AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NUNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月29日 18:51 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月7日 09:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NU
ヤマダ電機でポイントなしの9,980円で購入しました。
セットアップですが、インターネットはJCOM40Mサービスを使用しているのですが、楽々スタートボタンだけででき、非常に簡単でした。
デフォルトから変えたのは、以前の設定でパソコン以外の機器(テレビとハードディスクレコーダ)が固定のIPにしていますので、LAN側のアドレスのみ変更しました。
今まではバッファローのMHR-Gにデスクトップ2台、ノート1台、テレビ1台、レコーダー2台つなげていたのですが、この機種に変えてネットが早くなった気がします。さすがGIGABITですね。
ノートパソコンも附属にかえたので、300mbpsでいます。
これで、ノートへデータを転送する際にも有線LANに切り替えなくて済みそうです。
レビューにはもう少し使ってから書き込みしたいと思いますが、今のところは大満足です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8300N USBスティックセット PA-WR8300N/NU
通販会社から到着したので、昨日さっそく使ってみました。
回線はBフレッツマンションタイプで、従来のNP-BBRLで
せいぜい30MBだったスピードが、有線で最高89MB、
USB子機で最高49MBという成績です。回線が回線なので
あまり期待していなかったのですが、これなら
大満足です。
ただ1つ、今朝、USB子機を昨日から刺したままPCを起動したところ
子機を認識しませんでした。差し直したら無事認識されましたが。
PC側の問題かもしれませんね。
0点

私も最近4100nUSBスティックつき(WL300NU−G)を購入して使っていますが同じ症状がでてルーターとPCのメーカーに問い合わせましたが、良くあることで特に以上でわなく抜き差しで解消できるので。それで対応してくださいとのことでした。PCに関係なくこの症状が、出ていたんですね安心しました。
書込番号:10435226
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





