AtermWR8300N PA-WR8300N のクチコミ掲示板

2009年10月下旬 発売

AtermWR8300N PA-WR8300N

有線ギガビットを搭載したIEEE802.11n対応無線LANルーター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの価格比較
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのレビュー
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのクチコミ
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの画像・動画
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのピックアップリスト
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのオークション

AtermWR8300N PA-WR8300NNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの価格比較
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのレビュー
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのクチコミ
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの画像・動画
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのピックアップリスト
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのオークション

AtermWR8300N PA-WR8300N のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8300N PA-WR8300N」のクチコミ掲示板に
AtermWR8300N PA-WR8300Nを新規書き込みAtermWR8300N PA-WR8300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

PC プリンターを無線にする際に

2010/10/16 15:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

クチコミ投稿数:59件

FNV と VAIO (共に、OS7)
EPSON 803
DION ADSL 3M

プリンターを購入で、無線環境にしようと思っています。

@ルーターとPCの設定の際に、WIN7での機能を使って設定する事は、難しいですか?
 (VAIO説明で、この方法を推奨している)

AFNVのみ、別部屋(マンション 110平)にあり、現行で有線接続なので、無線より安定しているだろうから、プリンターは無線・ネットは有線と無線併用の状況は可能なのでしょうか?

Bルーターとアクセスポイント?切り替え?・・今回調べているうちに、このような言葉があったのですが、DIONからのレンタルルーター?モデム?と、この無線ルーターを接続する際に、切り替え?とか必要なのですか?
 HPで接続方法を調べたりしているのですが、冊子の中に、アクセスポイントとして?の言葉があったので、??です。

C別に有線でPCを接続する際は、LANケーブルだけで、以前のハブでの接続と同じでしょうか?


PC歴はありますが、設定などは初心者並みにドキドキで、調べて納得してからと思っています。
すると、疑問がわき出てくるので、迷いっぱなしです。
質問内容もはっきり伝えているか怪しいですが、お願いします。

まだ、この製品を購入はしていません。石橋を叩いています。

(接続の速さよりも安定を求めています)


書込番号:12068566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/10/16 15:56(1年以上前)

コマクサさん こんにちわっす。けんけんRXっす。

まずは、あせらず、急がず、ちょっちお尋ねします。

>DION ADSL 3M
けっこう、世代が古そうなサービスとハードウエアのように感じるっす。
よかったら、

・サービス紹介のホームページ
・モデムのサポートホームページ(マニュアルなどをダウンロードできる。)
・モデム・ルーター等の型番

を教えてください。

(例えばここらへん?)
http://www.auone-net.jp/support/modem/index.html

書込番号:12068690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/10/16 16:20(1年以上前)

・サービス紹介のホームページ
・モデムのサポートホームページ(マニュアルなどをダウンロードできる。)
・モデム・ルーター等の型番

au one net ADSL サービスです。が、すでに募集終了している契約です。
IP電話なし・電話共有です。

モデムはこれです。
http://www.auone-net.jp/support/modem/adsl/dr222g.html

ADL回線にしてから、ずっとそのままでした。2003年ごろに契約したものです。

当時、光はなかったよ。ADSLが一番だったような・・・

DLが早いのを知らないし、今でさほど不便を感じないので、低価格(今は違う)と設定変更を避けてきたので、年代物でした。

これで、よかったでしょうか?

PCは今年春・夏モデルなので、問題はないと思います。


書込番号:12068788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/10/16 17:19(1年以上前)

WR8300NはADSL3Mに対して若干オーバースペックに感じるけど、PC間のデータ転送などは速いから、この値段が妥当だと思えればこれでいいんじゃない。
DIONのADSLモデムはルーター機能のない単なるモデムだから、WR8300Nの「ルーター機能」は必ずONにすること、というよりモデムに接続してボタンを押すだけで回線チェックしてルーターONになるはず。
無線PC/プリンタとの接続もボタン一発 で普通はつながるはずだけど、これだけは実際やってみないと分からない。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8300n/index.html

ADSLモデム
 |
WR8300N……無線……無線PC・プリンタ
 |
有線PC

書込番号:12068986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/10/16 17:42(1年以上前)

こんなかんじ?

WIN7での機能を使って設定する

(1)ちょっち、意味がわからないです。
>ルーターとPCの設定の際に、WIN7での機能を使って設定する事は、難しいですか?VAIO説明で、この方法を推奨している

どこかサイトに該当の説明箇所があれば教えてください。
(*おそらく、ルーターの設定ページ(192.168.ほにゃらら)をWebでアクセスするだけでいいはずです。もしくは、けんけんRXが添付した画像を)

(2)すみません、無線にするのはプリンタのみですよね?
(添付図確認ください。)

(3)本モデルのルータには、有線側に「らくらく設定ボタン」がついているので、これでOKのはずです。ルーターは、自動的に[HUB+無線アクセスポイント]に設定されるはずです。

・DDR222がモデム+ルータ機能
(たぶん、お手元にとどいた時、そのまま電話回線とPCにつないで、インターネットが出来たと思います。)

・8300Nが有線HUB+無線アクセスポイント
になります。

EPSON803には、どうも「らくらく系」の機能がついていないようですので、8300Nの設定ページとEPSON803の設定で、無線を接続します。

有線接続されたFMV/VAIOからは、おそらくですが3つの機器の設定や管理ができると考えます。
・DDR222のWEBページ
・8300NのWEBページ
・EPSONの設定(コントロールパネルのプリンターの設定等)

ちなみに、これは個人的なお奨めですが、将来的にネットを高速にするプランがあるのであれば、(I)がお奨めです。
高速にする計画もなく、プリンターだけを無線にしたいというのであれば、(II)がお奨めです。

(I)お奨めプラン
どうせ無線LANルーターにするのであれば
http://kakaku.com/item/K0000089609/

(II)お奨めプラン
アクセスポイントのWiFiギミックでしのぐのであれば
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000113833.K0000046920

書込番号:12069070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/10/16 17:53(1年以上前)

これですね?

(2)YES,可能です。

書込番号:12069114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/10/16 18:04(1年以上前)

http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep803a/4119049_00.PDF

(誤)
>8300Nの設定ページとEPSON803の設定で、無線を接続します。

(正)
8300Nの設定ページで親機側、EPSON803のUSBで一旦無線を設定します。

書込番号:12069167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/16 20:04(1年以上前)

コマクサさん

@の「WIN7での機能」とは何のことですか?
Windows7の機能はいっぱいありますので、この表現ではどの機能か特定できないですね。

A基本的には問題ないです。
ただ、ルータとプリンターとの距離や、その間にある障害物により、電波が届かない、または安定しない可能性はあります。

B設置する時の初期設定でルータを選ぶだけです。その後は切り替える必要はありません。

Cについて疑問があります。コマクサさんは「ハブ」と「ルータ」の区別はできていますか?
外観は殆ど同じものですよ。箱にLANポートが複数ついているというところは同じです。
推測ですが、有線ルータを使っているように思います。(有線ハブではなくて。)

>質問内容もはっきり伝えているか怪しいですが、お願いします。
たしかに、あやしいと思います。ご自身の現在のLAN環境も適切に説明できていません。

>接続の速さよりも安定を求めています
この言葉もあやしいです。「接続の速さ」ではなく「設置&設定の速さ」を言いたいのではないでしょうか?

安定という点では
IODATA または バッファロー をお勧めします。

あと、この質問の主旨を考えると、スレを立てる場所が違いますね。(「新規書き込み」のカテゴリが違う。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=0077/
↑これが正しいカテゴリです。

この様子だと。クチコミは初心者ではないですか?(あるいは、あまり利用していない。)

コマクサさん
前のスレで、続けて質問をしていったほうが良さそうに思います。
なんか、ここの人達は話の進め方がヘタな人が多いです。

書込番号:12069674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2010/10/17 07:47(1年以上前)

私の至らぬ説明に、調べて回答をいただきありがとうございました。

自分で整理してから、再度、質問させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:12072238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2010/10/17 10:45(1年以上前)

[Amazon 家庭 LAN]で検索
もよりの書店でムックを購入されて読まれることをお奨めします。
業者依頼したくないのであればなおさらです。書籍の投資など、安いもんです。

[家庭内 lan 入門]で検索
http://lan-pc.pc-beginner.net/

書込番号:12072919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

こちらのルーターについて

2010/10/03 20:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

スレ主 pooh4928さん
クチコミ投稿数:79件

現在ADSL eAccess50Mに加入しています
モデムレンタル使用(NEC製)
NTT線路距離2.2KM
速度 下り4.6Mbps 上り1.0Mbps

もっと速度を速くしたいために
I.ODATE ETX-Rのブロードバンドルーターを購入しました
http://kakaku.com/item/00750610332/

LANケーブルもCAT6eに変更
ラインセパレーター内蔵スプリッター
http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/ld-adslspr2/index.asp
を取り付け後
下り5.4Mbpsまで上がりましたが

こちらのAtermWR8300N PA-WR8300Nは有線でも可能ということですが
もっと速度は出ますか?

ADSLで有線で使用されてる方はいませんか?










書込番号:12006998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/03 20:55(1年以上前)

元が遅ければ、それ以上の効果は得れない。
自宅内ネットワークの高速化にはなると思う。

書込番号:12007040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2010/10/03 21:18(1年以上前)

基本的にルーター使っても速度アップはしません。
ルーターの性能が上がっても結果は同じはずです。
今回速度が上がったのは以前の設定になんらか問題があってそれが適正化されただけでしょう。
回線を変えない限りこれ以上の速度アップは望めないと思います。

書込番号:12007183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 AtermWR8300N PA-WR8300NのオーナーAtermWR8300N PA-WR8300Nの満足度5

2010/10/03 21:21(1年以上前)

2.2kmでそれだけ出ていればまあまあな方じゃないかと。
屋内の機器をこれ以上かえても、多少スピードが上がる事はあっても50M最大で使える事はまずないです。
既に家に辿り着いた時点で大幅にスピード落ちているので。

書込番号:12007200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/10/03 23:50(1年以上前)

NTTから2kmも離れていて、下り4.6Mはすごいです。
当家も50M契約、NTTとの距離2km弱でしたが、下り2Mがせいぜいでした。
結局ADSLはあきらめました。


書込番号:12008212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/04 00:25(1年以上前)

ルータ配下がどんなに速度アップしても、
ルータの外に出る速度が5.4Mbps程度であれば、
このルータに買い換えてもほとんど速度は変わらないと思います。

ましてや、体感速度は何も変化がないと思います。

このルーターが真価を発揮するのは、プロバイダーと
100M以上の契約(光やケーブルテレビなど)をしている場合です。

100M以上の契約をしている方なら、速度は速い、安定してる、簡単などメリットはあります。

ADSLの契約ですと、WAN側(ルータより先のインターネット側)が遅くてそれが
ボトルネック(高速道路の出口が狭いと渋滞が起こるようなもの)になるので、
このルータにするメリットはほとんどないと思います。

ADSLでも、LAN内(PC、LANケーブル、経由するHUBがあればそれもギガ対応にした上で)
を全部ギガビットに対応させたいだけ、インターネットは遅くていい、
ということであればメリットはあると思いますが。

契約の回線を変更する以外に、これ以上の速度アップはほとんど望めないと思います。

書込番号:12008389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

接続の速度が異様に遅い

2010/09/12 21:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

スレ主 kage1992さん
クチコミ投稿数:1件

今までずっと快適にインターネットを楽しんでいたのですが
2日前ぐらいからぐんと転送速度が遅くなってしまいました
(前は40mbpsくらいで今は良くて1mbpsです)
どうすればよいでしょうか
解る方が居らっしゃいましたら回答宜しくお願い致します
※使っているPCはFMV-BIBLO NF/G60NTです

書込番号:11900343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/09/12 21:40(1年以上前)

有線にしましょう

書込番号:11900595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/12 21:47(1年以上前)

回線の種類はなんでしょうか?

ADSLなら、モデムの電源を一旦切ってしばらく放置して再接続すれば直る場合があります。
光だとそういう経験が無いのでわかりませんが、同様のことをやってみる価値はあると思います。


書込番号:11900657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/12 23:36(1年以上前)

上の方同様、インターネット回線の種類、契約の速度が気になります。
(例:Yahoo!BB ADSL 50MB契約など)

私は以前、Yahoo!BB ADSL 50MB契約でして、交換局から2kmほど、
確か伝損20dbほどで、当初5Mbpsほど出ていましたが、
半年くらいかけて徐々に落ちていき、回線断や電話の誤発信が多発するようになりました。

宅内配線(一戸建てでモジュラージャック3箇所に分岐)を改善して、
おおもとに一番近い電話回線以外は外して、おおもとに一番近い電話の
モジュラージャックにつなげてある程度改善しましたが、
ADSL信号の反射が起こっているとかで、結局他社に乗り換えました。

そのほか、LANケーブルの断線の可能性はありませんか?

モデムからPC間のLANケーブル、予備のがありましたら交換してみていかがでしょう。

うちは断線による低速化と通信断も過去ありましたので。

書込番号:11901451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2010/09/12 23:46(1年以上前)

私も一時期、無線を使っていましたけど、とにかく速度が大幅に変動しましたね。
遅い時と速い時とでは7〜8倍の変動がありました。
たかだか8メートル程の距離ですから今は有線にしています。

細かい事ですけど
40mbps→正しくは40Mbps
mは千分の一を意味します。
Mは百万です。

書込番号:11901510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2010/09/13 02:43(1年以上前)

1.無線チャンネルを変更してみる
2.プロバイダ(もしくは回線事業者)に問い合わせて同一回線でWinny等の
  P2Pソフトで大量通信者がいないか確認してもらう

書込番号:11902144

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

初めて無線LANブロードバンドルーターの購入を考えていますが、よく分からないので教えてください。
当方の使用状況は、コンクリート住宅の1Fと2Fでパソコン5台(XPとビスタ)を、ヤフーBBのADSL12Mで無線LANレンタルルーターを使い有線で6強Mbs、無線4強Mbsの実力です。
今回、新たに無線LANブロードバンドルーターを購入・変更することで無線の速度を有線の速度に極力近づけたいので、受信感度を一番重視しています。
評価が高いWR8300NとWR8700N-HPを候補に考えていますが、評価の高く(4.57)コストが安いR8300Nでも良いのかなと安易に考えていますが、どちらがいいのか教えてください。
もしこの機種以外でお薦めの機種があればそれも教えて下さい。
当方の使用状況の情報がが不足していたらご連絡下さい。
以上、よろしくお願い致します。

書込番号:11706933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1989件Goodアンサー獲得:185件

2010/08/01 23:26(1年以上前)

ご質問の内容に明確に答えらることは元々無理かと思います。
現地でテストできないので誰も保証はできませんし、やっぱり無線はやってみないと分からないと思います。

WR8700Nの5G帯は多分苦戦すると思います。
現在は2.4G帯をお使いだと思いますが特に問題なければWR8300NでOKだと思われます。
ロジテックの特殊アンテナ付き無線ルータは口コミを見る限りでは飛ぶみたいですね。

ただし無線は場合により悪くなることも有り得ます。

現在のインターネットスピードは、ADSL回線スピードが支配してると思われますので変わらないと言えます。
無線のほうが複雑な処理をしてるため、有線より遅くなるのは仕方ないかもです。

書込番号:11708101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/08/06 21:52(1年以上前)

ぴっかりいいさん 

返信が遅れました。ぴっかりいいさんの「現在は2.4G帯をお使いだと思いますが特に問題なければWR8300NでOKだと思われます。」のコメントを見て、WR8300Nにしようかと考えています。

そうした場合の、次のステップですが、現在使用しているヤフーBBのADSL12MのモデムにWR8300Nをつなげることはできるのでしょうか?
モデムはヤフーBBのレンタル品「Yahoo!BBトリオモデム3−G」と書いてありました。
全くの素人で分かりません。
NECに問い合わせたほういいのでしょうか?

もし、ご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?


書込番号:11728344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1989件Goodアンサー獲得:185件

2010/08/07 00:51(1年以上前)

現在はヤフーの月1000円位の無線LAN契約をしてるのですか?
もしそれなら、無線部分は自前にして契約解除すべきですね。
どんな契約でしょうか?
そして無線カードが入ってるなら、その型番は?
元の無線が11bなら、無線を変更すると無線のスピードが上がるかもしれません。
わずかですが。

無線の入れ替えは新たな無線ルータをアクセスポイントモードで起動が素人さんは良いかもです。
やり方はマニュアルに書いてあると思われます。

劇的な効果は、ほとんど無いでしょうね。
光回線なら劇的に変化が有ります。
もしマンション光ならADSLより安くなります。

今回の目的は、ヤフーの無線LAN契約をしていると言う前提で発言で、毎月の費用を下げるためのものです。

書込番号:11729173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 WR8170Nと、どこが違うのでしょうか?

2010/08/03 21:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

スレ主 xth9792rさん
クチコミ投稿数:43件

nifty光をディスクトップPCで有線LANをつないでいます。

最近息子がノートPCを購入し、子供部屋でも無線LANを組むことになりました。

この機種とWR8170Nはどの程度差があるのでしょうか。(USB位しか差がわかりません)
バファローの8700(or8170)も候補に入れています。

近々地デジ化し、PS3やTVもLAN接続する予定です。

安価ならWR8300だと思いますが、将来性も考え、お使いの方ご助言よろしくお願いします。



書込番号:11715555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件 AtermWR8300N PA-WR8300Nの満足度5

2010/08/03 22:17(1年以上前)

回線事業者はNTT or KDDI(au)?

NTTなら東西どっち?
Bフレッツ?それともネクスト?
サービスタイプは?

これらを書き込まないと回答しづらいですよ。

書込番号:11715936

ナイスクチコミ!0


スレ主 xth9792rさん
クチコミ投稿数:43件

2010/08/04 08:37(1年以上前)

ラフェスタオーナーさん

説明不足で申し訳ありません

@nifty光 with フレッツ 東日本 ハイパーファミリー

での契約です。。



書込番号:11717564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 AtermWR8300N PA-WR8300NのオーナーAtermWR8300N PA-WR8300Nの満足度5

2010/08/04 10:40(1年以上前)

簡易NASなど一応新機能は搭載していますが、その代わりギガビットイーサないんですよね8170って。
の割には価格的な魅力が薄い。
8300の値崩れの方が追い越しちゃっていると言う……

8170の機能に特別魅力を感じないなら8300買った方がいいと思います。

書込番号:11717877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:775件Goodアンサー獲得:70件 AtermWR8300N PA-WR8300Nの満足度5

2010/08/04 21:20(1年以上前)

フレッツ光ハイパーファミリーなら、WR8300Nで十分ではないでしょうか。
無線でもインターネットに有線と変わりないスピードで繋がります。
お子さんの部屋がWR8300Nの直上なら隣の部屋よりスピードが出ますよ。
(ただし、木造住宅ならという条件があります)

WR8170Nはじゃむぱん丼さんが仰るとおり、ギガビットイーサ(1000BASE-T)に対応していなくて、将来、NASを追加する等の共有時に不便を感じそうです。
簡易NASが付いていますが、FAT32フォーマットのUSB外部記憶装置しか認識しないので、1ファイルのサイズが4GB以下のものしか扱えません。
DLNA対応のTVや東芝のレグザのようなTVでの接続で簡易NASは力不足でしょう。
4GBだと数分の録画しかできません。

WR8700NはWR8300Nに簡易NAS機能と11n(5GHz帯)が追加され、CPUも高速なものになっているものです。
今後1年以内でもっと高速な回線に変更する予定なら、こちらを選択しておくと良いでしょう。
1年以上後なら、もっと安く良い親機が出ていると思いますので、とりあえずWR8300Nを購入しておいて、そのときに新しいものを検討してはいかがでしょうか。
あと、無線親機とTVが同一室内にあるのなら、イーサネットコンバータセット PA-WR8700N-HP/Nを購入して、TVにイーサネットコンバーターを接続して11n(5Ghz帯)に、11n(2.4GHz帯)をお子さんのPCやゲーム機にという使い方が出来ます。
※11n(5GHz帯)は障害物に弱い特性ですので、同一室内での利用が最適です。

コレは、あくまでも私のアドバイスです。
じっくり考えた上で、ご自身で選択してください。^^

書込番号:11719910

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 質問です(XBOX無線ラン)

2010/07/30 00:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

スレ主 temption07さん
クチコミ投稿数:45件

現在の状況はXBOXの新しい無線ラン(n対応)を購入し、
接続してみたのですがどうも電波が安定しません。
gでつないだ時の方が安定しています。
これには何か原因があるのでしょうか?こちらの製品のホームページや
無線ランのページだとnの方が安定するし、速度もでると書いてあったのに
すぐに切れてしまいます。
一応無線ランの説明書に書かれていたPCをgにして無線ランをnにする
というのは試してみました。
なにか良い対策のわかる方はお願いします<m(__)m>

書込番号:11694803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/30 01:28(1年以上前)

電波に色が付いていて目に見えるなら誰も苦労しなくて済むんだけど、現実にはそう簡単にはいかない。
家の構造/材質、遮蔽材の数/材質/厚み/反射性、屋内/屋外の電波状況。。。などなど。

まあPCからファームアップしてみるのも一つの手。

書込番号:11695139

ナイスクチコミ!1


スレ主 temption07さん
クチコミ投稿数:45件

2010/07/30 07:38(1年以上前)

Hippo-crates さん
ご返答ありがとうございます(*^_^*)
PCからのフォームアップ試してみたいと思います。

それとちょっと自分の説明をみてわかりづらかったので
少し補足をしようと思います。
まず第一にPC(ノート)での無線LAN環境は問題ありません。
途切れることもありませんし、動画(ニコ動)の動画もスムーズに見れます。
問題はゲーム(XBOX)のオンラインが途切れます。
いままでは有線でつないでいて全然問題はありませんでした。

書込番号:11695589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AtermWR8300N PA-WR8300N」のクチコミ掲示板に
AtermWR8300N PA-WR8300Nを新規書き込みAtermWR8300N PA-WR8300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8300N PA-WR8300N
NEC

AtermWR8300N PA-WR8300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

AtermWR8300N PA-WR8300Nをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング