MENTOR/M [ペア] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

MENTOR/M [ペア]

11cmコーン型ウーハーユニットや28mmのソフトドーム・ツイーターを備えた2ウェイブックシェルフ型スピーカー。価格は138,600円(税込/ペア)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥132,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MENTOR/M [ペア]の価格比較
  • MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様
  • MENTOR/M [ペア]のレビュー
  • MENTOR/M [ペア]のクチコミ
  • MENTOR/M [ペア]の画像・動画
  • MENTOR/M [ペア]のピックアップリスト
  • MENTOR/M [ペア]のオークション

MENTOR/M [ペア]DALI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • MENTOR/M [ペア]の価格比較
  • MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様
  • MENTOR/M [ペア]のレビュー
  • MENTOR/M [ペア]のクチコミ
  • MENTOR/M [ペア]の画像・動画
  • MENTOR/M [ペア]のピックアップリスト
  • MENTOR/M [ペア]のオークション

MENTOR/M [ペア] のクチコミ掲示板

(267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MENTOR/M [ペア]」のクチコミ掲示板に
MENTOR/M [ペア]を新規書き込みMENTOR/M [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

今回、あたらしくスピーカーの購入を検討しています。
実際のところアンプも同時購入なのですが、それについては
DENONの1500SEと、SONY 2030 か DENON3313を購入して、音楽と映像で
わけようと考えています。
そこでスピーカーなのですが、この二週間、都内の家電量販店で
視聴を繰り返しているにも関わらず中々決断できません。
素人の耳ながら、それぞれの違いは多少なりともわかるのですが、
皆さんがおっしゃるようなご感想を同じように感じられている自信がありません。

用途としては、映像・音楽を幅広くきく予定です。
ですが、映像についてはあまり音質をこだわるつもりはなく
多少迫力が伴っていればいいと考えています。ただいずれ5.1ch環境を作成する土台にはしたいです。

いまの候補としては、ブックシェルフ型であれば
DALI MENTOR/M
→高音・中音はこのみだったと思います。
ただ低音と迫力がすこし足りないかなという印象です。

DALI IKON2
→ブックシェルフ型にも関わらず迫力も大きいだけあって
充分でした。高音の音も好みで、当初決めかねましたが
それであればトール型の方が良いのでは?という思いもあります。

トール型であれば
DALI IKON5
→IKON6を聴いての感想になりますが、IKON6は低音が少しつよすぎて
中音・高音がこのみの自分としては微妙でしたが、店員さん曰く
IKON5であれば、まさに低音が少なくなりいいのでは?という事でした。

クリプシュRF-62
→キンキンとした感じの高音と中音が特徴的でしたが
その分ぱっときいたときのインパクトは大きかったです。
ロックに向いているという話だったのですが、オーケストラやシネマミュージックを主にきくので、ちょっと尻込みしています。

monitor audio silver RX6
→実際は20万近くのスピーカーが、14万ほどで購入できるということで
おすすめされました。わるくはないと思いましたが、ソースが微妙だったのか
あまり印象には残っていません。低音の強さが耳に残りました。

以上のような印象で、どれも決めきれていない状況です。
皆さんのレビューを拝見する限り、MENTOR/Mは非常に優秀な
スピーカーのようですが、他候補のIKON2やIKON5にはあまり
書き込みもなく、何かわるいところでもあるのかなというイメージをうけました。(もちろんそんなはずはないと思うのですが・・・)

上記以外のスピーカーも含め、ブックシェルフであれば10万ほど。
トール型であれば、15万ほどの予算を目安におすすめのスピーカーを
アドバイスいただければ幸いです。漠然とした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。


といったところです。

書込番号:16021559

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 ホビ子さん
クチコミ投稿数:42件

2013/04/18 08:47(1年以上前)

はらたいら1000点さん

ありがとうございます。

アンプにも気をつかなわなければ
鋭利な感じだけが助長されてしまうのですね。
そのあたりも考慮して考えたいと思います。

梅こぶ茶の友さん

ありがとうございます。
残念ながらそのスピーカーは発見できなかったのですが
是非視聴してみたいですね、メイドインスイスに惹かれる気持ち、わかります笑


皆さま

色々とご意見アドバイスありがとうございました。
昨日、また視聴してきまして、いくつか意見が変わりました。
どういうわけか現在はB&Wのcm8と683に惹かれています・・・。
他の質問も出てきたのですが、ひとまずこちらのM/Mは候補から
はずれそうなので、候補先にてまたご相談差し上げたいと思います。

たいへん参考になりました。ごしんせつに 皆さまありがとうございました。


書込番号:16029555

ナイスクチコミ!0


290thitさん
クチコミ投稿数:18件

2013/04/29 17:54(1年以上前)

はじめまして

私もスピーカーを探しています

MMは第一候補です たくさん聴いてみてMMは飽きない音だなと思いました

一癖二癖ある人が購入しているという人がいましたが、何か上から目線的で感じ悪いでした


私もきっといい物に出会えたら、「これいいよ〜」 って言いたいですからね

やはりそういう盛り上がりが口コミのいいところではないでしょうか、

そういう熱気が他にはない情報ですよね


スピーカー選びでこの口コミ見てますが、sasahirayu さんという人のは信憑性があると思います、CM1やこの

MM、他も聴いてきて納得しています この人はすごいな〜


しかし、私は、まだまだ迷っています〜 

選んでいるときが楽しいという人がいますが 早く落ち着きたいですね(笑)

 

書込番号:16073511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2013/04/29 23:28(1年以上前)

どうもです。あのレビューはフーンって感じで見て下さい
正確な情報かと言われると微妙だし、熱く書き過ぎた

IKONも、とても好きなスピーカーです
セッティングはMENTOR/Mは内振りにリスナーに音を飛ばすイメージで
IKONは正面で、平行に置くと良い音に聞こえると思います

音質はぶっちゃけ、最近のスピーカーはどれも良く出来ているので
あまり気にしなくて良いかも知れません
だいたいお金を出して買ったものは好きになってくるもの
それを他の人がどうこう言ってようが気にする必要はありません

MENTOR/Mが美しいスピーカーなのは間違い無いので、私は一番にお奨めします
綺麗と思えるスピーカーって値段を考えず色々見ても、あんまり無いような気がします

書込番号:16075076

ナイスクチコミ!6


290thitさん
クチコミ投稿数:18件

2013/05/04 00:17(1年以上前)

うわ― sasahirayuさん 返信して下さったんですね 、ありがとうございました

スレ主様には申し訳ありません、MENTOR/Mの話を続けさせて頂きます、すみません


sasahirayuさん

確かにIKONは確かにひかれました、価格というより大きさでIKON2ではなく、IKON1Mk2のほうの購入を考えた時期がありました

清涼感が出てきますね 

店員さんは「IKON1Mk2はかくれた名器という人がいます、でも実売価格が近い、どうせなら、MENTOR/Mのほうが…」

まあ、私はMENTOR/Mのほうが飽きないで、永く付き合えると判断したので、MENTOR/Mに決定しましたが


先日、ここの情報で税込8万円というお店に連絡しました

今も税込80000円でした、 送料無料、カード払いは配達のヤマト運輸が自宅で決済してくれて手数料等は無料、ホントに安くて便利ですね―

連休中に届けてもらえたら、じっくり聴けるな―と思ったら

『すみません・配達は3〜4ヶ月先になります…』

このスピーカーはすごく売れてて、先までの入荷分は予約注文で売り切れだそうです

3〜4ヶ月待ちはちょっとなーと思い、保留に。


そこで、ヨドバシの在庫はと思い、連絡してみました

ヨドバシは数ヵ月間、在庫が無かったけれど4月に入荷した在庫が数セット残っているそうで(4月30日現在)

それが無くなると、次は数ヵ月先の入荷になると言ってました

MENTOR/Mは小型スピーカーの中でダントツに売れるそうです、秋葉の8万円のお店も同じことを言っていました

日本だけじゃなく、世界でもかなり売れているそうです

生産が間に合わないのですかね

安く買うならダイナ、 でも手に入るのは夏

すぐに手に入るのはヨドバシ!でも数万円高い、あと数セット

どうしたものやらですわ(汗)

書込番号:16091412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2013/05/05 05:49(1年以上前)

8万円は安いですね
私ならそこで注文して、繋ぎのスピーカーを購入して
M/Mが届いたら売ります
繋ぎはこれがいいと思います
http://item.rakuten.co.jp/soundhouse-shop/18991/
↓Zaph氏の測定データ(フラット、軸外特性良好、ツィーター歪み少、
ウーファーは中音は並、低音は大きさもあってなかなか)
http://www.zaphaudio.com/temp/B2031P-system-FR.gif
http://www.zaphaudio.com/temp/B2031P-system-horizontal-offaxis-0-15-30-45-60.gif
http://www.zaphaudio.com/temp/B2031P-tweeter-HD.gif
http://www.zaphaudio.com/temp/B2031P-woofer-HD.gif

書込番号:16096093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/05 08:41(1年以上前)

sasahirayuさん

http://item.rakuten.co.jp/soundhouse-shop/18991/
これが繋ぎですか・・・。
所有して聞いたことありますが、まったくリスニングに向きませんよ。
出鱈目にも程がある・・・。

書込番号:16096457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2013/05/05 10:13(1年以上前)

Zaph氏のコメント読めば
http://www.zaphaudio.com/blog.html

2031で検索すると悪く書いている書き込みはほぼ無い
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1182336566/

縁側縁側さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16087888/
16089262について質問
RadiusHD R90HDにSA-W3000は1本でいいんですか

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138436/SortID=16007597/
16077922では805Diamondとかこのスピーカー(SCM19)を
「糞耳」御用達スピーカーとして有名って言っていて、どこで有名なのか知らないし
私もそうは思わないから、あなたの感性って変わってるかもよ?別にいいけど

私は所有したことは無いけど、友達の家で聞いていいなと思いました

書込番号:16096770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/05 10:19(1年以上前)

へぇ〜wwwじゃあなた買って聞いてみなよw
ヤフオクで5千円もしないでしょ。
また語るに落ちるにならなきゃいいけどw

書込番号:16096790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2013/05/05 10:43(1年以上前)

語るに落ちるってこの前の騒動のことかな?別に誰に見てもらっても構いませんよ
http://www1.axfc.net/uploader/so/2887367
http://www1.axfc.net/uploader/so/2891122

5月2日のヤフオクでフレーム、エッジ傷みありでペア9000円だね
5000円が1本としたら相場はそんなところかもね
ペアのR90HDにSA-W3000は1本でいいの?

書込番号:16096865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/05 10:47(1年以上前)

できれば2本が理想ですね

>ペアのR90HDにSA-W3000は1本でいいの?

書込番号:16096883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/05 10:50(1年以上前)

>5000円が1本としたら相場はそんなところかもね

ペア3000円台で買った記憶があります。

書込番号:16096892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/05/05 12:16(1年以上前)

AVサラウンドならサブウーハーは大概1本だろね。

サラウンド用のSA-W3000が2本ペアで、しかも3000円台なら俺も即決!

ピュア用サブウーハーは2本が必須。
AV用とは発想が違うからね。
エベレスト66000が理想の一つ。
パッシブだしね。

書込番号:16097190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2013/05/05 22:48(1年以上前)

ヤフオクに2031Pがあったので入札してみましたが
家に帰ってきて見ると落札出来ませんでした
3000円ちょっとで買えた縁側縁側さんは運がよかったですね
気に入らなかったようなので捨てたんでしょうか

書込番号:16099402

ナイスクチコミ!4


290thitさん
クチコミ投稿数:18件

2013/05/06 19:50(1年以上前)

sasahirayu さん ありがとうございます

スレ主様には、又、申し訳ありません 違う話になって(汗)

BEHRINGERはちょっと興味が出てきました!
こういうのもあったんですね!!

2031は評判良さそうですね!
でもサイズ的に、2030とかモニターICなんかがかなり気になってきました

学生時代、バンドやってまして ギターとピアノ、ドラムを少々、 音楽再生としては、生の音をいつも聴いていたのでラジカセで十分でした

その後バンドは解散で、普通に就職してから、演奏する側から、聴く側に変わり、オーディオに興味が出て、聴くならやっぱり、少しでも生のリアル感が欲しくて、しかしどれも綺麗で、リアル感が乏しい、しかしその中でもパーカッションがリアルで、音にエッジの効いたJBLのLE-8Tを中古のサンスイや真空管で楽しんでいました

CM1を選んだあの偉大な指揮者もきっとそんな感覚があったのでは!? すみません偉大な指揮者と私とは違いすぎますが(笑)

が、今ではかなり変わり、ボーカルやジャズをシッポリ聴くみたいな方向になりました、そこでMMなんですが

しかし、今でも、荒っぽい!?リアル!な音が聴きたくなりますね、BEHRINGERがそういう傾向なら大変興味がわいてきます

ヨドバシの吉祥寺にそういうモニターのコーナーがあったかと思います 今度聴いてみたいと思います

MMは保留(笑)

貴重な情報です、sasahirayu さん ありがとうございました  







書込番号:16102962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/07 21:38(1年以上前)

19,500円で買えるBEHRINGER B2031P TRUTH モニタースピーカー良さげですね。
同じ値段で買える音の悪いONKYOやFOSTEXのPCスピーカー買うより ずっ〜といい買い物でしょう。

書込番号:16107082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/07 23:03(1年以上前)

腹痛え

書込番号:16107557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/05/08 05:22(1年以上前)

縁側縁側さん、腹痛えじゃわからないので

そのスピーカー、どんな音か教えてください。

書込番号:16108257

ナイスクチコミ!3


doyanaitiさん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/08 22:01(1年以上前)

腹痛え…(笑)

4月末から…Dyna-udia さん用かと思ったらここにも!

縁側縁側、これ一本にしたのかな?

何がしたいのやら

書込番号:16110977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/05/09 03:41(1年以上前)

縁側縁側さん

価格の割には良いSPだ!でよろしいですか?

書込番号:16112045

ナイスクチコミ!1


290thitさん
クチコミ投稿数:18件

2013/05/26 17:44(1年以上前)

スレ主様またまたごめんなさい、ちょっと報告したくて…

MENTOR/M購入しました! キャンセルが出ましたので買えました、送料込で8万円でした。

最初から良い音がしてま〜す、お店で聴くより濃厚で、ちょっと違って聴こえるくらいなんです!

アンプは古いデノンですが、このMENTOR/Mの味わいはなんとも言えないですね〜 ただアンプを買い替えたいという欲が出てきますね〜

この場をお借りしてsasahirayu さんありがとうございました



書込番号:16179978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの変更

2013/03/29 23:37(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:28件

こちらのSPが気に入り、購入して、
アンプ デノン1500AE
CDP ヤマハCDX2020 で、
主に、演歌、歌謡曲を、昭和平成を問わず聞いておりましたが、
最近、デノン色に少々飽きてきました。

和室6畳
ボリューム(8時〜9時の間)
スピーカースタンド(木製50cm高)
スタンドベース(人工大理石10mm)
インシュレーター(ダリスパイク、真鍮フェルト、黒檀OFC埋込など気分、曲によって)
SPケーブル 約2m(ベルデン8460)

もう少し全体的ニュートラルで、締まりのある低音にしたいと思っておりますが、
一気に寒色系のアンプには飛びたくないので、
評判の良いAURA Vita または、AZUR840a(中古)のどちらにするか悩んでおります。

なかなか試聴できない環境なので、こちらのサイトのクチコミを参考にさせて頂き、
AURA Vita に傾いておりますが、AZUR840a も捨て難いかと。

ご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:15954666

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に20件の返信があります。


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/06 09:18(1年以上前)

昭和の味さん、こんにちは。

>Azur840a 試聴できました。やはりデノンと傾向は似ていて、艶と潤いがありましたが、低音が締まって、高音もクリアな感じがしました。
>デノンより、やや明るめだと感じました。

おっ、よさそうですね。お持ちのデノン1500AEとは、グレードがふた回り違いますからね。実際に音を聴くと、いろいろわかりますでしょう? せっかくの機会ですから、後悔ないようほかにもいろいろ聴いてみてください。また、その都度聴いたご感想や、最終的に決まったらまた教えてくださいね。ではでは。

書込番号:15983370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/09 19:19(1年以上前)

こんにちは。
私はDALIはメヌエット2、アンプはPMAシリーズいろいろ&VITAを使っていますが、デジタルアンプとの組み合わせも嫌いでは無いので音源で使い分けしています。

なんといいますか。違ったDALIを味わえるというか、PMAシリーズでエンクロージャーを味わい、デジアンでユニットを味わうみたいな差を感じますね。

1500AEとの併用であれば、対局のONKYO A-7VLあたりで禁断の扉を開けてみるとかいかがでしょうか。低域ビシッと締まりますよ。

書込番号:15997333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/04/09 20:56(1年以上前)

Dyna-udia さん こんばんは。

Azur840aは、持ち主が自宅まで付いて来たので、傷付けないうちに、早々にお返ししました。
大切なものですからね。

いろいろ聞いてみないと分からないものですね。
少し時間がかかると思いますが、皆さんからアドバイス頂いたものを聞いてみます。
その中で、一番目的に合ったものを選びたいと思います。
決まりましたら、ご報告致します。

ありがとう御座いました。


梅こぶ茶の友 さん こんばんは。

>違ったDALIを味わえるというか、PMAシリーズでエンクロージャーを味わい、デジアンでユニットを味わうみたいな差を感じますね。

う〜ん?私のレベルでは、そこまで聞き分けたり、感じ取ることは出来ませんけど、仰る事は分かります。

>対局のONKYO A-7VLあたりで禁断の扉を開けてみるとかいかがでしょうか?

私もデジアンが嫌いという訳ではないので、試聴機を探して聞いてみたいと思います。

ありがとう御座います。

書込番号:15997732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/04/16 21:22(1年以上前)

SOULNOTEsa3.0 試聴しました。

Azur840aとの比較になります。

全音域引き締まった音でした。

低音はベースの低い音は比較できる程引き締まって聞こえず、線の太さが違うと感じました。

中音は、ボーカル聴くには、潤いや艶が無く、少し寂しい気がしました。

高音は、煌びやかになり過ぎ、サ行が耳に刺さりました。

音の引き締め方、表現方法、音作りが、演歌や歌謡曲には合わないと思いました。

残念ながら、候補から外れる事になりました。

また、他のアンプが試聴できましたら、書き込みします。

書込番号:16024060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/16 21:29(1年以上前)

マランツの13は試聴しましたか?
http://review.kakaku.com/review/K0000057723/#tab

書込番号:16024104

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/04/16 22:09(1年以上前)

昭和の味さん お疲れさまです。

>音の引き締め方、表現方法、音作りが、演歌や歌謡曲には合わないと思いました。

なんとなくですが、MENTOR/Mとは方向性が違う気がしました(sa3.0は好きですが)

やっぱりMENTOR/Mは、真空管アンプなのかな?(笑)

書込番号:16024308

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/04/17 11:55(1年以上前)

昭和の味さん、こんにちは。

試聴お疲れさまです。

よい耳をお持ちですね。非常に的確に分析されています。

>中音は、ボーカル聴くには、潤いや艶が無く、少し寂しい気がしました。

はい。SOULNOTEは、艶や潤い(つまり色付け)のない、カラッと乾いたドライな音です。

>高音は、煌びやかになり過ぎ、サ行が耳に刺さりました。

この点もおっしゃる通りで、特にデノンの丸い音に耳が慣れている方には、高音は角が立ち耳に刺さりそうです。

スレ主さんは今まで「艶や潤い」は特に希望されてなかったので、だいぶ軌道修正が必要そうですね。で、スレ主さんの心理をちょっと分析してみましょう。

当スレを冒頭から再読しましたが、例えばスレ主さんの以下のような一行があります。

>スピーカーの色が濃くて、それにデノンを合わせて、ドロドロの蜂蜜の沼に嵌ってるのが良かったのですが、
>最近レモンを絞りたくなりました。

今のシステムの音はおそらく、艶と潤い、暖かみのあるこってり濃く厚い音ですよね? で、スレ主さんはその音を「変えたい」とは思っているが、いざ今と「正反対」の音を実際に聴くと、それに耳が慣れてないので(今まではあった)「艶や潤いがないぞ」と抵抗感を感じる、ということではないでしょうか? つまり「変えたい」とは思っているが、いざ実際に変えてみると結局「変わったこと」に抵抗感を感じる、みたいな感じでは?

そうであれば、「音の方向性そのものを変える」とまでは考えず、たとえば今の音に何らかピリッとしたスパイスを加える程度で考えたほうがよさそうです。具体的にいえば、今より低音がもっと締まった程度であとは今と同じテイストの音でいいのでは? という気がします。例えば今まで試聴して感触のよかった、Azurのしかるべきグレードの製品あたりとか。

今お使いのデノンのアンプは低域を膨らませた音作りですから、デノン以外を選択すれば必然的に低域は(今よりは)締まりますし、また今よりグレードが上のアンプであれば制動力が上がるでしょうから、同じく低域は締まると思います。

ではまた何か試聴なさったら、ぜひ結果を教えてください。それではまた。

書込番号:16026178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/04/17 22:35(1年以上前)

Dyna-udia さん こんばんは

Dyna-udia さんの仰るとおりです。

>つまり「変えたい」とは思っているが、いざ実際に変えてみると結局「変わったこと」に抵抗感を感じる、みたいな感じでは?

私は初めに、「もう少し全体的ニュートラルで、締まりのある低音にしたいと思っておりますが、」と書きましたが、

先にAzur840aを聞いた時点で、「あれ?低音が少し引き締まって、高音がドンシャリのシャリではなく、綺麗に穏やか聞こえたら、それでいいのかも。」と思いました。

>音の方向性そのものを変える」とまでは考えず、たとえば今の音に何らかピリッとしたスパイスを加える程度で考えたほうがよさそうです。具体的にいえば、今より低音がもっと締まった程度であとは今と同じテイストの音でいいのでは? という気がします。例えば今まで試聴して感触のよかった、Azurのしかるべきグレードの製品あたりとか。

ご指摘頂いたように、方向性そのものまで変えると、私の好みの音や耳、聴くジャンルに合わなくなってしまうようです。

また試聴できましたら、お知らせ致します。

書込番号:16028319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/04/17 23:00(1年以上前)

ぽっちいの さん こんばんは。

お返事の順番が逆になってしまってゴメンなさい。

>マランツの13は試聴しましたか?

聞いた事ないです。 今、レビューを見ましたが、SOULNOTEみたいには激変しないような感じなので、機会があれば視聴してみます。 田舎なので、大変なんです。

書込番号:16028449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/04/17 23:05(1年以上前)

圭二郎さん こんばんは。

お返事の順番が逆になってゴメンなさい。

>なんとなくですが、MENTOR/Mとは方向性が違う気がしました(sa3.0は好きですが)

たくさんの機種を聞いた事がないので、実際に聞いてみないと、圭二郎さんのようには判断できないのです。

>やっぱりMENTOR/Mは、真空管アンプなのかな?(笑)

オルトフォンを試聴するのは難しそうなので、トライオードを問い合わせしてますが、貸し出しとなると、いい返事がなかなか貰えないです。

試聴できたら、報告します。

書込番号:16028482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/04/19 00:07(1年以上前)

訂正です。

SOULNOTEsa3.0について

>音の引き締め方、表現方法、音作りが、演歌や歌謡曲には合わないと思いました。

と書きましたが、これはあくまでも私の耳で聴いた感じです。

このアンプが悪いと言ってるわけではありません。

この組み合わせが合うと感じられる方もいらっしゃるでしょうし、
楽曲、部屋、機材、それぞれのセッティング等によっても違うと思いますので、くれぐれも誤解の無いようにお願い致します。

念のため。

書込番号:16032482

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/05/08 19:45(1年以上前)

昭和の味さん、ご無沙汰しております。

その後、アンプはお買いになりましたでしょうか? いえ、たまたま検索していたらこのスレを見かけたものですから懐かしく思い、その後、どうされたかなと思いまして。もしお手数でなければ、その後のご様子など教えていただけるとうれしいです。ではでは。

書込番号:16110307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/05/08 22:29(1年以上前)

Dyna-udia さん こんばんは。

前回の報告から、もう3週間が過ぎてしまいました。

田舎なので、大規模なオーディオショップやオーディオ取り扱いの量販店がなく、
送ってもらって試聴して、返送の繰り返しなので、時間がかかってます。
アドバイスして頂いてるのに、放置状態で申し訳ありません。

AURA VITAの試聴機を探しておりましたら、メーカーからデモ機を借りてくださるというお店が今日みつかり、
保証金を預けて、手配して頂いてるところです。

早ければ、週末に届く予定です。

遅くとも、来週中には機種を決めて、試聴結果をご報告致します。

ありがとう御座いました。

書込番号:16111126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/08 22:39(1年以上前)

【世界的流行の真空管アンプ】

日本製トランジスタアンプは、著しく原価比率が低くてプア・オーディオです。
★短期間で買い替えを繰り返すのは、買ってから音質や音色を好みに変更できないからです。

♪部品丸見えでボッタ価格設定が難しく、後から音質を好みに変えられる世界的流行の真空管アンプでしょう♪

真空管アンプは、同じ真空管型番でもメーカーによる音色の違いこそあれ
代表的な真空管6L6GC系、KT-88系、EL-34系など代表的な真空管アンプが存在し、
従来は、代表的真空管相互を差し替えてまでの真空管交換が不能でした。
そこに登場したのが代表的真空管までもを交換して音質・音色を楽しめる真空管アンプです。

♪トライオード社(TRIODE)「 TRX-P6LDCH」♪
http://pinetailmatube.seesaa.net/article
/244691086.html

★標準6L6GC真空管でありながら何とKT88、EL34真空管と差し替え可能という驚くべき仕様です。
※自己バイアス回路なのでテスターで計測してのバイアス調整が不要です。

★NFB調整可能、NFBゼロOK
NFBを利かせる高出力以外にNFB調整しての音質・音色を変化させて楽しめるばかりか、NFBゼロOK・・つまり無帰還型にできます。
※これは、スピーカーをアンプキャラでドライブして鳴るのと、SPキャラに服従して鳴る、
アンプキャラ鳴 ⇔ SPキャラ鳴
を好みで調整して楽しめる夢のような仕様です。


◆何故?真空管アンプが世界的な流行か?
理由は、真空管の特性で
・簡単に情報量が多い音質・音色にできること
・音キレが良い音質
※トランジスターで同等の音キレを求めるとハイエンド・クラスのアンプが必要です。
・買った後で真空管メーカーや互換真空管を使って好みの音質・音色を選べます。

★代表的真空管
6L6GC [ソフト・中間・クリア] (5881)系真空管
KT88(KT-120)系真空管)
EL34(EL34B、EL34EH)系真空管
※同じ真空管型番でもメーカーにより音質・音色が異なります。



書込番号:16111183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/08 22:48(1年以上前)

すみませんリンクが切れてました

♪トライオード社(TRIODE)「 TRX-P6LDCH」
http://pinetailmatube.seesaa.net/article/244691086.html

書込番号:16111231

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/05/08 23:30(1年以上前)

昭和の味さん、こんばんは。

>アドバイスして頂いてるのに、放置状態で申し訳ありません。

いえいえ、とんでもありません。私もたまたま思い出し、いったん思い出すと気になるもので(笑)、どうされたかな? とお聞きしてみた次第です。

>遅くとも、来週中には機種を決めて、試聴結果をご報告致します。

どうぞ焦らずじっくり試聴してお決めください。

では吉報をお待ちしております。

書込番号:16111501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/05/09 00:14(1年以上前)

ちょろQパパさん こんばんは。

他の方からのアドバイスもあり、今回の試聴機にも真空管アンプを入れておりました。

ちょろQパパさんの仰られるとおり、いろんな真空管でいろんな音色、音質が楽しめるようですね。

簡単なのは、TRV-88SEは、35の真空管を挿すだけで、TRV-35SEに変身するらしいですね。

でも、今回の試聴では、購入までには至りませんでした。

また機会がありましたら、考えたいと思います。

ありがとう御座いました。

書込番号:16111714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/05/15 21:17(1年以上前)

アンプ、AZUR840A に決まりました。

SOULNOTEsa3.0
ONKYO A-7VL
marantz PM-13S2
AURA VITA
AZUR840a
TRODE TRV-300SER
TRIODE TRV-88SE
LUXMAN SQ-38U

以上、8機種を試聴の結果、AZUR840Aが好みの音でした。

もし、AZUR840aが無ければ、marantz PM-13S2 を買っていたと思います。

AZUR840aは中古しかないので、出物を待ちながら、試聴機を貸してくださった方と交渉したいと思います。

7月のボーナスまでに見つからなければ、AZUR851a を試聴して、購入したいと思います。
(あまり音質は変わってないという評価でしたから。)

試聴機を探してる間に時間があったので、DENON PMA-SA11の鋳鉄製純正フット
(メーカーでは、インシュレーターではなく、フットと呼ぶらしい?)を購入し、
1500AEに装着しましたら、少し低音が引き締まって、聴きやすくなりました。

それから、オーディオラックは24mm厚の板で自作したものを使っておりましたが、
30mm厚で自作したものがあったので、交換してみました。

これは効果絶大でした。 低音のみならず、全体的に引き締まり、ベールが一枚剥がれたようで透明感も出て、
一音一音が以前より、ハッキリ聞こえるようになりました。 これで、7月までは少し楽しめそうです。 

いろいろとアドバイスしてくださった皆様、ありがとう御座いました。

書込番号:16137049

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/05/16 10:09(1年以上前)

昭和の味さん、こんにちは。

>以上、8機種を試聴の結果、AZUR840Aが好みの音でした。

落ち着くところに落ち着いた感じですね。おめでとうございます。

>7月のボーナスまでに見つからなければ、AZUR851a を試聴して、購入したいと思います。

アンプは内部のパーツが経年劣化しますから、可能なら新品をお買いになったほうが後顧の憂いがないかもしれませんね。

>1500AEに装着しましたら、少し低音が引き締まって、聴きやすくなりました。

1500SEでしたら最近、何機種かのスピーカーと組み合わせて何度か聴きました。個性が再生させるソースにマッチしたケースでは、かなりよかったです。駆動力的にも、JBLの4319も過不足なく鳴らしていました。低音は多めですがこれもソースの持ち味に合えば、むしろ演出効果が高い感じです。低音の処理はある程度、セッティングで対応できそうにも思えました。ラック変更が効果絶大だったとのこと、よい出音のようで何よりです。

ケンブリッジオーディオ、機種が最終的に決まり、購入されましたらぜひどんな音か教えてください。(同社製品はあまり試聴経験がありませんので)

ではご成功をお祈りしています。

書込番号:16138768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2013/05/16 21:50(1年以上前)

Dyna-udia さん こんばんは。

そなんです。 ニュートラルで引き締まった音にしたい。とか書きましたが、
結局、無難なところに落ち着いてしまいました。

私の希望してた音というのは、デノンから多少引き算をしただけだったようです。

デノンでも、スピーカーがJBLだったら、随分と違った音色になり、低音も個性として楽しめたかもしれません。

でも、Mentor/M でしたからね。 

機械ものは、劣化しますよね。 やはり新品がいいですよね。 一考してみます。

購入したら、また報告致します。

ありがとう御座いました。

書込番号:16140759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫切れ続出のようですが

2013/03/07 21:15(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:39件

ほとんどのショップで在庫切れになっているようです。
MENTOR/M に限らずDALIのスピーカー全般的に在庫切れが目立ちます。
モデルチェンジ?円高による価格見直し?
何か情報をお持ちの方はいませんでしょうか?

書込番号:15862106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2013/03/07 21:20(1年以上前)

すみません、円安の間違いでした。
期末なので在庫持ちたくないのでしょうかね?

書込番号:15862142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この見合わせでも大丈夫?

2013/02/16 10:22(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:38件

現在PM5004 CD5004 センソール1
でのシステムなのですが、スピーカーだけこちらのスピーカーに替えてもメントールMとセンソール1との違いは出ませんでしょうか?
現在のシステムからのステップUPを考えていまして、一度にアンプとCDとスピーカーのグレードUPが出来なく、最初にスピーカー変更しようと思ったのですが、やっぱりこの組み合わせだとアンバランスでメントールMに替えても意味ないみたいな感じになってしまいますでしょうか?乱文にて失礼ですがアドバイス等お願いいたします。

書込番号:15771723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38件

2013/02/16 10:32(1年以上前)

失礼しました
この見合わせ→この組み合わせ
訂正いたします。

書込番号:15771762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2013/02/16 10:44(1年以上前)

>スピーカーだけこちらのスピーカーに替えてもメントールMとセンソール1との違いは
>出ませんでしょうか?

出るでしょう。

>やっぱりこの組み合わせだとアンバランスでメントールMに替えても意味ないみたいな
>感じになってしまいますでしょうか?

メントールMが本領発揮するとは思いませんが、
それほど酷く感じる事はないでしょう。

PM5004もCD5004もまだ店頭にあるでしょう?
メントールMを鳴らしてみたらいいのでは?
試聴できない環境なら仕方ないですが。

書込番号:15771806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/02/16 11:12(1年以上前)

初めましてデジタル貧者さん どうもありがとうございます。
そんなには酷くならないと聞いて、一安心しました。

書込番号:15771914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2013/02/16 11:56(1年以上前)

こんにちは、私は下記の組み合わせ

アンプ    オンキョーA9050
CDプレイヤー オンキョーC7030
スピーカー  ダリ   MENTOR メヌエット

で主にクラシックを聞いていますが、こたらんさんと同様に
最初はセンソール1を組み合わせていました。
センソール1も上品でこもりがなく耳障りの良い大好きなスピーカーですが、
メヌエットはセンソールに力強さと細かな表現力をプラスされた気がします。
アンプやCDプレイヤーは異なりますが、失礼ながら共に入門用の機種ですので
スピーカーの差は必ず実感されると思います。

話は違いますが、私も初心者でアンプ・CD購入時はマランツのPM5004・CD5004
かオンキョーにするかでずいぶん悩みました。デジタル部分が有利な気がして
オンキョーを購入しましたが、未だにすっきりとして楽器の音が明確に聞こえる
マランツにすればよかったかなと思うことがあります。

メヌエットはとても良いスピーカーですよ。

是非マランツにつないで見てください。


追伸:どんな音になるのか教えていただけると嬉しいです。
   




書込番号:15772090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2013/02/16 14:15(1年以上前)

nikomiwa2983さん
どうもありがとうございました。
(力強さ 細かな表現力)
まさに自分がもとめてたところで、それで
センソール1からメントールMに変更しようと思い(ました。

書込番号:15772604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/18 11:25(1年以上前)

こたらんさん こんにちは
私も全く同じことで悩んでいました、
PC→AudioGate→DS-DAC-10→PM5004→ZENSOR1
の構成で聴いています、総額10万程度(PC除く)ではありますが大変綺麗な音で大満足しています、音に立体感がありボーカルが目の前で歌っているような感覚を受けます、小口径のフルレンジスピーカーも持っているのですがそれに負けないぐらいの立体感です。また、エイジングという言葉はあまり信用していなかったのですが、確かにZENSOR1の場合、低音が購入当初より3ヶ月経過した現在の方が出るようになっている気がします。ZENSOR1がこの価格でこの音質、MENTOR/Mなら一体どんな音を聞かせてくれるのだろうか...日々悶々としております。
視聴もしたのですがそのときはPM8004につないでFOSTEX GX100MAとの比較をしました、以外にもMENTOR/Mの方がすっきりとした音(好みの音)がでていました。
ZENSOR1とも比較しておけばよかったのですができませんでしたし、店頭での音は自宅で聞いている音量と全く異なっていて単純に比較できないなあと感じました。
長々と書いてしまいましたが、

MENTOR/Mをご購入されましたら是非ともPM5004との組み合わせにてZENSOR1とMENTOR/Mの比較レビューをお願いいたします。楽しみにしております。

書込番号:15781976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/02/18 11:36(1年以上前)

こんにちは。

ダリのSPがお好きですか?
他社品はご検討されていませんか?

書込番号:15782014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/02/18 12:45(1年以上前)

みちのく一人旅さん どうもありがとうございます。
センソール1の音は聞き疲れしないスッキリした感じで凄く気に入っているのですが、もう少しだけセンソール1の濃い感じの音をもとめてメントールMにしようかと考えまして
自分には今のエントリーモデルでも十分な音だと思うんですが。
いまiPhone4sのスマホを使っているので、本当はCD6004にしといたらよかったかなと思ったりしてます。
いっきに全部の変更無理なので、スピーカーだけ交換してみようかなと考えてるところでして。

書込番号:15782270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/02/18 13:04(1年以上前)

はらたいら1000点さん どうもありがとうございます。
今のエントリーモデルのシステムにして、一年位なんですがセンソール1の音がとくに不満
となった訳ではないのですが、グレードUPしようと思い同じダリのメントールMにしようと考えました。
センソール1の前は十年以上もDENON F88というHIコンポだったので、エントリーモデルとはいえ自分的にはマランツとセンソール1のスッキリした音が気にいってたんですが

書込番号:15782338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/02/19 13:10(1年以上前)

こんにちは。

そうですか。メントールは小型内では上品でなかなかない音色の組みですね。
ダリの代表的な音色かと私は思います。スッキリ感のセンソール、濃厚さの
メントールでしょうか。

メントール自体価格が結構しますので、もし購入されそうなら、他のSPも
少し覗いて見られることも良いと思います。同じ価格帯で、全く違う方向の
ものでは
・エラック 192
でしょうか。激しいスピード感と軽い鳴りというのでしょうか。全く違うSP
の種類に聴こえるかと。ここはあくまで参考としてくださいね。もしセンを
転売されずに持ちながら新たに購入されるのなら、方向が違うのも良いかなって。

書込番号:15787058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/02/19 15:59(1年以上前)

はらたいら1000点さん どうもありがとうございます。
よく聴くのはロック(ディープパープル・レインボー・ジャーニー) あと女性ポップス等です。
エラック192 合いそうなスピーカーですね!

書込番号:15787582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/19 16:04(1年以上前)

D/AコンバーターのDacMagicやRDD-06他を検討してCDPをトランスポートで使用し入口の音質を一気にグレードアップする方法もあります。入口の高音質化は、とても有効です。

PCとUSB接続でYouTubeを高音質で聴いたり、iPodやiPoneとドッキングできます。

書込番号:15787597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/02/19 16:20(1年以上前)

ちょろQパパ さんどうもありがとうございます。
PC持ってていなくて(汗
マランツCD6004にiPhoneから直接つなげるのでしょうか?
無知ですみません(汗

書込番号:15787646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/02/19 17:03(1年以上前)

持ってていなくて→持っていなくて
誤字だらけですみません。

書込番号:15787777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/19 17:20(1年以上前)

CD6004 のデジタル出力をD/AコンバーターRDD-06
(私は、Classicを聴かずJazzなのでRDD-06を選びました)
に入れると一気に20万以上のCDPグレードの音質でアンプに繋げます。

iPhoneでBluetoothテザリングは、
RDD-06のUSBにBluetooth用ドングル(販売店サービス?)を付け使用します。
安定していて手軽でおすすめです。

書込番号:15787830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/02/19 17:31(1年以上前)

ちょろQパパさん どうもありがとうございます。
凄いグレードUPになるんですね!
勉強なりました。

書込番号:15787872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信73

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 次の購入はどっち?

2012/07/16 17:28(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

初めて投稿します。
よろしくお願いいたします

今までAVアンプ(DENON AVR-1911+SC-T33SG 5.1ch)でそれなりに満足して映画、音楽を楽しんでいたのですが、やはり音楽はステレオでじっくり聴きたいと思い、いろいろ視聴して(lektor2,685,cm1,5,GX100MA等々ブックシェルフ中心 )Mentor Menuetを購入しました。

現在のシステムが
SP-Mentor Menuet
アンプ-DENON AVR-1911
CDプレイヤー-SONYCMT-E350HD
となっています。

単品CDプレイヤーを持ってなかったのでとりあえず家にあったHDDミニコンポをイヤホンジャックからアンプにつないで聴いています。

ずばりMentor Menuetの魅力をてっとりばやく引き出すにはアンプとCDプレイヤーのどちらから購入するべきでしょうか?

書込番号:14815900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に53件の返信があります。


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2012/07/27 23:21(1年以上前)

お試しになられましたか

DSW-300SGの16cmではレンジの拡大のメリットは少なく
音調の変化、被った帯域の質が下がるデメリットが上回ってしまったようです
値段の制約で箱やベース部分が弱く、直置きだと濁りが出るのかも知れませんね
IKONSUBはぜひ聞いて、触って下さい
しっかりとしたベースで直置きでOKな気がします
黒いので分かりにくいですがウーファーに触るとしっかりウッドファイバーです
写真にあったように割りとラフに置いて良い音しました、メヌエットはぜひ台に!

書込番号:14865064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2012/07/27 23:30(1年以上前)

検討してみます。

しかし、SWの追加効果というのは、低音補強だけではないのですね。
いろいろ勉強になります。

書込番号:14865103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2012/07/27 23:42(1年以上前)

確実にこの組み合わせで聞けるのは有楽町です
sasahiraに聞いたんだけどって菊池という方にお尋ね下さい(水木お休み)
AVアンプで鳴らして欲しいっていえば持って来てくれます、調整はお任せして大丈夫でしょう
他のところだとAVアンプ?サブウーファー?駄目ですよって決め付けられて嫌な思いされるかも知れませんので

DCD-1500SE+PMA-2000SEでも聞いてみて下さい
AVアンプとの組み合わせも色々試してCDプレーヤーとアンプのどちらから
グレードアップするかも考えてみて下さい(現状維持という選択もあり)

折角なんでエピコンとかヘリコン800、他の高級機種もざっと聞いてみるといいですよ

書込番号:14865174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2012/07/28 05:42(1年以上前)

わかりました。有楽町ならそう遠くないので、是非試聴してみたいです。
上質な低音というのに、一度触れてみたいと思います。
自分で試聴してみればいいのですが、CW250Aとでは、やはり違いがありますかね?

書込番号:14865863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2012/07/28 10:33(1年以上前)

CW250Aは有楽町には置いてないんです
AVAC秋葉原店にはあるけどメヌエットが無かったし
AVACで他のサブウーファー、ヤマハやビクターと聞き比べると周波数特性が暴れて荒れて聞こえました
FOSTEXのホームページから説明書をダウンロードして見ると20Hzまでフラットで
凄いなあって思いましたのでセッティングに問題があったと思います(他も同じ条件だったけど)

書込番号:14866613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2012/07/29 17:31(1年以上前)

こんにちは
今日は休みだったので、IKONSUBを聴きにビックカメラ有楽町に行って来ました。

単品オーディオコーナーは、なにかイベントをやっていて忙しそうだったので、しょうがなくホームシアターコーナーで試聴してきました。

SP IKON6MK2&IKONSUB
AMP AVR-3313
CDP デノンのユニバーサル機

CDは、低音多めがいいと思ってアヴェマリアを買ってきました。

まずは2.1chで聴いたのですが凄かったです。パイプオルガンで空気が震えてました。でかいだけのことはありますね。
ホームシアターコーナーなのでサブウーファーの音量は高めだったと思うのですが、全然モゴモゴした感じはなかったです。
うちのメヌエット+DSW-300SGの組み合わせとは、全然違いました。

次にサブウーファーの設定を無しにして聴いてみたのですが、まわりがとてもうるさかったこともあり低音はあまり響いてませんでした。
中音〜高音も輪郭がボケ気味でスピーカーのランクを2つぐらい落としたように、聴こえてしまいました。

メヌエットとの組み合わせで聴けなかったのは残念でしたが、IKONSUBの魅力は十分伝わってきました。
うーん、欲しいですね…

書込番号:14872029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2012/07/29 21:53(1年以上前)

今日イベントやってたんですね、お友達がオーディオ一式揃えたいというので
有楽町に電話したんですが確かに忙しそうでした

効果を体験されたようですね。そう、中高音がスピーカーの質を上げたように違うんです
メヌエット+IKONSUBは来週のお楽しみですね
こんなに良くなるなんかズルしてるんじゃない?って思われますよ(笑)
プレーヤーやアンプの変化とは比較にならない大きさです
菊池さんには伝えてありますよ、一番オーディオの知識がある人をと聞けば皆分かります

書込番号:14873016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2012/07/30 08:11(1年以上前)

そうなんです。麻倉なんとかという人がDALIの高級モデル聴き比べみたいなのをやっていて、試聴室みたいなとこを使ってました。
自分も興味があったのですが、さすがに子連れであの部屋に入る勇気はなかったです。(笑)

諦めて秋葉原に行こうと思ったら、デノンのホームシアターコーナーにIKONが設置してあったので、ちょうどいいやと思い試聴してきました。

しかしこれだけ効果的なのに、価格の掲示板などであまりサブウーファーが話題に上がらないのは不思議ですね

書込番号:14874345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2012/07/30 09:55(1年以上前)

ほんとう、何ででしょうね

ピュアオーディオコーナーの売り場まずサブウーファーが置いていないのもあるかなあ
店員さんもあんなの邪道ですよって馬鹿にしてる人多いですからね
使い方も分かってないし、サブウーファーから鳴っているように聞こえたらもうおしまいです
フォステクスやB&Wなどのデモでやっと最近評価されつつある印象を持ちます

イニシャルで大体分かると思いますが800Dとかヘリコン800でもこんなもんです
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/subwoofersusume.html

IKONSUBは25Hz近くまで出ますからね!低域レンジが5Hz伸びるだけでも情報量が大違い
もうオルガンの低音を生半可なステレオで聞いてびっくりすることは無いでしょう
チートアイテム、ドーピング、スピーカーを交換したかの効果です

書込番号:14874577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2012/08/03 19:45(1年以上前)

すいません、今週末はちょっと忙しそうなので試聴に行けそうにありません。
来週中に行けたらいいのですが、やはりゆっくり試聴するには平日のほうが良いですかね?

書込番号:14891861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2012/08/03 19:59(1年以上前)

平日の方があまり遠慮せずにゆっくり聞けますね
休日でもイベントが無ければ大丈夫です
接客中だと少し待つかも知れませんが

書込番号:14891915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/08/03 20:13(1年以上前)

やはりそうですよね。
実は職場から有楽町までそう遠くないので、仕事が早く終わった日があれば行ってみたいと思います。
メヌエット+CW250も聴いてみたいのですが、この組み合わせで聴けるのは、秋葉原ですか?
主観的意見でかまわないのですが、CW250とIKONSUBには価格なりの差があるでしょうか?

書込番号:14891977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2012/08/03 20:34(1年以上前)

CW250AとIKONSUBはどちらがより良いのか決めかねています
有楽町でメヌエットとサブウーファーの効果を体感して
視聴無しでCW250Aをお取り寄せ注文しても後悔はしないと思います
秋葉原のヨドバシに両方あったような気がしますが、店員の知識が不安です
AVAC秋葉原本店にメヌエットを持ち込みか送って、聞いてみるという方法もあります

PM1とCW250Aの組み合わせについては今日音源データをいくつかアップしているので
密閉型イヤホンで聞いてみて下さい、クラシックを聞いてもらいたいのですが
何らかの原因でアップ出来ていません

あと見栄えを気にされないならスピーカースタンドは不要です
SC-T33SGはしっかりした台になると思います

書込番号:14892083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2012/08/03 21:21(1年以上前)

実は、メヌエットを購入した際に迷ったのがIKON2mk2でした。
高音はIKON2mk2のほうが良い気がしたのですが、やはり自分の好きな低音がメヌエットのほうが好みだったのでメヌエットにしました。

そのときはサブウーファーの追加ということは、全然考えておらず、IKON2mk2では低音が物足りないと思いました。

もしもIKON2mk2を買っていたら素直にIKONSUBを購入しようと思うのですが、メヌエットを買った現状で、IKONSUBの購入は少し躊躇してしまうものがあります。

こういう考え自体がくだらないのかもしれませんが、納得して購入したいと思い相談してみました。

追伸 すいません、今どき珍しいのかもしれませんがパソコン持ってません。
せっかくタイミングよくUPしてもらった音源なのですが、携帯電話と安物イヤホンでしか聴けませんでした。申し訳ないです

書込番号:14892247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2012/08/04 02:56(1年以上前)

もし時間があえば一緒に聞きに行きませんか?
CDPとAMPに関しては適切なアドバイスは自信がありませんが
測定機器持っていけますのでサブウーファーの調整がスムーズで
色々なメインスピーカーと組み合わせて聞くことが出来ると思います
メヌエットの魅力を再発見出来ます

書込番号:14893453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/08/04 05:17(1年以上前)

えっ!?いいのですか?
ぜひお願いします。

書込番号:14893578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2012/08/04 09:18(1年以上前)

それでは、プロフィールよりコンタクトをお願いします
IKONSUBを色々なメインスピーカーを組み合わせてみたかったので
私も色々と勉強できそうです

書込番号:14894018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/08/09 12:44(1年以上前)

お久しぶりです。

いろいろと試聴して次の購入が決まったので一応報告します。
メヌエットとの組み合わせで一番効果が大きかったのは、CDプレイヤーの変更でもアンプのグレードアップでもなくケーブルの変更でもなく(笑)、サブウーファーの追加でした。
低音補強はもちろんのこと中高音においても輪郭がはっきりして別のスピーカーで鳴っているような感動でした。

自分なりに感動度(笑)を表すと、
CDプレイヤー(SA8004快)逸品館貸出を自宅試聴……+20
アンプ+CDプレイヤー(PMA-2000SE+DCD-1650)ヨドバシ錦糸町でガラガラの平日試聴……+50
電源ケーブル(逸品館貸出についてきた2万円)自宅試聴……+1
サブウーファー(IKONSUB)ビックカメラ有楽町の静かな試聴室……+100

こんな感じだったのでサブウーファーから購入したいと思います。

いろいろと相談に乗ってもらった皆様どうもありがとうございました。
勉強になりました。

また届いたら報告レビューしたいと思います

書込番号:14913970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2012/08/09 13:04(1年以上前)

こんにちは

他の人に遠慮しなくていいですよ(笑)
サブウーファーの感動度は1000でしょう

朝倉さんが何ていうかは知りませんが
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%84%9F%E5%8B%95%E5%BA%A6

M-CR603シングルで803Dやヘリコン800を鳴らしきってましたね
また遊びに行きましょう

書込番号:14914054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/08/09 16:44(1年以上前)

あれっ!?そこまでぶっちゃけてよかったんですかね?
一応遠慮気味に書いたつもりだったのですが(笑)

そうですね、サブウーファーの感動度は1000ですね、失礼しました。

ついでにその他のスピーカーの感想もせっかく聴かせてもらったのでかいときますね。印象に残っているもので手の届きそうなものから、

Mentor2 リボンツイーターの高音域の魅力をまざまざとみせつけられました。基本的な音色は、メヌエットに似ていますが、スーっと伸びる高音はとても心地よかったです。

Focal 807 素直に聴いてて楽しくなりました。メヌエットとは、対象的な音色で値段もあまり高くなくちょっと欲しくなりました。

FAZON6 アルミボディのダリってどんな音なのか気になっていました。第一印象は、ダリにしてはやや乾いた感じましたが、サブウーファーの追加で印象がガラリとかわって、低音から高音までとてもバランスよく鳴っていました。
見た目もサイズもよく好印象でした。

CM1 バスレフダクトのスポンジの有無でここまで違うのか驚きました。スポンジをいれた音は、とても良かったのですが、スポンジ無しのぼわついた低音は、驚きました。このあたりが鳴らしにくいといわれる所以でしょうか。

ちょっと手が届かなそうな中で一番印象に残っているのは、意外にも803Dでした。見た目通りのスケールの大きい雄大な音にも関わらず解像度も素晴らしかったです。

全部書くととても長くなりそうなので特に印象に残っているものです。続きは、またゆっくりと

以上全てマランツのコンポでの試聴でした。

書込番号:14914692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

L、Rって?

2012/05/25 17:56(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

スレ主 kumaslifeさん
クチコミ投稿数:12件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

このたび、Dali ZENSOR1からアップグレードしました。評判通り素晴らしいスピーカーで、大変満足しています。
音については、レビューに書いた通りです。

【環境】
アンプ DENON AVR4311 and KENWOOD R-K731(処分予定)
CDP Azur751BD
RCAケーブル ACOUSTIC REVIVE
HDMIケーブル audioquest Carbon
SW DENON DSW-55SG
SPケーブル BELDEN 8470

当初、AVアンプでの駆動については、MENTOR/Mを活かしきれないのでは?と心配していましたが、音質的には満足できるものでした。もちろん、2chのプリアンプには劣るかもしれません。

この口コミを参考させていただき、ダリCONES-BSとオーディオテクニカのAT6294を使っています。部屋が狭いのでスタンドは設置できないため、TVボードの上に御影石を載せてあります。
正直、スパイクの装着で音が変化するとは、半信半疑でしたが、音の輪郭や低音の出かたが変わりました。さらに上品になった感じです。皆様には感謝です。

ところで、何気なくMENTOR/Mの説明書を読んでいたのですが、このスピーカーにはL、Rがあることに気がつきました。早速、スピーカーを確認しましたが、間違った接続はされていませんでした。そこで、質問なのですが、今まで所有していたスピーカーには、L、Rなどの記載はなかった(多分)のですが、MENTOR/Mには左右で音質の違いがあるのでしょうか? 過去スレがあったら、すみません。

書込番号:14603775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5715件Goodアンサー獲得:155件

2012/05/25 19:19(1年以上前)

昔のスピーカーで、LRの区別をしているのが幾種類かありましたね、ツイーターやスコーカーの位置が左右対象になっていたりしましたね、よって音のスピード(音速)違うから、良い音が出るとか、出ないとかね。。。。またバスレフでしたっけ? スピーカーの前面に低音を響かせるための穴が開いている位置も左右対称というのもあったと思いますが・・・・・

書込番号:14604020

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumaslifeさん
クチコミ投稿数:12件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2012/05/25 19:49(1年以上前)

つぼろじんさん、コメントありがとうございます。
そうそう、確かに昔の3wayスピーカーなんかは、左右異なるモデルがありましたね。JBLやdiatoneなんかで見たことがあります。

しかし、MENTOR/Mは、どこからどう見ても同じ形です。う〜ん、気になります。

書込番号:14604108

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2012/05/25 20:24(1年以上前)

憶測ですが、L/R の区別を付けないとこんどは「どっちが L でどっちが R ですか?」や「L と R の区別は本当にないのですか?」のような質問がメーカーに寄せられて、いちいち答えるのが面倒だから、それなら L/R を書いとけばいい、ということになったのかもしれません。あるいは別の機種は L/R の区別があったとしたら、この機種に L/R がなくても製品管理上、別の機種と同様に L/R で管理するほうが統一があって楽だから、なのかもしれません。

ちなみに、機種は違いますが同じメーカーで1か月前に [14475495] というクチコミがありましたね。これなんかも、R は付属品入り、というような管理には便利なのかもしれません。

書込番号:14604229

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2012/05/25 20:58(1年以上前)

こんにちは。

>MENTOR/Mには左右で音質の違いがあるのでしょうか?

ありえません。あったら、適切なステレオ再生が出来ませんからね。

ステレオ再生では左右が全く同一であることが理想です。それは設置環境にも言えることなんですけどね。でも、多くは全く同一にすることが難しかったりします。右には壁があるけど左にはないとか・・・。

>説明書を読んでいたのですが、このスピーカーにはL、Rがあることに気がつきました。

どんな記載か分かりませんが、中身の差というより、ステレオ再生の説明の便宜上、そのような表記があるのではないでしょうか。

書込番号:14604348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/25 21:04(1年以上前)

こんばんは!
どこかで聞いた話ですが同じロットであわせているって説もありました
私のIKON6もL,R表記ありますシリアルNOも同じ番号でした。

どちらにしろ同じ物には間違いないと思います。

書込番号:14604376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kumaslifeさん
クチコミ投稿数:12件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2012/05/25 23:13(1年以上前)

ばうさん、586RAさん、いちごかすまきさん、コメントありがとうございます。

某掲示板で、MENTOR/Mは、R、Lをきちんと接続するのが当たり前なんてコメントがあったので、私の耳は右も左も分からない、老いぼれ耳なのかと心配していました。

皆さんの仰る通り、スピーカーの機能には関係ないようですね。安心しました。

有り難うございました。

書込番号:14604919

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MENTOR/M [ペア]」のクチコミ掲示板に
MENTOR/M [ペア]を新規書き込みMENTOR/M [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MENTOR/M [ペア]
DALI

MENTOR/M [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

MENTOR/M [ペア]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング