AtermWR8300N PA-WR8300N のクチコミ掲示板

2009年10月下旬 発売

AtermWR8300N PA-WR8300N

有線ギガビットを搭載したIEEE802.11n対応無線LANルーター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの価格比較
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのレビュー
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのクチコミ
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの画像・動画
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのピックアップリスト
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのオークション

AtermWR8300N PA-WR8300NNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの価格比較
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのレビュー
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのクチコミ
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの画像・動画
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのピックアップリスト
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのオークション

AtermWR8300N PA-WR8300N のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8300N PA-WR8300N」のクチコミ掲示板に
AtermWR8300N PA-WR8300Nを新規書き込みAtermWR8300N PA-WR8300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 有線接続について

2009/11/28 22:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

クチコミ投稿数:532件

価格.comさんの他の掲示板で、とてもご丁寧にアドバイスいただいて、この製品を購入しようと決めました。

たまに有線で使いたいと思っているのですが、有線接続の際に何か設定等、変えたりしないといけないとかありますでしょうか?

また一台、有線接続している時、二台目は無線は有効でしょうか?

お返事よろしくお願いいたします。

書込番号:10548368

ナイスクチコミ!0


返信する
mahazeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/28 22:56(1年以上前)

>たまに有線で使いたいと思っているのですが、有線接続の際に何か設定等、変えたりしないといけないとかありますでしょうか?

基本的にPCとルーターをほぼデフォルト設定で使う場合は、設定を変える必要はないと思います。
そのまま有線で接続すれば使えるはずです。
(ルーター:DHCP ON , PC IPアドレス自動取得)

>また一台、有線接続している時、二台目は無線は有効でしょうか?

全然問題ないはずですよ。DHCPサーバーのIP割り当てが32台までだったような。。。
そのくらいの台数までは有線だろうが無線だろうが使えるはず。
我が家は1台有線、1台無線で使っています。

書込番号:10548495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/11/29 00:13(1年以上前)

mahazeさん、お返事ありがとうございます。

>基本的にPCとルーターをほぼデフォルト設定で使う場合は、設定を変える必要はないと思い
>ます。
>そのまま有線で接続すれば使えるはずです。
>(ルーター:DHCP ON , PC IPアドレス自動取得)

なるほど、そうですか。
それなら、ありがたいです。

>全然問題ないはずですよ。DHCPサーバーのIP割り当てが32台までだったような。。。
>そのくらいの台数までは有線だろうが無線だろうが使えるはず。
>我が家は1台有線、1台無線で使っています。

なるほど、そうですか。

せっかく有線の速度が速めの製品ですので、不便があると・・・と思っておりましたが、問題無いとの事ですので、これで安心して購入できます。(^-^)

ありがとうございました。

書込番号:10549082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの設置場所について

2009/11/28 12:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

スレ主 bassdentさん
クチコミ投稿数:7件

ルーターの設置場所について教えていただきたく、
電話機の親機は、2階にあります、主に二階で使用しますが
一階でも使用したいのですが、設置場所は1階か2階どちらがよいですか?

書込番号:10545559

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/28 13:01(1年以上前)

建物の壁の材質が、わからないので、何とも言えません。
主に2階で、使用するなら2階に設置したらどうでしょう。

書込番号:10545606

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Konzanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/28 15:28(1年以上前)

設置場所は、tora32さんの言われている通りなのですが、電波がどれだけ届くか実験されたサイトがあるので参考にされてみては、以下url
http://www.the-hikaku.com/wireless/set4.html

書込番号:10546123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bassdentさん
クチコミ投稿数:7件

2009/11/28 16:22(1年以上前)

tora32さん
早速のご返信ありがとうございます。

再び質問いたします。
建物は木造の二階建てですが、
一階の一部が厚さ20センチのコンクリート構造です
ちなみに窓のない2重ドアのスタジオですが、
そこでもパソコンが使えたらいいと思っております。
携帯ですとアンテナ3本立ちます。
電話線はきています
二階にルーターでいけますか?

書込番号:10546319

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/28 16:31(1年以上前)

機種にもよりますが、だいたい100メートル位電波を飛ばすので、
木造なら2階に設置しても問題ないと思います。

書込番号:10546353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bassdentさん
クチコミ投稿数:7件

2009/12/01 09:21(1年以上前)

Konzanさん
ありがとうございました。
toraさん
ありがとうございました。

書込番号:10560908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

スレ主 青白肌さん
クチコミ投稿数:63件

質問させてください。

ノートパソコンから無線LAN経由でのファイルサーバー共有フォルダにアクセスできない現象が解決できません。
私の現在の環境は以下
●メイン デスクトップ(Windows7 64bit ultimate)
●ファイルサーバー(Windows vista 64bit ultimate)
●ノートパソコン(Windows7 64bit home plemium)

有線LAN接続だとどの端末からどの端末へもアクセス可能なのですが
ノートパソコンの無線LANを介した接続にすると
ノートパソコンのみワークグループから見えなくなってしまいます。
※再度記載しますが有線LAN接続なら問題はなしです。

無線LAN接続での共有フォルダへのアクセス方法、もしわかる方いらっしゃれば
ご教授いただけないでしょうか。

書込番号:10519544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/23 13:36(1年以上前)

無線LAN設定にあるネットワーク分離機能が有効になっていませんか?

書込番号:10519948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 青白肌さん
クチコミ投稿数:63件

2009/11/23 14:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。
無線LANアクセスポイント⇒ネットワーク分離機能を確認しましたが
チェックは入っておりませんでした。
いったいなんだろう・・・

書込番号:10520162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2009/11/23 16:20(1年以上前)

ノートPCはセカンダリSSIDに接続されていませんか?。プライマリSSIDでないとダメなような気がしますが。

書込番号:10520543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 青白肌さん
クチコミ投稿数:63件

2009/11/23 16:49(1年以上前)

はなおかじった2さん

おおおおおおおおおおお
プライマリにしたら無事接続できました!
(ネットワークに関しては無知で、プライマリとかあったことさえ知りませんでした・・・)
本当感謝です。ありがとうございます!

書込番号:10520681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

クチコミ投稿数:6件

現在ADSL12Mでプロバイダから無線LANルーターを借りてインターネットをしています。
今度ADSL39Mに変更するので、この機会に無線LANルーターを購入したいと考えています。
近いうちにTVも購入予定なので、LANケーブルでTVにもつなげたいです。
家電量販店の店員にこちらをすすめられたのですが、詳しいことがわからず・・・。
これがいいよ!このくらいので充分!等アドバイスをお願いします。

書込番号:10516189

ナイスクチコミ!0


返信する
mahazeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 23:46(1年以上前)

私も最近この機器を購入しました。
購入する前にネットで各社無線ルータの評判を調べ、
安定性という意味では8500Nも含めて一番評判がよさそうだったのと、
発売時期がわりと最近だったのが決め手です。
無線で距離が少し遠い場合や障害物がある場合は8500Nの方が評判よさそうでしたけどね。
うちは距離が近いところでしか使わないので。

まだ使用して一週間ほどですが、切断等は経験していません。
速度は無線LANで使用しているPCがしょぼい(というかVistaが重すぎる)ので、
速度UPの効果はほとんど体感できてませんけどね。

書込番号:10517425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/23 09:15(1年以上前)

ADSLならWR8150Nでも良いと思いますが?
将来的に光ファイバーも視野に入れておられる
ならWR8300N、WR8500Nがお勧めです。
それと将来的に光ファイバー検討している場合
現在、使用のPCがIEEE802.11nの無線規格に
対応の可否で対応の場合、WR8500N又はWR8300N
の本体のみ購入で未対応の場合、子機セット
を導入が良いでしょう。後から子機単体の購入だと
割高なのでです。それと、より電波が良く届くのは
内蔵アンテナが1本多い3本のWR8500Nでしょう。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8150n/index.html

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n/index.html

書込番号:10518856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 11:05(1年以上前)

初めて書き込みしたもので、返信していただき感動してます。

mahazeさん

うちは木造戸建で1階と2階でとばしてるので遠いといえば遠いですが、
今の借り物ルーターでもそれなりに届いているので
8500Nでなくても大丈夫かな〜という感じです。
早速のお返事ありがとうございました。

参ったなーさん

そうです!!パソコン側に子機が必要なんです。
とてもお詳しいようなので質問させてください。
プロバイダを変更するので、新しいモデムがきたら、
 @そのモデムとPCを線でつないで設定する
  (デスクトップなので2階から降ろしてこないといけないのかな?)
 Aモデムに無線ルーターをつないで無線の設定をする
というイメージですが、あってますか?
商品説明を見る限りAのときはPCは無線ルーターと線でつながなくていいんですよね?

あと、TVにもつなげたいことを考えるとTV側に子機という方法もありかな・・・と。
配線ごちゃごちゃしないでいいですよね。
子供が中古のPCで検索とかゲームをたまにしてるんですが、TV側に子機をつければ
そこからLANケーブルをつないでできますか?
そうしたら2階の電話線に無線親機を置いておけば、
 2階・・(親機とは別の部屋)でPC
 1階・・リビングでTVと中古PC
でモデムをリビングに置かずに済んで配線すっきり理想の形に♪
この場合のTV側の子機はやはり同じNECのものがいいんですよね?

以上の私がやりたいことを総合しても、ADSLならWR8150Nで充分ですか?

初心者なもので文章もわかりずらくて申し訳ないですが、
私の疑問に答えてくれる人がなかなかいなくて・・・。
どうか教えてください。





 

書込番号:10519304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/23 13:17(1年以上前)

>Aモデムに無線ルーターをつないで無線の設定をする

Aだと思いますが?まずPCの近くにWR8150Nだけ持っていって
らくらく無線スタートであらかじめ子機と無線だけ繋いどいて
その後WR8150N本体を1階のモデムに繋ぎらくらくネットスタートでモデムの
ルーター機能あるタイプでも自動認識設定してくれます。
(39Mという事は、eAccessの@niftyかAOLなのでルーター内蔵モデムですね。)
ただ問題は、将来的に光にするかしないかですよね。
最近は、NTTも東日本のみ下り200Mのサービスや電力系の一部で
200M、300Mのサービス開始しているのでそういう100M越えのサービス
を導入する予定の可否でWR8300N/NU、WR8500N/NCの導入要か不要か
決まると思います。まったく予定無いならWR8150N/NUで良いと思います。
後は個人的に言うと100M越えサービスも将来的に考えておられる場合
は、WR8500N/NCが良いと思います。何故かはよく届くイコール
離れた時、速度の落ちも少ないので特に100M越えサービスは
電波の具合で何十M単位で落ちるのでです。
ADSLしか考えていなくてやっても100Mまでの光ならWR8150N/NU
で満足できると思います。
WR8500N/NC
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8500n_nc/index.html

WR8150N/NU
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8150n_nu/index.html

WR8500Nメーカーテスト
http://121ware.com/product/atermstation/special/speed/2stories.html
WR8100Nメーカーテスト(WR8150Nは旧型のこちらを参考に)
http://121ware.com/product/atermstation/special/speed/2stories_4.html

>あと、TVにもつなげたいことを考えるとTV側に子機という方法もありかな・・・と。
配線ごちゃごちゃしないでいいですよね。
子供が中古のPCで検索とかゲームをたまにしてるんですが、TV側に子機をつければ
そこからLANケーブルをつないでできますか?
そうしたら2階の電話線に無線親機を置いておけば、
 2階・・(親機とは別の部屋)でPC
 1階・・リビングでTVと中古PC
でモデムをリビングに置かずに済んで配線すっきり理想の形に♪
この場合のTV側の子機はやはり同じNECのものがいいんですよね?

NECの子機だと低速タイプのIEEE802.11g
対応の子機なのですが?TV自体はそんな
高速回線要らないのと現状ADSLなので
WL54SE2を別途購入で良いでしょう。

http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wl54se2/index.html

書込番号:10519869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/23 14:05(1年以上前)

参ったなーさん

わかりやすい説明ありがとうございます。
無線ルーターと子機(PC)をつなげておいてから、
送られてきたモデムと無線ルーターをつなげればいいのですね。
無料出張接続サービスを頼んでしまいましたが、
自分でもできるかな?という気がしてきました。

今の状況だと、WR8150NとWL54SE2が妥当のようですね。
今後、光にするかはわかりませんが、
値段が許せる範囲ならWR8300N・WR8500Nの方がよりいいというのがわかりました。
TVと一緒に買ったら安くしてもらえるかな・・・。

あとは頑張って接続してみます。
すべてがスッキリしました。
本当にありがとうございました。

書込番号:10520051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/23 14:41(1年以上前)

無線はもし不安であればNECのサポートに電話で聞くのが
良いでしょう。

http://121ware.com/product/atermstation/websupport/tel.html

書込番号:10520194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電話がきれます

2009/11/22 16:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

クチコミ投稿数:149件

フレッツ光のモデムにつないで使っています。
このルーターに変更してから、電話が会話中に切れるようになりました。

・ひかり電話を使っていますが、2回線(電話1:無線電話、電話2:有線FAX)とも切れます。
・会話を始めて15秒ほどで切れます、たまに20分話せる時もあります。
・PCが起動していないときも同様です。(iPodは繋がっているかもしれません)


無線の干渉かと思ったのですが、有線の(FAX)電話でも会話中に切れたので、原因が別にあると気がつきました。
設定にミスがあったのでしょうか。
お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。

ネットは、快適に使えています。

書込番号:10514970

ナイスクチコミ!0


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/22 17:02(1年以上前)

全てのネットワーク機器の電源入れ直しはやりました?

書込番号:10515044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/11/22 21:45(1年以上前)

最初の設定する際に、すべての電源の入れなおしはしました。
ルータの再起動もしました。

書込番号:10516543

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/22 23:02(1年以上前)

香奈とハナさんへ
>> 最初の設定する際に、すべての電源の入れなおしはしました。
らくらく無線スタートEXの手順に従って、設定しただけなら、
不備はないと思われますが、その後、手動で何か設定されましたか?

現状では、何をやったのかが書き込みからは、見えないので、
まずはNTT(0120-116116)に連絡して、NTT側の機器を調べて
もらった上で、ルータの設定に着手した方がよいと思われます。

通話出来る時間にムラがあるようなので、機器の構成を
変更している時に、コネクタにホコリなどを巻き込んで、
接触不良を起こしていたり、ケーブルを引っ張って
断線しかかっている可能性も無きにしも非ずですが。。。

書込番号:10517085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/11/23 00:15(1年以上前)

NTTが東か西か解らないので何とも言えませんが
ひかり電話ルーター該当があれば下記のHPより
ファームウエアダウンロードしてアップデート
して様子見て改善しないならNTTに相談して見る。

NTT東
http://web116.jp/ced/support/version/index.html
NTT西
http://flets-w.com/hikaridenwa_support/versionup/index.html

書込番号:10517634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2009/11/26 13:42(1年以上前)

解決しました。

壁側のモジュラーの同軸の1本が外れかけていて、不安定になっていました。
切れていたわけではないので、ネットは微妙なところでつながっていたようです。

くだらないことを質問してしまい、申し訳ありませんでした。
お答えくださった皆様、大変有難うございました。

書込番号:10535638

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/11/26 19:22(1年以上前)

同軸って...
はっ、まさか10BASE-2...なわけないか

書込番号:10536740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ささやかな夢〜WD700シリーズとの接続

2009/11/21 23:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

XPSP3ノート(a+g)とWindows7(draft n)ノートをブロードバンドモデム:NEC製WD701で使用していました。

 WD701というモデムは回線業者イーアクセスが提供する機でスロットに指定AGカードを挿し込むと無線使用が出来るものです。これまでは不便もなく単独でネット接続していました。
 ところが最近XPノートと7ノート間で通信(無線LAN接続)する必要が生じたため無線内蔵かつルーターの使用目的でWR8300Nを購入したのですが・・・。
 8300Nの無線機能を活用するためWD701から無線カードを抜きXPノートのほうと本機は無線接続もネット接続も出来ました。が、7ノートのほうは《Windows7機で8300Nを接続するためには(先ほど抜いた)無線カードをモデムWD701に挿してください》と説明書に小さな字で書かれています。
 えっ?どうゆこと?モデムにも親機にも無線?
 私の使用目的では8300Nを購入しても無駄でしたか?
 2台のパソコンを省エネかつ快適ADSL接続、さらに2台のノート同士を無線LAN接続してデータ共有って、ささやかな夢は本当に夢物語。。。
 

書込番号:10511500

ナイスクチコミ!0


返信する
mahazeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/22 23:36(1年以上前)

どの機器の説明書にそんなことが書いてあるのですか?
普通に考えたらそんなこと書いてある説明書があるはずがないですが。。。
WD701の説明書に8300Nが登場するはずないですし、
逆に8300Nの説明書にはWD701が登場するはずないです。
同様にプロバイダの接続マニュアルにも8300Nが登場するはずないですし、
Windows7PCのマニュアルに8300NやWD701が登場するはずありません。

ちゃんとWindows7PCを設定すれば希望通りに使えるはずですよ。
とりあえず説明書通りにWindows7PCで設定ユーティリティを実行してみましたか?
Windows7PCのネットワーク設定に固定IPアドレスとかの設定が残ってると、
ユーティリティがエラーになるかもしれませんので、自動IP取得にしてやってみてください。

書込番号:10517357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/11/24 21:27(1年以上前)


>とりあえず説明書通りにWindows7PCで設定ユーティリティを実行してみましたか?Windows7PCのネットワーク設定に固定IPアドレスとかの設定が残ってると、
ユーティリティがエラーになるかもしれませんので、自動IP取得にしてやってみてください。

 ありがとうございます。ユーティティCDからの設定の際に先の書き込みのような内容が確認できたのですが、他の人に誤解を招くようで反省します。現在は接続できています。
 参考になるかわかりませんが板を立てた責任として対策?を書きます。
 再度マニュアルを確認し直しました。(WD701から無線カードは抜いています。)WD701に8300NのWAN側を接続していたので接続出来なかったようです。しかしそれでもまだ繋がらず次に気がついたのはアドレスです。192.168.0.XのXの部分をよく確認していませんでした。

 現在は3FにモデムWD701+8300Nを設置し、ノート2台を1Fで使用。ノート2台はXPとW7ですが両者から確認できています。今後は2FのMX850というプリンタを有線LANで接続する予定です。

書込番号:10527100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8300N PA-WR8300N」のクチコミ掲示板に
AtermWR8300N PA-WR8300Nを新規書き込みAtermWR8300N PA-WR8300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8300N PA-WR8300N
NEC

AtermWR8300N PA-WR8300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

AtermWR8300N PA-WR8300Nをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング