LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1200ルーメン LVP-HC3800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

(721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この電源ケーブル使えますか?

2011/12/11 12:50(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:52件

電源をL字型にしたいのでこれを使おうと思うのですが使えますかね?
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/ACJ-3P3LS.php

書込番号:13878083

ナイスクチコミ!0


返信する
seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/12/11 13:26(1年以上前)

この手の電源コードはデスクトップパソコンを始めすべて共通の仕様になっていますので、問題なく使えます。

書込番号:13878208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/12/11 13:34(1年以上前)

元のケーブルには12A 125Vって書いてあるんですが、換えたい方のL字の方は
7A 125Vってなってますけど大丈夫なんですかね?

書込番号:13878242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/12/11 13:38(1年以上前)

すいません12A 125V版もありました、早速買います、ありがとうごいざいました。

書込番号:13878257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

一瞬画面が消えるのは不具合?

2011/12/10 08:00(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:13件

初めて投稿します。
今年の3月にLVP-HC3800を購入し、週末ごとに大画面でホームシアター生活を楽しんでおりますが、一つだけずっと気になっている事があり、皆さんはどうなのかな?と思って質問させて頂きます。

使用し始めた当初からなのですが、結構な確率で、上映中に画面が一瞬真っ暗になり「え?」と思う間もなく元に戻ると言う現象が起きます。
音声は途切れていません(多分)。
印象では、その日初めてプロジェクターをONにしてだいたい数分後に1回だけ、タイミングも毎度同じくらい、のような気がします。

映画DVDやBlu-rayの場合は、リプレイしてその消えた場面をもう一度見ると、普通に再生されますので、ソフトの問題ではないと思います。
また、スポーツの生中継などTV放送を見る時にも同じ現象が起きますが、プロジェクター使用時のみで、TV画面で見ている時は起きないので、TV本体やBlu-rayレコーダーの問題でもなさそうです。

とすると、消去法でプロジェクターのせいかな〜と思うのですが、この現象はやっぱり不具合なのでしょうか?
同じ機種を使っていらっしゃるみなさんは、こんな現象を体験されていますか?

ちなみに、AVアンプからプロジェクター本体まで、HDMIケーブルの長さは15メートルで壁の中を通しています。
HDMIケーブルが長過ぎると映像が映らない事があると聞きましたが、こういう現象もあるのでしょうか?

書込番号:13872646

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5 ・ 

2011/12/10 08:12(1年以上前)

>HDMIケーブルが長過ぎると映像が映らない事があると聞きましたが、こういう現象もあるのでしょうか?
それはありえるかもしれません。
短いHDMIケーブル(2〜3mくらい)のがあれば、試しにそれに差し替えて見て不具合が起こ
らなければケーブルかもしれません。
短いケーブルなら、安物のケーブルでもケーブルの不具合は、殆ど起こりませんしね。

それとHDMIの接触不良かもしれませんので、もう一度HDMIのコネクタを、しっかり刺し直してみてください。
あと念のためにプレーヤー側に不具合がないか普通のTVに繋げてみて確かめてみるのも
いいかもしれません。
まあそれでも不具合が起こるようならプロジェクターが原因かもしれません。

書込番号:13872679

ナイスクチコミ!1


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/10 17:41(1年以上前)

>使用し始めた当初からなのですが、結構な確率で、
上映中に画面が一瞬真っ暗になり「え?」と思う間もなく元に戻ると言う現象が起きます。

それ程頻繁ではありませんが、同様の現象が起こることがあります。

>映画DVDやBlu-rayの場合は、リプレイしてその消えた場面をもう一度見ると
、普通に再生されますので、ソフトの問題ではないと思います。

同じです。ソフトの問題ではないと思います。

>ちなみに、AVアンプからプロジェクター本体まで、
HDMIケーブルの長さは15メートルで壁の中を通しています。

BDP(sony BDP-S370)/DVDP(π DV-800AV) → AVアンプ(yamaha RX-V767) → 本機/TV

上記の接続で、かかる現象が起きるのは、

BDP-S370 → AVアンプ → 本機 での接続の場合です。
(BDP-S370 → AVアンプ → TV での接続ではこの現象は起きません)

因みに、HDMIケーブル(ELECOM 1.4a)は、
AVアンプ → 本機 (3M)
AVアンプ → TV (1.5M) です。

初期lot品でこのような現象が頻発したとの書込みがあったような記憶が・・・
(当方購入は2010年8月です)

書込番号:13874452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5 ・ 

2011/12/10 20:24(1年以上前)

当方は全く違うプロジェクターですが、見ている最中に画面が消えて映像が出なくなることが以前あり
原因を探ったらHDMIのコネクタが、しっかり刺さっていなかったのが原因でした。
しかしsinipercaさんの言われる原因の方が濃厚そうですね。
消去法で各機器、ケーブルと一つ一つチェックして行くのが原因を突き止めるためには確実でしょうね。

書込番号:13875094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/12/10 23:30(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん、sinipercaさん、お返事ありがとうございます。
初期の書き込みも見てみました。
似たような現象を経験されている方もいたんですね。
でも、これだけの書き込み数の中で、と思うと、そんな頻度の高い不具合でもないのですね。
う〜ん…。

AVアンプ〜本体のHDMIケーブルを短いものにしてみるのは、きちんと原因を調べるならやらなければならないのでしょうね。
実際にはいろいろ制約があって簡単にはできませんが、どこかで時間を作ろうと思います。

でも本当は、ケーブルが原因でなければいいのに、と思ってます。
長いし、壁の中を通すので(簡単に替えられないので)、できるだけ高品質のをと思って結構奮発したので…(笑)

書込番号:13876078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5 ・ 

2011/12/11 01:46(1年以上前)

pero2077030さん 
似た様な症状の方がいました。ただ結局原因がはっきりしないようですが。プレーヤーとの相性?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063633/SortID=10911766/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TH%2DAE500+

書込番号:13876710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

本体を床ではなく上に置いた場合は?

2011/12/05 12:53(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

初めてのプロジェクターにこれを予定しています。80インチで設置は問題ありません。メーカーの投写図で床置きの場合の状態で、本体を天吊り状態の位置まで上げて設置したときはそのままでいいのか、逆(足を上)にしなければだめなのかお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13852638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2011/12/05 13:30(1年以上前)

台形歪み補正はプラスマイナス両方向にあるから可能だけど、
人間の頭より高い位置に3.5kgの物を固定もせずに置いて、地震の時にどうなるかは考えた方がいい。

書込番号:13852749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/12/05 13:42(1年以上前)

早速ありがとうございました。本体をそのままの状態で上にあげても問題ないのですね。
落下の件は、スピーカーなどの落下防止ワイヤーを考えています。どうも〜

書込番号:13852783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件 LVP-HC3800の満足度5

2011/12/05 13:48(1年以上前)

この機種は、レンズシフトがありません。
画面は常に、本体から見た上側に示されます。
よって、上げて設置の場合は、逆(足を上)にする必要があります。
レビューにも、逆さに設置されている方の写真やコメントがのっていますので
参考にされると良いと思います。

書込番号:13852796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/12/05 15:44(1年以上前)

30シケるさん有難うございます。どう判断してよいか迷っています。三菱さんにこの後の機種のLVP-HC4000で問い合わせたら、上に置いても逆にしなくてもそのままの向き(スクリーンの上端がレンズ位置)で使えるとのことでした。何度も念を押しました。3800と4000は同じですよね。

書込番号:13853119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/05 22:57(1年以上前)

台形補正で補正する前提で平置き設置が可能と回答しているのではないでしょうか?
補正がかかる=画質劣化になるので補正がかからないように設置するのがベストですし、逆さに設置したほうがいいでしょうね。
天井の高さがすごく高いというなら話は別ですが、スクリーン上端がレンズ位置に来るような設置ではかなり補正がかかるので普通は選ばない方法です。

書込番号:13854986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件 LVP-HC3800の満足度5

2011/12/06 00:21(1年以上前)

三菱のヘルプデスクでそんな説明がありましたか?!
もしかして、私の知らない設定があるのでしょうか・・(^^;

購入時・設置時には、三菱のこちらの説明ページを読んで確認しました。
こちらです => http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/products/lvp_hc3800/screen.html

本体と映像位置の関係がわかると思います。
HC4000にも同じ説明があります。ちなみに、こちら=> http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/products/lvp_hc4000/screen.html

台形補正を使用するとすると、本体を相当傾けて設置する必要がありますが、
補正は上下15度までしか対応できませんので、補正しきれません。

私は実機を使っていますが、メーカーの人間でもありませんし、信頼できると思われる方を信用されるしかありません。
もっとも、置く台さえあれば、ひっくり返して置けば済むだけです。(当初はそうして使用していました)
安くなったとはいえ、決して安い買い物ではありませんので、状況が許せば、実機を見に行かれたら安心かと思います。

書込番号:13855448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2011/12/06 09:46(1年以上前)

お二方面倒おかけしてすみません。プロジェクターは今回初めてで、女房が大きいスクリーンで見たいねと言うので3800か4000を検討しています。三菱の投写図を確認しながら担当者と話したのですが、この図を見た限りではさかさまにしないとだめではと言ったのに、足を下の状態で大丈夫とのことでした。台形補正で可能なのかな?しかしそれでは画質が劣化するわけですね。もしだめだったら、天井までは2.4m。天吊り金具は高いし、DIYで金具でも買って自作しますか。本当にありがとうございました。

書込番号:13856441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのプロジェクター

2011/12/03 10:03(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:7件

来年から初めてプロジェクターに挑戦しようと思っております。
予算はスクリーンとプロジェクターで20万の予算です。

いろいろ見ていましたら、この商品にしようかと思っているのですが、ビクターのDLA-HD1と迷っています。
新品でHC3800を買うか、中古でDLA-HD1を買うか、どちらの方が良いでしょうか?

スクリーンはフルHDの100インチにしようと思っております。

主にアニメ・ゲーム等に使用を考えています。

書込番号:13843017

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:63件

2011/12/03 15:42(1年以上前)

HD1のほうが画質的(特に黒浮き)にはワンランク上だと思います。
ただし、動きの早いゲームだと多少遅延が出るかも知れません。

アニメやゲームだと明るい場面が多いことから、あまり黒浮きとかは気にしなくて良いかも。
それだとHC3800のほうが向いていると思います。

少しまとまってない文ですが、遅延のないものを取るか、画質をとるかどちらがいいですか?といったところだと思います。
ゲーム重視ならHC3800、アニメ重視ならHD1だと思います。
後、HC3800はレインボーノイズが人によって見えるので要注意です。


書込番号:13844269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/03 16:31(1年以上前)

DLA-HD1の絵は忘れてしまったので、比較してのアドバイスは出来ませんが、HC3800の絵を実際に見て気に入ったのなら、
HC3800にすればいいと思いますよ。
DLA-HD1の中古を実際に投射してもらえるなら一番いいんですが。
プロジェクターは機種ごとの絵作りが結構違うので、どの機種を気に入るかは人によって異なりますので、実際に見て決める
のがベストです。 同一メーカーでも型番によ色が違ってたりするので、見てない機種を書うのは賭けみたいなもんですから。

DLA-HD100は使ってましたが、HD1はHD100と比較して白の表現なんかが違ったので候補から外した記憶はあるんですけど。

書込番号:13844459

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2011/12/03 17:58(1年以上前)

プロジェクターはどうしてもランプが結構高い消耗品です。中古の場合はクルマのように使用時間の記録が義務づけられているわけても無いので、中古の場合は実使用時間がわからない場合もあります。
こだわりがあれば別ですが、初めてのプロジェクターということなら、メーカー保証の付いている新品で購入された方がトラブルも少ないだろうと思います。

書込番号:13844872

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3800と5500の性能差について

2011/11/11 15:23(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:150件

HC5500を8万円代で販売しているお店があるのですがこちらのHC3800を購入するか迷っております。
ふたつの機種の性能の差はかなりあるのでしょうか?

書込番号:13751788

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5 ・ 

2011/11/11 20:20(1年以上前)

すいません、お店の人に聞いた話なので確かなことは分りませんがHC4000を見に行った時に展示品
でHC5500が販売されており(確か9万円台)これHC3800.4000と比べてどうなの?と聞いたらHC5500の
方が映像は綺麗で、此方の方がHC3800.4000よりオススメですよと言われました。
ただ買うつもりはなかったので細かい長所とか短所は聞いていません。
実際に持っておられる人に聞いた方が良いでしょうね。

書込番号:13752839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/15 17:06(1年以上前)

根本的は違いは投影方式の違いで、HC3800はDLP方式で、HC5500は液晶方式ですので、映り方・見え方が違ってきます。私は、DLPのくっきりした映像が好きなので、DLPをお勧めしますが、人によっては虹の様なノイズ(レインボーノイズ)が見えるらしいです。
特に動体視力の良い方は、ノイズが見えやすいと聞きますが、私と嫁さんには見えておりません。 DLPの購入を悩まれているのでしたら、一度視聴をお勧めしますね

俗に、リビングシアターの様な遮光が完全では無い部屋だと液晶の明るさが有利と言われますが、当家もリビングですが真昼は多少見え辛いですが、カーテンを閉めれば問題無く見える程度です。 

私は現在、HC3000を使用中なので、次機を検討中でHC3800も悩んでおり、メーカーに問い合わせとすると、取り合えず生産停止で、次世代3D対応機種の開発(発売日未定)との回答でした。HC4000との差は、解像度以外さほどなく、DVDだと元々のディスクが低画素なので、HC3800で十分で、ブルーレイだと、HC4000との差が発揮されるとの事です。

書込番号:13769731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


s,tylerさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/29 15:06(1年以上前)

クチコミを読ませていただいて参考にさせて頂いております。全くの素人で、プロジェクターを始めようと思っているのですが、少し頑張ってエプソンのEH-TW6000Wを購入しようと思ったのですが、こちらのカキコミをみて8万円程で購入できる所があるのであれば、エプソンより半額なので、液晶、DLPの違いがありますが初心者の自分にはHC3800でも十分かな!と思っています。ただ、8万円前後で購入できる所など現在もあるのですか?よろしければ教えていただけますか?よろしくお願いします。

書込番号:13827597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2012/03/01 12:32(1年以上前)

皆様情報をありがとうございました!
やはりDLP、フルHDのプロジェクターを狙ってもう少し考えてみたいと思います。
ちなみに5500はジャパネットの販売でした。

書込番号:14223810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了?

2011/11/02 23:33(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 POTE-KUNさん
クチコミ投稿数:105件

他のHPなどに、HC3800、生産を終了し、在庫限りとなったと、たまに書き込みを見つけますが、実際はどうなのでしょうか?こちらとしては、同等のスペックで、もっと廉価なモデルに期待するのですが。

書込番号:13713732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC3800
三菱電機

LVP-HC3800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月20日

LVP-HC3800をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング