AtermWR8300N PA-WR8300N
有線ギガビットを搭載したIEEE802.11n対応無線LANルーター。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2013年6月29日 11:08 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月21日 22:24 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月25日 09:04 |
![]() |
7 | 3 | 2010年11月13日 06:40 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月9日 16:01 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月9日 02:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

http://www.aterm.jp/function/guide13/web-data/type2_s/main/8300/8w_m15.html
で「自動更新」が選択されているのでは?
<たまに間違ったファームがアップされて、逆に問題になる場合も有るので、
結構「手動」にして、更新からある程度経過して、問題が無ければ更新する様にしている方も居る様ですm(_ _)m
※この手の製品ではありませんが、最近では「PS3」が問題になりましたよね?(^_^;
「通信情報ログ」にもしかしたらアップデートの情報が残っているかも!?
書込番号:16303322
1点

レスありがとうございます。
ダウンロードのページを見てみると
WR8300Nファームウェア Ver1.0.6 (2013/02/21)とあるので
今年の2月で既にバージョンアップしていた様ですw
普通に使えてはいるので不具合は今のところ無さそうですが
なにせ古いモデルですし・・
もっと通信速度が速いモデルも沢山出ている今、時期的にはそろそろ買い換えがいいのかもしれませんねぇ( ̄ー ̄)
書込番号:16304905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もっと通信速度が速いモデルも沢山出ている今、時期的にはそろそろ買い換えがいいのかもしれませんねぇ( ̄ー ̄)
まぁ、この辺は「環境次第」でもあるので、無理に速い製品に買い換える必要が有るかは解りませんm(_ _)m
「家の中」を速くしたいなら、「ルーター」では無く、
「ハブ」や「ネットワークインターフェース」の確認が先決ですし...
<インターネットの動画を見るのに、「1Gbps環境」はある意味オーバースペックですし...(^_^;
東京の渋滞がいつもひどく、道も狭くてスピードが出せない様な場所に住んでいて、
「フェラーリ」「ランボルギーニ」「ポルシェ」などを購入する意味があるかどうかは...(^_^;
<かといって「買ってはいけない」という話では無いので...m(_ _)m
自分の場合は、「11aと11gを同時に使いたい」という事から、ルーターの買い換えをしましたが、
そういう要望などが無ければ、この手の製品は「壊れるまで」使えるとは思いますm(_ _)m
書込番号:16307702
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N
iMac mini (mid 2011) をこのルータに接続する際に
不具合が発生しました。
症状と回避方法をレポートします。
症状:iMac mini (mid 2011)を無線LANにて接続する際に、接続不可能となる。
ルーター側では認証が正常終了しているが、Mac側ではIPアドレス取得不可や
タイムアウトの症状が発生する。
回避方法:無線動作モードを標準(2.4GHz)に設定し、使用する無線チャンネルを
固定することにより、正常に接続可能になりました。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N
先日、引越しに伴いフレッツ光ネクストを導入しました。
ひかり電話、フレッツTVも同時に契約したからでしょうか、
HGW とよばれる PR-S300SE が設置されました。
PR-S300SE の Ethernet ポートに直接接続すると速度が出るのですが、その先につないだ WR8300N(ルーターモードで動作) から有線あるいは無線でつなぐと速度が出ません。IE でも Firefox でも timeout が頻発します。116 の方とお話して、色々試しましたがダメ。ルータ2段重ねがダメかと思い、 WR8300N をアクセスポイント・モードにしましたが改善せず。
と、もったいぶりましたが WR8300N の Ethernet を 100Mbps 全2重にすることにより完治したようです。この手のネゴシエーション問題はどちらのベンダーが悪いとはいいにくいのですが、小回りが利く NEC さんにぜひ firmware 改善で対応してもらえると助かりますね。もう一台 WR8700N もルーターモードでぶら下がる予定ですので。。(性能と価格のバランスおよび信頼性から長年 NEC 製のルータを愛用しています。)
ご報告でした。
2点

というか、これ。。
NTT が工事の際においていってくれた LAN ケーブルがボロいような気がしてきました。後で PR-S300SE <=> WR8300N の LAN ケーブルを別のものに取り替えて(全2重指定をせずに)試して見ます。
書込番号:12933739
0点

参考意見で失礼します。
PR-S300SE の下に 無線ルータを複数置くなら WR8300Nはブリッジ化がいいですよ。
※わざわざ WR8300Nをルータモードで使う必要があるなら止めませんが。
あと、LANケーブルで言えば、仕様上はカテゴリ5e以上のストレート結線という
認識が多いですが、私個人的には、ひとつ上のカテゴリ6以上のストレート結線
のもの(店で売っている結線済みの市販品)へ統一するのがいいと思います。
※気のせいといわれればそれまでですが。
※カテゴリ5eでも、ストレートじゃなくクロス結線だったら、1000Mbpsの意味ないし。
手元にあるLANケーブルが、工事業者の自作ケーブルだった場合、その品質は
正直作る人次第なところなので、使わずに無かったことにしたほうがいいかも
しれません。
書込番号:12933877
0点

あらあらまぁまぁさん、
コメントありがとうございます。WR8300N をルーターとして使用しているのは、ネットワーク分離の為です(今後、WR8700 を WR8300N と並列にぶら下げる予定です。)。また、ケーブルについてのご意見ありがとうございます。大変参考になります。
書込番号:12934611
0点

ネットワークアドレスが同一でもよくて、ネットワーク分離だけが
目的なら…という前提がありますが、
もしも、そんな感じならば
ルータモデムの間にL2スイッチを置いてポートベースVLANでアクセス制限すれば、下に並列化するNECはルータ機能はいらないので、ネットワークの単純化が出来ますよ
書込番号:12935033
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N
WR8300Nのファームウェアの更新版が出たようです。
Ver1.0.5(2010/10/05)
更新内容
1. ECOモードから通常モードに戻ると同時にらくらくスタートボタンを押すと、らくらくスタートボタンが反応しなくなる件に対応しました。
2. 一部のご利用環境での通信の安定性を向上しました。
更新履歴はこちらをご覧ください。
対応OS
Windows Vista®/Windows® 7/XP/2000 Professional/Me/98SE/98、Mac OS X/9.x/8.x
Aterm WR8300N ソフトウェアダウンロード(手動でダウンロードする場合)
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr8300n.html
更新後は、
設定画面
↓情報
↓
現在の状態
↓
装置情報
↓
ファームウェアバージョン→(1.0.5)
でアップデートされたことを確認できます。
6点

情報、有り難うございます。
さっそく、バージョンアップさせて頂きます。
が、もしこのページを見なければ、知らないままでした。
こういうのは、NECに登録しておいて、お知らせしてくれるようにはならないんですかね?
書込番号:12206564
0点

クイック設定Webに新ファームのお知らせ来ますよ。
書込番号:12207404
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N
WR8700Nが新発売されたようですね。まだ価格コムには載っていませんが、非常に興味があります。特に有線ルーターとしてギガポートして優秀そうですよね。1Gの回線なのですがなかなか能力を活かせていませんので・・・。
1点

お〜!!
とうとう、a・g同時通信対応11n機がでましたね。
ただ、魅力的なんだけどaの11n対応製品を持っていないし、100Mbpsの光しか無い田舎なもので、私的にはしばらく8300Nで十分のような気がする。
ところで、何故に怒りアイコン?
書込番号:10908993
0点

価格COMにまだ情報が何も載っていないのでちょっとプンプンでした。すみません。
書込番号:10911856
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N
TCPポート空いてますね。。。80以外。
23(telnet)、60(unknown)、80(http)、5432(posgre)空いてます。
telnetしたらNetBSDだそうで(w
23、60、5432は一先ず塞いでやりました。
何気に注意した方がいいですね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





