AtermWR8300N PA-WR8300N のクチコミ掲示板

2009年10月下旬 発売

AtermWR8300N PA-WR8300N

有線ギガビットを搭載したIEEE802.11n対応無線LANルーター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの価格比較
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのレビュー
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのクチコミ
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの画像・動画
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのピックアップリスト
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのオークション

AtermWR8300N PA-WR8300NNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの価格比較
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのスペック・仕様
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのレビュー
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのクチコミ
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nの画像・動画
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのピックアップリスト
  • AtermWR8300N PA-WR8300Nのオークション

AtermWR8300N PA-WR8300N のクチコミ掲示板

(817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AtermWR8300N PA-WR8300N」のクチコミ掲示板に
AtermWR8300N PA-WR8300Nを新規書き込みAtermWR8300N PA-WR8300Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

スレ主 xuqflzvgさん
クチコミ投稿数:4件

安かったのでユーザーになっちゃいました!
NECの無線ルーターは初めてです。早速P2P(share、BitComet)を動作確認してみました。
快適っす。#Buffalo WBR2-G54からの乗り換えです。
NECアクセステクニカ(株)さん、これからも安くて早いギガビットルーター作ってくださいな。
応援してます!

書込番号:12843624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

スレ主 yyukaさん
クチコミ投稿数:5件

家庭内ネットワークを構築しようと頑張っているのですが、
有線接続されている機器と(デスクトップパソコン・REGZA・ネットワーク接続HDD)
無線接続されている機器(ノートパソコン)間でファイルの共有ができません。

無線接続のノートパソコンも有線でルーターにつなぐと共有ファイルがみれます。

で、私なりに考えた結果「無線LANと有線LANの間で通信を遮断する設定」が
ルーター内にあるのかなと思ったのですが、
どうなんでしょうか???

もしあるならば、その設定はどうやったら解除できるのでしょうか??

書込番号:12422434

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/12/26 18:33(1年以上前)

8700にはネットワーク分離機能ってのが無線LAN設定メニューの中にあるけど・・
それがONになってると無線・有線間だけじゃなく同一SSID以外でのデータやりとりができなくなるはず

無線LAN設定の中にあるSSIDに関連する設定メニューの中ですね
たぶん8300にもあるとおもうけど・・

書込番号:12422467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 AtermWR8300N PA-WR8300NのオーナーAtermWR8300N PA-WR8300Nの満足度5

2010/12/26 21:23(1年以上前)

8300にもあります。
無線LAN設定→無線LAN設定→対象ネットワークを選択
無線LANアクセスポイント(親機)設定の一番下にネットワーク分離機能の項目があります。
「使用する」のチェックをオンにすると分離状態になり、そのSSIDはWANと同SSIDのみ通行可能に。
オフの場合は自由に共有可能になります。

注意点として暗号化にWEPを使用している場合はオフにしないほうがいいです。

書込番号:12423213

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyukaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/27 11:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

確かDSを接続したときにWEPキーなるものを入力したような覚えがあります。。。
それって暗号化にWEPを使用しているということですよね〜。。。

う〜ん。むずかしい。。。
せっかく買ったLinkStationを生かしきれなさそうです(泣)。。。

書込番号:12425156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件 AtermWR8300N PA-WR8300NのオーナーAtermWR8300N PA-WR8300Nの満足度5

2010/12/27 14:15(1年以上前)

SSIDは二つあります。
上でも書いたけど無線LAN設定→無線LAN設定の項目をじっくり見てください。
「対象ネットワークを選択」でプライマリ、セカンダリの切り替えが出来るので。

「暗号化モード」の項目でWEPかそうでないかも確認出来ます。
普通はWEP、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)の三つのうちのどれかです。
多分デフォルトでプライマリがWPA-PSK(AES)、セカンダリはWEPになってたと思います。


プライマリをWPA-PSK(AES)orWPA2-PSK(AES)、ネットワーク分離オフ
セカンダリをWEP、ネットワーク分離オン

にしてDSはセカンダリに、ノートPCはプライマリに繋げばそれでOKです。
WPAとWPA2はノートが対応しているなら2の方がいいですが、対応していないならWPAの方でOK。
必ず(AES)の方を選択するようにしてください。
(TKIP)と言うのは無視しましょう。

書込番号:12425726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yyukaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/28 17:55(1年以上前)

ありがとうございました。

とりあえず教えてもらった通りの設定はできたと思います。
あとはノートパソコンの接続ですが、ノートパソコンが明後日まで手元にこないので
明後日にできるかどうか試してみます。

SSIDが2つあるとか初めて知りました。
今までノートパソコンはどっちを使ってネットしてたのかしら。。。

知識を増やすことができました。ありがとうございました。

書込番号:12430501

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/01/01 23:49(1年以上前)

プライマリとセカンダリだとSSIDの9割は同じはず
最後に「-W」が付くかどうかだけの違いだから分かりづらいですよね

書込番号:12448349

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

USBポートに接続できません。

2010/12/05 11:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

クチコミ投稿数:6件

ファイル名を指定して、「\\ATERM-2XXXXX」で実行を行うと、「ネットワークパスが見つかりません。」で表示され、USBポートに接続できません。どうしてでしょうか?

クイック設定WEBで、USBデバイス情報にハードディスクものっていますし、FATフォーマットにもなっています。ファイアーウォールもファイル共有を例外としています。

書込番号:12323123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/12/05 11:26(1年以上前)

あと、ウイルスソフトはAVGーFREEなので、ファイアウォール機能はないはずです。
よろしくお願いします。

書込番号:12323147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/05 11:48(1年以上前)

この機種にUSBポートは無いと思いますが・・・
ほかの機種と間違えているのでは?

書込番号:12323231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/06 00:18(1年以上前)

すいません。
間違えていました。

書込番号:12326920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 接続に困ってます

2010/11/27 13:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

クチコミ投稿数:1件

みなさんはじめまして。
困りに困って初書き込みをしました。

OCN 光WITHフレッツ「Bフレッツ」に加入しており、
当初レンタルで有線(1回線)のルーターを借りていたのですが、
最近PS3や地デジを買ったことから無線LAN(NEC Aterm WR8150N / PA-WR8150N)
を購入したのですが、パソコン以外で活用することができません。

おそらく問題としては、従来パソコンでネットを使用する時も「フレッツ接続ツール」を起動しなければいかず、
無線LAN設置後も、それを起動しないと無線LANが使えないことだと思います。
販売員さんもその設定は難しいとおっしゃっており、知識のない私はお手上げ状態です。
ちなみに音楽ジュークでは有線で接続してもなんの反応もしてくれませんでした。。。

また、PPPoE設定は行っておりますが、PS3でも出来ず、
販売員さんいわく、パスワード等をルーターに記憶させる必要があるようなのです。。。
その時にプロバイダに聞いてもなかなか教えてくれないと言われたのもあり皆さんにお伺いする次第です。

どなたかご存知の方、無知なためお知恵を拝借いただけますようお願いいたします。

書込番号:12283365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/11/27 14:42(1年以上前)

この無線親機はアクセスポイントにもなるそうなので、切り替えて作業したらいかがですか?

使用しているモデムにルータ機能があれば2重にルータを使う必要もないです。
その場合は無線セキュリティ以上に設定する事はないはずですが…

何ができればいいのかを分けて考えたほうが良いですよ。
モデムにルータ機能があればその先につなぐ無線親機はアクセスポイントにすれば余計な設定が一部省けるはず。
それ以上は各機器に無線設定するのでまた別問題ですよね。

直接会話できる人から説明受けつつ説明書を参考にして行き詰っているなら、誰かにやってもらうしかないかと思います。

書込番号:12283662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2010/11/27 14:57(1年以上前)

ここは、WR8300Nの掲示板です。WR8150Nのところにキチンと書いてください。、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

当方、WR8150Nではなく、WR8700Nを使用しています。
多分、設定方法はほぼ同じだと思いますので、その前提で説明します。

単純にフレッツ接続ツールなしでインターネットに接続したいのであれば、以下の方法を試してください。

アドレス"192.168.0.1"を、ブラウザのアドレスバーに入れると、ルータの設定メニューを開けます。
ユーザ名とパスワードを入れてログインしてください。
初回ログイン時は、パスワードを設定するように指示されると思いますので、それにしたがってください。

設定メニューが開いたら、
「基本設定」→「基本設定」と進み、
動作モードを「PPPoEルータ」を選択。
「基本設定」→「接続先設定」で、OCNのユーザIDとパスワードを登録できます。
適当な接続先を選択して、ユーザ名とパスワードを登録すればOKです。
(接続先名はなんでもいいですが、OCNとしておくのが無難です)

これで、フレッツ接続ツールなしでインターネットに接続できるようになるはずです。

書込番号:12283709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/27 15:44(1年以上前)

横から失礼します。

下記のサイトにNECのAtermワープスターシリーズのPPPoE設定の手順が掲載されていますので、ご参考にどうぞ。
http://www.akakagemaru.info/port/internet-flets-nec.html


書込番号:12283888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

スレ主 BKKBさん
クチコミ投稿数:1件

imacのHDDが故障した為、新品に交換したのですがインターネットに接続出来なくなってしまいました。

問い合わせをしても、繋がらないため困ってます。

何か設定をやり直さなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:12276907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20344件Goodアンサー獲得:3396件

2010/11/26 09:43(1年以上前)

普通OSの入れ直し等されたら接続は初期設定が必ず必要ですね。
無線接続される場合は暗号化パスワードが必要になります。
初期パスワードはPA-WR8300N本体裏面のラベルに明記してあると思います。
まずはPA-WR8300Nのマニュアルを良く見てみて下さい。

書込番号:12277121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iphoneにてWi-Fi接続が出来ません

2010/11/25 23:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N PA-WR8300N

クチコミ投稿数:2件

先日この機種を購入し、パソコンの無線LAN設定は正常完了致しました。

次にiphoneにてWi-Fi接続しようと下記を参考に設定しました
http://121ware.com/product/atermstation/special/ipd/iphone/setting.html

iphoneでの設定は手順通り完了しWi-Fiアイコンも表示されているのですが
いざウェブページを開こうとすると
【ページを開けません。インターネットに接続していません】
とエラーになってしまいます。

何か設定が漏れているのでしょうか?
ご存知の方がおられましたらご教示をお願いいたします。

書込番号:12275802

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2010/11/26 02:00(1年以上前)

たぶんルーター再起動でいける

書込番号:12276409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AtermWR8300N PA-WR8300N」のクチコミ掲示板に
AtermWR8300N PA-WR8300Nを新規書き込みAtermWR8300N PA-WR8300Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AtermWR8300N PA-WR8300N
NEC

AtermWR8300N PA-WR8300N

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

AtermWR8300N PA-WR8300Nをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング