AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NUNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年1月13日 19:23 |
![]() |
1 | 5 | 2011年12月31日 00:05 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月25日 21:00 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月7日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月29日 18:51 |
![]() |
2 | 6 | 2010年5月24日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NU
質問お願いします。
大元→モデム→ルーター→パソコンと繋いでいるんですがインターネットに繋がりません。
大元→モデム→パソコンなら繋がります。
リセット等試してみたのですが駄目でした。
DSで無線も試してみたんですがエラーが出て繋がりません。
繋ぎ方はあってますよね?
せっかく買ったのに繋がらないなんて悲し過ぎます(涙
良ければ教えて下さい。お願いします。
0点

「らくらくスタートボタン」を長押ししながら電源を入れるか、
ルータ/アクセスポイントモード切替スイッチでアクセスポイント
モードにしてみては?
書込番号:14002524
0点

・「モデム」と書いてあるものが本当にルーター機能を持っていない単なるモデムなのか
・PA-WR8300Nのプロバイダ設定を行ったか
・モデム直結でOKということはPCに「○○接続ツール」が残ってないか
というか回線業者名と回線種類、「モデム」の型番書けば済むことなんだけど。
書込番号:14003026
1点

この書き込み方では、エスパーを期待されているようですね。
誰もこたえられませんよ。
このマニュアルのここに従って、こうして、こう入力して、マニュアルではここでこうなるとなっていますが、こんな画面が出てきてしまいましたとかいっぱい情報をください。
使用しているすべての機器の型番、回線種別、環境など。
書込番号:14006737
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
みなさんの返信を見て、今日の夜にでもモデムなど詳しく書こうと思っていたんですが急用が入ってしまい家に帰れてません。
明日にでも調べてみます。
時間があれば、また返信よろしくお願いします。
書込番号:14007085
0点

遅くなりましが調べてみました。
モデムはMS5「B」でADSLでビックローブです。
パソコンはNECです。
他に何か調べたらいいことがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14010793
0点

> モデムはMS5「B」でADSLでビックローブです。
MS5にはルータ機能はないようです。
またWAN側のIPアドレス取得方法はPPPoEなので、
WR8300NはPPPoEルータモードに設定する必要があります。
> 大元→モデム→パソコンなら繋がります。
この場合は、PCにPPPoEのツールがインストールされていて、
このツールでインターネットに接続していると思いますが、
ルータをPPPoEルータモードにすれば、このツールは不要なので
削除した方が良いと思います。
Biglobeから送られてきている設定指示書(?)の情報を元に
WR8300NをPPPoEルータモードに設定し、
PCのIPアドレスは自動取得にして有線LANでWR8300Nに接続すれば、
まずはインターネットにアクセス出来ませんか。
これが接続出来れば、後は無線LANの設定をすればよし。
書込番号:14010936
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NU

どの機種か分かりませんが東芝HPのその機種のページに行けば書いてあるはずです。
書込番号:13957147
0点

今の仕様がどうなっているかは知りませんが、
REGZAでUSBが付いている物って
外付けHDDをUSB接続するための物じゃないですか?
無線でやるには親機と中継器を買って
REGZAには中継器からのLANで繋ぐ形だと思います。
書込番号:13957176
0点

イーサネットコンバーターを介して、テレビにLAN接続しないと
インターネットには接続できないのでUSB子機では使用できないと思います
書込番号:13957198
1点

スレ主さんへ
間違えました。
kiichi00さんの言うとおりです。
どちらにしてもUSBでは不可です。
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:13957643
0点

娘が使用している、私のお下がりパソコンにつけているUSB子機を借りて、レグザに指してみましたが認識しませんでした。やはり、イーサネットコンバーターが必要ですね。ちょっと高いけどNECのPA-WL300NE/AGの購入を検討したいと思います。みなさん、有難うございました。
書込番号:13961197
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NU
Windows7とXPのデュアルブートを試していたのですが、7をインストール後XPをもう一台のHDDにインストールしたところ、
7上では認識され問題なく使用できていた無線子機/WL300NU-GがXP上ではインストールを完了されない不具合が起きました。
ドライバもXP32bit用のものを手順通りインストールし、その後子機を指して認識させるというステップも踏んでいます。
ちなみにこの子機はついこの間7をインストールする直前までXP上で使用していたものです。
現在も7上では何も問題なく使用できています。
こんな薄い情報しかなくて恐縮なのですが、
何かこの不具合の原因となりそうなことを
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

補足:
無線子機のインストールが完了されないという症状の詳細です。
WL300NU-GのXP用ドライバをインストール後、子機をUSBポートに指しますと、
通常は即座にデバイスが認識され、インストールされるはずなのですが、
[インストール中・・・10%]という表示がしばらく継続します。
3〜5分程度経つとそのダイアログボックス自体が消え、結果は子機デバイスが認識されていないままとなっています。
(注意書きとして「5分経過後完了されない場合は強制終了してください」と表示されています。)
その後再起動をするなどしても、何も変化はありません・・・
ドライバのバージョンを変えてみたり、付属のCDからインストールするなど、
何度試しても同じ結果になってしまいます。
書込番号:11650832
0点

WL300NU-Gのドライバが中途半端に入ってしまっているのでは無いでしょうか?
下記のURLを参考に、WL300NU-Gのドライバをアンインストールしてみてはいかがでしょうか?
https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00209.asp#xp
書込番号:11677092
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NU
本日無線LANデビューしました。
PCへの接続はらくらくにできたのですが、
ipodのWiFi接続の方法がわかりません。
説明書にはゲーム機のつなぎ方は載っているのですが、ipodについては書かれておらず…。
どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

ガーデンガーデンさん、こんにちは。
(AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NUのユーザーではありません)
下記のページの解説は参考になるでしょう。
「[Wi-Fiの設定]無線LAN(ワイヤレスネットワーク)を使えるようにするには」
http://dekiru.impress.co.jp/contents/007/00709.htm
書込番号:11465925
0点

Hey you!
http://121ware.com/product/atermstation/special/ipd/ipod_touch/setting.html
書込番号:11465934
1点

カーディナルさん、Hey you! What's your name?さん 返答ありがとうございます。
さっそく教えていただいた内容を頼りにやってみたところ、
すぐに接続できました!!
これで快適な無線LAN生活ができそうです。
ありがとうございます☆
書込番号:11466034
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NU
ヤマダ電機でポイントなしの9,980円で購入しました。
セットアップですが、インターネットはJCOM40Mサービスを使用しているのですが、楽々スタートボタンだけででき、非常に簡単でした。
デフォルトから変えたのは、以前の設定でパソコン以外の機器(テレビとハードディスクレコーダ)が固定のIPにしていますので、LAN側のアドレスのみ変更しました。
今まではバッファローのMHR-Gにデスクトップ2台、ノート1台、テレビ1台、レコーダー2台つなげていたのですが、この機種に変えてネットが早くなった気がします。さすがGIGABITですね。
ノートパソコンも附属にかえたので、300mbpsでいます。
これで、ノートへデータを転送する際にも有線LANに切り替えなくて済みそうです。
レビューにはもう少し使ってから書き込みしたいと思いますが、今のところは大満足です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NU
皆様お助け下さい
こちらの商品をかんたん設定「つなぎかたガイド」の手順通りに設定しましたがインターネット接続できません
タスクバーの電波状況を示すアンテナの下にビックリマーク(!)が付いています
ファームも最新のものにアップデートしました
それとクイックWEB設定をクリックすると当方使用中のモデム(NEC)の型番がメイン画面に表示されますが、間違いないでしょうか?
パソコンは自作でして、BIOSなどの設定が必要なのでしょうか?
うまく説明できてないのですが、同じような症状になった方や、
ご存知の方はアドバイスよろしくお願いします
0点

BIOSの設定は、必要ないと思います。
自作パソコンとのことですが無線LANは、どの様なデバイスを使用しているのですか?
できればパソコンの構成など書いたら良いと思います。
書込番号:11395966
0点

ウイルスソフトやファイアウォールを無効にして設定しましたか。
書込番号:11396025
0点

USBスティックをPCに装着して、マニュアルどおりに設定したら、ちゃんと繋がったよ。
設定にちょっとした作法があるみたいだから、よく読んでそのとおりにやってみよう。
手順の見落としがあるように思う。
書込番号:11396054
1点

大和川でバタフライさん、こんにちは。
もしOSがWindows 7であれば、アンテナマークを右クリックして「問題のトラブルシューティング」を実行されてはと思います。
書込番号:11396334
1点

tora32様
はじめまして、パソコンの構成は↓になります
OS WIN7 64bit
CPU phenomU 6core
MB asus M4A88TD-V
mem 4GB SUN
HDD 2TB サムスン製
こんな感じでいいでしょうか?
よろしくお願いします
尻尾とれた様
はじめまして
ファイヤーウォールは無効設定にしてましたが、接続ができませんでした
再度無効設定を確認して設定をやり直しましたが、やはり接続できませんでした
またアドバイスよろしくお願い致します
鳥坂先輩様
はじめまして
無線LAN本体をリセットして、見落としが無いように説明書通りに2回ほどチャレンジしましたが接続できませんでした
明日もう一度頑張ってみます
ありがとうございました
カーディナル様
はじめまして
説明書の方でトラブルシューティング項を見ながらいくつか設定を変えてみましたが、やはり接続出来ずでした
トラブルシューティングの中に「クイックWEB設定」を開いてからの設定項目があったのですが、説明書に書かれている項目が見つかりません
本文にも書きましたが、「クイックWEB設定」をクリックしたら無線LANではなく、モデムの型番が書かれたメインの画面が出てくるのすが、やはりここの部分がおかしいのかな・・・
無線LANメインの画面が出てくれば納得がいくのですが、説明書を読み返してもこれらの事は載っていませんでした
ありがとうございました
書込番号:11399050
0点

本日カスタマーセンターに電話しました
結果、モデムと無線LAN双方のルーターが干渉して今回のような事が起こったみたいです
無線LANのルーターを解除しましたら通信できるようになりました
お騒がせ致しましてすみませんでした、そしてありがとうございました。。。
書込番号:11403084
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





