MENTOR/M [ペア] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

MENTOR/M [ペア]

11cmコーン型ウーハーユニットや28mmのソフトドーム・ツイーターを備えた2ウェイブックシェルフ型スピーカー。価格は138,600円(税込/ペア)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥132,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MENTOR/M [ペア]の価格比較
  • MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様
  • MENTOR/M [ペア]のレビュー
  • MENTOR/M [ペア]のクチコミ
  • MENTOR/M [ペア]の画像・動画
  • MENTOR/M [ペア]のピックアップリスト
  • MENTOR/M [ペア]のオークション

MENTOR/M [ペア]DALI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • MENTOR/M [ペア]の価格比較
  • MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様
  • MENTOR/M [ペア]のレビュー
  • MENTOR/M [ペア]のクチコミ
  • MENTOR/M [ペア]の画像・動画
  • MENTOR/M [ペア]のピックアップリスト
  • MENTOR/M [ペア]のオークション

MENTOR/M [ペア] のクチコミ掲示板

(557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MENTOR/M [ペア]」のクチコミ掲示板に
MENTOR/M [ペア]を新規書き込みMENTOR/M [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ134

返信69

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:18件

初めて投稿させて頂きます。
音ではなく見た目での質問は筋違いかもしれませんが何卒お許し下さい。
私は北欧系の家具を扱う仕事をしており、どうしても見た目は気になってしまいます。
音は二の次ということではありませんが、音もできれば表題のような雰囲気のものを求めています。

スピーカーはサイズ雰囲気、木の質感等でMENTOR/Mが最有力候補ですが、他にお勧めはありますでしょうか?
塩化ビニール等、フェイク以外なら、無垢、突き板は問いません。
予算はスピーカーとアンプで20万円くらいを考えていますので無垢は厳しいかもしれません。

機材はなるべくシンプル&コンパクトに。PC内に保存してある曲を元に音楽が聴ければと思います。
アンプはOlasonic NANOCOMPOが小さくて質感が良いので現状では一番気になっています。
黒系のスピーカー、アンプだけは避けたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16721523

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/18 12:34(1年以上前)

>木の温もりが感じられるスピーカーはありますか?

木の温もりというか木のスピーカーで良ければありますが。

ビクター ウッドコンスピーカー

SX-WD50

http://kakaku.com/item/K0000057518/

SX-WD5

http://kakaku.com/item/20448510539/

http://www3.jvckenwood.com/audio_w/hifi/index.html


PARC Audio

DCS-W3

http://dream-creation.jp/product.php?product_no=26


個人的なお勧めは、DCS-W3は小さいのに低域も良く出てお勧めですが、木のスピーカーでは駄目ですよね(笑)
失礼しました。

書込番号:16721577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/18 12:48(1年以上前)

こんにちは

木の温もりならば、パイオニアのピュアモルト!
芳醇なモルトの香りに文字通り酔えるかも?

無垢材を使った手頃なスピーカーならこれしかない!

書込番号:16721623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/18 12:51(1年以上前)

onkyoのギタースピーカー

http://kakaku.com/item/20445510835/#tab

書込番号:16721627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/18 12:55(1年以上前)

コンパクトならPro-Ject

http://naspecaudio.com/category/discon/pro-ject-discon/

書込番号:16721637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/18 13:00(1年以上前)

添付間違った〜現行モデルはこちら↓

http://naspecaudio.com/category/pro-ject-box-component/

書込番号:16721650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2013/10/18 13:42(1年以上前)

ヨッシーさん 熱が入ってますね!o(^-^)o
スレ主さん
こんにちは

個人的には周り(部屋空間)が北欧調ならば
ワンポイントでブリキ色の金属スピーカーを取り入れデザインしたいかな〜。

ヨッシーさんお持ちのピエガ!!(ブックシェルフ)

ピエガならば棚置きにして空間を引き立てることも出来るし部屋空間が木目調ならばワンポイントで金属色。

小洒落たブリキ色は木目調に合わないようで案外面白い素材かも?
また周りが茶系ならばシルバーを加えたの北欧ランプに例えたイメージ。(ピエガはシルバー)

若干違和感ある発想だけど面白い素材色かなと自分は思います。

書込番号:16721775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/10/18 15:19(1年以上前)

木の質感とかなら やっぱイタリア製の Sonus faber あたりが美しい
くどいほど木々してるなら ウッドホーンの Zingaliとか
http://www.avmagazine.it/articoli/diffusori/778/omniray2.jpg
http://www.music-room.com/index.php?brandpage&brand=zingali

書込番号:16722004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/18 16:00(1年以上前)


 予算と美しさのバランスを取るとこれとか

 http://kakaku.com/item/K0000356510/

書込番号:16722095

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/10/18 18:06(1年以上前)

こんにちは。

メントールは綺麗な仕上がりですね。
赤基調がいいです。

また私論ですが「木」となりますと
ソナスファーベル(伊)を浮かべます

http://www.noahcorporation.com/sonusfaber/toy.html

音色もこれまた私論ながらバイオリンのような生らしさ
楽器っぽさを感じてしまいます。以前の商品で

http://audio-heritage.jp/SONUSFABER/speaker/minima.html

がどちらかショップにあればペアで安価に購入できるかも
しれません。

書込番号:16722486

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/18 18:49(1年以上前)

一応、今度は真面目に。

タンノイ Precision 6.1[ダークウォルナット ピアノ仕上げ ペア]

http://kakaku.com/item/K0000417134/
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/precision/index.html

書込番号:16722616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2013/10/18 21:42(1年以上前)

予算無視ならイタリアのDIAPASONアステラが非常に美しく工作精度も高い名作ですね。イタリアでは他にチャリオ等も現実的な価格で良いものがあります。

国産で現実的な価格のお薦めはパイオニアのS-A4SPT-VPです。ウーファーの口径が10cmですから限界はありますが、TADの技術を取り入れた優れたユニットとウイスキーの仕込み樽に使われていた無垢の木材とのコンビから生まれる音は非常にハイクォリティです。

書込番号:16723289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/10/18 21:44(1年以上前)

これとか好きです。どこのスピーカーか分かりませんが質感とか北欧の香りがします。

デンマーク製の家具に無造作にポン置きで様になるアンプとか素敵です。

皆様返信有り難うございます。
こんなにすぐ沢山のお返事が頂けると思っていなかったので感激しております。

私はオーディオのノウハウは全くありませんのでそれを差し引いて聞いて頂きたいのですがインテリアの中に極自然に、いい意味で雑に置いてあるのが理想なので家電感の強いものは出来るだけ避けたいのです。
本日量販店にて嫌がる女友達を連れ色々と見てまいりましたが、個人的に国産の製品はどうしてもその家電感が拭えないのです。決して悪いという意味ではありません。

これは具体的にスピーカーではなくアンプの話ではありますが、私のような女でも知っているオンキョーやパイオニアは特にそう感じました。
デンオン?デノン?は無骨で面白みは無いけど普遍的で飽きはこなさそうでアンティーク調の家具とも相性良さそうでそれ自体が主張しないデザインは好感が持てました。
マランツは奇抜で10年後は古く見えるのが目に見えそうで。。。
そんな中一番センスを感じたのはヤマハです。木の縁の色味が黄色が強くて少し惜しい気がしますが、オーディオ臭がなく女性受けも良さそうです。モダンよりな北欧インテリアとの相性も良さそうです。私の部屋は北欧でもアンティーク寄りなのですが。

話が逸れてしまいましたが、スピーカーも出来れば海外製をと考えています。
Strike Rougeさんが勧めて下さった無垢のスピーカーは確かに無垢で暖かみはありましたが、やっぱり日本人だからこそ感じる和が伝わって来ました。和室にはよさそうですね。
あと何人かの方が勧めた下さったソナスファベールですが、これは素敵なスピーカですね。楽器のようでこんな美しいスピーカーがあるとは知りませんでした。
去年ダブルフェイスというテレビドラマで香川照之さんが演じる役の高級マンションに置いてあった凄く目を引く家具のような印象的なスピーカーがあったのですが、これだったんですね。値段が二本で1000・・え?

でもイタリアのインテリア同様、重厚感があって北欧系のインテリアにはちょっと重いです。。
30畳以上の広くて家具も巨大なイタリアモダンの豪華なリビングには最高でしょうね。

今日実物を見た限りでは候補に挙げているダリのメヌエットがやっぱり良さそうです。
他にはKEF、B&Wといったスピーカーもありましたが(ちゃんとメモしてきました)表面の仕上げがちょっと。。。
JBLは少しワイルド過ぎかな?という感じです。
帰ってネットで調べてみたところ予算オーバーですがハーベスというスピーカーは雰囲気良さそうでした。
一応音も聞いてみましたがあの小さい箱からこんな音がという感じでビックリ!
二人で終始驚いてました。

書込番号:16723295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/18 21:55(1年以上前)

画像のスピーカーはデンマークのDynaudioですね〜

ハーベスも無垢材を使ってます。
小さいのは拙者も持ってるP3ESRですが、
スピーカーだけで20万超えですので予算オーバーですかね?

http://kakaku.com/item/K0000221463/

書込番号:16723376

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/18 21:59(1年以上前)

>どこのスピーカーか分かりませんが質感とか北欧の香りがします

デンマークのスピーカーメーカー、ディナウディオの前のモデルだと思います。

http://dynaudio.jp/

お値段的に手頃だとDM 2/6がお勧めかと。

http://dynaudio.jp/?page_id=174

上位機種だと新製品「EXCITE X14」もお勧めかと。

http://www.phileweb.com/news/audio/201310/11/13769.html


>デンマーク製の家具に無造作にポン置きで様になるアンプとか素敵です。

同じくデンマークのメーカー「デンセン」です。(デンマークの息子と意味らしいです)

http://www.imaico.co.jp/

圧倒的なシャープでハイスピードなサウンドが特徴なので、音は北欧的ではありませんが(笑)

>そんな中一番センスを感じたのはヤマハです。木の縁の色味が黄色が強くて少し惜しい気がしますが、
>オーディオ臭がなく女性受けも良さそうです。

私も使っていますが、あれは古いモデルの復刻デザインですが、逆に女性受けするのですね。
ノブの質感が昔よりちゃちぃとかよく言われますが。

北欧だとスェーデンのオーディオブランド「PRIMARE」なら、デザイン、サウンドも北欧的ですね。


http://naspecaudio.com/primare/i22-i22-with-dac/

書込番号:16723412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2013/10/18 22:00(1年以上前)

多分ディスコンですね〜これかな?

http://dynaudio.jp/?page_id=1445

書込番号:16723415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2013/10/18 22:06(1年以上前)

ヨッシー441 さん

ありがとうございます。
デンマークのスピーカーなんですね。感激です!
ディナウディオですか。えっとモデル名とか分かります?高いのでしょうか?

ハーベスお持ちなんですね。素敵です。
P3ESR、まさにそれを見ていました。大きさもいいし、無垢なんですね。やばいこと聞いちゃった。。。
実は凄くいいな〜とおもうのですが、少し女性には男っぽ過ぎるかな〜と思っていました。
でも専用の台座?とか可愛くてセンス良過ぎます。
予算を増やせなくもないですが、こればかりは気持ちの問題ですよね。
家具とか椅子にはすぐ出してしまうのに。。。

書込番号:16723453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/10/18 22:50(1年以上前)

圭二郎 さん

ご丁寧に解説有り難うございます。
どちらもデンマークのメーカーなんですね。
以前北欧のインテリアの画像検索で見つけたものですが、やっぱりオーディオも北欧のものだったのですね。
どうりで自然な感じがした訳です。
デンセンのほうもパイオニアやオンキョーとクールな雰囲気は似てるようですが、もっといい意味で簡素でメカメカしていて、どこかレトロさが漂っていてハイセンスです。
でも一目見ただけで分かるって皆さん流石ですね。

圭二郎さん、ごめんなさい。
>圧倒的なシャープでハイスピードなサウンドが特徴なので、音は北欧的ではありませんが(笑)
北欧的な音って一般的にはどういったものなのでしょうか?単純に興味があります。
聴いたメヌエットの音は明るい感じがしました。上手く言えないけどスピーカー自体が唄ってるような。多分スピーカーに顔があるとしらニコニコした顔をしてる感じです。ちょっと意味不明ですみません。。。

圭次郎さんはヤマハをお使いなんですね。
なるほど。さてはかなりモテますね(笑)

>あれは古いモデルの復刻デザインですが、逆に女性受けするのですね
そうなんですね。でもそれを聞いて凄く納得です。マランツと正反対でエイジレスというかデザインはデンセンと同じ匂いがします。
友達もヤマハが一番オシャレだと言ってました。自分が女子代表とは毛頭思っていませんが、今日見た国産アンプではヤマハかデノンがモテアンプかと思います(笑)

あと、よくCMやドラマなんかでもよく見るコレ↓
http://www.youtube.com/watch?v=xHthz_tFI3g
これはCDプレーヤーかな?
この手のレトロなデザインは女性受けがいいですよね。カメラもフジとかレトロなの方が女子受けいいですし。

それからPRIMAREですが、これはデンセンと同じで敢えてアンティーク調の家具に置くと映えそうです。
一見前衛的ですが、実はレトロな雰囲気プンプンです。

ローンウルフさんもそうですが、皆さんオーディオだけでなくインテリアも考えた造詣の深さに正直驚いています。
北欧の音を知るのもいい勉強になりそうですし、かなり興味が沸いて来ました。

書込番号:16723680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/10/18 23:00(1年以上前)

ヨッシーさん

調べてくれたんですね。有り難うございます。

CONTOUR 1.3MkU
生産終了品でしょうか。

小型ハイエンドモデル・・・現行のCONTOUR S1.4というモデルを見る限り、お高そうですね。残念です。

書込番号:16723720

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2013/10/18 23:05(1年以上前)

宣伝する気は毛頭ありませんが偶然みつけたので。
Vinnna Acoustics「Haydn Grand」
http://www.ippinkan.com/SP/vienna_page1.htm
mentor menuetも定評のあるモデルですしセッティングもおおらかで良いらしいので全く問題ないでしょう。

オーディオ的には散々な言われようをされがちな(無骨だのなんだの)DENONのデザイン性を見られるとはわかっていらっしゃる(笑)フロントパネルのアールとか地味にいい仕事してるんですけどねぇ。

アンプは「Triode RUBY」あたりはちょこんと乗せていても絵になるかも知れません。
ただし、PCからということで未だDAC(もしくはサウンドカードなど)をお持ちでないなら、これだと予算オーバーかもしれませんね。

書込番号:16723745

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/10/18 23:26(1年以上前)

>あと、よくCMやドラマなんかでもよく見るコレ↓

これはラックスの真空管式CDプレイヤー D-38uです。

http://www.luxman.co.jp/product/d-38u

上に置いてあるアンプは、MQ-88uですが対になるプリアンプ CL-38uがないので上手く音が出ないかも知れませんね。

http://www.luxman.co.jp/product/mq-88u
http://www.luxman.co.jp/product/cl-38u

ちなみにスピーカーは、先ほどお勧めしたイギリスの老舗スピーカーメーカー タンノイのKensington/SEだと思います。

http://kakaku.com/item/20447011107/

>北欧的な音って一般的にはどういったものなのでしょうか?単純に興味があります。

温度感が低くクールな印象がありますが、色気というか艶があり冷たい音の中に脈動感を兼ね備えた音かな?
なんだか意味不明なので、quattro77さんがPRIMAREをお使いなので参考になるかな?

http://review.kakaku.com/review/K0000280670/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000280672/#tab

PRIMAREは私も使っていますが、それ以外にドイツやイギリスのメーカーも使っています。
音やデザインにもお国柄が出ると思いますね。イギリスはニュートラルですが音楽を有機的に楽しむ感じですし、ドイツは海外メーカーにしては質感もしっかりしているし、正攻法な音作りで真面目な音だと思います。

書込番号:16723854

ナイスクチコミ!3


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6万円前後の小型のアンプ

2013/06/25 22:14(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:15件

16283051では回答して頂きありがとうございました。
その後、視聴しに行き、アンプを実際に見てきたのですが、初歩的な事なのですがアンプの大きさを考慮していませんでした。
ONKYOのA-9050を候補に見に行ったのですが想像より大きくてPCデスクには置けますが、想定より大きいため、しっかりとした保管スペースが確保できません。大きさを調べておくのは基本中の基本だったとは思いますが・・・

改めて条件を変えて質問させて頂きます。
資金を捻出して、6万円前後の小型のアンプで適当な物がありましたら教えて下さい。
JPOPの女性ボーカルを中心に聴きます。低音はあまり求めていません。
自作PC→KORG DS-DAC-10→アンプ→このスピーカー

なお、TEACのNP-H750、A-H01ではこのスピーカーを鳴らすのには十分なものなのでしょうか?
私のイメージしていたアンプはこの2機種位の大きさでしたので、これ位の物で教えて頂けると幸いです。
視聴はしましたが、TEACのスピーカーとしか接続していなかったため、合うかの判断がつきませんでした。
http://kakaku.com/item/K0000453581/
http://kakaku.com/item/K0000373295/

圭二郎に紹介して頂いたTRIODE Rubyは好みの傾向でした。
もう一度視聴しようとは思いますが、予算を増やして候補を変えて再検討したいと思います。
お手数だとは思いますが、再度アドバイスをお願いします。

書込番号:16295384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/06/25 23:03(1年以上前)

こんばんわ

6万円程度の予算で駆動力のあるアンプですと売れ筋ランキング2位にも入っている東和電子のNANOCOMPO
http://kakaku.com/item/K0000473176/
もしくは出力は小さめですが、大型のウーファも鳴らしきるMUSICAのint60m
http://kakaku.com/item/K0000478962/

この2つでしょうか。

書込番号:16295636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/26 00:12(1年以上前)

注意事項さん、こんばんは。

>A-H01ではこのスピーカーを鳴らすのには十分なものなのでしょうか?

ちょうどMENTOR/Mを買われて、A-H01で鳴らしている方がおられます。その方によれば以下の通り、「問題ない」とのことでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16282823/?cid=mail_bbs#tab

ただ私自身はその組み合わせで聴いたことがありませんので、わかりません。一応、ご参考まで。

書込番号:16295929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/26 07:17(1年以上前)

スレ主様こんにちは!

ガレージメーカーでもよろしければ「エーワイ電子」のEPWS-5V\41,500-
試聴機は送ってくれます。お弁当箱が長いような大きさです。

シャッツグレーバーのMS−5\58,000-
神田LivingMusicさんで試聴出来ます。
こちらのアンプは私は未試聴ですがとても気になっており、もし聴いてしまったらすぐ購入しそうで止めています(笑

いずれもスレ主様が所持されているより大型スピーカを、難なくならしきっている記事を見ます。
EPWS-5は所持していますが、素直な印象です。ただし低音はそのまま出しますので、音源によっては合わないかもしれません。

中古でもよろしければソニー製TA-F501はいかがでしょう?
5万円前後で展示機含め売買されています。
私は上位機器のTA-FA1200ESを使っていますが、音の緻密さはさすがです!
音の傾向から言えばこちらの方がはまるかもしれません。
ただJAZZは「熱い音」が出ないので、こちらはEPWS-5をつなぎかえて聴いています。
スピーカはDYNAUDIO Focus140を使用しています。

ご参考までに。

書込番号:16296408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/26 17:19(1年以上前)

TEACのUSB入力対応プリメインアンプ AI-501DAなら
アマゾンで67000円台です。
A-H01よりこちらの方が良さそうです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B009ZQ766G
http://www.teac.jp/product/ai-501da/specifications/

書込番号:16297976

ナイスクチコミ!0


boo0613さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/26 17:57(1年以上前)

注意事項様 こんにちは

Dyna-udiaさんが書かれている「ちょうどMENTOR/Mを買われて、A-H01で鳴らしている方がおられます。」
の本人です。

店頭での視聴はA-H01との組み合わせでなく数ランク上のアンプで聞きましたので、実際につないで鳴らす
までは心配していたのですが、まともなセッティング&エージング前の状態ですが、低音域から中高音域
までいい音(自分が好きな音という意味)で鳴ってくれています。久しぶりにCnatate Domino(長岡鉄男
さんが大推奨していたオーディオチェック用定番のクリスマスソング集)を引っ張り出してリッピングして
聞いてみました。さすがにパイプオルガンのズシッとした超低音は出ていませんが、ソプラノソロでの
ホール残響など、この価格とサイズでよく出ているなという感じです。

ただ、私が聞くのはほぼ100%クラシックなので、注意事項様が中心で聞かれているJPOPの女性ボーカルに
ついは全くソースを持ち合わせておらずどんな音がでるのかわかりませんが、クラシックのソプラノや
メゾソプラノの歌曲は歌手の特徴をよく捉えた感じの音を出してくれています(まだ、ノーマン、バルツァ、
グルベローヴァの3人しか聞いていませんが)。

上を見れば上を見るほど違ってくるのでしょうが、個人的にはMENTOR/Mを好みの音で鳴らしてくれているの
でA-H01でしばらくはいけるなと思っています。

書込番号:16298081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/26 22:18(1年以上前)

皆様御回答ありがとうございます。
まとめてお礼を申し上げさせてもらいます。
初心者の質問に丁寧に回答して頂きありがとうございます。

皆様からの回答を見てアンプはたくさんあるのだなと改めて思っています。
スピーカーをまだ購入している訳ではないのですが、視聴して一番好みだったのでこのスピーカーを選びました。
アンプの良し悪しは私には判断が付かないので皆様の助言を元に視聴をして判断させて頂きます。
なかなか決断が付きそうもないので、何種類か見てから直感で選ぼうと思います。
そうでないと迷って選べそうもないので。
初めて購入するスピーカーとアンプですので、購入してから色々試そうと思います。
合う合わないも使わないと分からないと思いますので購入して考えてみます。明確な回答にならなくて申し訳ありません。
お付き合い頂きありがとうございました。
オーディオは考えれば考える程悩みますね。

書込番号:16299016

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/06/26 23:37(1年以上前)

>ONKYOのA-9050を候補に見に行ったのですが想像より大きくてPCデスクには置けますが、

無難にonkyo A-933

http://kakaku.com/item/20486010062/

>TRIODE Rubyは好みの傾向でした。

サイズは小さいですが、真空管アンプは放熱スペースが必要ですから、あまり狭い場所で上が開いてなければ止めたほうが良いと思います。


後、小型アンプなら以下のもあります。

DENON PMA-CX3

http://kakaku.com/item/20483010094/

予算オーバーなので、中古品でよければ。


Nuforce


DDA-100

http://kakaku.com/item/K0000419521/

Pro-Ject


Stereo Box S

http://naspecaudio.com/pro-ject-box-component/stereo-box-s/
http://kakaku.com/item/K0000381937/

ラステーム HDA524

http://www.rasteme.co.jp/product/audio/hda-524/hda524.html

書込番号:16299426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/27 03:43(1年以上前)

こんばんは。
一度はオンキヨーのアンプを検討されて大きさの問題から候補から外されたのですよね。
それでしたら同じオンキヨーのレシーバーCR-N755をオススメします。
当方は両方とも使用したことありますが、同等かもしくはレシーバーの方が音が良いように感じました。
量販店に置いてあると思いますので、1度ご試聴下さい。

書込番号:16299901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/27 09:16(1年以上前)

注意事項さん、こんにちは。

>皆様の助言を元に視聴をして判断させて頂きます。

よく試聴なさってお決めください。なお雑音が多い家電量販店等より、オーディオ専門店で試聴されたほうが、よりよい音で聴けます。以下に専門店のリストを挙げますから、よろしければ最寄りのショップを探してみてください。行く場合はあらかじめお電話され、専用の試聴室を予約されるのがベストです。

●全国オーディオショップ・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

●以下はたまたま特定メーカーの全国販売店リストですが、ショップのリストとして使えます。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://www.esoteric.jp/support/shop/index.html#shop_import
http://www.kef.jp/dealer.html

書込番号:16300350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/29 22:20(1年以上前)

最終的にonkyoのA-933を購入しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:16309780

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/30 11:53(1年以上前)

注意事項さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

A-933はエネルギッシュで力のあるアンプです。

ではよいオーディオライフをお楽しみください。

書込番号:16311682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4万円前後のアンプ

2013/06/22 17:18(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:15件

自作PC→KORG DS-DAC-10→アンプ→このスピーカー

で利用を考えています。
約四万円前後のアンプを探しています。
JPOPの女性ボーカルを中心に聴きます。低音はあまり求めていません。
オススメのアンプはどれになるでしょうか?

書込番号:16283051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2013/06/22 20:16(1年以上前)

スレ主さん初めまして!

もし中古に抵抗がなければ、中古も探すのもいいと思います。

ハイファイ堂で、検索してみて参考にしてみて下さい!


新品4万と10年以上前の10万超えのものでは、中古の方がコストパフォーマンスも良いかと思います。

もちろんリスクもありますが、ハイファイ堂さんは保証もあるみたいですし!

ダリと定番のデノンあたりで間違いないとは思います。

もし行ける場所にあるなら試聴も可能ですよ!


書込番号:16283603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/06/22 20:51(1年以上前)

女性ボーカルだとONKYO A-9050をお勧めします。
駆動力もあり艶っぽい音が特徴てきです。アコースティックな楽曲が得意だと思います。

ONKYO A-9050

http://kakaku.com/item/K0000406476/

また、ディスクトップ上で小型でMENTOR/Mなら真空管アンプは如何でしょうか?
予算は少々オーバーしますが、TRIODEは中々パワーもありお勧めです。

Carot One ERNESTOLO

http://review.kakaku.com/review/K0000324037/#tab
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1107/25/news096_2.html


TRIODE Ruby

http://kakaku.com/item/K0000437131/
http://www.phileweb.com/review/article/201211/27/671.html

書込番号:16283755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2013/06/23 00:40(1年以上前)

>女性ボーカルを中心に聴きます。

ボーカルならDENONのPMA-390REは艶やでおおらかに鳴りますね。
http://kakaku.com/item/K0000376679/

書込番号:16284844

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/23 01:13(1年以上前)

注意事項さん、こんばんは。

以下の製品は予算オーバーでしょうか? 
http://item.rakuten.co.jp/audio-nodaya/tangent_exeo-amp/

音については以下あたりご参考に。
http://www.digitalside.net/?p=466


あるいは以下あたりも面白そうです。デンマーク&イギリス連合です。
http://kakaku.com/item/K0000428118/

書込番号:16284943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/23 09:06(1年以上前)

りょうたこさん

中古には抵抗はないので参考になります。一度じっくり考えてみます。
ありがとうございました。

圭二郎さん

onkyoのものが価格的に良いのではと思います。サイズ的にも良いサイズです。
真空管アンプについては普通のアンプとどこが違うのでしょうか?
イメージがわかなかったので教えて頂けると幸いです。

のらぽんさん

DENONのものは候補として考えていたものです。再度考えてみます。
ありがとうございました。

Dyna-udiaさん

両方とも知らなかった機種ですので調べて検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16285635

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/06/23 10:41(1年以上前)

注意事項さん こんにちは。

>真空管アンプについては普通のアンプとどこが違うのでしょうか?

http://joshinweb.jp/av/omba_tube4.html?CKV=051021&ACK=TOKU
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410394374
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344916908

私は、ヘッドフォンアンプは真空管使っていますが、方式の違いだけで極端に使いがってが悪いとかそういう訳ではありません。

ただ、一般的に言われるのは発熱の問題と真空管の寿命ですね。
設置場所が密閉されるような場所ならお勧めはしません。真空管は、一年近く使っていますがまだ交換してません。
真空管は消耗品で交換しなければなりませんが、同じ真空管でも生産地によって音が違うので音の違いを楽しめるのも魅力です。

書込番号:16285917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/23 10:49(1年以上前)

圭二郎さん

ありがとうございました。
真空管アンプは候補に入れていなかったので店で視聴してみます。

書込番号:16285953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/23 11:05(1年以上前)

終わったようですがこんなんも・・http://p41audio.com/?pid=38055312

書込番号:16286010

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの買い替えを考えてます

2013/06/08 16:10(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:33件

アンプとCDプレイヤーを、10年ぐらい前の5万円クラスから、マランツのPM8004とSA8004にアップグレードした関係で、スピーカーも買い替えを検討しています。

今使っているスピーカーはオンキヨーのD-102EXGです。
アンプとプレイヤーの値段を考えると、一緒にアップグレードできればと考えてます。

低音はあまり重視しておらず、女性ボーカルやゲームミュージック(FCやSFC音源)が綺麗に聴ける機種を探しています。

SEが発売されましたが、約5万円の差は大きく、この機種で問題ないようなら、購入を考えてます。

皆さまのお知恵を拝借できたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:16229411

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/06/08 16:21(1年以上前)

こんにちは

女性ボーカルはよく聴きます、またセンソール1をPC用に使っています。
MENTOR/Mも価格にふさわしく、明快で引き締まった音が特徴かと思いますが、
置き場所に余裕がありましたら、こちらはどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000155712/ 
スケールが大きくなるかと思います。

書込番号:16229434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/06/08 16:55(1年以上前)

里いもさん

早速のご返信ありがとうございます。
置き場所の問題(主に横幅)で、小型の当機種を考えた次第です。

挙げて頂いた機種も視聴してみます。(初めて知りました)

安い買いものではないため、納得いくまで聴きまくってみます。

ありがとうございます。

書込番号:16229513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2013/06/08 17:15(1年以上前)

店で聴き比べて判断させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:16229574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

今回、あたらしくスピーカーの購入を検討しています。
実際のところアンプも同時購入なのですが、それについては
DENONの1500SEと、SONY 2030 か DENON3313を購入して、音楽と映像で
わけようと考えています。
そこでスピーカーなのですが、この二週間、都内の家電量販店で
視聴を繰り返しているにも関わらず中々決断できません。
素人の耳ながら、それぞれの違いは多少なりともわかるのですが、
皆さんがおっしゃるようなご感想を同じように感じられている自信がありません。

用途としては、映像・音楽を幅広くきく予定です。
ですが、映像についてはあまり音質をこだわるつもりはなく
多少迫力が伴っていればいいと考えています。ただいずれ5.1ch環境を作成する土台にはしたいです。

いまの候補としては、ブックシェルフ型であれば
DALI MENTOR/M
→高音・中音はこのみだったと思います。
ただ低音と迫力がすこし足りないかなという印象です。

DALI IKON2
→ブックシェルフ型にも関わらず迫力も大きいだけあって
充分でした。高音の音も好みで、当初決めかねましたが
それであればトール型の方が良いのでは?という思いもあります。

トール型であれば
DALI IKON5
→IKON6を聴いての感想になりますが、IKON6は低音が少しつよすぎて
中音・高音がこのみの自分としては微妙でしたが、店員さん曰く
IKON5であれば、まさに低音が少なくなりいいのでは?という事でした。

クリプシュRF-62
→キンキンとした感じの高音と中音が特徴的でしたが
その分ぱっときいたときのインパクトは大きかったです。
ロックに向いているという話だったのですが、オーケストラやシネマミュージックを主にきくので、ちょっと尻込みしています。

monitor audio silver RX6
→実際は20万近くのスピーカーが、14万ほどで購入できるということで
おすすめされました。わるくはないと思いましたが、ソースが微妙だったのか
あまり印象には残っていません。低音の強さが耳に残りました。

以上のような印象で、どれも決めきれていない状況です。
皆さんのレビューを拝見する限り、MENTOR/Mは非常に優秀な
スピーカーのようですが、他候補のIKON2やIKON5にはあまり
書き込みもなく、何かわるいところでもあるのかなというイメージをうけました。(もちろんそんなはずはないと思うのですが・・・)

上記以外のスピーカーも含め、ブックシェルフであれば10万ほど。
トール型であれば、15万ほどの予算を目安におすすめのスピーカーを
アドバイスいただければ幸いです。漠然とした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


といったところです。

書込番号:16021559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/04/16 02:20(1年以上前)

>さんのレビューを拝見する限り、MENTOR/Mは非常に優秀な
>スピーカーのようですが、他候補のIKON2やIKON5にはあまり
>書き込みもなく、何かわるいところでもあるのかなというイメージをうけまし
た。

あくまでも個人の意見ですが、周りにいるM/M所持者はいい意味でも悪い意味でも一癖二癖あるような
なにかしら一家言あるようなこだわりのある人が多いです。
もちろんM/Mは良いスピーカーだと思っていてその所持者にも他意はございませんが
なぜか少しマニアックなこだわりを感じます。
そういう人はレビューを書くことにも熱心で良さを知ってほしい人がまた多いです。
その一方でIKONを持っている人もよく見かけるのですが、なんというか所持していて
自分が楽しめればそれで一件落着みたいな方が多く、レビューにまで至らない感じです。
同じDALIでもスピーカーの性格のせいか、そのあたりが如実に現れているように思います。

さて、話がだいぶそれましたが、試聴を繰り返して得られたご自身の印象を信じて
レビューの少なさなど気にせず好きな方を選べばよいです。

どちらも所持したことはないですが、私ならM/MよりIKON MK2のほうが
低域のスピード感があってあっているように試聴して感じたのでIKONを選びます。
トールボーイ型を選ぶかどうかはさらに試聴してみてください。都内なら専門店の数多くあるので困らないはずです。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7
手始めにAVACあたりに行ってみるとよいと思います。

書込番号:16021612

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/04/16 08:17(1年以上前)

こんにちは。

SPもありますが、システム全体で音楽、映像を分けて出されるのは
うまく進めないとスペースの面でも無駄が出る可能性があります。

今後どうしてもサラウンドは絶対はやっていくという形ならAVアンプ
の良い物+SPはいかががでしょう。絶対というわけではないとしましたら
2chでいくのもオススメです。大画面が家に入ってどうしてもAV系
のシステムを構築したくなる時勢ですが、2chのみはなかなか良いもの
です。

SPは予算ともう少し視聴されてはいかがでしょうか。出された種類から
ではヨドバシあたりで視聴されましたか?
ダリ・メントールは小型ながらバランスが良く、質感もダリらしく高い
という意味での評価でしょうね。決して悪くはありません。がまだまだ
多種にお好みの物もある気もします。クオードの11Lクラシック等
お急ぎでなければもう少し時間をかけてはいかがでしょう。

書込番号:16021964

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/04/16 09:26(1年以上前)

>ただいずれ5.1ch環境を作成する土台にはしたいです。

IKONでいいのでは?
2だとスタンドが必要になるので5でいいのでは?

MENTOR/Mだと音楽専用というかいずれ音楽専用になって
しまうと思いますよ。
MENTOR/Mはそういうスピーカーです。

書込番号:16022122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/04/16 11:19(1年以上前)

スピーカーをクチコミなど情報の書き込みを見て【目】で選ぶのではなくて 黒蜜飴玉さんが言うように
AVAC オーディオスクエアーその他、展示試聴できるところで 固定観念を棚上げしてから【耳】で
選ばれるとよいですね。

同金額帯でDALIより音の良いスピーカーが発見できる可能性限りなく大です。

書込番号:16022352

ナイスクチコミ!1


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2013/04/16 15:04(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

なるほど、スピーカーによって選ばれる方の傾向も
また違うということですね、なんだかものすごく納得してしまいました。
ありがとうございます。また参考リンクの方も非常に有益でした。

こちらを元にもう少し視聴してみようかなという気持ちになっています。
いまのところIKON2かIKON5が有力なので、その二つとM/Mを比べられる
ところであればベストです。

ありがとうございます!

書込番号:16022855

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2013/04/16 15:10(1年以上前)

はらたいら1000点さん

たしかにおっしゃるとおりですね・・・
何故かといいますと、AVアンプとapple tvや
PS3などの機器をまとめて接続して映画鑑賞や
Air Playなどを一元化したかったのです。
サラウンド目的は現時点ではそんなに強くありません。
他に良い方法があればプリメインを購入でもよいのですが。

そうですね、他に視聴したものは、
B&Wのcm1やcm5などです。どちらもキレイな音だと感じたのですが
DALIに比べると鋭利な印象が少なく、ぴんときませんでした。

他におすすめありますでしょうか


デジタル貧者さん

力強いお言葉、ありがとうございます。
まったくおっしゃるとおりですね。
IKON2やIKON5であれば低音も感じられたので
音楽のみならず映画でも使えるかなという欲でしたが
音楽のみを純粋にきくならM/Mというかんじでここはトレードオフなのですね。

いまはIKON5に気持ちが傾いています。


HDMaister_さん

おっしゃるとおりですね。ありがとうございます。
他にも色々と視聴してみたいと思いますが、まずは
IKON2/IKON5/MentorMで比較してみたいと思います。

DALI以外のメーカーはあまり存じあげないのですが、
モニターオーディオやELACなので自分好みの音質があれば最高です。
何かおすすめなどありましたら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:16022867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/04/16 17:01(1年以上前)

こんにちは。

「鋭利感」がお好きなタイプのようですので、IKONは良いでしょうね。
リボンならではの高音のキレが特徴的ですものね。CM1,CM5も
金属ユニット採用でどちらかといえばスッキリした高音感ありますが、
IKONよろしいと思います。MMとは対照的な出方になるでしょう。

お好み感からの想像では
・エラック192
もご視聴されてみてはいかがでしょう。タワーの197もあります。
少し高。

書込番号:16023086

ナイスクチコミ!2


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2013/04/16 17:26(1年以上前)

はらたいら1000点さん

なんとも心強いご意見ありがとうございます。
IKONもMentor/Mも鋭利な感じ?に惹かれての選択でした。
感覚的に間違っていなかったようなので安心です。

ELACのスピーカーはどれも値段が高く、候補から
はずれていたのですが、おすすめいただいたブックシェル型は
お手頃でよさそうなので是非視聴してみたいと思います。

klipshのRF-62も、好みの音だったのですが
ロック用?のスピーカーということもあり
得手不得手が多そうなのでIKONになりそうな気がしています。

ありがとうございます。

書込番号:16023150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/04/16 18:13(1年以上前)

たくさん聴かれて「これだ!」をお決め下さい。
好きなレストラン決めるみたいなとこでしょうか。


最期に一つだけ・・・
鋭利系のSPは組み合わせるアンプ類によっては
そこが進捗します。ケーブルなどでも。店頭でよかったと
思って家で鳴らすと「キツイ」もあり得ます。
蛇足でした。

書込番号:16023292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/16 22:38(1年以上前)

これなどいかがですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000136933/
色違いでホワイトを使っていますが、とてもAVシステムと親和性の高い製品です。

まず、リビングシアターなどで定位しやすく、AVアンプだけでなくプリメインアンプ相手でも引けを取りません。(使用者の贔屓目入ってますよ。w)

音像が縦に長いので、リビングでの利用に素晴らしくフィットします。サラウンドSPなどが被らずに効果的に配置できます。

などなど。

メイドインスイスって、良くないですか?
(*^_^*)

書込番号:16024454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2013/04/18 08:47(1年以上前)

はらたいら1000点さん

ありがとうございます。

アンプにも気をつかなわなければ
鋭利な感じだけが助長されてしまうのですね。
そのあたりも考慮して考えたいと思います。

梅こぶ茶の友さん

ありがとうございます。
残念ながらそのスピーカーは発見できなかったのですが
是非視聴してみたいですね、メイドインスイスに惹かれる気持ち、わかります笑


皆さま

色々とご意見アドバイスありがとうございました。
昨日、また視聴してきまして、いくつか意見が変わりました。
どういうわけか現在はB&Wのcm8と683に惹かれています・・・。
他の質問も出てきたのですが、ひとまずこちらのM/Mは候補から
はずれそうなので、候補先にてまたご相談差し上げたいと思います。

たいへん参考になりました。ごしんせつに 皆さまありがとうございました。


書込番号:16029555

ナイスクチコミ!0


290thitさん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/29 17:54(1年以上前)

はじめまして

私もスピーカーを探しています

MMは第一候補です たくさん聴いてみてMMは飽きない音だなと思いました

一癖二癖ある人が購入しているという人がいましたが、何か上から目線的で感じ悪いでした


私もきっといい物に出会えたら、「これいいよ〜」 って言いたいですからね

やはりそういう盛り上がりが口コミのいいところではないでしょうか、

そういう熱気が他にはない情報ですよね


スピーカー選びでこの口コミ見てますが、sasahirayu さんという人のは信憑性があると思います、CM1やこの

MM、他も聴いてきて納得しています この人はすごいな〜


しかし、私は、まだまだ迷っています〜 

選んでいるときが楽しいという人がいますが 早く落ち着きたいですね(笑)

 

書込番号:16073511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2013/04/29 23:28(1年以上前)

どうもです。あのレビューはフーンって感じで見て下さい
正確な情報かと言われると微妙だし、熱く書き過ぎた

IKONも、とても好きなスピーカーです
セッティングはMENTOR/Mは内振りにリスナーに音を飛ばすイメージで
IKONは正面で、平行に置くと良い音に聞こえると思います

音質はぶっちゃけ、最近のスピーカーはどれも良く出来ているので
あまり気にしなくて良いかも知れません
だいたいお金を出して買ったものは好きになってくるもの
それを他の人がどうこう言ってようが気にする必要はありません

MENTOR/Mが美しいスピーカーなのは間違い無いので、私は一番にお奨めします
綺麗と思えるスピーカーって値段を考えず色々見ても、あんまり無いような気がします

書込番号:16075076

ナイスクチコミ!6


290thitさん
クチコミ投稿数:18件

2013/05/04 00:17(1年以上前)

うわ― sasahirayuさん 返信して下さったんですね 、ありがとうございました

スレ主様には申し訳ありません、MENTOR/Mの話を続けさせて頂きます、すみません


sasahirayuさん

確かにIKONは確かにひかれました、価格というより大きさでIKON2ではなく、IKON1Mk2のほうの購入を考えた時期がありました

清涼感が出てきますね 

店員さんは「IKON1Mk2はかくれた名器という人がいます、でも実売価格が近い、どうせなら、MENTOR/Mのほうが…」

まあ、私はMENTOR/Mのほうが飽きないで、永く付き合えると判断したので、MENTOR/Mに決定しましたが


先日、ここの情報で税込8万円というお店に連絡しました

今も税込80000円でした、 送料無料、カード払いは配達のヤマト運輸が自宅で決済してくれて手数料等は無料、ホントに安くて便利ですね―

連休中に届けてもらえたら、じっくり聴けるな―と思ったら

『すみません・配達は3〜4ヶ月先になります…』

このスピーカーはすごく売れてて、先までの入荷分は予約注文で売り切れだそうです

3〜4ヶ月待ちはちょっとなーと思い、保留に。


そこで、ヨドバシの在庫はと思い、連絡してみました

ヨドバシは数ヵ月間、在庫が無かったけれど4月に入荷した在庫が数セット残っているそうで(4月30日現在)

それが無くなると、次は数ヵ月先の入荷になると言ってました

MENTOR/Mは小型スピーカーの中でダントツに売れるそうです、秋葉の8万円のお店も同じことを言っていました

日本だけじゃなく、世界でもかなり売れているそうです

生産が間に合わないのですかね

安く買うならダイナ、 でも手に入るのは夏

すぐに手に入るのはヨドバシ!でも数万円高い、あと数セット

どうしたものやらですわ(汗)

書込番号:16091412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2013/05/05 05:49(1年以上前)

8万円は安いですね
私ならそこで注文して、繋ぎのスピーカーを購入して
M/Mが届いたら売ります
繋ぎはこれがいいと思います
http://item.rakuten.co.jp/soundhouse-shop/18991/
↓Zaph氏の測定データ(フラット、軸外特性良好、ツィーター歪み少、
ウーファーは中音は並、低音は大きさもあってなかなか)
http://www.zaphaudio.com/temp/B2031P-system-FR.gif
http://www.zaphaudio.com/temp/B2031P-system-horizontal-offaxis-0-15-30-45-60.gif
http://www.zaphaudio.com/temp/B2031P-tweeter-HD.gif
http://www.zaphaudio.com/temp/B2031P-woofer-HD.gif

書込番号:16096093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/05 08:41(1年以上前)

sasahirayuさん

http://item.rakuten.co.jp/soundhouse-shop/18991/
これが繋ぎですか・・・。
所有して聞いたことありますが、まったくリスニングに向きませんよ。
出鱈目にも程がある・・・。

書込番号:16096457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2013/05/05 10:13(1年以上前)

Zaph氏のコメント読めば
http://www.zaphaudio.com/blog.html

2031で検索すると悪く書いている書き込みはほぼ無い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182336566/

縁側縁側さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16087888/
16089262について質問
RadiusHD R90HDにSA-W3000は1本でいいんですか

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138436/SortID=16007597/
16077922では805Diamondとかこのスピーカー(SCM19)を
「糞耳」御用達スピーカーとして有名って言っていて、どこで有名なのか知らないし
私もそうは思わないから、あなたの感性って変わってるかもよ?別にいいけど

私は所有したことは無いけど、友達の家で聞いていいなと思いました

書込番号:16096770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/05 10:19(1年以上前)

へぇ〜wwwじゃあなた買って聞いてみなよw
ヤフオクで5千円もしないでしょ。
また語るに落ちるにならなきゃいいけどw

書込番号:16096790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2013/05/05 10:43(1年以上前)

語るに落ちるってこの前の騒動のことかな?別に誰に見てもらっても構いませんよ
http://www1.axfc.net/uploader/so/2887367
http://www1.axfc.net/uploader/so/2891122

5月2日のヤフオクでフレーム、エッジ傷みありでペア9000円だね
5000円が1本としたら相場はそんなところかもね
ペアのR90HDにSA-W3000は1本でいいの?

書込番号:16096865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/05 10:47(1年以上前)

できれば2本が理想ですね

>ペアのR90HDにSA-W3000は1本でいいの?

書込番号:16096883

ナイスクチコミ!5


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの変更

2013/03/29 23:37(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:28件

こちらのSPが気に入り、購入して、
アンプ デノン1500AE
CDP ヤマハCDX2020 で、
主に、演歌、歌謡曲を、昭和平成を問わず聞いておりましたが、
最近、デノン色に少々飽きてきました。

和室6畳
ボリューム(8時〜9時の間)
スピーカースタンド(木製50cm高)
スタンドベース(人工大理石10mm)
インシュレーター(ダリスパイク、真鍮フェルト、黒檀OFC埋込など気分、曲によって)
SPケーブル 約2m(ベルデン8460)

もう少し全体的ニュートラルで、締まりのある低音にしたいと思っておりますが、
一気に寒色系のアンプには飛びたくないので、
評判の良いAURA Vita または、AZUR840a(中古)のどちらにするか悩んでおります。

なかなか試聴できない環境なので、こちらのサイトのクチコミを参考にさせて頂き、
AURA Vita に傾いておりますが、AZUR840a も捨て難いかと。

ご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:15954666

ナイスクチコミ!2


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/30 11:16(1年以上前)

昭和の味さん、こんにちは。

DALI MENTOR/Mとデノン1500AEの組み合わせですと、おそらく艶と潤いを持ちながら、ゆったり厚みのある音で鳴っているものと思います。で、この今の音を、

>もう少し全体的ニュートラルで、締まりのある低音にしたいと思っておりますが、

というご希望ですね? それでしたら、いきなりアンプを替えなくても、セッティングその他で(小幅になるかもしれませんが)音を替えることはできます。

まず木製のスピーカースタンドは、響きが多く音が甘くなります。これを金属製のスタンドに替えれば音が引き締まり、タイトでスピードのある音になります。(ただしお持ちの機器では限界がありますが)

またインシュレーターの中に「ダリスパイク」とありますが、これはスピーカーに付属の純正品でしょうか?(素材は何ですか?) もし付属品ならば、市販のしっかりした金属スパイクに替えれば、キレよく締まりのある音に変わる可能性があります。

このほかアンプやCDPの電源ケーブルは付属品でしょうか? もしそうなら、市販品に替えることで音が変わる可能性があります。こなれた価格のもので、比較的フラットな製品は以下あたりです。
http://www.shima2372.com/all_lineup.html#power

http://procable.jp/products/wattgate_white.html
※こちらは店主の大げさな口上が書かれていますが、話半分で読んでください(笑)

そのほかアンプとCDPは付属のRCAケーブルで接続されていますか? これを市販のフラットなケーブルに替えると音が変わる可能性があります。こなれた価格のものを以下にあげます。
http://www.procable.jp/products/mogami.html


なぜアンプの買い替えでなく、セッティングやケーブルの話をしているかといいますと、候補に挙げられているアンプは大雑把に言えば今お持ちのものと大きな傾向としてはそう変わらず、候補のアンプに変えても方向性が大きくは変わらない可能性があるからです。それならお金をあまり使わなくて済むセッティングその他に手をかけて様子を見ては? とのご提案です。

なおアンプだけを替えるのであれば、もう少し思い切って今と違う傾向のものを選んでも(スピーカーの色が濃いだけに)そんなに今と180度は変わらず、違和感はないと思います。
(この件については、時間があれば後述するかもしれません)

書込番号:15956223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/03/30 18:23(1年以上前)

Dyna-udia さん こんにちは。
以前、お世話になり、ありがとう御座いました。

私の希望のアンプは、今使用のものと傾向が似ていて、あまり変化を感じられないのですね。
スピーカーの色が濃過ぎる!確かにそう思います。
変化を付けるなら、ATOLLなどになるのでしょうね。

スタンドは、TAOCなどを検討してみます。

スパイクは、市販品のダリCONES/BC真鍮製、受け側はテクニカAT6297を使用してます。

電源ケーブルは、付属品を使ってます。

RCAケーブルは、モガミ2534にノイトリックのプラグで使ってます。

殆どが、こちらのクチコミを参考に購入したものです。
私にとっては、とても有り難い存在です。

おっしゃるとおり、今の機器では限界があるでしょうけど、
いろいろセッティングを煮詰めてみて、その後でアンプを検討することにします。

ご教授ありがとう御座いました。

書込番号:15957561

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/03/30 18:25(1年以上前)

参考までに。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38598101.html
http://www.ippinkan.com/aura_vivid_vita.htm

http://www.ippinkan.com/cambridge_azur_840a_840c.htm

AZURは、久しく聞いていないのでうる覚えですが、純A級アンプのような潤いのある音で、AURAはニュートラルです。

>締まりのある低音にしたいと思っておりますが、
>一気に寒色系のアンプには飛びたくないので、

低音の締まりは組み合わせて聞いたことないですが、普通だとは思います。
寒色系ですが、Nmodeなら瑞々しさや爽やかさがありますから、そんな冷たい印象はありませんよ。
低音は締まると思います。

書込番号:15957568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/03/30 19:43(1年以上前)

圭二郎さん こんばんは。

参考文献、拝読致しました。
ありがとう御座います。

>AZURは、久しく聞いていないのでうる覚えですが、純A級アンプのような潤いのある音。
それだと今の状況から、あまり変化は感じられないかもしれないですね。
低音の出過ぎは、少し解消されそうですけど。

>AURAはニュートラルです。
ニュートラルと聞くと、少し後ろ髪を引かれる思いですが、
アンプは、ちょっと予算オーバーですが、Nmodeを候補に入れて考えてみます。

決断するまでに、時間がかかる性格なので、それまではセッティングで
頑張ってみようと思います。

ありがとう御座いました。

書込番号:15957864

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/03/31 19:48(1年以上前)

昭和の味さん、こんばんは。

>変化を付けるなら、ATOLLなどになるのでしょうね。

あっ、いえいえ、ATOLLも強いて言えばお持ちのものや候補に挙げられているものに近い傾向です。

>スピーカーの色が濃過ぎる!確かにそう思います。

はい。お持ちのスピーカーは個性の強い製品ですから、仮にもしアンプを今お持ちの製品と真逆のタイプに替えたとしても、スピーカーの濃い色が充分に残り、それほど違和感を感じないと思います。

たとえばお持ちのアンプと真逆のタイプで、ご希望のように「ニュートラルで締まりのある低音」を出すものには、すでに名前が挙がっているNmodeのほか、SOULNOTEやONKYOの製品などがあります。例えば以下のような製品です。(価格は10万円代前半くらいです)
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-66.html

そのほか候補に挙げられている両製品は、よい製品ですし、もちろん今よりグレードアップにはなります。(ただし傾向が今と比べすごく大きくは変わらない、というだけです)

書込番号:15962331

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/04/01 19:22(1年以上前)

>それだと今の状況から、あまり変化は感じられないかもしれないですね。

全然、違いますよ(笑)
ラックスのA級アンプのような音です。
また、1500SEと比べたらアンプの格が違います。
候補に挙げてるアンプの中では、グレードは一番上だと思いますが好みに合うかは別ですが。
過去スレですが、参考までに。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10830151/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13733325/#tab

書込番号:15965855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/04/01 21:25(1年以上前)

Dyna-udia さん こんばんは。

>ATOLLも強いて言えばお持ちのものや候補に挙げられているものに近い傾向です。

そなんですね。 

>仮にもしアンプを今お持ちの製品と真逆のタイプに替えたとしても、
 スピーカーの濃い色が充分に残り、それほど違和感を感じないと思います。

それなら先に教えて頂いたNmodo、ご提案頂いたSOULNOTEやONKYOで検討しなければなりませんね。

私が候補にあげていた機種は、グレードアップになるけど、音の傾向はあまり変わらないのですね。

スピーカーの色が濃くて、それにデノンを合わせて、ドロドロの蜂蜜の沼に嵌ってるのが良かったのですが、
最近レモンを絞りたくなりました。

試しに、SPスタンドの下の、人工大理石を木製に変えてみましがた、木の音が低音にのって、もっとダメでした。

どれにするか、暫く悩む日が続きそうです。 それも楽しみですけどね。
ありがとう御座いました。


圭二郎さん、こんばんは。

>全然、違いますよ(笑)ラックスのA級アンプのような音です。
 また、1500SEと比べたらアンプの格が違います。

そんなに違いますか? それなら傾向が似ていても、検討してみたいです。

しかも私のは、SEじゃなくて、AEですからね。もっと差があるでしょうね。

2000SEを2日間繋いだ事がありますが、今思えば2000SEにしておけば良かったと思います。
でも、当時は、蜂蜜泥沼が気に入ってましたからね。

参考文献読ませて頂きました。

ありがとう御座いました。





書込番号:15966289

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/02 06:02(1年以上前)

昭和の味さん、こんにちは。

少し整理しましょう。

スレ主さんのご希望は、以下の通りですね。

>ニュートラルで、締まりのある低音にしたい 

「ニュートラルで低音が締まる」といえば、上の方で名前が挙がったSOULNOTEやNmodeの特徴そのものです。ただしスレ主さんは、

>一気に寒色系のアンプには飛びたくないので、
>評判の良いAURA Vita または、AZUR840a(中古)のどちらにするか悩んでおります。

ともお書きになっています。

ここでまずひとつ誤解されています。「寒色系のアンプ」とお書きになっていますが、SOULNOTEやNmodeのアンプは「寒色系」というより、「フラットで色付けのないタイプ」です。音の温度感が暖かいか? 冷たいか? といえば「暖かい色は付いてない」(=色がない)といえます。ただしこれは、組み合わせるアンプによって大きく変わります。

たとえば「暖色系のスピーカー+色付けのないアンプ」の組み合わせなら、出てくる音には暖かみがあります。お持ちのDALI MENTOR/Mと、SOULNOTEやNmodeの組み合わせがこれに当たります。私が上のほうのレスで「そう違和感は感じないでしょう」と書いたのは、こういうことです。

で、SOULNOTEかNmodeかの選択でいえば、お聴きになっているのが演歌や歌謡曲ですから、いくぶんは元気があったほうがいいだろう、と考えました。で、私は上のレスでそれに合いそうなSOULNOTEのsa3.0というアンプをおすすめしました。(同じSOULNOTEでも、sa3.0と他の機種とでは音調がちがいます)。

また一方のNmodeはどちらかといえば淡々と精緻に音を描写するイメージですから、演歌や歌謡曲には合うのかな? と感じました。(もちろん人によって音に対する感覚は違いますから、いちがいにはいえませんが)

一方、スレ主さんが候補にされているAURA VitaやAZUR840aに買い換えれば、今お持ちのデノン1500AEよりは低音が締まるでしょう。また今よりグレードアップにもなります。ですので、今お持ちのスピーカーがDALI MENTOR/Mでなければ、私も「AURA VitaやAZUR840aならいいですね!」と判断します。つまりMENTOR/Mはそれだけ色が濃く、ちょっとぐらい傾向の違うアンプを組み合わせても、音を「自分色」に染め上げてしまうわけです。

MENTOR/Mと、AURA VitaやAZUR840aの組み合わせは、暖かみと厚みのある音でまったりリラックスして音楽を楽しむにはいい組み合わせですが、ご希望のようなタイトに引き締まった低音とフラットな音調を実現するには、個人的には向いているかどうか疑問があります。

とはいえ言葉で音をあれこれご説明しても、なかなかお伝えするのはむずかしいです。試しにSOULNOTEのsa3.0を自宅試聴なさってみてはいかがでしょう? 以下のショップにお願いすれば、確か片道の送料負担だけで、希望するアンプを宅急便でご自宅に送ってくれます。もちろん気に入らなければ買う必要はありません。(ちなみに私はこのショップとはもちろん利害関係などありません。単に便利なシステムだから紹介しているだけです)
http://www.yoshidaen.com/

このほかMENTOR/MとAURA Vita、AZURなどとの組み合わせも、なんとか置いているショップを探して試聴なさってみることをおすすめします。以下に全国のオーディオ専門店のリストを挙げますから、最寄りの店を探し、在庫があるかどうか問い合わせてみてください。

●全国オーディオショップ・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

●以下はたまたま特定メーカーの全国販売店リストですが、ショップのリストとして使えます。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://www.esoteric.jp/support/shop/index.html#shop_import
http://www.kef.jp/dealer.html

書込番号:15967530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/04/02 21:27(1年以上前)

Dyna-udia さん こんばんは。

「フラットで色付けのないタイプ」を「寒色系のタイプ」と誤解してたのですね。
暖かい色はついてなくて、色がないタイプというのですね。

誤解や勘違じゃなくて、知識が無かっただけです。 すみません。

>暖色系のスピーカー+色付けのないアンプ」の組み合わせなら、出てくる音には暖かみがあります。

>DALI MENTOR/Mと、SOULNOTEやNmodeの組み合わせがこれに当たります。

その中で、私の聞くジャンルには、SOULNOTEsa3.0が、より求める音質に近いと判断して頂いたのですね。

AURA VitaやAZUR840aは、グレードアップにはなるけど、ニュートラルで引き締まった低音にならないのですね。

何よりも、自宅で試聴できるのが理想です。 
無駄な出費は抑えたいので、教えて頂いたリストを参考にいろいろ探してみます。

貴重なご意見を ありがとう御座いました。

書込番号:15970137

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/02 22:33(1年以上前)

昭和の味さん、こんばんは。

>「フラットで色付けのないタイプ」を「寒色系のタイプ」と誤解してたのですね。
>暖かい色はついてなくて、色がないタイプというのですね。

厳密にいえば、ほとんど色がついてない機種もあれば、フラットだが微妙に冷たい機種もあります。

ただしアンプはそれ単体では音が出せません。出てくる音は、常にスピーカーやCDプレーヤーとの「組み合わせの結果としての音」ですから、そこは注意が必要です。

つまりスレ主さんの例のように、「暖色系のスピーカー(DALI MENTOR/M)+色付けのないアンプ(SOULNOTEやNmode)」の組み合わせだと、出てくる音には「暖かみがある」ということです。たとえぱ赤い色の絵の具と、無色の絵の具を混ぜ合わせると、それは「赤色になる」という点は注意が必要です。

>AURA VitaやAZUR840aは、グレードアップにはなるけど、ニュートラルで引き締まった低音にならないのですね。

いえいえ、あくまで比較の問題です。「今よりも」引き締まった低音にはなると思いますよ。

>その中で、私の聞くジャンルには、SOULNOTEsa3.0が、より求める音質に近いと判断して頂いたのですね。

はい。ただし、ご本人が聴いて「そう感じるかどうか?」は別の問題ですから、できる限りご自分で試聴されることをおすすめします。

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:15970517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/04/02 22:44(1年以上前)

Dyna-udia さん こんばんは。

度々、私の勘違いや誤解を、分かりやすく指摘、説明して頂き、ありがとう御座います。

>本人が聴いて「そう感じるかどうか?」は別の問題です。

その通りで、それが一番重要ですね。

できる限り、自分で試聴してみます。

ありがとう御座いました。

書込番号:15970596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/02 23:26(1年以上前)

スレ主さんはじめまして!


試聴されるときに、もしあれば、一度真空管アンプも聴いてみて下さいね!

トライオードあたりだと置いてるとこも多いはずです!

なかなかヴォーカル聴くにはいいっすよ♪



書込番号:15970870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/04/02 23:35(1年以上前)

りょうたいこ さん 初めまして。

真空管ですか? トライオード!

名前はよく聞くし、ネットでもよく見ますが、考えた事はなかったです。

ボーカル聴くにはいいのですね。 検討させて頂きます。

ご提案頂き、ありがとう御座いました。

書込番号:15970928

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/04/03 18:50(1年以上前)

昭和の味さん こんばんは。

一応、補足ですがnmodeが無機質で面白みがないと思われるなら、Nmodeで真空管アンプも出しているので、もしご興味があれば試聴されてみたら如何でしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000381355/
http://www.nmode.jp/
http://artcrew.sblo.jp/article/56287546.html


話は脱線しますが、りょうたいこさんから真空管アンプの話が出たので、私も便乗してオルトフォンをお勧めします。

http://review.kakaku.com/review/K0000291164/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291164/SortID=14783156/#tab
http://www.yoshidaen.com/okajiman/zare.html

MENTOR/Mで試聴したことはありますが、デノンように低域が膨らむことはなかったので大丈夫だと思います。
もしお店に行けることがあったら、気が向いたら試聴してみて下さい。

書込番号:15973564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/03 19:26(1年以上前)

話は脱線しますが
ハイエンドショウトウキョウ 2013スプリング・サマー 開催中止のお知らせ
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/04/02/19004.html

書込番号:15973713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/04/03 23:33(1年以上前)

圭二郎さん こんばんは。

>補足ですがnmodeが無機質で面白みがないと思われるなら、Nmodeで真空管アンプも出しているので、もしご興味があれば試聴されてみたら如何でしょうか?

そうなんですね。初めて知りました。知識不足ですみません。

オルトフォンというメーカーもあるのですね。

>MENTOR/Mで試聴したことはありますが、デノンように低域が膨らむことはなかったので大丈夫だと思います。

今、最も避けたい部分なので、低音が膨らまないのは、好ましいです。

機会があれば、視聴してみます。

ありがとう御座いました。


ぽっちいの さん こんばんは。

情報ありがとう御座います。

>ハイエンドショウトウキョウ 2013スプリング・サマー 開催中止のお知らせ

中止になったのですね。 日本だけでなく、世界中が不景気ですからね。
中止の詳しい理由を察する事は出来ませんけど。

一度は行ってみたいものです。

ありがとう御座いました。

書込番号:15974904

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/04/04 00:07(1年以上前)

>初めて知りました。知識不足ですみません。

去年の秋に出した新製品ですから、知らないと思います。
オルトフォンは、アンプメーカーと言うよりレコードのカートリッジメーカーで有名ですから。

>中止の詳しい理由を察する事は出来ませんけど。

音元出版が出展しない為、参加者が集まらなかったみたいです。
春は、元々秋の開催より半分ぐらいの出展数でしたから、そこに音元出版が出ないと殆どいなくなりますからね。

http://www.avcat.jp/main/avnews/2013/04/02/%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%82%a6%e3%83%88%e3%82%a6%e3%82%ad%e3%83%a7%e3%82%a62013%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%bb%e3%82%b5%e3%83%9e/

その代わり秋は、完実電気がかなりメーカーを集めますし、ハイファイジャパンやONKYOなどメーカー数が増えますから、大丈夫だと思います。

書込番号:15975040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/04/04 22:07(1年以上前)

圭二郎さん こんばんは。

>オルトフォンは、アンプメーカーと言うよりレコードのカートリッジメーカーで有名ですから。

カートリッジメーカーで有名なんですね。
いろいろ考えてたら、SPケーブルでオルトフォンがあったような気がしました。
オルトフォンでも、関係なかったりするかも?

>音元出版が出展しない為、参加者が集まらなかったみたいです。

オーディオに限らず、車や食品などもそういう部分はあるようですね。

>その代わり秋は、完実電気がかなりメーカーを集めます。

10月じゃなければいいけど。稲刈りで忙しいですから。兼業なもので。

田植え準備が始まるまでに、試聴機を借りて目指すところへ辿り着きたいと思います。

ありがとう御座いました。

書込番号:15978287

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/04/05 00:00(1年以上前)

>いろいろ考えてたら、SPケーブルでオルトフォンがあったような気がしました。
>オルトフォンでも、関係なかったりするかも?

そうです。
そのオルトフォンです。

http://www.ortofon.jp/

書込番号:15978854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/04/05 23:33(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは。

オルトフォン、合っててよかったです。

SPとRCA、両方のケーブルが記憶にありました。SPの方は忘れましたが、
RCAの方は、値段が高く、評価も高かったと思います。

Azur840a 試聴できました。(お店の試聴機ではありません。個人の所有物をお借りできました。)
石川さゆり、坂本冬美、吉幾三など。
やはりデノンと傾向は似ていて、艶と潤いがありましたが、低音が締まって、高音もクリアな感じがしました。
デノンより、やや明るめだと感じました。演歌ですから、暗くなるとレクイエムになりそうですからね。
松山千春は、高音が綺麗なせいか、ギターの音がハッキリして、弾むようでした。

次は、SOULNOTEsa3.0を試聴してみたいと思います。

ありがとう御座いました。




書込番号:15982311

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MENTOR/M [ペア]」のクチコミ掲示板に
MENTOR/M [ペア]を新規書き込みMENTOR/M [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MENTOR/M [ペア]
DALI

MENTOR/M [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

MENTOR/M [ペア]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング