
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 18 | 2016年11月1日 17:04 |
![]() |
13 | 6 | 2016年8月4日 19:27 |
![]() |
151 | 21 | 2016年7月13日 20:22 |
![]() |
54 | 13 | 2016年5月18日 12:54 |
![]() |
53 | 16 | 2016年5月8日 08:18 |
![]() |
4 | 4 | 2016年4月24日 07:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「古いカメラをよくお持ちで・・・」と言われるが
私は気に入って中古で買いました。
猫に小判と言われても反論出来る腕はありませんが
私は本当に欲しくてたまらなくて買いました。
D3Sで私のスキルが上がれば
いうことなしです。
10点

>絶対HONDA主義者さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20343459
1点

ニコン フラグシップ機の、現在も受け継がれている基本形はD2系で完成、
そして、待望のFX機にしたのがD3系と私は考えていますので、ある意味、紀念的な機材でしょうね。
現行FXフラグシップ機の礎と言って良いと思います。
書込番号:20343560
6点

私の記憶が正しければ たしかこのカメラは ジョルジェット・ジウジアーロ氏のデザインだったと思う。
書込番号:20343698
2点

>絶対HONDA主義者さん
おはようございます。
私のD3Sは現役バリバリのメインカメラですよ。
何時でも持ち出す時はモチベーションも上がりますし私のお気に入りナンバーワンカメラです。
ナンバーツーはD3です!
現行機のD5は良いのはわかってますが手も足も出ません(汗)
末長く可愛がってあげてください。
書込番号:20343842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ありがとうございます。
>虎819さん
>VallVillさん
>うさらネットさん
>太郎。 MARKUさん
>津田美智子が好きですさん
書込番号:20343853
1点

私も今年になって購入しました。
D800、D750のNIKONのFX機を使って来ましたが、
D3sの色階調性に惚れて購入。
とても満足して高山にも相棒として持ち出しています。
スレが立つのは嬉しいもんです。
書込番号:20343934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>絶対HONDA主義者さん
ご購入おめでとうございます。
一桁機を持つと、多分、他の機種に目移りしなくなります。
お楽しみください。
わたしは去年からホンダ党になりました。
コンパクトカーのFitですが、燃費重視のアトキンソンエンジンでありながら高速からの加速は。。。なんだあのエンジンは?さすがホンダDNAですね。
>VallVillさん
まさにジウジアーロ師匠の手によるものです。
正確にはD3がそうで、最近ではD800、D4がそうですね。
ジウジアーロ師匠率いるイタルデザイン社のニコンプロジェクトです。
http://www.italdesign.it/en/projects/nikon-d800-eng/
古くはF3、F4、
FMもそうだったと記憶しています。
ジウジアーロ師匠のデザインを楽しめるのもニコン党の特権ですね。
書込番号:20343936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は今年、同世代?のキヤノン1DWを中古購入しました、、、使い倒します。
書込番号:20344013
1点

はるくんパバさん
こんなものを思い出してしまいました…
[ビデオ]戦え!ニコンD3 (Fight! Nikon D3)
https://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls
書込番号:20344021
3点

今でもD3S、上等ですよね。
うれしい_。
Canonも凄いですけど・・・
書込番号:20344068
2点

こんにちは、D3ですが持ってます。
やはり、この頃のほうが道具感あって良かったですね。
現行機のD5はスペック的に凄いのはわかりますが、材質がコストダウンによってかチープ感は否めません。
でもD3/D3sのEXPEEDの時のような、ベタッとした色のりがほぼ解消されたので、どっちとるかですね。
>戦え!ニコンD3
これは、D3系のネタのとき、今でも時々出てきます。
>1DmkW
今のところAPS−Hの最終モデル。
どことなくハマるところがあり、先頃入手しました。
書込番号:20344189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VallVillさん
良い情報をありがとうございます。
世代的にV3です。
アルバム、持ってました。
2号ライダーの時、初めて変身ポーズが、採用されたわけですが、2号ライダー初登場の時、
「お見せしよう」
と、変身ポーズ、と、途中でやめてベルトを見せるんですね。
単に、順番を間違えただけだったようです。
先にベルトを見せて、変身ポーズなのでした。
段取り間違えたのが、そのまま採用となったようです。
当時、少年だった方で、2号ライダーの変身ポーズに、長年、胸がつかえていらっしゃった方も多いかと思います。
閑話休題
Expeedと共にあらんことを。。。
書込番号:20344789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はD4、D5と使ってみて、結局色味はD3Sが一番好みです。
D810は高画素機として残していますが、1桁機のメインはD3Sです。
今となってはAF性能だけが少し悔しい部分ですが、
それ以外はオールラウンダーに扱いやすいカメラだと思います。
書込番号:20344883
3点

絶対HONDA主義者なのにニコンを選ばれたのが残念でなりません。
書込番号:20345984
3点

別に古いとかは全く思わない
腕の上達に機材のグレード が関係するとも全く思わない、、
かってのオリンピックのキャッチフレーズと同じ。
良い機材には良い写真が、、、、宿ればイイネ
みたいな あくまで理想論だ
書込番号:20346991 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

D3sは次の東京オリンピックでも絶対主役です。最新機器に若干
後れをとっても、それまでに磨いた腕で何とか互角以上にわたり
あえるようにと考えています。オリンピックの時までにはニコン
フラグシップもD6sにいっているだろうな。でも俺のD3sと大三元達は
永久に不滅です!
書込番号:20350254
3点

いつ頃、お幾らで購入されましたか?
よろしければ、そのお店も。
書込番号:20350869
0点



生まれて初めて(大げさ)デジカメのファームウェアバージョンアップしました。
初めバージョンアップするのだからとUSBケーブルつなげましたが必要ありませんでした。
お恥ずかしい話しです。
ファイルをダウンロードして実行(解凍?)して出来たファイルを
初期化したCFカードにコピーするだけでした。
カメラのメニューから
ファームウェアバージョンアップ 実効するだけでした。
思っていたより簡単でした。
Nikonの変わらぬサポートに感謝です。
4点

>絶対HONDA主義者さん
こんばんは。
私もD3Sのユーザーです。
情報ありがとうございます。
D3Sこれからも末長く可愛いがってあげてください。
私?可愛いがってますよ(笑)
書込番号:20035802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>絶対HONDA主義者さん
>虎819さん
こんばんは。
今でもD3Sユーザーです(^^)/
有意義な情報ありがとうございました。
いつも自宅でシコシコとバージョンアップしています。
今回も早速バージョンアップしてみました。
今でもD3Sを見捨てないニコンに感謝ですね。
まだまだ現役で 家の猫撮りに使っています!
書込番号:20035833
2点

>ロレ坊さん
可愛いネコですね〜
見てるだけでも癒やされます。
書込番号:20036364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理部品保有製品一覧から、D3Sが消えたあとでの対応だったので
なんだか嬉しくて書き込みました。
書込番号:20037871
1点

ファームウェア1.03にしてそのまましばらく放置、軽いD90をもっぱら使いD3sはしばらくお休みですが
孫が2-3日中にうちに遊びに来るのでそのとき十分充電した本機で撮影予定。小さなプール買ったので
楽しく遊んでくれるとうれしい。準備万端。本番を待つのでわくわくしています。やっぱこんな時の撮影は
D3sにかぎるかな。
書込番号:20090722
1点

ここ一番の決定的なシャッターチャンスは
やっぱりD3Sですかね。
大きく重いD3Sですが信頼性がものをいいますよね。
書込番号:20090791
2点



Nikonのホームページの、修理部品保有製品一覧から、D3Sが突然消えました・・・。
D700も一緒に消えちゃいました。2018年頃までは大丈夫だと思っていたのに。
なんでこんなに早く打ち切っちゃうんだろう。Nikonの姿勢に腹が立ちます。
こうなると、以前にお聞きしたバッテリーの供給も、お終いになりそうですね。
7点

どこか不具合があるんですか? あるのなら言うだけ言ってみた方が良いです。
私は去年から今年にかけて、F3 HPと同P、New FM2を修理兼OHに出しました。本当は昨年で終わっていたはずなんですが、ダメ元で出してみたらたまたま不具合箇所の部品がまだあったので、首の皮一枚で間に合いました。
書込番号:19934589
10点

え?
まだ型落ちから4年しかたってないのにね
何か部品が欠品になったのかな?
それ関連以外は直してくれないのかなあ?
書込番号:19934600 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D4が登場したのは2012年ですから随分と早い気がしますね。
当然の事ながらD3もありません。
近々D3Xも対象外になるのでしょうか。
まだまだ現役で稼働しているD3S、D3はあるでしょうから困ってしまいますね。。
書込番号:19934608
6点

アイコン間違えました。
多くの修理の場合、グリップ部のラバーを剥がさないと、ボディが分解できないので、
貼り替え用ラバーの在庫がなくなると、修理を受け付けてくれなくなると聞いたことがあります。
現時点で特に不具合はないのですが、まだまだ2〜3年は使い続けるつもりなので、
この先のことを考えると、不安になります。
書込番号:19934620
6点

んー
プロ機が そんなんで良いのだろうか?
発売から7年も経ってないのでしょ?
と言うか、プロ機のマイナーチェンジが頻繁で、
保有部品少ないんじゃないの?
それプラス、業務機だから修理が多く、使い果たした。
書込番号:19934893
4点

あと、業務機だから、買い替えるのが当たり前 と考えている。
書込番号:19934971
5点

メーカーの立場になって考えてみました。
1機種につき修理部品として部品、ユニットはどれくらいの数量保有しておけばいいのだろう、修理技術者は何名ぐらい常駐させておけばいいのだろう、各種修理検査器具はどれくらい備えておけばいいのだろう。
ユーザーから来る修理依頼はこれこそ水物、大規模災害があり修理依頼(あるいは無償修理提供)があれば修理部品のストックはあっという間に消えましょうし、十分な需要を見越して修理部品・ユニットを蓄えるとすると(これほど次々に新型を出し続けているなか、流用の道でもあれば別だが)重荷になりましょう。
書込番号:19935128
2点

D3Sの取扱説明書のアフターサービス欄には、「このカメラ(=D3S)の補修用性能部品
(その製品の機能を維持するために必要な部品)の保有年数は、製造打ち切り後7年を目安としている」と
書かれているのにですよ。7年前と言えば、2009年ですから、D3Sが発売開始された頃です。
発売開始直後に製造打ち切りにしたとでもいうのでしょうか。
大げさかもしれませんが、Nikonというメーカーの信頼が揺るぎかねない事態だと、私は思います。
書込番号:19935174
30点

こんにちは。
D300なんかはまだリストに載っていますね。
一方、D3S、D700はリストから消えた。
この2機種の共通項は”1200万画素FXセンサー”ではないでしょうか。
センサー交換が出来なくなったため、リストから外れたのではないでしょうか。
書込番号:19935199
5点

おそらく、
何か一つの部品が、供給出来なくなったのでしょう。
外装ラバーか、画像センサーか。
「修理可能です」と言ってしまったら、
「ああ、その部分だけは在庫切れなんです」とは言えない。
「じゃあ、修理可能とのアナウンスは嘘か!」
なんて、クレーマーが出るかも知れない。
だから、とりあえず、一つでも部品確保出来なれば、
表向きの公式アナウンスは、修理受付終了になるんですよ。
書込番号:19935572 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

記憶が定かではないけど、改正電気用品安全法が関係していたんじゃなかったかなあ。
当時からこういうことが起こることは予見されていたんじゃなかろうか?
事情通の方がいたら教えてください。
書込番号:19935622
2点

>ちっくーさん
おはようございます。
そうなんですか?
時代の終わりを感じちゃいますね。
D3&D3Sを使い続けてる側からするとほんと寂しい限りです。
所有のD3Sのラバー交換だけでも可能か聞いてみたいです。早く手を打たないと・・・
ちょっと焦ってます、わたし!
書込番号:19935983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はいつもはユーザー側にいますが、まれに、ゴミ取りなどでカメラを開けるなどするとカメラ内部パーツの込み入り具合を見てメーカー側のことに頭が行き、とくに修理はいったいどうやって済ませるのだろうかと思わされます。修理は組み立て以上にやっかいでは。
それ以上に、修理補修部品・パーツ・ユニットのストックをどうするかはさらにやっかいでしょう。機能単位ユニット構造、共通部品多用などの設計がなされていましょうが、カメラモデルの格付け、ユーザーの愛用予想年数、シリーズ機更新、組み立て地、発売後の売れ行き予想、価格低下率、(類似機などの)修理依頼実績数などなどもからみ、メーカーにはなんらかの計算式をお持ちのうえ補修関係の部品・担当技術者・測定機器(修理価格も)を設定・配置しておいでなのでしょう。
書込番号:19936454
3点

ニコンの大阪サービスセンターに電話して聞きました。
D700の修理の期限は2018年10月、D3Sは2018年9月
とのこと。
但し、やはり枯渇した部品があり、修理の診断結果
次第で修理出来ないこともある、とのこと。
足りない部品があると、修理部品のあるリストから
消えるらしいです。
どの部品が無くなったかは、教えてくれませんでした。
書込番号:19936610 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

うゎホントだ、D3Sが無いですね。
ニコンに限らず、他所のメーカーも遅かれ早かれこれと似た状況になって行く…とは思いたくないけど。
よりによってあのニコンから「カメラなんてどうせ使い捨てだろ。新しいの買えばいいじゃん」と言われるとは思わなかったなぁ。
書込番号:19936810
7点

「修理部品保有」が無くなるのと、「修理受付終了」は
別の話のようなので、このスレのタイトルも誤解を
招く結果になってしまってるみたいですね。
書込番号:19937155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコンは実に困ったものですね。
普通は、若干多めにストックを持つとかするはずでしょう。
単に想定外に修理が多くて4年で部品がなくなりましたで済むなら、7年の目安は無意味ですよね。
極端な話、1年分程度だけ部品を持てばコストが安くなるわけですから、故意に少なくしたと言われても反論できませんよね。
部品保有期間7年との当局指導がある以上、それを待たずに修理リストから外れる場合は、当局に報告するとか、当局の是正措置が入るとかないのでしょうか。
書込番号:19938215
4点

>まる.さん
おっしゃる通りです。Webからの申込みはできなくなりましたが、修理の受け付け自体が
打ち切られたわけではないですね。
書込番号:19938221
5点

D3Xの方は、まだ部品の保有があるみたいで、Webからの申し込みもOKですね。
となると、これまたまる.さんが書かれているとおり、在庫が枯渇した部品は、センサーなのかも。
書込番号:19938287
4点

Web修理は受付終了になりましたが、新しいファームウェアが
公開されましたね。それほど重要な変更ではありませんが、
まだ地道な改良をしてくれるみたいですね。
書込番号:20035258
1点



こんにちは初めて投稿します。いよいよ3月にD5が登場しますが、D3Sを保持されるている方はどうされるのでしょうか?
私は購入して5年目になりますが、本当に悩んでおります。各投稿を拝見していると、色々な方がおられます。現物も見ないで予約される方、すぐにS型が登場するからそれまで待とうという方。私も退職して資金が先細りになるし、かといって老い先があまりないのなら思い切り購入して、下手でもカメラをぶら下げて撮りまくるほうが良いのか。同じような境遇の方がおられましたらご意見をお聞かせください。
2点

被写体、使うシーン、使用頻度など人それぞれですからね。
スレ主さんは現在どういう使い方をされているのか書いた方がいいのでは?
書込番号:19516274
6点

岡目八目スナイパーさん こんにちは。
私には現在のところ一桁機は高嶺の花ですが、あなたがまだまだパワーがあり財力があるのであればお金を持ってはお墓に入れませんので、どんどん散財して好きな写真を撮られれば良いと思います。
私もはれて年金生活者になってパワーが残っていればD6になるかD7になるかはわかりませんが、購入したいと思っています。
書込番号:19516335 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お歳、文からなんとなく察します。
もし資金に余裕があり、今すぐにでも欲しいなら買うことをお勧めします。
迷っている、他の人の意見も聞いてみたい、初期型はう〜んと、思うのならD5sまで待ってみるのはありかと。
言葉悪くなりますが、人生は一度しかないので、欲しい物は手に入れておいた方が悔いは残らないかと(^^)
書込番号:19516430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「s」じゃないですが、D3が好きで、中古を含め、3台使っています。
D3は未だに現役ですが、シャッターユニットの寿命を超えていること、
修理可能な期間もあと数年なので、
D5は、予約しました。
Nikonの製品なので、品質的な点は、
全く心配していません。
何かあれば、ちゃんと対応してくれますし、
修理期間中も、D3がありますから。
D5hは、必要だから買う。
買うからには、少しでも長い期間使いたい。
だから、予約した。
それだけです。
2年後には、「s」が出るでしょうが、
私は次のD6を、狙います。
それがはっきりしているので、
「s」がリリースされても、ぶれません。
書込番号:19516443
5点

D3は、出現で飛びついた口です。
この金額になると、月々の家庭内お手当では賄えませんので、神頼み。
漸く勤務先からリタイア許可を取れたので、
D5は退職祝いにどうかとこちらから「神? 上?」に願っている最中で、いかがなることか。
D4はパスしてます。
購入に伴う機材売却は考えていません。
書込番号:19516538
3点

はじめまして。
D5…イイですねぇ
あの重いボディを持ってウロウロできるパワーがあるうちに、購入ですね(^ ^)
D3Sからの進化は大きいと思います。
財力とパワーがあるなら、いっちゃいましょう(^ ^)
書込番号:19516546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大中古D3sとD810使ってます。
買いたいのはやまやまですが、仕事での撮影も無い今、業務用機色のより強くなったD5は不要かな、と思います。仕事で撮るのであればワークフロー的にもフラッグシップ機一択なんでしょうけど。
D5を買うのは新品のD4s買ってて仕事で使いまくってボロボロになっていよいよ買い替えを意識しはじめる・・・もしくは見栄か何かでD4s買ってろくに(ろくな)写真も撮らず新型が出たからとっとと買い換える、みたいな人が多いのでは、と思います(完全に個人の偏見です)。
個人的にはコンパクトなD500や、噂だけのD850(高画素&連射機になるらしいです)を待っていますが・・・D3sの頃と違って、中型機でも十二分な画質が得られるようになりましたから、わざわざフラッグシップに拘る必要は無いでしょう。
正直な所私のようなポンコツアマチュアにはオーバースペック&ボディ変えても撮れる写真は変わらない(2009年から大して進化していない/レンズ変えた方が良い)のは見え見えなので、買わないと思います。
書込番号:19516561
9点

>岡目八目スナイパーさん
こんにちは。
D3ニ台D3S一台、所有しています。
購入ですか?本音は興味深々で欲しいですが資金難で買えません(涙)
カタログ&ストラップぐらいは手に入れたいですね。
私はD3系を使い倒します。
使い慣れたD3系がお気に入りなんで♪(負け惜しみ(笑))
書込番号:19517050
4点

D3sを残してD500追加というのはどうですか?
資金的にも楽だと思います。
書込番号:19517148
4点

>岡目八目スナイパーさん
>本当に悩んでおります。
購入資金はあるけど買うか、買わないか?ですよね。
思い切って買われるのが良いと思いますよ。
買わないと気になって気になって・・・ってなりそうですし(笑
今からでも予約されては如何ですか?
発売日まで楽しみですし手に入れるとさらに楽しくて毎日が楽しいのではと思いますよ。
いいじゃないですか「D5」!
ちなみに私は悩むことはありません(資金がありませんから(苦笑))
書込番号:19517173
3点

ちょっとした私の質問にみなさま真摯にお答え・アドバイスをいただきまして有難うございます。3月の発売後、D5noコーナーで実機を手にした方々のご報告を参考として、購入したいと思います。
書込番号:19519138
3点

もう、お金ないからこのままD3sで十分です。死ぬまでにはD6とかD7いやDxxといった
カメラとは呼べないような突きぬけた新製品が出てくるんでしょうが私は今の環境で
十分です。(ちょっと負け惜しみ)
書込番号:19885300
3点



本日、カメラ量販店からカメラが届きました。
ネットでは中古美品と書かれていましたが
箱を開けてみると付属品はすべて入っており
おまけに新品のような綺麗さでした。
まだCFがNikon MV-1に付属していた物しか手元になく
とりあえず1枚だけ撮ってみました。
JpegAnalyzerで調べてみましたら
総ショット数も14592回でした。
買っても買わなくても後悔するだろうと思い
ネット販売の中古カメラを買いましたが
今のところたいへん気に入っております。
本当に良かったです。
9点

良かったですね。
私もお金に余裕があるならニコンのD3系は手にしたいカメラのひとつです。
書込番号:19819382
2点

盲目的にD100を使っていた頃、D3の発表があって、
それ以来頭がボーっとなり「D3 D3 --- 」と呟くように。
幸い、それから数か月後にD3購入にいたって、D3Sに更新せずに使っております。
D3の礎は、DX機のD2系でできあがっていて、基本はそのまま以降に受け継がれていますが、
FX機で出現したD3のエポックメーカとしての存在は未だに大きいですね。
書込番号:19819499
2点

D3sも最近は10万円台で出ていますね。
D3系の良いところは、測光モードやAFエリアモードが独立したダイヤルになっていることです。電源を入れなくても設定を確認したり変更できますから現行機にはない便利さがあります。
そして、なによりシャッターの”斬れる”感覚が最高です。
書込番号:19819517
6点

今までがNikon F5でしたので
もしデジタル一眼機買うなら
一体型のD一桁と思っておりました。
Nikonプラザで初めてD4Sを手にしたとき
シャッター音は「タン」だか「トン」とか鳴ったとき
「なんだか違うんだよなぁー」とボヤキましたが
他のカメラ店で中古のD3S撮ったときのシャッター音聞いて
惚れました。
これだったらこだわりの強い私にも
満点ちかくでした。
書込番号:19819866
2点

>絶対HONDA主義者さん
買っても買わなくても後悔するだろうと思い
ネット販売の中古カメラを買いましたが
今のところたいへん気に入っております。
ご購入おめでとうございます(^-^)
そうですよね〜(^^)私もD5購入予定でしたがD3sが頭から離れずD5は2年後のD5sでってことで購入しました。
結果大満足です。スレ主さんと同じでシャッター音…痺れますよね。
書込番号:19829178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>侍 JAPANさん
Nikon D3S シャッター音いいですよね。
撮っていて楽しいです。
ペンタプリズム?(Nikonの刻印があるところ)が
しっかり主張していて
眺めていても楽しいです。
書込番号:19829223
2点

スレ主さん おはようございます。
私もニコンF4からD3sへとデジタル入りしました。
が、寄る年波に勝てず現在はD750とD500(鳥撮り用)になりました。
しかし、D3sの堅牢さとシャッターフィーリングは素晴らしいです。
良い買い物、良い選択です。
書込番号:19834834
1点

>アッラーニコンさん
おはようございます。
F4は私がNikonのカメラを好きになったきっかけのカメラです。
良いカメラですよね。
D3S買うと決めたあと、D750を薦める友人もいましたが
初心貫徹ということで中古のD3Sを買いました。
美品ということで少し高めのプライスでしたが
使用感が少なく綺麗なカメラでたいへん喜んでいます。
書込番号:19835004
2点

D一桁系を手にすると他の三桁・四桁系では満足できなくなる症候群に見舞われます。
書込番号:19835035
3点

>ブローニングさん
私にとってはD3Sはオーバースペックな代物でして
カメラに技量が負けております。
しかし私には悪い癖がありまして
妥協して物を買うと
後になって後悔をする男でして
どうせ買うなら家計の許される限り
欲しい物をって考えがあります。
買う余裕がないときは買わない。
今回は余裕ができたので最期のチャンスとばかりに
買ってしまいました。
書込番号:19835112
3点

Nikon クリーニングキット PRO2 を買いまして
付属のDVDを見ながらイメージセンサーを汚れを確認しましたが
幸いイメージセンサーの汚れもないようです。
明日天気がこのまま良ければ
モデル撮影会に参加予定です。
書込番号:19838741
3点

> 絶対HONDA主義者さん
D3s美品購入おめでとうございます。
D3sのシャッター音がいいのですか。
私は以前D3sで試合後監督と選手が円陣になっているところで写真を撮る時シャッター音が大きく気になったことがありました。
D3sは当時高感度画質は他のカメラと比較にならないくらい飛び抜けていました、現在でも十分通用すると思います。
D3sのISO8000で撮った写真をアップします。
書込番号:19840106
5点

>凛貴さん
Nikon D5のシャッター音がどうなのか?知りませんが
高画素化されブレ防止のためにも低振動、無音化に進むのも
致し方が無いと思っています。
シャッター音が大きいほうが好きというのは自己満足のためです。
はっきり言って映りなんて二の次です。
撮影している自分が撮影していて楽しいか?だけです。
NikonでFX機、ダスト低減機能、切れのいいシャッター音がすると検索していくと
私には過去に発売された中古のD3Sにたどり着きました。
Q(静音撮影)レリーズモードがあることが分かったのは購入後でした。
書込番号:19840616
3点

> 絶対HONDA主義者さん
そうですか静音シャッターは連写しない時に使っています。
私はD3sは20万ショット位でD4に買い替えましたが、高感度ノイズが増えD3sを買い直そうか考えたことがあります。
総ショット数14592回とは新品同様ですね。
書込番号:19843021
3点

>絶対HONDA主義者さん
D5のシャッター音は、シュパパパパ、みたいな感じです。
書込番号:19855098
3点

>戦う隼 戦えない鷲さん
Nikon D5購入されたのですか。
うらやましい〜です。
私にはとても無理です。
あまりに高すぎて行きつけのカメラ量販店にも
展示されていませんから。
D3Sの点検も兼ねてNikonプラザに行ったときに
触ってみたいです。
書込番号:19856555
2点



Nikon D3Sの中古美品を購入しました。
Nikonが動作確認とれているSanDisk Extreme W 16GBが
価格.comでは価格情報なしで困っています。
現行品ではどのCFがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

エクストリーム4だとUDMA6だったと思います。
現行だとサンディスクのエクストリームで良いと思います。
先々を考えてエクストリームプロの選択も良いと思いますが、上位機はXQDに移行しているのでエクストリームがオススメですね。
TOSHIBAのEXCERIAやレキサーの1000倍速クラスでも良いと思います。
書込番号:19814286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ExtremeVやExtremeWは、旧モデルです。
トップモデルはExtremeProになり、速度も160MB/秒(読み)になりました。
当時と比べ、販売価格も安くなりました。
現行はExtremePro・Extreme(120MB/秒)・ULTRA(50MB/秒)のラインナップになったようです。
カメラの機種によって、UDMA7対応の物と、UDMA6までのがあります。
書込番号:19814569
0点

おはようございます。
CFカードはトランセンドの1000×シリーズを使用しています。
D3とD700で使っています。
書込番号:19814591
0点

みなさま、早速のコメントありがとうございます。
価格.com売れ筋ランキング1位の
SDCFXSB-032G-G46 [32GB] 2枚
にしました。
ありがとうございました。
書込番号:19814740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





