしたら、ISO800以下で撮影
してみたらいかがですか?

 色合い調整ならば何れのメーカーのアプリでも、そのために創られたようなもの
ですからそれほど難しいとは思えないのですが・・・・。

 何れのメーカーのアプリも元祖はAdobe社のPhotoshopですから、D70・D300・
D3sなどのプロフェッショナルカメラを使っているならば、何も言わずPhotoshop
を購入すれば良いんですが、高価ですから(ほぼ、10万円)、その機能を多少減らした
Photoshop Elementsというアプリがあります。

 こちらは、13.000円前後で、Ver.up版ですと9.800円程度で購入できます。内容は
Photoshop とそれほど変わりませんから、大変、お買い得アプリです。しかも、カメラメ
ーカーを問いませんから、是非、購入をお勧めします。

 Adobe社はアプリ専門会社ですから、サポートも手をとって教えてくれるように親切
です。

 もう一つ、これは想像に過ぎませんが、XPですと本格的画像展開を望むのは無理かも
しれません。
 一つの参考例として1200万画素、16bit RawをJpegに変換する時間が一枚20秒以上
掛かるとしたら、これは、画像展開用のPCとして使うのには荷が重すぎるでしょう。

 うまく画像処理がいかないとする原因の一つに、PCの力不足が無いでは無い??

書込番号:13980022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/04 22:33(1年以上前)

鬼雀さん

神速な御返信、誠にありがとうございます。

書込番号:13980198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

付属ソフトでのトリミング方法?

2012/01/01 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

付属ソフトでのトリミングの仕方が分かりません。カメラ本体でできるのは知ってます。今は、他のカメラのソフトPMBでやってる状態です。大変初歩的な質問で申し訳ありませんがどなたかご教示をお願いします。

書込番号:13965934

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/01 11:30(1年以上前)

虹700さん こんにちは

付属のViewNX 2でトリミング出来ると思います。

ViewNX 2の左上ににエディットのアイコンが有りますが そのアイコンで起動させると 右側に画像調整と言う項目が有ると思いますが その中のクロップ(トリミング)でトリミングできます。

書込番号:13965979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/01 11:52(1年以上前)

こんにちは。虹700さん

D3s付属のソフトViewNX 2でもトリミング可能だと思います。

書込番号:13966044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2012/01/01 15:36(1年以上前)

すみません。わかりません。画像編集というのはでてきますが、輪郭強調とかはありますが、クロップというのがでてきませんが、私の操作がおかしいのでしょうね。お手数おかけしてますがもう一度教えていただきたいのですが。

書込番号:13966634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/01 16:22(1年以上前)

虹700さん こんにちは

輪郭強調の右にスクロールバーが無いでしょうか?

それを下に下ろして行くと 出て来ると思うのですが?

書込番号:13966757

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/01 17:48(1年以上前)

こんにちは
付属の、ViewNX 2 の場合→編集→メタデータの黒三角は右横にしてください→クロップで可能ですが、
はがきとかとフリー、1250×863の縦横しなく、画素数_Pix 指定が出来ないのです。
D3S をお持ちなのですから、是非 Capture NX 2をお使いに成られた方が良いです。
Capture NX 2 の場合は、編集→画像サイズ/画像解像度で可能です。

書込番号:13967010

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/01 17:53(1年以上前)

追伸
ViewNX 2 は、11/12/20 に更新されていますので、アップデートされた方が良いです。
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10974
これには、クロップは有りますが先記の通りです。

書込番号:13967036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2012/01/01 23:18(1年以上前)

皆さん、まことに申し訳ありませんでした。D3sについていたソフトは単なるViewNXでした。robot2さんのご助言によりアップデートしましたらVIiewNX2がでてきまして、それには皆さんから教えていただきましたエデイットやクロップがありました。

私の基本的な知識不足で大変お手数おかけしまして申し訳ありませんでした。おかげさまでなんとかできるようになりました。大変、皆様方ありがとうございました。
robot2さん、CaptureNX2はViewNX2を究めてから検討したいと思います。ご助言、本当にありがとうございました。

書込番号:13968199

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/02 00:32(1年以上前)

虹700さん こんばんは

ViewNX 2が有る前提で 書き込んでしまいすみませんでした 
初めに確認しておけば もっと早く解決できたのに‥すみませんでした。

でも ViewNX 2インストールでき 最終的には解決できて良かったですね。

書込番号:13968490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2012/01/02 14:03(1年以上前)

もとラボマン2さん、とんでもありません。最初にご回答をいただいて、ニコン付属ソフトでもトリミングできるというのがわかってとても安心できました。私が基本に忠実にしてなかったばかりに大変ご心配おかけしました。

今、説明書読んでますが不明な点が多いのでまた、ちょくちょく質問させていただきますのでよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:13970027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング