LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1200ルーメン LVP-HC3800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月20日

  • LVP-HC3800の価格比較
  • LVP-HC3800のスペック・仕様
  • LVP-HC3800のレビュー
  • LVP-HC3800のクチコミ
  • LVP-HC3800の画像・動画
  • LVP-HC3800のピックアップリスト
  • LVP-HC3800のオークション

LVP-HC3800 のクチコミ掲示板

(721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買おうと思っていたら

2011/10/04 20:17(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 Gyou1011さん
クチコミ投稿数:3件

100円単位でじわじわ下がっていく。
どこまで下がるんだろう。

書込番号:13583058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/04 21:23(1年以上前)

いよいよ三菱も新型機の導入でしょうか?

それにしてもすごくお値打ちだと思います。
私も一時まじめに購入しようと思いましたが、今はエプソンの新型に浮気中です。
しかし、10万円切ったら・・・・。
ありえないか!!

書込番号:13583359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コイル鳴き?

2011/08/09 13:32(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

LVP-HC3800ユーザーの方に質問です。

当方の3800は電源OFFの時でも「キィィィ」という高周波音がしています。
耳を近づけると勿論ですが、2メートル離れても聞こえます。
コンセントから抜いて、無通電状態にしない限り音は止みません。

辛いのは設置場所を寝室にしたため、この音が気になって寝られない事もしばしば。
いわゆるコイル鳴きだと思うのですが、パソコン関連を含めて家電製品で
こんなにはっきり聞こえる製品は初めてなので戸惑っています。
皆さんの3800も同じように音がするのでしょうか?

ちなみに、三菱のサービスマンに来宅してもらい、確認してもらいましたが
この程度なら故障ではないし、他のものでも鳴っているとの事。
しかしながら、我が家のテレビ、モニタ、AVアンプ、ステレオアンプ、メーカーパソコン、
自作パソコン、電子レンジ、冷蔵庫などからは同様の音は聞こえません。
家庭内の電源ノイズなどによって発生するのかと思い、あれこれ試しましたが無効果。

これが普通なら、動作時の騒音のこともあるので、買い替えを検討しようかと思っています。
ユーザーの皆さんの状況を教えて下さい。

もう一つ質問
他社製品のプロジェクターでもこのような高周波音はするのでしょうか?

書込番号:13354125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2011/08/09 17:06(1年以上前)

hc3800ユーザーです、ちなみに私にはその高周波音今まで全く気づきませんでした。夜になってからPJ使うのでその時もう一度注意深く聞いてみます。

書込番号:13354685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

2011/08/09 20:03(1年以上前)

ウニャPONさん

ありがとうございます。
一度気付いてしまうと、それ以降無視できなくなるので、聞こえない事をお祈りします。(汗
ちなみにウチの場合、私には2メートルでも聞こえますが、家内は50センチ位まで近づかないと聞こえないそうです。
あと、比較的若い人にはよく聞こえるようです。(年齢が増すごとに高音は聞こえにくくなるというアレですかね?)

試されたら教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:13355268

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/10 17:14(1年以上前)

LVP-HC3800Wですが、
電源OFF(インジケーター : 赤色点灯)時で、「無音」です。

排気口付近に耳を近づけても何も聴こえません・・・ 高齢故か?

書込番号:13358577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2011/08/10 18:59(1年以上前)

確認しましたが、”無音”でございました、耳が悪いのかも?

書込番号:13358892

ナイスクチコミ!0


スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

2011/08/11 06:53(1年以上前)

ウニャPONさん
sinipercaさん

ありがとうございます。
お二人のところのは聞こえませんか…
実は知人宅のも聞こえませんでした (^^;;

しかも昨晩あたりから「キィィィ」に「ジィィィィ」が混ざった音に変化しました(汗

不良とまでは言えないのかも知れませんが、購入店に交換を依頼してみます。
ありがとうございました。

いずれ結果報告させて頂きます。m(_ _)m

書込番号:13360664

ナイスクチコミ!0


スレ主 int96sさん
クチコミ投稿数:74件

2011/08/25 21:50(1年以上前)

結果報告をさせて頂きます。

昨日、新品が送付されてきて交換しました。
部屋を限りなく無音にして、恐る恐る梱包を解き、電源をつないでみました。
テーブルの上においているだけの状態では何も聞こえない!
耳を本体に近付けて行くと、20センチくらいで微かに聞こえます。
本体に耳をくっつけてみると確かに聞こえます。
しかし、この程度なら全く問題ありません。

そして、設置場所へ移動して動作させてみると…
なんと!動作音までもが静かになってる!
カラーホイールの駆動音は変わらないと思いますが、ファンノイズが低減されています。
以前のは同じランプLOWモードでも静音モードのエアコンといい勝負だったのですが…個体差でしょうか?
これが本機の本当の実力なのかと感心し、買い替えを検討することは当分なさそうです^^

最後になりましたがウニャPONさん、sinipercaさんのご協力に感謝致します。
そして安くしてもらった上に、修理相談から交換に至るまでお世話になったAVACさんにも感謝感謝です。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:13418210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

購入の検討&ルーメンについて

2011/08/12 09:37(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:271件

わたしは映画やゲームを見るためにプロジェクターがほしいと思っています。
そこで2つの候補が出てきました。
「三菱 LVP-HC3800」
「Acer H5360」
この2つが候補です。
値段が8万円くらい違いますが、機能の違いなどを教えてください。
皆さんならどちらをお買いになりますか。

それとルーメンのことなんですが2500ルーメンと1200ルーメン
どちらの方が明るいのでしょうか。

書込番号:13364553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/12 09:50(1年以上前)

2500ルーメンの方が明るいです

大体車のヘッドライト位だと思います


機能については分からないので、他の方のレスを待って下さい

書込番号:13364593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件

2011/08/12 12:13(1年以上前)

なんだかやさんありがとうございました。
ルーメンについては納得しました。

書込番号:13365001

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2011/08/12 12:23(1年以上前)

映画中心ならHC3800、ゲームならH5360でいいと思います。

言い換えればHC3800はシアター・プロジェクターでH5360はデータ・プロジェクター。

ルーメンの違いもそういうことで、目的によっては明るいからいいとは限りません。

映画を観ると黒浮きが気になりますが、H5360の方が黒浮きします。

ファンの音もH5360の方が映画を観ると気になるかも知れません(個人差はあります)。

映画かゲームかで差が違うので、実機を見て比べるのが一番です。

書込番号:13365026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2011/08/12 12:46(1年以上前)

追記です。

もし3Dが絶対条件ならH5360しかないですね。

書込番号:13365104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5

2011/08/12 16:19(1年以上前)

HC3800ユーザーです、この機種しか知りませんがアドバイスとしては....

 プロジェクターは程々に明るい方がいいのは確かですが(暗くするのは設定で簡単ですから)それよりも遥かに物凄く重要な事は”黒”です、多分プロジェクターを持っている人は”迷光&黒浮き”をどうするか大なり小なり悩んでいるはずです?

 黒浮き(迷光)はプロジェクター本体もですが、それよりも部屋の環境が大きく影響します。導入すれば多分、明るさとかより黒浮きの方が映像美に大きく影響を及ぼしている事がお解かり頂けると思います。
 

書込番号:13365635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2011/08/12 20:43(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
映画中心なら三菱、ゲーム中心ならacerなんですか〜
う〜ん迷いますね〜acerの方がお安いし〜
みなさんならどちらをお買いになりますか。

書込番号:13366395

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/12 22:46(1年以上前)

ルーメンとカンデラの違いって、なに?

書込番号:13366885

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2011/08/12 23:05(1年以上前)

>みなさんならどちらをお買いになりますか。

私が貴方の年代(実際は知りませんが)でまだプロジェクターを持っていないとしたら、安いのも魅力の一つで、3Dのゲームもしたいし、ついでに映画も観れる・・・でAcerですね。
ただし3D映画を観るには他に3Dグラスや対応機器(BDプレーヤーとか)が必要です。

とにかくスタートする。そして学ぶ。実践で学ぶ。年齢で人は成長します。機器も合わせて成長(買い替え)させればいいんです。安ければ失敗しても精神的に楽です。

Acerを展示デモしている店があればいいんですけどね。

私の20台はオーディオで安い単品コンポから始まり、色々買い替えて今になっています。
買い替えるたびに勉強が出来ます。

書込番号:13366962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5 ・ 

2011/08/13 03:33(1年以上前)

う〜ん難しいですね。
私もフルHDのHC3800を何れは欲しいと思いつつH5360を購入したものです。
一応,HC4000の視聴もお店でしましたが,見た映像も違うので何とも言えませんが
H5360と比べてHC4000が格段に優れているとは,とても思えませんでしたね。

ただHC4000の方がフルHDなので解像度が高いのは確かだと思いますが,H5360が画質や
解像度の点で劣っているかと言えば比べてみない限りは必要十分の画質だと思います。
自分で所有しているソニーの40インチフルHDと比べると解像度の点だけは劣っています
が,それでも十分高画質だと思います。ブルーレイも,ものすごく綺麗に写ります。

明るさも明るすぎるということですが昼間に薄いカーテンでも見れることを考えれば
明るさも利点ではないかと思います。

書込番号:13367622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5 ・ 

2011/08/13 05:09(1年以上前)

H5360の映像(1)

H5360の映像(2)

H5360の映像をスクリーンに映したものをカメラで写した画像です。
怖い画像ですいません。適当な画像がなかったもので。
実際は,もっと綺麗に見えるのですが参考程度にしてください。

書込番号:13367684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件

2011/08/13 08:03(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
三菱の方がフルHD、acerの方はHDですけど比べてもあまり違いがないみたいですね。
家に2台もおいて比べるってこともないしそんなに変わらないのであればお安いacerの
方がいいかなぁと思ってきました。まぁ一応解像度はフルHDの方が良いんでしょうけど...
ビンボー怒りの脱出さんの言っているように三菱の方が格段に優れているとはとても
言えないようなので私もacerで我慢できるかと思います。

それに私はPS3を持っているので3Dも活用したいです。
これまでSONYのKDL-46LX900で見ていましたけと80インチくらいで3Dも良いなぁと思いました。
グランツーリスモ(ゲーム)をプロジェクターの3Dで見てみたい物です。
3DブルーレイもPS3で見られますし(まだ見たことないけど)本当に映画館にいるような
感じになるのかなぁとすこしわくわくしてきます。

三菱とacerでそんなに変わらないのであればacerにしたいと思います。3Dもみられますし。

長文ですいませんでした。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:13367952

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 LVP-HC3800のオーナーLVP-HC3800の満足度5 ・ 

2011/08/13 08:23(1年以上前)

>Digital linkさん
おめでとうございます。acerの方にされるんですね。
ところでH5360の方ということですがH5360はPCを通さないと3Dは見れません。
3D中心に観るなら後ろにBDがついているH5360(BD〉にしましょう。
ノーマルのH5360より少し高いですが,こちらも十分安いです。
http://www.google.co.jp/search?rlz=1C1PRFA_enJP428JP428&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=H5360BD#rlz=1C1PRFA_enJP428JP428&q=H5360BD&um=1&ie=UTF-8&tbo=u&tbm=shop&source=og&sa=N&hl=ja&tab=wf&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=eeed031fc8b56bd&biw=1360&bih=653

書込番号:13367995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件

2011/08/13 08:51(1年以上前)

いろいろと親切にありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:13368078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2011/08/13 15:14(1年以上前)

ルーメン(lm)=放射量における放射速

上である車のヘッドライト〜は大嘘。
車の場合はカンデラだしルーメンと直接比較できないが
15000カンデラ〜だから。
2灯式での法規準

書込番号:13369154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/14 12:54(1年以上前)

何か、大嘘とか書かれてますが


>ルーメン(lm)=放射量における放射速


コレってソース在りますか?
私の知っているルーメンと根本から違うんですが

と言うか放射速て何のことでしょう?


>車の場合はカンデラだしルーメンと直接比較できないが
15000カンデラ〜だから。
2灯式での法規準


大体車のヘッドライト位と書いたんですが?


大嘘と言うなら2500ルーメンはどれ位の明るさか書いて下さいよ


私が持っているライトは800ルーメンですが、ロービームに範囲で負ける程度ですが?


ちなみに、HID35wは、製品は違いますが、それぞれ
20万2500カンデラ
3300ルーメン

と 書いてありましたけど?

書込番号:13372655

ナイスクチコミ!2


Kooo1さん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:50件

2011/08/15 04:13(1年以上前)

>私の知っているルーメンと根本から違うんですが

「束」が「速」になっているだけですよ。

車両の前照灯に関しては

走行用前照灯は、そのすべてを同時に照射したときは、夜間にその前方100メートル(除雪、土木作業その他特別な用途に使用される自動車で地方運輸局長の指定するもの、最高速度35キロメートル毎時未満の大型特殊自動車及び農耕作業用小型特殊自動車に備えるものにあっては、50メートル)の距離にある交通上の障害物を確認できる性能を有し、かつ、その最高光度の合計は22万5000カンデラを超えないこと。+諸々、

15000カンデラ〜という基準は特に無かったかと・・・

車のバルブやバーナーは色温度も絡むしカンデラが同一でもランプユニットのレンズの色や反射でルーメンが違ってきます。
基準が数値では無く言葉なので明るい物と暗い物の差がそれなりにあって比べるのは難しい部類の対象ですね。

書込番号:13375278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/15 07:48(1年以上前)

なるほど、それなら解ります


人に大嘘と言いながら間違えるとは、そんな人は居ないと思い込んでいました


どっちが大嘘なんだか

書込番号:13375499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/08/16 02:18(1年以上前)

「カンデラ」や「ルーメン」などを、教科書より少し易しく解説してくれているHPがありますので、気になる方はご覧ください(^^)

光の単位について ※安藤幸司氏の巨大なHPより
http://www.anfoworld.com/LightsMF.html

※簡単な解説では、「解ったような気になるだけ」で、結局のところ殆ど得るところがありませんので、上記のようなHPなどを活用して、じっくり時間をかけてみることもいいかもしれませんね(^^;

※ただし、このスレのルーメンとは「ANSIルーメン」のことでしょうから、先にこの部分を読まれて、疑問に思うところを後から探すほうがいいかもしれません。
(もちろん上記HP内にあります)

※そこで解ると思いますが「ANSIルーメン」とは、プロジェクターサイズを導き出すなどに対しての「便宜的な使い方をするための指標」みたいなものですから、厳密な意味でのルーメンとは少し違います(実用的には同等と思っても特に差し支えないと思いますが)。

書込番号:13379275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

左右のピントのズレ

2011/07/26 00:25(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:11件

たびたび質問させて頂いております。
さて今回ですが、70インチを210cmの所から投写しています。70インチスクリーンの枠の中にはバッチリおさまっていますが、左右のピントがあいません。右に写る文字にクッキリピントを合わせると左の文字がぼやけて、逆にすると右がぼやけます。
位置を何度も確認してレンズがスクリーンの真ん中で、垂直になるようにしています。左右同じピントにすると、どちらも少しぼやけます。見れないことはないのですが、どうせならどちらもクッキリピントを合わせて見たいのですが、これはもともとこういう仕様なのか、故障なのか、はたまた調整出来るのか、どなたか教えてください。

書込番号:13296181

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2011/07/30 19:31(1年以上前)

70インチスクリーンの枠の中にはバッチリおさまっているとのことですので、スクリーンに対してプロジェクタが傾いているということは無いようですね。

それなら、まず故障でしょうね。調整はできないと思います。

書込番号:13315141

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画質設定について

2011/07/24 13:20(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

クチコミ投稿数:11件

色温度を、標準と低の間ぐらいの色合いにしたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
映画を見る時に、標準だと無機質な感じにみえて、低だと黄色が強すぎな感じがします。
どなたかアドバイスを下さい。

書込番号:13290220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2011/07/24 15:09(1年以上前)

マニュアルは積んでおくものじゃないよ。
P.22/P.27
画質−色温度−USERで設定。標準は6500ケルビン、低は5800ケルビン。

書込番号:13290489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/07/25 11:43(1年以上前)

うまくいきました。ありがとうございます。

書込番号:13293619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

設置距離による画質の差

2011/07/08 12:12(1年以上前)


プロジェクタ > 三菱電機 > LVP-HC3800

80インチを写す場合、プロジェクターからスクリーンの投写距離を最短にすると画質が悪くなると聞いたのですが、いかがでしょう?
やはり出来るだけ投写距離をはなして80インチで見た方がキレイでしょうか?

書込番号:13228486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/15 10:10(1年以上前)

レンズの歪みが最小になるので、なるべく投射距
離をとった方が画質的には良いと言われています。

設置環境にもよりますが、試しに床置きで最短と
最長の位置で80インチで投影し実際に確認する
といいと思います。

ただ、個人的には80インチであれば最短でも十分
綺麗だと思いますよ。

書込番号:13255884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/07/24 13:13(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました!

書込番号:13290199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LVP-HC3800」のクチコミ掲示板に
LVP-HC3800を新規書き込みLVP-HC3800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LVP-HC3800
三菱電機

LVP-HC3800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月20日

LVP-HC3800をお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング