


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
ホームシアター初心者です。
HC3800とDIGA DMR-BWT1000とパイオニアのサラウンドシステムHTP-S727を買い揃えました。
問題はこの3者をどんな接続ケーブルでどのようにつないだらいいのでしょうか。それぞれの説明書を読んでもチンプンカンプンです。ご存知の方ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:12109552
0点

レコーダーはHDMIケーブルでS727に接続したのですよね?あとはS727のHDMI出力からプロジェクターのHDMI入力に繋げればいいだけです。
S727の操作画面を表示したいならS727とプロジェクターを黄色のコンポジットケーブルも接続してください。
書込番号:12109659
1点

口耳の学さん、いつもありがとうございます。HDMIケーブルとコンポジットケーブルを買って接続することにします。近い将来(なるべく早く)マイホームシアターを完成させて、この欄でご報告したい気持ちでいっぱいです。
書込番号:12110538
0点

HDMIケーブルの6mものが欲しいんですが、ネットで探したら5mまでのものしか見当たりません。短いケーブルを繫ぎあわせる器具があるんでしょうか。
書込番号:12110711
0点

よか男さん、こんにちは。
「HDMIケーブル スペック検索」
http://kakaku.com/specsearch/2211/
上記にて
・スペックでケーブル長を選択(例えば5〜10m)
・並び順で「ケーブル長の降順」を選択
とすれば、10mのHDMIケーブルも表示されます。
書込番号:12110860
1点

カーディナルさん、ありがとうございました。でも6mのものってずいぶん値段が高いんですね。なので安い10mを買おうかと思っています。この画面で初めて知ったのですが、ケーブルを選ぶときにメーカーとかバージョンを考える必要があるんでしょうか。
書込番号:12111499
0点

HDMIケーブルはHigh Speed対応ならどれでもいいかと、メーカーもよく聞くメーカー製なら不良でもない限り使えます。
書込番号:12111543
1点

口耳の学さん、ありがとうございます。しつこい質問ですみません。High Speed対応であるか否かはどこで見分ければいいんでしょうか。
書込番号:12113380
0点

High Speed対応は製品のパッケージに表示があります、店頭で見れば見分けつきますよ。
パッケージのないケーブルだけだと対応しているかどうかの判断は難しいです。
書込番号:12113567
1点

口耳の学さん、本当にご親切にアドバイスいただき、ありがとうございます。これですっきり問題解決できました。
書込番号:12113791
0点

口耳の学さんから教えていただいたとおり、S727のHDMI出力からプロジェクターのHDMI入力に繋げてみましたが、映像が現れません。(音声は流れています)ただ「入力信号がありません」の表示ばかりです。これはHDMIケーブルに原因があるんでしょうか。私が買ったものは10mものでHigh Speed対応の表示はありませんでした。しかもラベルに「長いケーブルは機器によって使用できない場合があります」と。ケーブルの不適なら買いなおすつもりですが、あるいはまったく別のところで私がミスを犯しているのでしょうか。ご存知ならばぜひご教授ください。
書込番号:12132888
0点

LVP-HC3800のリモコンにある「HDMI」ボタンを押して入力をHDMIに切換していますよね?
プロジェクターとの接続が長いケーブルが必要な位置だと検証するのも困難かもしれませんが、レコーダーとS727の接続に使用しているケーブルを使い、レコーダーからプロジェクターへ直接接続して表示するか試したり、逆に長尺ケーブルをレコーダーとS727の接続に使用して音だけでも再生できるか試してみたいです。
書込番号:12133191
1点

口耳の学さん。HDMIケーブルをそれぞれ交換してみました。すると何と、映りました。長さの関係上スクリーンにではなく、壁にでしたが、きちんと投影できました。で、喜んで、再びもとに戻してみると、やっぱり映りません。ときどき、ほんのときどき砂嵐みたいになったり、一瞬ネガフィルムみたいな画像がでたりしますが、まったくだめです。しかも新たな問題も。レコーダーに不調が起こったのか、ときおり音声が乱れたり、途切れたりするようになりました。これはどんな事情なんでしょう。
書込番号:12133735
0点

ケーブル入れ替えで表示していることから、やはりケーブルの相性か長尺ケーブルでの不具合が表れているように感じます。
その長尺ケーブルを他のケーブルに交換して正常に表示するかで検証できるのですが、結構高価なケーブルなので手軽に試せないのが難点ですね。
書込番号:12134197
1点

DMR-BWT1000の映像・音声出力端子とHTP-S727のBD/DVD IN端子をHDMIケーブルでつなぎ、DVDを再生しても音声が出ません。もちろんHTP-S727の入力切換はBD/DVDにしています。数日前に試みたときにはちゃんと出たのですが、今回はまったく無音です。どうした手違いでしょうか。アドバイスをお願いいたします。
書込番号:12165467
0点

レコーダーの映像はS727経由でプロジェクターに表示することは可能になったのでしょうか?
音声だけでなくなったのでしょうか。
とりあえず各機器のリセット動作やコンセント抜きでのリセットを実施でしょうか。
書込番号:12167415
1点

口耳の学さん、いつもいつもありがとうございます。プロジェクターの天吊り作業は終えましたが、肝心のHDMIケーブル(5m)が最初の注文の仕方が悪かったためにまだ手元にありません。そこで雰囲気だけでも味わいたいものだと先般購入した10mケーブルを使って試みてみましたが、やはりダメでした。で映像をあきらめ音声だけでもと思ったのですが、申し上げたとおりまったく音がでないのです。ご指摘のように何回となくリセットもし、ありとあらゆるリモコンボタンを押しまくってもみました。ただおっしゃっている「コンセント抜きのリセット」とはどういうことなんでしょうか。一度コンセントを抜いてしまってということであれば、これからさっそく試してみます。
書込番号:12167561
0点

口耳の学さん、音声が出ました。
「音声入力信号がHDMIになって無いのでは?」というご指摘をある方からいただき、
「システム」⇒「音声切替」⇒「HDMI」
と操作したところ、無事解決できました。
お手数をかけ本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:12167978
0点

口耳の学さん、追加アドバイスお願いいたします。
サラウンドの自動設定、でつまづいています。
S727とHC3800を教えていただいたとおりケーブルで結びました。
(映像専用接続コード O.F.C ピンプラグーピンプラグ 3m)VIS-C5073S
そして取説にあるように、「システム」を押してから「設定」を押しましたが、
システムセットアップ画面が表示されません。
何か手数が足りないのでしょうか。あれこれやってる途中にnoizyとかretryとか文字がでてくるので気になっています。コードが3mしかないのでやむなく、プロジェクターを天井から下ろし、セットアップ用マイクの近くまで持ってきています。あるいはそれが原因なんでしょうか。
書込番号:12191241
0点

毎度の確認ですけどHC3800の入力は変更していますよね?
S727の説明書ではテレビに設定画面を表示しないと測定できないように読み取れますが、実際にはテレビに表示しなくてもS727のディスプレイでの表示だけでも測定できるようです。
どうしても表示しないならテレビへの表示無しで測定してみてはどうでしょう。
noise表示が出るならマイクのそばにノイズ源(プロジェクター)があるのが原因でしょう。
ノイズ源とマイクをできるだけ離して可能な限り静かな環境にしてから測定し直しましょう。
書込番号:12191463
1点

口耳の学さん。noise表示が消せなかったので、プロジエクターの利用はあきらめました。
で、操作をしたら、あちこちのスピーカーからザザッという雑音がそれぞれして、やがてやみました。その間、リモコン操作はいっさいやっておりません。これでセットアップの完了なんでしょうか。
書込番号:12191643
0点

サラウンドの自動設定を無事終えました。
プロジェクターをあちこち移動させてやってみましたが、
どうしてもノイズを絶つことができません。
それでプロジェクターをあきらめ、隣室からテレビ持ち込んで
ケーブルを接続しなおしました。
あとは意外とスムーズでした。測定のじゃまにならないよう、床に身を伏せたままリモコンを操作していました。で、ようよう当初の目的を果たせたという次第です。
これで一応我がシアターもシステム的には完成したということになるんでしょうか。
口耳の学さん、いろいろ教えてくださりありがとうございました。
書込番号:12194980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





