LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1200ルーメン LVP-HC3800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

(721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

PS3で視聴されている方に、

2010/09/17 17:35(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

今現在HC3100(720P)にPS3を繋いで視聴しております。

720Pでも充分綺麗で不満がありませんが、ランプ使用時間が1500時間を超え、
ずいぶん前から交換ランプの準備を促す案内がでています。

交換ランプが定価で5万近くするようなので、この際HC3800に替えようか迷っています。

そこで気になっているのがDVDの画質です。
PS3のアプコン性能が優秀で720Pでは結構綺麗に映してくれるのですが、1080Pで映したら
画素が大きくなる分綺麗に映らなくなるんじゃないかと心配しています。

リビングにあるプラズマはDVD見れたものじゃないし、レンタル主体だからDVD視聴の
比率がBDに比べ多いので気になってます。

どなたか主観でいいので、参考までにお聞かせください。

書込番号:11924245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2010/09/17 22:06(1年以上前)

別に気にする必要はないかと思いますが。
もともとがDVDは480iのデータですから、1.5倍に擬似補完するか、2.5倍したものを表示しているかの違いだけで、さほど変わらないと思います。
PS3の場合、特に破綻もフリーズもしないのでプロジェクタを変えたからといって画質向上は望めませんが、低下も心配ないかと思いますが。

書込番号:11925482

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2010/09/18 11:27(1年以上前)

ハブハブ1696 さん 早速のアドバイスありがとうございます。

<画質向上は望めませんが、低下も心配ないかと
そんなもんなんですかね。

BDの画質がわずか綺麗になるかわりに、DVD画質が大幅に悪くなるものと
心配しておりました。

御意見参考に購入を検討してみます。

書込番号:11928023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2010/09/18 12:55(1年以上前)

 HC3100を見た事が無いので推測ですが、HC3800に替えても同じ大きさのスクリーンならDVDもだいたい同じ程度の画質ではないでしょうか?

 だいぶツタヤもブルーレイが増えましたけど、借りたい作品にBDが無い事がまだまだ多いです、一度間違ってDVD(アースという作品)を借りて見ましたけど、やはりBDからはかなり画質低下を感じます(PS3で再生)

書込番号:11928375

ナイスクチコミ!0


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2010/09/18 14:24(1年以上前)

ウニャPON さん こんにちは。

そうなんですよね〜
僕は月に20本くらい、まずDVDで観てから気に入ったものだけを
BD借り直したり、購入したりしています。

すべてBDで出たらいいのに。
でもDVD1作¥80-は安いですよね。

書込番号:11928648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2010/09/18 15:54(1年以上前)

BDも見るのならば、是非HC3800に買い換えてください。
1080pでのBD再生は別次元になります。
最大のメリットはHC3800の場合、スクリーンがワンサイズ大きく出来ます。
それだけでも迫力が違います。

私の場合以前HC3000を使っていましたが、90インチが精一杯でした。
でも720pの場合このサイズが綺麗に見える限界かなと思います。
現在VPL-VW85ですが100インチです。
1080pは余裕で綺麗です。

と言う訳で、インチサイズが変わってしまったため、表題のDVD比較は正確に答えられません。

100インチ1080pでのDVD画質と90インチ720pのDVD画質では、たしかに720pの方が良かった気がしますが、それを踏まえても余りある、けして後悔しない買い替えになります。

書込番号:11928950

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2010/09/18 19:34(1年以上前)

>画素が大きくなる分綺麗に映らなくなるんじゃないかと心配しています。

「画素が大きくなる」のではなくて、「画素数が多くなる」ので、
1080pは720pより精細な映像になります。

同じスクリーン・サイズであれば、当然画質は向上します。

当方は、日立PJ-TX200Jから本機に変えて、DVDはAVアンプのHDMI接続で
SONY BDP-S350(BDプレーヤ) と Pioneer DV-800AV(DVDプレーヤ)で、
視聴していますが、明らかにより高精細にアップスケールされています。


書込番号:11929823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/09/19 23:21(1年以上前)

小生、HC3800への入力機器としてPS3以外にBW800、BW850、BWT2000を使用しています。
(1080p再生)
小生はそれ程、眼力が有るほどでもないのか、ブルーレイ再生はどれも満足できる画質で、はっきりと画質の違いは
判らないのが正直な感想です。

でもDVD再生については、PS3の再生はBW800、BW850を明らかに上回っており、BWT2000は3D再生の為に
購入したのですが、DVD再生においてもPS3を上回ってくれると期待しました。

しかしながら、やはりPS3の方がBWT2000よりも綺麗な再生画面で、結局DVD再生は必ずPS3を使用しています。
特に字幕の文字の滑らかさが顕著に判ります。
あくまで私の主観ですがご参考までに。

書込番号:11936629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/20 01:11(1年以上前)

PS3の旗

4010の旗

4010の兵士

PS3の兵士

taku_kouさん 今晩は(^^ノシ

HC-3800を使用しておりプレイヤーはPS3とデノン4010UDの両方
を使っている宝くじ当てたいと申します
UPした写真ですが、「旗」は動画のまま撮影し「兵士」はポーズボタン
で一時停止した状態で撮影しました

スクリーンはキクチの100インチビーズタイプを使用しています
正直、定価25万円のプレイヤーと2万9千円のPS3でDVDの画質に
違いを感じるか?と聞かれると「感じません」としか返答出来ません(^^;
消費電力やファンの騒音もかなり改善されていますので
専用プレイヤーと比較しても見劣りする点はないかと思います

レジューム機能やBDライブの利用にPS3のビデオレンタル・DMMの映像配信
などの「これからさらに便利になるサービス」なども含めて考えると
選択肢はPS3のみかなーとか考えてしまいます・・・・・

ちなみにPS3は初期型20Gタイプから最新の2500Aに買い換えてあります
騒音・発熱にレスポンスと全て良くなってる気がします
音についてはHDMIで最新のAVアンプにつなぐと・・・・無敵?

書込番号:11937240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/20 06:55(1年以上前)

すいません(^^; レス主さんの質問に答えていませんでした

HC-3800に買い替えてもDVDは綺麗に見えるか?についてですが
「十分綺麗です」
自分も今年の初めまでプラズマTVを所有していてDVD画質には
がっかりしていましたが、PJではそんな心配はいりません(^^v

UPした写真もDVDの映像です〜。

書込番号:11937840

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2010/09/20 23:01(1年以上前)

かいとうまんさん、sinipercaさん、デジタルおたくさん、宝くじ当てたいさん、
こんばんは。

みなさんの判りやすい説明と真摯なお答えに感謝です。
ほとんどのご意見で画質低下の心配はなさそうですね。安心しました。

ちなみに僕のシアター環境は、100インチ・ビーズで部屋幅いっぱいでインチアップは限界、PJは4代目。音響はパイのVSA-AX4AH(テカテカ黒がいやだった)にB&WのCDM-NTシリーズで7.1ch組んでいます。ほんと毎日楽しいです。
今日は再販で安くなったプライベートライアン買ってきました。スバラシイ、

しかしながら、最近スクリーンの歪みが大きくなってきていて、パンするシーンでは惨いことになりつつあります。もう15年ぐらいになりますのでこちらのほうが優先かなあ?

ああ、今年の秋は悩ましい・・・

書込番号:11942571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/21 23:47(1年以上前)

15年位前のスクリーンですと、もしかしたらモアレが発生するかも知れません。

10年位前のホワイトマットを使っていますが、HC3000までは問題無かったのですがHC3800に変えたところモアレが発生しました。最初は原因が分からずハードの不良を疑ってしまいました。

必ず出るとは限りませんが、一応ご参考まで。

書込番号:11948367

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku_kouさん
クチコミ投稿数:116件

2010/10/20 18:35(1年以上前)

とうとうHC3800購入しました〜。

みなさんのご意見参考に踏ん切りつけました。
実にスバラシイ。これだけ向上するとは想像以上でした。
懸案のDVD画質もむしろ良くなったように思います、
気がつかなかったところが見えるようになりましたので。

うれしい誤算がひとつ。
前のPJではリアルモードとかで小さくしか映らなかったアスペクトのDVD(まだBDになっていない)が、歪みなくフルスクリーンでよりハッキリ投射してくれました。感激です。

背中押してくださった皆さん、ありがとうございました。

それから Zeta Sagittarii さん
そんな事があるんですかね?注意していたいと思います。

書込番号:12089363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/26 14:44(1年以上前)

taku_kouさん おめでとう御座います(^o^ノシ

こちらはやっと設置の変更その他セッティングが
完了しました。
ビーズのスクリーンにHC-3800なら少し明るい
部屋でも楽しめますね!

書込番号:12117746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ど素人なのですが、、

2010/09/09 14:14(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:2件

テレビを持たない私はデスクトップPCで映画と音楽を楽しんでいたのですが
5.1chのサウンドシステムを活かすため、CPがよいプロジェクタをずっと探していました。

ど素人であまり細かい内容を気にせず、ユーザみなさんの圧倒的な高い評価に
感激してLVP-HC3800を昨日発注しちゃいました。
もう到着まで本当にわくわくしてるのですが、
とても重要なことが発覚しました。いろいろな書き込みやサイトを見てると
接続はHDMIがお勧めとあったのですが、私のPCにHDMIの端子が確認できませんでした。
そういった場合HDMIをパソコンに接続する術はあるのでしょうか。。?
ない場合はアナログRGBで我慢するしかないのでしょうか。。?

LVP-HC3800をアナログで接続した場合の画質も非常に気になるところです。

ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると大変助かります。
ど素人な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:11883443

ナイスクチコミ!0


返信する
睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/09/09 14:28(1年以上前)

パソコンの機種は???

デスクトップなら、場合によりVGAの増設も可能かも。

書込番号:11883492

ナイスクチコミ!0


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/09 14:35(1年以上前)

DVIがあればDVI-HDMIケーブルで繋げますが、それもないとしたらグラボ増設or交換するしかないでしょうね。メーカーPCだったらそれも無理かもしれませんが。

HC1100は所持したことありますが、その時はD-subだろうとあまり大差なかったように思います。AV信号(720p/1080i等)のスケーリング表示でも(ボケはしますが)TVなどより粗は目立たない印象でしたので、それほど問題にはならないかと。

書込番号:11883511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/09 15:44(1年以上前)

barnstormerさん こんにちは(^^ノシ

HC3800のユーザーでPCもアナログで接続している
宝くじ当てたいと申します
接続解像度は1360×768でリフレッシュレートは60Hz
です
ブラウザにメール等はこの解像度でも十分です
PCで「ニコニコ動画」なども視聴していますが
十分綺麗に見えます
ただ、PCに地デジチュウナーがあって
ハイビジョンでの映像やBD・DVDを楽しみたいので
あればやはりHDMIでの接続がベストだと思います

最近は漫画もPCで見てますがこれをPJで見ると凄いです
100インチで読む漫画・・・・・目が疲れます

設定画像もUPしているので「投稿画像」のタブを
クリックして見てください

書込番号:11883751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/09/09 16:00(1年以上前)

お持ちのPCの映像出力端子により可否が決まります。
○DVI(市販のDVI・HDMI変換ケーブル使用)
×D-sub(アナログ信号で不可)

書込番号:11883809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/10 09:39(1年以上前)

睡 蓮さん maybexさん 宝くじ当てたいさん 満腹 太さん 

早速のアドバイスどうもありがとうございました!

自宅に戻りPCを確認したところDVI端子がついてましたので
これからDVI-HDMIケーブルを買いにいきたいと思います。

待ち遠しいです。

書込番号:11887213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

LVP-HC4000

2010/08/24 12:24(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

返信する
クチコミ投稿数:13件

2010/08/30 01:15(1年以上前)

願望としては、多少値段は上がっても、後継機にはせめて縦方向だけでもレンズシフトを付けて欲しかったというのはありますけど、ここまでキッパリ「後継機の目立った変更はDLPチップだけ」と割り切られると、HC4000を選ぶか値段が下がっているHC3800を選ぶか、ボクとしては判断しやすいと思いました。(かえって選びにくいという人もいるでしょうけど。)

3Dプロジェクターにも興味があるのですが、ブルーレイのフルHDの3Dに対応するには、2系統のパネル機構を組み込む必要があるとのこと。とてもボクが買えるような値段にはならないようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100111_341754.html
液晶メガネを通すことで画質が劣化してしまう3D映像のために、2Dプロジェクターの数倍ものおカネをつぎ込むのはボクには完全に想定外。3Dについては今のところは評判の3D映画をたまに映画館で観る程度に留めておこうと思っています。

書込番号:11834296

ナイスクチコミ!0


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2010/08/31 00:42(1年以上前)

レンズシフト付けて、映像がボケるよりも、最新チップだけ乗っけて、
その他は、そのままの仕様で、低価格を維持して出してくるところにが、
個人的には、好感が持てました。

あと、台形補正を極端に嫌う人がいますが、少しばかり補正して画質に
与える影響はそれほど顕著ではないですよ。

書込番号:11839066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/31 21:49(1年以上前)

 田中一郎さん 情報ありがとうです(^^ノシ

三菱の商品情報を3800と4000で見比べて見ましたが
ほんとに「チップとコントラスト1割Up」だけだったので
初めは、なんだぁ〜と言う感じでしたが・・・
よくよく考えると1年待たずにこのHC4000を出したのは
三菱としてもそれなりに自信があるということなんでしょうか?

自分の妄想としてはLEDランプ搭載商品が出るまでは待ちかなーと
思ってましたが、買い替えもありかなとか考えだしました(^^;

書込番号:11842668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

配線について・・・

2010/08/21 16:38(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 SOたさん
クチコミ投稿数:3件

初心者です。チンプンカンプンな事を書くかも知れませんが大目にみてください。この度、PJを導入しようと計画しています。そこで少し疑問になることがあるのですが、

今の部屋の状況→アンテナはCATVからケーブルを引いています。
STB→パナ TZ-DCH820
BDレコーダ→パナ DMR-BW700
TV→東芝 REGZA 46Z3500
です。
現状配線はCATVのケーブルがSTBに入っています。STBとBDレコーダはi-Linkでつながっています。
STBからTVへはHDMIでつながっています。BDレコーダとTVもHDMIでつながっています。

そこで今回導入を検討している品物は
PJ→三菱 LVP-HC3800
スクリーン→90incぐらいで品定め中
音響→ONKYO BASE-V30HDX

鑑賞する物としては、BD/WOWWOW/地デジ/HDDに録画した映画です。

初歩的な疑問なのですが、PJにはHDMIで入力するのが理想なのでしょうか?だとしたら現状STBとBDレコーダのHDMI端子は1箇所しかないので、塞がっている状態です。
このシステムで最善の接続をご教授願います。

早く皆様のように大画面で映画鑑賞できるといいなぁ〜(つぶやき)

書込番号:11792646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2010/08/21 17:35(1年以上前)

STBとBDレコーダはi-Link
STBからTVへはHDMI
BDレコーダとTVもHDMI
このシステムにPJを追加したいのですよね。PJにはHDMIで入力するのが理想ですから

STB                          PJ  
BDレコーダ→2入力以上2出力のHDMIセレクター→TV

と間にHDMIセレクターかませれば良いと思います。
私はミヨンのHDS-42A/2という製品を使っています。
http://kakaku.com/item/K0000109022/

書込番号:11792852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2010/08/21 17:43(1年以上前)

でも今セレクター買うなら、DN-HDMI423のほうが良さそうですね。

書込番号:11792876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/08/21 17:53(1年以上前)

テレビとプロジェクター環境を共有するのですね、V30HDXをHDMI2出力のAVアンプに変更してはどうでしょう、
2出力のAVアンプはちょっと値が張りますけど。

書込番号:11792906

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOたさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/23 09:25(1年以上前)

まさと1さん回答ありがとうございます。HDMIの分配器というのが有るのですね、知りませんでした。
DN-HDMI423で1万円ぐらいなので予算に含めておきます。

書込番号:11800717

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOたさん
クチコミ投稿数:3件

2010/08/23 10:21(1年以上前)

口耳の学さん回答ありがとうございます。HDMI出力2系統を調べてみました。何れも高額なので今回は見送ろうと思います。新築でもしたら購入したいなぁ(*^-^*)

書込番号:11800861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源ケーブルについて

2010/08/16 00:23(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:6件

このHC3800に付属の電源ケーブルて何mのケーブルが付属しているんでしょうか?
天吊にしたいんだけど、コンセントまでは距離があるし、マンションなので配線工事とかもできないし
電源ケーブルとかを長尺ケーブルとかに交換できるのでしょうか

書込番号:11768269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件

2010/08/16 00:36(1年以上前)

付属の電源ケーブルは約180pありますm(_ _)m

書込番号:11768316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

大台(^^

PJでBS放送やレンタルしたBDにDVDを見ることが普通に
なって来た今日この頃ですが
ついにランプ稼働時間が1000時間を越えました
良い意味でランプがヘタってきた感じで長時間見ていても
目の疲れもなく、しかし映像はシャープで色も鮮やかです(^^

購入当初は電源がいきなり切れる事が何度か有りましたが
現在はそんなことも無くファンの騒音も自作消音機でなんとか
なってます。

NHKBSのセブンサミットとかのネイチャー物を100インチで
楽しめるのはほんとに嬉しいです。

書込番号:11740704

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2010/08/10 07:53(1年以上前)

 私のは稼動700時間弱であります、これを買ってから何年も行かなかったツタヤに今はBDを借りに行き倒してます。

 ず〜〜〜と大きいマイプラズマテレビを買おうとしておりましたが、心の奥底に何故か引っ掛かるものがあり購入には踏み切れませんでした、それまでもプロジェクターについては知っていたのですが幼い頃のスクリーンに映るボヤ〜〜〜とした映像のイメージがあり全く対象外でした、去年末までは......

 去年末に知人宅でスクリーンを見てその瞬間”これだーーー”と思いました、そして数ヶ月っ間色々調べてやっとこさ購入しました。

 一番悩んだのはスクリーンですが結局Pjの天井吊り&ビーズスクリーンの組み合わせにしました、発色はランプモード標準にすれば居間のプラズマテレビと発色は遜色ありません、映像の滑らかさはこちらの勝ちです、大きさは居間のプラズマの約9倍の面積ですばらしい迫力と臨場感が感じられます。

 最近映画館で”インセプション”見たのですが、家のPJの方が綺麗と感じてしまいました、恐るべきマイHC3800......。
 

書込番号:11742120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2010/08/11 23:32(1年以上前)

ウニャPONさん 書き込みありがとうです(^^ノシ

<これを買ってから何年も行かなかったツタヤに今は
<BDを借りに行き倒してます。
こちらは同じくツタヤのネット宅配レンタルを利用しています
毎月8枚の定額なんですが、いい感じで映画三昧しています
(^^v
それと、BShiで放送している音楽番組も楽しんでます
昨日は録画していたクリスタルケイやオアシスのライブ
を楽しみました

<一番悩んだのはスクリーンですが
そうなんですよねー、スクリーンの素材で見え方が
かなり違いますから・・・こればっかりは思考錯誤ですね
でも、結果的にはDLPにはビーズタイプが正解みたいですね
あと、ビーズタイプのスクリーンで一番の収穫は
「リモコン」でした
家は横の長さ約5.4メートの西側にスクリーン
東側にAV機器を纏めました
で、リモコンで機器を操作するときなんですがなんと!
スクリーンにリモコンを向けて全て操作可能でした
最初は後ろにリモコンを向けてましたが
ある日試しにやってみたら普通に操作出来たので
リモコンを後ろ向きに操作しなくて良いので便利です(^^

<心の奥底に何故か引っ掛かるものがあり購入には踏み
<切れませんでした
自分も良くわからない違和感があり、プラズマ・リアプロ
液晶・プラズマと買い換えた後にこのHC3800でした
当初は知識・経験がまるっきり足らずに、購入して
失敗したかな〜と悩んだ事もありましたが
現在ではPJ三昧生活です

ところで、PJはスクリーンに映像を映しているので究極の
「薄型テレビ」を言えるかも(^^;

書込番号:11750214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2010/08/12 18:59(1年以上前)

ビーズスクリーンいいですよね、明るいし、僅かに迷光に強いし、チョッと価格が高いですが。私はテレビ的な発色を狙ってこれを選びました。

 スクリーン導入して一番の変化は来客が多くなった事です、アバターは通算7回程見てしまいました。

 知人から頼まれて最近は毎日”宝塚”のBS hiの番組録画してます(未だ殆ど見てませんが)こんな番組もテレビで見てもややつまらないでしょうが、スクリーンですと劇場で見る感じに近くなります、私は結構普通の番組もスクリーンで見てます、ライブもスクリーンで見るとなかなかですよね、この前のスターウォーズもやはりスクリーンで見ないといけない映像だと思います。

書込番号:11753556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2010/08/16 12:56(1年以上前)

 HC3800は、黒浮きが弱点なので迷光対策によってカバーすることが重要です。
その意味でHC3800とビーズスクリーンはまさにベストカップルだと思います。

 私は更なる黒を重視してシアターグレイアドバンスにしましたが、HC3800と
変わらない価格が痛かったです。

書込番号:11769760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2010/08/17 12:46(1年以上前)

ふえやっこだいさん 書き込みありがとうです(^^ノシ

シアターグレイアドバンスのスクリーン・・・・・
確かに高いですね(^^;
購入の検討すらしたことがないスクリーンですが
しかし、スクリーンの違いで映像にも違いが出ることを
実感した身としてはかなり気になるアドバイスです

家は照明を全て消して見ることはあまりなくて小型の電球照明(4個)
を半分(2個)点けて見ることが多いです
なので先週放送された「サマーウォーズ」のような明るいシーン多のいアニメ
などは平気ですがスターウォーズなどではスクリーンが全体的にやや白っぽく
感じることがあります(慣れたのでいまは平気です)
スクリーンで改善されるかな?
来月はスピーカーを買い換える予定なので年末位にはPJかスクリーンの
買い替えを考えています

ところで、三菱からレーザーTVが発売されますが、その技術がPJへも反映され
ないかなと考えています
動画にめちゃ強いPJがHC3800シリーズの後継機として発売されないかなーと

書込番号:11773955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC3800
三菱電機

LVP-HC3800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月20日

LVP-HC3800をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング