
このページのスレッド一覧(全441スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 13 | 2015年10月8日 06:31 |
![]() |
71 | 27 | 2015年4月20日 17:35 |
![]() |
22 | 9 | 2015年3月10日 20:21 |
![]() |
22 | 5 | 2015年1月20日 23:09 |
![]() |
475 | 111 | 2015年1月7日 00:51 |
![]() |
77 | 21 | 2014年12月14日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「メーカーに聞け」と仰られるかもしれませんが、こちらに書かせていただきます。
昨年11月に、D3Sの中古機を購入したのですが、付属していたバッテリーが、
劣化度3だったので、純正バッテリー(EN-EL4a)の新品を1個購入して、2個のバッテリーを
交換しながら使用しています。
EN-El4aは、電気用品安全法の改正への対応のため、現在は、過去に製造されたもの、
つまりメーカー在庫品が売られている状態なんですよね?
これって、いつまで供給されるんでしょう? ロワジャパン等から、互換バッテリーが
安価で発売されていますが、非純正品は、なんか不安な感じがするので、使用しないでいます。
D3S以外にも、D2やF6等、多くの機種で使用されているバッテリーですが、バッテリーの
メーカー在庫が無くなったら、カメラまで使えなくなるのは、納得がいきません。
メーカーから、後継品が出るんでしょうか?
1点

https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do?categoryCode=0
この先はわかりませんが、ある程度年数が経つと、部品提供が無くななります。
それを考量すなら、今買われても良いと思います。
詳しくはサポートまで。
書込番号:18977612
1点

あっしの手元の予備EN-EL4aは、特定電気用品以外の電気用品の表示がされております。
表示(右下空欄)のないものも使っています。いずれも、同電気定格、同型番。
書込番号:18977639
1点


>現在は、過去に製造されたもの、つまりメーカー在庫品が売られている状態なんですよね?
その情報のでどころがわかりませんが、過去といっても何年も前に製造したものということはないと思います。
また、メーカーサイトをみても在庫僅少とかの表記や、製造終了品の表記もありませんので
今の段階では、まだ心配しなくてもいいように思います。
ただ、使うカメラが市場からなくなれば、バッテリーの需要もなくなるので
いずれは製造も終了すると思いますので、いずれはなんらかの対策は必要になるのかもしれません。
書込番号:18977709
1点

こんばんは。
今から10年くらい前にF6と一緒に買ったEN-EL4の劣化度を確認したら「0」でした。
使用頻度が低いというのもありますが、
結構ながく使えそうです。
最近買ったEN-EL4aには製造年月らしき数字があります。
2014年12月です。
まだ製造はされていると思います。
書込番号:18977837
1点

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2011/wnew111108.html
Nikonからのお知らせを見ると、En-El4aについては「平成20年11月20日施行の改正電気用品安全法に
対応しておりませんが、平成23年11月19日以前に製造および輸入された製品により、
従来通り株式会社ニコンイメージングジャパンから出荷いたします。」と書かれていますね。
この一文の解釈がややこしくて、在庫だけでおしまいだよ(今はもう作っていない)っていうことなのか、
現在も製造中で、海外で売ってるものを輸入して売り続けるよってことなのか、なんですよ。
後者なら、まだまだ安心できるんですけどね。
書込番号:18978046
1点

単純に国語の問題だと思いますよ(*^▽^*)
>EN-El4aは、電気用品安全法の改正への対応のため、現在は、過去に製造されたもの、
つまりメーカー在庫品が売られている状態なんですよね?
そういう個体もあるってだけかと。
>平成23年11月20日以降も、株式会社ニコンイメージングジャパンから
>出荷を継続する製品デジタル一眼レフカメラ
> D3X, D3Sワイヤレストランスミッター
> WT-4Li-ionリチャージャブルバッテリー
> EN-EL4a, EN-EL3e, EN-EL9a
平成23年11月20日以降も売りますよ、って書いてます。
>なお、上記製品につきましては、平成20年11月20日
>施行の改正電気用品安全法に対応しておりませんが、
>平成23年11月19日以前に製造および輸入された製品
>により従来通り株式会社ニコンイメージングジャパン
>から出荷いたします。
電気用品安全法の基準を満たしてないものは製造できませんが、
施行日前に製造したものは販売出来ます。
また、施行日以降にニコンで生産する分は、基準をみたしています。
現時点で、よどばしとか普通に売ってますよ('◇')ゞ
書込番号:18978313
1点

どうも、私はNikonからのお知らせを、間違って解釈していたみたいですね。
MA★RSさんが書かれている通り、「平成23年11月20日以降も、株式会社ニコンイメージングジャパンから
出荷を継続する。」って書かれていますよね。
当分の間は、供給の心配をしなくていいみたいですね。
コメントをいただいた皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:18978473
0点

平成20年11月20日施行の改正電気用品安全法
http://www.jeea.or.jp/latest-info/release/pdf/080611.pdf
電気用品安全法の改正
○ リチウムイオン蓄電池が電気用品の対象となる
○ ▽〒や○〒 マーク表示のある電気用品の販売や使用制限が撤廃された
正しくは11月20日の電気用品販売事業者向け説明資料
だと思います。
平成20年12月21日(2007/12/21)
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/act/kaiseiannai1.htm
経緯は
https://ja.wikipedia.org/wiki/PSE%E5%95%8F%E9%A1%8C
「平成23年11月19日以前に製造および輸入された製品」
経済産業大臣の例外承認を受けた製品って意味です。
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/tetsuduki_annai/reigai/reigai_lithium.htm
EN-El4aは生産も販売も続いています。
問題になっているのは、生産した日、輸入した日で法律にひっかかる、引っかからない
がある点だと思います。古い生産在庫を日本で売れるのか売れないのか、という問題。
EN-El4aの生産停止、販売停止の話ではないです。
「平成23年11月19日以前に製造および輸入された製品」は特例で販売可能。
法律施行後の生産品は、新しい基準で生産販売されています。
書込番号:18978520
1点


↑最近のは日付け入りなんですね。
画像ありがとうございます。
私の所有(計7個)は記号?みたいのが4つならんでます。
わかる人が見るとわかるのでしょうね。
私はわかりません(汗
ロットナンバーかも知れません。
書込番号:19208494
2点



日々愛用しているD3sですが、ふとみると背面下部のネジが欠落しているではありませんか。
現状ではこれといった不具合はないものの、気分が悪いので早く直したいのですが、これだけでオーバーホールに出すのも気が引けますし、どうしたものかと。
ニコンはネジだけを売ってくれたりするものなのでしょうか。
2点

聞いてみるしかない。私はニコンは持っていませんが、ソニーはサービスセンターで聞いたところ、可能とのことでした。
書込番号:18644791
2点

D2x使いさん
> ニコンはネジだけを売ってくれたりするものなのでしょうか。
札幌ニコンSCでは、部品だけは売ってくれなかったです!!
書込番号:18644792
4点

部品扱いでヨドバシから取り寄せ出来ると思います。
もしくはサービスセンターにメールでの確認。
書込番号:18644803
3点

左側についているネジを見本として外しネジ専門店で買う。これはダメなのかな?
書込番号:18644816
2点

とりあえず、ダメ元でニコンサービスにネジだけ分けてもらえないかとFAXで問い合わせてみました!(なぜかログインがうまくいかず、メールでは問い合わせができなかったため)
また、回答がありましたら、内容はお知らせいたします。
書込番号:18644878
2点

キヤノンのレンズフードですがネジがなくなり、SCに電話したら在庫が有るとの事で
取りに行ったことがあります。
100円とかでした。
SCに問い合わせたらどうでしょうか。
書込番号:18644891
2点

1.0mm,1.2mm,1.4mm,1.7mm丸ビス、平皿(長さ各種)
東急ハンズで売ってます(黒メッキなので高いが(6本位で200円位))
自分はこの手のビスは大量にあるので・・・
無い場合はビスを作ります。
また、中古でビス欠落は大きなマイナス査定、しかし欠落での安値品はお買い得です。
書込番号:18644901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SCが近ければの話で恐縮ですが、持っていけば付けてくれると思いますけど。
書込番号:18645018
2点

https://support.nikonimaging.com/app/utils/login_form/redirect/ask
ニコンのメールでの問い合わせはややこしいですが、こちらから問合せ出来ると思います。
書込番号:18645029
3点

当方、四国なものでして、SCへの直接持ち込みやネジ専門店というのも厳しいんですよね。こういう時は、都会の方がうらやましいです。
書込番号:18645071
3点

その場合は他のビスを外す、外したビスを欠落した所にネジ込む(殆んどこの場合ネジ径、ピッチは同じです、長さが違う場合は多いが、
場所が同じような所は同じビスを使います、違うと製造過程で間違いが発生するからです)
ネジ径を計り、その前後を含め購入ですかね、
アマゾンで検索すればヒットするはずです
書込番号:18645174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おお!私も同じところのねじがいつの間にかとれてましたので新宿のSCに修理に出したら
ねじの取り付けと同時に撮像素子のクリーニング、内部のクリーニングなどをしてもらい
無事に元に戻りました。費用は無料でした。かなり良心的な対応で大満足でした。
書込番号:18645277
7点

近所のホームセンターへ行ったついでにネジ売り場覗いて見ましたら、色々ありました。
同じ様なネジを買ってきました。
小さいねじはビニール袋に6個とかでありました。
そちらのホームセンターを覗いて見ることをお勧めします。
書込番号:18645406
3点

仮にですが、ホームセンター等で購入する際は、ネジの長さ太さは分かりますが
同じ様に見えるネジでも山と山のピッチが異なる事もあるので注意が必要です。
店舗にもよりますが、ネジ穴が切った一覧表見たいな物があるので、そちらで確認する事をお勧めします。
ニコンで購入出来るなら、予備として2本買っておいた方が良いかも知れません。
また、片方のネジも増締めしておくと安心だと思います。
書込番号:18646287
2点

この辺を見ると
特殊規格扱いなので、メーカーに相談するのが良いと思います。
http://www.matsumoto-screw.com/products/p_miniture/
書込番号:18646371
3点

スレ主様
こんにちは。
確かにscに持ち込めないとネジだけ送ってもらいたいですよね。
でもネジだけは純正というか、実際に実機に使われているものと同じものが安心かと思います。
書込番号:18646533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビスは知らんが、小ネジとネジは違います。
書込番号:18646709
2点





http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3s/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3s/spec.html
書込番号:18562624
1点


スレ主様、はじめまして。
確かview NX2とかいう簡易的な、raw画像編集ソフトだったと思います。
ほかの編集ソフトを持っていれば殆ど使う事は無いと思います。
自分は1度も使用した事はありません。
書込番号:18562724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手のひらサンニッパsさん おはようございます。
ビューNXなどのRAW現像する為のソフトウエア程度なので、ネット環境が普通になった今ではニコンホームページよりいつでも最新版をダウンロード出来るので不要だと思います。
私はデジタルカメラは一眼レフ含め何台も購入しましたが、付属のCDは使用したことが無く最近は購入時の空箱から取り出しもしないと思います。
書込番号:18562764
3点

D3sのCD-ROMは一度も使ったことはありません。
無くても大丈夫です。
書込番号:18562923
5点

D3Sは使ったことがありませんが、D80,D7000等では、付属ソフトは使いませんでした。
フォトショップ(EL7.0)という古いソフトで取り込みしているせいか、最近になって、価格の掲示板に
画像をアップすると、撮影日付が表示されなくなりました。(残念!)
書込番号:18563014
1点

手のひらサンニッパsさん こんにちは
付いてくるのは ViewNX 2だと思いますが 少し探していたら ViewNX 2 ダウンロードページが出てきました。
http://nikonimglib.com/nvnx/index_ja_jp.html#os-windows
後 RAW現像でしたら ニコンのホームページより Capture NX-Dもダウンロードできます。
書込番号:18563086
3点

こんにちは
D3S所有していますが私も使った事がありません。
別に無くても困らないと思いますよ。
書込番号:18564243
2点

皆さん、コメントありがとうございます。
デジタル一眼機ははじめてなので
CR-ROMの1点だけがひっかかっていました。
家族とよく相談の上、良い報告が出来たらなぁと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18564696
1点




まず、自分のCFを用意してカメラ店に頼んでそのD3sで一枚撮ります。(必ずJPEGで)
それを自宅に持ち帰りJpegAnalyzerで調べればいいです。
http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
書込番号:18389168
6点

侍 JAPANさん こんにちは。
コンパクトフラッシュを用意されてJPEGデーターを持って帰られて、ご自身のパソコンに解析ソフトを入れる方法と、ソフトをインストールしなくてもサイトにドラッグするだけで調べられるサイトもあると思います。
http://ショット数.com
日本語なのでリンクになりませんのでコピペでお願いします。
書込番号:18389321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
私はPhotoMEを利用しています。
ちなみに私のD3sは12万ショットを超えました。
書込番号:18389569
3点

侍 JAPANさん こんばんは。
D3Sなら Photo ME でもOKです!!
最近のNkon cameraのレリーズ数も調べたいのであれば、
XnView も一考の余地ありです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/xnview/
Viewにもなっているので便利かと(^^)v
書込番号:18390165
3点

こんばんわ。
Picasa3で、分かります。D4やD800くらいまでは、PhotoMeで十分でしたが、
D750、D810は無理でした。
書込番号:18390620
2点



NASAがD3sと14−24をニコンに発注したそうです。
今後,スペースシャトル内で使用される予定とか。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/1221_nasa_01.htm
私が使っているのはD3ですが,こういうニュースを聞くとやっぱり
嬉しいですね。
30点

こんにちは
それは明るいニュースですね。
打ち上げや帰還時の激しいGに耐え、無重力での動作も(サンプル出荷などで)確認された結果でしょう。
若田さんが船内でニコンを持っていたのが思い出されます。
D3Sとナノクリレンズとなって更に精細な画像が役立つことでしょう。
書込番号:10664108
8点

こんにちは。
D2Xが採用された時も嬉しかったですが、
今回はレンズまでだし、嬉しさ倍増ですね(^^
それにしても、D3Sボディ11台と14-24oF2.8G7本とはどういう意味なんでしょう?
書込番号:10664143
6点

ナサ(何故)この機種にしたのでしょうね?
書込番号:10664172
9点

D2Xsの時は一部改良した物を使っていましたよね、NASA。
今回は全くの市販品同様のものとは!
D3Sの信頼性の高さがうかがえますね。
書込番号:10664189
9点

受注されても黙っていればカッコ良いのに・・・
自らのサイトで自慢げに話すのはカッコ悪い。
書込番号:10664208
17点

NASAぬ仲。。。
失礼しました(^^;
書込番号:10664264
10点

頻繁にファームUPされると困るからニコンにしたのでしょう
書込番号:10664297
20点

Nikonのみならず、日本のカメラ業界にとって快挙と思います。
書込番号:10664338
19点

FXフォーマット機種が今までに4機種登場している中で
新発売直後のD3Sが一番手で宇宙に上がるとは一寸意外でしたけど
ユーザーとしては素直に嬉しいニュースですね(^^
書込番号:10664407
6点

FM2Tさん こんばんは
古くからアメリカの軍やNASAはニコンのカメラを正式採用しています。
US AIR OFRCE の写真のHPのリンクを張っておきます。
http://www.af.mil/photos/
EXIFをみるとすべてNIKONです。
性能の良さと信頼性で選ばれ続けられていると思います。
書込番号:10664418
18点

>EXIFをみるとすべてNIKONです。
ニコンが多いですが、キヤノンも発見しちゃいました
書込番号:10664535
3点

で、ビデオはソニー、音楽はiPod、ポテトチップはコイケヤとかって言って、各企業から金をふんだくってるんじゃないの?w
書込番号:10664635
7点

オリンパスも「うちも!うちもっ!!」って言う事があったような・・・・
NASAに採用されるって事はやっぱりステータスなんでしょうね。NASAに採用されたという
栄光でガンガン売っている某時計メーカーもありますし。ちなみに私もそのメーカーの
腕時計を使用していますが(笑)。
NASAで採用されたカメラと一緒!って言われて「だから?」っていう気もしますが
まあ、一般的に悪いイメージは無いですね。D3sもさることながら14-24mmの性能から
したら、採用も納得ですね。
書込番号:10664666
1点

なんでD3Xじゃないんだろう。
高くて買えなかったのかな。。。。。。
書込番号:10664680
5点

このカメラはNASAの宇宙ステーションでも採用されたカメラなのです
とか、モデルさんに自慢できますねw
書込番号:10664696
1点

本当はキャノンにしたかったけど、宇宙からデータを転送するのに、データ量が多いから、D3sにしました、とか?w
書込番号:10664723
10点

私もこれからゼロハリバートンもって月に行って、ロレックスして200メートル潜って、レンジローバー乗ってアフリカに行ってから、D3SもってNASAに行こうっと。
なんだか疲れそうだけどな。
書込番号:10664743
5点

こんばんは。
D2Xsの時は特製の白いボディだったと思いますが今回も白でしょうかね。
あの白にする理由はなんでしょうか。熱対策?
書込番号:10664758
1点

こんばんは。
D3Xにしなかったのは、先方の予算もあったかもでしょうが、
目的(被写体)からして、D3s(もしくはD3)がピッタシ!というところではと解釈します。
D3Xは、超高精細な画像(風景やスタジオ撮影での人物ポスター等)に特化されてると思われるし、
一方、D3s(D3)は、まさしく光量不足な宇宙船内という状況下、その威力を発揮できる機種だと思うものです(^^
>ラングレーno.2さん
自分には、明日夕届きます(^^ゝ
書込番号:10664766
7点



D700の中古を見に行ったのに隣にD3sが・・・
見せてもらったところ、傷はどこ?ってくらい綺麗なABランクで箱、付属品完備。
Aランクでない理由はフードマンの液晶保護プロテクターが付いてるからとか。
基準がわかりません。(笑)
今年はレンズで相当使ったので、もう買わないつもりでしたが「これも運命」と思い249800円をお支払い。
シャッターカウントは2000回とまさに極上品!でした。
中古とは言え初めての1桁機です。
その造りと高感度、連写性能にビックリしています。
動き回る子供撮りにはコイツで決まりです。
85/1.4Dや58/1.4GはD800より相性良く感じるのは気のせいでしょうか?
14点

御購入おめでとうございます。
>傷はどこ?ってくらい綺麗なABランクで箱、付属品完備。
シャッターカウントは2000回
249800円
すごい。
私、約28万円で15,000ショット…。((;゚Д゚)」ガクガクガク。
書込番号:18225600
4点

シャッター5200回即決18万売り。バッテリー3つ付き。
出してました、先週ヤフオクに。
は、おいておいて相性ですが、超高画素機はそれ相応に作られたレンズでないと相性完璧!にはならないんです。
なら、1200万画素で階調が豊かなカメラなんかは万能にどのレンズとも相性が良くなります。
D3sはとことん頑丈で、酷使に酷使しても耐えてくれる素晴らしいカメラです。今時カメラの様な画は撮れないのと、フラグなので元々趣味には重いだけのカメラになり向きませんが、どんな条件でも安定的に撮れますので是非楽しんで下さい。
書込番号:18225619 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あんそくさくさん
今回はたまたま良いのがあったって感じです。ほんとはD700を買う予定だたんで。
お互いに使い倒しましょう!
Tokkie_fotoさん
>シャッター5200回即決18万売り。バッテリー3つ付き。
安いですね。すぐに落札されたんでしょうね。
ヤフオクは時々トラブルに合うので10万以上の取引はしない事にしています。
良心的な出品者ばかりではないので。
>1200万画素で階調が豊かなカメラなんかは万能にどのレンズとも相性が良くなります。
そう感じます。
14-24やシグマ35ArtなんかはD800の方が断然いいんですけど。
まだ試してないけど24/1.4GもD3sの方が良いのかも知れませんね。
70-200VRIIはどっちもOKかな?
週末に試してみます。
書込番号:18225644
1点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
良いでしょ!D3s♪
私のは使用から丸5年でシャッター数は122000回になりました。
D3との兼用ですがもっぱらメインでこればかり使ってます。
不具合もなく快調そのものです。
さすがに外装のラバー類はへたってきてるので交換を考えています。
代えるとまた新品気分を味わえる?と思ってます(笑
末永く使えるカメラだと思いますので撮影を楽しみましょう♪
書込番号:18225758
4点

景気の良い話ですね〜^^)v
我々庶民には金など回ってきません。さすがアベノミクス。
書込番号:18225863
3点

@はいどさん
当方はD3ですがイベントに活用のみで、まだ新品?同様。
一か月半前に2台目フラグシップのD2X導入で、にたにた。今度はCCD機 D1Xが欲しいです。
arenbeさん
小生、酒・たばこはだいぶ前に止めまして、無駄遣いゼロ。
バッキャロー!お前のカメラ三昧が無駄だろうに------ ま〜だ分からないのか、このくそ野郎 ---- 女房曰く。
うへへ、うわっちゃ〜〜〜。
書込番号:18226024
4点

はいどさん
意外と早くはなかったですよ。
即決で安いと怪しいのでしょうか。
シグマのART、35mmは今日買うのでまだ試していませんが、50mmはどちらの長所も伸ばす感じです。
フラグは階調が豊かなのでシグマのARTのボケがより滑らかな、カリふわなたこ焼き的な開放写真にすごくあいます。(表現に問題あり)
あと所持しているD800Eでは高画素機では解像の良さから、3Dいらないんじゃないかと思わせられる写真が撮れてしまいます。(片側表現ないのに問題あり)ただ、ボケが好みがわかれる様ですね。私は嫌いではないです。
70-200VRUは個人的には高画素機よりはフラグの様な高感度機に合う気がしてます。綺麗に撮れますけどね。(私の中では今だに刀で戦う剣の達人的な感覚です。そろそろテレコンも出たので出る気がします)
あと個人的に好きなのは、安くて明るいタムロンさんの28-75f2.8などをフラグで使うと面白いと思いますよ。すごく優しい写真が撮れる様になります。見栄が必要ではない仕事の時に使うことがあるくらい相性いいと思ってます。
なんか語ってすいません。
最後に、私は酷使しても耐えてくれるD3sなので、雨の中や水しぶきがどっさりかかる波打ち際などでよく撮ってましたよ。オススメはしませんが、ぼっとぼとになっても潮水かぶっても壊れたことはなかったですね。(潮水はさすがにちゃんと洗ってました。はい、水洗いで。)ぜひフラグにしか出来ない使い方されて下さいね。
書込番号:18226037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シャッターカウントは2000回
>249800円
低画素、高速連写機としてはこれ以上のコストパフォーマンス機はないですね。
現在の24Mp以上機に比べると繊細さは劣りますがレンズには優しいですし、何といっても造りやレスポンスが違います。
難点は重いことだけでしょう。
書込番号:18226091
3点

虎819さん
>ご購入おめでとうございます。
有難うございます。
まったくの予定外でしたが、お金の面以外では後悔していません。(笑)
arenbeさん
私の勤めている会社はアベノミクス景気の波に乗れず低迷しています。
コツコツ貯めたお小遣いと、多少の家計費で購入しました。
もちろん嫁は冷ややかですが・・・
書込番号:18226203
4点

うさらネットさん
私もギャンブルとタバコはしません。
お酒も嗜む程度で外ではほとんど飲みませんね。
お金を使う趣味はカメラと時々行く登山位です。
普段はジョギングや散歩で飲み物代程度かな。
近所のリサイクルショップでD2Xsが売ってた事を思い出しました。(笑)
Tokkie_fotoさん
>即決で安いと怪しいのでしょうか。
そうですねぇ、まず疑うかなぁ。
評価を見てトラブルが少ないなら質問して考えます。
実物を見れないので信頼の上での取引ですから・・・
シグマ50Artは使ってみたいんですけど、58/1.4があるとコッチを持ち出しそうで買えません。
>カリふわなたこ焼き的
美味しそう!たこ焼き食べたくなった。
雨の日にコンデジを壊した事があり、あまりカメラを持ち出さないのですが今度挑戦してみます。
(まぁ普通のコンデジですし、壊れますよねぇ)
kyonkiさん
>難点は重いことだけでしょう。
確かに。
それと威圧感があるのとシャッター音で周囲の人が若干引いてます。
カメラ好きのおじさんは寄ってきますけど。(笑)
それで「昔のニコンはなんたらかんたら・・・」で話された。
あまり知らないので愛想笑いと「そうですかぁ」って返事だけしか出来ませんでした。
書込番号:18226260
1点

D700もいい機種ですけど、やはりD3sの貫禄には負けてしまうといったとこでしょう。
質感といいますか道具感ではやはり、上をいってしまいます。
自分はD3ですが、重さは特に気にしてません。まぁ、たしなむ程度しか使っていませんけど。
普段は、フルサイズでしたら5DmkU/Vが中心です。
Dタイプのレンズでしたら、このD3sで充分活かせると思います。
D800はともかく高画素機はレンズを選び、DXフォーマットも同様の傾向ですので、お気に入りのレンズが使えず…といったとこはあります。
私的ですが、一旦D4でコストダウンによる材質の質感の低下が目立ったものの、D4sで再びD3s以来の「らしさ」がよみがえり、触らなきゃよかった(?)と後悔している、今日この頃です。
自分も確かに今年はレンズが多かったので、来年は大人しくしていましょう。多分……
書込番号:18226416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます。
1年前に32万で買った我が身を恨みます(笑)
D3sを買ってからD4やD4sを見ても、爆音のシャッター音のせいでしょうか、それともボディ剛性のせいでしょうか、「買い増しはあれど買い替えは無いな」と感じます。メカいのち最後のニコンだと心から思います。
マニュアルフォーカスレンズでも、最新型レンズでも、撮ってて楽しいカメラです。末永くお楽しみ下さいませ。
書込番号:18226766
10点

自分は、3月下旬から、1DXを、使ってきました。
今、シャッター回数は、203,000回です。
このまま使うと、いつかは、へたり、シャッター幕・ミラーマウントを、交換する事になります。
金額は、75,000円くらい。
来年中には、交換しないと行けません。
今回、今のをカメラ店に売り、新たに、1DXを買う事にしました。
購入金額は、部品交換代+売却代で、ほとんど、持ち出しは少ないです。
購入代金は、業販なので、安いです。
今使っているのは、シャッター回数が、多いだけで、外見は綺麗です。
現場まで、カメラバックで持って行き、スタジアムで撮影後、直ぐ、鞄に入れ、帰宅後、ドライボックスに入れて、保管しているので、綺麗です。
間もなく、中古市場に出ます。
中古の状態も様々です。
書込番号:18227080
2点

Hinami4さん
>D700もいい機種ですけど、やはりD3sの貫禄には負けてしまうといったとこでしょう。
そうですね、堂々とした姿にやられました。
道具って性能もですが直観する「良い物」って感覚も大事です。
ジャンルは全然違いますが仕事でいろいろな工具を扱いますが、良い物は持った瞬間に違いを感じます。
それで仕事がはかどるか?と聞かれれば、ほとんどの場合は安価な工具で十分ですが。
ちなみ昭和時代の工具は重くて使いこまれてますが、その頑丈さにはビックリします。
30年代の抵抗装置なんて革製のケースに入っていて手作りの良さが半端ないです。
もちろん今でも使えます。
takokei911さん
>爆音のシャッター音のせいでしょうか
シャッター音の終わりかけの余韻が好きです。
素敵な作例を有難うございます!
MiEVさん
外観は綺麗だけど使いこまれた機体がある事は承知しています。
ただ購入前にシャッター回数を調べる術がありません。
カードリーダーでタブレットに取り込めばいけるのかな?(あまり詳しくないので・・・)
今後は中古品を購入する時に、より注意しようと思います。
有難うございました。
書込番号:18228339
1点

D3やD3s、中古相場が下がってだいぶお買い得になりましたね。
D3が15万円下限、D3sが21-27万と幅が広く、ただ・・・綺麗な状態のハードはなかなか見つからないようです。
というか、全体にフラッグシップの在庫が薄いようですから・・・・
D3sも2年ほど使いましたが、ゴミ取り機能の追加、高感度画質アップ、なによりバッファが倍増されており
まず30-40枚以上RAWで連写が持ちますので、このあたりはD810やD7100どころか、D700などでも出来ない芸当です。
少なくとも1200万画素で足りると思うなら、全く問題ないですよ。
D4・D800の出色を嫌う人も多いですし、AF性能もちょっと?付けている人もいますしねえ・・・・
結局、私はD4sとD750と、買い換えとはいえ、もっと散財しております。orz
書込番号:18228381
4点

AGAIN !!さん
D3&D3sの相場はだいぶ下がりましたね、D4sがそれだけ優秀だからでしょうか。
私は趣味程度の撮影ですのでRAW現像も楽しくやっております。
ですので撮って出しの色が少々ずれていても気になりません。
D800も不満なく使ってます。AF性能も明るい場所では気になりません。(そういう被写体だからかも)
暗くなれば躊躇なくスピードライトを付けます。補助光の効果で暗所AFも不足ないです。
>結局、私はD4sとD750と、買い換えとはいえ、もっと散財しております。orz
D4sはちょっと手が出ません。数年後に安くなったら・・・って所でしょうか。
D750は店頭やショールームで触っただけですが軽くて良いカメラだと思いました。
書込番号:18228420
1点

@はいどさん
この度はD3Sご購入おめでとうございます。\(^o^)/
>シャッターカウントは2000回とまさに極上品!でした。
本当に驚きのショット数ですね〜^^
自身も4年以上D3Sを使っているのですが、ショット数が少ないのを自覚していましたが、(大体8000ショット数ぐらい)ですから驚きですね〜(*^^*)
このカメラは今となっては”低画素機”かも知れませんが、未だに立体感のある描写をしてくれて手放せない、自分にとっては名機です。画素数は少ないかも知れませんが、それだけ画素一つ一つが光をよく取り入れてくれているかも知れませんね〜(^^;)
昔、D600を使っていた時ありますが、自分が持っているレンズでは、ほとんどがD3Sの方が良いかなぁと感じさせてくれました。(*^^*)このカメラ、まだまだ現役で行けますよ〜^^/
自分もまだまだ使い続けますけどね〜(^^;)
書込番号:18228480
5点

nukegonzouさん
買うまでは迷いました。見た目は綺麗ですがショット数もわからず機械的な状態はどうなのかと。
今回はたまたま良い買い物だったので良かったのですが。
”MiEVさん”が言われる様に中古はいろいろありますので、注意しないといけませんね。
>自分が持っているレンズでは、ほとんどがD3Sの方が良いかなぁと感じさせてくれました。
私は大きくてもA4程度のプリントですのでD800の高画素は持て余しています。
70-200VRIIを使う時にDXクロップで望遠を稼げるのが気に入ってるのと、バッチリ撮れた時の解像感が好きです。
D600も使いました。
AFはちょっと頼りないですが高感度、画素数、連写と良く出来たカメラだったと思います。
ただD800を持っていると使わないので手放しましたけど。
書込番号:18228687
2点

D3sとD800+BGで使い分けながら撮影しています。
D800はさすがの高解像ながらBGを付けるとブレにくくなりますので、それほど神経質にならなくても大丈夫です。
冷静に低感度の画質を比べるとD800って凄いと思います。
ですがD3sを使うと機械としての差を感じてしまう。
剛性感あふれるボディ、画素数の要因も大きいのでしょうがブレにくい、単純にカッコいい(笑)とか。
連写しても安定していますが、そこはD800とは比較の対象になりません。
昔は人前で一眼レフを持つとか本気すぎてカッコ悪いと思ってたんですけどね。
解像度のD800、高感度&連写のD3sって自分の予算内ではベストと思ってたのに・・・
D一桁機がもう一台欲しいとか本気で考えてる自分が怖いですが、それやっちゃうと嫁が本気で怒りそうです。
書込番号:18267851
1点

いい買い物になっているようでおめでとうございます。
私は欲しいならD300の後継機が欲しいです(^^;; ずっとフラグ使ってますが、普段撮るのにフラグもフルサイズも邪魔になるので、D7100がちょっと癖があるので万能ではなくやはりD300sの次期モデルが欲しいです。(今実際のプライベートはライカのCとかRICOHさんのGRDWが多いです。コンデジですね。)
仕事上D4sとD3sの2機担いで24-70と70-200とかくっつけてよく撮りますが、漬物石が!と心で嘆く時も多いです。
同時に担がないとしても、個人的にはあまりフラグ2機持ちはオススメはしません(^^;; フラグは単純に進化してますので、古い方が肥やしになりますよ。やれD800だD610だ、7100だ5300だとかとは違いコンセプトは単一なので。(少し語弊)
書込番号:18268020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





