MENTOR/M [ペア] のクチコミ掲示板

2009年11月中旬 発売

MENTOR/M [ペア]

11cmコーン型ウーハーユニットや28mmのソフトドーム・ツイーターを備えた2ウェイブックシェルフ型スピーカー。価格は138,600円(税込/ペア)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥132,000

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:4Ω WAY:2WAY MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MENTOR/M [ペア]の価格比較
  • MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様
  • MENTOR/M [ペア]のレビュー
  • MENTOR/M [ペア]のクチコミ
  • MENTOR/M [ペア]の画像・動画
  • MENTOR/M [ペア]のピックアップリスト
  • MENTOR/M [ペア]のオークション

MENTOR/M [ペア]DALI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月中旬

  • MENTOR/M [ペア]の価格比較
  • MENTOR/M [ペア]のスペック・仕様
  • MENTOR/M [ペア]のレビュー
  • MENTOR/M [ペア]のクチコミ
  • MENTOR/M [ペア]の画像・動画
  • MENTOR/M [ペア]のピックアップリスト
  • MENTOR/M [ペア]のオークション

MENTOR/M [ペア] のクチコミ掲示板

(164件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MENTOR/M [ペア]」のクチコミ掲示板に
MENTOR/M [ペア]を新規書き込みMENTOR/M [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

アンプについて教えてください

2012/06/19 17:15(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

スレ主 komattyanさん
クチコミ投稿数:4件

オーディオ初心者なのですが始めてみようと思います。
先日量販店に行ってたまたまこのスピーカーを鳴らしている人がいたのですが、
音がすごく良かったのに驚きました
その他のスピーカーも色々変えていたようですが、自分はこれが気に入りました
組み合わせるアンプですが、やはりスピーカーと同程度の(値段が)アンプがいいのでしょうか?

書込番号:14699891

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2012/06/19 17:22(1年以上前)

同程度でも半額以下でも、自分が良いと思えば問題ありません。
反対に、倍以上出しても気に入らない場合も有ります

自分が納得出来る組み合わせを探しましょう。

現在は好みの問題なので、他人には判断出来ません。

書込番号:14699922

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/06/19 17:48(1年以上前)

こんにちは。

とても気に入られたようで。決して安いタイプでなく、特に通なタイプの
一本になります。予算がありましたら全く問題がありませんが、もし金額
的な点をお考えでしたら、もっと安いタイプから始めてもいいかな、と
私論です。

どの程度までのオーディオライフを目指すかによりますが、スピーカー、
アンプ、CDプレーヤー3点で10万でも結構なセットは組めます。
価格が上がるにつれ、情報量や味、満足度も高まります。

スピーカースタンドやケーブルなどにもお金がかかりますので、総合的
にご予算をいくら用意するかと、どのように鳴らしていきたいか、で
内容はかわりますね。

一考まで。

書込番号:14700035

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/19 17:53(1年以上前)

こんにちは
とてもいいスピーカーかと思います。
アンプですが、お書きのようにスピーカーと同額以上のものをおすすめいたします。
理由は経験からです、スピーカーは音の出す(音を作り出す)ものなので、スピーカーさえいいものを買えばいい音が出ると昔考えていました。
数十万円のスピーカーへつないだのはFMチューナー付きのレシーバーでした。
結果は予想を裏切り、しばらく音を聞く楽しさを失ってしまいました。
そこで店での試聴の組合せやオーデオ誌を数年間購読し、アキュフェーズ製アンプへたどりつきました、まさにこのスピーカーがこんな音が出るのかと驚きました。
20年間気に入って使いましたが、スピーカーエッジも老巧化して、ついでにアンプも取替えました。
現用はLuxman L505uとパイオニアA-A9mkUです。
L505uは新型が出ていますがご予算が厳しい時はA-A9mkUをおすすめします。
これは出力55Wと小さく見えますが、スピーカードライブパワーは十分で、このような小型ブックシェリフも申し分ないかと思います。
A-A9mkUへ実際につないでいるのはMonitor Audio BX6です、同じヨーロッパサウンドです。
A-A9mkUのユーザーレビューで当方の評価もご覧ください。
ご参考までにアンプの記事です、http://tvsd.net/html/amp.html

書込番号:14700054

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/06/19 19:39(1年以上前)

初めてシステムを組む場合の価格バランスとしては、アンプにも比重を掛ければSPに掛ける金額と同額程度でしょうし、予算次第では、SP1本分ていどのアンプでも良いかと思います。

SPの能力を引き出そうと思えばアンプにもお金を掛けるべきだと思いますが、これは小生の考え方であって人に拠ってはアンプなんて何でも良いと言う方もいらっしゃるでしょう。

結局は、予算次第の処もあるのですが、SPが決まっていればアンプは選び易いでしょうね。
色々と試聴なさって下さい。
妥協して決めるか、限りなく自分の好みを求めるかはkomattyanさん次第。

書込番号:14700472

ナイスクチコミ!3


スレ主 komattyanさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/19 22:41(1年以上前)

Musa47さん
ありがとうございますやはり好みというのが一番ですよね^^

はらたいら1000点さん
ありがとうございますかなり気に入りました
始めて視聴コーナーに入ってきました
いろんな機種がありますね
10万円で揃えるというのも視野にいれてみようと思います初心者ですからね^^

里いもさん
ありがとうございます
以前誰かから聞いたスピーカーとアンプは1対1というのはまだ健在のようですね
ラックスマン?でいいのでしょうか?もかなり評判いいみたいですね
予算は正直何も考えていませんでしたがただただ聞いたMENTOR/Mの音が自分には
一歩飛び出していたようでしたので
主にジャズボーカルが掛かっていたからかもしれません
パイオニアのほうも検討してみたいと思います

LE-8Tさん
ありがとうございます
結局予算次第ですよね
自分のような初心者にはMENTOR/Mはまだ早すぎるのかもしれませんし
アンプの重要性も理解出来ました


皆さん自分のような初心者にも親切にお答えいただきありがとうございます
もう一度店舗に行っていろんなアンプで聞いてみたいと思います
スピーカーは直感通りこれで行こうと思います
ありがとうございました









書込番号:14701315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/19 23:57(1年以上前)

とてもよいSPですよ。
ぜひ、大事に使ってあげてください。

今度試聴される時は、聴きこんだCDとか日頃自分が聴いている音源をじっくりと聴かれたらよいと思いますよ。定番(?)ですが、DENONのPMA-1500SE、マランツのPM8004、AURA VITAあたりは聴かれたらよいと思います。

頑張ってくださーい♪

書込番号:14701695

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/06/20 00:39(1年以上前)

komattyanさん、こんばんは。

>オーディオ初心者なのですが始めてみようと思います。
>先日量販店に行ってたまたまこのスピーカーを鳴らしている人がいたのですが
>音がすごく良かったのに驚きました
>
>始めて視聴コーナーに入ってきました

本格的なオーディオ機器の音を聴き慣れておられないと、パッと店へ行ってたまたまそのとき聴いたスピーカーの音を「すごくいい! これこそベストな機種に違いない!」と感じるというのは、よくあることです。なぜなら「そのレベルの音」を今まで一度もお聴きになったことがないのですから、「最高だ」とお感じになるのも当然です。

ですので、(もちろんこのスピーカーはよいスピーカーなのですが)、念のためあと何度かショップへ行かれ、耳を慣らすと同時にもうしばらくあれこれいろんな機種をお聴きになるといいかな、と思います。

そうすれば、もしかしたら「あのときはあの機種を『最高だ』と感じたが、もっとよくあれこれ聴いたらこっちの機種の方が、より好みに近いようだぞ」などと思わぬ発見をされるかもしれません。

>組み合わせるアンプですが、やはりスピーカーと同程度の(値段が)アンプがいいのでしょうか?

目安とすればおおよそそれくらいですが、人によっては「いや自分はアンプにお金をかける」という人もいますし、人それぞれです。また組み合わせるCDプレーヤーによっても音が変わりますし、スピーカーを「スピーカースタンド」と呼ばれる専用の台に置くと音が引き締まります。たとえば以下のようなものです。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071208207

こうしたスピーカースタンドにスピーカーを設置すると、思ったよりも大きく音が変わって驚かれるはずです。こういう行為は「スピーカーをセッティングする」と呼ばれます。スピーカーの角度を変えたりするのも、セッティングのうちです。またセッティングにはお金のかからないものもありますから、ぜひあれこれ試してみてください。

●スピーカー設置の「これだけはやっておきたい」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/audio/speak.html

書込番号:14701867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:63件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5 記録 

2012/06/20 14:18(1年以上前)

よくDENONのブースでPMA-CX3に繋がれて良い音で鳴っているのを見ますね。
デザインもお洒落です。PM-15S2とかも良いと思います。
そんなに気難しいスピーカーでも無いので1万2万の安いアンプとかレシーバーでも
よほどのマニアじゃない限り満足出来る音質になるんじゃないかと思います。
メヌエットは棚に直置きされたスピーカーが並んだ決して良いとは言えない
家電量販店の視聴でも良い音で鳴ってるのだから凄いです。
家に持ってかえると視聴よりさらに良い音で鳴るので、買って良かったと思えるスピーカーだと思いますよ。

書込番号:14703414

ナイスクチコミ!4


スレ主 komattyanさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/20 23:03(1年以上前)

>梅こぶ茶の友さん
ありがとうございます
デノン、マランツ?のそのあたりのアンプは一応本命路線で検討しております
お店にCD持ち込んで鳴らしてもらいます^^

Dyna-udiaさん
ありがとうございます
セッティングというカテゴリーもあるのですね
興味があります!
確かにわたしのような初心者が陥りやすい導入口かもしれません
ただその時は明らかに数種類鳴っていたスピーカーの中から飛びぬけてよかったと
今でも耳に残っているくらいですMENTOR/Mの音は
ボーカルの厚みというのですか?リアルな声?が耳から離れません^^
確かにひょっとしたらがあるかもしれません他のスピーカーももう一度聞いてみたいと思います
今度は自前のCDもっていきます^^

sasahirayuさん
ありがとうございます
いろいろ調べてみると
ダリのスピーカーはデンマークからの輸入でデノンが代理を務めているようですね
デノンとの相性がいいのかもしれませんね^^
週末視聴してきます^^

皆さんありがとうございました視聴するポイントもなんとなくつかめました
週末がたのしみです、本当に感謝です!







書込番号:14705337

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/21 09:55(1年以上前)

>デノンとの相性がいいのかもしれませんね^

それは営業的意味合いが濃いと思います、デノンとしてその組合せで試聴させることにより、
売れたらどちらからも利益があるからです。
デノンとしてはその組合せでの店頭デモをすすめてると思われます。

書込番号:14706746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/06/22 21:40(1年以上前)

こんにちは。
ダリはウーファーに紙素材を使用します。
DENONのように低域感が強いアンプで
鳴らしますと、余計な低域感がついて良く
ない気がします。私論ですが。以前使用者
としてもです。
マランツのようにカラッと鳴らすタイプの
方が向く気がします。DENONはただの扱い
商社という関係のみですし。
沢山のSPをまず聴かれたらいいですよ。
ゆっくり決められたら良いです。良いもの沢山あります。

書込番号:14712663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/25 15:17(1年以上前)

ひとりごとです。

6月になってボーナス商戦に当て込んで、PMAシリーズが値下げしていますね。チャンスかも。

DALIからすれば、日本のDENONという「販売代理店」は超お得意様です。当然、日本市場でウケル製品でDENONとしても旨味が欲しいし、以前もどこかで書きましたが今回のメントールMは間違いなくDENONの意向が反映されてますね。それだけ意外にも(?)沢山、ヘリコンやレクター、そしてメヌエットUが売れたのでしょう。

DENONはメーカーです。単なる一代理店であるはずがなく、戦略的に日本を意識してPMAシリーズとのベストマッチを考えた製品だと「私は」思いますよ。

AV系も格安センソールでだめ押ししましたが、AVアンプまで持ってるDENONはDALIにすれば、神様みたいな代理店です。

こういう格安マーケティングはデンマーク人というかヨーロッパ中心ではできないでしょう。

当然、今は蜜月ですからしばらくDENONの高級スピーカーなんか出てきません。DALIにおまかせ。でも造れる人はいますよ。そういう人は何処かで仕事してます。

ある意味DALIの音がDENONの音になっとるなぁ、表裏一体だなと自宅のMenuetUとメントールMを聞き較べる程にそう感じます。w
あくまで妄想、ひとりごとです。(^_^)

書込番号:14723933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


坂東玉さん
クチコミ投稿数:3件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2012/06/26 01:28(1年以上前)

わりと最近にDALIブースで某D&△の社員の方から伺った話では、DALIとは良好な関係だけど、向こうの設計にまで口を出しているわけじゃないと言ってました。スピーカーはDALIの方が設計が上手いので、こちらから口を出すなんておこがましいとのことです。

DALIが設計時にリファレンスとして採用しているアンプも、実はデノン一社だけじゃないそうです。

書込番号:14726462

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/06/26 13:23(1年以上前)

こんにちは。

デノンは単に輸入商社を務めているのみです。日本のマーケット情報は公開して
いることでしょう。設計はあくまでダリ自体のものですね。マーケットから大きさ
など日本にあったものを出してくる可能性はありますが。

特別ダリとデノンの相性が良いわけでもありません。提携関係はオンキョーと
モンスターケーブルなど、海外メーカーが日本に参入しようとした際にどこの
ルートでいくか、という事です。ELACなんかはユキムさんという商社が
やっていて、ステラさんという商社さんもあります。
デノンなどを通じると既に販売網ができていますから、ヨドバシなど大手にも
即投入できるメリットがあります。車の関係と同じです。日産とルノーみたい。

今はここまで強い関係を持たないと、市場で生きていけません。厳しい競合
売りあい大会です。私も一メーカーに勤めておりますが、世界はものすごい
流通になっています。中国・韓国あたりは激烈ですね。

書込番号:14727701

ナイスクチコミ!4


スレ主 komattyanさん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/16 18:38(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます
仕事の都合で暫く家を離れておりました
出張先のオーディオ屋さんでも視聴を繰り返しておりましたw

結局買ったのはMENTOR/MとマランツのPM8004です(アンプは展示品で安く買えました)
10円玉インシュレーターですがほんとにいい音が鳴ります
ほんとに勝ってよかったと心から思っております
初心者にしては結構な投資になりましたが
毎日BGM代わりに家にいる間はずっと音が鳴っています
大満足です!

ありがとうございました!

書込番号:14816194

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/07/17 09:33(1年以上前)

komattyanさん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

>ほんとにいい音が鳴ります
>ほんとに勝ってよかったと心から思っております 大満足です!

よい出音のようでなによりです。よかったですね。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:14818815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BELDEN 8470でサラウンドシステム

2012/02/12 09:38(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:3件

BELDEN 8470のスピーカーケー ブル を使って、5.1chのサラウンドシ ステムを作る予定です。6畳の部 屋で、 アンプは部屋の後ろに置きます が、 スピーカーケーブルの長さで悩 んでます。リヤスピ ーカーはア ンプから 近いから良いのですが、フロン ト左右とセンターとウーファー はアンプから遠いため、出来る だけケーブルは4m以内で使いた いと思ってますが、部屋の中を ケーブルが邪魔にならない様な 方法はありますか? よろしくお願い致します。

書込番号:14142211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/02/12 09:58(1年以上前)

長さを優先するならカーペットか何かの下に隠すのが無難でしょうか。フロントこそが重要なので出来ればアンプもフロント近くに置きたいところですが、6畳で数m程度の話なら体感上の音質劣化はほとんどないと思います。壁沿いにケーブルを這わせて何かで目隠しくらいしても特に問題はないと思いますけどね。

書込番号:14142289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/12 10:19(1年以上前)

おはよーございます(^_^)v

最短なら部屋のド真ん中を正面突破になりますから、maybexさんが言われる敷物作戦になります。

ケーブル延長も有りなら、部屋の隅を這わせてケーブル養生カバーを使うのがお勧めです。
ホームセンターに数種類の色柄のモノがあります。

因みに、サブウーハーはスピーカーケーブルではなくピンケーブル接続かと思います。

書込番号:14142389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/02/12 11:22(1年以上前)

拙者はスレ主さんと逆でアンプが前でリア用には、
平たいケーブルを使ってカーペット下を通してます。

ケーブルはベルデンで決定ですかね〜

http://www.saec-com.co.jp/product/c_speaker/spc510.html

書込番号:14142675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:2件

全くの初心者です。出来るだけわかりやすくお教えいただければ幸いです。
数年前に、コンホ゜(アンプ:デノンRCD-M33 スピーカー:デノンSC-M53)を購入して、主にクラッシック(室内楽、協奏曲が中心)を楽しんでいます。
設置場所は、居間の飾り棚の上です。高さは、1.2mぐらいの場所で、スピーカーの間隔は1.0mぐらいです(スピーカーの間隔は2.5mぐらいまで広げることが可能です)。ただし、棚の奥行きが狭く、30cmしかありません。
室内楽(主に弦楽)では不満はないのですが、協奏曲では物足りない気がしておりました。
たまたま、このコーナーの評判のをみて、本機の試聴しました。私の所有しているコンポとの違いに驚いています(その際の、アンプ、CDプレーヤー名は不明です)。
そこで、上記居間の飾り棚(奥行き30cm、少し設置を工夫して31cmが限度)に設置可能で、本スピーカーとの相性の良いアンプ、CDプレーヤーをお教え下さい。
価格.comの売れ筋ランキング上位20のうち、奥行きが、31cm以内のものとして、TEAC A-H01 DENON PMA-390SE ONKYO A-950FX2がありました。これらとの相性はいかがなものでしょうか。
もしこれらのアンプを選択した場合、お勧めのCDプレーヤーもお教え下さい。
また、これ以外にお勧めのアンプ、CDプレーヤーがありましたらお教え下さい。予算的には、両方で10万円を限度に考えていますが、出来るだけ安く抑えたいと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:14000774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/09 18:45(1年以上前)

例えばDENON PMA-390SEの奥行きは確かに310mm以内ですが、
RCAケーブルを刺すと310mmをオーバーすると思います。

それでも設置可能なのでしょうか?

書込番号:14001699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/09 21:55(1年以上前)

ヨッシ-441さん、ご連絡有難うございます。
飾り棚(奥行き30cm)の上に設置する予定です。飾り棚は壁から約2cmは離れて設置してあります。また、設置したアンプが前面に約1cmはみ出てしまうことは仕方ないと考えています。
現在使用しているデノンRCD-M33がちょうど奥行き30cmあります。それより奥行きが1cm長くなるのが限界と考えています。そのため、奥行きが最長31cmと考えました。よろしくお願いいたします。

書込番号:14002642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/09 22:56(1年以上前)

とりあえずサイズのみはクリアーしてると思います。
予算は多分オーバーします。

http://naspecaudio.com/category/pro-ject/

書込番号:14003057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2012/01/10 07:08(1年以上前)

 正直申し上げて、奥行きが310mm以内限定というのは製品選択の面ではかなり厳しいです(特にアンプ類)。

 それと気になったのですが、試聴されたのはMENTOR/Mだけですか? 他にもスピーカーはたくさん出ていますから、いろいろと聴いてみると良いと思うのですが・・・・。

 そして、コンパクト型のスピーカーはスピーカースタンド(置き台)が必須で、机や棚の上に置くと、動作環境が万全ではなくなります。どうしても棚の上に置かなければならない場合は、人工大理石や御影石などのガッシリしたボードを敷き、場合によってはインシュレーターを併用することになりますが、それでもスピーカースタンド使用時と比べれば、パフォーマンス面では遅れを取ります。

 また、MENTOR/Mはバスレフポート(低音が出る穴)が後面に付いていると思うのですが(違っていたらスイマセン)、このタイプのスピーカーは、後ろの壁からある程度距離を取ることが必要になってきます。

 どうしても奥行きが310mm以内ということになれば、アンプはSOULNOTEのsa1.0B
http://www.soulnote.co.jp/lineup.html
そしてCDプレーヤーは暫定的にONKYOのC-7030あたりを選んでおいて、残った予算でスピーカーを選択するという形を取る・・・・という案ぐらいしか思いつきません(まあ、オーディオ選びの定石からすれば、かなり変則的になってしまいますが ^^;)。

 よろしく御検討ください(注:SOULNOTEの製品は取扱店が限られます。メーカーのホームページで御確認ください)。

書込番号:14004043

ナイスクチコミ!0


symphony8さん
クチコミ投稿数:6件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2012/01/10 13:31(1年以上前)

MENTORメヌエットは、後の壁から20cm離せば通常は十分ですよ。

書込番号:14005023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/10 15:38(1年以上前)

他の方も書いていますが後の壁との距離が15〜20センチないと低音が籠もりがちになります。
約10センチの距離で使用するなら下記のような吸音マットを、
後の壁に設置したほうが良いと思います。
http://item.rakuten.co.jp/creer/rsab-l/

書込番号:14005377

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2012/01/10 19:04(1年以上前)

>上記居間の飾り棚(奥行き30cm、少し設置を工夫して31cmが限度)に設置可能で、本スピーカーとの相性の良いアンプ、CDプレーヤーをお教え下さい。

相性は分かりませんが、サイズと予算で選んでみました。

ムジカ int30

http://www.musika.jp/30.html
http://www.digitalside.net/?p=198

tangent

EXEO-AMP

http://kakaku.com/item/K0000164626/spec/

EXEO-CDP

http://kakaku.com/item/K0000164628/spec/


http://www.porcaro-line.co.jp/exeo.htm
http://www.digitalside.net/?p=466

ラステーム 

RDA-520

http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-520/rda520.html

RUA22A

http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rua22a/rua22a.html

CDプレイヤーは、サイズと予算的に選択肢が少ないのでUSB-DACはいかがでしょうか?

書込番号:14005984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2012/01/11 20:09(1年以上前)

オールインワンの Aura note はいかがでしょ〜

中古品を探すことになりますが。

書込番号:14010589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です  アンプ

2011/12/14 22:27(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:2件

現在主にクラシック、ジャズ聞いています。現スピーカーDIAMOND 10.1ですがワンランク上の音が欲しくて・・・・。手持ちの DENON PMA-390AEでMENTOR/Mをドライブできますでしょうか?また、おすすめのプリメインアンプ(10万前後)はありますか?初心者ですがご教示お願いいたします。

書込番号:13893349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/12/15 02:24(1年以上前)

PMA-390AEのスペックを調べてみました。
特に問題なくドライブできると思いますよ。

実は僕も今使用しているデジアンから別なアンプに乗り換えたいと思って色々と試聴しました。
あるサイトで僕が感じた印象と全く同じ意見を見かけ、文章も僕より上手いのでここに引用させて頂きますね。
メーカー別の傾向をおおよそイメージできれば幸いかなと思います。
主にクラシックとジャズで、予算が10万円ぐらいでしたら、個人的にはA-S1000かPM-15S2が良いかなと思います。
僕はA-S1000を購入しようかなと思っております♪

>引用
>PM-2000SE:低域が支配的。「重厚な迫力がある音」か「音ユルユル」か、どちらかにざっくりと分かれそう。
>PM-15S2:やや高音がキンつく。ハイハット・ボーカルのサ、タ行がやや耳障りに聞こえた。これも「音が煌びやか」か「耳障りな高音」で分かれそう。
>A-7VL:音の細かさではピカイチ。ただし、他のメーカーと聞き比べると音が薄くて迫力に欠ける。
>A-S1000:オンキョーではカッチリキッチリ聞かせる所を、やや音を丸めて、聞きやすくした美音系。
>
>自分なりの総括として、無難に行くならヤマハ・迫力重視ならデノン・清涼感ならオンキョー・煌びやかならマランツ。
>もしくは聞くジャンルで置き換えてもらっても良いかな。
>満遍なく聞くならヤマハ・ロックならデノン・ポップスならオンキョー・クラならマランツ。

書込番号:13894352

ナイスクチコミ!10


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/12/15 06:51(1年以上前)

TOMTOMTOMTOMTOMTOMさん、こんにちは。

お持ちのCDプレーヤーのメーカー名と型番を教えてください。(どんな傾向の音に耳が慣れているかにより、おすすめ機種も変わりそうです)。またMENTOR/Mの購入はもう確定なのでしょうか? ちなみに試聴はされましたか? またスピーカーはほかの機種と聴き比べされましたか?

ちなみに上で紹介されているA-7VLは「音が薄くて迫力に欠ける」と書かれていますが、こういう感想は聴く人の好みにかなり左右されます。

例えばデノン製アンプのように中低域が厚ぼったく、低音に強調感のある音に耳が慣れている人は、「A-7VLは音が薄くて迫力に欠ける」と感じるかもしれません。ですがフラットな帯域バランスに耳が慣れている人は、むしろA-7VLはオンキョー製品の中では「音の厚みと低音の量感が豊かで迫力がある」と感じるはずです。

まあ他人の意見は話半分で聞いておきましょう。ご自身で試聴すれば解決します。

書込番号:13894568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2011/12/21 18:54(1年以上前)

390Vを持っていますが、合わせるなら8Ω系のトールボーイを一度聞いてみられたらよいと思いますよ。好き嫌いはあるでしょうが、今までとは全く違う雰囲気になりますので。(^.^)

メントールMだと正直PMA-2000SEあたりをおごってあげたいですね。
390クラスだとアメリカ系オケは聞けてもベルリンフィルはちょっと。。。みたいにならないかな。(-_-)

書込番号:13923506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:8件

こんにちは。
実は、色んなSPを試聴して周ってるのには、訳がありまして・・・

現在、JBLS3100MKUをバイアンプで使用しています。
ロック、ジャズ、ボーカル、何を聞いても殆ど不満が無いです。

昔、バンドを少ししていて、エレキギターも嗜みますので、
とにかく「楽器の音色と実在感」にこだわってきました。

とにかく音の抜けが良くて、SPからの音離れが良く(これは最低条件)
さも、楽器がそこで鳴ってるかのような、リアリティに加えて、
モニター的な冷徹な音では無く、聴いていて楽しい♪
そんな音を求めて来ました。

現在は、自分の中では、ほぼその条件が満たされ、
全くと言っていいほど、不満の無い音なのですが、、、

近々、引越ししなければいけない事情があり、
現在使用の、S3100MKUは持って行けそうにありません(>_<;)
(現在は、約20畳の部屋で、床はコンクリートを地面から立ち上げ、
ピアノも置けるように、床の共振が皆無な条件で使用しています。)

引越しに伴って、6〜8畳くらいの普通の部屋で、
音楽を楽しめるSPを探しています。

当初は、やはり、JBLを中心に探していましたが、
4307や4305は、正直、オモチャのように聞こえてしまいます。。。
4429は、今の音に、まだ近いものがありましたが、サイズが大き過ぎます。
4312Eは、他に代え難い独特の魅力がありましたが・・・

たまたま、店員さんが鳴らしてくれた、DALI MENTOR/Menuet が、
意外にロックを聴いても、生き生きとして、とても楽しく聞け、
低域も驚く程出てたので、DALI も候補として上がってきました。
(しかし、別の店舗で聞いた時は、大人しく、品が良過ぎるように感じました。)

現在、候補として上がっているのは、

●DALI MENTOR/Menuet
●DYNAUDIO EXCITE12、または、DM2/6 中古でFOCUS110 辺り。
●ELAC 310シリーズ、BSシリーズ

予算は、10万円台です。(上限15万円くらい?)

尚、KEFはルックス的にNG、モニターオーディオ全般や、B&W CM1 は、
音はキレイなのですが、作られたようなキレイさ、と言いますか、
妙に高域がキラキラしていたりして、生っぽいリアリティを感じず、
私には、どうも心に響きませんでした。

私1人での試聴には、限界がありますし、
試聴環境によっても、かなり違って来ると思いますので、
上記のSPを聞かれた事のある方々からの、
率直な御意見、感想を、より多く、お聞か願えれば……と思っています。

私の条件には、どのSPがお勧めだと思われますでしょうか??

音の好みは言葉にすると難しいですが、
音離れの良さ、音像のリアリティと立体感、楽器やボーカルの生々しさ、
音色が美しく、躍動感があり、音楽が楽しい♪、が、好みの音です。

よく聞く音楽ジャンルは、
◎ジャズ(ワンホーンものや、ピアノトリオ。ビッグバンドは聞かない。)
◎ロック(クラプトン、ツェッペリン、ダイアーストレイツ、ジェフベック等)
◎リッキーリージョーンズ、セリーヌディオン、エンヤ、ダイナクラール等、
ジャンルを問わず、女性ボーカル全般、
◎中島みゆき、こぶくろ、平原綾香、B'z、等のJ−POPもよく聞きます。
◎クラシックは、バロックや、バイオリン協奏曲等、小編成もの。
(交響曲、オ−ケストラは、今のところ、あまり聞きません。)

皆さんのご経験、お力を、お貸し下さいませ。
よろしくお願いします。













書込番号:13519702

ナイスクチコミ!0


返信する
symphony8さん
クチコミ投稿数:6件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2011/09/20 01:59(1年以上前)

候補に挙げられた中では、MENTORメヌエットと甲乙付けがたい音質のスピーカーと言ったらFOCUS110ですね。ただしMENTORメヌエットとは音造りの方向性が違っているので、ちょっと迷ってしまいますね(汗)。あくまでも個人の感想に過ぎませんが、分かる範囲で両者を比べると

■音の抜け、音離れ⇒互角
■モニター的な音⇒FOCUS110の方がモニター的
■聴いていて楽しい⇒MENTORメヌエット(ダリの音が好きだから!好みの問題!)
■ジャズ、ロック⇒どちらかというとFOCUS110の方が得意かも
■女性ボーカル全般⇒MENTORメヌエットの方が得意
■クラシックのバイオリン⇒MENTORメヌエットの方が得意
■クラシックのピアノ⇒甲乙付け難い
              ・艶や響きの美しさ⇒MENTORメヌエット
              ・リアルさ     ⇒FOCUS110
■クラシックのバスドラ⇒FOCUS110の方がメリハリがある傾向
■大編成の交響曲⇒全体的にはMENTORメヌエットの方が得意な傾向あり

という感じで、どちらにするか音の好みで選ぶしかないような感想を持っています。
スピーカーとしては、ほぼ互角と思います。

書込番号:13523203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/09/21 14:03(1年以上前)

symphony8さん。

早速のお返事ありがとうございます。

どちらかと言うと、、、
◎DALI M/M ・・・クラシック寄り
◎DYNAUDIO FOCUS ・・・ジャズ、ロック

といった感じでしょうか??

一部では、EXCITE12 や、DM2/6 なんかも評価が高いようですが、
FOCUS 110と比較すれば、劣るのでしょうか??

もしくは、グレード差よりも、音の傾向差 
といった程度なのでしょうか??

書込番号:13528784

ナイスクチコミ!0


symphony8さん
クチコミ投稿数:6件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2011/09/21 14:32(1年以上前)

>どちらかと言うと、、、
>◎DALI M/M ・・・クラシック寄り
>◎DYNAUDIO FOCUS ・・・ジャズ、ロック
>といった感じでしょうか??

あくまでも両者を比較した場合という前提では、そんな感じがあるとあると思います。FOCUS110はクラシックが苦手で、MENTORメヌエットはジャズが苦手という意味ではないのでご注意を。

>一部では、EXCITE12 や、DM2/6 なんかも評価が高いようですが、
>FOCUS 110と比較すれば、劣るのでしょうか??

EXCITE12やDM2/6の評価が高いという情報はちょっと分からないです。それらを試聴した経験もないです(汗)。DYNAUDIO同士の比較については、DYNAUDIOのコーナーでご質問された方が良いと思います。ダリの掲示板ですと話題違いになってしまうということもありますから。

書込番号:13528883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/22 05:24(1年以上前)

DALIの掲示板で他のメーカーを勧めるのも変な話なので詳しくは書きませんけども、
ロックも高い比率で聴かれるのでしたら、Vienna AcousticsのHaydn Grand Symphony Editionが、
Mentorメヌエットよりもロックやヘビメタが得意ですよ。
ちょっと予算オーバーかもしれませんけども。

Mentorメヌエットとは音色が違うけど、クラシックが得意な美音系のスピーカーです。
弦楽器ならMentorメヌエットと互角か、それ以上かもしれません。
ピアノはMentorメヌエットの方が良い印象を持ちました。
Mentorメヌエットの美音の方が好きなので、メヌエットを購入しましたが、Haydnも一聴する価値があるスピーカーかなと思いました。

書込番号:13531928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/22 07:00(1年以上前)

元気な音の
KEF XQも、モデル末期でお安くなっています。

書込番号:13532028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Mentor M のアンプ

2011/06/27 20:36(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

スレ主 Aussie Tomさん
クチコミ投稿数:2件

評判の良いスピーカーなので、買おうかと思っておりますが、アンプをオンキョーのTX−8050で考えておりますが、このアンプで鳴りますでしょうか?どなたかこのスピーカーに詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:13185894

ナイスクチコミ!0


返信する
symphony8さん
クチコミ投稿数:6件 MENTOR/M [ペア]のオーナーMENTOR/M [ペア]の満足度5

2011/06/27 21:48(1年以上前)

Aussie Tomさん、こんにちは。

確認できた下記のスペックなら、まったく問題ないと思います。
私のプリメインアンプも似たようなスペック(定格105W/6Ω)で、まったく問題なく鳴らせています。

余談ですが、ダリのスピーカーは出力している音の周波数におけるインピーダンス変動が、市場を流通している民生用スピーカーの中では最も少ない部類に入ります。つまりアンプに優しいスピーカーです。(安)

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponents/network_stereo/tx8050/spec.htm
>定格出力 100W+100W(6Ω、1kHz、全高調波歪率0.08%以下、2ch駆動時、JEITA)
>実用最大出力 130W+130W(6Ω、1kHz、2ch駆動時、JEITA)
>スピーカー適応インピーダンス 4Ω〜16Ω

書込番号:13186295

ナイスクチコミ!2


スレ主 Aussie Tomさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/28 00:19(1年以上前)

symphony8さん

早速回答頂きましてありがとうございます。これで安心して買うことが出来ます。有難うございました。

書込番号:13187176

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2011/06/28 00:59(1年以上前)

Aussie Tomさん、こんばんは。

>評判の良いスピーカーなので、買おうかと思っておりますが、

実際にこのスピーカーの音は聴かれましたか? MENTOR/Mは、柔らかく暖かみのあるDALIブランドらしい音ですが、そういうタイプの音がお好みでしょうか。

音の好みは人それぞれ千差万別ですから、他人がいくら「すごくいい!」と評価していても、あまり意味がありません。可能なら、なるべくショップで試聴なさってみることをおすすめします。

書込番号:13187334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 MENTOR/M [ペア]の満足度5

2011/06/28 22:56(1年以上前)

はじめまして、このスピーカーの所有者です。
私はこれを選んだのはお店で試聴してからです。ほかのメーカーを探してましたが、それらの候補と一緒にお店の人に進められ、
たまたま知って、自分にとって相性がよく選び、そして買いました。
やはり自分との感性と相性があります。特にスピーカーは音の出口ですから、自分の聞き込んだCDをお店で試聴することが必要と思います。自分の候補のメーカーのスピーカーをいくつか決め聞き比べるといいと思います。できればメーカーを目隠し的に聞かせてもらい後で一番気に入ったものを選ぶのがいいと思います。もちろん、予算限度額内の範囲内ですが。

書込番号:13191013

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MENTOR/M [ペア]」のクチコミ掲示板に
MENTOR/M [ペア]を新規書き込みMENTOR/M [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MENTOR/M [ペア]
DALI

MENTOR/M [ペア]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月中旬

MENTOR/M [ペア]をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング