
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
151 | 21 | 2016年7月13日 20:22 |
![]() |
53 | 16 | 2016年5月8日 08:18 |
![]() |
4 | 4 | 2016年4月24日 07:36 |
![]() |
3 | 0 | 2016年4月23日 00:58 |
![]() |
32 | 8 | 2016年2月29日 15:02 |
![]() |
118 | 23 | 2016年2月1日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Nikonのホームページの、修理部品保有製品一覧から、D3Sが突然消えました・・・。
D700も一緒に消えちゃいました。2018年頃までは大丈夫だと思っていたのに。
なんでこんなに早く打ち切っちゃうんだろう。Nikonの姿勢に腹が立ちます。
こうなると、以前にお聞きしたバッテリーの供給も、お終いになりそうですね。
7点

どこか不具合があるんですか? あるのなら言うだけ言ってみた方が良いです。
私は去年から今年にかけて、F3 HPと同P、New FM2を修理兼OHに出しました。本当は昨年で終わっていたはずなんですが、ダメ元で出してみたらたまたま不具合箇所の部品がまだあったので、首の皮一枚で間に合いました。
書込番号:19934589
10点

え?
まだ型落ちから4年しかたってないのにね
何か部品が欠品になったのかな?
それ関連以外は直してくれないのかなあ?
書込番号:19934600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D4が登場したのは2012年ですから随分と早い気がしますね。
当然の事ながらD3もありません。
近々D3Xも対象外になるのでしょうか。
まだまだ現役で稼働しているD3S、D3はあるでしょうから困ってしまいますね。。
書込番号:19934608
6点

アイコン間違えました。
多くの修理の場合、グリップ部のラバーを剥がさないと、ボディが分解できないので、
貼り替え用ラバーの在庫がなくなると、修理を受け付けてくれなくなると聞いたことがあります。
現時点で特に不具合はないのですが、まだまだ2〜3年は使い続けるつもりなので、
この先のことを考えると、不安になります。
書込番号:19934620
6点

んー
プロ機が そんなんで良いのだろうか?
発売から7年も経ってないのでしょ?
と言うか、プロ機のマイナーチェンジが頻繁で、
保有部品少ないんじゃないの?
それプラス、業務機だから修理が多く、使い果たした。
書込番号:19934893
4点

あと、業務機だから、買い替えるのが当たり前 と考えている。
書込番号:19934971
5点

メーカーの立場になって考えてみました。
1機種につき修理部品として部品、ユニットはどれくらいの数量保有しておけばいいのだろう、修理技術者は何名ぐらい常駐させておけばいいのだろう、各種修理検査器具はどれくらい備えておけばいいのだろう。
ユーザーから来る修理依頼はこれこそ水物、大規模災害があり修理依頼(あるいは無償修理提供)があれば修理部品のストックはあっという間に消えましょうし、十分な需要を見越して修理部品・ユニットを蓄えるとすると(これほど次々に新型を出し続けているなか、流用の道でもあれば別だが)重荷になりましょう。
書込番号:19935128
2点

D3Sの取扱説明書のアフターサービス欄には、「このカメラ(=D3S)の補修用性能部品
(その製品の機能を維持するために必要な部品)の保有年数は、製造打ち切り後7年を目安としている」と
書かれているのにですよ。7年前と言えば、2009年ですから、D3Sが発売開始された頃です。
発売開始直後に製造打ち切りにしたとでもいうのでしょうか。
大げさかもしれませんが、Nikonというメーカーの信頼が揺るぎかねない事態だと、私は思います。
書込番号:19935174
30点

こんにちは。
D300なんかはまだリストに載っていますね。
一方、D3S、D700はリストから消えた。
この2機種の共通項は”1200万画素FXセンサー”ではないでしょうか。
センサー交換が出来なくなったため、リストから外れたのではないでしょうか。
書込番号:19935199
5点

おそらく、
何か一つの部品が、供給出来なくなったのでしょう。
外装ラバーか、画像センサーか。
「修理可能です」と言ってしまったら、
「ああ、その部分だけは在庫切れなんです」とは言えない。
「じゃあ、修理可能とのアナウンスは嘘か!」
なんて、クレーマーが出るかも知れない。
だから、とりあえず、一つでも部品確保出来なれば、
表向きの公式アナウンスは、修理受付終了になるんですよ。
書込番号:19935572 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

記憶が定かではないけど、改正電気用品安全法が関係していたんじゃなかったかなあ。
当時からこういうことが起こることは予見されていたんじゃなかろうか?
事情通の方がいたら教えてください。
書込番号:19935622
2点

>ちっくーさん
おはようございます。
そうなんですか?
時代の終わりを感じちゃいますね。
D3&D3Sを使い続けてる側からするとほんと寂しい限りです。
所有のD3Sのラバー交換だけでも可能か聞いてみたいです。早く手を打たないと・・・
ちょっと焦ってます、わたし!
書込番号:19935983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はいつもはユーザー側にいますが、まれに、ゴミ取りなどでカメラを開けるなどするとカメラ内部パーツの込み入り具合を見てメーカー側のことに頭が行き、とくに修理はいったいどうやって済ませるのだろうかと思わされます。修理は組み立て以上にやっかいでは。
それ以上に、修理補修部品・パーツ・ユニットのストックをどうするかはさらにやっかいでしょう。機能単位ユニット構造、共通部品多用などの設計がなされていましょうが、カメラモデルの格付け、ユーザーの愛用予想年数、シリーズ機更新、組み立て地、発売後の売れ行き予想、価格低下率、(類似機などの)修理依頼実績数などなどもからみ、メーカーにはなんらかの計算式をお持ちのうえ補修関係の部品・担当技術者・測定機器(修理価格も)を設定・配置しておいでなのでしょう。
書込番号:19936454
3点

ニコンの大阪サービスセンターに電話して聞きました。
D700の修理の期限は2018年10月、D3Sは2018年9月
とのこと。
但し、やはり枯渇した部品があり、修理の診断結果
次第で修理出来ないこともある、とのこと。
足りない部品があると、修理部品のあるリストから
消えるらしいです。
どの部品が無くなったかは、教えてくれませんでした。
書込番号:19936610 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

うゎホントだ、D3Sが無いですね。
ニコンに限らず、他所のメーカーも遅かれ早かれこれと似た状況になって行く…とは思いたくないけど。
よりによってあのニコンから「カメラなんてどうせ使い捨てだろ。新しいの買えばいいじゃん」と言われるとは思わなかったなぁ。
書込番号:19936810
7点

「修理部品保有」が無くなるのと、「修理受付終了」は
別の話のようなので、このスレのタイトルも誤解を
招く結果になってしまってるみたいですね。
書込番号:19937155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコンは実に困ったものですね。
普通は、若干多めにストックを持つとかするはずでしょう。
単に想定外に修理が多くて4年で部品がなくなりましたで済むなら、7年の目安は無意味ですよね。
極端な話、1年分程度だけ部品を持てばコストが安くなるわけですから、故意に少なくしたと言われても反論できませんよね。
部品保有期間7年との当局指導がある以上、それを待たずに修理リストから外れる場合は、当局に報告するとか、当局の是正措置が入るとかないのでしょうか。
書込番号:19938215
4点

>まる.さん
おっしゃる通りです。Webからの申込みはできなくなりましたが、修理の受け付け自体が
打ち切られたわけではないですね。
書込番号:19938221
5点

D3Xの方は、まだ部品の保有があるみたいで、Webからの申し込みもOKですね。
となると、これまたまる.さんが書かれているとおり、在庫が枯渇した部品は、センサーなのかも。
書込番号:19938287
4点

Web修理は受付終了になりましたが、新しいファームウェアが
公開されましたね。それほど重要な変更ではありませんが、
まだ地道な改良をしてくれるみたいですね。
書込番号:20035258
1点



本日、カメラ量販店からカメラが届きました。
ネットでは中古美品と書かれていましたが
箱を開けてみると付属品はすべて入っており
おまけに新品のような綺麗さでした。
まだCFがNikon MV-1に付属していた物しか手元になく
とりあえず1枚だけ撮ってみました。
JpegAnalyzerで調べてみましたら
総ショット数も14592回でした。
買っても買わなくても後悔するだろうと思い
ネット販売の中古カメラを買いましたが
今のところたいへん気に入っております。
本当に良かったです。
9点

良かったですね。
私もお金に余裕があるならニコンのD3系は手にしたいカメラのひとつです。
書込番号:19819382
2点

盲目的にD100を使っていた頃、D3の発表があって、
それ以来頭がボーっとなり「D3 D3 --- 」と呟くように。
幸い、それから数か月後にD3購入にいたって、D3Sに更新せずに使っております。
D3の礎は、DX機のD2系でできあがっていて、基本はそのまま以降に受け継がれていますが、
FX機で出現したD3のエポックメーカとしての存在は未だに大きいですね。
書込番号:19819499
2点

D3sも最近は10万円台で出ていますね。
D3系の良いところは、測光モードやAFエリアモードが独立したダイヤルになっていることです。電源を入れなくても設定を確認したり変更できますから現行機にはない便利さがあります。
そして、なによりシャッターの”斬れる”感覚が最高です。
書込番号:19819517
6点

今までがNikon F5でしたので
もしデジタル一眼機買うなら
一体型のD一桁と思っておりました。
Nikonプラザで初めてD4Sを手にしたとき
シャッター音は「タン」だか「トン」とか鳴ったとき
「なんだか違うんだよなぁー」とボヤキましたが
他のカメラ店で中古のD3S撮ったときのシャッター音聞いて
惚れました。
これだったらこだわりの強い私にも
満点ちかくでした。
書込番号:19819866
2点

>絶対HONDA主義者さん
買っても買わなくても後悔するだろうと思い
ネット販売の中古カメラを買いましたが
今のところたいへん気に入っております。
ご購入おめでとうございます(^-^)
そうですよね〜(^^)私もD5購入予定でしたがD3sが頭から離れずD5は2年後のD5sでってことで購入しました。
結果大満足です。スレ主さんと同じでシャッター音…痺れますよね。
書込番号:19829178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>侍 JAPANさん
Nikon D3S シャッター音いいですよね。
撮っていて楽しいです。
ペンタプリズム?(Nikonの刻印があるところ)が
しっかり主張していて
眺めていても楽しいです。
書込番号:19829223
2点

スレ主さん おはようございます。
私もニコンF4からD3sへとデジタル入りしました。
が、寄る年波に勝てず現在はD750とD500(鳥撮り用)になりました。
しかし、D3sの堅牢さとシャッターフィーリングは素晴らしいです。
良い買い物、良い選択です。
書込番号:19834834
1点

>アッラーニコンさん
おはようございます。
F4は私がNikonのカメラを好きになったきっかけのカメラです。
良いカメラですよね。
D3S買うと決めたあと、D750を薦める友人もいましたが
初心貫徹ということで中古のD3Sを買いました。
美品ということで少し高めのプライスでしたが
使用感が少なく綺麗なカメラでたいへん喜んでいます。
書込番号:19835004
2点

D一桁系を手にすると他の三桁・四桁系では満足できなくなる症候群に見舞われます。
書込番号:19835035
3点

>ブローニングさん
私にとってはD3Sはオーバースペックな代物でして
カメラに技量が負けております。
しかし私には悪い癖がありまして
妥協して物を買うと
後になって後悔をする男でして
どうせ買うなら家計の許される限り
欲しい物をって考えがあります。
買う余裕がないときは買わない。
今回は余裕ができたので最期のチャンスとばかりに
買ってしまいました。
書込番号:19835112
3点

Nikon クリーニングキット PRO2 を買いまして
付属のDVDを見ながらイメージセンサーを汚れを確認しましたが
幸いイメージセンサーの汚れもないようです。
明日天気がこのまま良ければ
モデル撮影会に参加予定です。
書込番号:19838741
3点

> 絶対HONDA主義者さん
D3s美品購入おめでとうございます。
D3sのシャッター音がいいのですか。
私は以前D3sで試合後監督と選手が円陣になっているところで写真を撮る時シャッター音が大きく気になったことがありました。
D3sは当時高感度画質は他のカメラと比較にならないくらい飛び抜けていました、現在でも十分通用すると思います。
D3sのISO8000で撮った写真をアップします。
書込番号:19840106
5点

>凛貴さん
Nikon D5のシャッター音がどうなのか?知りませんが
高画素化されブレ防止のためにも低振動、無音化に進むのも
致し方が無いと思っています。
シャッター音が大きいほうが好きというのは自己満足のためです。
はっきり言って映りなんて二の次です。
撮影している自分が撮影していて楽しいか?だけです。
NikonでFX機、ダスト低減機能、切れのいいシャッター音がすると検索していくと
私には過去に発売された中古のD3Sにたどり着きました。
Q(静音撮影)レリーズモードがあることが分かったのは購入後でした。
書込番号:19840616
3点

> 絶対HONDA主義者さん
そうですか静音シャッターは連写しない時に使っています。
私はD3sは20万ショット位でD4に買い替えましたが、高感度ノイズが増えD3sを買い直そうか考えたことがあります。
総ショット数14592回とは新品同様ですね。
書込番号:19843021
3点

>絶対HONDA主義者さん
D5のシャッター音は、シュパパパパ、みたいな感じです。
書込番号:19855098
3点

>戦う隼 戦えない鷲さん
Nikon D5購入されたのですか。
うらやましい〜です。
私にはとても無理です。
あまりに高すぎて行きつけのカメラ量販店にも
展示されていませんから。
D3Sの点検も兼ねてNikonプラザに行ったときに
触ってみたいです。
書込番号:19856555
2点



Nikon D3Sの中古美品を購入しました。
Nikonが動作確認とれているSanDisk Extreme W 16GBが
価格.comでは価格情報なしで困っています。
現行品ではどのCFがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

エクストリーム4だとUDMA6だったと思います。
現行だとサンディスクのエクストリームで良いと思います。
先々を考えてエクストリームプロの選択も良いと思いますが、上位機はXQDに移行しているのでエクストリームがオススメですね。
TOSHIBAのEXCERIAやレキサーの1000倍速クラスでも良いと思います。
書込番号:19814286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ExtremeVやExtremeWは、旧モデルです。
トップモデルはExtremeProになり、速度も160MB/秒(読み)になりました。
当時と比べ、販売価格も安くなりました。
現行はExtremePro・Extreme(120MB/秒)・ULTRA(50MB/秒)のラインナップになったようです。
カメラの機種によって、UDMA7対応の物と、UDMA6までのがあります。
書込番号:19814569
0点

おはようございます。
CFカードはトランセンドの1000×シリーズを使用しています。
D3とD700で使っています。
書込番号:19814591
0点

みなさま、早速のコメントありがとうございます。
価格.com売れ筋ランキング1位の
SDCFXSB-032G-G46 [32GB] 2枚
にしました。
ありがとうございました。
書込番号:19814740
0点



ネットを見てると、「ピンクムーン」なる言葉が??。
どうも4月の満月を指す言葉らしいですが、今日の満月は「今年、一番小さな満月」だそうです。
最も距離が離れているため、小さく見える満月。
ふと思い出して、撮ったのが下の写真。
それでも夜の空では、月は他の星とは桁違いに明るい。
絞り優先で−5、ISO200で丁度、お月様の顔が見えるくらい。
手持ちでも十分撮れました。
月の好きな方は、これからでもどうぞ。
3点



修理部品保有製品一覧表からD3が昨年外れていますよね。
ということはD3Sもあと一年くらいで外れてしまうということになるのでしょうか。もっとも、一覧から外れたからといって即修理不可ということではないみたいですが。
その時はいつかはくるものなわけですが、やはり寂しいものですね。
0点

こういったフラッグシップ系の機種は、耐久性も唄っているのですから、修理期間を無くすべきだと思いますね。
長く使えることを想定している機種なのに、わずか10年程しか修理期間がないのはいささかはどうかと感じます。
書込番号:19552009 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

今のフラッグシップは
高性能ではありますが長く使えると言う訳ではないようです
書込番号:19552022
6点

>D2x使いさん
気になられるのでしたら、部品取り用のスペア機(サブ機)を用意されて置くといいかと思います。
まあ、形ある物はいずれは壊れてしまいます。
書込番号:19552041
4点

D2x使いさん こんにちは
ニコンの場合 修理可能期限一応決まっていますが 修理部品の在庫があれば 期限過ぎても修理してくれる事もあるので ニコンに問い合わせてみるのが良いかもしれません。
書込番号:19552062
2点

>D2x使いさん
D3Sの修理部品保有期間は、自分ではD3Sがで製造中止、生産中止をしたのが2012年1月でしたので、それから7年、2018年いっぱいまであると思っていました。^_^;
確かに保有期間が過ぎたからと言ってもすぐには修理不可能であるとはわかっていましたが、おっしゃる通り寂しいものがありますね〜(^.^)
昨年、このD3Sの不具合が出て修理をしましたが、来年には部品保有期限が来るのであれば、オーバーホールでもしようかなぁ〜とも思いますね〜(^.^)
書込番号:19552102
2点

自分の所有機は今は特に不具合がないので、もう少し様子をみてOHするか、買い換えるかを判断しようかと思っていますが、突然もうだめですと言われても困りますよね。せめて何年何月で終わりますとアナウンスしてくれたらいいんですけど。
書込番号:19552138
2点

耐久性というのは、期間ではなく、頻度でしょ?
使う人は、年間10万シャッターくらいは簡単にいってしまうようなので・・・
フィルム時代とは考え方を変えなくちゃならないですね。もうほとんど
電気製品ですよ。消耗品だと思っています。
レンズもズーミング機構や手ぶれ機構を持ったものは、消耗品。さすがに
ボディよりは寿命長いですが・・・
書込番号:19552408
3点

銀座のニコンプラザで聞いたところD3Sの修理部品保有は2018年9月までと教えてくれました。あと2年半というところですね。買い換えるか、OHか、もう少し使ってから考えようと思います。
書込番号:19643258
2点



現在、D700とD300s所有です。
主にポートレイト、ペットの撮影がメインです。
先日、D5が発表され以前のフラグシップもかなり値下がりが始まりました。私もD一桁機の憧れもあり分相応ながらも今回D5を購入するか2年待ってD5sにするか考えておりました。
現在の私の財務状況ですが少し無理をすればD5の購入が可能な状況です。
しかし此処へ来てショット数2000弱のほぼ未使用のD3sの中古品が現れ今悩んでおります。写真を撮ることだけで考えれば当然最新機種にするのが当然ですが実は私はD3系のデザイン、シャッター音などが気に入っておりD700,D300を使用しておりました。
そこで皆様にお聞きしたいのですが
@、今D5を購入する。
A、D3sを購入し2年後にD5sを購入する。
B、D700,D300を売却し、今D3s,D5を購入する。
どれにするか真剣に悩んでおります、皆様の良いアドバイスをお願いいたします。
2点

D5を買えるならD5に行くべきです。
もしかしたら最後のスチールカメラになるかもしれませんから。
書込番号:19535659 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私なら@ですね。
D5を買える予算があるなら、いくらデザインやシャッター音に憧れがあったとしても、最新機を買います。デジタル品は陳腐化が早いので、二世代前のものを買うにはそれなりの覚悟が必要ですね。
D3Sに未練があるならば、中古品の中でも程度の低いものを安く購入し、インテリアとして楽しむ、写真は撮れなくてもシャッター音を楽しむ、というのはいかがでしょうか。実写はその後継機であるD5に任せて。
ちなみに、D3Sでショット数が二千弱ですか・・・掘り出し物かもしれませんが、逆に少なすぎて怖い気もします。
書込番号:19535681
5点

D700持っていてD3sというのは意味ないよ。
センサーも操作系も実行感度も連写も同じですよ。
D3sは、MB-D10を付けたD700です!
書込番号:19535682
13点

本当の意味で2,000弱なのでしょうか。
シャッター幕もしくは、ミラーマウントまで交換していたら、シャッター回数が一度リセットされているのでは。
やはり、余裕があれば、新型の方に、いった方がいいでしょう。
書込番号:19535725
4点

D3SとD700は別物。素材・作りが全く違います。
私ならAかBですが、D3Sは現物保証のある専業店舗でしょうね。
書込番号:19535748
8点

D700&D300を使用してます、
私ならBに近いがD700とD300sを下取りに出してD5+D500にします。
>現在の私の財務状況ですが少し無理をすればD5の購入が可能な状況です。
下取りも二束三文(多分)と思うなら@ですね。
古い物好きですが、買えるなら尚更D5です。
AはD3sの下取り価格が更に下がって銭を減らすだけです、D5sまで現状で我慢がベストと思います。
書込番号:19535764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

侍 JAPANさん こんにちは。
私には縁のない話ですが予算があるのであれば、全て処分でもD5購入が良いと思います。
BなどにしたとしてもD3sとD5ならば過去のものは使わなくなるのが目にめえますので、デジタル機は過去のものでなく旬のものが良いと思います。
書込番号:19536039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

憧れてるなら新品だと思います。
正直、今のカメラで撮れないことがないのなら買う必要がないと思います。
D3Sのどこに魅かれているのか、D5のどこに魅かれているのか、恰好だけならショット数関係なく安いD3Sで良いでしょうし、今以上にカメラの性能で写真を良くしたいのなら最新機種を買わないと時は過ぎていきます。
早く買って使わないとその間にはそのカメラで写真は撮れません。
書込番号:19536088
3点

@、今D5を購入する。
がいいと思います。
D3Sがすごく気に入っているのでしたら、迷うことはないと思いますが
迷っているということは、新しいものの方がいいことが多いということを知っているからだと思います。
その為、迷いがある場合は、新しいカメラのほうを購入したほうがいいと思います。
また、中古の場合はショット数が少なくても経年劣化もあると思いますので
新品と比べるとトラブルの起きる可能性は高くなってしまうと思います。
書込番号:19536141
4点

残念ながらデジタルカメラは新製品ほど良くなっています。これは、デジタル製品ゆえの宿命
みたいなものですから、仕方がありません。
そうだからと云って、今回の5Dには飛びつくほどの魅力は希薄です。実際に発売されて、撮
ってみなければ分かりませんが、新基軸めいたものが感じられません。
それでも、D700やD3sよりは良い写真が撮れることは容易に想像が出来ます。エンジンが違
うし、デジタルチップの機能が遙かに上ですから・・・。
また、重量も今更ながらの重さではないでしょうか・・・Nikonもこの辺りから脱却しないとSONY
などとの差が広がる一方でしょう・・・。
しかし、C社よりは、努力はしています。
書込番号:19536159
4点

皆さま沢山の回答ありがとうございます(^^)
やはり最新機種を購入した方が良いと言う意見が多いですD5とD5sではどうでしょうか?
D5sのスペックは解りませんがD4sがD4を大きく凌駕した事を考えると後2年しっかり貯金に励み念願の一桁機を購入した方が良いでしょうか?
これ以上のスペックは望まずD5と素晴らしい写真ライフを楽しむべきでしょうか?
引き続き皆さまのご意見を参考にさせていただきたいと思いますのでアドバイスをお願いします。
書込番号:19536255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>侍 JAPANさん、こんばんは。
勝手な予測ですが、D5SはD4Sと違ってD5からの上積みは少ないと思います。D3の時はそんな感じでしたよね。
なので、私ならD5をとりあえず買って、D5Sが出たときに魅力的なモデルなら買い換えます。
書込番号:19536270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

侍 JAPANさん、こんにちは。
まず、憧れであったD3Sを購入する。
しばらく使ってみて気に入らなければ、売却で良いのでは?
ただその時、買うんじゃなかったと後悔する自分がいると少なからず想像できるのなら.....
最初から新機種(D5)を買われるのが一番だと思います。
書込番号:19536333
6点

>侍 JAPANさん
こんばんは。
D3S&D3をメインで使ってます。
当然買うなら値段次第だとは思います。
良いカメラですよ、D3S!
私?もう一台欲しいぐらいなんですよ、D3Sを!
買えるなら買って一桁機を体感してみてください。
ここはAで良いのでは?と思います。
書込番号:19536475
4点

まだD5自体のスペックも予想というか噂の領域を出ないので、D5sなんて全く雲をつかむようなものでないかと。
だとすると、D5が出て評価がある程度固まるまで、様子を見られたほうが良いかと思います。
そうするとD5のネガティブな面もわかってくるでしょうから、これを改善してくるのがD5sではないかと予想がつくでしょう。
確かにD4はコストダウンが目立ったこともさることながら、D一桁機の重厚さがなくカルいものだった印象があり、D4sで再び道具感あるといいますか、今度触ったら買ってしまいそうなくらいの貫禄が戻ってきていました。
まぁ、同じ轍を踏むことは考えにくいので、D5はそんなに期待薄のようなことはないかと思いますよ。
書込番号:19536695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
昨年、D3を購入し使っています。
私の使用ではオーバースペックですが、
気に入りましたのでもう一台欲しいと思っています。
D5またはD5s(仮称)は将来値段が下がったら中古で購入するかもしれません。
侍 JAPANさまが予算があるのでしたらD5購入が良いと思います。
書込番号:19536804
3点

D一桁機材がほしい、ただそれだけならD5,D5s,D500を選ぶのが普通だと思う。
なんの迷いがあるのかわからんがなぜ今更D3sなのか理解できない。
ちなみに私はD3s,D90のオーナー。かめあにこれ以上つぎ込むのはもう無理。
書込番号:19536846
3点

D3sが20万、D700下取りで差額15万なら良いかも?
ただ6ヶ月保証は欲しいですな。
D3s購入ならD700は必要ないかなと思いますし、売るなら今かなと思いますな。
ただ、D5s購入時はD3sも二束三文でしょうからD5購入がベターな選択だと思いますがね。
書込番号:19537493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

欲しい物を買ったら良いじゃございませんか。
毎度思うのですがフラッグシップ機は悩んで買うものではないでしょう。「必要だから買う」そういうものでしょうし、そうあるべきだと思ってます。必要かどうか悩む程度なら、現行機材で十分戦える現場なのでしょうから。
D3s、持ってますが今や時代遅れもよいとこで、デザインとシャッター音以外メリットはまったくございません(笑)今買われるならD5でしょう。D5s?出たらD5とっとと下取りに出して買ってやってください。機材なんて新型の心配をしていたらいつまでたっても買えません。お金もあることですし、パーッと逝っちゃって下さい。
カメラにはもうお金を割けない、貧乏人の僻みです、お聞き流し下さいませ。
書込番号:19538022
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





