LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1200ルーメン LVP-HC3800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Fire TV Stickは使えますか?

2021/11/18 17:19(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:67件

あとどれを選べばいいのでしょうか。

書込番号:24451924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/18 17:22(1年以上前)

問題なく使えます。

4K非対応のプロジェクタですが、操作性の快適さから最新の4K MAXをオススメします。

書込番号:24451929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/18 17:28(1年以上前)

注意点として、このプロジェクタにはスピーカーやイヤホン出力端子が付いていないので、Bluetoothイヤホンまたはサウンドバーのいずれかが必要になってきます。

書込番号:24451939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2021/11/18 17:34(1年以上前)

ありがとう御座います。
bluetoothのイヤホンを持っていますがプロジェクターと接続すればいいのでしょうか

書込番号:24451944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/18 17:38(1年以上前)

BluetoothのイヤホンはFire TV Stickと接続します。

Fire TV Stickの「設定」を開く→「コントローラーとBluetoothデバイス」を選択→「Bluetoothデバイスを追加」を選択→「その他のBluetoothデバイス」を選択→イヤホンをペアリングモードにして表示されたイヤホンを選択

書込番号:24451947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2021/11/18 17:56(1年以上前)

ありがとう御座いました
助かりました。

書込番号:24451968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

交換用ランプ

2021/11/16 18:44(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:67件

中古で買ったのですが、ランプが切れていて購入したいのですが、1万円くらいします。
想像以上にお高くて厳しいのですが、この値段で買い続ける他にないのでしょうか。

書込番号:24448886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/16 18:48(1年以上前)

ユニット(周りの箱も含めたもの)だとお高いですが、中のランプだけでしたらお安く買えます。

交換はそこまで難しく無いのでランプだけ購入しても良いと思います。

書込番号:24448889

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2021/11/16 18:56(1年以上前)

ありがとう御座います。
ランプだけはどこから購入できますか?

書込番号:24448912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/16 18:59(1年以上前)

Amazonで「HC3800 ランプ」で検索すると見つかります。

しかし、今は5000円以上のものしかありません。
安い時は3000円ちょっとで購入できる事もあります。
安い時にまとめて買っておくといいかも知れません。

書込番号:24448918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2021/11/16 19:01(1年以上前)

今は少し高いんですね。
一つ買って問題なさそうなら安い時にいくつか買ってみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:24448925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/16 19:05(1年以上前)

安い物は中国の販売者なので、品質は保証できませんが、販売者の評価をご確認の上で購入して下さい。

ではでは。

書込番号:24448933

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ランプ交換

2015/08/18 09:48(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 yuu1985dayさん
クチコミ投稿数:29件

本製品を購入して3年ほど使用していましたが、
ランプ交換の表示がでたのでランプを購入しようと思いましたが、
純正品ではなく互換性のある商品しか見つけられません。

レビューを見ると暗くなったなどの表記があるため購入に踏み込めません。
純正品はどこでなら手に入るのでしょうか?

ご教授お願い致します。

書込番号:19061707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2015/08/18 15:56(1年以上前)

>yuu1985dayさん

探せば普通に出てきますけどもし不安であればお近くの量販店にて専用交換ランプである「交換用ランプ VLT-HC3800LP」をお問い合わせして見るのが最も効率的かと思います。

書込番号:19062425

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ざらざらしたノイズ

2015/01/17 09:52(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

XMB、DVD再生時のノイズ

おはようございます。

先日よりプロジェクター映写した画面に盛大なノイズがのるようになってしまい困っています。
皆さんの知恵、経験をお借りしたいです。

現在の構成は下記の様になっています。

    PJ(HC3800)
    │
 HDMIケーブル(BLUERIGGER 15m)
    │
AVアンプ(AVR-X4000)−−−TV
   │   │  
   PS3  レコーダー(BDZ-T50)

簡単ですが上記になります。 


主にPS3を映写させることが多いです。

表記の件ですが、PS3のXMBとDVD再生時での画面のノイズが画面全体に表れ、視聴は出来るのですが、
正直鑑賞に耐えられるものではありません。
レコーダーでのHDD再生は問題なく映るのでPS3が原因かとも思いましたが、BDの再生ではばっちりきれいな画面が再生されるので困っています。

あまりレートだとかそういった類には詳しくないもので、PS3の設定等を色々いじってみたものの
解決しなかったため、相談させていただいてます。

またXMB、DVD再生時には画面がチカッチカッと白くフラッシュしたり三原色の変な模様が一瞬映ったりします。
あとは1080p設定にすると画面が映らなくなり、黒地の画面に緑の横線がたくさん映ります。

HDMIケーブルを替えてから顕著に起こるようになったのでそのせいかとも思いましたが、
BDの再生は問題なく行えているため、???の状態です。

どうか皆様、アドバイスお願いします。

書込番号:18378180

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/01/17 11:56(1年以上前)

usso_canさん

構成を見て思ったのは、
HDMIケーブルが長過ぎるように思います。

HDMIケーブルは基本10mまでの使用です。
それ以上の長さはリピーターを入れるなどの対策が必要になります。

BDの再生時に問題が出ないのは、
XMB画面に対してデーター量が少ないためだと考えられます。
BDは1080/24p、XMBは1080/60p。

書込番号:18378510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2015/01/17 12:43(1年以上前)

ヤスダッシュさん

ご返信ありがとうございます。

やはりHDMIケーブルの可能性が高いですか。
現在PJをテーブル置きで使用していて、将来的に天吊りにしようと考えているので15mのケーブルを新規で買ったんですが、
昔使っていた10mのPLANEX製のが調子悪くなって、買い換えてからこの現象が起きはじめたような気がしてました。

リピーター使うとなると中継するということですから適当な長さの物を追加購入しなければいけませんね…
高価なケーブルに替えたら解決するかとも思ってワイヤーワールド等のサイトも見てみたんですが、高価だし手が出ませんでした。
天吊りに必要な長さを再度計算してから、HDMIケーブル新調してみたいと思います。

というか、XMBって情報量多いんですね。意外でした。

書込番号:18378644

ナイスクチコミ!1


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2015/01/17 12:51(1年以上前)

ヤスダッシュさん

加えて教えて下さい。
ケーブルメーカーのサイトを見ていると15mや20m等のラインアップもされていますが、
そういった高価なケーブルは伝送ロスが少ないから長尺に出来ると考えていいんですかね?
確かワイヤーワールドに12mのケーブルがあり、それだとちょうど良さそうと考えていました。

あと、DVD再生でもノイズがのるのはなぜなんでしょうか。
BDよりDVDの方が情報量が多いとはにわかには考えられないんですが…

書込番号:18378672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/01/17 13:20(1年以上前)

usso_canさん

DVDでもノイズが乗るのは、PS3で1080pにアプコンされているからだと思います。
プロジェクターの入力信号で何が出力されているか分かると思います。

高価なケーブルだから大丈夫だとは言い切れませんが、
ワイヤーワールドの長尺はイコライザー内蔵なので、
恐らく大丈夫だとは思います。

書込番号:18378749

ナイスクチコミ!1


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2015/01/17 17:08(1年以上前)

ヤスダッシュさん

ご返信ありがとうござます。
アプコンされていたんですね。アップコンバートについては聞いたことがあるものの、実はよくわかっていませんでした。
これを機に再度勉強してみようと思います。

HDMIケーブルを調べるにあたり参照したサイトではイコライザー付の長尺ケーブルは、イコライザーがないと実用に堪えない(大した技術を持っていない)といったニュアンスのことが書かれていたんですが、決してそうというわけではないですよね。

予算に余裕があれば色々試したり出来るんですが、そういうわけにもいかないので、次は失敗しないようにしたいです^^

書込番号:18379374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2015/01/17 17:39(1年以上前)

usso_canさん

HDMIケーブルの相性問題を考えた場合、
エイム電子のHDMIケーブルが返品保証が有りますよ。
http://theaterhouse.co.jp/p_cable/item_hdmi.html

書込番号:18379433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2015/01/17 21:58(1年以上前)

 自分もプロジェクター導入初期に通常の銅線HDMIケーブル10mで使ってましたが、最初のHDMIケーブルが1080pを認識してくれずに直ぐ違う商品に替えた経験があります。


 更に画質の安定を目的に今現在は光HDMIケーブルの10mタイプ使用で不具合は今のところありません。画質も1ランク程良くなりました。

書込番号:18380351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2015/01/19 19:39(1年以上前)

ヤスダッシュさん

ご提案ありがとうございます。
予算から1万円程あがってしまうので少し二の足を踏んでしまうのですが、
そもそも映らないと意味ないですもんね。

ほしいものリストに追加します(笑)

書込番号:18386740

ナイスクチコミ!0


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2015/01/19 19:43(1年以上前)

ウニャPONさん

ご返信ありがとうございます。
やはり、安価?な素材を使っているケーブルだと良くないんですね。
私や、プロジェクターを使っている方々のように長尺だとどうしても品質が求められてしまいますね。

ケーブルによって画質・音質が上がるかどうか分かるかわかりませんが、とりあえず今は満足に映像を楽しむことが出来る事を着地点とします。

書込番号:18386754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2015/01/19 20:29(1年以上前)

usso_canさん、こんばんは。

確実に映る事を第一に考えるのであれば、カナレはどうでしょうか。

カナレは業務用ケーブルを主に扱うメーカーで信頼性とコストパフォーマンスは高いと思います。
(15mはイコライザー内蔵です)

http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/178828/

書込番号:18386949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2015/01/19 21:15(1年以上前)

エビナナさん

新情報ありがとうございます。
貼って頂いたURL見てみましたが安価ですね!
これならすぐにでも手が出せそうです。

カナレはスピーカーケーブルにしてもHDMIケーブルにしてもやけに安いイメージがあります。
業務用という事で信頼性が高いとは思うのですが、何故こんなに安いのでしょう??
安すぎて逆に不安です(笑)

書込番号:18387104

ナイスクチコミ!0


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2015/01/21 23:14(1年以上前)

当面の間エビナナさんが紹介してくださったカナレのケーブルで試してみようと思います。
みなさん本当にありがとうございました。

まだまだホームシアター初心者のため、わからないことが出てくると思いますので、その際はまた、よろしくお願いします。

ヤスダッシュさん、ウニャPONさんもありがとうございました。

カナレのケーブルを導入したらその結果を報告したいと思います♪

書込番号:18393607

ナイスクチコミ!1


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2015/01/26 19:28(1年以上前)

こんばんは。

先日、カナレのHDMIケーブル 15m (HDM15E-EQ)が届き、早速昨日交換してみました。
結果、以前のようなざらざらしたノイズはなくなり、ノイズでイライラすることはなくなりました。
エビナナさん、ご紹介頂きましてありがとうございました。

ただ、しばらくは何の問題もなく見れていたのですが、次第にフラッシュのようなちらつき?が出てしまい、
時にはPJが映像入力を認識しなくなる事態も起きてしまいました。

ネット上で探してみたらやはり最初にみなさん言われていたように15mという長さがネックになっているという結論に達しました。ここは、当然自己責任ですので。。。

1080iにするとフラッシュが無くなったという書き込みを見つけたので、PS3もしくはAVアンプの設定を上限1080iにして、今週末にでも試してみようと思います。


しかし、HDMIケーブルの件で、何回も家に宅急便等が届き、中身がその都度太い長いケーブルで…という事で
嫁にか〜な〜り、白い目で見られてしまいました…(´・ω・`)

書込番号:18409458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2015/02/04 12:25(1年以上前)

カナレでも問題が発生してしまい申し訳ありません。
HDMIケーブルは色々ありますね…。

書込番号:18438000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usso_canさん
クチコミ投稿数:108件 うその興味 

2015/02/04 15:02(1年以上前)

エビナナさん

いえいえ、エビナナさんが謝られる必要は全くないですよ!自己責任だと思ってますし、あのノイズが無くなっただけ快適に見る事が出来て嬉しい限りです。むしろ、同じような現象で困っている人の参考になれば幸いです。
今はAVアンプの出力設定で1080/24pにするとフラッシュも起きず快適です。

色々と調べてみると3万円程もするケーブルメーカー品でもイコライザー無しだとフラッシュ起きたりするみたいで、エビナナさんの言われるとおりHDMIケーブルは難しいなあ、とつくづく思います。

今はPJ天吊り等、やりたいことが山積みなのでそれに向けていろいろ考え中です。
今2chなので、とりあえずセンター、サラウンドスピーカーを増設したいですね。設置場所の問題もあるし(´・ω・`)

考えてる時が一番楽しいんですけどねー…

書込番号:18438385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何度も申し訳ないですが…

2013/08/24 22:02(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

何度も申し訳ないですが初めてで失敗したくない上、周りに詳しい人もショップもないので失礼します。


3Dは多分見ないので、この機能は無視して

三菱のLVP-HC3800と7800ではどちらがオススメでしょうか?


値段は3800が85000円、
7800が150000円でした。

先日も質問した通り映画とゲームがメインです。

度々の下らない質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:16503541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8558件Goodアンサー獲得:366件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5 ・ 

2013/08/24 22:23(1年以上前)

ヘリテイジ13401992さん

2DだけならHC3800でも十分だと思います。
2Dにおいても7800の方が良くなっていますが3800との差が分かる人と分からない人もいるようなので
誤差の範囲内では中と思います。

いずれにしても2Dだけみれば価格以上の差が3800と7800の間にはないと思いますね。
わたしもHC3800は今でも所有して使用してますがブルーレイの映画などはかなりの高画質でみれますよ。

書込番号:16503638

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8558件Goodアンサー獲得:366件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5 ・ 

2013/08/24 22:28(1年以上前)

ちなみに両機とも動きに強いDLP機種なのでゲームにも向いてます。
ただ前にも書きましたが若干レインボーノイズが見えるかもしれませんがエイサーとかBenQのDLP機種ほど
酷い物ではないと思います。
エイサーのH5360だとレインボーノイズが沢山見えますがそれに比べればHC3800はかなり少ない方です。
ただレインボーノイズの見え方には個人差があります。

書込番号:16503656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2013/08/24 23:21(1年以上前)

HC3800は3年使用してHC8000Dもほんの少しだけ所有した事があります。

 HC3800は基本画質はまぁまぁいいと思います、不満は”黒浮き”でした、迷光対策、画質調整など頑張りましたが素の性能は隠せません。

 ハリーポッターやライブ映像の暗いシーンはHC3800はやや苦手です、基本プロジェクターでみる映画はこういうシーンが多々ありますので映画中心に考えるのならLCOS方式が最善だと思います。

書込番号:16503899

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2013/08/25 11:20(1年以上前)

ヘリテイジ13401992さん

すでに解決済みですが、
LVP-HC3800と7800の違いとして、3D以外に、
LVP-HC7800にはFRCが搭載されており、
映像のコマ補間により動画ボケが抑えられます。

私は、LVP-HC4000から、LVP-HC7800に買い換えましたが、
このFRCの効果は大変好ましく感じました。

購入の参考にでもして下さい。

書込番号:16505304

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいか?

2012/10/02 00:12(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

HC-3800
TW3600 のプロジェクターで迷っています。

TW3600は8万円 もちろん延長保証受けられます。

3800は9万円で延長保証が受けられます。

使用目的はアニメとかアニメとかライブ映像です。

液晶プロジェクターは故障率が高いという話を聞きますが、5年間保証があればいいかな?と思って視野に入れています。

どんなもんでしょうか?

以前使用していたのがエイサー5360BDという機種です。


ご教授御願いします。

書込番号:15149262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2012/10/02 11:30(1年以上前)

よろしければ教えて下さい。エイサーの5360BDは
どこかまずくて買い換えるんでしょうか。とても
気になります。よろしくお願いします。

書込番号:15150634

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

2012/10/02 11:39(1年以上前)

大画面fanさん

ご質問ありがとうございます。

買い換える理由はずっとサブでプロジェクターを利用していたのですが、部屋の模様変えのため、高画質なタイプの機種にしようと思い今回の決断に至りました。

後は最近、試験対策でテレビを見なくなったので、プロジェクター中心で気軽に見れればいいなぁと思ったためでもあります。

5360は確かにいい機種ですよ

書込番号:15150651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/10/02 18:14(1年以上前)

sinnkaiさんではありませんか。ヤマハの調子はいかが?

TW3600がいいですよ。コントラストが3600とでは
違います。何を見るのであれ、PJはコントラストにつきます。

黒の暗い背景を高ければ高いほど黒っぽく再現してくれます。
渡しはビクターHD1という古い機械を使ってますが、ネイティブ
15000対1でも満足できません。最新のソニーみたいに
100万対1はさすがに納得しましたが、コントラストの良い
機械は良いものです。

ご一考に。

書込番号:15151925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

2012/10/02 22:32(1年以上前)

はらたいら1000点さん

どうもご無沙汰しております。

YAMAHAとは?アンプでしょうか?
スピーカーはインテリアの配置を変更するため、ケーブルを特注ケーブルからcarnival silverに変更します。

ケーブルはもう購入済みですが配置変更のためまだ移動していません。

プロジェクターは3600にしました。

コントラストが高い方がいいんですね。私も100万するプロジェクターを何回か見てきましたが、人の肌の再現が半端なかったです。

はらたいら1000点さんに質問があるんですが、プロジェクター使用中にランプの破損とかってありましたか?
またランプがきれたことってありましたか?

おねがいします。

書込番号:15153147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/10/03 08:42(1年以上前)

私、勘違いしてるかな。ヤマハSOAVOお使いでなかった?

ランプ切れはまだ経験していません。使用できる時間が非常に限られて
いるのと、アフターでしっかり冷やしてから電源も落としていますから
今のとこOKです。しかしバツっといきなり切れるのでしょうね。
2万位するでしょう。仕方ないですが。

冷やさずにいきなり電源コード抜いたりしたら、寿命ハンパないほど
縮まりますよ。早く光源が新しいタイプに変わっていくといいなぁ。
LEDは暗すぎ。

書込番号:15154725

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/10/03 23:56(1年以上前)

sinnkaiさん

こんばんは。
かなりお安く購入されているようなのですが、
もし差し支えなければどこでTW3600を購入されたのか教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:15158170

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

2012/10/04 15:35(1年以上前)

サトリーさん

こんにちは

購入場所ですが、その条件で販売していた機材はすでに完売済みでした。

もしかすると、量販店に残ってに残っているかもしれませんよ

お力になれずすいません。

はらたいら1000点さん


ソアボ使っていますがインテリアの移動が徹夜かけてもまだ終わらないので配置が完了したらまた連絡します

書込番号:15160194

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

2012/10/05 04:26(1年以上前)

はらたいら1000点さん

おはようございます。

先ほど、インテリアの移動が完了致しました。2日程かかりました。

ソアボのスピーカーにも新たに、特注ケーブルから前提であげさせていただいたケーブルに交換したところ、パワーとかは落ちましたが、全体的に静かになりどちらかと言うと、きれいになってくれます。

ランプの件、ちゃんとファンが止まったらコンセントから抜けばいいんですね。

了解です。

いつもご教授くださってありがとうございます。

簡文でしたが失礼します。

書込番号:15162826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/10/10 16:57(1年以上前)

どうもです。しばらくプロジェクタ部分みてませんでした。

ソアボ使われてますよね。良かった。かなり進化してきたみたいで。
ソアボ長く使いましょう。良いSPです。今度真空管アンプお試しを。

パワーの少ないやつで鳴らしてみて下さい。サラァっと爽やかに
鳴っていき、これまた飽きない音色で。ドォーんという低音感は
でませんが一考です。

プロジェクターいいですね。この間BSプレミアでやっていた
クリント イーストウッドの「グラン トリノ」最高でしたね。
びっちり2時間みてしまった。なんでもないストーリーなのに
良い映画。日本では作れないな。

sinnkaiさんプロジェクターには良い椅子必需です。一人用硬め
ソファーかな。柔いのは疲れるので。これも一考で。

書込番号:15185960

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

2012/10/10 19:20(1年以上前)

はらたいら1000点さん

こんにちわぁ

真空管アンプですね。ウエスタンの真空管でアルテックのスピーカーで沢山聞いていますが、ソアボに真空管を組み込むとパワーももちろんだと思いますがおそらくボーカルのCDを聞けば、暖かみがでてくるのでしょうと想像だけで面白いですね。


パワーの少ないアンプといえば、ちょうどYAMAHAが出しているA-S2000シリーズとかでしたらパワーがないのでいい感じに奇麗になっていると思います。

soavoはもっと駆動力のあるアンプをもってこなければならせられないとかももちろん同感ですが、私的にはどうも、静かにならされるような目的で作られているイメージが強いです。

なのでYAMAHAのプリメインが一番あっているのかなと思います。バランス的に見ても他社の駆動力があるパワーアンプとか持ってくれば、低音がボンボンなってしまい、すこし私の好みには合いません。ずべてが一概一様ではないけどね。

いすに関してはエルゴヒューマンのproというシリーズにエレコムのオットマンを使っています。

柔らかいソファーだと疲れてしまいますね。

よくBMWとかベンツとかっていすが固いですよね。あれって長時間乗車でも疲れないような設計になっているから固いんでしょうね。

アンプは3010にランクアップしましたので到着が楽しみです。

それではまた

書込番号:15186461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/10/12 09:14(1年以上前)

こんにちは。

私、元Yナセセールスでした。メルセデスのシートは以前はヤシの繊維でできて
いたんですよ。普通の車はスポンジ系なので時間が経ったらへこんでくるでしょう。
ヤシはまず通気が最高でヘタリも少ない、硬さも調整しやすいときています。
今のメルセデスはわかりませんが(あんまり情報公開しなくなりました)こういった
拘りが価格アップにしっかり繋がっています。
BMWの純正シートは以前はレカロのOEMでした。当然硬いような印象になりますね。
ショック(ダンパー)は両メーカーとも純正自体がビルシュタインでした。これは
あまり知られていません。スバルみたいにビルシュタイン入ってるゥーと叫びません
し、ダンパー自体真っ黒に塗られて製造元がわからない。というか、他社に足回り
(セッティング)委ねているなど両メーカーとも言うわけがない。絶対に自社で
完成させたセッティングといいますから。

脱線しました。車は私、本業みたいなとこがありまして。シートとしえば飛行機ですね。
ジャンボはレカロ標準というか、レカロに作らせていましたね。硬いでしょう。あの
硬さが一番疲れない事をレカロは知ってます。

柔らかいと寝てしまう・・・快適・・・私はカリモクの硬めのやつで音楽、映画
します。今日はジュラシックパーク1のBDをヨドバシで買ったので夜みます。
この映画は早くBD化されて欲しかったのになぁ。ようやくでした。

SOAVOものすごく良いSPですよ。最近雑誌等出番少な目ですが、ナチュナル感
はヤマハそのもの安心して聴けます。ヤマハは1000Mの新型出してほしいですね。

小型デジタルアンプでBTLってのはいかがでしょ。なんかこういう無駄っぽい組み
をやってみたくなります。

書込番号:15193227

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

2012/10/28 13:44(1年以上前)

はらたいら1000点さん

こんにちわ

ごへんしん大変おくれました。申し訳有りません

セールスの経験をされていたんですね。
メルセデスのシートってヤシの繊維でできていたんですね。だからあんなに固かったんですね。

固さの理由がわかって少し気分的に楽になりました(笑)

BMWはレカロのOEMだったんですね。
レカロのバケットシートをシアタールームに設置するのってどうですか?
まぁグランツーリスモをやるなら話は通ると思いますけど

本当に、お詳しいですね。こういった話はまた面白いです。

飛行機のシートもレカロ??????

てっきり車だけだと思っていましたがこのようなところでも自注しているんですね。驚きですね

小型デジタルアンプのBTLというのはつまりこのアンプを2台購入してお互いでならすということでしょうか?

BTLという単語自体初めて聞くので少し定かです。

soavoは本当にいいスピーカーです。あんとき色々と(ツィーターにちょっとあったり、高域の音がいたいとか)ありましたが、購入して良かったと思っています。

やはりYAMAHAさんでもsoavoだけは別格といっていました。

来年、新しいアンプが出ますね(3000シリーズ)

特にアンプやプレイヤーの1000シリーズは3000シリーズがでてもなくならない可能性が高いというお話を聞いてきました。

スピーカーも再来年あたりにでそうな気がしますね。

1000Mの新しいスピーカーですか、想像するだけでわくわくしそうですね。ただ今ってベリリウム合金のスピーカーってほとんどないですよね。

もしできるのならばいったいどんなスピーカーだろう

YAMAHAさんで新しいAVアンプ3020シリーズの視聴会の時はsoavoを使うそうですね。

書込番号:15262727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC3800
三菱電機

LVP-HC3800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月20日

LVP-HC3800をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング