このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
仕事を早めに切り上げて、早速セッティングしました
とりあえずはデフォルトの設定のままで
BDに録画した「矢沢永吉ドームライブ」とDVDの
「プライベートライアン」の視聴を実施
やはり明るい室内ではスクリーンが白けて
とても見ていられません。
カーテンを閉めて室内照明オフ!
案外、見れます!(室内はそこそこ明るい)
続いて、BDレコーダーで録画済み「アニメ」を
視聴・・・・これも問題なく見れます
しかし、日が暮れて室内照明を間接照明のみにして
BSハイビジョンの「坂の上の雲」を現在見ていますが
これがPJの画質か?(知識皆無ですが^^;)
やたら綺麗です(^^v
日本家屋の室内の暗さの表現では黒つぶれあり
ですが・・・・調整すればよくなるかも?
奥行き・着物の質感・リアル感は所有している
46インチプラズマに負けていません!
ほかの番組での細かい字幕なども鮮明・クリアに
表現できています(PC接続に期待出来ます)
購入前に気になっていた「もあれ?色割れ?」
は感知できていません・・・・格子とかも
スクリーンに顔を近づけないと見えません(^^
ただ、設置がへぼいせいかファンノイズは
やや気になります。
2点
宝くじ当てたいさん
早速のレポ、ありがとうございました
まさか6時台に「坂の上の雲」での評価がupされるなんて・・・
ところで、「思ったよりも高画質」って、どんな画質を想像していたのでしょうか?
フルHDのDLP画像で不満が出るなら、カラーブレイキング(レインボーノイズ)ぐらいでしょう
それが、見えないなら万々歳ですね
書込番号:10552978
1点
くぃくいさん こんばんは(^^ノ
高画質についてなんですが、今使用しているスクリーンは
知識がないまま価格と大きさで購入しました
しかし、PJ利用者の方のHPやここでのリポートを
見ていると、皆さん10〜15万のスクリーンを利用されていて
その性能の違いが気になっていました。
それ以上に驚いたのが46のプラズマと比較してみて
画面が拡大されている分、「ボケ」は当然あると思って
いたのにFHDに関してはやたと「はっきり」した映像でした
ほんとにスクリーンに投影している映像かいな?みたいな
以前に所有していたリアプロの画質をイメージしていたので
ほんとに驚いています。
ところでBDPのマランツ4010UDなんですが・・・・
ファームウエアのアップデートに失敗して
ウンともスンともいわなくなりました(;;)
明日、メーカーに電話します。
書込番号:10553505
0点
HT1100Jのランプが切れたので、下取りに出して
HC3800を購入し、昨日着きました。
第一印象は、とにかく箱が小さくて持ってみるととても
軽い。重みは値段なりと言う感じでしょうか。
HT1100Jがもの凄く優秀だったので、大きな変化は
感じませんでした。黒の沈み、階調感は10%位よくなった
程度でしょうか。当然ながら、ハイビジョン放送で精細度の
向上は確実に感じられました。
格子は細くほとんど見えませんが、HT1100Jの格子は
なぜか黒くなかったので、滑らかさではHT1100Jの方が
良かったような気がします。とにかく画に力がありました。
HT1100Jは不思議なプロジェクターで、DVDだけなら
変える必要はないと思います。
黒の沈みはLCOSに勝てないし、それはHW15の方が
優秀だと思いますが、白の輝きや動画性能はこちらの方が
良いと思います。当然、色ずれも全くなく、文字の白が
純白で綺麗です。
他の性能が相当良いだけに、黒の沈みだけが課題として
残った感じですが、これはもうDLPデバイスの限界かも
しれません。
問題とされている虹ですが、私にはま〜ったく分かりません。
見ようと探しても見えません。雑誌や各種掲示板で虹があると
騒いでいますが、ホントかなと思います。
これが問題でこれだけ安くて良い物が変えない人は不幸です。
まあ、この価格で黒まで沈んだら、高価なプロジェクターは
吹き飛ばされてしまうでしょうね。
宝くじ当てたいさんは、マランツ4010UDをお持ちなので
それが効いているんじゃないかと思います。
私は黒浮きを抑えるために、迷光対策用にキクチのビーズの
スクリーンを使っています。十数万円しましたが、それなりに
効果が出ています。
プレーヤーは、今は一時しのぎで廉価なデノンの2010を
使っていますが、いずれ4010UD後継品を考えています。
プラズマとの比較ですが、鮮やかさや黒の沈みでは、やはり
所有しているKURO5010の方が優秀です。しかし独特の
しっとり感や大画面の魅力はそれを補ってあまりあります。
擬似天吊りでひっくり返して映しています。薄い紙を重ねて
敷いて高さを調節しました。紙なので少し不安があります。
メーカーのオプションが出るようですが、そちらが無難だと
思います。
書込番号:10556036
2点
訂正ですー!
慌てていたせいか・・・デノン4010UDの間違いでした
大変失礼いたしました!
書込番号:10556277
0点
>デノン4010UDの間違いでした.
それでも良いものですよね。映像以上に音がまるで
違うと思います。
騒音ですが、以前持っていたHT1100Jに比べると
静かなものです。カラーホイールが回ってあの音量なら
全然問題がないです。
電源ケーブルが短いのは大問題です。三菱にメールで
文句を言っておきました。棚の途中で延長コードを
繋ぐのは危ないです。テレビの感覚なんでしょうね。
書込番号:10556423
1点
宝くじ当てたいさん こんにちは!
ドリームジャンボの板では、どうもです!
なんと、三菱プロジェクタ仲間だったのですね!....私は、HC5500です。
>PJ利用者の方のHPやここでのリポートを見ていると、皆さん10〜15万のスクリーンを利用されていてその性能の違いが気になっていました。
なんと私は、ニトリで遮光ロールスクリーン(シャコウスクリーン ファイン2WH180*180)を購入し使っています。
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7430346
3990円で90インチ弱のスクリーンが実現してます!.....とりあえずのつもりでしたが、あまり問題ないようで使い続けています.....難点を言うと、少々波を打つようになってきて、カメラがなめる様にターンするとき一部ウニュウニュと画面が歪むくらいですね!....重要ですが....。
今年こそ、お互い宝くじが当たると良いですね!
書込番号:10556503
1点
訂正!
ドリームジャンボの板では、どうもです!
↓
年末ジャンボ宝くじ 2009 の板では、どうもです!
書込番号:10556927
1点
まさにこんな感じ http://bonbee.blog100.fc2.com/
この発色と暗部階調を見よ! 動画解像度も凄い。
これで20万円を切る超バーゲンプライス。これこそ
プロジェクター界のユニクロ製品。
今、迷っている人でこれを見たら欲しくなるでしょう。
欠点は暗部の沈み込みが足りないくらい。それ以外は完璧。
黒の沈み込みを重視したHC3800以外の選択はもはや
高価なソニーかビクターのフラッグシップしかないでしょう。
書込番号:10562061
1点
51ですさん
こんにちは(^^ノシ
今日と明日が休みになりました〜
PJが届く前の準備にセッティングの苦労や
4010UDの不具合に仕事のこととか・・・
忙しい2週間でした(^^;
年末ジャンボはボーナスがでてからの
ことになりますが・・・100枚は
買いたい!!(勝負!!!)
ふえやっこだいさん
いろいろアドバイスありがとうございます
m(--)m
ところで・・・・PCの解像度接続は
1920・1080ですか?
なんかすぐにPJの電源が切れてしまって
こちらは1024・768で使用中です。
表示もこちらが一番しっくりくるので・・・
もし、見ていたらアドバイスお願いします。
書込番号:10571898
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





