D3S ボディ のクチコミ掲示板

2009年11月27日 発売

D3S ボディ

常用感度域ISO 12800まで/Hi3(ISO 102400相当)までの増感も可能なフルサイズCMOSセンサー搭載のデジタル一眼レフカメラ(1210万画素)。価格はオープン

D3S ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3S ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

D3S ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月27日

  • D3S ボディの価格比較
  • D3S ボディの中古価格比較
  • D3S ボディの買取価格
  • D3S ボディのスペック・仕様
  • D3S ボディの純正オプション
  • D3S ボディのレビュー
  • D3S ボディのクチコミ
  • D3S ボディの画像・動画
  • D3S ボディのピックアップリスト
  • D3S ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
82

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

D3SとD700の後継機

2009/11/13 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

スレ主 polepole*さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

D70→D90と来て、最近写真学校に行きはじめてから
にわかにフルサイズ機が欲しくなりました。

現行D700も魅力的ですが、D700s、D700X,D800なんて噂もちらほら聞いたりして
もう少し待ったほうがいいのかな?とも思っています。

夏くらいまでには出るという話をこちらの掲示板でも見かけましたが
高感度に興味があるのでもう少し待った方がよさそうでしょうか?


D3sの発表を見て、どうせフルサイズ買うならボーナス全投入でも
買うべきだ!という意見も先生や周りにはあるのですが
女性で、しかもプロというわけではなく、でも趣味の域をほんの少し超えたくらいで
いきなりフラッグシップ機というのも扱える自信はまだないのですが
女性ではやはりこの大きさと重さは、かなり厳しいでしょうか?

お店で持った感じはD700とはやはり比べ物にならなかったのですが
その実力を聞くと興味がないわけではありません。

家族や子供や友人たちを室内ポートレートで撮るのがメインで
あとは風景や旅写真が主です。

近く大好きな家族や友人たちの結婚式ラッシュだったり
室内でウエディング写真撮ってあげたいと思うと高感度にはやはり魅力を感じます。
気軽なD90と用途で使い分ければD3Sもありでしょうか?

それともD700で、ずっと憧れだった Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)や
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED を購入したほうが
満足度が高いのかな?と悩んでいます。


無理してフラッグシップ機を買うより、その分家族でプチ旅行しながら
楽しい時間を納めて行きたいという主婦感覚もあるのですが
家族はありがたいことに?どうせ自分の大切なお金を使って買うなら一流を!と
なぜか私にD3Sを勧めてくれます。

勇気を出して買って、実力をそこに追いつけていくのがいいのか?
率直なご意見がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:10467133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/11/13 01:30(1年以上前)

D90を使い続けるなら、D3sもいいとおもいます
D3s一台だけだと、持ち出す機会が減ると思います

一台だけならD700にレンズを充実させるほうをお勧めします

書込番号:10467180

ナイスクチコミ!5


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/13 01:35(1年以上前)

>polepole*さん 

こんにちは。

>現行D700も魅力的ですが、D700s、D700X,D800なんて噂もちらほら聞いたりして
もう少し待ったほうがいいのかな?とも思っています。

待つことができる、急ぐ必要がないのであれば、それでも構わないでしょう。

>夏くらいまでには出るという話をこちらの掲示板でも見かけましたが
高感度に興味があるのでもう少し待った方がよさそうでしょうか?

こればっかりはなんともいえません。
正確にいつでるかはニコンの内部の人間でも誰でも知っていることではないでしょうし、
できることは、現存の機種の中からオススメすることだけです。

>女性で、しかもプロというわけではなく、でも趣味の域をほんの少し超えたくらいで
いきなりフラッグシップ機というのも扱える自信はまだないのですが
女性ではやはりこの大きさと重さは、かなり厳しいでしょうか?

女性だからとか、自分でそう感じるかどうかではないでしょうか。
私の仕事の分野はスポーツ撮影ですが、何キロもある機材を持って仕事をするスポーツカメラマンに
女性はけっして少なくはありません。そういう方たちを見るにつけ女性のハンデを感じることはないですよ。
まあ、逆に誰でもできることかといえば、これは個人の問題だと思いますので、あなたの事を知らない以上
これ以上のアドバイスは出来ないです。

>お店で持った感じはD700とはやはり比べ物にならなかったのですが
その実力を聞くと興味がないわけではありません。

D700、とてもいいカメラですよ。
若干の差はありますが、画質はD3と同じですし、非常に優秀なカメラです。

>家族や子供や友人たちを室内ポートレートで撮るのがメインで
あとは風景や旅写真が主です。

これなら、D700で全く問題ないと思いますが。
逆に旅や歩いて撮り回るなら、縦位置グリップのないD700の方が少しは軽くコンパクトでいいと思います。

>それともD700で、ずっと憧れだった Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)や
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED を購入したほうが
満足度が高いのかな?と悩んでいます。

D3sは、よほど高感度にシビアな使用を頻繁にするのでなければ必要ないのではないでしょうか。
また、D3とD700では画質に差はないので、よほどD3のタフさや縦位置グリップが
必要と言うことでなければ、私はD700をオススメしますね。
それで予算に余裕が出来るのであればレンズを買うのが正解かと。

>無理してフラッグシップ機を買うより、その分家族でプチ旅行しながら
楽しい時間を納めて行きたいという主婦感覚もあるのですが

それも別の意味で正解だと思います。
結局、カメラ、写真は、そういう大事な時間を記録する機会が無ければその存在意義が薄れるものですから。

>勇気を出して買って、実力をそこに追いつけていくのがいいのか?
率直なご意見がありましたらよろしくお願いします。

まず、どうしてD3が必要なのか、どうしてもD3じゃなければいけないのか、
それともD700で十分なのか、どちらの方が自分にあっているのか、
それを見極めた方がいいと思います。

書込番号:10467201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/11/13 01:46(1年以上前)

理想としては、D3Xの廉価版で、まわりにもクロスAF点のあるD700Xが欲しいですが、無理でしょうね。
2000万画素級のD300の後継機も欲しいですが、これもAFの向上を期待します。

書込番号:10467245

ナイスクチコミ!0


F-sniperさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/13 01:49(1年以上前)

D700はかなりのポテンシャルを持っています。それを使ってみてまだ不満があるのならD3やD3Sも良いと思います。ある程度の重さは慣れてきますが一日撮影した後の疲労は慣れません^^;大きさも機動性を犠牲にします。
D700で作画に不満がある場合はレンズで対応する方が楽しいと思います。
Ai AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)やAF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED はFXでより効果を発揮するレンズだと思うので先にD700+レンズをおすすめします。

書込番号:10467248

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2009/11/13 01:59(1年以上前)

いち早く所有した友人カメラマン、それに自身もD3Sを一週間使用しましたが、
冷静に考えると階調性の広がりにロマンを感じます。D3とは比較ならないですが、
階調だけをとるならD3Sでしょうか、でもD700に慣れ親しんでいるのでしたら、
素っ気なさを感じるかもしれないです。

ハイライトのトビが謙虚になった点などは見逃せないですが、もしローンで購入されるなら
D3Xのほうが感動は大きいはず。

なぜなら超高感度より表現の幅で見られたほうがベストチョイスと思われます。
かなり旧D3との差が出ましたが、よりD3Xの必要性が感じられます。

またカッチリ、すっきり写真をお楽しみになりたいのでしたら、5DUでしょうか。

書込番号:10467283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/13 02:55(1年以上前)

polepoleさんへ。
このご時勢、実に羨ましい悩みですね(笑)
私は今D5000を使っています。
個人的にはキットで付いているレンズでほぼ満足していたのですが、先日知り合いの結婚式で式場のカメラマンがD700とAFS24−70とAFS70−200の明るいレンズで撮っていました。
後で見せてもらったアルバムの写真を見て「コリャ勝てんわ、さすがプロ!」と脱帽でした。確かにシャッターチャンスや構図等、素人には撮れないそれは素晴らしいものでしたが、それでも中には結構同じような位置で撮った物も何枚かあったのです。でもやっぱり全然違うんです、ボケ具合とかブレのなさとか美しさや全てが。
いろいろな人が良く言われる事ですが、写真ってカメラもさることながらレンズが大切ですよね。D700でもAFS24−70や、ましてAFS70−200なんて装着したらとんでもない重さですよね、きっと(そりゃD5000と比べる方がおかしいのですが)
D3Sとなるともっとヘビーですよね。
暖かいご家族のご意見は感謝するべきだと思うのですが、30万円を超えそうな価格差は、個人の想いも理解できますが、システムを構築するのに使った方が絶対に良いと思います。
良いレンズはきっと将来も使い続ける事が出来るので無駄になりません。
使用頻度の高い標準ズームは絶対AFS24−70がお勧め、これで20万円はかかるとして、後10万円でSB900やAFMC60等が買えそうです。
一眼レフはシステム構築優先で考えるのが正しいと思います。
私ならそうしたいと思いますが皆さん如何でしょうか?
何を買おうか、どうしようかと悩んでいる時が一番楽しい時ですよね!
思い切り悩みを楽しんで下さい。では失礼いたします。

書込番号:10467398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2009/11/13 06:59(1年以上前)

polepole*さん こんにちは

機種選択ですが、あなたの気持ち次第だと感じました
用途的にはD700で十分と思いますが
気持ちがD3sに傾いているのなら、逝っちゃった方が後悔しないのでは?

ちなみに先日、現行D3でウェディングの撮影を2件してきましたので
参考までに↓
http://yanachan.blog.drecom.jp/archive/576
SB-900も使用していますが、ノーストロボが必要なシーンもあります
そんな時にD3のISO3200はを使いましたが、非常に助かりました
言い換えれば、現行のD700でも十分だと言えるかもしれません
D700と8514の組合せで撮るウェディングも眉唾モノかもです^^
ますます迷わせてしまい申し訳ございません

書込番号:10467596

ナイスクチコミ!0


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/13 07:19(1年以上前)

polepole*さん、こんにちは。

 個人的な意見としては、回答としてはD2Xsさんのコメントで完璧だろうと思いました。
 そのうえでご自身で決めるしかありませんよね。(^^;)

 私は、D3を発売日から使用していますが、D700は所有したことがありません。D3をメインにD700をサブとして世界のいろいろな環境でスポーツをガンガン撮っておられるD2Xsさんのお話ですから、D700が十分に素晴らしい(polepole*さんの期待に応える)ものであることは間違いないだろうと思います。

 さて、ご質問のD3sについては、ニコンのサービスセンターに自分のD3も比較のため持って6回ほど行き、合計4時間くらい試写してはニコンの方から説明を受け、データをいただいて帰り、いろいろ検討しました。
 その私見としては、性能自体については、D3sは、ほぼ全体にわたってD3を磨き上げ、新撮像素子の威力に合わせてノイズリダクションのかけ方を質感・精細感重視に微妙にチューニングし、ライブビューに改良を加え、体育館などでのフリッカー光源でもちらつきが出にくい動画を搭載したという感じですが、とくに高感度耐性は更なる飛躍をしていると思います。
 ただ、D3やD3sは、ご承知のように大きく重く高価です。とくに、性能を十分に発揮させるにはナノクリスタルコートの最新レンズなどがベターであることは言うまでもありませんが、合計重量はかなりのものになりますよね。
 肝っ玉母さん的なパワーがなければ、かなり大変かな、と思います。
 まあ、D3sにしておけば、他のカメラに興味が無くなるほど素晴らしいマシンではあると思いますが。

>女性ではやはりこの大きさと重さは、かなり厳しいでしょうか?

 ここの皆さんはD3などの機材はよくわかる方々だと思いますが、私を筆頭として、女性のことはあまりよく分かっていないのではないかと思いますので(よくわかっていると仰る方には是非その奥さん、恋人の意見もうかがいたい)、この点で質問の難易度が上がっています。(^_^;)
 D3sだけでなく、ちゃんとレンズを付けて試して下さい。

ん? 愛川欽也語でpoleというのは・・・(^_^;A
お後がよろしいようでm(_ _)m

書込番号:10467623

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2009/11/13 08:16(1年以上前)

polepole*さん
オッハァ〜

>D700s、D700X,D800なんて噂もちらほら聞いたりしてもう少し待ったほうがいいのかな?

うんうん…。
D800等と言わず、D900やD1000も視野に入れちゃったらどうでしょう。
そして次に来るのはD2000とかD3000。
アレッ、D3000でエントリー機だった様な気が…。

しかし、良い家族ですねぇ〜。
私の場合、機材の追加購入は家族には極秘です。
いつの間にか数が増えて居る。

>気軽なD90と用途で使い分ければD3Sもありでしょうか?

それが正解だと思います。
無理が出来るのでしたら、その方が精神衛生上も宜しいかと思いますし、若い内は多少無理した方が良い結果を生む事が有ります。

書込番号:10467734

ナイスクチコミ!1


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/13 09:07(1年以上前)

>どうせ自分の大切なお金を使って買うなら一流を!

D3sの高感度は優秀ですが、このカメラの一番の売りは高速連写です。
スレ主さんの被写体から推測したら、D3sではなく画質優先のD3xが良いのではないかと思います。
結婚式の写真なら、D3sの高感度で無くても十分撮れます。
私もみなさんと同様の機種をお勧めしますが、それでもD3系にこだわるのなら、D3xにナノクリレンズの一流品を購入ください。

ただし、重いよ。

書込番号:10467847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 09:17(1年以上前)

polepole*さん 

写真学校に通っていらっしゃるようなので、
FXの良さは既にご存知だと思います。
DXよりFXの表現力の面白さに嵌まる事間違いないですよ。
但し、D一桁機は重いので自分の使用する用途を良く考えるのがいいですね。
D700、そしてその後継機も悪くないのですが、
覚悟があるのでしたらD3sまで一気に行くのがいいと思います。
一桁機を一度手にするとその魔力にやられる事うけあいです。
場合によってはF一桁機を中古を含めて狙うのもいいでしょう。
F5の中古も結構手頃の値段になってるので買ってみて
一桁ボディの縦位置グリップ一体型機の良さを味わい、
使いこなせそうでしたら下取りしてD3s、
重かったら同様に下取りしてD700でもいいかもしれませんね。
D700にしたのならF2.8通しのレンズを狙うのが王道でしょう。
D3s発売後に値段の下がった中古或いは新品のD3を狙って、
差額分をレンズや撮影機材(バッグ&三脚、スピードライトetc.)、
撮影旅費に充てるのも作戦としてありだと思います。

この板をご覧いただけるとこの手の話題に喰い付きそうなトラブルメーカー、
DX至上主義者のクレーマーテスターがいるので書きますが、
作例を見てもなんら参考にならないのでその方の意見は無視して下さい。
このクラスを狙う人にはその作例に惹かれるものは全くないでしょうけれど、
あまりにもしつこい御都合主義のその手法に手を焼いています。
作例を公開しているカメラマンさんの中で、
自分のスタイルに合ってる人の機材を参考にするのがいいでしょう。
個人的にはNaoooooさんがお勧めです。
ここはアマチュアとプロが混在していますが、
上手くなるには上手い人の写真を観るのがやっぱり一番ですね。

D3&D3sはきっと表現する楽しさを感じさせてくれると思います。

書込番号:10467884

ナイスクチコミ!3


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度2

2009/11/13 09:48(1年以上前)

D3Sの動画機能は「おまけ」に過ぎません。コントラストが高く粗く、自慢の粒状性が
ISO3200で顕著に出たのは否めない事実だからです。これは先月の30.31日田町で行った
プレゼンでの酷評です。

動画はキャノンに天地の差があります。

AFフォーカスの合掌が暗くともなかなかですが、トータルで見るとイマサンですか。
写真雑誌などは素晴らしい機種、または高感度でのノイジーさがない、D3同様のトーン、
など書かれていますが、最近の記事はみなPRも兼ねているので
鵜呑みにされないほうがいいとは思います。三日でも借りて試写すれば一目で分かります。

D700での不満が超高感度以外でしたらD3Xしか選択肢はないでしょう。D3は同等です。
D3Xは別格ですね。素晴らしいカメラです。

私なら本体を購入するよりもツアイツニコン仕様の単球をD700に装着できるよう、
揃えられるほうを選びますが。

書込番号:10467976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D3S ボディの満足度5

2009/11/13 10:26(1年以上前)

おはようございます。

総合的に、D700とレンズの充実がよろしいかと思います(^^

女性だから云々でなく、ご予算を上手に案分なさって撮影の幅を広げられることをおススメします。

フルサイズ機D700は良くできています(^^ゝ

書込番号:10468081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/13 11:42(1年以上前)

D700ですら中級機なのに重いんですよね…
バッテリーない状態でほぼ1kg…

ストロボ無くして画素数そのままで高感度を鍛え上げて、5D2なみの重さのが後継機として出るのなら…
自分にとってはまさに理想のカメラなのですが(笑)

現状で5D使っているので単純にあれの高感度がD700レベルになればいいのですけどね(笑)

どちらかと言えばニコンの方が現実的なので出してくれればマウント変更するかと思います♪

このくらいの性能がスレ主さんにもちょうどよいのでは?
やっぱり1桁がほしくなったら、サブ機にまわせばよいだけのことです
サブ機は軽いほうがありがたいですからね(笑)

F5とF100の関係みたいな感じよいメインとサブの関係かな♪

書込番号:10468363

ナイスクチコミ!0


Φοολさん
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/13 21:35(1年以上前)

機種不明


[10467133] polepole*さん曰く:
>女性ではやはりこの大きさと重さは、かなり厳しいでしょうか?

常識的に考えれば、D90もよく出来たカメラなので、もうちょっとじっくり使い込んで写真を勉強し、本当にフルサイズが必要という結論に達したら、どうせ一年以内には出るであろうD700の後継機を検討した方が宜しいかと思います。

また、結婚式の招待客の立場は撮影を依頼されたプロとは全く異なり、例えばD90とAF-S 50mm F/1.4G等の軽量で明るい単焦点レンズを使い、気負いせず、好みのシーンだけをつまみ食い的にスナップするだけでも何ら問題は無い筈です。

しかし、「女性でもD3クラスの重いカメラも使おうと思えば使えない事はない。精神一到何事かならざらん。」と、インターネット掲示板よろしく、日本経済浮揚と内需拡大の為にも、思いっきり無責任にD3s導入に向け背中を押してみたい気がしないわけでもありません (爆

書込番号:10470557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/13 21:35(1年以上前)

失念していました。

手軽さを考えるとレンタルで一度お試しするのがいいでしょう。
カメラのキタムラでもD700&D3のレンタル始めたので借りやすいかもです。
D3は1泊2日で¥19,600ですね。D700は¥11,200です。
感覚的なものはD3SとD700の後継機と大きく変わらないでしょう。

尚、F5の中古を探すと6万以下で結構あり、5万以下もあるようです。
フィルムに興味があったら1台ぐらい持ってても悪くないでしょうね。

書込番号:10470565

ナイスクチコミ!1


スレ主 polepole*さん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/13 22:14(1年以上前)

みなさん、とっても参考になる様々なご意見。
本当にありがとうございました!

この迷ってる時間が楽しくもあり、悩ましくもあり。
でもやっぱり今の私はD700でレンズを充実させるほうが
カメラがますます楽しくなるような気がしてきました。

D3Sもお店でちょっと触れてシャッター切らせてもらった時に
たまたまついていた85mm f1.4で見たファインダーの感じと
シャッター音にちょっとドキドキしてしまったくらいなので
未来の私の楽しみにとっておくのもいいのかもしれません。

レンズも短焦点はそれなりに充実してきたのですが
ズームは18-200VR のみなので、FX機で実力を発揮してくれそうな
レンズを購入してみたいと思います。

そしてどうしても、フラッグシップ機を!!!
と、とどまれなくなった時に。レンズ資産は充実してるので
本体価格だけを考えればいいような自分に
数年後なってることを目指します。


D700の後継機までは・・・・待てなそうな気がしていますが
これからまた毎週末。
きっとカメラ屋さんに通い、手に取り
年内には・・・新しい世界をのぞいていてみたいです。

本当にありがとうございました。


そんなこといってたのに、D3Sの魔力にやられてしまった時には
笑い話として、また投稿させれもらいます。(笑)


みなさんのご意見、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちをこめて。

書込番号:10470846

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2009/11/13 22:31(1年以上前)

僕ははじめがD1Xでその後D200、D300と3桁機を使っています。
もちろん、一桁機は当代ではきわめて優れた性能を有し満足度も高いんですが。

1.重い
2.でかい
3.運用にほぼ専用のカメラバッグが必用
4.ストロボが内蔵されていない

1.はまあいいとして、2.と3.の絡みですが。
D3桁機であれば、縦位置グリップをはずせば、結構いろんな鞄に入るんですよね。
だけだとD一桁はレンズを外しでもしないと、普通の鞄にはなかなか入りません。
D3Sであればダストリダクションもありますが、D1Xを使用していた当時は、ダストというのはかなりの大問題で、ギリギリまでレンズはつけたままでいたいものです。特にニコンのボディキャップはすかすかなので誇りが混入しやすい(最近ボディキャップを変えたみたいですが)ですし。
となると、あの正方形にレンズが突き出したスタイルは普通の鞄にはなかなか入りません。
D3桁だとレンズをつけてもせいぜいL字型なので、普通の鞄に工夫次第で入ります。
D1Xの時は、カメラバッグを担いでいましたが。D200以降は主にヒップバッグ等に(低反発ポリウレタンを敷いて)運用することが多くなりました(レンズを底に、グリップを上にすると細くなるので鞄に楽々入って他にも色々入れられる)。
4.また、D1Xの時はストロボがないのでストロボが必要ないはずの場合でも念のためにと大型のストロボと重たい電池を持って行かなければいけませんでした(だからなおさらカメラバッグがいる)。
D三桁であれば、ストロボが内蔵されています。必用かどうか分からない程度なら安心してストロボを置いていけます。おまけでKenkoの影とり君でも一枚ねじ込んでおけば、とっさには十分対応してくれます(本格的とは言いませんが)。
もちろんD1Xと違ってD3sは驚異的な高感度画質なので、ストロボなしでもこなすことができるシチュエーションも多いと思いますが。

そういった運用面では、D一桁はD3桁にかないません。
もちろん、仕事で常にフルセットもって歩くというのなら話は全然別ですが。

なので、僕の立場であれば積極的にD3桁を僕はチョイスします。
ですので、僕の立ち位置から見れば、D700ないしD700後継機を勧めますが。
さらに差額を使えるなら高級レンズもまるまる買えますし。

D3sを「カメラバッグ丸ごと」運用する覚悟があるならD3sの性能はものすごく魅力的です。
あの高感度の画質はすばらしいですから。

D90と使い分けるというのも手なんですが。
D3sとの画質の差を考えると、重いのを我慢してD3sを使い続けるか、カバン丸ごとの運用に不便を感じてD90を多用することになるかどちらかになる気がしないではないです。

書込番号:10470984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 03:50(1年以上前)

使い方からして、D700で十分なのではないでしょうか?D一桁はデカイですよ。単体でぶら下げてるときはさほど気にならないかもしれないですが、カバンに入れる時などは厚みが必要ですから、感覚的には二倍の大きさに感じちゃいます。仕事で持つなら撮影が主ですからある意味しかたが無いですし、そのための用意ができますけど、ご家族で旅行とか、ちょいと出先で撮影とかには覚悟がいります。

現行のD700でも十分とおもいますけど、近い将来にD700も進化しますからそれをお買いになるほうが良いとおもいます。スレ主様の使い方からして、FX機を導入したらDXは使わなくなるような気がしますから、もう少し待たれてからFX導入されてはいかがでしょうか?

書込番号:10472413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ311

返信89

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

D3で飛躍的な高感度性能を得て、発売当時、我々ニコンユーザーは小躍りしたわけですが、
私にとっては現在でもD3(D700)レベルで十分だと感じます。

D3sになって嬉しいのはゴミ取りが付いた事位で、私にとって恩恵はあまり感じられないのですが、
みなさん、ほんとうにこんな高感度性能を必要としてるんですか?

書込番号:10377530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/27 20:14(1年以上前)

>みなさん、ほんとうにこんな高感度性能を必要としてるんですか?

D3Sはお金がないので買えませんが、高感度画質の向上は幾らでもやって貰いたいですね。
夏の林や森の中って暗いのですよ。

書込番号:10377548

ナイスクチコミ!16


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2009/10/27 20:16(1年以上前)

人それぞれ。私の撮影対象ではISO 200までで間に合います。

書込番号:10377561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:184件

2009/10/27 20:18(1年以上前)

はい、私も山の中とかジャングルで少数民族とか撮ってるんで、それは知ってますけど、D700で十分だと感じてます。

書込番号:10377574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/27 20:20(1年以上前)

>それは知ってますけど、D700で十分だと感じてます。

それならそれで良いんじゃないですか。

夜行性の動物にも興味あるし、暗い所に強ければ強いほどうれしいですね、私の場合。

書込番号:10377592

ナイスクチコミ!21


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/10/27 20:21(1年以上前)

暗所でのノーフラッシュ撮影用にとD700を購入しましたが、暗所ではAFが効かずにファインダーも見やすいとは言えないので
結局簡単にはいきませんでした。

結局、暗所とまでは行かないけど、照明の不足する環境での高速シャッター用カメラという位置づけになりました。

D3sに期待するのはD3に無かったゴミ取り(ここでD700を選んだ)と、高感度時(ISO3200〜6400)の画質の向上でしょうか。

それ以上の高感度もあれば使ってみたい気はしますけど、現在の私の撮影スタイルからすると必要とまでは言えないかな。

書込番号:10377595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/27 20:34(1年以上前)

インドアスポーツや飛び物カメラマンなら・・・

ISO感度102400でも足りないんじゃないかな??
モチロン、エントリークラスのISO400位のクウォリティで・・・

書込番号:10377666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2009/10/27 20:39(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
人それぞれに需要があります。
私自身、D3の性能を使い切っていないのですが、それでももっと高機能が欲しくなります。
高感度でのノイズ耐性だって、今以上によくなれば使ってみたいと思います。

書込番号:10377696

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/10/27 20:41(1年以上前)

> みなさん、ほんとうにこんな高感度性能を必要としてるんですか?

まあ、メーカーのスタンドプレーでしょう。
私の意見は↓(キヤノン1Dmk4の板)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=10373900/#10374193
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064742/SortID=10373900/#10377264

書込番号:10377706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件 D3S ボディのオーナーD3S ボディの満足度5

2009/10/27 20:42(1年以上前)

必要です。

レンズキャップ取り忘れても写るように。

書込番号:10377709

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:184件

2009/10/27 20:42(1年以上前)

みなさん、「こういう人がこういう場合なら」ではなくて、個人的にどうしても必要と感じますか?

書込番号:10377711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 20:44(1年以上前)

高感度性能は良すぎて困ることは全くないと思います。
どのくらいのレベルが十分か?
ISO6400が今のISO200と同等になったら私は満足しますねw

書込番号:10377726

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:42件

2009/10/27 20:52(1年以上前)

日本の情景

たとえば風の盆

書込番号:10377768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2009/10/27 20:55(1年以上前)

必要です
以前行った屋内プールでの撮影は、照明が全部付けてなく
D3のISO6400でさえも困難でした
VR328も使っていますが、常用感度が一段上がってくれると非常に助かります
ましてや廉価版の暗いレンズだと尚更ではと思います
また夜の空撮にもD3のISO6400とF2.8のレンズでしたが
−1.0EVにしてもSSが1/25程度でした
上記は極端な例に感じるかもしれませんが、子供の学芸会や結婚式など
レンズの選択幅という観点も含めて
常用感度が上がることのメリットはあると思っています

書込番号:10377789

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/27 21:00(1年以上前)

かならずしも多くの人が高感度を望むとは思いませんが、暗いところの撮影はデジカメでは、ノイズが発生して難しいという定説があったように思います。
よって、その定説を覆すような技術を開発しましたということで、今後の技術開発・製品開発に生かせると思います。

書込番号:10377824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9011件Goodアンサー獲得:569件

2009/10/27 21:03(1年以上前)

こんばんは。

ニコン新宿SCで、D3sを試してきての感想ですが、
ISO12800までは十分実用できるレベルになっていたのに、驚きました。

自分のは、D3ですが、ゴミ撮りとバッファ増設に合わせて、
20万円で出来るなら、アップグレードして欲しいと思いました。

書込番号:10377845

ナイスクチコミ!4


D702さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 21:05(1年以上前)

十分と思っておられるのならそれで良いのではないですか?
ですが、人によっては高感度の性能が良くなれば良くなる程助かる方もいると思います。

例えば車だって
スポーツカーもあればセダンもあり、人が多く乗れるミニバンもあります。軽自動車もあります。
でも、全て『車』です。

どの車に乗るか?はその人の車に求める性能や価格がピッタリ合うものを選ぶ・・・のであって
自分は独身だから、人が多く乗れるミニバンは要らない
だから皆さんミニバンって必要ですか?

って聞いている事と同じではないですか??

最近、よく動画機能の有無も意見として分かれます。
私も動画機能は必要ありません。
出来れば無くしてその分安く売って欲しいです。
ですが、反面動画を求める人が存在する事も事実です。

最終的には『不要』なら買わなければ良いだけであり、
ここで必要だ!不要だ!論議をしてもどうしようも無いのも事実です。
(メーカーの人間なら分かりませんが・・・)

書込番号:10377864

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 21:12(1年以上前)

必要な人もいるでしょうし、不要な人もいるでしょうね?
私は、特に必要ありませんが、あっても邪魔にもなりません。

書込番号:10377909

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2009/10/27 21:15(1年以上前)

超高感度(iso3200以上)は私にとって必要ないのですが

超高感度の性能を上げるために一般的な感度の性能も底上げされるので
iso1000程度まではrawで撮影してもノイズが目立たなくなり実用的な
感度になったと思います
D1のころのiso200とD3のiso1000だと同じ位のノイズですよね(rawでデフォルト)

超高感度は基本性能が上がったから実現できる恩恵ですので
大変よいと思いますよ

グラビア撮影などでフィルム時代は私の場合ベルビア50しか使っていなかった
(個人的にそれ以外で肌身がきれいに写るフィルムがなかった)ので
実用的にiso1000程度まで撮影できるというのは撮影の範囲やライティングにおいて
かなり便利になったと思います

個人的には低感度(iso25)から使えるともっと便利なのですが
大型ストロボの出力が落ちきらないのでどうしてもNDフィルターを
使う必要があります

書込番号:10377931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件

2009/10/27 21:22(1年以上前)

私も、もっと低感度から使えるようにしてもらえたほうが、個人的には嬉しかったです。
いろいろな撮影サンプルが出てきているようですが、暗くてもある程度光が廻ってる中で撮られたものと、
暗視カメラ並の高感度では撮れるものが全く違いますんで、6400くらいまでの画質がさらに奇麗で、
上よりも下があったほうが有り難かったと、個人的にはそう思います。

書込番号:10377980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/27 21:25(1年以上前)

ISO3200で必要と言っておられる方も、F2.8とかそれ以下のレンズを
使用ということでしょう。
超高感度性能が上がれば、室内でもF5.6のレンズが使えるということを
意味しており、これは可能性が広がる話ですよ
超望遠レンズは暗いものが多くなってしまいますからね。
大口径にすると値段もサイズもバカでかくなるわけで。

F5.6が室内で常用できる超高感度路線は大歓迎ですよ

書込番号:10378005

ナイスクチコミ!11


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信85

お気に入りに追加

標準

サンプル写真は本物でしょうか?

2009/10/16 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

D3sのサンプル写真を見ていたところ、何となく違和感を感じました。
私、元ニコン愛好者で決してニコンが嫌いというワケではありません。
少しだけ気になったので、ご意見を求めたく書き込み致しました。

私が気になった写真は下記のURLです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/sample.htm
上段より2枚目の
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3s/img/sample/pic_002.jpg
浜辺水際の逆光写真です。

この写真、反射面の逆光ですので、シルエット的効果を演出する為、ハイライト部分に露出を合わせ、アンダー気味に撮影した写真は分かるのですが、画面左上、二人の人物(下半身)の写っている部分に違和感がありました。

使用したレンズが70-200の165mmなのにパースが無さ過ぎる。
中央部の人物と比較した場合、比率があまり変わらない。
砂浜周辺部が変な諧調。
以上です。

この写真、普通でしょうか?
みなさん如何でしょうか?




書込番号:10316347

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/10/16 01:33(1年以上前)

70-200/2.8も新しいのが発表されているので、現行レンズではないのかも…

書込番号:10316409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/16 01:43(1年以上前)

パウダージャンキーさん、こんばんは。

このサンプルのような写真は、とても特殊なので、さすがに私には
砂浜周辺部が変な諧調なのかどうか分かりませんが・・・

変な階調とは、どのように変なのでしょうか? (^^;

望遠で撮っているので、画面左上の人物と中央の人物の比率は、
そんなに変わらないのではないかと、私は思いました。

メーカーが公式に出しているサンプルなので、本物ではないと
いうのは、あり得ないと思っています (^o^

書込番号:10316431

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/16 01:50(1年以上前)

奥と手前の人物の距離が、それ程離れていなさそうに見えます。

また、撮影者の方が高い位置から見下ろすような感じなので、遠近感の出にくい
構図なんじゃないでしょうか。


>165mmなのにパースが無さ過ぎる。

むしろ望遠寄りだから遠近感が感じられないのでは?

書込番号:10316453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/10/16 02:05(1年以上前)

基本的にjpeg撮って出しですよと言いたいためのサンプルですね。
左上の人物は二人ともジョギングをしていて、右の人物は短パンで左はスウェットの上下、
右は素足、左は靴を履いています。特に違和感は感じませんでした。
今回のサンプルはどれも、高感度でもディテール損失なく、色・輝度データがきちんと取れます。
基本感度ではディープダークからハイエストライトまできっちり撮影できます。
それだけに特化したサンプルだと思います。
人物の距離感に関してはかなり離れているので圧縮されていると思います。

書込番号:10316487

ナイスクチコミ!6


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/16 02:26(1年以上前)

>使用したレンズが70-200の165mmなのにパースが無さ過ぎる。
望遠であればあるほど無くなりますよね。
165mmなら殆ど感じられないのでは?

書込番号:10316528

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2009/10/16 03:16(1年以上前)

なぜこれが本物でないと感じられたのか分かり
ませんが、恐らく直感なのだと思います。

そう言われると人物の形が若干不自然なのと
人物の影が、濃すぎるようにも見えますが、

こんな写真を小細工するとも思えないので、
何らかの光線の加減では無いでしょうか。

書込番号:10316599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2009/10/16 03:22(1年以上前)

何となくで書き込みしまして失礼しました。

諧調については少しですが見当が付きました。
単刀直入に言います。
フォトショ等の画像加工ソフトで加工してあると思います。
そうでなければ、カメラ側で色に対して強い加工が行われていると思います。

その根拠は、

1、フォトショで各色の彩度を試行したところ、この画像にはマゼンタが一切ありません。

通常逆光(半逆光)状態では色収差がおき易く、マゼンタがハイライト部分の輪郭に少しはのってきます。
しかし、もしもコレが本物の「jpeg撮って出し」で色収差が全く起きないのであれば、レンズ&ボディー、カメラソフトがスゴイことになっています。
チョット異常です。

2、水面と砂浜の境、ハイライト部分より左側の彩度が異常に少ない。

ありえません。おそらく、砂浜と水の境界ハイライト部分の中心線付近から左は砂部分&人物の陸上部分に彩度の調整がされています。

まだこの程度しか分からないのですが、巧妙に作られていると感じました。
でも、あまり荒がなく修整していて更にエキシブデータの改ざんもされているのでしたら、正直「スゴテク」を持っている証です。

でも、これがカメラ内で出来上がっているのでしたら・・・
正直微妙です。

パースについては今一度、検証します。

他のご意見もお待ちしています。


書込番号:10316603

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/10/16 03:57(1年以上前)

サンプル写真がニセモノとはいいません。
でも、サンプル写真ってメーカーが知力を結集した1枚ですよね。
クルマのツーリングカー選手権みたいにガワは同じでも中身が全部ベツモノみたいな、そんな感じ。
なおかつ紙パンフだったらカメラより印刷機の性能に影響されちゃうんじゃないでしょうか?
そんなものでも参考になるのでしょうか、ね?

まぁ、みる人がみればわかるでしょうが、私はサンプル写真を目隠しで出されて「カメラ当てろ」って言いわれても当てられない。。。。

書込番号:10316628

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/16 05:51(1年以上前)

>色収差

D3/D300から自動補正機能が搭載されているのはご存知でしょうか?

書込番号:10316716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/10/16 08:12(1年以上前)

ところで、色収差が(補正されて)無いのは異常なんでしょうか。
素人考えでは、収差は無いに越したことはないと思うのですが…。

書込番号:10316917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/10/16 08:17(1年以上前)

どっちにしてもいい写真だと思えるのは一枚もないですね。
なんかサンプル失敗してると思うのは私だけか。。。

書込番号:10316930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/16 09:54(1年以上前)

≫パウダージャンキーさん

> フォトショ等の画像加工ソフトで加工してあると思います。

Exifを見る限り、編集された可能性があるソフトは、View NX です。
また、RAW撮りされた画像でない事も分かります。JPEG FINEのようです。

View NX では、JPEGに対しては、非常に限られた編集しかできません。

ニコンのカメラで撮影された事がおありでしょうか?

倍率色収差なら、ニコン純正のレンズであれば個別の特性を認識して、
収差を補正してくれます。しかも、かなり優秀です。

倍率色収差は、ほぼ無くなると言っても過言ではありません。

私には、それが「異常」とは思えません。


> でも、これがカメラ内で出来上がっているのでしたら・・・
> 正直微妙です。

微妙というのは、どういう意味なのでしょう? (^^;
ニコンのカメラは信用できないという意味でしょうか? (^^
そこまで疑う意味も、理解できませんが・・・

いずれにしても、ニコンが公式に出している情報が嘘だとすれば、その方が
微妙ですねぇ〜



≫ブッチのパパさん

> どっちにしてもいい写真だと思えるのは一枚もないですね。
> なんかサンプル失敗してると思うのは私だけか。。。

写真として良い悪いは、私のような者からは評価できませんが、ド素人向けの
サンプルとは言えませんね (^^;;;

現実離れしています・・・

素人に向けたカメラではないよ、という意思の現われなのでしょうか。
それとも、素人が撮ったようなサンプルだと言われないためでしょうか。

素人の私から見たら「非常に参考になった」とは言えないサンプルでした (^^;

書込番号:10317142

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/16 10:02(1年以上前)

色々な捉え方をする方がいらっしゃるのですね。
D3Sのスペシャルサイトも参考になるでしょう。

http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/sp/d3s/index.htm?cid=IJD910NJZ001

こちらにD3Sで撮影した暗視Dムービーもありますね。

http://www.vincentmunier.com/

D3でさえ暗視カメラと思っていましたが、さらに進化してるようです。(笑

書込番号:10317169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/10/16 11:02(1年以上前)

サンプル写真の左上、波打ち際の、波が白く光っている部分から左上の砂浜の部分は、他の部分と比べて明らかにトーンが異なります。この部分だけを選択してレベルを上げたか、この部分だけ覆い焼きしたか。普通は、逆に焼き締めて、中央上の男女に目がいくように強調するはずなのですが。シャドウ部でも階調がつぶれずに残っているゾ、と言いたかったのでしょうか(株)ニコンは。

書込番号:10317357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/10/16 12:15(1年以上前)

パウダージャンキーさん はじめまして。

いやぁ〜私も初めてコノ画を見たときには違和感をおぼえた一人です。
元ニコン愛好家とのことですので
最新のニコン機はあまり使われていないのでしょうかね?

色収差については他の方がおっしゃっている通りで、カメラ側で補正してくれます。
かなり優秀で、これはキャノンさんも未だに真似できてないようです。
この補正のおかげで他社の より高画素なカメラの画と比べてもボヤケていない非常に鮮明な画が出てくる1つの要因に成っていると思います。

>もしもコレが本物の「jpeg撮って出し」で色収差が全く起きないのであれば、レンズ&ボ ディー、カメラソフトがスゴイことになっています。
 チョット異常です。

じょばんに さんは「異常」とは思えない。と言われてます...
私は当初ある意味「かなり異常」だと思いました。大歓迎の異常ですが...(^^)
まさに異常なくらいスゴイことになっていると....(^^i
おかげで眠っていた古いレンズ達が、別物のレンズになって大活躍です!!

(じょばんに さん はじめまして。上げ足取りでごめんなさい。誤解無き様に(^^i)


左側砂浜の階調については、僕もパッと見では違和感がありました。
「イジッテあるな」と...しかし今は以下の様に考えています。
個人的な想像ですが、近々発売される70-200の性能とD3sの性能(特にダイナミックレンジの広さ)と撮影状況(光の反射等の条件が、砂浜が波で湿った部分と乾いた状態になった部分とで極端に変った等)との相乗効果で このような画になったのでは?と思っています。

等倍で観てみると描写は素晴らしいと関心致しました。
ただこの辺りの(グレー〜黒つぶれ迄)のjpegの階調はメーカーの意図に準ずるもの
なので好みも分かれるでしょうね。

レンジの広さと言う意味合いでは他のサンプルも違和感ありました。が
これも今までの常識で考えるとです。ので、これも歓迎です。

>これがカメラ内で出来上がっているのでしたら・・・
 正直微妙です。

「カメラで勝手に色々とイジッテくれるな。自然な画が欲しい。」と言う意味だと解釈するならば、jpeg撮って出しの画に限ってはメーカーの考えがあってのことなので「好み」の問題になるのかなと思います。

パースも等倍で観て比べるとこんなもんかなってカンジでしたが
ひいて全体で見ると私も違和感あります。
錯覚作用なども影響しているのかもと思いました。


サンプル写真についてですが
ダイナミックレンジを意識したモノのように感じました。
ただ細かい撮影状況は想像するしかなく、また同条件での比較画像も無いので
解り難いかなとは感じます。
サンプルを見る限りでは、特に暗い部分の階調、描写はD3をも凌ぐものでは!?と
期待しちゃいました。白トビについても良好な感じを受けました。

ただ簡単には買えません....(^^i
オーナーになった方のレポートが待ち遠しいですね。


書込番号:10317600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/10/16 13:01(1年以上前)

ポコリウエストさん、はじめまして。

> じょばんに さん はじめまして。上げ足取りでごめんなさい。誤解無き様に(^^i

いえ、全然大丈夫です (^o^

上げ足取りって感じてませんし。

もしも、騙しであってもニコンの公式サンプルに虚偽は無いだろうと
信じている、単なる狂信者だと自覚もしています (^^

元々、私にはサンプルのような作品を撮る腕はありませんから、
編集している、していないに関しても、何ら根拠を持って語る
事はできませんし・・・ (^^;;;

書込番号:10317796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/10/16 13:20(1年以上前)

如何にも、左上部の黒っぽい部分が不自然に見えますね。

書込番号:10317852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/16 14:34(1年以上前)

当機種

あらためて写真を見直しましたが一つ気になった事が有ります。
サンプルの写真のカラープロファイルがAdobe RGBとなっておりますので
違和感があるとおっしゃってる方々、カラーマネージメントに対応したソフトで
サンプル画像を見られておりますか?
もう一度確認してみてくださいね。

ちなみにアップした画像は左上の人の右側の人のシャツで露出をとった画像で+6.8段増感画像です。
砂浜周辺部が変な諧調が有りますかね〜?
さすがにノイズは浮いてきますけど、
自分にはよくこんな暗部まで階調が残ってると感心してしまいましたが。

書込番号:10318087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/16 18:01(1年以上前)

 輝度差のある写真ということで、D3sの諧調性を強調したいのであろう写真だということは理解できました。

 ただ、写真としてはあまり面白くない構図だなあと私は思いました。

 多分、こんなシチュエーションで、もっと素晴しい構図やテーマの写真をアップするともう少しお客さん(D3sを買われる方)は増えるのでしょうね。

 個人的にはD3s、正常進化でほっとしています。
 ただ、UDMA6には対応して欲しかったような気がします。
 皆さんはどうお感じになったのでしょうか?

書込番号:10318611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/10/16 18:27(1年以上前)

> ただ、UDMA6には対応して欲しかったような気がします。

ニコンD3S取材メモ (2009年10月14日)
http://www.digitalcamera.jp/event/20091014-nikon-D3S.htm

には
> Q.UDMAへの対応は?
> A.「D3」「D300」から、UDMAは6まで対応。
とありますが……

書込番号:10318685

ナイスクチコミ!0


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

NPS

2009/10/17 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3S ボディ

クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

皆さん今晩は


NPSではD3S価格はおいくらでしょうか?参考のため・・・・・・


プロの方はD3下取りなんかもあるのでしょうか?

書込番号:10324050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/17 19:16(1年以上前)

こんばんは。
D3s板の最初のほうにNPS代替価格書かれてる方がいましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10309286/

羨ましいかぎりの価格でした。

書込番号:10324225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/17 19:30(1年以上前)

隣の芝は、見てもしょうがないのではないでしょうか?

書込番号:10324285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 21:21(1年以上前)

D3x持ってるけど、この値段なら買っちゃおうかしら…

表現の幅がちょっと拡がるかも〜。

今日NPSの会員更新を済ませたところよ。
月曜になったら更新料振り込まないと。


亡・記者さんはどうしているのかしら〜???



書込番号:10324960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/17 23:09(1年以上前)

NPSで予約をしました。

D3S+70‐200VRUの合計が\557025ー


書込番号:10325795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 23:22(1年以上前)

>557025ー

オメデトウゴザイマーース!!

どんどんいい写真撮ってね〜。
てゆーか、お仕事頑張ってくださいね。

不況ふんさーーーい!!!

書込番号:10325900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 フォトスペース 八千代台 

2009/10/18 00:35(1年以上前)


 >> ミミ・オレンジさん <<

 どういう意図で 書き込みをされているのか、分かりかねますが、当方に届いている書類によると、≪更新手続き 受付開始 : 2009年10月19日≫ となっております。
 
 また、更新申請書等書類は、郵送するようにと書いてありますが・・・。


書込番号:10326412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/18 01:36(1年以上前)

Nikon F7 さん

あは。
ごめんなちゃい。

書類を専用の封筒に入れて80円切手を貼って郵送したところなの。
でもね、青いインクで「払込取扱票」と書かれているのを使って郵便局から払い込みをするのは月曜でいいと思っているわ。

こんな風に書けば分かってもらえるかしら?

そう、「デジタル一眼レフカメラ D3s 新製品発表会 開催のご案内」って書いてある封書も届いていたわ。
この封筒の表面には「料金別納郵便 Nikon」と書いてあって切手は貼ってなかったわ。
まだ開封していないから中に何が入っているかは知らないの。

他にご質問あるかしらん???

書込番号:10326704

ナイスクチコミ!2


PKLさん
クチコミ投稿数:1件

2009/10/20 00:56(1年以上前)

> ミミ・オレンジさん

NPS会員って、そんなに誇れるものなんですか?
仕事してりゃ、誰だって簡単に入会できるでしょ。
せめてAPAかJPS入ってから自慢してね。

書込番号:10337686

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/20 19:20(1年以上前)

NPS価格を公表するのは三流プロです^^
これ常識。。。

書込番号:10340678

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2009/10/20 19:26(1年以上前)

>NPS価格を公表するのは三流プロです^^

 ここは価格コムですので……いいんじゃない?

 別に特段優遇されているような価格にも思えませんし。
 しかし、私にはNPS価格を知る事が何の参考になるのかさっぱり分かりません。

書込番号:10340705

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3S ボディ」のクチコミ掲示板に
D3S ボディを新規書き込みD3S ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3S ボディ
ニコン

D3S ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月27日

D3S ボディをお気に入り製品に追加する <500

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング