LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1200ルーメン LVP-HC3800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

(721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 投影距離

2010/01/27 17:56(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

110インチのスクリーンに投影するには、最低でどのくらいの距離が必要になるんでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:10847777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/01/27 18:22(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/products/lvp_hc3800/screen.html

携帯では見えないかもしれないので、110インチの数値だけ書きますね。
最低距離は3.4mで最大距離が5mだそうです。(16:9の場合)

書込番号:10847868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/01/27 18:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:10847893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

色温度

2010/01/02 15:28(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:7件

皆様!はじめまして!

現在LVP−HC3800でイロイロ大画面を鑑賞しているのですが

一番困っているのが色温度です!

前機種でYAMAHA DPX−1300を使用しておりました!

この機種では色温度を100づつ細かく設定でき、自分の好みでだいたい7500くらいがベストでした!
この機種では6500と9300は大まかにあるのですが設定が高だと白が青みがかり普通だと少し黄色っぽくなります!

7500くらいにもっていきたいのですがガンマなどの専門な設定が無知でわかりません!

どなたか7500くらいの設定の設定調整をご教授くださったら幸いです!

よろしくお願い致します!

書込番号:10721548

ナイスクチコミ!0


返信する
2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/09 02:48(1年以上前)

色温度の調整ならガンマでなく色温度のUSERで調整した方がいいと思いますよ。

RGB各+-60の範囲で設定出来るので記憶に残ってる7500に近づくように設定にされてみては?

書込番号:10754739

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/09 20:48(1年以上前)

コメントありがとうございます!

ある程度自分でしたんですがあまり設定していくと
例えば色温度を上げる時に赤を下げた時好みが−15としたとき、これでは赤の再現に問題がでてくるのでは?
など気になると、とことん気になります!

三菱のサポートにも閧オまして、大体でもいいんでスクリーンが純白として7500くらいの設定教えてといっても無理でした!

ある程度基準があれば好みに+、−1か2で絞っていくんですが!

あとPS3でHDMIで出力のリミテッドとフルを選んで設定するとHC3800でも入力設定でエンハンスかノーマルか選べるんですがパナのBW930で出力をエンハンスにした場合HC3800の方では入力レベルの項目が触れなくなります!

何故??

書込番号:10757962

ナイスクチコミ!1


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2010/01/11 02:34(1年以上前)

15とか上げると極端に色変わるかも知れないですね。
私はG+5位に設定していますけど他の色が不自然に感じることは余り無いですね。
普段使ってる液晶モニタとかと余り違和感が無い感じに設定している感じです。
とりあえず見慣れたソース写して記憶に在る色に近づける。
それで使ってみて違和感出てくるならその際に違和感の出た部分に補正する感じでしょうか。

私の環境ではPS3でフルに設定して3800側でもフルにしてもリミテッドになってる感じですね。
モニターとプロジェクタに信号分岐するのにセレクタ挟んでるのでその辺りが問題なのかも知れないですが。

書込番号:10765340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/11 09:40(1年以上前)

返信ありがとうございます!
とりあえずR−4、G−8、B−0で白は純白できまりました!

理想の7500にかなり近いと思います!

ありがとうございます!

書込番号:10766053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

ここの「やっと届いたのに」の書込みで述べたのですが
不具合情報があったので確認してみたのですが
確かに「ガンマーモード」の「スポーツ」は色味が黄色っぽく
不自然な色と思われませんか?

「オート」、「シネマ」、「ビデオ」しか使用しないので
どうでも良いとは思うのですが、あまりにも使い勝手が無い
モードじゃないでしょうか。

書込番号:10688536

ナイスクチコミ!0


返信する
か〜のさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度4

2009/12/26 22:38(1年以上前)

たしかにそうですね。観た時「うわっ使えねぇ」って思いました。

書込番号:10690079

ナイスクチコミ!1


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/07 07:10(1年以上前)

「ガンマーモード」の「スポーツ」はバグと思います。
メニュー概観そのものも激しく色が変色していますから。

そのかわり、「ガンマーモード」を「ユーザー」にしてから
その基準ガンマーを「スポーツ」にすると、本来あるべき表示に
出来るようです。メニュー概観も変色しません。

次回ロットでは、いい加減に直して欲しいバグです。

書込番号:10745394

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズシフトと台形補正

2010/01/01 13:24(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:6件

LVP-HC3800を検討しています。
120インチスクリーンを天井埋め込みで使用する予定なのですが、「スクリーンサイズと投写距離」を見るとHdが50cm必要とあります。
Eを仮に17cmとした場合に天井からトータルで67cmとなるかと思いますが、スクリーンの上余白が30cmしかなく足りません。
その場合は本体の角度を上方に調整することで対応可能なのでしょうか。またその場合台形補正は必要になりますでしょうか。
下の書き込みで補正した場合は画質が低下するとの記載がありましたので気になりました。

書込番号:10717273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/01/01 21:37(1年以上前)

本体を上向きに傾ければ勿論スクリーンに収めることは可能ですが、台形になります。
台形補正範囲になるのかは図面で描いてみないとわかりません。
台形補正はDLPの画素と映像の画素がドットバイドットにならないので
どうしても画像に影響が出てきます。

いつまでもスクリーンの位置が下げられないのなら、いずれ不満が出てくるような
気がします。
予算の予定もおありでしょうが、レンズシフトが可能な機種を購入された方が
後悔しないと思われます。
予算的にはHC6800かソニーのHW15なら金額的に許容範囲かもしれません。

書込番号:10718820

Goodアンサーナイスクチコミ!0


か〜のさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度4

2010/01/01 21:44(1年以上前)

 台形補正は必要になります。120インチということなのである程度距離があるので角度的にも大した角度ではないでしょう。
 私も台形補正(5)をしていますが画質的にはなんら問題が出るほどではありません。


書込番号:10718842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/01/02 16:58(1年以上前)

デジタルおたくさん、か〜のさん
回答ありがとうございます。
補正してもそれほど気にならないのであればLVP-HC3800にしようかなと思います。デジタルおたくさんの仰るとおり予算があれば他の機種も視野に選定したいところなんですけどね。。。

書込番号:10721848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズシフトと反転

2009/12/29 23:25(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:4件

Z1を一度鏡に反射させてます

小生サンヨーZ1を発売同時期に購入し楽しんでいます。ハイビジョン・HDMI端子などZ1購入時には考えられない映像になったようで小生も「そろそろかな〜?」と思っていたら三菱からHC3800の発売!値段も予算20万円以下とのことでZ1から買い替えを考えています。
カタログも貰い読んでいるのですが気になる点があり質問させてください。
・縦横のレンズシフトは装備されてるのでしょうか?
・映像の反転機能はあるのでしょうか?
部屋が狭くどうしても一度鏡に反射させてZ1を使っています。
移動式のテーブルに乗せ観る時だけ所定の位置に設置しますが、微妙な位置はレンズシフトで
調整するのでレンズシフトがあれば便利なのですが・・・
宜しくお願いします。

書込番号:10705008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/30 01:22(1年以上前)

私はSANYO Z2からの乗り換えです。
まず機能からお答えします
・レンズシフト機能は皆無です
・反転機能は@OFFA左右B上下C上下左右 から選択できます

出来ることについては
・足の高さで7°まで上げる事が出来ます
(マニュアルでは上下15°以内に設置するように記載されています)
・台形の補正が出来ます。但し内部計算による処理なので画質は低下します。
また、スクリーンに対し左右に設置したときに起きるゆがみは補正出来ません。
・「映像ポジション」で上下に移動できる機能がありますが
レンズが動くのではなく、表示位置をただ上下するだけです
スクリーンサイズが16:9以上に縦長の映像では、上下させると映像が切れます。

つまり鏡を使わずスクリーンに合った映像を投写できる設置場所は空間にたった2箇所しかありません。
レンズシフトを使われていたのであれば配置にはすごく苦労するのではないかと思います。
メーカーのページの「スクリーンサイズと投写距離」特にHdの値を注意してから判断すれば良いかと思います。

書込番号:10705601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 06:18(1年以上前)

oxygen gmxさん 早速の返答ありがとうございます!
やはりレンズシフト装備されてないんですね。
プロジェクターにはレンズシフト標準装備だと思い込んでました。
サンヨー・パナから同等の製品が発売されれば一番良いのですが
もう無理でしょうね。
Z1まだ観れるのでもう少し考えてみます。
友人達は「今の時代20万円出すなら46型液晶買えるよ」とアドバイスして
くれますが、やはりZ1を80インチで観た時の感動が忘れられず
未だにプロジェクター派です。
ちなみにビックカメラでZ1下取り5000円以下と言われました(涙)

書込番号:10706123

ナイスクチコミ!0


か〜のさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度4

2009/12/30 10:46(1年以上前)

 私は、Z2からの買い替えでした。アバックで下取り+3万円!!だったのでw

結局下取り0円の3万円でしたけどw でもアバックのチケットと併用で13万円くらいで購入で

きました。何も無ければアバックは、178000円での販売ですよ。

書込番号:10706751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 21:16(1年以上前)

か〜のさん こんにちは
小生札幌在住でアバックなどのプロジェクター視聴会に憧れてます。
札幌のビック&ヨドバシは余りプロジェクターには力を入れておらず(私的な感覚ですが)
新製品の視聴会など開催してないと思います・・・全国的に同じかも。
ビックカメラ店内の下取り・買取専門店で査定してもらい「ランプ寿命によっては
5000円より下がります」と言われました。
ちなみに本体198000円10%ポイントだったと思います。
それと民主党さん、プロジェクターにもエコポイントを・・・

書込番号:10709437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/30 21:44(1年以上前)

ビックヨドバシさんこんばんは。
アバック通販大丈夫ですよ。たぶん。
長野県ですが、VW85購入にあたり、今回は2回上京しましたが、商品は発送になりました。
VW60を下取りだったのですが、発送時に、着払い伝票を持ってきてもらい、運送屋さんに渡して、後日査定金額を銀行に振り込んでもらう形でした。
5年保障も付けられますので、一度電話してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10709597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 22:10(1年以上前)

かいとうまんさん こんにちは
小生(50歳)は通販=中には粗悪品を売る会社あり(すごく失礼な考えですね、
反省しています)のイメージが若いころありました。
アバックさんのような大型有名店は大丈夫ですね。
5年保障も付けてくれるとは・・・年明けにでも一度話を聞いてみます。

書込番号:10709745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

いつになったら来るんでしょうね

2009/12/18 17:23(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:4件

12月6日にこの商品を注文した者です。

12月20〜31日に納期になるらしいのですが、もうすぐ2週間になります。

人気が高いので製造が追いついていないのは知っていますが

いつになったら来るんでしょうねぇ?

もし来るとしたら、予想して何日頃でしょう?

非常に楽しみにしている商品なので、ワクワク感が止まりません^^

書込番号:10649850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/18 20:46(1年以上前)

ダウンワイパーさん。
>非常に楽しみにしている商品なので、ワクワク感が止まりません^^

待ちきれないお気持ち、痛いほど良く判ります。
私は発売日前に予約したのですが、発売が延びヤキモキしながら待ちました。

今も品薄とは知りませんでした。確かに価格ランキングのお店はどこも在庫なしの模様ですね。
残念ながら納期は判らないですね〜。どこのショップか存じませんがショップの話をあてに
するしか仕方無いですね。

代金は支払い済みなのでしょうか。未だでしたら、あちこちのショップに聞きまくって入荷日
が判ったら連絡してもらえる様にお願いしてはどうでしょう。

本機は設置性に難がありますので、届いたら直ぐに視聴できるように段取りをされて到着まで気を紛らわせてはいかがでしょう。
1)設置の段取り:天吊りの場合の場所と高さと固定方法とネジ等の準備
2)電源コード用コンセントの準備(コードがけっこう短いです)
3)スクリーンの設置(プロジェクターの高さとの関係チェック)
4)HDMIケーブル等の準備(けっこう長いのが必要です。古い規格ではプログレッシブで信号が送れません)
5)遮光対策
もうご準備済みなのかもしれませんが・・・。

書込番号:10650530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2009/12/19 01:52(1年以上前)

 無茶苦茶売れますよと、アバックのデモで三菱さんに言いましたが、
「イヤイヤ、設置が難しいから、前モデルの切り替えを考えてますよ」と
のんびりした返事が返ってきました。

 どうも疑似天吊りを含む「新規ユーザー」が相当数いる事を、あまり
理解していないようでした。
 
 コリャダメだ。三菱は実際より需要を少なく見積もって生産計画を
立てているだろう。年末は品薄、あるいは品不足になるなと確信し、
条件も良かったので予約し手に入れました。

 ダウンワイパーさん。手に入れて実際に見て見れば、もう何年も
買い換える必要はないと思わせる素晴らしい出来ですよ。

書込番号:10652019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/19 02:06(1年以上前)

みなさんお早い返信ありがとうございます。

●デジタルおたくさん
代金は未払いですが、代引きです。
HDMIも新調しましたし、80インチのワイドスクリーンも購入&設置しました。
疑似天吊り用にホームセンターで長いM4ネジと蝶ナットなどを買い、もう作っております。

遮光対策は週末を利用するのみですね。

もう次はHC3800到着ですね。


●ふえやっこだいさん
>>もう何年も買い換える必要はないと思わせる素晴らしい出来ですよ。

バイトでせっかく貯めて買うんですから、本当にそうであって欲しいですよね。

私も新規ユーザーです。プロジェクターになんか目が無かったのに、友人に見せられて本当

に欲しくなりました。

書込番号:10652050

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/19 02:48(1年以上前)

ダウンワイパーさん

多分ですが、M4だと長さにもよりますけど強度不足かもしれないですよ。
設置してしまえば何かしらの力が加わらない限り揺れないと思いますが設置中は
かなり揺れて苦労すると思いますよ。
予め水平器等で水平だししてから設置場所に置くと後の微調整が楽になると思います。
SUSのM8の300mmを使っていましたが揺れていました。
今は高くするために、M6で450mmにしたのですが揺れが凄くて苦労しました。
M8か10を探したのですがたまたま売り切れだったのでM6で代用しました。
ただ、設置してしまうと揺れる事も無いのですぐに取り替えるつもりでしたが
そのまま放置しています。

私は発売2.3日前に予約して届いたのが発売日2日後位でしたのでそれ程売れて
ないのか?と思ってたのですが以外にも売れている感じなのでしょうか。

私は田舎暮らしの為他のプロジェクタの絵を見る機会がない為、誘惑がない分
今後は買い換える決断をする事数年は無いだろうと思います。
故障するかフルHDの次の規格が出ると考えるでしょうけど。

書込番号:10652134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/19 12:45(1年以上前)

2HDさん。
当方はM4ネジで特に問題なしでしたが、更に太いネジがお薦めという事は
一旦M4ネジで板等に取り付けて、それを更に太いネジで固定するイメージでしょうか。

ダウンワイパーさん。
喋ネジも御使用されるのは、高さ調整用でしょうか。
便利と思いますが、板側にワッシャーをかました方が良いと思います事と
蝶ネジを回す時に、ネジ本体を回して外れない様にご注意ください。

書込番号:10653460

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/19 15:29(1年以上前)

うちの場合は3800を板に固定して固定した板の四隅に穴をあけてそれで角度調整
できるようにしています。
その為ネジが長くなるので6mm程度でも調整中は結構揺れる感じです。
下側は六角ナット、上側は蝶ナットにしてレンチ無しで調整できるようにしています。
ワッシャは一応あった方が良いかも知れないですね。

本体に付いてるネジ穴を利用してそれで高さ調整もするなら本体側はダブルで留
めるとかボルトが抜けないようにするとか工夫が要りそうですね。
気づかないうちに抜けると怖そうです。

書込番号:10653985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/12/19 19:56(1年以上前)

ダウンワイパーさんこんにちは。

AVACで11月29日に注文して、届いたのは12月18日でした。昔使っていたHC3000は下取りに出したため、久しぶりに液晶を使っていましたがやはりプロジェクターは良いですね。

当初20日頃予定と言われていたので、生産は予定通り進んでいるようです。予約順に出ているようですので、早く届くと良いですね。

書込番号:10654999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/19 21:46(1年以上前)

>>2HDさん デジタルおたくさん

一応公式ページの設計図では"M4ネジ最大8"となっていたんでM4を買ったのですが、

M6でもM8でもOKなんですね(知らなかった…)

蝶ネジは高さ調節用ですね。

ワッシャーは購入済みです^^


>>Zeta Sagittariiさん

実は私もAVAC様で注文して20日頃といわれました。

このままだと手に入りますね。

書込番号:10655568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/19 22:31(1年以上前)

ダウンワイパーさん。
>一応公式ページの設計図では"M4ネジ最大8"となっていたんでM4を買ったのですが、
>M6でもM8でもOKなんですね(知らなかった…)

違いますよ〜。あくまで穴径は4ミリです。最大8とはねじ込み深さが最大8mmまで可能ということです。
従って20mm長さのボルトの場合は12ミリが飛び出す理屈です。

2HDさんがおっしゃっておられるのは短いM4ボルトで一旦、板に留めて、その板を天井部から
吊り下げるのですが、そのボルトは何ミリでも良いのですが、長い場合には4ミリでは不安定
という意味合いだと思います。

書込番号:10655885

ナイスクチコミ!0


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/20 01:18(1年以上前)

デジタルおたくさんの説明の通りで私の誤解だったようです。

私は取り付けのネジの話でなく板から出してる高さ調整の脚用のネジの意味で書いてました。

書込番号:10656895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/22 20:01(1年以上前)

まだ品薄なのかもしれませんが、オークションで177,000 円即決で販売されていますね。
利用したことのあるショップですが、信頼できるショップです。
けっして宣伝ではありませんので、誤解しないでくださいネ。

書込番号:10669490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/26 01:08(1年以上前)

どうやら明日届くようですね。

どうもお騒がせしました。

これで3800と長い付き合いとなりそうです。

書込番号:10685433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/30 15:58(1年以上前)

ダウンワイパーさん。
正月前にギリギリでセーフ。良かったですね。
セッティングが無事に完了されたら、ぜひご感想をお聞かせください。

書込番号:10707968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC3800
三菱電機

LVP-HC3800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月20日

LVP-HC3800をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング