LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1200ルーメン LVP-HC3800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

(721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

DLA-HD1からの買い換えです。

2009/12/30 17:40(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:18件

もともと三菱の絵が好みでしたが、DLPのFULLHDモデルが三菱さんから
でないのでしかたがなくビクターのHD1を使っていましたが、遂に
念願の三菱のDLPが発売されたので買い換えてしまいました。
結果、大成功です。極めて素晴らしい映像です。コントラストも
特に低い感じはありませんし、色に関しては完全にHD1を凌いでいます。

書込番号:10708402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/12/30 17:45(1年以上前)

なお、家はリビングシアターなのでかなり明るい状態で見ていますので、
普通の人の感想に近い物になっていると思います。

書込番号:10708428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/02 15:45(1年以上前)

私はこの機種とSONY VW−60を持ち込み同じシーンをHDMIを差し替え画質チェックしました!

黒の沈み込むはすこし部が悪いか同じくらいですが発色とピントとぴったりあった解像感は完全に上でした!

全黒では黒浮きは目立ちますが明るいシーンでの黒はきっちりメリハリ良く見えるので大満足です!

以前もっていたDPX−1300はすさまじい黒の表現でしたが
いかんせん解像度がたらず人の顔のドアップではすばらしいですが中距離から遠距離の映像になると解像度不足が目立ち、ボケてみえていて6畳間では70から80インチが限界でこれ以上ではより目立ち
わざとピントをずらし
カクカク感よりぼかして見える方が良く見えるので
ピントずらしで見ていました!

がHC3800ではオリジナルスクリーンサイズで
6畳間で横230a縦140aでも全くカクカク感や格子感がなく
大満足で映像をみています!
動作音もDPX−1300よりかなり静かです!

ただ光漏れと
埃を防ぐフィルターが
ないのが少し気になります!
埃に関しては自己流で対策しました!

書込番号:10721601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/04 11:56(1年以上前)

ヘリコンさん

> 埃に関しては自己流で対策しました!

ちなみにどのような対策をされましたか?
差し支えなければご教示願えませんでしょうか。

書込番号:10730640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/01/04 16:53(1年以上前)

ヘリコンさん。
私からもお願いいたします。
HC5000では問題なかった、自動車用のエアーフィルターを
HC3800に取り付けたら30分くらいで温度高で自動電源OFFに
なってしまいました。

書込番号:10731770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/05 16:42(1年以上前)

埃対策でコメントいただけるとは!
恐縮です!

ほんとに簡単なんですが
動作にも全く問題ないし
何より経済的で一応安心できます!

東洋アルミエコープロダツクさんの

パリっと貼るだけ!

トイレやお風呂の換気扇のホコリ取りフィルター

という日用品コーナーで売ってるものを好きな大きさにカットできる商品なので大きさを合わせて貼り付けています!

取り替え時期も分かる便利もので
何より本元のホコリ取りの為の商品なので最低限の効果も期待できるかと使っています!

目も細かく通気性も抜群です!

イチ押しです!

書込番号:10736871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/01/06 17:24(1年以上前)

ヘリコンさん、ご回答ありがとうございました。
ちなみに、HC3800のマニュアルには、向かって右側が吸気口で、
左が排気口とありますが、吸気口の方にだけ張ってますか?
(初心者なもので質問ばかりですみません。)

書込番号:10742140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/06 23:49(1年以上前)

両方貼ってます!

ホントに通気性がいいので全く問題なしです!

埃で問題がおきるのが
とにかく嫌なので!

書込番号:10744381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/01/07 19:12(1年以上前)

ICHITARO123さん。

情報ありがとうございました!
>東洋アルミエコープロダツクさんの
>パリっと貼るだけ
はネットで調べてみると、正確には
・東洋アルミエコープロダクツさんの
・パッと貼るだけ
ですね。

ひとつ質問させてください。
ファンの出口側にも貼る目的・メリット等を教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10747732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/09 20:56(1年以上前)

埃なんてものは空気の吸い込み口が断トツで埃がはいって来るのは当たり前ですが、以外と使っていないとき穴という穴から空気の流れにのって入って来ます!
それもできるだけ防ぐ為です!

とにかくこのプロジェクタは左右の空間が剥き出しくらい穴あいてて中身まる見えですから!

簡単だし防ぐにこしたことないかと思った次第です!
良く見たら光漏れも左右が凄くて見逃していたがレンズの周りの方からもありますね!

書込番号:10757990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2010/01/11 22:33(1年以上前)

本日、東洋アルミエコープロダクツさんのパッと貼るだけを購入して吸気側に貼ってみました。
糊みたいな接着剤が付いているので、確かに好きな大きさに切って貼るだけでした。
念のために四隅だけガムテープで留めておきましたが。
風量低下が心配なので吸気側のみにしましたが、1時間くらいの使用時間ですが温度高等の
警告はでません。
ヘリコンさん。便利なグッズの紹介ありがとうございました。

書込番号:10770169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

色々レポート・・・でやっぱりBD

2009/12/30 13:00(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:1413件

PC

PS3

おはよう御座います(^^ノ

設置完了後にも試行錯誤がありました
まず、パソコンですが・・・なんでか?
1920×1080を表示すると3分〜5分で
電源が勝手にOFFになる症状が発生しました

現状はPCモニターを1920×1080
プロジェクターを1380×768
で表示しています、これでメールもブラウザ
に電子BOOKの漫画も普通に読めるようになりました

PS3についてはHDMIでの接続では画面が「砂嵐」症状になるため
コンポーネントでの接続で遊んでいます
しかし・・・・バトルフィールドで30分位あそんでいたら
気分が悪くなってきてプレイを中止しました
液晶酔いみたいなものかもしれません
※プラズマ46でのプレイで気分が悪くなったことはありません。

グランツーリスモはまったく気分が悪くなりません
ソフトの解像度の違いが原因のような気がします

本体のファン騒音なんですがやはり少し気になります
※映画とかの静かなシーンで

映像についてですが
ソニーBDZ-T70での録画したアニメ・映画・紀行物は
プラズマTVで見たほうがやや綺麗に見えます
100インチに拡大して写しているので当然かも
しれませんが、特に地デジ番組は粒子の粗さが目立ちます
アニメとBS103chの番組は100インチでみても
粗さはきになりません。

やはりソースの質が露骨に出てしまいますね(^^;

BDの映像はほんとうに綺麗です
粒子の粗さや映像ボケとか感じていません
スクリーンに映している映像なのに「質感」「奥行」
ともに満足できます
BDをネット宅配レンタルで楽しんでいますが
初めてHIVIとかの映画紹介のページが役に立ちましたw
(いままでは読み飛ばしていましたが)
「剣岳」とかは紹介されていなけりゃ知らないままだったし

しかし動画解像度というか・・・動きに対しては少し
不満があります
特にアクション系の映画でカメラが左右・上下に早く動くとき
に感じます。
あと自発光でないのでどうしてもプラズマTVのような
表現は出来ていません(ここがかなり残念)

映像調整はほとんどデフォルトのままで
ブライトネスを-20にしているくらいです。

書込番号:10707314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズシフトと反転

2009/12/29 23:25(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:4件

Z1を一度鏡に反射させてます

小生サンヨーZ1を発売同時期に購入し楽しんでいます。ハイビジョン・HDMI端子などZ1購入時には考えられない映像になったようで小生も「そろそろかな〜?」と思っていたら三菱からHC3800の発売!値段も予算20万円以下とのことでZ1から買い替えを考えています。
カタログも貰い読んでいるのですが気になる点があり質問させてください。
・縦横のレンズシフトは装備されてるのでしょうか?
・映像の反転機能はあるのでしょうか?
部屋が狭くどうしても一度鏡に反射させてZ1を使っています。
移動式のテーブルに乗せ観る時だけ所定の位置に設置しますが、微妙な位置はレンズシフトで
調整するのでレンズシフトがあれば便利なのですが・・・
宜しくお願いします。

書込番号:10705008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/30 01:22(1年以上前)

私はSANYO Z2からの乗り換えです。
まず機能からお答えします
・レンズシフト機能は皆無です
・反転機能は@OFFA左右B上下C上下左右 から選択できます

出来ることについては
・足の高さで7°まで上げる事が出来ます
(マニュアルでは上下15°以内に設置するように記載されています)
・台形の補正が出来ます。但し内部計算による処理なので画質は低下します。
また、スクリーンに対し左右に設置したときに起きるゆがみは補正出来ません。
・「映像ポジション」で上下に移動できる機能がありますが
レンズが動くのではなく、表示位置をただ上下するだけです
スクリーンサイズが16:9以上に縦長の映像では、上下させると映像が切れます。

つまり鏡を使わずスクリーンに合った映像を投写できる設置場所は空間にたった2箇所しかありません。
レンズシフトを使われていたのであれば配置にはすごく苦労するのではないかと思います。
メーカーのページの「スクリーンサイズと投写距離」特にHdの値を注意してから判断すれば良いかと思います。

書込番号:10705601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 06:18(1年以上前)

oxygen gmxさん 早速の返答ありがとうございます!
やはりレンズシフト装備されてないんですね。
プロジェクターにはレンズシフト標準装備だと思い込んでました。
サンヨー・パナから同等の製品が発売されれば一番良いのですが
もう無理でしょうね。
Z1まだ観れるのでもう少し考えてみます。
友人達は「今の時代20万円出すなら46型液晶買えるよ」とアドバイスして
くれますが、やはりZ1を80インチで観た時の感動が忘れられず
未だにプロジェクター派です。
ちなみにビックカメラでZ1下取り5000円以下と言われました(涙)

書込番号:10706123

ナイスクチコミ!0


か〜のさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度4

2009/12/30 10:46(1年以上前)

 私は、Z2からの買い替えでした。アバックで下取り+3万円!!だったのでw

結局下取り0円の3万円でしたけどw でもアバックのチケットと併用で13万円くらいで購入で

きました。何も無ければアバックは、178000円での販売ですよ。

書込番号:10706751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 21:16(1年以上前)

か〜のさん こんにちは
小生札幌在住でアバックなどのプロジェクター視聴会に憧れてます。
札幌のビック&ヨドバシは余りプロジェクターには力を入れておらず(私的な感覚ですが)
新製品の視聴会など開催してないと思います・・・全国的に同じかも。
ビックカメラ店内の下取り・買取専門店で査定してもらい「ランプ寿命によっては
5000円より下がります」と言われました。
ちなみに本体198000円10%ポイントだったと思います。
それと民主党さん、プロジェクターにもエコポイントを・・・

書込番号:10709437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/12/30 21:44(1年以上前)

ビックヨドバシさんこんばんは。
アバック通販大丈夫ですよ。たぶん。
長野県ですが、VW85購入にあたり、今回は2回上京しましたが、商品は発送になりました。
VW60を下取りだったのですが、発送時に、着払い伝票を持ってきてもらい、運送屋さんに渡して、後日査定金額を銀行に振り込んでもらう形でした。
5年保障も付けられますので、一度電話してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10709597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/30 22:10(1年以上前)

かいとうまんさん こんにちは
小生(50歳)は通販=中には粗悪品を売る会社あり(すごく失礼な考えですね、
反省しています)のイメージが若いころありました。
アバックさんのような大型有名店は大丈夫ですね。
5年保障も付けてくれるとは・・・年明けにでも一度話を聞いてみます。

書込番号:10709745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

ここの「やっと届いたのに」の書込みで述べたのですが
不具合情報があったので確認してみたのですが
確かに「ガンマーモード」の「スポーツ」は色味が黄色っぽく
不自然な色と思われませんか?

「オート」、「シネマ」、「ビデオ」しか使用しないので
どうでも良いとは思うのですが、あまりにも使い勝手が無い
モードじゃないでしょうか。

書込番号:10688536

ナイスクチコミ!0


返信する
か〜のさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度4

2009/12/26 22:38(1年以上前)

たしかにそうですね。観た時「うわっ使えねぇ」って思いました。

書込番号:10690079

ナイスクチコミ!1


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2010/01/07 07:10(1年以上前)

「ガンマーモード」の「スポーツ」はバグと思います。
メニュー概観そのものも激しく色が変色していますから。

そのかわり、「ガンマーモード」を「ユーザー」にしてから
その基準ガンマーを「スポーツ」にすると、本来あるべき表示に
出来るようです。メニュー概観も変色しません。

次回ロットでは、いい加減に直して欲しいバグです。

書込番号:10745394

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

やっと届いたのに

2009/12/24 22:39(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 ms1021さん
クチコミ投稿数:1件

注文から1ヶ月、クリスマスに手元に届きました。
早速、設置してブルーレイを投影してみました、きれいな画像に満足し10分ほど過ぎた頃こんな状態です、SWを切り再度入れると正常に戻りますが、また同じ症状が現れます、これって不良品ですよね。
 これから修理だと、正月はどうすればいいの。

書込番号:10680076

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/12/24 22:50(1年以上前)

>これって不良品ですよね。

不良品ですね。

>これから修理だと、正月はどうすればいいの。

買った直後であれば、初期不良で交換対応して貰えば良いと思います。

書込番号:10680132

ナイスクチコミ!0


か〜のさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度4

2009/12/25 11:13(1年以上前)

私は、スパーハイビキャストで画質調整している時に一度なりました。
電源を入れ直すと直りましたが。

 プロジェクターには厳しい画像を映すとキュイーンといって画像がすぐには出ませんね。

書込番号:10681947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/25 18:39(1年以上前)

こんな現象があるんですね〜。これはひどいですね。

某巨大掲示板を見ていたら、
「HC-3800は初期ロットの店頭在庫分を引き上げたとかいう話が漏れて 来ました。
手直しが入る模様。本当に、どこか問題があった模様です。」
との書込みがありました。

この現象と関係あるのかわかりませんが、何らかの不具合が内在しているのなら
公表してほしいですね。
私的にはカラーブレーキングがより気になりだした以外に今のところ不具合には
気付いていませんが。

カラーブレーキンブは暗い画面上の字幕が一番顕著です。見えない方は幸せですね。
三菱の視聴デモ会ではすべて字幕なしのソフトを使用したり、有ってもシネマスコープ
サイズのスクリーンにして見えなかったのは意図的だったのかもしれません。

書込番号:10683444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/26 10:10(1年以上前)

ms1021さん、こんにちは。
ぼっちくんと申します。
22日に到着し、設置後同様の症状が出ました。
最初HDレコーダーを繋いだときには症状は出なかったのですが、
BDプレーヤーを繋いだとき症状が出ました。
もしやと思い、BDプレーヤーのHDMIケーブルをレコーダーと
取替えて使用しましたら、2時間以上たった今でも症状は出てません。
(出るときは、数十分で出ましたから)
ケーブルの相性が、原因?
修理に出す前に、一度試してみてはいかがですか?
では

書込番号:10686579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/26 17:56(1年以上前)

不具合発生時の再生機器やケーブル仕様を明記してくださると
情報の共有化になって良いかもしれませんね。

小生は、HDMI1.3対応の★HS-Cable社製HDMIケーブル★7.5m
をオークションショップで購入して使用してますが問題ありません。
7.5m物で1800円とウソみたいな価格ですが、とても優秀でした。

書込番号:10688582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/27 10:13(1年以上前)

「デジタルおたく」さんこんにちは。
そうですね、一例ですがご参考になれば、

HDMIケーブルですが、パナのビエラリンク用の5mの白いケーブルの時が×。
メーカー忘れましたが、安価なマグネット付きの5メートルの(HDMI1.3対応)が○。
でしたが、(すみません明確なご返事出来なくて)。
★BDプレーヤー(DMP-BD55)115V駆動
★HD-DVDレコーダー(RD-A600)
共に最新バージョン済みです。

その後、なんですが。
症状も出なく使用してました所、BDプレーヤーのDVDの24P再生に変更した時
又同様の症状が出ました。
電源を切り3Pコンを抜き、リセット後はまた正常に戻りましたが、、。
ケーブルとか、機器との相性、機器操作等何らかのきっかけで
起こる可能性が考えられます。
まぁ、何らかの問題を抱えている機器ではあると思います。

しかし、三管を使用している関係上、真っ暗な黒い部屋の環境下での使用ですが。
ヌケの良い鮮明な映像には大変気満足しています。
(下取り機種にVPL-VW60)を出しました。
では

書込番号:10692055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/27 11:41(1年以上前)

ぼっちくんHDさん。
★BDプレーヤー(DMP-BD55)115V駆動 ★HD-DVDレコーダー(RD-A600)
を御使用とのことですが、切り替えはケーブルの差し替えでしょうか
それともAVアンプでのセレクト切り替えでしょうか。

私も最近入出力切り替え器を購入してから判ったのですが、HDMI接続
の場合はお互いの機器を認識しているので、ケーブル差し替え等の
環境変更の場合には一度双方の電源を切らないと正常に映像表示されないみたいですね。

私のHC3800はブルーレイの24Pモードは正常に表示されます。
画質変化は良く判らない程度ですが。

書込番号:10692450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/27 13:06(1年以上前)

「デジタルおたく」さんこんにちは。
切り替えはケーブルの差し替えで行っております。
(セレクター発注済み)

ブルーレイの24Pモードは正常に表示されます。
(DVD再生に関しても、再生途中で24Pに切り替え可能です)
24P再生の時のほうが、私的にはいっそうクリアーに感じます。

その後、プレステ2での使用でも症状が出ました。
(少し、困惑してきました)。

しばらくは、様子をみますが、
(併用でHC-3000を起動させます)
販売店に相談し修理に出す事になるかも。
では

書込番号:10692832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2009/12/28 09:19(1年以上前)

 私はリモコンでHDMI → コンポーネントにした時に、
毎回ではなく何回かに1回同じような症状で固まります。
やはりスイッチを入れ直すと収まります。

 保証期間はまだまだありますし、見る事に不都合が
ないので、しばらく使って続くようなら交換を考えたいと
思います。

書込番号:10696808

ナイスクチコミ!0


dyna72さん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/29 13:20(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

ウチでも同現象が出てます。
BW930〜DTC-9.8〜3800で、930の24P出力時です。24P出力を止めて1080Pで観てると再現されません。DTC-9.8はHDMIスルーを選択してます。
930から9.8にはシルバースターライト1m、9.8から3800にはスープラ6mです。

24Pを外してからは問題無く動いてます。

今度、PlayStation3から24P出力で同じことをやってみます。

ちなみにあの短い電源ケーブルのおかげで安モンの延長タップ使ってましたが、オヤイデの23ZX、3mを繋いだところようやく幸せな映像が出てきました。

書込番号:10702323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2009/12/29 20:04(1年以上前)

けっこう同じ不具合が発生しているのですね。
当方はパナBW800もしくはBW850〜DENONのAVC2808〜HC3800なのですが
ブルーレイのみですが24Pモードにして不具合でていません。でもメニュー等24Pモードに
できない画面になるたびにモードが一瞬切り替わってピンク一色の画面になるのでうっとおしいですね。

dyna72さん。当方、安物の延長タップを使用して、それなりに満足しておりますが、高級電源ケーブルとの
違いについてご教示いただけますでしょうか。
高級AVケーブルや電源ケーブルの効果について食わず嫌いといいますか、猜疑心を持っており、
これまでその様な分野に投資したことがないものですから・・。

書込番号:10703792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2009/12/30 11:54(1年以上前)

 電源ケーブルは、HDMIケーブルもそうですが
音質の方に影響が大きくて、映像はあまり変わらない
印象があるのですが。

 ところで、短い電源ケーブルについて三菱さんに
問い合わせたところ、これまで長いケーブルが、足が
引っかかるとかで、不評だったからとの事でした。

 擬似天吊りをさせているラックの中央で延長ケーブルを
繋ぐという不細工な事になっています。床から天井までの
2M以上は必要ですよね。

書込番号:10707007

ナイスクチコミ!0


dyna72さん
クチコミ投稿数:18件

2009/12/30 13:11(1年以上前)

デジタルおたくさん、
初めまして。
せっかく安くていいプロジェクターなのに悩まされますね。
ウチは800円位の延長タップで急場をしのいで観てたのですが、せっかくフルHDになったのにHC3000より黄ばみや絵の力強さが足りない気がして少々がっかりでした。スクリーンが古いので(イージーフラットのホワイトマット)それも要因かと思ってました。

そこで試しに電源ケーブルをコンセントとタップを介さず直結させてみたくなりました。2mでは足りなくてここでテクニカは脱落、その上の長さは3mしかなくオヤイデを選択。15000円くらいですね。すると変わりました!不満が全くなくなり、ようやく過去の作品の再チェックがしたくなった次第。モノは違いますが、ビクターのHD1を初めて観た時に近い絵がウチで出てきて嬉しくなりました。

今回の絵のトラブルは厄介ですが、アクセサリーでもこのプロジェクターは伸びシロありますよ。
ただ、現在の絵で満足な環境にあればケーブルは触らない方がいいかも。バランスが崩れるかもですね。

書込番号:10707370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度4

2012/03/15 17:27(1年以上前)

ms1021さんこんにちはm(_ _)m 
今更ですが当方もhc3800を愛用しておりますが昨日全く同じようになり修理に出すか悩んでおります。ms1021さんはその後修理もしくは交換に出してから同症状はでておりませんでしたでしょうか?m(_ _)m

書込番号:14292925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

すばらしい画質です

2009/12/23 17:40(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 AE8692さん
クチコミ投稿数:65件

avacで予約し、Z4を下取りに出して買い替えました。
Blu-rayを観ましたが、DLP独特の奥行き感やシャープな絵は最高です。
動画の応答速度もDLPにして気にならなくなりました。
黒の沈み込みはビクターには敵いませんが、黒に拘わらなければ価格差を考えると
十分買いだと思います。
ランプモードは標準で観ていると明るすぎて眼が疲れたので低モードで観ていますが
十分明るいです。
ファンの音はランプ低はすごく静かですが、普通モードですと少し大きくなりますので
静かなシーンでは少し気になりました。
驚いたのはDVDの画質も綺麗に感じました。PS3のアップスケーリングが効いているせいか
どうかは分かりませんが嬉しい誤算です。
購入前に気がかりだったカラーブレーキングは、嫁さんと子どもは 全く見えなくて
ほっとしています。
私はごくたまにシーンによっては見えることがありますが全く気になりません。
カラーブレーキングは個人差がありますので、視聴して気にならなければ
この価格でフルHDが楽しめることを考えると買いだと思います。
予算に余裕があればビクターにしたかもわかりませんが(笑)
低価格フルHDを出してくれた三菱さんに感謝。
ご購入予定の方、ご参考になれば幸いです。

書込番号:10673924

ナイスクチコミ!2


返信する
SlowRunさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/24 23:10(1年以上前)

AE8692さん、ご購入おめでとうございます!
私も注文していますが、年末までに間に合うかどうか?待ち遠しい毎日です。(^_^)

さて、AE8692さんは、どこのスクリーンを利用していらっしゃいますか?

>ランプモードは標準で観ていると明るすぎて眼が疲れたので低モードで観ていますが
十分明るいです。

とありますが、ビーズ系のスクリーンを使用していらっしゃるのでしょうか?
マットにするかビーズにするか悩んでいます。
よろしければご意見をお聞かせ願えないでしょうか?
宜しくお願いいたします。


書込番号:10680263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2009/12/26 19:37(1年以上前)

 ランプは低モードで十分ですね。シアターグレイアドバンスという
ビーズ系のスクリーンを使用しています。

 やや黒浮きが見られるHC3800なので、グレイのスクリーンで
黒を沈め、さらにビーズで白壁迷光対策が出来ます。

 他機種に対してHC3800の最大の弱点は、黒浮きなので相性が
とても良いと思います。ただ価格が高めのスクリーンです。

 タダでさえ明るいHC3800でビーズを使うと、特に字幕が
眩しいので、ブライトネスを下げる事をおすすめ致します。

 自然な色を期待してマットを使われるなら、白壁では黒浮きが
顕著になるので、ハイミロンなどの迷光対策が必要になると思います。

書込番号:10689090

ナイスクチコミ!2


SlowRunさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/26 21:22(1年以上前)

ふえやっこだいさん、ありがとうございます。

やはりビーズ系ですね。
試写会(マット系)で映写の後で、小さい蛍光灯を付けただけで、スクリーンが白くなることに違和感を感じていました。(自宅であんなに真っ暗にすることはできません)

シアターグレイアドバンス、いいですね。
でも、値段が高いんで、今はチョット無理みたいです(^^;)
プロジェクターに合わせて、ブルーレイレコーダーも買ってしまったんで予算が…。

ハイミロンなんていうものがあるんですね。遮光カーテンで遮光すればよいのかと思っていました。で、明るい色の遮光カーテンを買ってしまいました(汗)
 しばらくは、グレーのマットと迷光対策で我慢して、少しずつグレードアップしていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:10689613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC3800
三菱電機

LVP-HC3800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月20日

LVP-HC3800をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング