D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

衝動買い

2011/03/02 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 yudaikenさん
クチコミ投稿数:29件

卒業式に備え、つい、D3Sを衝動買いしてしまいました。
腕のなさを機械に頼りステップアップ・・ここまで来てしまいました。
計画のない行動で資金が底を突くどころか突き破ってしまいました。

今手持ちのカメラを一台手放そうかと思ってますが
どれを手放すのが最適でしょうか?
自分ではD2Xかと思ってますが、
連写の記録などはD300Sよりは高性能な気がし迷います。

D80 ←形見のため保存
D2X
D300S+バッテリーパック
D3S
となります。

目的は息子の野球撮影が主です。
よろしくお願いします

書込番号:12728102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/02 08:45(1年以上前)

D3Sを売却するのが正解じゃないのかな...
損切りは早めにです。

資金が底をついたのならばレンズにもお金が回ってないでしょう。
無意味な買い物もほどほどにした方が宜しいかと思います。

書込番号:12728299

ナイスクチコミ!19


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/02 08:52(1年以上前)

おはようございます。yudaikenさん

>今手持ちのカメラを一台手放そうかと思ってますが
>どれを手放すのが最適でしょうか?

僕なら手放さずに手元に置いときますが。
僕はD2xは今でも猫さん撮影で使用しているくらいに吐き出す画が
気に入っている機種ですね。
それとバッテリーEN-EL4aはD3sと同じで共用できるのも良いと思い
ます。



書込番号:12728320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/02 09:51(1年以上前)

どれを手放しても、あまり資金の足しにはならないでしょう。

D2Xの低感度のクリア画像も捨てがたいです。

資金不足?2台3台体制が不要ならD3S以外すべて売却。

野球を撮るなら内野用と外野用の2台体制。D3S+D300S


家計の事情が分かりませんが、
生活に困らない、こづかいが減る程度なら全部所有。


私の場合、防湿庫がいっぱいなのでD3とD3Sを入れ替えました。(下取り)

書込番号:12728491

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/02 09:51(1年以上前)

ご自身で決着を付けなければならない訳ですが、折角新規購入されたD3Sを手放せと言うのはちと酷でしょうから、次に新しいD300Sを手放すのは如何でしょう?

D2Xは、小生も使ってますが、スッキリ爽やか系の色合いは、以降のニコン機では出せて無いように思います。

書込番号:12728492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/02 09:54(1年以上前)

野球撮影がメインでしたら、卒業式終了後にD3sを売った方が、お金もまとまると思います。

書込番号:12728498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/02 10:09(1年以上前)

おはようございます。

自分でしたら、D3sをレンタルしたでしょう
でも、D3sを衝動買いする程の方なので、お小遣いに困るくらいなのかな?
でしたら、一桁は残して
D300sとMB-10を処分かな

しかし、衝動買いでD3sとは… 凄い

書込番号:12728534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2011/03/02 10:24(1年以上前)

 ・当方、老いの身支度を開始しているものですが、私なら、デジ一眼に関しては、
  本当に必要な、
    ・フルサイズ判デジ一眼を1台、
    ・APS-C判デジ一眼を1台、の2台だけ残し、
  あとは全部処分、

 ・むしろ、本当に必要な、善いレンズを選ぶことに注力を。

 ・いい思い出の残る機材も、あの世には残念ながら、持って行けません。
  生きているときにぜひ使いたいものだけに絞ることを。

 ・すみません。私も煩悩ばかりで、なかなか実行できていませんが、、、(笑い)

書込番号:12728572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/03/02 11:20(1年以上前)

>今手持ちのカメラを一台手放そうかと思ってますが、どれを手放すのが最適でしょうか?

いま、お手元にあるのが、
D80
D2X
D300S+バッテリーパック
D3S
の4台とのことですが、残念ながら買い取りでかろうじてマトモな値がつくのはD3S位でしょう (^^;;
買う時には高いお金を出したD300Sと云えども、中古買い取りだと『所詮、タダのDX機』ですから今や二束三文......


>計画のない行動で資金が底を突くどころか突き破ってしまいました。

と云うことですが、今更、己の計画性のなさを後悔しても何も始まらないですから、この際、衝動買いしてしまったD3Sを使い倒すことだけを考えましょう (^^)


何と云っても、カメラの世界もデジタルの世界になってからは、他のデジモノと同様に『買った瞬間から腐り始める』生鮮食料品並みに『鮮度が命!』の商品です
もう、昔の銀塩カメラ時代の様な『不朽の銘機』何てモノは死語になってしまって久しいのです
この際、『買ってしまったモノは、死にもの狂いで使い倒す』しかないでしょう (^^)

今回のことを肝に銘じ、『腕のなさを機械に頼りステップアップ・・』は、今回限りにされるのが賢明でしょう


先ずは、『手元にある機材をしっかり使いこなせる技術を身に付ける』
これが、いつの時代でも撮影する上で一番大切なことです (^^)
お手元にあるD80以来の代々の機材が、全て泣いてるように思えて何ともかわいそう.....

書込番号:12728722

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/02 12:26(1年以上前)

こんにちは
講堂での撮影は、スピードライトSB-900 or 800 が有る方が良いです。
D3S でも、有った方が良いです(調光距離は最大 20m )。
入学式、卒業式でのフラッシュ撮影は、普通は禁止に成らないのでお電話されると良いです。

>どれを手放すのが最適でしょうか?
まぁ こう言う事は、人に聞く事では無いかもですが、ご判断されている D2X で何の問題も有りません。

書込番号:12728939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/03/02 17:48(1年以上前)

D300S+バッテリーパックです。

手持ちレンズがAPS-C主体ならD3Sは処分候補になりますけど?

D2Xは保管スペースに余裕がある限りは残しておいたら? 未開封なら高く値が付けられそうだけど?

書込番号:12729969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/02 18:39(1年以上前)

私もD3sは衝動買いでしたが、D300S+バッテリーパックがいらないのではないでしょうか、スポーツなどの動体撮影にはD3sが最強です。

書込番号:12730182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/02 18:59(1年以上前)

D2XよりD300s+MB-D10のほうが高値が付くとは思いますけど
なんだかなぁ・・・。

操作系の統一感からD2Xを残す方がいい気がします。
高感度はD3sがあるし(*´・ω-)bネッ!

書込番号:12730269

ナイスクチコミ!1


スレ主 yudaikenさん
クチコミ投稿数:29件

2011/03/02 20:39(1年以上前)

手厳しいご意見ありがとうございます。
まるで妻に言われている様でグサッとくるコメントも。

ちなみに多分、私にとって写真は趣味ではありません。
子供の成長していく写真を残しておきたいとういう願望から始まりました。

サイバーショット→ソニーα100それなりに満足してました。
長男の東京ドームでの写真が全滅。
知り合いの野球雑誌の方にお願いし頂いた写真に驚愕。
そこから始まってます。

「バッティング、ピッチングの連続写真を撮りたい」
「いつかまた出場するかもしれない東京ドームでのプレーを撮りたい」

これが主目的です。
撮り始めて内野と外野など途中でレンズ交換している時間がないと、気づき二台体制になりました

口コミなど参考に
レンズ12-24 f2.8G / 27-70 f2.8G / 70-200 f2.8G / 300 f2.8 /sigma 50-500 全て中古ですが
ここまでたどり着きました。

(ここまで書いて、ひょっとしたら趣味になっているのかもしれないと思ってきました)

書込番号:12730723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2011/03/02 22:05(1年以上前)

当機種

手持ちができるD3sはgood

今晩は。

車でも、そうですが、飾っておいても、時間がたてば中古市場では値段が下がります。車をかえば、乗りまくる。デジカメを買えば使い倒す。車はガソリン、車検、駐車場代、税金が要りますが、デジイチは、ランニングコストはほぼ無料。いろんな雑音のようなものには耳を貸さず、やっぱり使い倒しましょう。”はまってます”は使い倒しています。

>写真は趣味ではありません

じゃあ、何だろうと思ってしまいました。

ということで、趣味と職業の違い、プロとアマの違いの主要な違いを考えました。カメラで投資額を回収し生活費まで稼ぐかどうか。アマは持ち出しばかり。次の違いは、カメラ撮影してストレスがたまるのがプロ(職業)で、発散するのがアマ(趣味)。そのほかに、撮影する対象が選べないのがプロ(職業)で、選べて(好きなものだけ)撮影するのがアマ(趣味)。納期のあるかないか。
”はまってます”は上記の条件では全てアマ(ド素人)です。失礼しました・・・。

書込番号:12731282

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/02 22:10(1年以上前)

>口コミなど参考に
>レンズ12-24 f2.8G / 27-70 f2.8G / 70-200 f2.8G / 300 f2.8 /sigma 50-500 全て中古ですが
>ここまでたどり着きました。

ひょえぇ〜

書込番号:12731315

ナイスクチコミ!1


oxlifeさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件 oxlife photography 

2011/03/02 22:41(1年以上前)

yudaikenさん、こんにちは。雑談モードで失礼いたします。

私ならD3SではなくD700を導入したはず。周辺機材を含めた運用が楽になるので…。まあ、D2X+D3Sでも、電池の共用はできますね。

閑話休題

その機材構成であれば、D2Xを残してD300S+MB-D10を手放しますな。

>ひょっとしたら趣味になっているのかもしれないと思ってきました
長岡鉄男氏曰く「手段が目的となることを趣味という」

書込番号:12731523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2011/03/03 01:07(1年以上前)

D300sとD3sは、プロも使用レンズと撮影対象の違いで使い分けていますので、比較の対象にならないのではないでしょうか。

書込番号:12732406

ナイスクチコミ!1


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 IKEMI  

2011/03/03 09:49(1年以上前)

正直言って、レンズ構成を聞いてしまうと、質問自体に深刻度を感じないようになってしまうのは、私の気のせいでしょうか。

ご推察するに、今まで掛かった費用と、何かボディを売った時の費用との差がでかすぎるので(Ds3を売ると言う選択肢はスレ主様にはないでしょうから)、今までの行為がスレ主様ご自信の中で、正当化されるのなら、何かボディを売るか売らないかは、極めて小さな問題で、そこを深刻に思い悩む必要はないと私は思います。もし深刻なお金の問題なら、金になるのはD3sとレンズでしょう。

趣味かどうかは分かりませんが、レンズと機材を、何の迷いもなくバンバン使う、使わないボディを売るかどうかは、どちらでもよい、ほんとに経済的に困った時に売るならレンズかDs3、それが答えだと思いますが。

書込番号:12733189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2011/03/03 10:18(1年以上前)

>長男の東京ドームでの写真が全滅。

ドーム球場、ナイターで D2X は厳しいと思います。
D2X はISO400でもノイズが気になります。
(シャッタースピードが上がらないという事です。)


>「バッティング、ピッチングの連続写真を撮りたい」

フォームチェック?目的ならビデオの方が適しています。


>撮り始めて内野と外野など途中でレンズ交換している時間がないと、
>気づき二台体制になりました

2台体制が必要なようですね。
それなら D3S と D300S でしょうね。
特に屋内球場は D2X は苦手です。


>レンズ12-24 f2.8G / 27-70 f2.8G / 70-200 f2.8G / 300 f2.8 /sigma 50-500 >全て中古ですがここまでたどり着きました。
>(ここまで書いて、ひょっとしたら趣味になっているのかもしれないと思ってきました)

十分 「沼」 にはまってます・・・・・

書込番号:12733272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信40

お気に入りに追加

標準

D3sでポートレート

2011/02/18 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:33件

ポートレートを趣味にしております。普段はD700と35mmF/1.4、50mmF/1.4、85mmF/1.4を使っています。D700に不満はありません。でも、D3sが気になって仕方がありません。ポートレートでD3sを使うメリットは、視野率100%くらいしかないんだからD700で十分、と自分に言い聞かせて現在に至っています。

でも、いいカメラが欲しくなるんですよねぇ。単なる物欲です。こういう私にD3sを諦めるようにアドバイスをいただけませんでしょうか(笑)。何とかして、この物欲を断ち切りたい。

書込番号:12674060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/02/18 21:17(1年以上前)

使ってみるとなんちゃない、ただのカメラです。(私はD3)
が、隣にD700が居るとなぜかデカい顔になります。
連写しなくても良いのに、ブラケッティング高速連写。

顔が大きくなりたければD3Sです。反対に煽ってしまいましたか?
--------買わなきゃ治りませんよ。

意外と、D3100の写真が自己評価では良い。マジな話。

書込番号:12674166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/18 21:21(1年以上前)

D700をお持ちで、かつ、ポートレートをメインに撮っておられるなら
確かにD3sに変えても何も優位な点はなさそうですね……。

D700には普段、バッテリーグリップは付けておいででしょうか?
もしそうなら、D3系の方がD700+BGよりは軽量ですかね。

まあ普段、実は記載されたレンズ以外に600/4とかの超望遠でも
ロングなスタンスでのポートレートを撮るとかいう試みをされていて、
もう1段シャッター速度を上げるためにより高感度が欲しいという場
合はD3sはお勧めだとは思いますが、普通にISO200〜400なら、
D700で十二分な能力をお持ちなのはご承知のとおりで、かつ、そ
れをD3sに換えても気分以外は変わらないと思いますよ。
(気分を変えてお撮りになりたいなら、D700からD3sに換えて撮って
も良いかもしれませんが……それならリースされては如何でしょうか
ね?)

書込番号:12674179

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/18 21:25(1年以上前)

こんばんは。ニコン羊羹さん

僕もD3ですがポートレート撮影には威力を十分に発揮してくれると
思いますよ。
ポートレート撮影会でニコン羊羹さんだけがD3sなら鼻高々になれる
でしょうね。

この物欲はD3sを買わないと治まらないと思います。

是非とも購入するべきでしょうね。

書込番号:12674202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2011/02/18 21:29(1年以上前)

> 諦めるようにアドバイス
難しいですね。
D3sは、高感度でのノイズレスがよくうたわれますが、
高感度でもダイナミックレンジの減退が少ないところも魅力のひとつです。

ポートレート撮影に必要な人員は二人からです。モデルと撮影者です。
モデルの気分は、ニコン羊羹さんが何とかするとして、
撮影者の気分は、どうしましょうか?
あ! Nikon一桁機を購入する手がありました!

書込番号:12674225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2011/02/18 21:33(1年以上前)

こんばんは。

私もD3を使っていますが、レリーズした時の感触は、やはりD一桁機ならではでいいですよ。
でも、私なら、ここまで来たなら、D4?を待つかなぁ。(^_^;A

書込番号:12674238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2011/02/18 21:37(1年以上前)

当機種

D3s

>ポートレートを趣味にしております。
スポーツ系のD3sが欲しくなるのは理解できませんが、欲しければ買えば良いと思います。


>単なる物欲です。
D3sは見送って、D4?(D5かも)を購入したら良いのではないでしょうか。そうすれば、単なる物欲を十分に満足させることになりますよ。

書込番号:12674259

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/18 21:38(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん に一票です。

書込番号:12674273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/18 21:41(1年以上前)

私の場合APS−Cのものなら、ニコン・キヤノンひととおり我が家の住人になってしまいましたが、フルサイズ(FXフォーマット)はどちらも、持とうとは思いません。

というのも、フルサイズ持つ風格というか資格が備わっていない。
この一言で現在に至っています。

>ニコン羊羮さん。
これを取り入れて、まだまだD3sを持つには修行が足りない…不相応だ。なんて自分自身に言い聞かせてみてはいかがかな?
それで押さえられないのなら、買うしか治療法は見当たりませんが……。
確かにいい道具は持ってみたいですもんね。羨ましい(笑)

因みにニコンはD3100でもいい道具です。しっくり手に馴染みます。

書込番号:12674287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/18 21:47(1年以上前)

写真、カメラ好きが集まる価格の板でデシイチ最強万能機のD3Sを諦めなさい。って止める人は少ないかとww

D4が年内に出るまで我慢して、自分を騙しながらD700を使い続けるw
無理でしょ??

まぁ、スレ主さんの性格は分かりませんが我慢するのも精神衛生上良くないですから買った方がいいですw
ニコンが潰れないようにバンバン買いましょう

書込番号:12674318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/02/18 21:51(1年以上前)

撮ってみると、結果は対して変わりはないでしょう。

でも、どうしても気になるっていうお気持ちがあるなら、
買わないと解消されません。

ひとつには、レリーズするときの撮り手がノっていると
モデルさんにも伝わります。

諦めるようにアドバイしても、おそらく無駄だと思うので、
使って(買って)みられてはどうでしょうか (^O^

書込番号:12674346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2011/02/18 22:03(1年以上前)

みなさま、コメント恐れ入ります。

皆さまのコメントをじっくりと拝見しました。

D3Sで画質が格段に向上するとか、レスポンスが良くなるみたいなコメントはやはりないですね。ホッとしています。逆にポートレートの現場で使用すること自体がナンセンスなような気がしてきました(ポートレートで使用している人がいたら、すみません)。しばらくは、D700でいきましょうかね。

書込番号:12674414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2011/02/18 22:09(1年以上前)

実は止めて欲しいのか、背中を押して欲しいのか、私にはよく分かりませんが、
ゴミ取り機能が付いているのは、D3ユーザーとしては羨ましいですね。
(高感度は、自分の場合、D3でも十分なので。あと滅多に動画は撮らないし。)

D700にもゴミ取りは付いていますが、視野率100%と、爽快なレリーズの感触(に高感度)ではD3sでしょう。

良いレンズもお持ちなので、余裕があるなら、買っちゃったらどうですか?

…と書いている内に、お返事が。。。
>レスポンスが良くなるみたいなコメントはやはりないですね。
レスポンスを言うなら、D3系の方が、D700より優れていると思いますよ。

書込番号:12674454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/18 22:09(1年以上前)

ポートレートならD3x……?

書込番号:12674455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/18 22:15(1年以上前)

>レスポンスが良くなるみたいなコメントはやはりないですね。

レリーズタイムラグとかなら、D3系は0.037秒、D700は0.040秒だそうです。
これが体感して解る方がいるのかどうかは、なんとも言えませんが……。


書込番号:12674486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/02/18 22:42(1年以上前)

≫けいえすじぇいさん

> というのも、フルサイズ持つ風格というか資格が備わっていない。
> この一言で現在に至っています。
>
> >ニコン羊羮さん。
> これを取り入れて、まだまだD3sを持つには修行が足りない…不相応だ。なんて自分自身に> 言い聞かせてみてはいかがかな?


スレ主のニコン羊羹さんが使っておられるD700は、フルサイズですよ (^^;;;;;


> ポートレートならD3x……?

私の感覚では、D3Xは風景かなぁ〜

D3Xでのポートレートも悪くはありませんが、D3sの方が使いやすい
かもしれません。

そもそも、スレ主さんがひと言も言っていないのに、D3xがここで
登場する意味が分かりません (^o^;

書込番号:12674653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/18 22:50(1年以上前)

じょばんに さん

>そもそも、スレ主さんがひと言も言っていないのに、D3xがここで
>登場する意味が分かりません (^o^;

いやまあ、スタジオで広告用のポスター写真の撮り下ろしなんかですと
D3Xや中判デジはスタンダードではありますから、そう言うつもりだったの
ではないでしょうかね?
(私はむしろ、D3sよりも違和感を感じませんでした)

書込番号:12674716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/18 22:58(1年以上前)

>じょばんにさん

D700がFXフォーマットくらいわかってます。
それにD3xはスタジオで人物撮影によく使われていますし。

ここではD700とD3sが一線を画すもの、D3xとてしかりです。

ただ、あきらめさせてはなんだし、何とかD3sのようないい道具を持つのも悪くない、いいレンズもあるし、でも時期尚早かな?といろいろ知恵をだしてあげるのが、ここのいいところではなかったですかな?

書込番号:12674762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/18 23:05(1年以上前)

>すみっこネコさん、ありがとうございます。

ボクのものじゃないんですけど、フェーズワンを使うことあるもんですから…(^_^;)

書込番号:12674795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/02/18 23:42(1年以上前)

たとえ高感度や低照度の撮影をしなくてもD3Sを使う価値は充分ありますよ。
自己満足とかは抜きにしても。
ファインダーの質はすぐ分かりますが、D700はミラーショックがSSに対してリニアではないです。
スローシャッターを切るとすぐに分かりますが、D700は明らかにショックの山が2つに分散します。
D3系はどのSSでもショックは1つです。
SSを体で感じることができて、リズム感をくずさない撮影ができます。
信頼感というのでしょうか。
個人的にD3系とD700の併用は無理だと感じています。
D700後継機がCFダブルスロットになり、ミラーショックが改善されればとても良い機種だと思いますが。
視野率とファインダー虚像は慣れで対応できるでしょうが、この2つはD3系でないと手に入らないです。

書込番号:12675000

ナイスクチコミ!4


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/19 02:19(1年以上前)

ニコン羊羹さん

こんばんは。

D3sをお悩みのようですね。
私的な感想から言えば、おそらくD3sもD700も、出てくる画に大差はないと思います。
私は以前D3をポートレートに使用していましたが、あまり向いているとは感じませんでした。
なんか、コッテリしすぎちゃうんですよね。D3の画って。ポートレートには「ん〜」という感想を持ったままです。
D3Xになってからは、透明感(曖昧な表現ですが)が出たと思っています。
例えるならかつてのD2Xに近い感じです。コッテリもしすぎていないし、D3とXを比べたら、断然Xの方が向いています。

また、ニコン羊羹さんがどのような状況でポートレートの撮影を行っているか存じないのですが、ISO200から始まるカメラは、ポートレートには厳しいです。
特に照明機材を用いる撮影においては、ISO200からは結構辛いです。
最低でも100、できれば50が欲しいところです。

画素数に関しても、まあ、これはいろいろと言われておりますが、個人的には画のバランスが崩れないのであれば、高画素であった方が好ましいです。
1200万でも充分。いやいや1600万。ときには600万でも大丈夫と言われますが、これについては人それぞれでしょう。

しかし例えば昨今のHDTVを見て分かると思いますが、1920x1080のものと、1240x720のソリューションのものを比較すると、一目でFull HDの方が画質が上だという事が理解できます。
間近で見ればその差は歴然ですが、通常テレビの鑑賞距離は3〜4mくらいでしょうか。その距離でもその差はハッキリと確認できます。

写真の鑑賞距離においても、プリントサイズでそれぞれ異なりますが、しかしやはり16bit高画素データからプリントされたものの方が、画質は鮮明です。(dpiも確保できます。)

上記したような画素数による画質の差のみでお話すれば、小が大に勝事はありません。
もちろん中盤などのさらなる高画素機と比較すれば、D3Xが劣ります。
ので、もしD700からD3sの買い替えをお考えであれば、思い切ってD3Xに行った方がよろしいかも。と、思いました。


書込番号:12675570

ナイスクチコミ!9


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/19 06:20(1年以上前)

と、いうことでD3X。
Naoooooさんにどっかりのかっとけば間違い、ない。

書込番号:12675828

ナイスクチコミ!3


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/19 06:24(1年以上前)

kawase302さん 

いつもユニークな書き込みを拝見しております。

とはいってもお値段の問題もありますんで、スレ主さんにはD7000辺りも、D700と違いを出すには良いかもしれません。
画作りはD7000もD3同様にコッテリ系ですが、しかしISO100からの設定と、14bit RAWがいいですね。

センサーもAPS-Cなので、その利点を利用してD700との使い分けができるかもしれませんね。

書込番号:12675834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/02/19 09:22(1年以上前)

物欲菌に冒されると、手に入れるまで完治しないケースがほとんど(^_^;)

自分もよく菌に冒され、苦しみ抜いて結局買ってます(^_^;)

Digic信者になりそう_χさんのD4まで待つに1票ですが、

強い毒性の「物欲菌」に耐えられるか(=_=) この菌 免疫もないし、困った菌です(/_;)


ちょいお借りしますm(_ _)m

≫Digic信者になりそう_χさん

大阪行きますよ(*^_^*) 連絡下さい。

書込番号:12676214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2011/02/19 09:53(1年以上前)

おはようございます。

D3sも完成度の高いカメラですが、私はD3Xをおススメします。(趣旨からはずれますが)

風景のみならず、ポートレートでもD700を超える成果が得られるものと確信します。

たとえD4(どの程度ブラッシュアップされるか不明ですが)が発売になっても、
D3Xがあればあまり食指は動かないでしょう^^

書込番号:12676344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/02/19 12:20(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん
> > レスポンスが良くなるみたいなコメントはやはりないですね。
> レスポンスを言うなら、D3系の方が、D700より優れていると思いますよ。

具体的に何が違うのだろうか?

モーターレスレンズ(Dタイプレンズ)の場合、
D700よりもD3sやD3の方がAFが若干速い(ボディモータが高トルク高速)
という報告があるが、Gタイプレンズの場合はまったく同じ。
それ以外による優れたレスポンスとは何であろうか?

カウンタバランサー搭載ミラーのD3, D3sの方が、ミラーショックが若干少ないが、
レリーズタイムラグは同じ。衝撃が若干少ないだけ。
でも、D700も物は違えど、一応カウンタバランサー搭載ミラーである。
衝撃の違いは僅差である。
それはレスポンスの違いに含まれるのかな?

なお、D700+MB-D10+エネループ8本にすれば、慣性質量が重くなり、
ミラーショックは若干減る。D3, D3sとD700の差はさらに僅差となる。
高速連写も僅差でほとんど同じとなる。9コマ秒と8コマ秒の違い。

いやしかし、ポートレートに8コマ秒も9コマ秒も、超高速性能はまったく必要ない。
6コマ秒程度がポートレートに丁度良いレスポンスである。
被写体の心理的影響を及ぼす効果として、6コマ秒程度が、心地よいリズム感を与える。
これよりも高速すぎると、あまりにがむしゃらに機械的に高速すぎて、
ポートレートのりのりのリズム感が損なわれてしまう。被写体がイライラしてしまう。
そうなると柔らかい自然な雰囲気や笑顔が崩れてしまうこともある。
ポートレートで8コマ秒や9コマ秒が生きるのは、ジャンプした瞬間を撮るときくらいだ。

それ以外による優れたレスポンスとは何であろうか?


すみっこネコさん
> > レスポンスが良くなるみたいなコメントはやはりないですね。
> レリーズタイムラグとかなら、D3系は0.037秒、D700は0.040秒だそうです。

D3 37ms(CIPA非準拠)
D3s, D700、40ms(CIPA準拠)

D3sとD700では、まったく同じである。
測定方法がCIPAに準拠しているか否かの違いだけであり、
D3との比でも、レリーズタイムラグは実質的にどれもほとんど同じと言えるだろう。

書込番号:12676904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/19 13:01(1年以上前)

Giftszunge さん 

>D3との比でも、レリーズタイムラグは実質的にどれもほとんど同じと言えるだろう。

ご指摘ありがとうございます。
カメラの数字は皆、測定方法で変わる物ですし、仰る通り実質的な差は
ないのでしょうね。

参考になりました。

書込番号:12677061

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/02/19 14:36(1年以上前)

D3S 後継機は、画素数アップと、AF ポイントも更に増えると予想しています。
と 言う訳で、D3X のお話も有りますが、後継機に期待するに一票を入れました。

AF ポイントですが、今のは中心に寄っていますね、これをただ広げるだけではグループで追いかける時に
支障が出るとの事です(ニコン)。
ですので、広げるには、フォーカスポイントを増やすしかないので、更に多点のフォーカスポイントをニコンが
研究しているのは確かです(ニコン技術陣の頑張りに期待したいです)。

書込番号:12677413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2011/02/19 16:41(1年以上前)

 D3sを諦めるようにとの話でしたので。

 通常のポートレート撮影だけにおいては、D3sの高感度もその他全ての機能もそこそこしか使わないでしょうね。

 D3、D3系のよさは、光の条件がいかなる場合でも有利に撮影出来る(出来た)という点と、超高速連写等のアスリート的な瞬発力です。

 私もポートレートをD3で撮りますが、Naoooooさんとは違って私はこれはこれで楽しめてます。

 後は・・・あ、D1桁機を味わってしまうと、次の機種もD1桁機ではないと我慢できなくなってしまいます。
 これはお財布には決して優しくないです。

書込番号:12677843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2011/02/19 19:50(1年以上前)

D3sかあ・・。

ポートレイト用においらも欲しいなあ。

書込番号:12678688

ナイスクチコミ!0


86さんさん
クチコミ投稿数:61件

2011/02/19 21:54(1年以上前)

こんばんは^^ニコン羊羹さん 

 私も同じ悩みがありまして、今日発売日より使用してきましたS5proを思い切って処分してきました。これで手元にあるのはレンズだけ、後は購入するニコン機を選択するだけです。
が・・・

 中古D3はバッテリー劣化やバッファメモリー付加等で選択にブレが生じてしまい、思い切って中古D3s購入を考えましたが、新品D3sと価格差にお得感が無い。
さらにD4発売まじかとなり、購入直後の値下がりにショックを受ける事になるだろうと思うと、これから4年近く償却する心構えでは躊躇します。

 中古D3を購入する決意で手放したS5proに対しても矛盾が生じてしまい、あ〜って感じです。一番良いのは近所に在庫豊富な中古取扱店があり、手にとって確認→納得して買えたらな〜 仕方がないので3月決算セールで新品D3sが40万円を切ると淡い期待を寄せて、しばらく価格の様子を見守ろうかなと思ってます。
これ以上ローンがかさむと、さすがにやばいので > <;

書込番号:12679385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/19 22:58(1年以上前)

ニコン羊羹さん

>ポートレートでD3sを使うメリットは

私は、D3Sをポートレートにも使っていますが、最大のメリットはバッファの容量が大きいので、RAW(非圧縮RAW/14ビット記録)でさえも35コマ連続で撮影できることです。
JPEGでの撮影しかしないのならD700でも問題がありませんが、RAW14bitで撮影し、それを丁寧にRAW現像するならば、このバッファの容量の大きさはとても有利です。
高性能なCFカードを使用すれば、書き込みも速く、バッファ開放を待つことはほとんどありません。
撮りたい瞬間に、撮りたいだけ夢中になってシャッターを押せるのが、D3Sの魅力です。

書込番号:12679806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/20 02:43(1年以上前)

>D3sを諦めるようにアドバイスをいただけませんでしょうか

D700にD3系を足しても、たぶん表現の幅は広がりそうにないので、
5D2でも買い増して散財したほうが面白いかもしれません。

書込番号:12680815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/02/21 05:23(1年以上前)

しろくま100さん
> 私は、D3Sをポートレートにも使っていますが、
> 最大のメリットはバッファの容量が大きいので、RAW(非圧縮RAW/14ビット記録)
> でさえも35コマ連続で撮影できることです。

ポートレートで、35コマも連続連写する必要性がどれだけあるのかな?

ポートレートならば、10コマもあれば、おつりが来る。
ましてや、超高速連写速度は必要なく、6コマ秒程度の減速撮影が丁度良い。
6コマ秒の連写速度で、1秒間前後の連写時間の、繰り返し狙い撃ちだけで、十分すぎる。
ポートレートでそんなに大量に高速連続連写するのは、下手な鉄砲やん?

篠山紀信が、町並みを闊歩する山口百恵を
F3+モータドライブ+長尺フィルムバックで250枚連写し、
それをビデオ編集して、数十秒間のパラパラ動画風を見たことがあるが、
その程度の用途にしか思い浮かばない。

しかし、その程度の用途ならば、一枚一枚丁寧にRAW現像することなく、
JPEGでも良さそうだ。

書込番号:12686109

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/21 06:17(1年以上前)

「RAWでさえも35コマ連続で撮影できる」は、そのくらい余裕があるってことを言いたかっただけじゃないですか?
私にはそう読めましたよ。
しろくまさんが最終的に言いたかったのは「撮りたい瞬間に、撮りたいだけ夢中になってシャッターを押せるのが、D3Sの魅力」ということで、それは素晴らしいことに思います。

Giftszungeさんもきっちりきっちりギリギリつきつめてないで、バッファの容量大きく持って「だいたーーーーいねええええええ」ってやっていかないと、疲れちゃいますよ。
月曜だし。。。。

書込番号:12686150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2011/02/21 11:57(1年以上前)

D3sを諦める方法ですか
皆さん言われるように、出来上がる写真には差はありませんね
撮影しているときの気持ちの良さが写真に現れることはありますが、
ほとんど自己満足程度のものだと思います
その分、ロケ費用や衣装やメイクに回すと、写真の差は出るでしょうね

連射やバッファの余裕は、撮り方次第、
犬と戯れているシーンとか波を入れ込んだシーンとかは、
連射しちゃった方が、楽ですよねぇ
撮影会だと、一瞬の表情にいいものが出る時がありますし

書込番号:12686854

ナイスクチコミ!1


池見さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 IKEMI  

2011/02/21 12:35(1年以上前)

ニコン羊羹さん、


私は、D700のレビューでも書いたのですが、D700は素晴らしいと思うものの、D3sは別物と思い、気になっていました。実は先日、やや大げさですが、戦争にでも行くような気持ちで、まず銀座でフィルムカメラとレンズを売って、有楽町でD3sを購入しました。

何故か、良心の呵責に苛まれる思いがして、自分が恥ずかしかったです。でも、自分の気持ちを偽れなかった、自分を止められなかったということです。

ニコン羊羹さんは、主目的は、ポートレートとのこと。素敵な写真を拝見させていただきました。

でも、ニコン羊羹さん、素敵な夜景も以前撮られてましたよね。ああいうとき、高感度の恩恵は間違いなく大きいのでないでしょうか。貴殿の主旨とはまるで逆ですが、気持ちがよく分かる人間として、ざんげの気持ちで書かせてもらった次第です。

書込番号:12686984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/21 20:28(1年以上前)

>ニコン羊羹さん

 なかなか面白いスレですね(^^)。

 とりあえず、45万円でほかに何ができるかを挙げてみたらいかがでしょう?

書込番号:12688593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2011/02/21 20:45(1年以上前)

購入したほうがいいと思いますよ。

低金利の12回以上のローンとかで買って、
新しいの出たらオークションとかでD3sは売却すればよくない?ですか?

腐ってもD3sですから、それなりに値段つくでしょう。

払いも、月2万以下にすれば行けそうですよ。
買っちゃいましょう。


欲望を解放せよ!!

書込番号:12688667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/21 22:35(1年以上前)

Giftszungeさん

>ポートレートで、35コマも連続連写する必要性がどれだけあるのかな?

私も、35コマも連続してシャッターを押し続けることはありません。
でも、5コマ程度連続でシャッターを押すことはあります。
5コマ撮って一呼吸し、また撮る、ということを自然なリズムで繰り返します。
例えば、自然光撮影であれば、被写体との呼吸を合わせながら短い時間に
知らず知らずにたくさんシャッターを押すことがあります。
そんな時、D3S以前の機種ならば、バァファ開放をしばらく待たなくてはならない「間」がしばしありました。
でも、D3Sではそのカメラの事情による「間」がなくなり、写真家と被写体の人と人としての間を尊重できるのです。

また、いいモデルや俳優さんほど、表情や仕草の変化が瞬間瞬間にあるので、その一瞬を捉える為に一気に撮ります。
また、被写界深度の浅い状況での撮影では、フォーカスをマニュアルにして、撮影者自身が体を僅かに前後させながらピントを合わせることもあります。そのような時も、連写が必要なときがあります。
写真家によって、撮り方は様々で、じっくり、落ち着いて撮る方もいれば、僅かの時間に集中して撮る方もいます。

私は、若いモデルさんから、政治家まで様々なポートレイトを撮りますが、基本的に短時間に集中して撮ることが好きなので、D3Sの連続撮影枚数が多いことを頼りにしています。
ですから、トータルでたくさんのシャッターを押すのではなく、短時間で勝負したい時にはD3Sはとても有利だと思います。

また、そのような短期集中的な撮り方をするからこそ、撮影後にホワイトバランスや明るさなどを微妙に調整できるRAWでの撮影が必要なのです。

ポートレイトにしても撮り方は人それぞれです。
私はD3Sだから可能になった撮り方によって、今までのカメラでは撮れなかった撮り方ができるようになったことを実感しています。


kawase302さん

私の言いたいことを代弁下さりありがとうございます。

バァファの大きさは、大切ですね。

書込番号:12689446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/25 10:50(1年以上前)

ニコン羊羹さん

趣味でポートレートということですが、撮影スタイルにもよると思います。
私の場合、モデルさんの動きを止めない派なんです。
名の通ったプロの写真家のグラビアを見ても、などと自分の腕を顧みずに思ってしまう質です。静止させるのは本当の肖像写真でライティングも厳密に調整したいクチです。
多分、少数派でしょう。

そんな私が、EOS−1Ds3、A900、D3s(そのときは借り物)でスタジオ・ポートレートを撮ったことがありました。いずれも100mmF2.8で統一。
モデルを動かして動きの一瞬を狙っているためISO400以上。

私の場合は、最高の瞬間はほんの一瞬、シャッターチャンス重視、ということで、「目つぶりにぶつかって駄目というのではシロート」と言い聞かせ、後処理の大変さを顧みず、3連写程度で、ダダダッ、ダダダッ・・と続けます。
モデルを乗らせるためにも、あまり間を置かずにシャッターを押します。

これがJPEG+RAWですから、D3s以外は直ぐにエンストしますから、モデルとも気まずくなったりしました。1Dsは大体わかっているのでエンストしないペースで撮りきりましたが。

撮影の快感、スピーディさはD3sがダントツでした。

帰って、膨大なカットを整理して・・・

いいと思えるカットの比率がD3sを10とすると、1Ds3が4、A900が2で圧倒的にD3sでした。
それと潰れるがちな髪の毛と首の間(ここは真正面からライトを入れない限り潰れがちだが真正面からライトを入れるわけにはいかない)をトーンカーブで持ち上げるとEOSは救済できないことが多いのですが、D3sはびっくり、持ち上げてもざらざらにならず、本来の髪の柔らかさが表現できました。

それで泣く泣く(キヤノン・ユーザーがD3も買ってまもなくもう1台追加は痛い)D3sを買いました。
D3(私のはバッファ増設していない)でも似たようなものですが、D3sの方が全般にチューンナップされていて、快調でした。画質的にもISO800でも神経質な人には違います。

結局、撮影スタイルしだいだと思うのですが、気になって仕方がないなら買った方がいいかもしれません。ただ、11月か12月にはD4が出て来るでしょうから、欲しくなったら下取りに出してD4を買うことになるが、よいか、という考慮は必要ですね。
資金手当がつくのでしたら、一刻も早く買った方が幸せだと思います。

某御大に「来なさいよ」と言われ、さすが陰の権力者、「日本で一番おいしいお寿司をごちそうしてあげるから」「ええっ!!わーい、やりました」とか少女達を騙して(色気より食い気なんですね)、私など二度と撮影できない有名なアイドルを慌ただしく一緒に独占モデル撮影させてもらいましたが、シャッターが忙しく、モデルも高揚して目も潤みキラキラと色香を放つようでした。D3sを持っていて本当に良かったぁ、とつくづく思いましたよ。
(秘書嬢はレフ板当てが上手かった・・・いつもやっているんだろうなぁ、屋上にいろいろあるのは社員の出入りを禁止して撮影するため?)
「もし、事務所からなんか言われたら、会社じゃなく僕宛に請求するよう言っといてね。」・・・一度言ってみたいです(泣)。

すみません、やっかみが入りましたが、D3sポートレート・スタイルによってはアマチュアにも最高の道具だと思います。

書込番号:12704482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

お世話になります。

2011/01/08 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 hatochichiさん
クチコミ投稿数:7件

d3sで世界観が広がりました。特に夜の撮影。

ところで皆さんは、スタジオ機材はどこで購入されていますか?
銀一、プロキザイですか?

書込番号:12478044

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/09 03:50(1年以上前)

余計な話ですが、事務所に簡易スタジオを組まれるのでしょうか?
本格的なスタジオを借りるなら不要な気もしますが・・・
プロの方々は、トラックで自分の機材をスタジオに運び込むような方もおられるのかもしれませんね。

 私や友人達は、一部を除いて大部分はアマチュアですので、買うと言っても、自宅などに簡易スタジオを組むための上記のような機材はひととおり持っている程度で、本格的にスタジオで使うのには全然足りません。
 モノブロック、ジェネレーターやバンク、ライトスタンド、背景紙その他、大概のものはヨドバシ・アキバなどでも買えますが、やはり、ギンイチがいいと思っています。
 行ってみると、思わぬセールをしていることもありますし(笑)。


 本格的なスタジオで撮影するときは、貸しスタジオから借りることがほとんどです。
 モノブロック8つを束ねてトレペをかけたり、とかは、資金的にも買えませんし、機材を運び込むのも大変ですので。
 予め、照明図を書いて、スカイは何とか、スクープこれとかレフ板とかを示してFAXしておくと、スタジオマンさんがセッティングしてくれているところを借りますので。

 プロの皆さんは、大変ですね。
 

書込番号:12481987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/01/29 16:48(1年以上前)

単にスタジオ機材?
少し抽象的すぎて主題の所在が曖昧ですが、基本的にはGIN−ICHIで間違いないでしょう。
ジャンルにもよりますが、TAKEやNATIONAL PHOTOなども需要を満たしてくれます。

また貸しスタ自体は最近廃業も多く、馴染みがどんどん減っていっています。
貸しスタの現状としては、スチルでは採算がとれず、儲かる顧客はムービー(ビデオ)ばかりというのが現状ですね。
ちなみに貸しスタでモノブロックを貸し出すスタジオもあるのですか?
それは知りませんでした。

書込番号:12577531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2011/01/30 16:22(1年以上前)

ストロボ関係とか、背景紙なんかでしょうか?
私はヤフオクや楽天などで、中古や安いのをボチボチと揃えていきました
ジェネとヘッドを3灯、背景紙など諸々揃えて20万くらいでした

書込番号:12582424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信49

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

初めまして。
私はバーやクラブなど夜の世界の方々を対象に取材をする仕事に就いているものです。

普段は会社から支給されているデジカメでの簡単な撮影ですが、
自分で色々できるようになり欲が出てしまい、自腹でD90を買いました。
レンズはキットレンズの18-200oのものと35oのf1.8Gです。
スピードライトはSB-600です。

D90は今年の4月ごろ、カメラのカの字も知らないのにファインダーの見え方と
シャッター音に一目惚れして、生まれて初めて買った一眼レフなのでそれはそれで
とても愛着があるのですが…。

取材対象になる方達はとても魅力的で、私はこの人たちをもっと魅力的に撮りたいと
どんどん欲が出てきています。肌がしっとり艶っぽく色っぽく出来ないかな
外も暗くて中も暗くて狭い場所が多く、フラッシュをたくのも嫌、ザラつくのも違う
と思ったとき、はたと、こういう夜や暗い店内でも綺麗に撮るのは私のカメラでは
力が足りなすぎるのかな…と(本当に素人はだしなので今もわからないんです)
何軒も回るので照明機材は非常に重く、三脚を組み立てる時間も場所もありません。


それで私の性格から、どんどん欲が出てしまうし、ならば最初から大は小を兼ねて
しまえばと思い、D3sボディとAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDレンズの購入を考えています。
女性で腕力もそんなにないのですが、ニコンプラザで試したときはそんなに違和感が
なかったです。今のD90+ズームレンズの重さと感覚的には同じくらいでした。

みなさまは私の選択をどう思いますでしょうか?

また現時点で、D90でもしっとり綺麗に仕上げる設定など教えていただければ嬉しいです。

今は本などで完全に独学で、撮影場所でも時間が短すぎて落ち着いて設定できたことも
ないような気がしています。夜景の本などは多少ありますが、あまり参考にはなっていません。

以前、どこかのサイトで、「D90とキャノンの5DMarkUは糞と宝石くらい違う」と
言うのを見て非常になぜかショックでした。

カメラにはまったく興味のない私でしたが、今は撮影対象者の表の笑顔とかではなく
その人が本当は持っている色気や闇やさみしさなどそういうものが写せるようになりたいです。

カメラの学校にも通おうと思っていますが、カメラマンになりたいとかどうしたいとかは
まったくなく、ただ自分の仕事に、自分が撮る写真に私がまず一番に満足したいという
気持ちです。

色々書いてしまいましたが、先輩方から様々なお話が聞けたら嬉しいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12333446

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/07 16:13(1年以上前)

ライティングやスピードライトの使い方を考えればD90で充分な気もしますけどね。
それでも買いたいのならば、急いで買うべきです。

ただし、レンズの選択は本当にそれでいいの?
どう考えても選択ミスのような気がしますけど...
24-70F2.8の方が利便性高くないですか?

書込番号:12333460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/12/07 16:59(1年以上前)

こんにちは

一枚の写真にどれくらいの人が写るかによって使うレンズって変わると思います。
店で、仰るセットを触ってみましたが、結構広い範囲が写るし遠近感も強く感じました。

広すぎて、人のバックの処理に困るかも知れません。
単焦点ならもう狭い35mmF1.4Gとか50mm F1.4Gとかでもいいんじゃないかと。

>>「D90とキャノンの5DMarkUは糞と宝石くらい違う」
このカメラと比べる人がいるなんておかしい人が世の中にはいるものですね。
センサーサイズからして違います。値段も約三倍。
ネガキャンなのかしら?

比べるならD700と思いますが・・・?

書込番号:12333607

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/07 17:18(1年以上前)

D90からいきなりD3s・・・ちょっとひがんじゃいます。
ひがんだ気持ちのままお勧めするのは、D700 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED。
汎用性が高い組み合わせと思いますよ。 予算的にもおつりが来る。

書込番号:12333657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/12/07 17:26(1年以上前)

プラスティックトゥリーさん、こんにちは。

言うまでもなく、D90はバランスよくできたカメラだと思います(娘夫婦が愛用中)。
しかしながら、高感度特性においては、ニコンではD3sが最右翼です。

目的の被写体を考慮すると、ボディはD3sに行きつくことになりますが、
D90がDXタイプなのに対し、D3sはFX機です。

ここまでは、すでに熟知のようですね^^

いいお仕事をなさる気持ちにそって、D3sを強くおススメするものですが、
最初の1本とはいえ、レンズの選択において、
24mmF1.4Gがいいのか35oF1.4G、50oF1.4Gもしくは24〜70oF2.8Gがいいのか、
実際に店頭でファインダーをのぞかれて確かめられた方がいいかと思いますね。

それと、次善策としてのスピードライトですが、
SB-900をメインとした多灯システム(複数個のSB-200と合わせて)とすれば、
より自然な感じのライティングで撮影できるような気がします。
(これらの機材の重量は大したことはありません)

頑張って下さい(^^ゞ


書込番号:12333695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/07 18:30(1年以上前)

『「D90とキャノンの5DMarkUは糞と宝石くらい違う」』
もしその言葉を信じるのなら、D3sではなくてまさに5DMarkIIをお求めになるほうが良いと思いますよ。
単にフルサイズという違いだけではないのかもしれません。レンズも含めて総合的に見たときにそれだけ違うと言っている可能性もあります。

書込番号:12333931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2010/12/07 18:49(1年以上前)

宝石よりうんこが役に立つこともあるかもしれませんよ。D90をうんこと言うならもっとうんこのD40からデジイチスタートしました。
D40自腹で買う前にウチに贈り物のD3様が置いてありましたが重いしでかいし
猫に小判豚に真珠で全く使いこなせてませんでした(今でも)うんこのD40が肥料になった気がしてます。
体を鍛えてがんばってください。プラザですこし試したのと撮影で一日持ち歩くのとはだいぶ違いますよ
腰や首に来ます(笑)

書込番号:12333996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/07 18:50(1年以上前)

プラスティックトゥリーさん
> 自分で色々できるようになり欲が出てしまい、自腹でD90を買いました。
> レンズはキットレンズの18-200oのものと35oのf1.8Gです。
> スピードライトはSB-600です。

最初の購入品としては、かなり妥当である。
このレンズは、D3sに換算すると、それぞれ、
27-450mm相当と、52.5mm相当になる。

> D90は今年の4月ごろ、カメラのカの字も知らないのにファインダーの見え方と
> シャッター音に一目惚れして、生まれて初めて買った一眼レフなのでそれはそれで
> とても愛着があるのですが…。

エントリー機よりも、中級機や上級機の方が、初心者にも使いやすい。
エントリー機が初心者に優しいのは、お財布と移動時の重量だけ。
しかし操作性に劣り、グリップ感が弱く不安定であり、撮影時には逆に重く感じられる。

> それで私の性格から、どんどん欲が出てしまうし、ならば最初から大は小を兼ねて
> しまえばと思い、D3sボディとAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDレンズの購入を考えていま> す。
> 女性で腕力もそんなにないのですが、ニコンプラザで試したときはそんなに違和感が
> なかったです。今のD90+ズームレンズの重さと感覚的には同じくらいでした。

撮影するときは、大きな上級機ほど使いやすい。
まず、圧倒的に持ちやすい。
大きなグリップが安定良いため、撮影時には逆に軽く感じられる。
テコの原理である。
また独特のグリップ形状がとても良く、指先を軽く曲げるだけで、
軽い力でもカメラが抜け落ちない。カメラが手の平に吸い付く。
だから、上級機ほど、撮影するときには重量が気にならず、逆に軽く感じる。

初心者でも上級者でも、全ての機能を使いこなす必要性はない。
必要な機能だけを使えばよい。
上級機ほど必要な機能は揃っている。

> みなさまは私の選択をどう思いますでしょうか?

D3sに関しては、上記の通り一押ししたい。
しかし、24mm F1.4Gの選択は間違っていないか?

プラスティックトゥリーさん所有のレンズでは、24mmという広角は存在しない。
D90で使うVR18-200mmの広角端の18mmは、
フルサイズ機であるD3sに換算すると、27mm相当となる。

もし、D90+VR18-200mmの18mm端でも、
「ちょっと狭い!もっうちょっと広く撮りたい!」というのならば、
24mm F1.4Gが妥当であろう。

しかし、もし、D90+VR18-200mmの24mm付近が丁度良いのならば、
D3sには、35mmレンズが最も丁度良くなる。
35mm F1.8Gは、使えないことはないが、D3s向きではないので、
35mm F1.4Gまたは35mm F2Dがお勧めとなる。

> 今は本などで完全に独学で、撮影場所でも時間が短すぎて落ち着いて設定できたことも
> ないような気がしています。夜景の本などは多少ありますが、あまり参考にはなっていません。
> カメラの学校にも通おうと思っていますが、カメラマンになりたいとかどうしたいとかは
> まったくなく、ただ自分の仕事に、自分が撮る写真に私がまず一番に満足したいという
> 気持ちです。

ならば、まずはライティングの基本から学ばれることをお勧めする。
玄光社には、ライティングに関する優れた参考書や雑誌が多数ある。
http://www.genkosha.com/mk/cat178/cat24/

同社の月刊誌「コマーシャルフォト」は、駆け出しプロ登竜門の指南書だ。
第一線プロの撮影現場の技法を多数紹介している。学ぶべきところは多い。
レベルアップを図るアマチュアにも最適だ。
http://www.genkosha.co.jp/cp/

夜景ズバリの本はなくても、基本をしっかり学べば、いくらでも応用が利くようになる。

書込番号:12333999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2010/12/07 18:52(1年以上前)

今D90でお撮りになってる写真の作例を
数枚ここにアップしていただけないでしょうか?

書込番号:12334008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/07 18:58(1年以上前)

footworkerさん
> それと、次善策としてのスピードライトですが、
> SB-900をメインとした多灯システム(複数個のSB-200と合わせて)とすれば、
> より自然な感じのライティングで撮影できるような気がします。
> (これらの機材の重量は大したことはありません)

これは正論である。
しかし、スレ主さんには、重量だけではなく、
三脚すら設営できる場所も時間もないと主張しておられる。
多少機材が小さく軽くなったところで、難しいであろう。

また、時間やスペースの問題だけではなく、
多灯ライティングに関するスキルも必要となる。
現場では、最適なライティング配置を瞬時に判断し、行動する必要がある。
もたもたはできない。

いや、営業中のバーやクラブでは、想像しただけで、
多灯ライティングはまず無理であろう、ということが分かる。

まずは、ライティングの基本を学ばれるのが近道かと察する。
ライティングの基本が理解できれば、
多灯ライティングをしなくても、ものになる撮影技法が身につく。

書込番号:12334027

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/12/07 19:09(1年以上前)

  ・スナップ的か、ポートレート的か、によって、レンズは変わるのではないでしょうか

  ・被写体との距離も、、

  ・ひとりを中心に、こちらの方に目線など頂ける状況なのかも、、

  ・レンズは、標準大口径ズームレンズか、単焦点レンズ。
   少しでも明るいレンズとか、近くの背景までをぼかすなら大口径単焦点レンズ。

  ・木村伊兵衛のポートレートなどは、相手に威圧感を与えないで、スナップ風に
   雰囲気を大事に、内面を捉えるような女優(対談、高峰秀子)などを撮った作品を
   見てきました。そのときの女優の感想文などを読みました。
   (ライカ、単焦点レンズ、マニュアルフォーカス、事前露出(被写界深度)設定。)

  ・写真用語の、被写界深度(ぼけ)、(露出)EV値、などは、
   HPの、「目次」の、右下の、「雑感メモ枠」、の中の項目などをご参考までに。

  ・複数の人工光源があるとか、天井、壁の色などにも被写体の肌の色に影響します
   ので、注意が必要かと。
  ・現場の光を読み、事前にホワイト・バランス(WB)の値を
   取得(ホワイト・バランス(WB)プリセット)などもご留意のほどを。
   
  ・カメラの方は、D3Sがいいのか、D700でいいのか、どこまで高感度を
   期待しているかに依るように感じます。
  ・機材も大切ですが、ほかにも大切なものが多いかと存じます。

書込番号:12334073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/07 19:29(1年以上前)

こんばんは

機材を変える前に写真の基礎をしっかり学ばれると大分変わられるかもしれないと思われるが…

初めは仕方なくだったかもしれないが、よりよく撮りたいと思い自費でD90を購入したとのこと、その向上心と行動力があれば、そして、更なる写真の基礎をしっかり学ばれたら、自然と必要な機材が見えてくると思います。

頑張ってくださいね。

書込番号:12334148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/12/07 19:43(1年以上前)

>Giftszungeさん

こんばんは。

いやぁ、この場合のライティングは、
酒場(スレ主さんが言っておられるバーやクラブ)の被写体である女性たちとの
いい意味での交流を想定してでのことです^^

つまり、女性たちにSB-200を持ってもらうのです!(笑)

撮影の大変さが伝わり、協力を得ているうちに、気分がほぐれたいい顔が撮れはしないかと。。

もっとも、そんな時間的余裕がないなら別ではありますが。。(^^;

な〜んか、スレ主さんと違って、男の目線で書き込んでしまったわけです^^

あぁ。。久しくそんなスペースには行ってないなぁ(^^;

書込番号:12334207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/07 19:45(1年以上前)

でもなぁ、半年後に、新しいフラグシップが出るとの噂もあります。

しかも、魔の偶数一桁が。

待ってみてもいいような気がします。

プラボディでありませんように。

書込番号:12334217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/07 21:12(1年以上前)

プラスティックトゥリーさん

>取材対象になる方達はとても魅力的で、私はこの人たちをもっと魅力的に撮りたいと
どんどん欲が出てきています。肌がしっとり艶っぽく色っぽく出来ないかな
外も暗くて中も暗くて狭い場所が多く、フラッシュをたくのも嫌、ザラつくのも違う
と思ったとき、はたと、こういう夜や暗い店内でも綺麗に撮るのは私のカメラでは
力が足りなすぎるのかな…と(本当に素人はだしなので今もわからないんです)
何軒も回るので照明機材は非常に重く、三脚を組み立てる時間も場所もありません。


おやおや、そうでしたか

お書きになられている内容から、ここでは適切なコメントは得られないと思いますので、
是非、現有機をお求めになられたお店でご相談されることをお勧めいたします。

書込番号:12334655

ナイスクチコミ!0


猫山田さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/12/07 22:19(1年以上前)

はじめまして
私は、D90 D3Sどちらも所有しております

小さな出版社をしながら、編集だけでなく、自らも撮影もします
夜の仕事の撮影もしています

なので
スレ主さんの言わんとする状況が少しわかる気がします

実体験からいくと、お金と重さが大丈夫であれば、D3Sと24-70のナノクリがあれば、それだけで大丈夫です

クラブ、バー、オカマのショータイムまで対応できます

これが最高です
キヤノンもペンタも試しての実体験なので間違いないかと思います

重さが気になるなら
D7000もありです
うちのスタッフは、これが良いと言います

僕の場合は、荷物を小さく行きたいときは、割り切ってパナソニックのLX-5を使い、きちんといきたい時はD3Sです

重いボディに重いレンズをつけたら、なかなかの重さです
金額も、かなりいきます

それが大丈夫なら
雑音は気にせず、D3Sでいきましょう


夜の街が輝きますよ

書込番号:12335082

ナイスクチコミ!4


t-morningさん
クチコミ投稿数:22件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/12/07 23:22(1年以上前)

プラスティックトゥリーさんこんばんは

バーの撮影をしたことはないのですが、
クラブの写真は何回も経験があります。
カメラはほとんどのケースでD3Sを使用しています。

基本的にフラッシュはあんまり使いたくないですよね。
お気持ち察します。

私の場合、ストロボは最悪の手段で、無しで撮影することの方が多いです。
その方が(もちろん好みもありますが、)私的には自然で会場の雰囲気が
良く出てる感じがします。

そんな環境でもっとも良いのがD3Sだと思います。
やはり暗いコンディションでの強さが魅力的です。
私の使い方では、雰囲気重視であればISO12800を使うケースも
ゼロではなく、photoshopなどで修正をかけると意外と画になります。

あと、メモリが良く、連射等してもRAWで問題なく撮影がこなせます。

ISOオート(感度制御)は使ってますか?
クラブだとおそらく場所によって光が変わるケースが多いので、
もし試されていなければこちらを試してみてください。
RAW記録での撮影を前提としていますが、慣れると結構使えます。
(他のフォトグラファーからは邪道だ!と言われましたが 笑)


タイトなスペースでの撮影が多いと思いますので、
レンズは猫山田さんが仰る
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
が良いと思います。
これでクラブでのパーティースナップ的な写真、
全体の雰囲気などの撮影もほとんど対応できます。

24-70mm f/2.8Gの場合、あまり24-30mmあたりの
レンジは使いたくないので(私は持ってないのですが)
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
あたりのレンズがある良いなと思うことが多々あります。
(ただ、クラブなどの場合、人も多いし、レンズ交換や、多くの機材を持ちあるくと面倒というか難しいんですよね。)


最後にGiftszungeさんが仰っているように
「上級機の方が、初心者にも使いやすい。」
これは完全に同意します。

予算があるのであればD3S+24-70mmをお勧めします。

書込番号:12335512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/12/08 00:03(1年以上前)


 行きつけの居酒屋やバーの店内で、フラッシュ無しスナップ撮影を、年に数回やります。

 隣で呑む知人や、店員さんを撮ります。 組み合わせはD3+35mm F/2Dです。

 軽い単焦点レンズって、お気楽でいいですよ。

 レンズが小さいと、撮られる酔人も、構えることなく素の表情のままで写ってくれます。

書込番号:12335739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 02:38(1年以上前)

みなさま、たくさんのお話ありがとうございます。
正直、全然ついていけないことも出てきて勉強不足を反省しています。


★Depeche詩織さん

そうですね。ライティングやスピードライトの使い方も勉強中です。

レンズの選択が正しいかは私にもよくわかっていないので相談させていただきました。
このレンズがいいなと思ったのは、私の頻度が高い撮影状況が、とにかくものすごい
至近距離で撮る(お客様がたくさん居る店内で目立つと迷惑なので被写体との距離は1m未満がほとんど)状況が多いので。。ズームも18oがほとんどで24oはほとんど使いません。
あと、やっぱり明るいレンズの方がいいのかなと思いまして。
24-70の利便性がまだピンと来ず、こちらも奨めてくださる方が多いので検討してみます。


★またべいさん

基本、1人しか写さないことが多いです。しかも上半身とかですね。
被写体との距離は上にも書きましたが1m未満です。
35mmや50mmをD90とD3sにつけたらどうなるのかまだ理解できてないので
そこからまた考えてみたいと思います。。
よかったらわかりやすく教えてください。

あと、ネガキャンてなんでしょうか?
これをどこで見かけたか思い出しましたが、
知恵袋か何かで新品の90Dと量販店のデモ機の5Dが同じくらいの値段で
格安で売っていたので買うべきでしょうかみたいな感じだったと思います。

★ぼーたんさん

ひがんじゃいますか(笑)
今のところD700には興味ありません。結局D3sがほしいままだと逆に
無駄遣いなのかもと思います。ですがレンズに関しては参考にさせてください。

★footworkerさん

すみません。「D90がDXタイプなのに対し、D3sはFX機です。」というのも
まったく分かっていませんでした。撮像素子の違いということでしょうか?
「24mmF1.4Gがいいのか35oF1.4G、50oF1.4Gもしくは24〜70oF2.8Gがいいのか」
確かに、どれも迷っていてまたどれもほしいレンズなんです。
よく考えてみたいです。

現在、600を使っていますので、900+200の技術はかなり勉強しないと難しそうですし
環境的にもかなり難しいです。ですが、いつか時間のある撮影の際には
活用したいと思っています。

★やまだごろうさん

私はニコン党で行く予定です(笑)
信じる信じないではなく、愛用しているD90が糞といわれて非常にショックだったという話です。

★ざんこくな天使のて〜ぜさん 

D3sを入手しても、D90も同じくらい愛する予定です。
なにかしらそれぞれの良さはあるはずですよね。
1日持ち歩いたら確かにとても重そうです。
今から鍛えたいところです。。




書込番号:12336246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 02:58(1年以上前)

★Giftszungeさん 

数々の非常に参考になるお話ありがとうございます。
「27-450mm相当と、52.5mm相当になる。」
この辺が勉強不足でよくわかっていません。
良かったら教えてください。

おっしゃるとおり、D3sはとても安定感がありました。

今の撮影でもっとも(というかほぼ)使っているのは
18mmです。これくらいが被写体との距離というか現場の状況に
合っています。

「35mm F1.8Gは、使えないことはないが、D3s向きではないので」
これはどういうことなのでしょうか?よかったら教えてください。

お勧めいただいた書籍や雑誌などは気になっていたので買ってみようと思います。
ストロボの本は買ったのですがライティングのことは確かにまだ分かってません。

★なぜ脳は神を創ったのかさん

ご指導いただきたい写真は全て人物ポートレートなので
モザイクをかけても肖像権に関わるので申し訳ありません。

★輝峰(きほう)さん

「スナップ的か、ポートレート的か、によって、レンズは変わるのではないでしょうか」
これもまだ勉強中で、いずれおっしゃってる意味がわかるようになりたいです。
機会があれば木村さんのものを調べてみてみたいと思います。
カメラはD3sにしか興味がなく、やはり高感度に魅力を感じています。

★ハリナックスさん 

そうですね、色々と勉強不足なので頑張りたいと思います。
学校も通う予定なので予習も兼ねて、さらに色々覚えたいと思います。

★はるくんパバさん

半年後で確定でないとなるとちょっと不安です。
出始めは不具合が多いとも聞いたので。。
ちょうどD3sは1年くらい経ったので価格的にも
たっぷり安定してきたのではと思いました。

★パスタ&ドリアさん 

色々な方のお話を聞けたらと思いまして。
D3sの所有者のご意見を多く伺いたいと思っています。


書込番号:12336267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/08 03:10(1年以上前)

★猫山田さん

私の状況を非常に理解していただきありがとうございます。
「夜の街が輝きますよ」の一言に本当にぐらっときました(笑)
私はどんな雑多な仕事でもいいカメラで完璧にしたいので、
D3sに耐えられる体力を養いたいです。

問題はレンズです。こちらのレンズも非常に気になっています。
ですが、明るさも気になります。70mmまで何に必要になるかも
ちょっと想像がつきません。ですが、単焦点か、このレンズで迷っているので。。
このレンズ+D3sの組み合わせは重量的に相当でしょうか?

★t-morningさん

非常に参考になりました。
私は本当にフラッシュが好きじゃなくて、
スカッ!パキッ!というよりかは、しっとりとろ〜り、
欲を言えば重厚感がある絵が非常に好きなので、
できれば見たまま+色気・艶がほしい感じです。

感度制御は使っていますが、使いこなせていないかも。。
設定をいじってみます。

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

こちらのレンズは非常に私の条件とあってて興味を持ちました。
24-70は非常に奨めてくださる方が多いので、
とても迷います。f2.8もあればD3sならばしっかり明るいのでしょうか。

★ボギー先輩@ホームさん

35mm F/2Dというレンズがあるんですね。
明るいレンズなのでしょうか。

レンズが小さいのはいいですよね。
素の状態が撮りたいので、とても惹かれました。

書込番号:12336280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/08 07:47(1年以上前)

『糞と言われたのがショック』
D90が糞なのは認めるのですね?
買い換えはご自由になさるのが良いとは思いますが、高々一言に踊らされて数十万の支出をするのは端から見ていて滑稽です。

書込番号:12336580

ナイスクチコミ!0


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2010/12/08 07:57(1年以上前)

スレ主様へ
カメラは一長一短。
ですが高感度撮影でD3Sに勝るものはありません。
ショールームのデモで触った程度ではこの実感はないと思います。
但しながら最終的な画像の大きさによってはノイズの出方で
他のカメラでも充分と言うこともあると思います。
撮影許容度の大きさではD3SがNo1と思いますのでこのカメラにして後悔する事はまずないと思いますよ。
私は男性ですが手も小さく日頃はG1を持っていますが、D3Sを持つ時には意識が変わる為にシャッターを押す時はカメラの大きさは気になりません。

5DMark2も保持して永く使っていますが、安価で高画素でノイズに強いカメラとしてはこれ以上のものは現在存在しないと思います。但しノイズに強いと言ってもD3Sの数段下です。
夜の街や暗い場所の単人数の人物撮りであればやはりD3Sが良いです。
24-70mmF2.8も持っていますが、ボケを生かしたいのならこのレンズで決まりです。
しかし手ブレ補正があるレンズの方が低ISOが使えるのでレンズの選択は悩み所です。
(24-70mmF2.8VRがあれば最高なんですけど...)
D3Sでは信じられない世界が開けると思いますよ。

書込番号:12336597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/08 08:16(1年以上前)

>ズームも18oがほとんどで24oはほとんど使いません。

APS-C(DX)のD90の18mmはフルサイズにすると換算1.5倍して27mm相当になるのも理解してないのか...
これはD3より先に学習しなければいけない事が多そうですね。

D3はフルサイズなので、私が薦めた24-70F2.8はD90で使っている18mm(換算すると27mm)より広角になります。
DXレンズとは?APS-Cとは?フルサイズとは?
この辺りから全てこの掲示板で質問して聞くのは、ちょっとアレなので雑誌やネット、価格の過去ログも含めて相当な期間の勉強が必要そうですね。

面倒ならエイヤっとD3だけ買ってしまって、お店でいろいろ聞くのも手かも知れません。

書込番号:12336630

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/08 08:53(1年以上前)

当機種

京都先斗町で

プラスティックトゥリーさん、こんにちは。(^o^)

 夜のバーの照明を撮るには、ストロボはないですよね。(^_^;)(人物、店の造作が撮れればよい、というのなら話は別ですが)
 いろいろなカメラを使っていますが、このようなシーンでは、現在ではD3s以外は私の選択肢になりません。
 バーでストロボを使わないとなると、一気にハードルが高くなりますね。
 ISO12800での使用を考えておいた方がよいと思います。添付作例のレンズは24-70F2.8Gでした。24mmF1.4も携行していましたが、付け替えるのが面倒だったのでズボラ撮影です(私も4次会で酔っていたので)。

発売当初の拙稿ですが、「高感度(偽)人物 高感度ISO6400」 D3sなど三機種比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10561295/
もご参考になれば幸いです。
ISO12800でのRAW現像だったと思いますが、拙い作例も。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10946900/ImageID=579731/
KoolVisionさんのスレッド「超高感度の威力」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=11510633/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96L%8C%E3%90%85%93%B9

他のシーンで素晴らしいカメラは多々ありますが、この領域ではD3sかそれ以外のカメラか、という2つの分類しか無い、と感じております。
ちなみに、D3sが発売された後の記事で、ニコンの後藤さんが、当時の予測ではありますが、D4について、高感度はD3sよりもうほとんど上がらないだろう、と言ってましたので、高画素が欲しい人以外は、D3sに行ってよいと思いますよ。(^_^)v
私など、量販店で58万9800円という微妙な価格で買いましたが、D3sは今ならば結構価格が下がっていますし、良い選択だと思います。

レンズですが、作例の程度の大きさでしたら、ISO12800を使って、AF-S24-70mmF2.8Gが使いやすいでしょうね。
添付作例よりも低感度でみずみずしく撮りたいということでしたら、24mmF1.4Gをお勧めします。

いい仕事をするなら、これですよ。Go!です。(^_^)v

書込番号:12336730

ナイスクチコミ!3


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/08 08:56(1年以上前)

老婆心ながら、店長などをバストアップで撮る場合は、銀レフを持参すべきかと思います。

書込番号:12336739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/12/08 17:11(1年以上前)

プラスティックトゥリーさん、こんにちは。

総重量(概算)について調べてみました。

@D90=620g、18〜200o=565g 合計=1185g(バッテリー等は除く)

続いて、

AD3s=1240g
(1)24〜70o=900g
(2)35oF1.4G=600g
(3)24oF1.4G=620g
(4)14〜24o=1000g

よって、D3s+(1)=2140g、同+(2)=1840g、同+(3)=1860g、同+(4)=2240g

現行システムの、ほぼ倍くらいの重量となりますね。

女性にとってどのくらいの負担になるか分かりませんが、
私の18才の娘はD3sを「重い」といって持ちたがりません(^^;


書込番号:12338286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2010/12/08 17:15(1年以上前)

ボディは現状だとD3sが最適でしょうね。
ネックは1年後位には新型(D4)が出ているであろう事と、D90より確実に重いこと。

レンズは24mm/F1.4だとちょっと広すぎるかもしれません。狭すぎることはたぶん無いでしょうけれど。
24mm/F1.4か35mm/F1.4がベストになるのでしょうが、判断が難しいと思いますし、融通が利かないので、24-70mm/F2.8が使いやすいんじゃないかと。
この場合のネックは重量が重いことと、狭い店内でぶつける可能性が高いこと。

でも、良い写真を残すんなら、D3s+24-70/F2.8はとりあえず必要かと。その上で24mm/F1.4や35mm/F1.4を後日買い足されたらどうでしょうか?

それと、フラッシュはやめたほうが良いですね。仕上がりも意図から外れますし、お客さんとかにぶつかってトラブルが起きやすいかと。

書込番号:12338294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/08 17:21(1年以上前)

背中を押して欲しいということなので・・・

自分のお金で買うんだから(ですよね?)、何を買ってもいいのではと思います。
D3sと明るい単焦点レンズ、買っちゃってください。
D3sは現時点で史上最強の高感度耐性を持ったカメラです。
しかもカメラとしても素晴らしいです。
これで写せない暗い場所は、今のところは他のカメラでは撮影は無理です。

でも・・・
本当はライティングに気を配った方がより綺麗な写真が撮れるし、もう少し写真とカメラの勉強をした方がいいと思います。
頑張って下さいね。

書込番号:12338324

ナイスクチコミ!1


猫山田さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/12/08 20:37(1年以上前)

こんばんは

ベストは24-70と思ったのですが、お話を伺っていると24-70では大きすぎて、1m以内の間隔だと、相手に威圧感を与えたり邪魔になったりして、使いづらそうですね。
バストアップ中心の撮影なら35mで良いと思います。
僕は35m短焦点は、F2.0しか持ってませんが、非常にコンパクトで綺麗ですよ。
1.4なら、さらに綺麗かと思います。
その組み合わせなら、そこまで重量も負担にはならないでしょう。
また、色々な方が説明している通りD90とD3Sは素子が違うので、同じマウントでも距離が違います。
D90の距離に、1.5をかければD3Sの距離になると覚えてください。
僕も、フィルムから変わって、デジタル初心者のときは、全く意味が分かりませんでした。

D90、良いカメラです。
しかし、D3Sに変えると、夜の撮影が
近眼の人が初めてメガネをかけたような劇的な変化がありますよ。

他社のカメラも良い物が沢山あります。
私も、5マウントのカメラを所有し使いそれぞれ良い所があると思っています。
しかし、スレ主さんの用途ならD3Sは鉄板です。

スポーツカーを買わずに
カタログだけみて
あぁだのこうだの言う人たちは気にせずに
スポーツカーを実際に買って
買ってから、運転を覚えて、スポーツカーの良さを楽しめばいいんです。

好きなものなんだから、楽しみましょう。

書込番号:12339060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/12/09 09:01(1年以上前)


>AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

>AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

広角で、バストアップですか?


>取材対象になる方達はとても魅力的で、私はこの人たちをもっと魅力的に撮りたいと
>どんどん欲が出てきています。肌がしっとり艶っぽく色っぽく出来ないかな

ニコンでですか?

D3sは確かに高感度に強く、暗がりでの撮影にもってこいですが。。。

まずは、D3Sを含めて他社のカメラ含めてフルサイズの写真を広く全般に、暗がりでの人物写真を沢山見ることをお勧めします。

それか、さきにD3Sを買っちゃってからいろいろ悩みます?





書込番号:12341383

ナイスクチコミ!0


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/09 16:32(1年以上前)

経済的に許すのであればD3Sを投入するのは賛成です、私も諸事情のためD3Sをメインで使用しています。
お仕事で撮られるということなので撮り直しなどは出来ないのだと思います。
そこで使い慣れていない機材を現場に投入するのは心細い気がします。

私からの提案ですが、出来ればその筋の撮影のプロにアシスタントとして同行させてもらいテクニックを教わるなり盗むなりするのが、結果早く理想の写真を撮れるようになると思います。もしそれが実現する際には、些細なことでもどんどんメモ採ったり仕事の様子を後ろから邪魔にならぬよう撮影したりすると良いと思います。

また様々な環境での撮影になると思いますので、その場の環境光もふまえライティングに長けるようなると良いです、機材にしてもクリップオンのスピードライトひとつとっても様々な使い方ができます。
そのようなノウハウの本はいくつか出ていると思いますので、真似をして同じように撮れるように練習することも機材を使いこなすひとつの近道だと思います。
そういったことからも多くの経験をすることをお薦めします。

良い機材は使い手をたすけてくれます、しかしながら機材に頼りすぎると柔軟に対応できなくなることもありますので多く経験も積んで「こうすればこうなる」を多く身につけることで、その機材や現場での柔軟性が広がり失敗も減り、自ら理想とするイメージに近い物が出てくると思います。


書込番号:12342723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/10 12:49(1年以上前)

プラスティックトゥリーさん

私は、デジタル一眼では、EOS-1Ds初代の頃から多画素系フルサイズ系のユーザーでしたが、D3以後、周りに刺激されてニコンのユーザーになり、D3Sも使っており、2足のわらじを履き替えて使っている状況です。

__________________________
>私はバーやクラブなど夜の世界の方々を対象に取材をする仕事に就いて・・・・

>外も暗くて中も暗くて狭い場所が多く、フラッシュをたくのも嫌、ザラつくのも違う・

>ただ自分の仕事に、自分が撮る写真に私がまず一番に満足したい・・・
------------------------(以上引用)

 自分のベストな仕事をしたい、というのでしたら、D3Sがベストであることにまず間違いないと思います。
 高感度域では独壇場ですし、全身にニコンの持つ最高技術が詰め込まれているわけですからね。まあ、動画は高感度で異彩を放っているものの、
 
 もちろん「・・・でも、小さい写真の掲載ならばなんとかなる」というのはありますが、それは妥協ですね。
 志(こころざし)によって、その後の人生は随分と違うものであるであるとよく思います。
 プラスティックトゥリーさんは、志の高い方であると思います。
(TAK-H2さんと同じ人種かも(笑))

_______________________________
>D3sの所有者のご意見を多く伺いたいと思っています。
------------------------------

 D3Sは、持っていない人にはわからない新しい世界、別世界が広がっているとよく感じますからね(笑)。
 猫山田さんのレスは、全く同感ですね。

 私も、この4年で100回くらいはバーでも撮影しています。
 バーなどは、とにかく暗い店も多いですからね。
 銀座の伝統あるショット・バーなどは、TAK-H2さんの参考例よりも暗い店は少なくないですね。

________________________________
>・・被写体との距離は1m未満がほとんど・・・
--------------------------------

ウナギの寝床のような細いバー店舗も多いですからね。
となるとFX機で24mm程度(DX機なら16mm)のレンズ画角が常識的ですが、24mmF1.4Gを先行購入しても無駄にならないかと思います。
_______________________________________
>また現時点で、D90でもしっとり綺麗に仕上げる設定など教えていただければ嬉しいです>。
---------------------------------------
 経営者が照明にも拘っているので、その場の照明で撮るのが正道だと思いますが、そのままですと、上から下に向けて明るさがズルズルと落ちていって目などが生きませんので、下から銀レフで光を起こすべきだと思います。目にキャッチ・ライトが入ることも重要。助手がないので真ん中に穴が開いている軽量な折り畳みロール・レフ型で十分でしょう。真ん中の穴からレンズを出して、レンズを持つ手の指で角度を調整します。
 これと35mmF2ならば、クラブ(ステージのあるクラブでなければ、バーよりは明るいのが普通)程度なら、D90のストロボ無しでも、多少なんとかなると思います。

 来年3月頃には、D3SジュニアとなるD700後継機が出るかもしれませんね。

書込番号:12346443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D3S ボディの満足度5 昔ライダー 

2010/12/11 21:29(1年以上前)

お邪魔致しますね (*^_^*)

私は、自分の子供を撮って遊んでるんですけど

やはり、素人目にも「人の顔のアップ」は

D3Xのほうが奥深さを感じてしまいますね・・・

宜しければ、ご参考までにD3Xのサイトも
覗かれて見ては如何でしょうか (*^_^*)

書込番号:12353012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2010/12/12 06:46(1年以上前)

背中を押しましたいんですが??

撮影距離が1m前後でD3Sと大きめなズームですか??

撮影の対象者が撮られ馴れない方なら引いてしまい

おきれいに撮る以前の問題かも??

撮影場所、撮影対象者,それに今現在のスレ主の現状ならD90で行き

後後出るでろう

D700の高感度版に35mmの短焦点か50mmの短焦点が良いと思うけど。

これなら重さ、スペース、気にせずいけるでしょう。


(D3Sに14−24、24−70は非常に良い組み合わせだと思いますが)


書込番号:12354740

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/12 09:42(1年以上前)

横スレで申し訳ありません。

昔ライダーさん

失礼かとは思いますが、お酒を飲むバーで撮影したご経験がお有りでしょうか?
大体、こんな感じですよ。
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0355681993/index.html
こんなストロボ写真は私なら絶対採用しませんけどね、↓
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0355681993/index.html
いい店なんですが、マスターは昔気質でこういうセンスはないかも・・・

D3Xは私も知らないわけではないんですけどね(^_^;)、スレ主さんは、例えば、バーとかで、ノン・ストロボ、三脚無しで、D3Xで撮った人物の奥深い写真というのを見てみたい気はしますけどね。

人の最高の表情というのは、一瞬ですしね。


流離の料理人さん

初書き込みのようでらっしゃいますが・・・

>撮影の対象者が撮られ馴れない方なら引いてしまい

 本当にD3sで人物写真を撮っておられますでしょうか?
 私には、バーやクラブで実際にD3sで撮影している人の御意見とは思えないのですが・・・
 気付かれないうちに瞬間盗み撮りするのとは違って、トークして撮影を承諾している人ですからね。

 そこが、撮影者の話術やキャラかと・・・

 私には、大きいカメラだと引いて、小さいカメラだとよい、問われた経験は、一部年配女性を除いてありません。その人も結局、照れと嬉しそうな表情から始まって、数カット目には素敵な写真になりました。

 まあ、確かに対象によりけりではありますが、しかし、私の経験上は、大概の人はAPS−CとD3sと2つ見せて、どっちで撮られたい?と聞くと、D3sを選びますよ。聞くと、まず「どうせなら綺麗にとって欲しい」という気持ちが第一で、「大きい方がプロみたいに綺麗に撮れるんでしょ?」と言いますよ。
 ある会社の次期役員クラスの人に、写真撮りましょう、とD3sを向けたら、「ああ、いやいや、ちょっとそれ・・・」と言うので、じゃ、こちらのコンパクト(G12)ならいいですか、と言ったら、「いや、どうせならそちら(D3s)で」と言われたことがあります。そして、シャッターを押す毎にどんどん乗ってきました。乗りすぎで、「結構、ナルシなのかな」と思ったら、「いやぁ、そのシャッター音は人を陶酔させる魔力がありますね。モデルの気持ちがわかりました。」と。
 この引きは「照れ」で、カラオケでマイクを向けると「いやいや」と言いながら結構歌うのと同じタイプですね。こういう「引き」(照れ)は、小さなカメラで撮るより、この「照れ」を乗り越えたところにこそ良い表情があったりしますけどね。

 コンパクトの方がいいと言ったのはある年配女性。「だって、立派なカメラで撮ってもらったら汚く写っちゃって」という経験なんですね。カメラが大きいから嫌で小さいなら良い、というのはこのタイプくらいですね、私の経験では。しかし、そこで女優さんのプロ写真の話をしたりして、グラビアやカレンダーのように撮るには、という話で皆さん納得してもらってますけどね(レンズにはポートレイヤーをかけますが)。

 しかし、今、スレ主さんが問題としている撮影は、バーやクラブのオーナー、店長クラスで、年配女性である場合でも、客商売をして店をしきっている人ですよ。
 
 実際に、バーやクラブで沢山撮って話をしていますが、ちゃちなカメラではかえって「この人写真下手そうだなぁ、大丈夫かなぁ」という不安がある人が多く、それが表情に出る場合だって実例がありますよ。
 撮影を承諾している人(この場合は店の宣伝)が一番気にするのは「よく撮れるかなぁ」ということだと思いますよ。

 私自身は、毎日シャッター押しますが、人物撮りでカメラが大きい事を問題にされたことは結果的には全くなく、逆にプラスのことがほとんどで、元気のいい女子高生の3人連れくらいが、私が大きなカメラを持っているというだけで、「おじさん撮って、撮って」と寄ってきたりしますよ。(原宿辺りではとくに)(^_^;A

 カメラを意識しない生活しているそのままの写真をスナップしたい、というときは、コンパクトカメラなどがいいことは事実だと思いますが、スレ主さんの場合はそうではないですから。

書込番号:12355155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2010/12/12 12:10(1年以上前)

みなさま 丁寧にお返事いただいたのに返信が遅くなって申し訳ありません。
みなさまの意見を読んで、レンズの選択をもう一度考えてみようと思っています。
ボディは色々ご参考いただきましたが、D3s以外は考えていません。

私が持っている、キットレンズの18-200o/f3.5-5.6Gのものと35oのf1.8Gが
D3sに装着するとどう変わるのか勉強不足なので、使えるのか分かりませんが。。

ここ数日でいろいろ状況が変わり、店内写真もお店のスタッフさんの集合写真や
グラビア的なものなども来年からすることになり(ですがやはり夜である、
暗い場所でことは変わりません)、人物のアップだけではなく色々使えるものが
必要になってきそうです。

24-70に非常に魅力を感じていますが、
24-70だと広さを感じさせる店内写真から10名程度の集合写真などもなんなく
とれるものかと…

みなさまへのお返事は数日中にゆっくり時間を取り、丁寧にお礼のお返事を
したいと思っています。

それとは別に、24-70のレンズをD3sに装着されて仕事されている方、
楽しまれている方に様々な魅力や使途を教えていただければ嬉しいと思いました。

お返事でも頂きましたが、まず基準をD3s+24-70oにして、それからいろいろ
考えてみたいと思います。f2.8というのが、当初希望していたf1.4よりは暗いと思うの
ですが、ISOを上げれば明るさは十分補えますよね。。

カメラわかってねーな、という文章だとは思いますが、
今回のみなさまのお話で、前の私よりかは幾分知識が付いた気がします。

本当にありがとうございます。
また近いうちゆっくりお礼させてください。
顔も知らないみなさまと、このような交流の機会が持てて感謝しています。

書込番号:12355698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D3S ボディの満足度5 昔ライダー 

2010/12/12 18:31(1年以上前)

すれ主様が閉じられた後に失礼いたします。

TAK-H2様からのご質問とアドバイスを
頂いてしまいましたので・・・
お返事だけを書かせていただきます。

クラブ・バーなどでの撮影経験が無いのでは・・・??

答え:副業でお食事の出来る店と、お酒の飲める店を
   2店ほどですが経営いたしておりますので
   撮影経験は十二分にございます。

私は素人でございますので、TAK-H2様にお見せするほどの
お写真は持ってませんので、そこの処はご勘弁のほどを。

TAK-H2様に見て頂けるような写真が撮れましたときには
ご連絡差し上げますので、しばら〜〜く気長に
お待ちください。

為になるアドバイス、ありがとうございました。

すれ主様、余分な書き込みを失礼いたしました。

昔ライダー。

書込番号:12357189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/13 10:45(1年以上前)

昔ライダーさん
> やはり、素人目にも「人の顔のアップ」は
> D3Xのほうが奥深さを感じてしまいますね・・・

D3XがD3s並に高感度なのだろうか?
あるいは少なくともせめて、
D3Xがスレ主さんのD90よりも遥に高感度なのだろうか?

> 副業でお食事の出来る店と、お酒の飲める店を
> 2店ほどですが経営いたしておりますので
> 撮影経験は十二分にございます。

見せるほどの写真ではなくても、
その時のISOは?
具体的な撮影条件は?
その店舗の明るさは?照明器具の種類と数は?

店舗によっては、明るさは大きく異なるのではないか?
スレ主さんは、D90でも楽に撮れる特定の明るい店舗だけではなく、
D90ではかなり苦しい店舗でも撮影されているようだ。

僕もやや暗いステーキハウスで、
D300をISO3200で手持ちでF2.8 1/8sで辛うじて撮ったが、
被写体ブレを避けるために何枚も多く撮ったが、ああ汚いねえ。
ISO6400の記録写真的画質はとんでもなく没。ISO12800は設定そのものができない。
僕の知っているナイトクラブやバーや、もっともっとかなり暗い。
ステーキハウスよりももっと暗いナイトクラブやバーでは、お手上げだ。

こういう極限状態の暗さのところでD3Xでも、
キレイな画質で撮れるのであろうか?
同じ高感度ISO値でも、D3Xの方がD3sよりも
奥深さを感じられるほどに、キレイに撮れるのであろうか?

書込番号:12360202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/13 12:50(1年以上前)

プラスティックトゥリーさん
> 「27-450mm相当と、52.5mm相当になる。」
> この辺が勉強不足でよくわかっていません。

ああ、間違えていた。

D90でVR18-200mmは、フルサイズ換算するためには約1.5倍にしなければならいので、
約27-300mm相当となる。
D90で35mmは、フルサイズ換算するためには約1.5倍にしなければならいので、
約52.5mm相当となる。

厳密には、1.52倍となる。

理由は、D90のフォーマットサイズ(撮像素子の写る範囲)は、15.6mm x 23.8mm。
対角線の長さは、28.46mm
D3sのフォーマットサイズは、36mm x 24mm。
対角線の長さは、43.27mm
対角線の長さの比は、43.27 / 28.46 = 1.520 ≒約1.5倍

同一画角(同一範囲)で撮るためには、
D90で撮る場合は、D3sで撮る場合よりも、実質焦点距離は約1.5倍となる。
厳密には1.52倍だが、計算(暗算)を簡単にするために1.5倍で計算しても、問題なし。

> ボディは色々ご参考いただきましたが、D3s以外は考えていません。

これで良いと思う。
近日中に、半年以内に、後継機D4が登場するという予測もあるが、
2点の理由によりお勧めできない。

1:
Nikon技術者は以下の通り公言している。
「D3sの高感度特性はほとんど極限であり、これ以上の高感度化はかなり困難」
遠い将来は、もっともっと劇的に高感度化される可能性を否定しないが、
Nikon技術者が上記の発言をした当時は、すでに後継機開発がスタートしていた。
後継機D4の高感度特性が、D3sの数倍も優れているとは、思われない。
高感度だけが目的のスレ主さんには、D4のメリットがどれだけであろうか?

2:
後継機、発売直後はかなり割高となる。
安くなるには、更に半年も1年もかかる。
D3sよりも割高となるD4のメリットがどれほどあろうか?
いや、その時には、D3sの価格が約5-10万円近く下がることは予測されるので、
節約するために、D4発表まで待つ、という選択肢は否定しない。

> 私が持っている、キットレンズの18-200o/f3.5-5.6Gのものと35oのf1.8Gが
> D3sに装着するとどう変わるのか勉強不足なので、使えるのか分かりませんが。。

1:
そのまま使えないことはない。
自動的にDXフォーマットモードとなり、同じように撮れる。
画素数が約500万画素相当となり、高感度だけが向上する。

しかしこれは、DXレンズを応急的に使うための処置であり、
使えないことはないが、定番常用レギュラーレンズとしては、まったく不向きである。

2:
そのままではなく、レンズを装着した後
強引にFXフォーマットモードに設定することは可能である。

しかし、35mm F1.8Gは、28.5mmのイメージサークルを持つDX用レンズなので、
周辺の画質や解像度が劣る。
絞り込めば使えないことはないが、35mm F2Dに比し、歪曲が極めて大きい。
35mm F1.8Gをかなり絞り込んで使うくらいならば、D3sで使うメリットは活きない。

VR18-200mmは、FXモードでは使えない。
撮れないことはないが、ケラレを起こしてしまい、
左右が丸くアーチした画像しか撮れない。
フィルターを外して撮った場合、
真ん丸画像の上下を少しだけハサミでカットしたような、画像となる。
フィルターを付けて撮った場合、汚い鍵穴写真となる。

書込番号:12360627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/13 12:54(1年以上前)

長いので、分割する。

プラスティックトゥリーさん
> 24-70に非常に魅力を感じていますが、
> 24-70だと広さを感じさせる店内写真から10名程度の集合写真などもなんなく
> とれるものかと…

フルサイズ機D3sで室内撮影をするには、定番中の定番レンズである。
もし予算が足りないのならば、約半値のSigma 24-70mm F2.8 DG HSM(新型)がある。
Nikon純正ほどではないにしても、かなりの高画質で優秀な
コストパフォーマンスに優れたレンズである。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/24_70_28_hsm.htm

もっと安い、半値の更に半値の、Sigma 24-70mm F2.8 DG MACRO(旧型)もあるが、
これは低品質すぎて、お勧めできない。D3sには似合わない。
だからSigmaは、フルサイズデジタル一眼レフ向けの新型の自信作を出した。

> お返事でも頂きましたが、まず基準をD3s+24-70oにして、それからいろいろ
> 考えてみたいと思います。

これが王道。
その上で、明るさが足りなければ、更に明るい単焦点レンズの検討をすべきである。

手持ちのD90用のレンズを使うのは、邪道である。

> f2.8というのが、当初希望していたf1.4よりは暗いと思うの
> ですが、ISOを上げれば明るさは十分補えますよね。。

いままで、D90でISO値とF値とシャッター速度は、いくつで撮られていたのか?
もしその情報があれば、多くの人からより多くの的確なアドバイスがあろう。

少なくとも、フルサイズ機でF1.4で撮ると言うことは、
焦点距離が24mmであろうが、35mmであろうが、50mmであろうが、
かなり被写界深度が浅くなり、ピントが甘く浅くなり、
意図したとおりに写らず、かなり使いこなしが難しい。

F1.4とは、暗いために、暗さを補うために、使うF値ではない。
普通は、意図的な演出(極めて浅い被写界深度、大きなボケ、甘い描写)
を狙って使う意図的なF値である。

D90で35mm F1.8G開放の写りは、D3sで50mm F2.7(F2.8)の写りに相当する。
画角、被写界深度、ボケの大きさがそっくりとなる。
これ以上F値を開ければ、意図した写りではなくなる可能性がある。
しかし逆に、F1.4で撮ってみて、スレ主さんの意図により近くなる可能性もある。

まずは、F2.8で明るさが足りなければ、ISOを上げる。
そのためのD3sである。

まずは、D3s+24-70mm F2.8で撮る。

もし、これに単焦点を追加すると仮定して、
もし予算や重量の問題があるのならば、
35mmは、F1.4Gよりも、F2Dの方がはるかに安くて、はるかに小さ軽い。
24mmは、F1.4Gよりも、Sigma 24mm F1.8が遥に安くて、小さい軽い。
28mmは、暗いF2.8純正よりも、Sigma 28mm F1.8の方が、明るい。

> カメラわかってねーな、という文章だとは思いますが、
> 今回のみなさまのお話で、前の私よりかは幾分知識が付いた気がします。

仕事で車が必要な人が、車のエンジンや排気量やスペックの違いについて
熟知している必要性はない。
もし分かっていれば、その営業車をより効率的に最大限有効に使いこなすことは
できるが、それが仕事の本質ではない。
(僕は会社の営業車にイリジウムプラグ他いろいろアイテムを付けているが、
エンジンの馬力も、最大トルクと回転数も知っているが、
チューニングアップもしているが、低燃費走行も心がけているが、必要性は低い)
運転が下手くそでも、事故を起こさない限り、車に乗る資格が無い、とは言い切れない。

どんなに安い営業車でも、D3s+24-70mm F2.8よりも安い。
会社至急の営業車もあれば、自前の自家用車を業務に使っている人もいる。

カメラ機材や写真のことについて、ぜんぜん分かっていなくても、
仕事で写真を撮る必要性に迫られており、実際にそうしているのならば、
だれからもその是非をとやかく言われる必要性はない。

大切なことは、今までよりも確実に良く撮れる最低限の技法を学び、
必要な手段(機材購入等)の措置を講じることは、極めて妥当なことである。
撮りながら、走りながら、少しずつ学んでゆけばよい。

書込番号:12360650

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/13 13:25(1年以上前)

こんにちは
重複しますが、D3S 良いと思います(背中を)ドン!!
暗い環境の 夜の世界の方々を、雰囲気良く撮るのに最適です。

レンズは、出来れば 24-70mm F2.8
単焦点1本でしたら、35mm F2.0で良いでしょう。
フラッシュは、SB-900 or 800 をお勧めします。

書込番号:12360775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/13 15:12(1年以上前)

ああ、前のレスは、ぜんぜん答えになってなかったね。

プラスティックトゥリーさん
> 24-70に非常に魅力を感じていますが、
> 24-70だと広さを感じさせる店内写真から10名程度の集合写真などもなんなく
> とれるものかと…

10名程度の集合写真が撮れるかどうかは、店内の広さに依存する。
狭い室内で大勢を撮るには、24mmでも、まだ狭いかも知れない。
18mm前後の超広角の焦点距離が欲しくなるかも知れない。

理想的には、高くて重くて保護フィルタすらも装着できない14-24mm F2.8Gだろう。
しかし、ちょっと安くて小さくて保護フィルタも付けられる16-35mm F4G
でもいけるかも知れない。
超広角は、被写体(人物)さえ動かなければ、
しっかりホールディングすれば、1/15sでも楽に撮れるので、F4でもいけてる。

例えば、18mmレンズだと、レンズ先端から被写体距離の2倍の幅が撮れる、
と思えばよい。
例えば、レンズ先端から被写体(横並びの人)の正面まで3mとして、
中央の人から、右に3m、左に3mの人までが写る。左右で6mの範囲が写る。
人の肩幅を55cmとして、10人で5.5m、ギリギリ撮れるかどうか。

しかし、18mmで人物を撮れば端の人の顔は、楕円球体ラクビーボールのように
酷く膨らんで変形して歪んで、醜女が写る。
面長の人は、アントニオ猪木風醜女に写る。

このような超広角で集合写真を撮るのは、
ラクビーボール歪んで写りキレイでないので、一般的ではない。
また、このような歪んだ醜女を被写体に見せられない。
もし見せたらならば、次からまず撮らせてもらえなくなってしまう。
断固拒否!

ましてや、14mmや16mmの超広角は、まず必要にならない。
このような超広角は、人物集合写真向きではなく、
建築写真、インテリア写真向きの画角である。

まあ、このような超広角写真も撮ってみて、どう写るのかをよく理解した上で、
超広角レンズのクセを活かすことも大切だ。

また、上に述べたように、狭い店内で横並び一直線では撮らないだろうから、
奥行きのあるL字型ソファーに、人物を前後に適度に配置しながらの集合写真は、
24mmでも撮れないことはない。工夫次第だ。

まずは、24-70mmで使ってみて、それでも不足を感じれば、
更に必要なレンズを追加検討するのが良かろう。

D3sのご購入を、背中を思いっきり蹴り倒してあげる。

書込番号:12361132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/13 15:34(1年以上前)

ああ、また間違えていた。
自己訂正です。

誤:どんなに安い営業車でも、D3s+24-70mm F2.8よりも安い。

正:どんなに安い営業車でも、D3s+24-70mm F2.8よりも高い。


つまり「D3s+24-70mm F2.8は、商売道具としては、かなり安い部類」
ということを強調主張したかった。

書込番号:12361198

ナイスクチコミ!1


t-morningさん
クチコミ投稿数:22件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/12/14 12:42(1年以上前)

プラスティックトゥリーさん 

なんだか白熱した感じで盛り上がってますね。

そんな中で申し訳ないのですが、撮影する環境を勘違いしていたかも…
と思いました。

先にクラブの撮影の経験が何度もあると書いたのですが、
私が撮影しているのはクラブでのDJイベントなどでして、
プラスティックトゥリーさんの上げている「クラブ」では
ないかもしれません。

大変失礼しました。

なのであまり参考になりませんが、いずれにしても暗い環境+比較的近距離でスナップ・人物撮影をしますが、24-70mmF2.8はベースとなって活躍してます。
そのベースにプラスとして、後に24mmF1.4や14-24mmF2.8を加えていくのが良いような気がしますが…。

書込番号:12365567

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/12/14 18:43(1年以上前)

夜がメイン。もうD3Sしかありません。
明るければどの機種でも良いですが、暗くなると腕の良し悪しは関係ありません。
高感度に強いかどうかです。腕がいくらあろうが、高感度だけは太刀打ちできませんから。
手振れの心配を機材が助けてくれます。これ以上の援軍はありません。

D3やD700も高感度は強いです。でもD3Sはその上を行きます。別次元と言ってもいいぐらいです。
常用ISO12800。それなりにノイズは乗りますが、高感度フィルムっぽい好ましい出方で、完全に使えます。
D3のISO5000よりD3SのISO12800の方が良いと思えるぐらいです。

それでもf2.8以上の大口径レンズを使うことが必須ですね。
24mmじゃちょっと広角に寄り過ぎだと思います。
なので35/1.4もいいですが、50/1.4Gも使えると思います。
利便性を考えると24−70/2.8になると思いますが。

言われてる方がおられますが、ISOオートという機能もあります。
光源がめまぐるしく変わり、明暗が変わる場面では多用してます。
感度の心配をしなくていいD3以降の機種ならではの特権とでも言いましょうか。
ただここでその感度設定になるのかって場面があるのは確かなんですが、使えます。

ISO8000で夜の街でのポートレートも撮影しました。
A4に伸ばしても、目を凝らせばノイズが乗ってるのが分かる程度ですね。
適切な鑑賞距離だと、全く分かりません。

いいですよ、D3S。絶対頼りになる相棒になってくれると思います。

書込番号:12366743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/12/16 00:13(1年以上前)

酒場カメラマンしています。

お店のイベントの時などに、撮影を頼まれます。

最初はD300に18-200とSB800で撮影していましたが、ひょんなことからD3sと24-70を手に入れて、今はD3s+24-70+SB800で酒場カメラマンしています。

普段は、建物や、風景、息子が被写体であることが多いのですが、月に2〜3回酒場を回っています。酒場と言っても、バーや、スナック、クラブ、ショーパブなどです。

正直、D300からD3sに変えて非常に満足しています。AFも迷いがなく、確実にあいますし、露出もほぼ確実です。あとはお店によって、壁や天井が暗いと、バウンスさせても効果が低いので、そういうときは、ノーフラッシュで撮影です。けどD3sなら、堪えてくれます。

レンズは24−70ですが、これ一本で十分です。

ただ、重いです。私は身長182もある大きな男で手のひらもでかいのでがっちりとグリップして持てますが、女性にはちと辛いかも。
あとD3s+24-70+SB800は威圧感があります。

撮影サンプルが出せればいいのですが、被写体が被写体なだけに、ご理解ください。当方神戸在住ですが、来週も撮影を二本依頼されています。お近くなら、私のD3sで試していただけるのですが、、、

ところで、なんだか、かなり上から目線でアドバイスされている方がおられますねぇ、、、よっぽどえらいかたなのでしょうか?
優しい言葉でしてあげたらいいのに、、、、

書込番号:12373176

ナイスクチコミ!4


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2010/12/16 18:34(1年以上前)

>それとは別に、24-70のレンズをD3sに装着されて仕事されている方、
>楽しまれている方に様々な魅力や使途を教えていただければ嬉しいと思いました。

14-24mmF2.8Gほどには驚きませんでしたが、他社も含めてF2.8標準域ズーム(28-70<24-70、28-75等)を長年使用してきた者としては、この24-70F2.8Gのシャープさには驚きました。
 個人的な印象として(まあ、解像度チャートなどはやっていますが)、このレンズで例えば35mm域でf5.6まで絞ると、単焦点レンズでもそれ以上のシャープさは得られないほどにシャープだと思いました。
 レンズにナノクリスタル・コートが施されているので、逆光にもとても強いですよね。
 広角端や望遠端の周辺画角ではちょっとシャープさが落ちますが、しかし、いずれも、絞り開放から十分にシャープで、描写性能を気にする人にとっては、重さ・大きさを我慢して持ち歩くだけの理由のあるレンズだと思っています。

 まあ、でも、「味わい」がある描写かと言えば、「味わい」はあまりないかも知れませんね。もうちょっと甘めのユルイ描写のレンズのほうに味を感じたりはしています。

 レンズの「楽しみ方」はシャープさが全てではありませんが、仕事用としてはこの絞り開放からのシャープさは重宝すると思います。(^_^)v

書込番号:12375909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/18 11:39(1年以上前)

こんにちは。
夜の店などで撮影する場合は、ノーフラッシュやフラッシュありでもスナップような微妙に動くw被写体相手だとD700+24-70(+SB-800)、
静止した状態で撮影できるような撮影であれば、S5Pro+24-70+SB-800で撮ってます。
ただ、D700でノーフラッシュだと、後でノイズ処理をしなければいけないことも多々あり、
D3sがあればなあとよく思いますw

今現在35mmの単焦点でうまく撮影できているとしたら、それは実質50mm辺りの焦点域ですので、
D3sの場合は50mmでよさげなレンズを選んだほうがいいと思います。
もっとも、主にズームレンズを使用、そしてさらに近距離からの18mm撮影がメイン
と言う事であれば、D90で18mmというのは、実質27mmの焦点距離なので、
24-70mmf2.8とD3sの組み合わせでカバーできると思いますよ(望遠側は使わないという前提で)。
ただ、色艶などのこってり系がお好みでしたら、35mmF2Dは持っておいて損はないレンズかもw

あと、多少費用はかかりますが、一日二日D3s+24-70をレンタルして試してみるという手もあります。
全国発送してくれる店もありますので、それで試してみるもの一案ですね。

書込番号:12383971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/25 21:28(1年以上前)

夜の蝶(古っ)の写真撮ってます。
暗めな店の雰囲気を壊さないよーに、しかもセクシーに彼女たちを撮るのに、

LEDライトを購入しました。

「LED カメラ ライト」で検索してみてください。
モノによってはアンバーフィルター(電球色にする赤黄色っぽいフィルター)が付いているので便利です。
これを使うと、今の機材でも、たぶん良い写真が撮れると思います。
使い方は片手にライトを持って、斜め上から被写体を照らし、片手でカメラを使います。
たぶんD3系では重すぎて腕力の無い人では無理です。

照明を三脚に固定すれば、腕力が無くても大丈夫ですが、大袈裟になります。

ライトを買う時は、明るさが無段階で調節できるものがいいですよ。

書込番号:12418494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ほぼ、1年経ちました

2010/11/28 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種

皆さん、今晩は。

購入して、ほぼ、1年経ちました。その間、故障も無く全くタフです。しかし、ゴミがいつも同じ場所に付きますのでSCに持っていきクリーニングしてもらっています。SCで聞くと、どうも油を帯びた機械ダストとのことのようです。今後、有料になるそうですので、自分でクリーニングしようかなと思っていますが、どのようなクリーニング法が良いでしょうか。

書込番号:12290387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/28 18:41(1年以上前)

ニコンクリーニングキットプロを使用されるのがいいかと思いますが
普通の洗剤などでは取り除けないゴミをあるようで
そのような場合はSCに持ち込まないといけないようですね。

書込番号:12290492

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/28 18:44(1年以上前)

デジタル一眼レフのメンテナンス
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/
ニコンの クリーニングキットを買うと、無料で講習が受けられます。
油性のゴミは、ペッタン棒では取れませんので、湿式の清掃具を使います。

しかし フルサイズは、撮像素子が大きいし絞って使う事も多く大変なので、SCで掃除して貰っています(1000円です)。
ニコンSCでも、フルサイズは気をつかうそうです。

ヨドバシとかに、沢山清掃具を展示していますが、見ているだけで楽しいです。
ペッタン棒は、買いましたが…

書込番号:12290508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/11/29 07:50(1年以上前)

当機種

ニコン厨さん
robot2さん

お早うございます。

>普通の洗剤などでは取り除けないゴミをあるようで
アルコールでは無理?かもしれませんね。

>ニコンSCでも、フルサイズは気をつかうそうです。

ど素人の”はまってます”には、荷が重そうですね。やっぱり、面倒でもSCに持っていこうと思います。

書込番号:12293529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/11/29 08:58(1年以上前)

はまってますさん おはようございます。

色々な方法を試みましたが、行きついた清掃用品はこちらです^^

http://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/149_179/products_id/2790

ニコンのクリーニングキットを使っての方法は、
無水アルコールをしみこませたシルボン紙を巻いた棒ですが、
らせん状に拭きとる面積が狭いために、ゴミが移動して何度も繰り返すということも。

その点、このスワブは、ローパスフィルターの短辺を上にして縦にヒトフキです^^

尚、正常に構えたカメラの正面からみたローパスフィルターの
右側、下方に”ゴミ逃がし”が設けてあると聞いたことがあります^^


ということで、上の状態で拭くには、左から右へ、または上から下へ。。。となります。

単価が¥700くらいと高いので、スワブを自分で作れないことはないと思いますが。。

無水アルコールをあまりしみこませないのがコツです^^


書込番号:12293656

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/29 11:53(1年以上前)

>footworkerさん

こんにちは
hotographic Solutions の Sensor Swab は3種類あります。
フルサイズ用は、Type 3 に成りますが、銀一のは高いですね。
これは B & H でも販売していますが、送料を払ってもまだ安いです。
数を2個とかにすれば単価は下がりますしね。

書込番号:12294135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2010/11/29 13:09(1年以上前)

robot2さん

情報ありがとうございます(^^ゝ

3種類あるとは知らなかったです(^^;

書込番号:12294414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/11/30 21:31(1年以上前)

当機種

footworkerさん 今晩は。

センサースワブ。良いですね。これなら、不器用なハマにも使えそうです。有難うございます。

書込番号:12301274

ナイスクチコミ!0


level7さん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:14件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/12/01 18:59(1年以上前)

ペッタン棒も最初だけでしたね。
堀内カラーの似た物を使用しまして、細い方を愛用してました。
でもこれもしばらく使用すると余計に粘着質のゴミが付着して駄目。

湿式に換えましたが、隅以外は何とか綺麗になりました。
でもこの四隅がなかなかの難点。
どうしても困った時はやはりサービスセンターですね。

footworkerさんのお勧めも試してみようかな〜。
でも価格的に考えると、サービスセンターも良しな気もします(笑)
そう毎回行けるわけじゃないので、保険的にも考えておかないと。

書込番号:12305354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/12/01 21:14(1年以上前)

当機種

今晩は。
基本的には、SC。そして緊急時にセンサースワブという感じですね。納得。

書込番号:12305985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件 D3S ボディの満足度5 KooL VisioN 

2010/12/05 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんわ!

そうですか、もうD3Sも一年経つんですね・・・。
僕が購入したのは発売日から半年ほど経ってからまだ最近手に入れた感があるんですが、
発売を考えると1年。

でも全然陳腐化しない特別な能力があるカメラですからまだまだ気持ちよく使えそうで何よりです。

僕のD3Sもついに!?ゴミが写るようになってしまいました。
D3の時はほんとしょっちゅうゴミが写ってましたからそれと比べればゴミの付きにくさにさらに落とす能力は素晴らしいD3Sのポイントですけど、さすがにこの機能を持ってしても落ちないがゴミが写ってしまうようになって(^−^;

そこでD3の頃に買って良く使っていた堀内カラーのCCDクリーナーセットと後はエツミのペッタン棒を組み合わせて掃除しました。

エツミのは多分ペンタのと同じものでしょうね。OEMかな。

でも相変わらず難しいし面倒^^;何度掃除してチェックしてを繰り返したか・・・・。

20回ぐらい繰り返してやっとなんとか見えなくなって精神衛生的にここで終了w

F22ぐらいに絞るとどうしても取り切れないゴミなのか薄く影になるのがあって
もう諦めてそのまま残してありますw(ゴミなのかもわからない・・・)
F16にすれば見えないので実用上問題はないかなと判断しました。

写真は二枚ともゴミが左中当りに写ってますね。

今はソフトでも簡単に直せますから写ったところでそんなに損害は無いのですがゴミ取りに関しては全く信頼していたので最初見つけた時はちょっとショックだったかなw

まあでもホントD3Sは信頼に足る名機ですね。
無理してでも買った良かったと思っています。
寒くなってきましたがこの時期もD3Sに活躍してもらいましょう(^v^b

http://koolvision.web.fc2.com/

書込番号:12326325

ナイスクチコミ!1


UZRさん
クチコミ投稿数:72件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2010/12/06 05:54(1年以上前)

自宅から、サービスセンターまで、2時間以内なら、サービスセンターで掃除をしてもらうのがベストだと思います。

書込番号:12327457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2010/12/07 23:05(1年以上前)

当機種

UZRさん 今晩は。先日は有難うございました。楽しい時間を過ごさせていただきました。ご指摘のように、SCに行くのが正解のようです。家から1時間以内ですし、待ち時間は食事するか、ヨドバシに行くか、SCの展示場で作品を見るかで、退屈せずにすみます。

書込番号:12335406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/15 22:01(1年以上前)

>やっぱり、面倒でもSCに持っていこうと思います。

それが正解。
いい写真が撮れるようになったな(笑)
退職して暇になったのかな?

書込番号:12372440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2010/11/23 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 NoctNoctさん
クチコミ投稿数:20件

スタート:ケータイデジカメだと夜綺麗に撮れない…

1:Nikon D60 VR 18-55キットが3万円と超安価だったので購入
2:昼間はケータイとの違いが判らず1年ぐらいそのまま放置
3:たまたま祖父のカビだらけのNikomat FTnを発掘
4:ネットで調べるうちにFマウントの互換性を知り驚愕。
5:よう見まねでNew Nikkor 50mm F1.4を分解してみる→成功
6:D60に装着

7:解脱


8:安価なMFレンズを買いまくる。
9:APS-Cは面積が狭くて不満
10:フィルムカメラ→フィルムスキャナで楽しもう!
11:Nikomat FTn修理(いまだに修理できることにもビックリ)
12:フィルム最高峰が欲しくなりレンズ互換性を考えNikon F4
13:伝説を一目してみたくなりFを購入



こんな過程で現在D60以外にF4 F F801にCOOLSCAN LS-5000を持ってます。
最初はAPS-Cの面積が不満でD700をと思っていましたが、せっかくF4やFもあるし、
この際D3Sにしようかと思っていますが、皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:12264695

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/11/23 22:31(1年以上前)

こんばんは。

いや〜。そこまで立派な遍歴がお有りですから、D3Sをどーぞ。

私は昨日D700を注文したですじゃ。お金がないので、、、。

書込番号:12264727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/11/23 22:37(1年以上前)

追記

私はニコンの銀塩AF機はF4までつかいましたが、F5は店頭で触ってみて諦めたですじゃ。

重い!

D3Sはの重量に耐えられれば無問題ですじゃ。

書込番号:12264774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/23 22:52(1年以上前)

>購入を検討しています。

D3s良いですね。
いきましょう。

ついでにHNにされている[Noct Nikkor58mm F1.2]も♪

書込番号:12264909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2010/11/23 22:53(1年以上前)

私も3年くらい前にニコンの銀塩を使ってみたくなり、F80Dを買い、すぐにF6に買い換えて色々なフィルムを入れて撮った事が有ります。
でも結局使いこなせずに自分はデジタルが合っていると5Dに買い換えました。
今銀塩はOMだけです。
5Dmk2とD700使っていますが、D700は重いなと感じて、D7000に買い換えてしまおうかと迷っている最中です。
D3Sの大きさと重さが許容出来れば最高では無いでしょうか。

書込番号:12264915

ナイスクチコミ!1


スレ主 NoctNoctさん
クチコミ投稿数:20件

2010/11/23 22:54(1年以上前)

What I say is correctさん
Noctは既に持ってますww
閉店するカメラ屋のオーナーに譲っていただきました^^;
このレンズもD3なら使えるのかな…

書込番号:12264927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/23 23:05(1年以上前)

財布が豊かならD3sを勧めます。
そして大事に棚に飾っておきましょう。
いいなあ。

書込番号:12265030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/23 23:55(1年以上前)

D3s を2台買う余力がなかったため、
予備機を含め D700 を3台使っています。
1台で済めば是非 D3s をどうぞ !

書込番号:12265462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 D3S ボディの満足度5 昔ライダー 

2010/11/24 00:04(1年以上前)

はじめまして 昔ライダーと申します。

書き込みから、カメラにお詳しいことは
わかりました。

お撮りになられる物は、動きのあるものですか??

それとも、景色・花・モデルさんなどの
止まっているものでしょうか ??

止まっている物ならば、D3Xをお勧めいたします (*^_^*)

書込番号:12265532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/24 10:55(1年以上前)

D3S、宜しいのではないでしょうか。

 私も、知人から「世界一新だよ。今まで経験しなかった世界が広がっているよ。」と強く勧められてD3を手にし、D3Sも使用しています。
 まさに、これまで撮影フィールドとは考えなかったバーのカウンター、クラブ、薄暮の人物写真、星空などの領域が手持ち撮影フィールドになります(夕方から朝までの低照度化の雰囲気も自由な手持ち撮影の対象となるとか)

 Ai-s、Aiレンズならば(他にもありますが)そのまま装着して使えますし、測光も、スポット、中央重点のほか、RGBマルチパターン測光は使えます(当然と言うべきか、レンズの距離情報を使う3D−RGBマルチパターン測光は使えませんが)。
 MFレンズは、マルパタ測光や調光の精度を上げるため、レンズ情報を入力した方がいいのですが、9本まで登録しておけます。
 Noctも勿論OKです。

 D3Sになって、RAWでもフィルムと同様36コマ連写(秒間9コマ)できるようになり、どんな慌ただしいシーンでも安心になりました。

 是非、買ってお楽しみ下さい。

書込番号:12266936

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/24 11:01(1年以上前)

>この際D3Sにしようかと思っていますが、… <
欲しいと 思った物は、手に入れるのが一番です。
例え人が、駄目だと言っても(駄目だと言う方はいないと思いますが)。

書込番号:12266953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/11/24 14:28(1年以上前)

 ・もう少し待たれれば、、、、
   ・ニコンで、本当に欲しい、良いものが出てくるかもしれません、、、
   ・レンズは商品価値ある期間が長い、、
   ・デジ一眼は、賞味期限が現在非常に短い、、、
    たびたび買い替えられるには財布にやさしくない、、
    よ〜く、選んで買うかしか、、

 ・銀塩とデジ一眼の切り分け
   ・現在は、作品狙いは銀塩リバーサルフィルム、日常生活記録にはデジカメ。
   ・で、私もリバーサルフィルムが入ったまま、、、なかなかフィルムの消化が進みません。(笑い)
   ・この切り分けを見直そうかしら、、、(笑い)

書込番号:12267651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/12/01 07:13(1年以上前)

NoctNoct様、皆様はじめまして。

私もスレ主さんと同じでD3Sの購入を一年近く考え、その為に
貯金をしてやっとで資金がたまり、1週間以内にゲットする予定です。
ここアメリカ(住んでいる場所はハワイ州ですけど)では、もう
D4?の噂が出ていますが、それでも私はD3sを購入します。

D1シリーズ、D2シリーズがニコンから出ても、Canonからニコンに
戻る魅力が有りませんでしたけど、D3シリーズは違いました。 
Canonさんから1D Mark IVが出ても、D3sを買う事を変えませんでした。
それだけ、このカメラがすばらしいと感じました。 他のデジ一のカメラ
達はいらなくなると、直ぐに処分しましたが、D3sは今後、長い付き合いに
なると思います。 

NoctNoctさんも早くD3sをゲットして、すばらしい写真を沢山撮ってください。



書込番号:12303184

ナイスクチコミ!1


スレ主 NoctNoctさん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/12 15:09(1年以上前)

調べてみるとD3の中古良品が26万円当たりまで値下がりしてます。
あまりの安さにD3でも良いかと考え中です。

理由としては、ISO感度・動画撮影・ゴミ掃除機能の三つで
15万円以上の差額を払う必要があるか?

そもそも一桁が欲しいという欲求を考えるとSと無印に
それほど劇的なブランド差があるだろうか?

将来のサポートを考えるとどちらもあまりかわらないのではないか?

とゆれています。皆様のご意見をおきかせください。

書込番号:12356372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/12/14 15:46(1年以上前)

NoctNoct様。

もし、NoctNoctさんがD3でも満足するのでしたらD3を
すすめます。 D3とD3sを使っているプロのカメラマンに
聞いたら、両方とも良いカメラだと言っていました。

私はD3sを現在、知り合が勤めているカメラショップに
オーダーを入れていますが、現在在庫が無く、来週中に
入ってくるとメールが来ました。 

知り合いも中古のD3を勧めていますが、D3に無いISO感度と
ゴミ掃除機能は絶対に欲しいので、僕はD3sに決めています。
それがなければ、D3をゲットしています。 それに今後ニコン
のデジカメラを何時買えるか分からないので、今一番欲しい
D3sを私は買う予定です。 それに、知り合いの方達にD3sを
買うとアナウンスしたので、もうD3s以外は頭にありません。

でも、中古のD3を買って余ったお金でナノレンズを買おうかな〜とも
たまに思いますよ。でもそれは無いので、これからナノレンズの
ために貯金を初めます。



書込番号:12366130

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング