LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1200ルーメン LVP-HC3800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エプソンと比較した方いますか?

2010/04/11 08:55(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:57件

12年前に家を新築した際に天井吊りでシャープXV-Z4050を導入し100インチスクリーンで楽しんできました。この度、ようやく地デジテレビに買い替えましたが、この際フルハイビジョンプロジェクターに交換しようかと思っています。
 当方、九州の地方都市に在住で、そう簡単にデモ機を見ることが出来ません。昨日所用で福岡に行った際に10分ほど時間がありましたので、ヨドバシカメラを覗いてきました。評判から三菱のHC3800かHC6800を検討していましたが、エプソンのEH-TW3500が割ときれいに見えました。しかし、プロジェクターとスクリーンの距離が2mと離れていなくて、しかも明く時間もないため十分が比較が出来ませんでした。
 そこで皆さんに質問です。三菱の3800、6800とエプソンの3500または4500と比較検討した方はいらっしゃいますか?(エプソンのプロジェクターのクチコミが少ないのでこちらで質問させていただきました。)
 また、4月末に東京に出張予定ですが、どこか視聴に適当なショップがあれば教えてください。

書込番号:11217015

ナイスクチコミ!0


返信する
Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/11 16:54(1年以上前)

まず、ヨドバシカメラとか量販店では、プロジェクターの視聴は出来ないと思います。都内でも無理です。サーカステントのような狭いへやに、汚い映像で写ってるのしか見たことありません。あれじゃ、販促の逆です。私でも購入意欲が失せます。
ので、最低でも専門店に足を運んでください。福岡にもアバックとか出来ましたよね?

あと、液晶とDLPは発色がぜんぜん違いますので、
選択肢以上の問題と思います。
100インチクラスだと、液晶はドット間の隙間がでかいですよ。

書込番号:11218799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/04/11 17:25(1年以上前)

Haro!さん
早速のレスありがとうございます。
量販店でのデモって、みんなそんな感じなんですね。

福岡にAvacがあるのは、知りませんでした。
4月末に上京しますので、秋葉原の本店に寄ってみようかと思います。

書込番号:11218914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/11 23:02(1年以上前)

福岡にもAVACはありましたが、数年前に撤退しました。
その後を受け?EIONというお店があります。常設しているプロジェクターはビクターだったと思います。
時々、メーカー協賛でプロジェクターの比較視聴などのイベントをやってますが、オフィシャルページの更新が少ないので、直接問い合わせて視聴できる機材を聞いてみた方がいいと思います。
ちなみに、AVACは福岡撤退後も、時々福岡でシュートアウトイベント等をやってます。

自分の感想としては、3800は暗部のグラデーションが綺麗で、色はクッキリしてます。(私には)少しレインボーノイズが見えます。レンズシフトはありません。
4500の方は、3800よりも若干黒が沈んで、コントラストが高く見えました。ただし、オートアイリスが働いていたようです。色合いは比較的自然な感じです。倍速付きでの機種で唯一30万円切っています。レンズシフトの調整幅はかなり大きいです。

画質はその人の好みですが、設置条件が合えば低コストな3800、設置範囲が広くて、透過型液晶としては良く出来た4500といった感じでしょうか。

書込番号:11220691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2010/04/12 08:32(1年以上前)

AVACの店舗で比較できますね。
http://www.avac.co.jp/list.html

昨年、AVAC主催のホームシアター大商談会でプロジェクター8台一斉見比べ試聴に行ってきましたがHC3800とHC6800は他機種に比べると黒浮きしていました。
EH-TW4500とEH-TW3500のほうが黒の締まりでは優位だと思います。

また、発色がメーカー間で違います。
特に赤色の違いはよくわかりました。
個人的には三菱、ソニー機が好みの発色でした。
(同じ画面を2機種同時に見比べないとわからないかもしれません)

HC3800はDLP方式でこの価格を実現しているのがすごい点だと思います。

書込番号:11221830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2010/04/12 09:57(1年以上前)

テツヤアカバ31さん
大変詳しいレスありがとうございます。
透過液晶とDLPの違いも見てみないとわかりませんね。
福岡に行く機会はあまりありませんので、4月末に秋葉原に行ってみようと思います。

かおるですさん
レスありがとうございます。
AVACのHPは見ましたが、設置機種までは気がつきませんでした。
4月末の上京は時間が限られていますが、何とか本店に行ってみます。

書込番号:11222034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/04/30 08:11(1年以上前)

報告です。
4月29日にAVAC秋葉原本店に行き、三菱 LVP-HC6800、EPSON EH-TW4500、ビクター DLA-HD550の3機種を実際に試聴してきました。この3機種を選んだのは、方式の違いと価格を考えてです。
ご存知の方も多いかと思いますが、AVACでは、16:9の120インチのスクリーンが2面あり同時に同じソースで比較できます。
感想としては、EPSONは黒浮き(?)が目立ち色乗りもあっさりした感じで好みの映像ではありませんでした。
意外と良かったのが三菱 LVP-HC6800でシャープ感が抜群でした。実際にビクター DLA-HD550と比べてしまうと、黒の締り、色乗り感、立体感とか差は歴然ですが、くっきりした映像でこの3機種の中では、コスパ抜群の感がありました。
で、悩んだあげくビクター DLA-HD550にしました。価格差は倍近くありましたが、以前シャープを天井吊りしていた時のボルトを利用することを考えると三菱 LVP-HC6800の左右のレンズシフト量では設置が困難となります。また、今後10年以上使うことを考えて、(ゴールデンウィーク中の値引きもあり)決断しました。
5月1日に配送予定ですが、いい買い物が出来たと喜んでいます。
上記質問にレスしていただいた皆様に感謝します。

書込番号:11299064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/06 18:18(1年以上前)

nikonf2大好きさん
いい買い物ができましたね。
DLA-HD550も喜んでいますよ。
これからもっと映画鑑賞が楽しくなりますね。

書込番号:11326618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/05/07 12:42(1年以上前)

かおるですさん
レスありがとうございます。
5月5日に届きましたので、早速天井から吊り下げました。
吊り金具は、シアターハウス製の汎用品を使用しカミさんの協力を得てなんとか出来ました。
まだ試運転の段階ですが、フルHDの映像の良さに感動ひとしきりです。
現在のスクリーンは4:3の100インチ用なので、16:9では実質80インチ程度でしょうか?
映像の良さに比べて画面が小さいのがもったいない感じです。
そのため、120インチのスクリーンをシアターハウスに発注中です。

地デジは期限の来年7月ギリギリに導入をと思っていましたが、3月末にレグザ37H9000を衝動買いしてからは、上京した際にビエラTH-P50V2をヤマダ日本総本店で購入と、すっかり地デジ化してしまいました。そんなつもりはなかったのですが、イケイケドンドンって感じです。
これから、じっくり楽しむつもりです。

書込番号:11329962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

値段

2010/04/02 12:04(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

このプロジェクタの値段はどこまで下がると思いますか?皆様の意見を聞かせてください。

書込番号:11176538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/02 20:17(1年以上前)

発売当初の半値ぐらいまで
後継機種が出たときが最安値なので、それまで待っていると良いでしょう







待てるならね

書込番号:11178074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2010/04/02 20:45(1年以上前)

私は既にこの機種買いましたが(かなり安く)薄型テレビと比べて新陳代謝の鈍いプロジェクターは値落ちはかなり緩やかですよ。

 3D対応プロジェクターを購入するまではこの機種を使い倒すつもりです。

書込番号:11178190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/04 16:01(1年以上前)

15万きれば コストパフォーマンス最高だねという
書き込みを目にして以来ず〜〜〜〜〜〜っと待ってましたが
17万きった時点で下げ止まり始め 最近はまったりした推移状態です
タイミングを逃すと安い店は品切れという状態になるので
自分はホワイトモデルに飛びつき買いました
Full HDで20万きっているのものが少ないので十分安いと思いますよ
15万きるまで待つくらいなら今購入して使い倒したほうがと個人的に思います
その程度の価格差です

書込番号:11186861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/04/04 16:17(1年以上前)

皆様回答ありがとうございましたm(_ _)m
私はいつ購入しようかと迷っていた所なのですが、あまり価格変動がないとの事なので今月末に購入したいと思います(^-^)/
それでまた質問なのですが、私の住んでいる周辺にHC3800を販売していないので通販で購入しようと考えています。
皆様オススメの通販ショップを教えてくださいm(_ _)m
また、五年保証などを付けたほうがいいでしょうか?

書込番号:11186921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2010/04/04 22:26(1年以上前)

アバックかビックカメラあたりかな?

買ったあとにでも相談に乗ってくれそうな
店舗が理想ですが・・・・

私はここで相談に乗ってもらいアドバイスを
いただき、現在PJを満喫しています!

書込番号:11188670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2010/04/05 21:14(1年以上前)

普通の量販店よりは、アバックのような専門店が良いです。
自分はVW-85購入でしたが、アバックで視聴するため、2回上京しました。
やはり、視聴して納得してからの購入がよいので、下記キャンペーンがおすすめです。
http://www.avac.co.jp/2010pj_trial_cam/pj_trial.html

5年保障ですが、私は入りました。

書込番号:11192710

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/06 16:39(1年以上前)

5年保証は、入った方が良いですね!

このプロジェクタではありませんが私は、「デンキのタナカ」で5年保証付きで購入しました.....ここは、三菱製品問屋のようで、在庫確認してから注文したら、速攻で納品されました.....対応もまずますかと思います.....故障時にどういった対応になるかは、未知数ですが.....。

書込番号:11196163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/04/07 23:57(1年以上前)

返信遅れてすみません(>_<)
皆様はやっぱり五年保証には入っているのですね!
自分は高校生なのですが、少しでも安く購入したい! って気持ちがあったのですが、皆様の回答を読んで必ず五年保証に入ろうと思いましたm(_ _)m
皆様に感謝・感謝ですo(^-^)o

書込番号:11203091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズアパーチャー

2010/03/04 09:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:8件

インターネットや店頭、取り扱い説明書で調べても解決しなかったのでこちらで質問させていただきます。

表題のとおりレンズアパーチャーに関する件です。カタログには自信満々にレンズアパーチャーについての記述があります。レンズ内に絞りがついているように思えました。しかしこれをどのように設定変更できるのかがわかりません。
黒浮が比較的に多いというこの機種ですが、このレンズアパーチャーで少しは調整できるのではないかと思えましたが設定できなくては意味がありません。
どなたかこの件、ご存知でしたら、ご教授ください。

書込番号:11030748

ナイスクチコミ!0


返信する
Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/04 12:06(1年以上前)

レンズ機構的にはレンズアパーチャーがあるらしい??ですが、
われわれ一般が操作出来るような、しくみは公開されてないと思います。

個人的は、あのカタログサイトの記載は、先走って書いてしまったので、
今となっては消したい位のものではないかと、私としては勘ぐっている次第です。

書込番号:11031196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/04 13:35(1年以上前)

Haro!さん、

早速のレスありがとうございます!
そうですかあ。実に残念です。ソフトウェアで設定できるものなら、バージョンアップ対応してもらいたいものです。3100ユーザーでしたが、絞りの有りなしだけでも結構利用してましたので是非実装してもらいたい機能ですねえ。

書込番号:11031541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/04 20:50(1年以上前)

現在のパンフレットではちゃっかり削除されているみたいですね。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/download/pdf/S-188-9-C8385-A_A3.pdf

書込番号:11033386

ナイスクチコミ!0


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2010/03/04 23:01(1年以上前)

上のリンクのカタログにでしたら、キチンとかかれていますよ。
アパチャーで検索するとヒットします。

書込番号:11034308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/05 00:01(1年以上前)

「さらにレンズアパーチャーにより深みのある黒の表現が可能です。」ですから、実になんというか私には大変に魅力的な言葉なんです。

書込番号:11034736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/07 12:38(1年以上前)

もしかして!
コンポーネント接続した場合のみですが
矢印の横を押すとファインの調整が出来るのですが
これのことですか?
HDMI接続時には調整出来ませんが・・・

書込番号:11047766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/03/07 13:28(1年以上前)

取説には、映像にちたつきやぼけが出たときに調整します。とあるので
多分違うと思いますが。

書込番号:11048007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に電源OFFに切り替わるのは?

2010/02/02 13:08(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 maniamaniさん
クチコミ投稿数:71件

映画を見るのが楽しくなりました。この大画面はプロジェクターならでは。液晶やプラズマの大画面といっても、プロジェクターに比べると、見劣り。大画面と映画カラーのような、TVとは一味違う趣のある色合いが、映画だなあ、と感じます。
 ところで、映写中途で勝手に電源が切れるのは、初期不良でしょうかねえ?再度ONにして問題ないのですが、設定の問題であればいいけど、交換は荷造り面倒ですし、どなたか同じようなスイッチの切れについて体験、改善がございましたら教えてください。

書込番号:10876111

ナイスクチコミ!0


返信する
51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/02 15:10(1年以上前)

maniamaniさん こんにちは!

>交換は荷造り面倒ですし、どなたか同じようなスイッチの切れについて体験、改善がございましたら教えてください。

 一度、お客様相談センターに相談されてはどうでしょうか?
 修理になっても代替機を持って出張修理に来てくれて、代替機の仮設置と不具合品の引取り、修理完了後に再セットアップ等.....親切にやってくれると思いますよ!

書込番号:10876473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/02 19:07(1年以上前)

こんにちは。
私のHC3800も突然電源が落ちるという症状がありました。
三菱に連絡したところサービスマンが来てくれたのですが、
結局原因がわからずに初期不良ということで新品と交換になりました。
交換品のHC3800ではそういう症状は出ていません。
ネットを検索してみたところ、突然電源が落ちるという話が何件か見つかったので、
この機種特有のトラブルなのかもしれないですね。

書込番号:10877320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 maniamaniさん
クチコミ投稿数:71件

2010/02/03 15:42(1年以上前)

51さん、fujitaさん、ご回答いただきありがとうございます。今日にでも購入店に立ち寄って相談してみたいと思います。
 

書込番号:10881435

ナイスクチコミ!0


スレ主 maniamaniさん
クチコミ投稿数:71件

2010/06/21 17:23(1年以上前)

大変遅くなりましたが、おかげ様でいまは、快適です。
経過ご報告
修理の人がお見えになり、原因がわからないが、手ぶらでしたので、再度日程を決め、交換部品(ライト)が届いたら改めて届けるということで、修理は延期となり、一週間後ほどしてライト交換をいたしました。
 ところが、1 〜2回 映画をみていたところ、パンという音でまた画面、機会が止まってしまいました。電話説明をいたしまして、修理にお見えになりましたが、代替品は持っていらっしゃらず、持ち帰って点検するということでした。
 3度目の正直で、今は大丈夫です。

修理の担当にも依ると思いますが、原因が良く分からなさそう、とか持ち帰りの可能性があるときは、予め予備的な代替品を持参するとかの配慮がほしいですね。

書込番号:11525594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーブレイキングと騒音

2010/01/30 19:09(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:31件

本日こちらの機種を視聴してきました。
BDから出力された画質は私的には全然問題ないものでした。
価格の安さ(これが一番大事)と本体のコンパクトさが何より気に入りました。
しかし虹は散見されました。
気になるかどうかと聞かれたらほとんど気にならないと感じましたが、しかし短い視聴時間ですし実際に自宅に設置して2〜3時間視聴した場合、また1年2年と使い続けた場合どう感じるだろうかという点が不安に感じました。
これは実際に自宅で使ってみないことにはわからないことではありますが、現在DLP機を使っている皆さんはどう感じていますか。
店頭視聴では気にならなかったが自宅で使い続けるうちに気になるようになったという人はいませんか。

それから騒音も店頭では全然気になりませんでしたが自宅だとどう感じていますでしょうか。
これよりもHC7000などの方が静音ということはやはり煩いと感じる可能性もありうるのでしょうか。

これらは使用者各自の設置環境によっても大きく違ってくることだと思いますが参考までに感想を聞かせていただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。
尚レスはご意見が出揃った頃に入れさせていただきますのであしからずご了承下さい。

書込番号:10862107

ナイスクチコミ!0


返信する
AE8692さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 23:42(1年以上前)

去年の12月初旬にHC3800が届いてから週末はDVDとBDを観ています。
虹については個人差があるので、気になるか気にならないかは難しいところです。
私の場合はたまに見えることがありますが、その程度ですので気になりません。
映画に集中していますからなおさらですね。
液晶からの買い替えですので、虹のことよりもDLPの色の出し方や奥行き感に対する感動の方が先に来ています。(まあ初めてのフルHDと言うこともありますけど・・・)

騒音ですが、頭上1mくらいに天吊りしていますがランプモード『低』では全く気になりません。
標準モードでは少しうるさくなり、静かなシーンでは気になりました。
標準モードではまぶし過ぎて目が疲れたので低モードで見ています。
低モードでも全然暗く感じませんよ。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:10863630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/01/31 12:12(1年以上前)

アンソニー凡人さん。
購入前に心配されるお気持ち、良くわかります。
騒音についてはAE8692さんと全く同じ感想ですので省略します。

カラーブレーキングですが、私はけっこう見えるタイプです。
一緒に視聴している家内は全く見えないので個人差があるのが不思議です。

私も昔HC900というDLPタイプを使用していたがありますが全くと
言えるぐらい見えませんでした。
HC3800のデモ視聴会でも見えませんでした。(字幕付のデモが無かったからかも))
ところが、HC3800を購入して設置してみるとけっこう見えてきました。

明るい場面でなまず見えません。エンドスクロールの黒画面での文字スクロールが顕著です。
(視線を動かした時のみ)
暗い画面での日本語字幕でも見える場合があります。
暗い場面では白い物があると視線を動かすと見える場合があります。
(視線を固定していた場合にはあまり見えません)

NDフィルターも使用してみましたが、大幅な改善はできませんでした。
(暗くなる分、緩和されるのみ)

HC5000からの買い替えですが、その点では不本意ですが、その他の点では
満足しているので、あまり気にせずに見るようにしています。
(ある意味ヤセ我慢ですが)

アンソニー凡人さんの候補機種が、性能・価格的に他にもあるようでしたら
良く検討されると良いと思います。

購入前から危惧されていて、購入されて「やっぱり!」では不満が募ると思います。
設置性も検討されてはどうでしょうか。

書込番号:10865638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2010/01/31 17:24(1年以上前)

騒音ですが、同時に付けているエアコンやガスストーブの方が数倍うるさいです。
エアコンを付けてテレビを見ている時にうるさいと感じない人が大半ではないで
しょうか。外で人と話をしているときに、車の騒音が聞こえますか?

人間は集中している対象の音を聞くようになっています。HC3800の音を
聞くよう意識すればうるさいと感じるでしょうが、映画を絵と音を聞いている時は
ほとんど聞こえないでしょう。

ところで全機種はHC3800よりもうるさいHT1100JというDLPでしたが
視聴中にその音が気になったことはありません。HC3800の音を意識して聞いて
何と静かだと思ったくらいです。


書込番号:10867044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/01 07:52(1年以上前)

騒音についてなんですが家は床暖房なので
昼・夜共に結構静かです
なので、PJ起動時はやや気になります
しかし、設置状況にかなり違いが出てくると
思います。
自分の設置はむき出し状況ですが
廃熱を考慮した上でのラック内設置とかなら
かなり変わるとおもいます
(コルクボードを上に載せるだけでも騒音を
抑えてくれてます)

カラーブレーキングについては
まったく気になりません
先週借りたスタートレックのエンドロールのときに
初めて字幕のまわりに「虹」が少し見えました
最近BDを借りて見まくってますが、映像を見ていて
気になることは皆無です(個人差かなりあるみたいですな)

スクリーンについては色々見てみるほうがいいと思います
HC3800はかなり明るいので目にきます(^^;
自分はホワイトマット150PROGアドバンスなんですが・・・・
明るすぎでした〜
ダークナイトの暗いシーンでなければ、室内の照明を
つけていても普通に見えます
NHKBSのオホーツクとか南極とか「白」が多い映像なら
明るい部屋でも平気です。

書込番号:10870379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2010/02/03 13:44(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございました。(一括で申し訳ありません)

デジタルおたくさんのように次第に気になってくる場合もあるようですね。
さて自分の場合はどうでしょうか。
実際に使ってみなければ誰にもわからないことですね。

いろいろ考えていたのですが、もしカラーブレイキングを嫌って液晶機を探してもこの価格帯では倍速はありませんし、透過型では開口率の問題もあって弱点もいろいろあります。
結局はHC3800しか自分の場合機種の選択肢はないんだと結論付けました。
HC3800を買うか、買わないかの選択肢しか残ってないです。

現用機が最近不調だったので買い替えを検討していたのですが幸か不幸かこの頃ご機嫌がよくなってきたのでまだしばらく待ってみるということも可能になってきました。
皆さんのご意見を参考にもうしばらく検討してみたいと思います。
改めてありがとうございました。

書込番号:10881054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 投影距離

2010/01/27 17:56(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

110インチのスクリーンに投影するには、最低でどのくらいの距離が必要になるんでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:10847777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/01/27 18:22(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/products/lvp_hc3800/screen.html

携帯では見えないかもしれないので、110インチの数値だけ書きますね。
最低距離は3.4mで最大距離が5mだそうです。(16:9の場合)

書込番号:10847868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2010/01/27 18:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:10847893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC3800
三菱電機

LVP-HC3800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月20日

LVP-HC3800をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング