このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年2月5日 12:12 | |
| 0 | 5 | 2010年2月3日 13:44 | |
| 7 | 7 | 2010年1月28日 20:00 | |
| 1 | 2 | 2010年1月27日 18:28 | |
| 2 | 8 | 2010年1月18日 22:08 | |
| 1 | 10 | 2010年1月11日 22:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
値下がりしていってますね。
私は、友人が来るのに合わせて買ってしまいましたが、どこまで下がる
んでしょうね。
安くてメーカー保障のみと、5年保証がつくかどうかも考えどころです。
1月中旬は、ヨドバシもネットも左程変わらなかったのと、プロジェクター
の故障率がわからなかったので、5年保証つけました。
10万円台の前半になったら、だいぶお得感が出ますね。
書込番号:10890284
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
本日こちらの機種を視聴してきました。
BDから出力された画質は私的には全然問題ないものでした。
価格の安さ(これが一番大事)と本体のコンパクトさが何より気に入りました。
しかし虹は散見されました。
気になるかどうかと聞かれたらほとんど気にならないと感じましたが、しかし短い視聴時間ですし実際に自宅に設置して2〜3時間視聴した場合、また1年2年と使い続けた場合どう感じるだろうかという点が不安に感じました。
これは実際に自宅で使ってみないことにはわからないことではありますが、現在DLP機を使っている皆さんはどう感じていますか。
店頭視聴では気にならなかったが自宅で使い続けるうちに気になるようになったという人はいませんか。
それから騒音も店頭では全然気になりませんでしたが自宅だとどう感じていますでしょうか。
これよりもHC7000などの方が静音ということはやはり煩いと感じる可能性もありうるのでしょうか。
これらは使用者各自の設置環境によっても大きく違ってくることだと思いますが参考までに感想を聞かせていただけたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。
尚レスはご意見が出揃った頃に入れさせていただきますのであしからずご了承下さい。
0点
去年の12月初旬にHC3800が届いてから週末はDVDとBDを観ています。
虹については個人差があるので、気になるか気にならないかは難しいところです。
私の場合はたまに見えることがありますが、その程度ですので気になりません。
映画に集中していますからなおさらですね。
液晶からの買い替えですので、虹のことよりもDLPの色の出し方や奥行き感に対する感動の方が先に来ています。(まあ初めてのフルHDと言うこともありますけど・・・)
騒音ですが、頭上1mくらいに天吊りしていますがランプモード『低』では全く気になりません。
標準モードでは少しうるさくなり、静かなシーンでは気になりました。
標準モードではまぶし過ぎて目が疲れたので低モードで見ています。
低モードでも全然暗く感じませんよ。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10863630
![]()
0点
アンソニー凡人さん。
購入前に心配されるお気持ち、良くわかります。
騒音についてはAE8692さんと全く同じ感想ですので省略します。
カラーブレーキングですが、私はけっこう見えるタイプです。
一緒に視聴している家内は全く見えないので個人差があるのが不思議です。
私も昔HC900というDLPタイプを使用していたがありますが全くと
言えるぐらい見えませんでした。
HC3800のデモ視聴会でも見えませんでした。(字幕付のデモが無かったからかも))
ところが、HC3800を購入して設置してみるとけっこう見えてきました。
明るい場面でなまず見えません。エンドスクロールの黒画面での文字スクロールが顕著です。
(視線を動かした時のみ)
暗い画面での日本語字幕でも見える場合があります。
暗い場面では白い物があると視線を動かすと見える場合があります。
(視線を固定していた場合にはあまり見えません)
NDフィルターも使用してみましたが、大幅な改善はできませんでした。
(暗くなる分、緩和されるのみ)
HC5000からの買い替えですが、その点では不本意ですが、その他の点では
満足しているので、あまり気にせずに見るようにしています。
(ある意味ヤセ我慢ですが)
アンソニー凡人さんの候補機種が、性能・価格的に他にもあるようでしたら
良く検討されると良いと思います。
購入前から危惧されていて、購入されて「やっぱり!」では不満が募ると思います。
設置性も検討されてはどうでしょうか。
書込番号:10865638
![]()
0点
騒音ですが、同時に付けているエアコンやガスストーブの方が数倍うるさいです。
エアコンを付けてテレビを見ている時にうるさいと感じない人が大半ではないで
しょうか。外で人と話をしているときに、車の騒音が聞こえますか?
人間は集中している対象の音を聞くようになっています。HC3800の音を
聞くよう意識すればうるさいと感じるでしょうが、映画を絵と音を聞いている時は
ほとんど聞こえないでしょう。
ところで全機種はHC3800よりもうるさいHT1100JというDLPでしたが
視聴中にその音が気になったことはありません。HC3800の音を意識して聞いて
何と静かだと思ったくらいです。
書込番号:10867044
0点
騒音についてなんですが家は床暖房なので
昼・夜共に結構静かです
なので、PJ起動時はやや気になります
しかし、設置状況にかなり違いが出てくると
思います。
自分の設置はむき出し状況ですが
廃熱を考慮した上でのラック内設置とかなら
かなり変わるとおもいます
(コルクボードを上に載せるだけでも騒音を
抑えてくれてます)
カラーブレーキングについては
まったく気になりません
先週借りたスタートレックのエンドロールのときに
初めて字幕のまわりに「虹」が少し見えました
最近BDを借りて見まくってますが、映像を見ていて
気になることは皆無です(個人差かなりあるみたいですな)
スクリーンについては色々見てみるほうがいいと思います
HC3800はかなり明るいので目にきます(^^;
自分はホワイトマット150PROGアドバンスなんですが・・・・
明るすぎでした〜
ダークナイトの暗いシーンでなければ、室内の照明を
つけていても普通に見えます
NHKBSのオホーツクとか南極とか「白」が多い映像なら
明るい部屋でも平気です。
書込番号:10870379
![]()
0点
皆さん、コメントありがとうございました。(一括で申し訳ありません)
デジタルおたくさんのように次第に気になってくる場合もあるようですね。
さて自分の場合はどうでしょうか。
実際に使ってみなければ誰にもわからないことですね。
いろいろ考えていたのですが、もしカラーブレイキングを嫌って液晶機を探してもこの価格帯では倍速はありませんし、透過型では開口率の問題もあって弱点もいろいろあります。
結局はHC3800しか自分の場合機種の選択肢はないんだと結論付けました。
HC3800を買うか、買わないかの選択肢しか残ってないです。
現用機が最近不調だったので買い替えを検討していたのですが幸か不幸かこの頃ご機嫌がよくなってきたのでまだしばらく待ってみるということも可能になってきました。
皆さんのご意見を参考にもうしばらく検討してみたいと思います。
改めてありがとうございました。
書込番号:10881054
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
私のような『棚置き』では、ひっくり返し設置が必須のこのLVP-HC3800プロジェクタ。
棚置き用、設置台作ってください。と嘆願した一人と思いますので。
買ってみました。
これから設置してみます。
2点
自己レスですみません。
設置台、取り付けイメージが判って頂けたら。
結局、上位M4ネジ2つで止めているだけなので、本当に大丈夫?って言うのが
素直な感想です。軽いからコレで良いかもしれないけど・・・
書込番号:10831784
2点
参考になり、ありがとうございました。
強度的には問題ないのでしょうが、ネジ2本だけでは引っ張り応力以外に
曲げ応力がネジにかかかっているので、なんか心元無いですね。
書込番号:10832672
0点
撮影時期も違うので、一概に比較になりませんが。
座布団に居座る黒猫?よりは、キチンと設置出来ています。
確かに、後ろ2点のみのネジ留めですが、前はクッションが付いていて。
わずかですが、前下方向の加重をクッションが抑えています。
書込番号:10834213
1点
apodtsさん こんにちは(^^ノシ
写真UPありがとう御座います。
ネジ2本での固定は少し不安がありますが
画像を拝見したかぎりは良い感じですね〜
こちらはスクリーンを100インチから120インチに変更
を考え中で、そうすると天井ぎりぎりの設置が必要
なんですが、「高位設置金具」があれば上手く行けそうです
書込番号:10836646
0点
apodtsさん。
よろしければ購入方法(ショップ)とお値段をご教示いただけますでしょうか。
書込番号:10843129
0点
デジタルおたくさん
AVACで購入しました。
希望小売価格 16590円(税抜価格15800円)ですが。
税込み13300円+送料700円(全国均一)で¥14,000−で購入しました。
純正部品なので、安くは売ってくれないです。。。
書込番号:10849811
2点
apodtsさん。
ありがとうございました。
値引率としてはそんなものかなと思うのですが、部材の物量的には
ちょっと高いですね。オーダーメードに近い性格の商品だからかもですね。
書込番号:10853122
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
http://www.mitsubishielectric.co.jp/projector/home/products/lvp_hc3800/screen.html
携帯では見えないかもしれないので、110インチの数値だけ書きますね。
最低距離は3.4mで最大距離が5mだそうです。(16:9の場合)
書込番号:10847868
1点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
【西川善司の大画面☆マニア】フルHD DLPの価格破壊 三菱「LVP-HC3800」 -AV Watch
でHC3800が詳しくレポートされています。
AV雑誌より詳しくレポートしてくれるのはありがたいです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100107_340437.html
購入済みの方も購入検討中の方も参考になると思います。
2点
まとめると
長所
@液晶に比べて解像感が高く、大型スクリーンで有利。
A白の煌めきが、とても美しい。
B階調表現も十分に優秀である。
C発色は上位価格機に劣らない。
D開光率が高い。
E単板式のため、色ずれがない。→高価なLCOSに勝る。
F高輝度で明るい所でも楽しめる。
E破格の値段。
F個人的に、DLP特有の液晶に勝る立体感と色の艶。
短所
@レンズシフトがない。 →擬似天吊りなど工夫で、結構いけます。
A黒の沈みが足りない。 →暗室でなければ、その差は小さい。
グレイマット、特にグレイビーズで結構いけます。
B虹が見える人がいる。 →私にはま〜ったく見えません。
今後、購入される方にご参考になれば。
書込番号:10755355
0点
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2010/01/lvp-hc3800br-h3.html
以前、話題を提供した擬似天吊りの金具です。
いくらになるでしょうね。
書込番号:10757056
0点
上のリンク先では
> 疑似天吊り設置に向いた設置金具「BR-H3800」(16,590円)
と書かれていますね。
実売ではとの位にはなるんでしょうね。
オプションなので値引きそれ程無さそうな気もしますけど。
書込番号:10757258
0点
HC3800の購入予定の段階ですが、購入した場合ebayで売っている以下の天吊り金具を買おうと思っています。
http://cgi.ebay.com/CEILING-MOUNT-for-MITSUBISHI-HC3800-HC-3800-PROJECTOR_W0QQitemZ370285762702QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item5636c0588e#ht_8189wt_1112
高さに合わせて何種類かありますし、日本へも送ってくれるそうです。(まだ送料の問い合わせはしていませんが)
本体¥5000ぐらいなので送料含めてもそんなに高くないと思います。
書込番号:10757867
0点
追加情報
ebayながめてたらスパイダーみたいなやつが日本への送料込みで¥5000ぐらいで売っていますね。
ビックリです。
書込番号:10759870
0点
ebayで売っている以下の天吊り金具について、kramerica_incorporatedに問い合わせましたが日本には発送しないそうです。
書込番号:10778769
0点
TIPPETTさん失礼しました。Ask a questionの所にThis seller offers international shipping.
とありましたので日本へも送ってくれると思っていました。
私はちょうどeBayオークション代行で他の商品を購入したので、ついでに注文して同梱で送ってもらおうかと
思っています。
書込番号:10804791
0点
プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800
もともと三菱の絵が好みでしたが、DLPのFULLHDモデルが三菱さんから
でないのでしかたがなくビクターのHD1を使っていましたが、遂に
念願の三菱のDLPが発売されたので買い換えてしまいました。
結果、大成功です。極めて素晴らしい映像です。コントラストも
特に低い感じはありませんし、色に関しては完全にHD1を凌いでいます。
0点
なお、家はリビングシアターなのでかなり明るい状態で見ていますので、
普通の人の感想に近い物になっていると思います。
書込番号:10708428
0点
私はこの機種とSONY VW−60を持ち込み同じシーンをHDMIを差し替え画質チェックしました!
黒の沈み込むはすこし部が悪いか同じくらいですが発色とピントとぴったりあった解像感は完全に上でした!
全黒では黒浮きは目立ちますが明るいシーンでの黒はきっちりメリハリ良く見えるので大満足です!
以前もっていたDPX−1300はすさまじい黒の表現でしたが
いかんせん解像度がたらず人の顔のドアップではすばらしいですが中距離から遠距離の映像になると解像度不足が目立ち、ボケてみえていて6畳間では70から80インチが限界でこれ以上ではより目立ち
わざとピントをずらし
カクカク感よりぼかして見える方が良く見えるので
ピントずらしで見ていました!
がHC3800ではオリジナルスクリーンサイズで
6畳間で横230a縦140aでも全くカクカク感や格子感がなく
大満足で映像をみています!
動作音もDPX−1300よりかなり静かです!
ただ光漏れと
埃を防ぐフィルターが
ないのが少し気になります!
埃に関しては自己流で対策しました!
書込番号:10721601
0点
ヘリコンさん
> 埃に関しては自己流で対策しました!
ちなみにどのような対策をされましたか?
差し支えなければご教示願えませんでしょうか。
書込番号:10730640
0点
ヘリコンさん。
私からもお願いいたします。
HC5000では問題なかった、自動車用のエアーフィルターを
HC3800に取り付けたら30分くらいで温度高で自動電源OFFに
なってしまいました。
書込番号:10731770
0点
埃対策でコメントいただけるとは!
恐縮です!
ほんとに簡単なんですが
動作にも全く問題ないし
何より経済的で一応安心できます!
東洋アルミエコープロダツクさんの
パリっと貼るだけ!
トイレやお風呂の換気扇のホコリ取りフィルター
という日用品コーナーで売ってるものを好きな大きさにカットできる商品なので大きさを合わせて貼り付けています!
取り替え時期も分かる便利もので
何より本元のホコリ取りの為の商品なので最低限の効果も期待できるかと使っています!
目も細かく通気性も抜群です!
イチ押しです!
書込番号:10736871
0点
ヘリコンさん、ご回答ありがとうございました。
ちなみに、HC3800のマニュアルには、向かって右側が吸気口で、
左が排気口とありますが、吸気口の方にだけ張ってますか?
(初心者なもので質問ばかりですみません。)
書込番号:10742140
0点
両方貼ってます!
ホントに通気性がいいので全く問題なしです!
埃で問題がおきるのが
とにかく嫌なので!
書込番号:10744381
0点
ICHITARO123さん。
情報ありがとうございました!
>東洋アルミエコープロダツクさんの
>パリっと貼るだけ
はネットで調べてみると、正確には
・東洋アルミエコープロダクツさんの
・パッと貼るだけ
ですね。
ひとつ質問させてください。
ファンの出口側にも貼る目的・メリット等を教えていただけますか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10747732
0点
埃なんてものは空気の吸い込み口が断トツで埃がはいって来るのは当たり前ですが、以外と使っていないとき穴という穴から空気の流れにのって入って来ます!
それもできるだけ防ぐ為です!
とにかくこのプロジェクタは左右の空間が剥き出しくらい穴あいてて中身まる見えですから!
簡単だし防ぐにこしたことないかと思った次第です!
良く見たら光漏れも左右が凄くて見逃していたがレンズの周りの方からもありますね!
書込番号:10757990
1点
本日、東洋アルミエコープロダクツさんのパッと貼るだけを購入して吸気側に貼ってみました。
糊みたいな接着剤が付いているので、確かに好きな大きさに切って貼るだけでした。
念のために四隅だけガムテープで留めておきましたが。
風量低下が心配なので吸気側のみにしましたが、1時間くらいの使用時間ですが温度高等の
警告はでません。
ヘリコンさん。便利なグッズの紹介ありがとうございました。
書込番号:10770169
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)








