- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
本日、予約してあったお店でゲットでき、早速設置(天吊り)・視聴(ランプ低)してみましたので
ファースト・インプレションを述べてみます。
1)視聴会で魅了された通り、濃厚でハイコントラストかつ緻密なカラー映像を映し出してくれました。
字幕の白が眩しすぎる場合もあります。(ソフトにより違いあり)
2)黒についてはHC5000(アイリス開時)よりも少し黒がしっかり沈んでいる感じです。
特にアイリスが無いので、暗いシーンでも映像内容が把握しやすくなりました。
3)全白シーン(テストディスク)ではDLPならではの均一性を期待したのですが、天吊り状態で
右側が左側と較べて若干青みが認められます。でも実映像では全く気になりません。
4)文字が左右に流れるシーン(テストディスク)では流石にボケますが、HC5000よりはボケが少ない。
5)画素感は近づけば確認できますが、格子線はHC5000よりは細い感じ。
6)騒音ノイズはHC5000よりは大きいが、キーンという様な成分が無く、エアコンの風量・低に似ており、
思った以上に気になりませんでした。
7)90インチスクリーンですが、HC5000ではスクリーン反射でリモコンが反応してくれましたが、
直接向けないと反応しないので残念(マニュアルではスクリーン反射利用はトータル5mまでとのこと)
8)最大の懸念でしたカラーブレーキングノイズはやはり若干確認できました(暗いシーンで明るいランプが
有るシーン等)。
以前にHC900で体験しているので慣れるかなと・・。
9)スクリーンの高さを優先すると天吊りの高さを調節する必要があり、ズーム・ピントも手動なので椅子が
必要で、やはり設置はかなり不便。
10)フォーカス画面はリモコンに無く、メニューから追って出す必要があり、不便。
11)画質的に購入して良かったかどうかは、唯一の弱点の時たまのカラーブレーキングに馴れるかどうか。
まだ結論は出せないファーストインプレッションです。
12)HC7000をお持ちの方は黒浮きの課題も少ないので買換えのメリットは少ないと思います(価格も違うので当然か)。
最後に、20万以下でこの性能はカラーブレーキングが気にならなければ、驚きのコスト・パーフォーマンスと思います。
2点
追記です。
1)DLPタイプは埃の問題が無いのか、フィールター無し(本当にOK?)
2)DVD画質はプレーヤーでアップコンバートせずに送り出す場合はHC5000の方が画質が鮮明で残念。
HC5000等のREON?とかいうアップコンバート機能が無いのかも。
3)再生機器(BW850)でアップコンバート(1080P)して送り出してやって、ほぼ同等か、ややHC5000に
負けている感じ。
・HD素材ではなくDVD画質のレベルについては、別の購入者の感想を伺いたいと思います。
書込番号:10537556
1点
デジタルおたくさん
レポありがとうございました
なるほど、ビデオプロセッサーReon-VXがないので、この値段で出せるのですね
HC6000ユーザとしては、買い換えを断念します
書込番号:10538850
0点
HC6000ユーザですが。買い換えてしまいました。
たしかにReno-VXやオートアイリスが無くなっていますが。
オートアイリスは大嫌いですし。
DVDを直接プロジェクタに投影する事は無い環境なので。
こーいう『人によってはムダ標準機能』を外して、価格を抑えた点は私は逆に評価します。
まだ、手元に無いので、書き込みは今回ここまでとします。
書込番号:10542050
0点
apodtsさん。早く届くといいですネ。
DVDをほとんどご覧にならなければ無問題ですね。
あとは設置とフォーカスですが、これは最初だけの努力ですし。
半透明プラスチックのレンズカバーが付いてますが、天吊りですと脱着が大変ですし
レンズに直接はめるので脱着する際にどうしてもレンズが動いてしまい、設定が変わってします。
このキャップは長期間使用しない時しか価値が無いと思います。
電源コードもHC5000よりも1mぐらい短く(そこまでコストに拘る?)、延長ケーブルが必要なケースが多いと思います。
マニュアルは従来と同様のパターンで、各種入力元毎に同じような説明の繰り返しです。
ユーザー設定について、効果と方法をもう少し噛み口説いてほしいものです。
カラーブレーキングの件ですが、ブルーレイ等の映画より地デジの方が明らかに見えにくいです。理由は不明ですが。
映画では私はごく偶に見えますが、私の家内はHC900の時から今回まで、一度も見えないそうです。
やはり個人差が大きな現象のようです。
書込番号:10542351
0点
昨日届いて、設置に一苦労・・・
あきらめて『座布団ひっくりかえし設置』で妥協しました。
レンズシフトが無い+マニュアルフォーカスはやっぱり「かなりマイナス」ですね・・・
それは調整時だけと割り切って。
絵の評価をしたいのですが、時間が無く。端的に現状を。
私はD2010(720pDLPHD2+)→HC6000(1080p液晶D6)→HC3800(1080pHD2+)ですが。
パッと見、defaultで一番綺麗に絵が出たのはHC3800と思います。
3機種では、一番安いプロジェクタなのに。これから始められる方。
設置さえ出来れば、幸せになれます。
書込番号:10574516
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





