
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 13 | 2017年10月23日 19:49 |
![]() |
114 | 44 | 2017年3月20日 22:10 |
![]() ![]() |
35 | 21 | 2017年11月24日 21:51 |
![]() |
10 | 6 | 2016年11月27日 12:20 |
![]() |
58 | 18 | 2016年11月1日 17:04 |
![]() |
13 | 6 | 2016年8月4日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D3Sの程度のイイ中古が入手できたので、ドッグランでシェイクダウンしてきました。
シャッターカウントが約5000で傷らしい傷も見当たらず、
以前D3中古を買って、写りが気にいっていたので、
不満点でもあったバッファが倍に増量されているので思い切ってD500を売って買ってしまいました。
AF性能や操作性は、最近の機種には全くかないませんが、
D3Sで好みの写りのワンコ写真を撮れる様に精進していきたいと思っています。
動き物編です。
10点

KID.R33GTRさん
D3sご購入おめでとうございます!
良い個体に巡り会えて良かったですね。
ポトレの2枚目にヤラレました。
これからも撮影楽しんでください!
書込番号:21215117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AF性能や操作性は、最近の機種には全くかないませんが
個人的には操作性はD4やD5に比べて優れていると思いますよ
ちなみにもう旧い機種なのでAFセンサーをサービスセンターで清掃すると飛躍的に向上しますよ
書込番号:21215185
5点

KID.R33GTRさん
おう。
書込番号:21215290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだD3使ってます。出番僅少ですけどね。
D3Sか〜、考えてみよう。
書込番号:21215437
2点

きっどさん、D3sご購入おめでとうございます\(^o^)/
柔らかな描写、ステキですね!!
私もきっどさんのようなわんこ写真撮れるよう精進します。
書込番号:21215574
1点

KID.R33GTRさん♪程度の良い個体みたいで良かったですね。おめでとうございます♪( ´▽`)
レリーズ回数約5000ってKIDさんの撮影枚数を基準にするとほぼ新品同様じゃないですか\(^o^)/
僕のイメージするD3がR32だとしたら、D3SはR32NISMOでしょうか♪いや、ガチなN1車両ですかね(笑)
撮影楽しんでください(*^^*)
書込番号:21216343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PARK SLOPEさん
有難う御座います。
個人的には古い機種の方が写りが好みなので、
旧機種でイイ写真が撮れる様に精進したいと思っています。
餃子定食さん
AFセンサーの助言有難う御座います。
オイオイ考えて行こうと思います。
田舎在住なのでSCには無縁なので。
あと操作性では、自分的には、
サブセレクターと縦位置マルチセレクターが無いのが一番痛いですかね。
あとISOボタンの位置もそうですが、
ISOボタンとサブコマンドダイヤルでISOオートのオンオフが出来ないのも。
各種ボタンのカスタマイズが今の機種に比べて出来ないのも。
Lens Man。さん
ヨィジョウの意味が分かりません、少し検索はしてみたんですが・・・
nightbearさん
有難う御座います。
うさらネットさん
D3の写りが気にいったのでD3Sにも手を出してしまいました。
しかもD500を売って・・・と言う形で。
柴-RYOの輔さん
有難う御座います。
高解像レンズと言われているレンズと組み合わせれば、
ピントがきていてブレていなければ、
カリッとふわっと的な写りになるので丁度いい気がします。
好みの問題ですけどね、この辺は。
ぽん太くんパパさん
有難う御座います。
ピント調節にも出したので大事に使っていこうと思っています。
書込番号:21216981
3点

>KID.R33GTRさん
D850のスレに引き続きこんばんは〜
こちらの二匹(二人?)も可愛いですね(///ω///)♪
新品同様のD3sご購入おめでとうございます。
ヨイジョウ……
もしかしたら、
「良い情報ありがとうございます!」
って意味かもですねσ(^_^;)?
書込番号:21217932
4点

>KID.R33GTRさん
この度はD3Sのご購入おめでとうございます。\(^o^)/
二年前ですか^^;自分がサンニッパのスレッドで拙い投稿を出したとき、コメントして頂きましてどうもありがとうございます。m(__)m
投稿された写真、D3S+AF-S 300mm f/2.8Gでのワンちゃんの写真、
自分もD3S+AF-S 300mm f/2.8Gの組み合わせで撮影していますので、画質は納得しました。(^^;
自身のD3Sは来月10月で丸7年使い続けることになりますが、このD3Sはいつまでも良い絵を提供してくれますね〜
使い続けます。
書込番号:21226005
1点

イソノマスオ(旧姓)フグタさん
どうもありがとうございます。
>「良い情報ありがとうございます!」
考えてみたらそうですね。
nukegonzouさん
どうもありがとうございます。
自分的にはD3とかD3Sの方が写りが好みなので、
特にワンコポトレ風的な写真の時、
大事に長く使っていこうと思っています。
AF調整から戻ってきたら、また色々撮っていこうと思っています。
書込番号:21231251
1点

KID.R33GTRさん
おう。
書込番号:21301797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんばんは。
明日の撮影にと準備してストロボを装着しようとしたら、出来ない…
アクセサリーシューが破損してました。
これの修理は可能でしょうか?
幾らぐらいかかりますか?
情報お願いします。
ボディはD3Sです。
よろしくお願いします。
書込番号:20746405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

隙間にマイナスドライバーを差し込んで起こせば大丈夫と思います。
わざわざお金出して修理する必要ありません。
書込番号:20746515 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

これSUS304 t1.2らしく、かなり硬いですが、何か強くぶつけましたか。打痕残ってますね〜。
手元のNikon機をこじってみましたが容易には曲がりません。
M119さんが書かれているようにマイナスでこじる手ですが、起こせますか?
いずれにしてもSC点検をお奨め。
書込番号:20746545
6点

ドライバーで修正するのはやめた方がいいですよ。
スカスカになってストロボ落下の危険性がでますよ。
一万円程度の修理代をケチって、数万円の修理代が出る可能性があります。
アクセサリーシューがそれほど曲がってしまうぐらいのショックを受けた可能性がありますよね。ボディが心配です。
書込番号:20746584 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

D3sは修理期間が終了したと思います。
ただ、ホットシューの交換なら修理可能ではと思います。
金額は、3万以上かなと思います。
修理可能かニコンに確認して可能なら修理が無難だと思いますが、修理可能ならマイナスドライバー等でボディに負荷がかからない程度にチャレンジしても良いかも知れませんね。
書込番号:20746599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

当該機種ではないですが、別機種のを見る限り、結構硬いです。
私ならマイナスドライバーでうまく起こす自信ないです。
ある程度うまくマイナスドライバーで直せても、スピードライト装着の度にスピードライト側にガリ傷付きそうで怖いです。
自分ならメーカーに修理依頼します。
書込番号:20746713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

んん〜〜、ここまで酷い曲がり方では、シロートがマイナスドライバーでどうのこうのというのは無理かと、
閉じた部分を起こせたとしても、変形が無い方のように直線を出すのは限りなく不可能に近い!
もしおいらだったら 数万円の修理代を出すのは無理だし、このシュー部分へのアクセサリー類の取り付けは諦めます
ストロボ取り付けに使用するのがほとんどと考えますが、フラッシュ撮影は頻繁にされますか?
しかし、破損してました・・・・ ってことは、このようになった場面・状況は認識されてないということ?
ボディにはダメージは見当たらず、カメラ落下ではなく 重量物がぶつかったように見えますね!
虎819さんとしてはショックはショックでも、他の部分ではなかったことが少しでも救いでしょうか ( ̄〜 ̄;)
書込番号:20746727
5点

自動車板金屋さんなら、
修理に出さずに
自分で直すでしょうね。
書込番号:20746763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

虎819さん
そこだけで修理すむんかなぁ、、、
書込番号:20746832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>M119さん
ありがとうございます。
マイナスドライバーで…考えましたが自信がないです。
書込番号:20746900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
確かに硬いです。マイナスドライバーでは無理みたいな気もします。
当てた記憶があるような…曖昧です。
落下はありません。
メーカー修理が無難ですよね。
書込番号:20746903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ももいろskeさん
ありがとうございます。
ドライバーで…と思いましたが以外と硬く思案中でした。
確かに、ケチって高く付く事ってありますよね。
メーカーに修理点検してもらうのが良いみたいですね。
書込番号:20746908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
ありがとうございます。
確か修理期間は終わったような気がします。
三万円ですか…
自腹は痛いです。
メーカーに連絡したいと思います。
書込番号:20746910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます。
そうなんですよね。
自信がないので修理点検してもらおうかと思案中です。
書込番号:20746912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>syuziicoさん
ありがとうございます。
確かに元の状態には無理ですよね。
スピードライト、頻繁には使いません。
ただ破損を発見してしまい使えないと思うと気になります。
ちなみボディの落下はありません。
肩から掛けてて、当たったと思います。
記憶が…あるような、ないような…です。
この部分でよかったのか悪かったのか…
ちょっと複雑ですが。
書込番号:20746916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M郡の橋さん
ありがとうございます。
自身で直されるのもありでしょうね!
私には自信がないです。
書込番号:20746919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
ありがとうございます。
今日の撮影で様子見です。
スピードライトはサブ機に装着予定です。
書込番号:20746920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理に、やったらボディの外装にもなんらかの影響があるかと。
やるとしてもドライバーではなく、小型のラジオペンチ等で、
できるだけボディに負荷がかからないようにしないとね。
普段から機材の扱いはどうなのでしょうか?
汚れが非常に溜まっているようにも感じますが・・・
書込番号:20746964
3点

>虎819さん
メーカー修理は終了しているようですので、
板金叩きだしでないと直らないかも知れません。
書込番号:20746986
2点

僕だったら
自己責任でドライバーで起こしてみます
書込番号:20747039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画像を見ると、
ボディにもかなりの
衝撃があったのでは、・・・・・・
シューの修復・修理もですが、
ボディの点検も必要なのでは・・・・
メーカー送りで、
点検も含めての修理かな?
仮に、外見上は修復できても、
ボディがおかしくなっていたら、
通常撮影も不具合が出そうです。
書込番号:20747072
2点




高感度に強いカメラ…
isoあげてもある程度綺麗な写真が撮れるカメラ…
書込番号:20525656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Panasonic信者さん
中古のD800E使っていますが、高感度驚くばかりです。
尤も比べているのは、初代5D 40D ですが。
こうなると明るいレンズは、然程重要ではないかも。
書込番号:20525665
0点

D3Sが高感度に強いのは、センサー性能が優秀なのと基礎感度がISO200だからです。
なので、スコアサイト等ではD4SやD5よりも高感度に強い結果になっています。
とは言え、どのフルサイズセンサー機でもISO1600までなら余裕の描写です。
どのカメラでもフィルムやデジタル初期の時代に比べれば、十分高感度に強くなっています。
書込番号:20525687
1点

こんにちは♪
「番長」と言うのは・・・我々(バブル世代)よりももう一世代前くらい??団塊の世代??位の人が中学生や高校生の時代の言葉で。。。
いわゆる不良グループの「リーダー格」の人物を「番長」と呼びました。
我々バブル世代になると・・・「番長」ってのは、漫画やアニメのキャラクターで・・・不良なんだけど?どこか憎めない・・・義理堅くて正義感が強いが喧嘩っ早い・・・「学校のヒーロー」みたいなイメージで使われることが多くなり。。。
どちらかと言えば・・・「正義の味方」的な意味合いが強くなります。。。
なので・・・今年引退した横浜ベイスターズの「三浦投手」の様に・・・リーゼントヘアでチョットワルっぽい風貌なんだけど・・・
チームのエースとして君臨する姿をもって・・・「ハマの番長」って愛称で呼ばれたわけです。
このように・・・何かの「リーダー格」だったり・・・あるいはその性能が一芸に秀でるものを「〇〇番長」と呼ぶようになったわけです。
車でも・・・馬力が強くて・・・加速だけ速い車を「直線番長」と呼んだりする(^^;(笑
このカメラは・・・センサーの画素数が少ない(「解像度」が低い)代わりにISO高感度撮影時の「ノイズ」が少なく、室内スポーツ等の撮影にめっぽう強かったので・・・「高感度番長」の異名で呼ばれたわけです♪
ISO高感度ノイズ耐性に特化すれば。。。
Dxoの成績で言えば・・・2009年・・・7年前に発売されたこのカメラ。。。
いまだ・・・5位と言うTOPクラスの性能を誇ります(^^;
ご参考まで
書込番号:20525692
7点

Panasonic信者さん こんにちは
今は 高感度に強いカメラが出ていますが D3やD3sが出た頃 とびぬけた高感度性能のカメラだったため 高感度番長と言う名前が付いたように覚えています。
書込番号:20525694
1点

あくまでもセンサー性能が優秀ということです。
JPEG撮って出しだと最新の機種の方が良いと思います。
ただし、RAWから最新の現像ソフトで丁寧にNRをかければ最新機種と同等になるかもです。そこまでやったことはありませんが。
ISO12800ぐらいなら余裕でした。
書込番号:20525754
2点

皆様、はじめまして
来年くらいに兄が結婚するのでデジカメを探していました。
餅は餅屋とCanon と Nikon まで絞り込み
手が小さい私にはCanonはレンズが大きいとNikonを考えていました。
ゴミ取り機能等含めますとD3Sに行き着きました。
なぜ今更D3Sと書かれそうですがレンズ等の総予算を考えると
レンズも中古を考えています。
これから何度かお邪魔しそうですけど
よろしくお願いいたします。
書込番号:20526049
1点

>Panasonic信者さん
こちらこそよろしくお願いします。
さっそくツッコみますが
今年もあとわずかなのに来年位に兄が結婚ってどゆこと?
なんか色々想像してしまいます。 (≧▽≦)
書込番号:20526070
0点

>Panasonic信者さん
こんにちは。
番長所有してますよ。
喧嘩はした事はありませんが(笑)
私は今もD3&D3Sを愛用してます。
興味をもってもらえる高感度番長!
好感度アップしました(笑)
私的にはもう一台、D3Sが欲しいです。
書込番号:20526197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま、失礼します。
この場を借りて私も質問があります。
Nikon D3Sが5位とはどういう意味ですか?
素人でもわかりやすく書いていただけると助かります。
>#4001さん
書込番号:20526597
1点

>NikonD3Sが好きさん
https://www.dxomark.com/best-cameras-for-sports-under-45200-dollars
↑こー言うランキングサイトがありまして(^^;
「Sports」と言うのがISO感度性能(ノイズ耐性)の評価ランキングになります。
kyonkiさんのアドバイスにある通り・・・あくまでもセンサーのポテンシャル的な性能評価になりますけど。。。
まあ・・・あくまでもこのサイトでの評価であって・・・一つの参考的な指標に過ぎませんが(^^;(^^;(^^;
書込番号:20526713
2点

>Panasonic信者さん
>#4001さん
ありがとうございました。
今後サポートとうとう心配して
しょうがなくD4買おうかと諦めかけていた私に
D3S買うときに嫁にいう言い訳が出来た。
いまだに5位の現役バリバリじゃん。
次、美品が出たらまず私が買う!
書込番号:20526761
0点

>手が小さい私にはCanonはレンズが大きいとNikonを考えていました。
>ゴミ取り機能等含めますとD3Sに行き着きました。
手が小さいのにD3??
D7200の方が良いんじゃない??
私はD3を使ってますけど、高感度はD7200でも結構良いせんいくし
レンズに、その分金をかけられると思うのですが??
いまわら、D3とも思いますし、
フルサイズ用のレンズを買うより、DXの方が安く済むような気がします。
書込番号:20529192
3点

どうせ揃えるのなら
シンメトリーが好きでして
片側がなで肩?なカメラがどうも好きになれなくて・・・
書込番号:20530101
2点

Panasonic信者さん こんにちは
>片側がなで肩?なカメラがどうも好きになれなくて・・・
フィルムカメラ時代は フィルムを入れるスペースが必要な為 レンズが真ん中にある形でしたが デジタルはそのスペースが必要ない為 どうしても 片側が小さくなるのはしょうがない気がします。
書込番号:20530127
3点

>片側がなで肩?なカメラがどうも好きになれなくて・・・
D3Sを買うための言い訳にしか聞こえないのですが、気のせいですかね??
でも、ボディーの価格の2〜3倍はレンズにお金おかける方が、幸せだと思います。
もし、本格的に写真をする気があるのなら。と思います。
マイクロフォーサーズも手振れ補正が強力なので、良いと思いますけどね。
書込番号:20530710
0点

詳しく説明していただき、まことにありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:20532298
0点

D3sが高感度番長って事はD3は高感度副番でしょうか?
書込番号:20532426
3点

D3s ほとんど Cランク です
http://s.kakaku.com/item/K0000063183/used/
こちらは 同じ Nikon フルサイズ D750
http://s.kakaku.com/item/K0000693263/used/
D750 など も 考えられたら どうでしょう。
書込番号:20532480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



D3Sの外観にテカリやゴムの劣化が目立ってきたため、再来年の修理期限切れとなる前に思い切ってグリップゴム、メモリーカードカバー、外装のすべてを新品交換してもらおうとニコンの修理センターに送付したところ、
『一部部品払底の為、撮影に支障がない美感を目的とした外観部品交換はお断りさせていただきます。』との返答でした。
どの部品がオッケーで、どれがダメなのかまでは具体的に聞きませんでしたが、そのまま未修理で返却してもらいました。
外装カバーなどは、破損などで真に交換が必要な方のために極力キープしておくといったスタンスなのかもしれませんね。
勉強になりました。
書込番号:20430626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do?categoryCode=0
まあ
D3sはすでに建前上は修理受付を終了しているので
直すこと重視てのは致し方ないかな
(´・ω・`)
書込番号:20430703
0点

キヤノンは8年という修理期限を設けていますが、ニコンは期限は設けていないのでは?
ただし、キヤノンもプロ契約していると、8年過ぎてても修理してくれるみたいです。
機種によるみたいですが、外装交換だけだと、そんなに高くないみたいなので、
早めに交換してもらったほうが良いかもしれませんね。
書込番号:20430808
0点

>あふろべなと〜るさん
修理期限まで約2年ありますが、修理受付リストから外れているために個別対応となるのは仕方がないのでしょうね。
今回は事前連絡をせず、直接修理センターにカメラを送付しましたので、外装交換をお考えの方はパーツを限定して問合せをしてみると良いかもしれません。
書込番号:20431425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エーフィスさん
こんにちは。
私も交換を考えてはいたのですが…
情報ありがとうございます。
書込番号:20431479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジタル系さん
以前、ここの口コミで、別の方がニコンのサービスセンターに電源で修理期限の確認をしたところ、
D3Sは2018年9月
とのことでした。
外装パーツは確かに高い部品ではありませんが、それだけに交換を希望する方が多いのかもしれません。
しかし、数に限りがあるようで、ただの美感目的の交換よりは破損などで交換が必要な方を優先している印象でした。
書込番号:20431701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>虎819さん
私と同じように交換を検討されていたのですね。
修理期限までまだ2年もあるし、それでも万が一外装パーツの在庫がなくなってはいけないと思い、今回かなり余裕を持って修理に出したのですが、予想外な回答で驚きました(^_^;)
どうしても交換したいパーツがあれば、個別に問合せをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20431799 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



「古いカメラをよくお持ちで・・・」と言われるが
私は気に入って中古で買いました。
猫に小判と言われても反論出来る腕はありませんが
私は本当に欲しくてたまらなくて買いました。
D3Sで私のスキルが上がれば
いうことなしです。
10点

>絶対HONDA主義者さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20343459
1点

ニコン フラグシップ機の、現在も受け継がれている基本形はD2系で完成、
そして、待望のFX機にしたのがD3系と私は考えていますので、ある意味、紀念的な機材でしょうね。
現行FXフラグシップ機の礎と言って良いと思います。
書込番号:20343560
6点

私の記憶が正しければ たしかこのカメラは ジョルジェット・ジウジアーロ氏のデザインだったと思う。
書込番号:20343698
2点

>絶対HONDA主義者さん
おはようございます。
私のD3Sは現役バリバリのメインカメラですよ。
何時でも持ち出す時はモチベーションも上がりますし私のお気に入りナンバーワンカメラです。
ナンバーツーはD3です!
現行機のD5は良いのはわかってますが手も足も出ません(汗)
末長く可愛がってあげてください。
書込番号:20343842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ありがとうございます。
>虎819さん
>VallVillさん
>うさらネットさん
>太郎。 MARKUさん
>津田美智子が好きですさん
書込番号:20343853
1点

私も今年になって購入しました。
D800、D750のNIKONのFX機を使って来ましたが、
D3sの色階調性に惚れて購入。
とても満足して高山にも相棒として持ち出しています。
スレが立つのは嬉しいもんです。
書込番号:20343934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>絶対HONDA主義者さん
ご購入おめでとうございます。
一桁機を持つと、多分、他の機種に目移りしなくなります。
お楽しみください。
わたしは去年からホンダ党になりました。
コンパクトカーのFitですが、燃費重視のアトキンソンエンジンでありながら高速からの加速は。。。なんだあのエンジンは?さすがホンダDNAですね。
>VallVillさん
まさにジウジアーロ師匠の手によるものです。
正確にはD3がそうで、最近ではD800、D4がそうですね。
ジウジアーロ師匠率いるイタルデザイン社のニコンプロジェクトです。
http://www.italdesign.it/en/projects/nikon-d800-eng/
古くはF3、F4、
FMもそうだったと記憶しています。
ジウジアーロ師匠のデザインを楽しめるのもニコン党の特権ですね。
書込番号:20343936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は今年、同世代?のキヤノン1DWを中古購入しました、、、使い倒します。
書込番号:20344013
1点

はるくんパバさん
こんなものを思い出してしまいました…
[ビデオ]戦え!ニコンD3 (Fight! Nikon D3)
https://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls
書込番号:20344021
3点

今でもD3S、上等ですよね。
うれしい_。
Canonも凄いですけど・・・
書込番号:20344068
2点

こんにちは、D3ですが持ってます。
やはり、この頃のほうが道具感あって良かったですね。
現行機のD5はスペック的に凄いのはわかりますが、材質がコストダウンによってかチープ感は否めません。
でもD3/D3sのEXPEEDの時のような、ベタッとした色のりがほぼ解消されたので、どっちとるかですね。
>戦え!ニコンD3
これは、D3系のネタのとき、今でも時々出てきます。
>1DmkW
今のところAPS−Hの最終モデル。
どことなくハマるところがあり、先頃入手しました。
書込番号:20344189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VallVillさん
良い情報をありがとうございます。
世代的にV3です。
アルバム、持ってました。
2号ライダーの時、初めて変身ポーズが、採用されたわけですが、2号ライダー初登場の時、
「お見せしよう」
と、変身ポーズ、と、途中でやめてベルトを見せるんですね。
単に、順番を間違えただけだったようです。
先にベルトを見せて、変身ポーズなのでした。
段取り間違えたのが、そのまま採用となったようです。
当時、少年だった方で、2号ライダーの変身ポーズに、長年、胸がつかえていらっしゃった方も多いかと思います。
閑話休題
Expeedと共にあらんことを。。。
書込番号:20344789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はD4、D5と使ってみて、結局色味はD3Sが一番好みです。
D810は高画素機として残していますが、1桁機のメインはD3Sです。
今となってはAF性能だけが少し悔しい部分ですが、
それ以外はオールラウンダーに扱いやすいカメラだと思います。
書込番号:20344883
3点

絶対HONDA主義者なのにニコンを選ばれたのが残念でなりません。
書込番号:20345984
3点

別に古いとかは全く思わない
腕の上達に機材のグレード が関係するとも全く思わない、、
かってのオリンピックのキャッチフレーズと同じ。
良い機材には良い写真が、、、、宿ればイイネ
みたいな あくまで理想論だ
書込番号:20346991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D3sは次の東京オリンピックでも絶対主役です。最新機器に若干
後れをとっても、それまでに磨いた腕で何とか互角以上にわたり
あえるようにと考えています。オリンピックの時までにはニコン
フラグシップもD6sにいっているだろうな。でも俺のD3sと大三元達は
永久に不滅です!
書込番号:20350254
3点

いつ頃、お幾らで購入されましたか?
よろしければ、そのお店も。
書込番号:20350869
0点



生まれて初めて(大げさ)デジカメのファームウェアバージョンアップしました。
初めバージョンアップするのだからとUSBケーブルつなげましたが必要ありませんでした。
お恥ずかしい話しです。
ファイルをダウンロードして実行(解凍?)して出来たファイルを
初期化したCFカードにコピーするだけでした。
カメラのメニューから
ファームウェアバージョンアップ 実効するだけでした。
思っていたより簡単でした。
Nikonの変わらぬサポートに感謝です。
4点

>絶対HONDA主義者さん
こんばんは。
私もD3Sのユーザーです。
情報ありがとうございます。
D3Sこれからも末長く可愛いがってあげてください。
私?可愛いがってますよ(笑)
書込番号:20035802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>絶対HONDA主義者さん
>虎819さん
こんばんは。
今でもD3Sユーザーです(^^)/
有意義な情報ありがとうございました。
いつも自宅でシコシコとバージョンアップしています。
今回も早速バージョンアップしてみました。
今でもD3Sを見捨てないニコンに感謝ですね。
まだまだ現役で 家の猫撮りに使っています!
書込番号:20035833
2点

>ロレ坊さん
可愛いネコですね〜
見てるだけでも癒やされます。
書込番号:20036364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理部品保有製品一覧から、D3Sが消えたあとでの対応だったので
なんだか嬉しくて書き込みました。
書込番号:20037871
1点

ファームウェア1.03にしてそのまましばらく放置、軽いD90をもっぱら使いD3sはしばらくお休みですが
孫が2-3日中にうちに遊びに来るのでそのとき十分充電した本機で撮影予定。小さなプール買ったので
楽しく遊んでくれるとうれしい。準備万端。本番を待つのでわくわくしています。やっぱこんな時の撮影は
D3sにかぎるかな。
書込番号:20090722
1点

ここ一番の決定的なシャッターチャンスは
やっぱりD3Sですかね。
大きく重いD3Sですが信頼性がものをいいますよね。
書込番号:20090791
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





