AtermWR8300N PA-WR8300N
有線ギガビットを搭載したIEEE802.11n対応無線LANルーター。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年3月19日 21:37 |
![]() |
2 | 2 | 2017年1月28日 16:42 |
![]() |
10 | 10 | 2015年6月19日 08:32 |
![]() |
3 | 3 | 2015年6月7日 14:50 |
![]() |
13 | 6 | 2015年5月26日 10:07 |
![]() |
3 | 9 | 2013年12月28日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

「後ろ側、一番上にある、リセットボタン、電源点滅まで長押しして初期化」してから、電源を入れなおして、「必要な設定」をやり直しってするっすよ。
もし、それでも、「よくワカンナーイ(T_T)」ってことならばっすね、お返事もらえば、つづきはそれからってことで。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:24030607
1点

>Excelさん
うまくいきました!
ありがとうございます!!
書込番号:24030618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、ウマクいったっすか。!(^^)!
まずはオッケーってことっすね。
んでわ。
書込番号:24030675
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N
WIN7のFMVデスクトップとWIN7のFMVノ−トに設定して6年間使用してきました。(ネット環境はベイ・コミュニケ−ション)
内蔵無線LANのノ−トPCの基盤が壊れたので、節約の為、WIN10の無線LANが無い有線LAN仕様のFMVノ−トを購入。
無線LANアダプタは「11n対応 無線LANアダプタ IEEE802.11b/g/n」(3R-KCWLAN)」(980円)を何の気なしに購入しました。
マンションで親機のWR8300N の設置している場所から約10mのリビングで、内蔵無線LANのノ−トPCを使用していましたが、
無線LANアダプタの設定を終え、リビングの以前使用していた場所の2mぐらい手前で無線LANアダプタの表示が消え、
同じ場所においてもネットに繋がりません。
このため、中継器の設置か、ここで推奨されているbuffaloの無線LANアダプタと交換するか悩んでいます。
内蔵無線LANのノ−トPCと無線LANアダプタをつけて使用するのにこのような違いがでてくるものでしょうか?
長文で恐縮ですがアドバイスをよろしくお願いします。
1点

>内蔵無線LANのノ−トPCと無線LANアダプタをつけて使用するのにこのような違いがでてくるものでしょうか?
3R-KCWLANは、
http://www.3rrr.co.jp/2012/11/3r-kcwlan.html
の仕様を見てみると、最大リンク速度が150Mbpsですので、
アンテナは1本しかありません。
親機がWR8300N だと、アンテナ2本の子機を使えば、
最大リンク速度は300Mbpsとなり、3R-KCWLANの時よりも使える距離は長くなります。
バッファローだと WLI-UC-G301Nがアンテナ2本です。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g301n/
WLI-UC-GNM2やWLI-UC-GNMEだと、アンテナ1本です。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnme/
書込番号:20609699
1点

>羅城門の鬼さん。
早速のアドバイス有難うございます。
無線の事を邪魔くさがって質問して申し訳ありませんでした。
以前のFMVノ−トは内蔵ダイバ−シティアンテナだったようで繋がっていたと思います。
アドバイスどおりバッファローのWLI-UC-G301Nをオ−ダ−して交換したいと思います。
コストも安いので感謝いたします。
書込番号:20610159
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N
数年前に本製品を購入し、しばらく使っていませんでしたが、最近また使用し始めました。
ところが、iPhoneはWi-Fi接続し、サクサクできるのに、PCのWi-Fiが安定しません。
なにか原因があるのでしょうか?
書込番号:18863919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aterm WR8300N ソフトウェアダウンロード
本ページでは、Aterm WR8300Nに関する以下のソフトウェアを提供しています。
WR8300Nファームウェア Ver1.0.7 (2013/10/09)
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8300n.html
↑中のファームウェアが数年前のままかと思いますので、最新のファームウェアに更新してみては如何でしょうか。
いろいろと不具合が修正されているので安定するかもしれません。
書込番号:18863977
1点

iPhone6/6 plusだ問題なく通信できるが、
ということですと、5GHzのIEEE802.11a/acを使うとよいのかも知れません。
その場合には、Windowsパソコンに、IEEE802.11ac対応のUSB LANアダプタを付けてください。
書込番号:18864619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>数年前に本製品を購入し、しばらく使っていませんでしたが、最近また使用し始めました。
>ところが、iPhoneはWi-Fi接続し、サクサクできるのに、PCのWi-Fiが安定しません。
WR8300N のファームのアップデートだけでなく、
PCの無線LANのドライバもアップデートが出ていたら、
適用した方が良いです。
先日知人宅のWR8300Nが不調となり、新しい無線LANルータに替えました。
症状としては、PCとWR8300Nとの無線LAN通信が異様に遅かったです。
PCの無線LAN通信が不安定になった時に、PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を実行してみて下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/traceroute/traceroute.html
1段目にWR8300NのIPアドレスと応答時間が表示されますが、
PCをWR8300Nの近くに置いた場合、
WR8300Nからの応答時間と最後の段の8.8.8.8からの応答時間は
各々どれほどでしょうか?
書込番号:18865103
2点

>ところが、iPhoneはWi-Fi接続し、サクサクできるのに、PCのWi-Fiが安定しません。
>なにか原因があるのでしょうか?
「結果」だけなので判りませんm(_ _)m
<病院に行って「おなかが痛い」と言っている子供と同じです(^_^;
最低限の「環境」の情報として、「同じ部屋」で「iPhone」も「PC」も使っているのですか?
また、「PC」の型番が判れば、その情報もお願いしますm(_ _)m
<どういう性能(機能が有るか)が判るので...
ノートPCなら、底の面にシールが貼ってあってそこに「型番」とか「形式」として記載されていると思いますm(_ _)m
<デスクトップPCだと、「マザーボード」と「無線LANアダプタ」の情報が欲しいですが、
多分「ノートPC」を利用していると思いますので...(^_^;
書込番号:18865725
1点

タブレットやスマホでも機種で掴みは違いますし、一概には言えませんが個人的はg規格がトイレでも安定して使えます。aやacならどこかに中継機をつけるのも手段ですし、パソコンに子機が必要なら子機を。
家の作りでも違うのでそこは色々試すしかないです。
XperiaでもZ3ちゃんは掴みはあまりよくないかな。
規格を知り、家を知り、端末を知れば100戦危うからず。
すんません、どうしてもダメなことありますわ。
書込番号:18865737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

時間が空いていまい申し訳ありません。
いろいろアドバイスありがとうございます。
下記補足いたします。
PC:D71
iPhone5S
回線:フレッツ光ネクスト マンションタイプ
プロバイダ:YahooBB
こんな状態でやっています。
コメントを頂いたので、
PCとAtermWR8300Nのアップデートもしてみましたが
やはりうまくいきません。
書込番号:18883674
0点

室内でだめってよく切れてた昔の無線思い出す。
その場合有線しかなかったですね。
ネトゲでよくおちてましたわ。
室内でダメなら有線だけど、マンションタイプなら近くの部屋にヘビーユーザーが回線食ってる可能性もありそう。
何で何時に不安定なのかくらいは書きましょう。
書込番号:18884568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PC:D71
http://kakaku.com/item/K0000737417/
これですかね?
<グレードの違いが他にも有るので、正確な仕様は判りませんでしたm(_ _)m
>すべて同じ室内で使用です
「同じ室内」の「同じ場所」でしょうか?
<「kei*さんの座っている場所」が同じでも、
「機器(PC/iPhone)」が置いてある場所が違っている場合も有りますよね?(^_^;
上記の「dynabook」だと、「テーブルの上」に置いてあって、「無線LANのアンテナ」の位置が、
「PC本体」で、それ自体が「遮蔽物」になって、電波が届きにくくなる場合も考えられます。...
<モニターの左右の枠にアンテナが有るかも知れません。
その辺でiPhoneを操作しても、無線LANが切れたりしないか確認して下さいm(_ _)m
「iPhone」には、「AtermWR8300N」以外にも「AP」が出てきたりしますか?
「PC」に「inSSIDer」の試用版を入れて、周辺の電波状況を確認してみるのも手かも知れませんm(_ _)m
<https://support.metageek.com/hc/en-us/articles/204373870-inSSIDer-Office-Trial
をインストールして、「トライアル版」で起動すると、メルアドを聞かれるので、メルアドを入れると、
そこに「試用版用キー」が送られてくるので、それを入力して一時的に使えます。
「iPhone」が繋がっているので、「APの干渉」は考え難いですが、
少しでも問題になりそうな要因を探っていくしか無いので...m(_ _)m
書込番号:18885382
0点

無線LANが不安定だと云う時に、
PCの無線LANのリンク速度(実効速度ではなく)はどれほどなのでしょうか?
ネットワークと共有センターで確認可。
また tracert 8.8.8.8 の結果はどうでしたか?
[18865103]参照。
書込番号:18886142
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N
家のルーターはWR8300Nを使っています。部屋までwi-fi が届きません!!!
調べたら中継器というものを見つけました(WEX-733D)とか?
古いルーターみたいなんで使えるかわかりません。よろしくおねがいします。
0点

使えます。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/extender/wex-733d/#feature
によると、
『従来他社製のWi-Fiルーター(無線LAN親機)をお使いの場合も、WPS対応であれば本製品をお使いいただけます。』
とあり、
AtermWR8300N PA-WR8300N はWPSに対応しているので使えます。
書込番号:18847494
1点

>調べたら中継器というものを見つけました(WEX-733D)とか?
>古いルーターみたいなんで使えるかわかりません。よろしくおねがいします。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/700/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,2,7848,7849
を見れば判りますが、WEX-733Dは他社の親機に対しても、中継機として使えます・
ちなみに同じCHで中継すると実効速度は半減しますが、
5GHz対応の子機があるのなら、
EX-733Dのように5Ghzと2.4GHzを組合わせて中継可能な機種だと、
5Ghzと2.4GHzを組合わせて中継すれば実効速度は半減しません。
書込番号:18847540
2点

ありがとうございます。
助かりました。早速注文してみます。
書込番号:18848458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N
二度と電源が入らなくなりました。
本日までは普通に使えていたのですが、友人宅で使用しているWR8370NとiPhone5Sを無線接続してもネットが出来ない状態でしたので、自分の普通に使えているWR8300Nを持って行って繋いだらどこが悪いのか見当がつくと思いACアダプタごと持って行きました。
友人宅で私のWR8300Nが電源が入らなくなっているのが判明しました。
友人宅のWR8370Nはリセット(小さなボタンをポチ)したら直りましたw
もう何年も使用していたので寿命と思い、諦めました。
そして安定のNECの
AtermWG1800HP2をポチりました。
今普通に使えている方は極力電源を抜かない方が良いと思われます。
自分は本体からの電源コードを抜いてからACアダプタを抜きました。
そしたら壊れてしまいました…
書込番号:18806359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご愁傷様ですm(_ _)m
ちなみに、何年使えたら「悪」評価では無くなるのでしょうか?(^_^;
<既に5年以上使えていたのですよね?
「壊れない電気製品」なんて無いと思いますが、10年20年使えないとダメなのでしょうか?
>もう何年も使用していたので寿命と思い、諦めました。
との事なので、「悪」になるほどのモノでは無かったようにも感じましたm(_ _)m
他のモデルでも同様の書き込みを散見しますが、結構こういう製品の評価が厳しい様に感じるのは自分だけでしょうか?(^_^;
書込番号:18806950
2点

返信ありがとうございます。
哀しい表情のアイコンは、自分が余計なことをしなければ壊れる事も無かったんだよなぁという哀しさも入っております。
決してNECけしからん!という他意はありませんので。
書込番号:18807320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今普通に使えている方は極力電源を抜かない方が良いと思われます。
>自分は本体からの電源コードを抜いてからACアダプタを抜きました。
長期間接続しっぱなし・・・は埃がたまったり接点が汚れたりで,
却って悪影響がありますメーカーが推奨している期間程度で清掃しましょう!
電源SWが無い場合は,ACアダプターを抜いてから・・・が宜しいのですが。
書込番号:18807701
3点

こういった精密機器で多い事例が、電源コードを抜き再度電源コードを挿した際に、内部的な電圧処理としてコンデンサー等の配電処理も有るのですが、投入時のピーク電圧に耐える様になっている設計が有るのですが、そのコンデンサー等への供給電圧のピーク電圧処理として、経年劣化での電圧処理性能の低下が考えられます。
通常の常時稼働状況でしたら、問題ありませんが、電源の抜き差しのピーク電圧の処理部品劣化は良くあり得る現象です。その際に電源コードの抜き差しでの故障や、停電→復電時の瞬間ピーク電圧での故障も想定されます。
書込番号:18810785
2点

沼さん、返信ありがとうございます。
ご助言ありがとうございます。
次にお迎えする無線LAN機器は、仰っていた通りメンテしたいと思います。
5年もほぼノートラブルで使い続けられましたので、またNEC製で決まりです。
書込番号:18811095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sorio-2215さん、返信ありがとうございます。
なるほど勉強になります!
やはり経年劣化もあるのですね。
長い事ノートラブルで使用出来たので、この機器には感謝しております。
書込番号:18811102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N
久しぶりに、本機の web.setup 機能で「無線LAN設定」を確認しようとしたのですが、このメニューのどの機能をクリックしても「無線LANサービスを契約している場合に、選択できます。」という小さなダイアログボックスが出て何も出来ません。その他のメニューは動作しています。再起動もかけたり、電源を落として見たりしましたが変わりません。
環境はAU光で8300Nはアクセスポイントモードで使っています。無線/有線接続自体はちゃんと動作しています。
サポートは常に電話が込んでいると言って自動切断されてしまって途方にくれております。
古い機種ですがこの掲示板に書き込ませていただきました。解決方法を助言していただけたら幸いです。
2点

PCをセカンダリSSIDに無線接続していた場合は、クイック設定Webは表示できない可能性があります。
http://www.aterm.jp/function/guide13/model/wr8300n/n/index.html
上記機能詳細ガイドの[起動のしかた]を参照
『1.本商品とパソコンが接続されていることを確認する
2.本商品のACアダプタを電源コンセントに差し込む
3.パソコンを起動する
4.WWWブラウザを起動する
5.本商品の「クイック設定Web」を開く
WWWブラウザのアドレスに「http://web.setup/」と入力後、パソコンのEnterキーを押します。』
書込番号:17008043
1点

連投ごめんなさい。
> 久しぶりに、本機の web.setup 機能で「無線LAN設定」を確認しようとしたのですが、このメニューのどの機能をクリックしても「無線LANサービスを契約している場合に、選択できます。」という小さなダイアログボックスが出て何も出来ません。
と言う事は、「クイック設定Web」は開いているが、ダイアログボックスが出て何も操作出来ないのですか。
書込番号:17008104
0点

ここのサイトで出ているダイアログですか?
http://g-chan.dip.jp/square/archives/2009/06/kddione.html
私は、auスマホで実質無料になる無線LAN機能を一度解約して、別の無線LANアクセスポイントで表示が出るか確認しましたが、「無線LANサービスを契約している場合に、選択できます。」のダイアログは出ませんでした。
書込番号:17008159
0点

web.setup 画面に表示されているAtermの型番が8300Nになっていますか?
アクセスポイントモードで使用とのことなので、上位にNECルータがあるとweb.setupでは上位ルータのメニューが表示されるようになります。
web.setupではなく192.168.0.211で開けませんか?
取扱説明書の55ページを見てください。
書込番号:17008258
0点

auひかりからレンタルされるルーター(HGW?)もNECの物があるみたいですが、間違ってレンタルのルーターにアクセスしてしまってはいないでしょうか?
IPアドレス直打ちでのアクセスなら、そんな間違いは無いかと思いますが、市販のルーターでそのようなダイアログが出るなんて、ちょっと考えにくいものですから・・・
見当違いならごめんなさい。
書込番号:17008264
0点

> 久しぶりに、本機の web.setup 機能で「無線LAN設定」を確認しようとしたのですが、このメニューのどの機能をクリックしても「無線LANサービスを契約している場合に、選択できます。」という小さなダイアログボックスが出て何も出来ません。
以前は「無線LAN設定」のメニューにも入れたと云うことでしょうか?
無線LANで本機に接続出来ているとのことなので、
本当に本機の設定画面に入れているのか、
まずポイントだと思うのですが、如何でしょうか?
書込番号:17008294
0点

自分も、waka190835さんの書かれているように、
>環境はAU光で8300Nはアクセスポイントモードで使っています。無線/有線接続自体はちゃんと動作しています。
の「au光」の「ホームゲートウェイ」にアクセスしようとしているのではと思います。
つまり、「アクセスしているIPアドレスが間違っている」と...
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/netenum/
こういうツールを使って、ネットワーク内機器のそれぞれのIPアドレスを確認して、
「ホームゲートウェイ」と「AtermWR8300N」を探した方が良いかもしれませんm(_ _)m
<見つかった後は、それぞれの「Web設定ページ」を「お気に入り」に保存した方が良いと思いますm(_ _)m
できれば「AtermWR8300N」の「IPアドレス」は「固定設定」にした方が良いと思いますm(_ _)m
※「DHCP」の配信IPアドレスの範囲に重複しないように設定してくださいm(_ _)m
書込番号:17008819
0点

わずかな間にこんなにたくさんの返信をありがとうございます。
自己解決いたしました。
どうもLoginした場所が違うようです。
http://web.setup/ もしくは、192.168.0.1 でloginしますとタイトル部分がAterm BL900HW になっており
「基本設定」のメニュー項目も表示されず「無線LAN設定」のサブメニューのすべてが
タイトルスレッドの状態で使えません。なぜこのアドレスではだめなのかは不明ですが....
192.168.0.211 でloginしたところすべてのサブメニューを使えるようになりました。
みなさま、お騒がせいたしました。
ありがとうございました。
書込番号:17009296
0点

>http://web.setup/ もしくは、192.168.0.1 でloginしますとタイトル部分がAterm BL900HW になっており
やはり「ホームゲートウェイ」にアクセスしていたようですね...(^_^;
http://www.au.kddi.com/support/internet/guide/modem/gateway-05/
http://www.aterm.jp/kddi/900hw/
>192.168.0.211 でloginしたところすべてのサブメニューを使えるようになりました。
このアドレスで固定されている様なので、「お気に入り」に保存した方が良いと思いますm(_ _)m
<これからは、「お気に入り」からアクセスすれば間違えないでしょう(^_^;
書込番号:17009796
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





