
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 12 | 2011年9月1日 18:34 |
![]() |
247 | 51 | 2011年8月24日 07:13 |
![]() |
0 | 2 | 2011年8月19日 12:07 |
![]() |
2 | 7 | 2011年8月9日 06:00 |
![]() |
16 | 11 | 2011年7月10日 14:48 |
![]() |
25 | 14 | 2011年6月26日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆様、宜しくお願いします。
此処へ来る度にD3sを欲しくなります、しかし私は予算が少ないので
何人かの方が仰れている、来年の春に後継機が出て型遅れになり価格が下がり、
未使用新品のD3s が もしも!もしも!もしも! 30万円以下に下がる様な事が
有れば何とか予算の都合をつけたいと思います。
そこで、新品のD3s の底値は、後継機の発表時、後継機の発売日が決定したとき、
後継機の発売日を中心とした前後、底値はいつ頃でしょうか、又、最低価格は
幾らぐらいでしょうか、あんまり待ちすぎて在庫が無くなると困りますが。
1点

プロ機の新品はそんなに下がらないでしょうね。
D3系や1D系の価格履歴を調べられたらどうでしょう。
諦めるか、金持ちになるべく努力したほうがいいでしょう。
私なら、後者を目指しますけどね。。。
書込番号:13441827
3点

D3の価格推移が参考になります。D3S発売後、数か月で大体35-6万円が最安値ですね。
http://kakaku.com/item/00490711093/pricehistory/
30万切りはどうでしょう。
そこまでしなくても売れるという売り手市場か、
後継機がとんでもなく素晴らしくて、D3Sは知らないよの買い手市場か。
書込番号:13441852
3点

自称敏腕コンサルタントさん、
うさらネットさん、お返事有り難うございます、
やっぱり無理ですよね、
今更金持ちにはなれないし、
後継機もずば抜けてD3sよりいいとは
限らないから買い手市場になるとは
思えないし、皆さんの口コミやレビューを
見るだけで我慢します。
書込番号:13441895
0点

プロ機と言われるD一桁系は生産調整をしてると思われるので、ある程度迄下がると
止まりますね。
書込番号:13442046
3点

D3中古ではダメですか。夜ばかり撮るわけではないでしょう。25-6万から。
さすがD3Sは現行機ですから、さらに10万上乗せ。
我慢すると体に悪いですよ。(^_^)
書込番号:13442072
3点

こんにちは
こちらの機種は多量に作ってコストを下げる機種ではないようです。
従って、次期機種が出る頃には既に生産を止めており、大きな値下がりは期待薄です。
むしろ、物がなくなって値上がりする可能性もありかと。
書込番号:13442127
1点

こんばんは。幸せかな?さん
>30万円以下に下がる様な事が有れば何とか予算の都合をつけたいと思います。
たぶん30万円切りはないと思いますよ。
D3sが無理ならばD3の中古はいかがでしょうか?
D3ならば20万後半で購入できますしね。
書込番号:13442129
3点

こんばんは。D3sが出て、D3新品は最終的に29.8万円ぐらいまで値を下げたと記憶しています。
D3→D3sの変化の幅より、D3s→D4?の方が大きいでしょうから、D3sの後継機(D4?)が出たら、
値段はD3の時同様、下がるかとは思いますよ。
でも、自分でしたら、ここまできたら、D3sの後継機というか、
これは個人的予想ですが、フルサイズ・高解像度・高感度・連写を両立させた、
xとsの統合機が出るような気がします。
キヤノンの1Ds4が未だに登場してこないのも、このニコンの動向が気になっているのではないかと。。。
APS-Cのα77が24Mピクセルできましたし、時代の流れからいっても、D3xの24Mピクセルは
最低でものっけてくるでしょう。これで、D3sばりの高感度・一眼レフで高速連写とくれば、
かなりのユーザーが、その後継機(D4?)へと乗り換えると思いますからねぇ。
貯金しましょう!
書込番号:13442360
4点

私もうさら師匠と同感。
無理してD3Sまで買うことないんじゃないの?
きっと素のD3でも満足度は高いと思いますよ。
なんつったてフルサイズのフラッグ機ですから、もう、はなさなーーーーい。
↑
「はなさなーーーーーい」と言いましたが、買ったわけではありません。
書込番号:13442472
4点

D4発売後にニコンダイレクトで『整備済製品』狙いが良いと思われます。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=20022
書込番号:13442661
3点

幸せかな?さんが30万を切ったら即買いというように、同じような事を考えている人が私を含め
多数いると思います。一番の底値は瞬間風速の様にあっという間に売り切れてしまうでしょう。
なので、その手前で手を打とうと考えている人たちも多数いると思います、よって先ずは40万切りで
逝く人、その次が35万切りでしょう、この35万切りで逝く人がかなりいましたら最後の30万切りの頃には
Sの在庫数にも限りがありますのでこのタイミングに合わせられなければ底値は売り切れジリジリとあっという間に
40万前後に突入です!!
何事もあまり欲をかきすぎるとえらい事になりますので、その手前で手を打つのが得策でしょう!!
よって、本当に欲しければ35万ぐらいで購入しても上出来です!この機種が35万デスよ!!
出た当時に購入した人達からしたら特価です!
書込番号:13442758
3点

皆さん、それぞれの御回答ありがとう御座います、
整備済製品にするか、特価で35万にするか、最低価格で29.8万にするか、
いずれにせよD4次第です、来春は楽しみです有り難うございました。
書込番号:13445700
0点



貧乏臭い質問ですみません。D3s用の互換電池で信頼できそうなメーカーを紹介してください。純正品と価格が3倍以上異なるので、互換製品をひとつ準備したいと思いまして。よろしくお願いいたします。
2点

今私の爪が黒く焦げています。爪に火を点してきたからです。もう資金の予備がありません。200mm/2.0を買いたくてこつこつためていたのですが、どうしてもD3sがほしくなって、年末に購入しました。2度ほど電池切れの憂き目を見ましたので、互換電池でもと考えたのですが…
書込番号:13390782
4点

確かに純正は高いです。ダメ元で中国製の電池を
Yahooのオークションで買いました(2本)1本2000円ちょっと
問題があれば捨てる覚悟で買いましたが全然問題でてない。
お試しあれ。
書込番号:13390833
4点

ソルネスさん、こんばんは。
>D3s用の互換電池で信頼できそうなメーカーを紹介してください。
互換電池そのものが信頼できないw
全くの私見ですが、デジタル一眼レフは、バッテリーがなければ動かない「ただのお荷物」。
言葉を変えると、バッテリーは、非常に大事な役割を背負っているわけです。
その非常に大事な役割を「海のものか、山のものか」分からない互換メーカー品にて使用したくない。
ということで、ご質問の趣旨には反しますが、大事なカメラのバッテリーは、純正品をお勧めします。
書込番号:13390845
14点

互換バッテリーはありません。
中国人が勝手に模倣したコピー商品ならあるけど〜つまり海賊版でメーカーも使うなと警告してるような粗悪品です。
発火発煙火傷の危険があるので絶対に使うな!最悪失明もします。
書込番号:13390897
6点

互換電池については賛否両論ですね。
いくつか互換電池を使っていますが、全く問題は出ておりません。
自己責任で使うのであれば良いと思います。
なによりも安いし (^^
書込番号:13390925
5点

電池1個で軽く数千枚取れますけどそれでバッテリー切れになるとどの様な運用の仕方でしょうか。
書込番号:13391024
4点

私は互換電池は長年いろいろな機種でROWAを使ってますが、問題は出ていません
2004、5年にキヤノン10D用に買った互換電池2個セットは今も40Dに使用してますが、まだバリバリです
とりあえずROWAで探してみましたが
さすがD3s用は少し高いですね
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=5781
2個セット
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=669
念のため、わかってると思いますが互換電池の使用は自己責任です
書込番号:13391029
8点

皆様、短時間に多くのRESありがとうございます。15年ほど昔、ビデオカメラ用に互換電池を購入したら2回の充電でだめになりましたので、それからずっと互換電池の使用を避けて、ひたすら純正のみ使ってまいりました。さすがに、収入は減るわ、分不相応に高価なやつを買ってしまうわで、首の回転角度が小さくなってしまったというわけです。
2泊の旅行に専用の充電器をもって行き忘れたところ、最終日の午後に電池がなくなってしまいました。充電器ももっと小さければいいのですが、何も同時に2個の電池を充電するように親切設計しても羅はなくてもいいので。
書込番号:13391167
1点

私も互換電池派です。
私にとって、1Dsは夢の又夢…なので、互換電池は何処のメーカー品が良いかまでは分かりません。
ここ価格.comでは、ROWA社製の電池をお使いの方が多いですね。
私は、多くの機種で、JTT社の互換電池を使っています。
ROWA社やJTT社の電池には、純正電池同様、安全回路は組み込まれています。
安全回路が無いような粗悪電池ではありません。
1〜3万円のコンデジで、電池だけで数千円とは、”電池は要らないから、本体のみを、電池価格を引いた値段で売って欲しい。”と言いたくなります。
互換電池問題は、カメラメーカーの純正電池の設定価格が、非常に(≒非情に≒異常に)高いことがすべての原因です。
カメラ本体の販売価格/製造原価(or OEM先からの仕入れ原価)と、電池の販売価格/製造原価(or 仕入れ原価)が同じなら、例え高価でも、文句は言いません。
私は関係者ではありませんから、詳細な、正確な金額は分かりませんが、たぶん、数倍の差があるのではないでしょうか?
多くの工業製品で、販売価格/製造原価は2〜1.5程度だと思います。
対して、電池価格は10を越えているのではないでしょうか?
これでは、”ボッタクリ ”と言われても、仕方が無いでしょう。
純正電池を推奨されている方々は、”純正電池には、開発費が掛かっている。”と言われますが、これはカメラ本体も同じ事。
カメラ本体を安価に出来るなら、電池だって安価に出来るハズです。
(安くして)カメラ本体を買わせたら、純正電池以外は使えないようにする…と言うやり方は、私には、”弱い者イジメ ”にしか思えません。
何年も前から言い続けていたことですが、もう一度言います。
リチウムイオン充電池にも、標準形状を定めて欲しいと。
マンガン電池やアルカリ電池には、単一〜単五などの、標準形状があります。
何処の電池でも、不具合無く使う事が出来ます。(パナのオキシライドなど、一部の電池は形状を真似ただけの高電圧電池も有ります。← ある意味、粗悪電池と同じでしょう。)
リチウムイオン充電池にも、何種類かの標準形状を決め、機器メーカーも標準形状の電池を使えば、電池メーカーも、多品種少量生産から、少品種大量生産になって、電池の製造価格、ひいては販売価格も下がるハズです。
安全回路を持たない粗悪電池は、さらに安価になることが予想されますが、通常製品(安全回路を持った電池)が十分安くなれば、あえてそのような粗悪電池に手を出す人はいなくなるでしょう。
電池工業会かどこかが中心になり、世界に呼びかけ、一日も早く、統一された標準形状を定めて欲しいです。
書込番号:13391184
8点

デジカメ製造各社の共同出資で、電池製造会社を設立してほしいと思います。
書込番号:13391243
4点

互換電池は 日本製セルで有れば、それ程心配する事は無いと大方の方もそう思っています。
しかし 自己責任でと言われると、躊躇する典型のような品物ですね。
過去には、発火、爆発も有りましたので余計にそう思います。
何事も無く 使っている人がいても、心配しながら使う事にどうしても成ってしまいます。
使う限りは、自己責任で心配御無用で行きましょう。
書込番号:13391248
5点

自己責任の意味も判っていらっしゃるようですし、以下のサイトから探してみましょう。
少し高くても日本製セルの方が良いかと。
http://www.rowa.co.jp/
互換電池と聞くとなんの情報収集もしない純正盲信者がワラワラ湧いてきますね。
世の中、非純正にも互換品・紛い物・模造品・粗製乱造品といろいろですので吟味しなくては危険です。
少なくても私や周囲の者でROWAを使用しての問題はありませんでした、今後も無いとは保証しませんが(^O^)
セルによっては2〜3割容量が少ないと思われるものは存在します。
一部の発売初期の物にサイズ不良の物が有ったようですが交換・返品の対応の報告がされています。
製品についているCEマ−ク、PSEマーク、PL保険の意味が判れば誹謗中傷も少なくなるかと。
賢い消費者を目指して今後もROWAのお世話になるつもりです。
くどいようですが純正以上のケースはごく稀で同等か多少は劣る事もあると理解出来るのならお勧めです。
書込番号:13391347
6点

互換電池ってだけで「信頼できる」は?ですが
他機種ですが
僕はROWAのい日本製セルの物を使っています
購入時期も違い複数の個体を使っていますが
純正に対して遜色ありません
あくまで個人責任で使用ですが・・・
書込番号:13391350
4点

>ニコン厨さん
>D3sをお持ちの方がなにをおっしゃいますか。
同意。
スレ主殿の感覚が分からん。
〜スレ主殿へ〜
高耐久とはいえ、D3sのシャッターにも寿命あるわけですから、無駄なレリーズは控えましょう。電池の消耗も抑えられますし、一石二鳥!!
それにしても焦げた指で撮影された写真てどんなんでしょうか(笑)
書込番号:13391364
1点

>純正品と価格が3倍以上異なるので、
って、D3S用のリチウム充電池が一体幾らするの?とニコンダイレクトを覗いてきましたが、『Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL4a 17,010円』って...... (^^;;
このお値段で、『リスク覚悟のコピーバッテリー』に走るのは、果たして得策なのか???
何たって『今私の爪が黒く焦げています。爪に火を点してきたからです。』って云う程に苦労して入手した『分不相応に高価なやつ』で使うバッテリーなんですから、私なら財布の中身よりか『大切なボディに何かあったときの悲劇』の方が心配になります (^^)
ま、『コピー商品の使用は自己責任で!』を承知の上なら、他人がとやかく云うことでもないんですが.....
書込番号:13391382
3点

>それにしても焦げた指で撮影された写真てどんなんでしょうか(笑)
”爪に火を点す”の意味を、”お互いに”分かっているとして、
”写真は指先やカメラで撮るものでは無く、感性で撮るもの。”と思っています。
私には、その”感性”が無く、人様が良いと思える写真は撮れませんが…。
ちなみに、私が考える良い写真とは、見る人が良いと思えば、それはその人にとって良い写真です。
良い写真と思う人が多ければ、”一般的な良い写真”と言えるでしょう。
私にとって、”ピカソの抽象画”は”良い絵”とは思えません。
”大家が描いた、高名な絵”の多くも、又同様です。
互換電池の話題から離れてしまって、申し訳ありません。
書込番号:13391418
2点

発想が逆のような気がする。旅先に充電器を忘れるような人なら、いくら
電池をたくさん持っていても、今度は電池を忘れてしまうのではないだろうか。
出かけるときには持っていくものリストを必ず作って、チェックする、
そういう心がけを実践するほうが、粗悪品の充電池を買い増しするよりもずっと
安上がりなんじゃないかな。
書込番号:13391431
8点

良い情報ですね
ROWAジャパン HP覗いてきました。 1本 3580円 激安だ!(^^)!
買うかな(*^_^*)
書込番号:13391484
7点

>2泊の旅行に専用の充電器をもって行き忘れたところ、
旅行かばんに常駐用にバッテリーチャージャーをもう1個買ったほうが安くないですか?
と、レスしようかと思ってちょっと見てみたら・・・・・・・1個充電用が21000円!
ということで、
カメラとチャージャーを常にセットで保管されては?
書込番号:13391517
1点



http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_cork_and_fork/#crumpler_cork_and_fork
以前↑のクランプラーコークアンドフォークを購入希望でしたが値段的に躊躇し、
買おうと決めたら激安になりどこも完売してしまいました。
希望はこのようにキャリー型で中でジョイント的に取り外しも可能でカメラバック
以外にも使えるようなものがいいのですがなかなか探しても検索が下手で出てきません。
使用機材はD3sとD700とE-PL2にレンズが14-24mm、24-70mm、70-300mmの3本が入れば良いかと思っています。
すみません素人質問ですがよろしくお願いいたします。
0点

こんにちは
こちらに、同じものが有るようですが安くはないです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/9333137005961.html
書込番号:13391958
0点




こんにちは〜
D3S検討中なんですが、ファインダ視野率で5:4というモードがあるんですよね?
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/spec.htm
これはどういう思想のもとに設定されてるのでしょうか?
よろしくお願いします!
0点

ジョビンジョビンさん おはようございます。
4×5判と言われる大判カメラの比率ですが、お店プリントのL判がほぼこの4×5サイズなので比率が同じになっていると思います。
但し最近のお店プリントはポストカードサイズも安価になり、このサイズは35oフルサイズの方が近いと思います。
書込番号:13316728
1点

こんにちは。
>D3S検討中なんですが、ファインダ視野率で5:4というモードがあるんですよね?
”ファインダ視野率で5:4”の部分にびっくりしました。
記録画素の縦横比の事ですね。
レンジファインダー機だったか、別だったか忘れましたが、スポーツファインダーの復活?と思っちゃいました。
実際に写る範囲より広い範囲が見え、動体を追いかけるには便利ですから。
書込番号:13316796
1点

>ファインダ視野率で5:4というモードがあるんですよね?
一般的では無いのですがプロが雑誌やポスターなどを撮影する場合
紙のサイズが4X5の上下比程度ですので35mmフルサイズで撮影した場合どうしても
縦方向にトリミングしなければならずフルサイズでうっかり上下いっぱいまで撮影してしまいがちなので
この4X5モードが付いています(印刷サイズに合わせるため)
書込番号:13333218
0点

あ〜中盤でRZ67使ってる人が多いのも同じですよね〜。
ちなみにハッセルのように正方形に撮れるモードはないのでしょうか^^;
書込番号:13333238
0点

[13316710] ジョビンジョビンさん曰く:
> D3S検討中なんですが、ファインダ視野率で5:4というモードがあるんですよね?
> これはどういう思想のもとに設定されてるのでしょうか?
大判カメラを使わない、「普通」の写真愛好家でも、8x10インチや16x20インチの印画紙サイズ(つまり5:4フォーマット)は結構慣れ親しんだ筈のものだと思うのですが…
暗室で自分で引き延ばしや現像をした経験のある人は少なくなってしまったのでしょうか (^^;
書込番号:13352896
0点

よこれす失礼
4*5のグランドグラスに 6*7 6*9 などのフレームを
鉛筆で書いて ロールホルダーを利用したことがありました
なつかし
D3sは5*4のひつり枠があるのですか すごい親切設計。
ジョビンジョビンさん
ぜひ手に入れなくはいかんですよ。
書込番号:13353046
0点



ド素人のカメラ大好き親父が
これが最後の我ままだよと山の神さんを説き伏せて手に入れたカメラ
先日の夜にホタルを撮りたいと出かけました。
レンズは50mm f1.4 高感度の威力を試しながら試行錯誤しながら撮った画面を
拡大して眺めていると、ふと変なものが気になって
それは赤い小さな点でした、それから少しずつ条件を変えて撮っても出ます
場所は殆ど同じで何時も赤い点
家に帰ってからカーテンを撮っても同じ、
これってレンズのゴミ?
ならばとレンズを外してキャップを付けて撮ってみた・・・・未だある赤い点
もう降参です
こういう不具合もあるんだねと納得し、今は修理依頼中ですけど
質問ですけどこの現象は撮像素子の欠陥だったんでしょうか?
そしてこのような欠陥は希の事なのでしょうか?
写真を二枚添付します(明るい画像では目立ちません)
0点

ホットピクセルでしょう
経年劣化で少しずつ増えていきます
SCでピクセルマッピングしてもらえば良いです
書込番号:13233142
5点

keisueさん。
レンズまで外してとは徹底的ですが、普通はレンズにキャップを付けて
(光を入れずに)撮ってみるのが、ホット・ピクセルのチェック法では
なかったですか。
書込番号:13233144
2点

ホットピクセルと呼ばれる現象なんですね
さっそくのコメントありがとうございます。
っと言うことは珍しいことでもなさそうですね。
書込番号:13233302
0点

珍しくはありません
デジイチを使っていれば少しずつホットピクセルが増えていくようです
メーカーによってはピクセルマッピング(リマップ)の機能の内蔵されているデジイチもありますが、付いていないカメラはSCに依頼するしかありません
書込番号:13233448
1点

keisueさん、念のため。
幸か不幸か、D3S板にはホットピクセルに関連したスレッドがありませんね。
Canonの5D2ですが、一応は最近のものですので参考にして下さい。クチコミ
掲示板検索でも、一般的なネット検索でも、どどっとヒットしますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13168775/
なお、修理依頼中ってのが、まだ話の段階であれば良いのですが。販売店
からメーカーではなく修理会社に回されると、ちと面倒なことになる場合も
あるようですので。
書込番号:13233721
0点

Frank.Flankerさま
ありがとうございます
それにしても
>デジイチを使っていれば少しずつホットピクセルが増えていくようです
これって未だ3カ月なので少しショックですね
書込番号:13233838
0点

AABBさま
ありがとうございます
>販売店
からメーカーではなく修理会社に回されると、ちと面倒なことになる場合も
あるようですので。
これは気になります、
今頃はメーカーの台に乗ってるかなと思っていましたけど
保証書付きで販売店に依頼したけど。
修理会社へ行くなんてことがあり得るのでしょうか?
書込番号:13233881
0点

keisueさん、念のためということですので。
一部の家電量販店では、メーカーとは別の修理会社に回してしまって、日数は
かかるわ音沙汰は無くなるわ、挙げ句に保証期間内なのに予定外の費用まで
かかる…etc. そんなこともある、という程度を心覚えになさっておいても損には
ならないとい話です。
販売店に依頼したのでしたら、販売店に問い合わせなさると宜しいでしょう。
普通は、何処に行ったにしても、まず見積もりを出してくる段階ですから。
書込番号:13234067
0点

>ホタルを撮っていたら
長時間露光時に現れるホットピクセル(輝点)ですね。
通常のシャッター速度では、撮影には全く影響は無いと考えます。
大体30秒を超える露光から現れると考えます。
自分の使用している5D2でも結構な数が出ますので、そのうちメーカーに修理に出してピクセルマッピングを・・・
と考えています。
書込番号:13234117
0点

高感度にすると、特に目立つ場合も有ります。
基本感度で、レンズキャップをしてテスト撮影して出ない場合も有ります。
ホットピクセルは、宇宙線の影響とも言われています。
書込番号:13235345
3点



皆様
D3Sを愛用していますが、D3Sは今現在でも超高感度領域において世界最強でしょうか。
D3S以降のカメラを使っていないので、教えてください。
センサーのサイズは問いません。
よろしくお願いします。
0点

D40,D80,D90,D700,D3sとステップUPしました。現在D7000もありますが超高感度は独走していると思います。
個人的にはエクスピード2への進化は大きくD4が出ればそちらへ早めに以降したいと考えております。
秋まで待てるならD4でしょうか?
書込番号:13173669
0点

しろくま100さん、こんばんは。高感度と言えば、こんなのがありますよ。もしこれを搭載するカメラが出てきたら、ぜひ使ってみたいものです。
http://web.canon.jp/pressrelease/2010/p2010aug31j.html
書込番号:13173681
0点

>キヤノンが製品化している最大のCMOSセンサー*2と比較すると約40倍の大きさになります
つ、積めない。
書込番号:13173729
0点

可視光線型では、D3Sが最強です。これ以上はいらないでしょう。
書込番号:13173758
1点

・・・・
みなさん素早い
こんな時間になにやってんですか(;_;)
書込番号:13173826
4点

皆様
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、D3Sの超高感度特性はピカイチなのですね。
D3Sを超えるのは、D4しかないのでしょうか。
しかし、D4が高画素化してしまうと、超高感度はD3Sを超えられないないかもしれませんね。
書込番号:13173901
0点

D4が高画素化してしまうと、超高感度はD3Sを超えられないないかもしれませんね。
>>>>>>>
そんなことはないでしょう。
高画素と超高感度を両立させてこそのD4なんでしょうし、それを期待しています。
と、いうことで、貴兄の場合はD4を待ったほうが良いかも。。。。
背中を押さず、あえてエリアシを引っ張ってみました。
書込番号:13174332
5点

しろくま100さん おはようございます。
世界最強ですし、私には買えないので持たれている方が羨ましいです。
書込番号:13174533
0点

ワタシは、いつかやって来るD5に向けて、貯金を始めています。
書込番号:13174934
2点

人によってこっちの方が良い、悪いと意見が違うわけですからあまり世界最強とかというのはないと思いますよ。
書込番号:13176913
2点

>D3Sを超えるのは、D4しかないのでしょうか。
現時点での世界最強の高感度耐性のカメラはD3sでしょうが、そりゃ、未来にはもっと高感度耐性のあるカメラが出るはずです。D4と言わず、D7位になったら多分それはそれはもう凄いカメラでしょうね。
書込番号:13179958
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





