VALUESTAR N VN770/VG6W PC-VN770VG6W
Core2 Duo E7600/4GBのDDR3メモリー/1TBのSATA HDD/Blu-ray Discドライブ/地上デジタルチューナーを搭載した21.5型フルHD液晶搭載デスクトップPC(ピュアホワイト)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2010年1月2日 22:10 | |
| 3 | 4 | 2009年12月27日 00:56 | |
| 2 | 2 | 2009年12月24日 21:57 | |
| 1 | 3 | 2009年11月26日 00:13 | |
| 2 | 3 | 2009年11月21日 20:38 | |
| 3 | 4 | 2009年11月3日 20:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/VG6W PC-VN770VG6W
はじめて、何方かお教えください。
部屋をスッキリするために、テレビもパソコンもモニターを一つにまとめたく、この機種を買ったのですが…
PS2がつながらないことに気付きました!
ビデオ端子があればビデオデッキもつながるですが、どうやったらよろしいでしょうか?
適切なアドバイスお願いします<(_ _)>
0点
残念ですが、機種の選定ミスです。
この機種では、ご希望の使用方法はできないと思います。
ノートや一体型の場合は一部外部入力をバイパスできる特殊な機種を除き、一旦PCに取り込み変換をして表示するしか方法がありません。
単純に取り込むだけでしたら、ビデオキャプチャーカードやUSB接続のキャプチャーユニットを使用すれば可能ですが、PC上で変換作業を行う分画面表示とPS2上の実際の処理との間に遅延が発生します、瞬間的な入力が必要なゲームではまともにプレイできないと思います。
モニタと本体が別体型でしたら、モニタ切替器を介してアップスキャンコンバータを使用し直接モニタと接続することで、遅延の無い表示が可能です。
解決策は、諦めてゲーム用のテレビかモニタを用意するしか思い浮かびません。
書込番号:10722250
![]()
1点
くろぱんさんへ
迅速な回答ありがとうございます。
やはり無理なんですね(v_v)
ちなみに、この機種と2画面で作業できて、かつPS2が使えるモニターってありますか?
すいません。中途半端な知識しかなくて(;_;)
書込番号:10722300
0点
>この機種と2画面で作業できて
デュアルモニタ?
映像出力無さそうだから無理じゃないかな
書込番号:10722436
0点
こんなのはどうでしょう
>この機種と2画面で作業できて
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/
カカクCOM−パソコン−ビデオカード−スペック検索−搭載スロット「USB」でいくつかあります。
マルチモニタ用なので、ゲームなどの高度な処理は無理ですが、一般的な作業ならできるのではと思います。
>PS2が使えるモニター
http://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/lcd22wmgx/index.html
カカクCOM−パソコン−液晶モニタ・液晶ディスプレイ−スペック検索「コンポーネントにチェック」でいくつかあります。
「コンポーネントAVケーブル SCPH-10490」で接続します。
注意:USB用のビデオ出力ですが、「D-SUB」「DVI」の2種類あります。ほとんどのモニターは両方の端子を用意していますが、まれに片方だけの場合もありますので、スペックを確認してください。
接続端子は、DVIをおすすめします。
書込番号:10722877
![]()
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/VG6W PC-VN770VG6W
ディスプレイ一体型PCの購入は初めてなのですが、ファンに付着した埃の清掃などは簡単にできるのでしょうか?
説明書見ても載っていなかったので、メンテナンスフリーなのですか?
ご教授願います。
0点
普通の環境なら特に気にする必要はありません。
ノートでもデスクトップでも一体型でも同じです。できるのは外から掃除機等で吸うくらいです。
書込番号:10688130
![]()
1点
メーカーのスタンスで言えば、清掃メンテは当社にお任せください!ってことだと思うよ。
マニュアルに内部清掃の仕方を書くメーカーはほぼ無いと思う。
もちろん車とかも同様だね。
無論清掃しないと壊れやすくなるのは言うまでもありません。
メーカーメンテをどうぞ。無料ではありませんが受付はしてくれると思うよ。
専門業者もいるだろうしね。
書込番号:10689199
![]()
2点
P577Ph2mさん
返信ありがとうございます。
自分でできるメンテナンスは掃除機で吸うくらいですか。
あまり心配せずに使ってみようと思います
ありがとうございました
書込番号:10690691
0点
鳥坂先輩さん
返信ありがとうございます。
たしかにメーカー側としては、依頼が欲しいから説明書にわざわざ書かないですよね。
ありがとうございました
書込番号:10690881
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/VG6W PC-VN770VG6W
先日、こちらのパソコンを購入したのですが、
DSとの接続で分からないことがあり、教えていただきたいと思います。
今までは、ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ(NTR-010)をXPのパソコンに取り付けて通信をしていました。
ところが、こちらのUSBコネクタはウィンドウズ7に対応していないらしく、接続が出来てません…。
どうしたら、PC-VN770VG6のパソコンで、今まで通り、DSで通信が出来るになるのでしょうか?
出来るだけ簡単で、費用のかからない方法が良いと思っています。
wiiとPSP3000も持っているので、後々はそちらのゲーム機でも通信が出来たら…と思っています。
(今は、DSだけ通信を考えています)
ゲーム機とパソコンについての知識がほとんどありません…。
カテ違いでしたら変更しますので、教えて下さいm(__)m
どうぞよろしくお願いします!
0点
費用と手間を考えると、任天堂が対応してくれるのを待つ。
しかし、現実的じゃないですね。
私も以前はUSBタイプを使用してましたが、面倒臭さくなって 『BUFFALO Wi-Fi Gamers 無線LANアクセスポイント WCA-G』 を購入しました。
難しいことはわかりませんが、楽チンです。
Amazonなら3500円前後です。
書込番号:10623909
![]()
2点
よろずや平四郎さん
早々に回答ありがとうございます!
早速、私も同じものを購入しました。
とても使いやすくて、便利ですね♪
教えていただけて助かりました!
このたびは、本当にありがとうございました☆
書込番号:10679795
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/VG6W PC-VN770VG6W
2年前のモデルを持ってまして、HDDは2.5インチだったのですが、現行モデルは1TB&7200回転という仕様ですから、3.5インチになったのでしょうか?
ドライブの体積がかなり違うので、どうなってるのかなぁと・・・
0点
天然記念人さん こんにちは。
最初に、この製品手元にないので、推測になります。
確か?現時点で2.5インチHDDの1TBの製品は、発売予定か・・・発売されて高価なので、おそらく3.5インチではないでしょうか?
(WD社の1TBモデルは、5200 RPMだったような気が・・・)
ただ正確にはメーカーサポートへお聞きになってください。
書込番号:10531523
0点
SHIROUTO_SHIKOUさんのおっしゃるとおり、3.5インチです。
Seagate ST31000528AS 1TB でした。
書込番号:10532765
![]()
1点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/VG6W PC-VN770VG6W
VN770VG6Wを購入(池袋の山田電気で)しました。非常に気に入ってます。デザインの良さ、画面のきれいさ、パフォーマンス、キーボード&マウスがワイヤレスなこと 等々満足しています。ただ気になる点が2つ(@、A)あります。
(Aは自分でもう少し勉強すべきと思っていますので@についてご助言をお願いします。B、Cは補足です。)
@HDDの音
HDDアクセス時に小さな音ですがですがサワサワといった感じの音がします。そんなに不快な音色ではないので、こんなものと思えば我慢できる範囲かもしれませんが、気になっています。(店頭では分からず、静かな部屋ではじめてわかる程度の音です。)Spec内なのか不良品なのかの判断がつかなく、どなたかアドバイスをいただけますか?
APCが突然スリープモードに。
シャットダウンしたはずのPCがなんらかの拍子(テレビのリモコンのような気がしてます。)にスリープ・モードに変わってしまう。また稼働中のPCが番組表をダウンロードしたといって突然スリープモードになる。といったヘンテコな動きをします。
でもこれはきっとテレビ予約のなんらかの設定の問題でマニュアルをみれば解決できる問題と思っています。
Bテンキー(これは補足で、予想に反して問題なかった点です。)
買う前はテンキーのことが気になっていました。テンキーのためキーボード全体が左に寄って使いずらく、またデザイン的にもすっきりしないのでは?と心配してました。でもこれは使ってみたら操作上も外観的にも、まったく気になりませんでした。テンキーの良さを十分享受しています。
C画面の大きさ(これも補足でよかった点です。)
買う前は、21.5インチ画面は机の上で使うには大きすぎて目が疲れてしまうのでは?と心配してました。しかしこれもつかってみると表示そのものが大きくなる威圧感はなく、安心して複数の画面をみれる、より多くの情報量をいっぺんにみれるという大変よい大きさであったと思っています。
0点
静かな部屋ではじめてわかる程度の音がするだけで、不良品かもしれないと疑われるとはNECも大変だね。
書込番号:10509639
1点
HDDが「カリカリ」や「スー」といった音を出すのは普通のことです。
円盤が内部で数千回転で回転しているのですから。
書込番号:10509676
![]()
1点
皆様、早速の返信ありがとうございます。私が神経質になりすぎていたみたいです。
この質問の背景には、今まで使用していたLaptop(東芝のQosmio)では、このような気になる音が、たまたまでてなかったことがありました。
書込番号:10510610
0点
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/VG6W PC-VN770VG6W
付属のマウスが使いにくかったので、別のマウスを使用したいのですが、
この機種はブルートゥースに対応しているのでしょうか?
店員さんに聞いても曖昧な答えなのでちょっと心配です。
ブルートゥースのマウスか、無難なUSBの無線マウスかで迷ってます。
0点
>この機種はブルートゥースに対応しているのでしょうか?
この機種に付属しているマウスなどはBluetoothではなさそうなのでBluetoothは本機にはないでしょう
Bluetoothアダプタを使えば使えるのではないでしょうか?
http://kakaku.com/specsearch/0066/
書込番号:10400398
![]()
3点
kanekyoさんがご説明のように別途Bluetoothアダプタをご使用になれば、Bluetooth対応マウスも使えますy
Bluetoothアダプタ
BT-MicroEDR1X、BT-MicroEDR2X
マウスは、ロジクール製かマイクロソフト製をお勧めします。
書込番号:10400462
0点
マウスも使いにくいけど、キーボードの方が酷いと思う。店頭で実際いじってみて、
文字入力していて「ウンともスンともいわない」上に、言葉ではいい表せないような、
タイピングの感覚。
好き好きあるだろうけど、一度は店頭で触ってみることをお勧めします。
または、別途買い揃えた方がいいでしょうね。
書込番号:10401682
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








