このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2016年8月16日 10:42 | |
| 4 | 14 | 2011年11月7日 08:29 | |
| 1 | 1 | 2011年10月4日 21:23 | |
| 0 | 5 | 2011年5月26日 00:23 | |
| 3 | 0 | 2010年12月20日 15:36 | |
| 4 | 1 | 2010年10月28日 20:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
11月28、29日に池袋のサンシャインシティ文化会館でアバック主催のホームシアター大商談会が開催されるようです。
最新プロジェクター8台一斉見比べ試聴があります。
そのうちの1台がLVP-HC3800です。
性能を確かめるよい機会だと思います。
http://www.avac.co.jp/2009_11_ikebukuro/ikebukuro.html
個人的にはVictor 3Dシアターも気になります。
0点
私は地方なのでちょっと行けませんね、既に予約していいるので期待をしています。
20日に発売だそうですが、26日〜28日の発送になるそうです。
DLPは、初めてなので楽しみです。3Dは、私にはまだまだ先のことですねw
書込番号:10487831
1点
か〜のさん。
>20日に発売だそうですが、26日〜28日の発送になるそうです。
私も某ショップで予約しているのですが、三菱のプロジェクターは発売日より出荷が遅れる
ケースが度々ありました。
出荷が遅れそうなのか、予約の順番で遅れそうなのかお判りになれば宜しくご教示ください。
書込番号:10491605
0点
うちも予約しています。
某A店では11月内にかなりの数の入荷があるそうです。
19日に入荷出来る数が多ければ20日に届くと聞きました。
話は変わりますが、HC1100からの買い替えなのですが、HC1100でカラーブレイキングが
みえなければHC3800でもみえない確立は高いですよね?
某掲示板でHC3800のカラブレがひどいとカキコがありちょっと不安になってます。
書込番号:10492812
0点
私は22日に届くと思います。HT1100Jからの買い換えですが
私は見えませんでした。
虹は見えるか見えないかだそうですし、今度は4倍速でも旧モデルよりも
見えにくくなっているとのことです。
このプロジェクターは、他社製品の大変な脅威になっています。高額な
他社の製品は、そのポテンシャルを引き出すために結構な部屋の環境が
要求されます。
その場合、黒の沈みや階調、自然さという基本性能は、高額製品に
負けていると思います。
しかし白壁の部屋なら、その差は限りなく小さく、逆にDLP特有の
高性能な動画解像度、立体感、濃厚な色彩、明るさの総合で優位に立つ
可能性があります。
雑誌は、高価な製品の提灯をする必要があり、本製品のポテンシャルを
正確に出さないだろうし、それは販売店でもあり得ます。
もし擬似天吊りが可能で、虹が見えなければ、他社の製品が駆逐される
可能性があり、虹の宣伝も一部は工作員の煽りがある可能性があります。
書込番号:10494464
4点
大商談会行ってきました。
ONKYOさんのブースでHC-3800とTX-NA1007の組み合わせでデモをされていました。
もちろんプロの方がされているので、音響は素晴らしいものでした。
正直、音響設備は経済的についていけませんね。。。
それよりもHC-3800の画質のよさにちょっとビックリしました。
高さ3メートルぐらいから逆さ設置して200インチ強での投影。
ディズニーの映画(タイトル忘れましたが、ハチのやつです)でカラフルな花畑や水面を飛び回るシーンは、クリアで動きのある映像。
こちらはまぁキレイだなぐらいだったのですが、ビックリしたのがその次で、映画ポカホンタスのジャングルから屋内に入るシーン。
ジャングルでは緑が濃い部分まで非常にキレイに表現できていました。
また屋内は暗いシーンで、木漏れ日が入る程度のシーンだったのですが黒の部分がかなり濃く表現できていましたし、色がある部分との境界も非常にクリアに感じました。
デモのあとにONKYOのスタッフさんと話したのですが、
HC-3800のコストパフォーマンスはすごいですよ。とのこと。
個人的に一番よかったのは、SA-606を28000円で購入したことでした^^;
ONKYOのスタッフさんに感謝です。
書込番号:10554051
2点
すのーいんぐさんも行かれたんですね。
私も行ってきました。
プロジェクター8台一斉見比べ試聴は参考になりました。
下記の8台を100インチスクリーンで比較していました。
試写ソースはブルーレイディスクの映画です。
(価格は価格.comを参照に記載)
SONY VPL-VW85 約46万円
SONY VPL-HW15 約21万円
VICTOR DLA-HD950 約58万円
VICTOR DLA-HD550 約40万円
EPSON EH-TW4500 約32万円
EPSON EH-TW3500 約22万円
MITSUBISHI LVP-HC6800 約22万円
MITSUBISHI LVP-HC3800 約18万円
麻倉怜士様の解説を聞きながら見ましたが、どの機種もすばらしい映像でした。
暗い場面ではLVP-HC6800とLVP-HC3800の2機種が他に比べて黒浮きしていました。
黒浮き以外、どの機種も大きな映像の差が見当たらなかったというのが感想です。
(自宅での実際の視聴距離よりも遠くから見ましたのでそれも原因かと)
発色は機種により違いがありましたが、個人の好みがあるので何とも言えないです。
SONY VPL-HW15は低価格ながら上位機種と遜色ない映像を映しており驚きました。
LVP-HC3800はレインボーノイズも見えず、安心して購入できることがわかりました。
液晶とDLPでは残像という点で大きく差が出ると思ったのですが、個人的には分かりませんでした。
映画のエンドロールやPS3のゲーム等、動きの早い映像を比較してほしかったです。
SONYのVPL-VW85もそこが強みでしょうし。
3Dシアターは3D偏光メガネを使用するものでした。
ビクターのDLA-HD750を2台使用しスタック投射していました。
沖縄の海という映像内容が迫力に欠ける感じでした。
きれいでしたけどね。
書込番号:10559071
1点
今もDLAX750Rでのスタック投射やってるみたいですね。
https://www.avac.co.jp/contents/2010
スタック投射の場合、自分の HD350 みたいにコントラストが良くても暗い プロジェクタが適していますけど 1800ルーメンも
あるDLAX750Rでのスタック投射だと色合いが濃厚にでもなるのかな?
書込番号:20118903
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
フルHD DLPシアタープロジェクタ「HC7800D」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_475287.html
三菱のDLP後継機!結構高そうですがやっと発表されましたー(^^
ファン騒音と光漏れの対策もばっちりそうですねー、設置も簡単になるし
それに動画性能も向上していそうだし、ついに真打登場って感じですね!
HC3800での不満点はこれで解消出来るかな?
光源がLEDでないのはしょうがないけど・・・・・
日本での発売は年末くらいなんでしょうか?
0点
3.000ユーロで現在のレートだと326,192.17468 日本円
ちと、高いか?(^^;
年末に出るとして・・・ボーナス突っ込めばなんとかなるかw
書込番号:13462581
0点
宝くじ当てたい さん
年末に掛けて、新作が多く出そうですね。
特に30万円前後は、既存のソニー、シャープに加えて
エプソン、三菱、ビクター、(パナソニック?????)など激戦区になりそうです。
選択肢が増えるのはありがたいですが、もう少しお値打ちな物を期待します。
私なりにはエプソンのTW6000-WirelessHDなし(約1,599ユーロ)が20万を切ってくれると即買してしまいそうです。
書込番号:13479233
0点
のっぽサンタさん こんにちは(^^ノシ
ほんとに、年末は色々出そうですねー
自分はDLPの画質がとても気に入っているので
購入するとするならHC7800DなんですがエプソンTW3600の
映像も結構好きです(^^
これから発売される機種はどれも「設置が楽」「騒音レベルが低い」
「消費電力が低い?」「3D」が売りになってますね。
HC3800は特に設置が大変だったので、HC7800Dへの期待は特に高いです
画質についてはHC3800が苦手だった動画性能が向上しているといいですねー
とにかく、貯金して発売を待ちます(−−v
書込番号:13482313
0点
時代は4K時代になっていたんですね・・・・
驚いた、ってか・・・かなり高そう(^^;
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110909_476342.html
うーん・・・がんばれ!三菱!!DLP。
書込番号:13482659
0点
宝くじ当てたい さん
HC7800Dはアメリカでは今年の第3四半期の発売予定なので、今月中なのかな??
価格は$3495。
今のレートだと28万円ぐらいになります。
HDMI×2みたいですね。
日米同時販売なんてことにはならないかな?
しかし、アメリカでは保障期間が2年あるのですね。
知らなかった・・・。
このHPではエプソン機の新作も見られます。
http://www.aboutprojectors.com/Mitsubishi-HC7800D-projector.html
書込番号:13491689
0点
のっぽサンタさん、こんにちは♪( ´θ`)ノ
LINKありがとうです、アメリカでは発売決定のようですねー
羨ましい!
EPSONの各機種もだいぶ興味深いです、日本国内での販売価格は
少し高めに設定されるのか⁇
ほんとに、いろいろ出て来て楽しみです!(◎_◎;)
自分の家では実はPJはすでに売却してしまっていて現在は
液晶テレビを使用しています。
しかし、やっぱりPJが欲しいです!
映画やゲームを46インチの画面で見るのはやっぱり小さい
部屋を暗くするという手間はかかりますが、やはりPJがいいですねー
発売されればアキバヨドバシカメラの4階で各機種が展示されるでしょうから
先ずは、色々見比べて出来れば三菱のDLPHC7800Dを購入したいです。
書込番号:13495136
0点
HC7800Dにはレンズシフトはあるそうですが、どの程度のものなんでしょうね?
ごくわずか? 上下だけ?
左右も少しはシフトして欲しいですね。
書込番号:13514114
0点
MineRva2000さん、こんにちは♪( ´θ`)ノ
情報ありがとうです、だいぶ具体的になってきましたね
あとは、いつ?三菱のHPに正式に告知されるかですねー。
量販店での価格も気になるし、ご指摘のようにレンズシフト
の範囲がどのくらいなのか?とてもきになりますね
期待が高くなり過ぎるとよくないので、早く情報が公開
されるといいですね。
書込番号:13519433
1点
各メーカーが続々と新商品を発表しているのに、なかなかHC7800Dの話題がありませんね。
なにか情報は無いかなといろいろ物色中、気になるものを発見しました。
アバックのHPの展示品リストの三菱の欄に
「LVP-NEW 11月下旬展示予定 」
とあるではないですか!!
アバックがデータプロジェクターを展示するわけ無いので ひょっとしたら・・・・。
書込番号:13708507
1点
HiVi11月号にHC7800Dが紹介されていましたね。
注目のレンズシフトは上下に数十cmだけで、水平方向は無いみたいです。かなり打ち上げ角度が大きいようで、設置には苦労しそうです。
書込番号:13709182
1点
のっぽサンタさん こんばんは(^^ノシ
展示情報ありがとうです! やはりPJは実際の映像を
見てみないと分かりませんからね〜
11下旬を楽しみに待ちます。
Minerva2000さん こんばんは(^^ノシ
HIVI情報ありがとうです!早速iPadで購入しました〜
ページは見開き1ページのみで情報量がすくないですが
仕様の重量5.6k・・・・・軽い!小型みたいですねー
もう少し大きくて重量も10k位を予想していたので
意外な小型サイズに??です。
一番欲しかったレンズシフト機能が・・・・ない?
はやく実機で詳細確認したいですねー。
しかし、こうなるとエプソンのTW8000も気になります
書込番号:13713198
0点
宝くじ当てたいさん、こんばんは。
水平方向のレンズシフトが全く無いし、天地方向もほんの少しのようなので、HC7800Dはあきらめました。
私もエプソンのTW8000に期待です。
書込番号:13713277
0点
アバックでは予約が開始されましたね。
https://secure.avac.co.jp/yoyaku/2011_2012/mitsubishi_lvphc7800.html
11月14日にはメーカーのHPに掲載されるようです。
アバックの初値は¥298,000のようで、3Dメガネは別売りだそうです。
書込番号:13733662
1点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
いよいよ三菱も新型機の導入でしょうか?
それにしてもすごくお値打ちだと思います。
私も一時まじめに購入しようと思いましたが、今はエプソンの新型に浮気中です。
しかし、10万円切ったら・・・・。
ありえないか!!
書込番号:13583359
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
米国でLVP-HC3800を明るさ1100lm、コントラスト2900:1にしたHC3200が発売してるようです。交換ランプもLVP-HC3800と同じです
http://global.mitsubishielectric.com/bu/projectors/products/home/hc3200_features.html
価格は850ドルくらいです
http://www.b4udirect.com/Home%20Cinema%20Projectors/Mitsubishi/b4u35103398
0点
>このHC3200は日本でいつ発売されるのでしょうか?
LVP-HC1100が生産終了したのでもしかしたら日本でも発売するかもしれないですが分かりません
今の所、輸入代行等を利用して海外から購入するしか無いようです
日本で発売されたら私も欲しいです
書込番号:11213659
0点
HC3200はヨーロッパ限定モデルのようです
価格も850ドルではなく850ユーロの間違いでした
申し訳ありません
書込番号:11216953
0点
このLVP-HC3200 3800の廉価版として出ないのでしょうか?
売価10万前後で。
書込番号:13052353
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
ランプ交換の時期が近いため、交換ランプを用意して下さいといったようなメッセージが、起動時に表示されるようになりました。
そこで、交換ランプ(HC-3800LP)を、18,568円でアット・ニフティで購入しました。
探した中では最安値でした。
http://ec.nifty.com/digital/product/04501MB101AT?afcod=osocconp
そろそろランプ交換という方も出てくると思いますので、参考になるかと思い書きました。
家では毎日使用している上、見ながら寝てしまうことも度々あるため、早めの交換だと思います。
3点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
天吊り金具が高いのでモニターアームの壁取り付けタイプを
天吊り金具の代わりにしてみました。
2500円程度で買えるので安価に天吊りが出来るようになります。
ちなみに使ったのは
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000S756R2/ref=oss_product
このタイプは左右に振れないタイプですが、左右に振れるタイプもあるので
環境に合わせて選択すればいいとおもいます。
金具の下のアルミ板はホームセンターで丁度良いサイズがあったので
600円で購入し板に穴開け加工しました。
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)







