VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

Core2 Duo E7600/4GBのDDR3メモリー/1TBのSATA HDD/地上デジタル・BS・110度CSデジタル対応ダブルチューナー/フルHD対応23型液晶一体型のWindows 7 Home Premium搭載デスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7600 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32bit ビデオチップ:GeForce 9400 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの価格比較
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのレビュー
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオークション

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの価格比較
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのレビュー
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGを新規書き込みVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

SmartVisionのアドバンスモードからできるバージョンアップのダウンロードですが、幾らダウンロードしても切り無く次のダウンロードが出てきます。
こちらはファームアップ等ではないようですが、皆さんはダウンロードやっていますでしょうか?
一体何が向上するのでしょうか?
わかる方いましたらお願いします。

書込番号:10728605

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/01/04 15:45(1年以上前)

11/19付で121ware.comに以下の報告がでていました。
何か関係があるのではないでしょうか?

******************
2009年10月発売VALUESTAR、LaVieで、「Windows Media Center」を利用すると下記のような現象が発生します。

決まった時間にWindows Media Centerがアップデートされます。
そのとき、パソコンが省電力状態であっても自動的に復帰してアップデートが始まります。


SmartVisionの予約設定で、予約終了時に省電力状態などに移行するよう設定しても、設定通りに動作しないことがあります。(SmartVision搭載モデルのみ)

この現象を解決するには、Windows Media Centerのセットアップ後にアップデート設定の変更を行う必要があります。
******************

http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=011217


特に具体的な問題は発生していませんが、参考になる結果があれば、教えてもらえると助かります。武士の一分みたいで、スミマセン。

書込番号:10731512

ナイスクチコミ!1


スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/04 17:15(1年以上前)

7.の「条件」タブをクリックし、「電源」欄から次項目のチェックを外して「OK」ボタンをクリック するという設定がPC購入時についていたペラの紙には記載ありませんでした。早速試してみます。

情報、ありがとうございました。

書込番号:10731864

ナイスクチコミ!1


スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/04 21:28(1年以上前)

こちらの設定及びウイルスソフト止めてやってみましたが、やはり上手くダウンロードできないようです。
皆さんは上手くできているのでしょうか?

書込番号:10733147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

SmartVisionの不具合

2010/01/03 14:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:29件

SmartVisionでテレビ視聴中や録画番組視聴中に
「Digital Television Middlewareは動作を停止しました」
というメッセージが出て固まってしまいます。

同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:10726271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/01/03 15:05(1年以上前)

メーカーサポートに電話した方が解決が早いと思います。

書込番号:10726299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/03 15:20(1年以上前)

それはそうなんですが…^^;

他の機種でも多発しているようなので
こちらの機種でそういう書き込みがなかったので聞いてみました。

自分の使い方、設定ミスという可能性もありますし。

書込番号:10726369

ナイスクチコミ!0


Estamaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/04 17:36(1年以上前)

バージョンを最新のものにアップしてはどうでしょうか?


書込番号:10731945

ナイスクチコミ!1


yuri2009さん
クチコミ投稿数:5件

2010/01/05 08:34(1年以上前)

>同じ症状の方いらっしゃいますか?
沢山おられるようです

書込番号:10735338

ナイスクチコミ!0


Kaz@Webさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/09 00:24(1年以上前)

SmartVisionの最新のアップデートに関して、便乗させて下さい。

日付が変わったので、昨日の夕方、サポートに電話して、この件に関して、聞いてみたのですが
どうやら、把握出来ていないようなのです。
アップデートした後で無いと、正常に、機能するかどうか、分からないとの回答で
最新のパッチをアップデートして良いものか、悩んでいます。

もし、分かる方が、いましたら、是非、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:10754226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/09 07:19(1年以上前)

どこかの書き込みにあったんですが
紅白歌合戦のデータ放送の量が膨大すぎるのでは?
ということで録画データを削除したら直ったようです^^

書込番号:10755025

ナイスクチコミ!1


Kaz@Webさん
クチコミ投稿数:22件

2010/01/09 20:47(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。

正確な情報は、はっきりしていないって、事ですかね?
サポートは、最新にした方が言ってましたけど…。
パッチ当てるのも、不安ですが、バックアップを取って
試してみるしか、答えは、出なさそうですね。

問題無いと、良いのですが…。

書込番号:10757955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/12 21:45(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 紅白歌合戦に関しては、下記のクチコミを読まれると良いかと思います。 

「さっそくテレビ機能が故障(新品なのに)」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030187/SortID=10004227/

書込番号:10774796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/23 22:29(1年以上前)

型番PC-VN370BS1JBのユーザーです。
小生の場合はある日突然SmartVisionが起動しなくなりました。
具体的には「SmartVisionテレビを見る」のショートカットから起動すると、
「起動中です。しばらくお待ちください。」のスプラッシュ画面が表示されたままフリーズします。
スプラッシュ画面のプログレスバーは約100%まで移動し、
「Windows Media Center」の画面は表示されるものの、その後デジタルTV画面が表示されるものの起動処理が止まってしまいます。
同様の不具合が報告されていないかネット検索したところ、皆様も同様の不具合で未だに解決していないことを知りました。
皆様が復旧を試みて問題解決が出来なかったことについて、自分も試してみようと思い、
NECがプリインストールしている「ソフトインストーラ」にてSmartVisionのアンインストールとインストールを実施しました。
結果、不具合は全く解決できておりません。具合的な障害は以下の通りです。
SmartVisionインストール直後に「SnartVision テレビを見る」シュートカットより起動した場合、
チャネル設定、自動ログインなどのセットアップ情報の入力完了、「Windows Media Center」画面に後地デジ放送が表示されました。
ところが、一旦SmartVisionを終了し、同「SnartVision テレビを見る」のシュートカットより起動すると、
上記のスプラッシュ画面の進捗が約100%付近で止まる不具合が発生します。
自分では手におえないと思いNECサポートセンターに問い合わせを行いました。
センター窓口の回答内容は、「ソフトインストーラ」にてアンインストール後に同ツールでインストールしてくださいとのことでした。
(この対処方法は実施済みなんですけど。取り急ぎ指示通り窓口の指示通り数時間付き合って実施。)
指示道理行った結果、想定通り不具合が解決されないことを伝えると、色々とやり取りはあったものの、
最終的に不具合の直接原因はわかりません、再セットアップを行いPCを出荷当時に戻してくださいとのことでした。
小生はこの回答にブチ切れ、現在も問い合わせ中ですが、消費者の言い分として、
TVパソコンの機能に対する対価を支払い購入したパソコンなのにTV機能が動かないとなると詐欺いがいのなにものでもないこと。
NECがプリインストールしているソフトの障害について、NECはまともに調べもせず、
客先の都合を無視し貧弱で勝手な解決策しか持っていないことが窓口のマニュアルととなっていることに全く理解できません。
そもそもNECが提供した機能障害で、ハードディスクにこれまでインストールしたソフトや
データを再セットアップしてくださいなんてありえないでしょ。
障害の問題解決ができない会社のパソコンを選択し購入したのは大きな汚点です。
このまま障害が解決できないようであれは返品し購入金額を返してもらう予定です。
皆様はくれぐれも無駄な時間とお金の投資しないよう購入の際に機種の選定は慎重に行ってください。

書込番号:14476983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

朝、気がつくと電源が入っています。
購入時に入っていたメモに従い、タスクスケジューラーのアップデート設定は変更していますが、症状が治りません。(画面は点いていないが、PCは起動された状態)

同様の症状で困っている方はいませんでしょうか?

また対応方法わかりましたらよろしくお願いします。
タスクスケジューラーのトリガーはきちんと「起動時」に変更されているのですが。。

書込番号:10717446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/01/01 14:59(1年以上前)

テレビ機能内蔵するタイプですね、EPGデータを受信するために起動していませんか?

書込番号:10717524

ナイスクチコミ!1


スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/01 15:05(1年以上前)

デフォルトでは番組表の取り込みのため、10:00〜16:00に自動で取得する設定になっているので、メディアセンターの設定をログオン時に変更するのですが、どうも別の問題があるようなので、是非同機種ユーザーにアドバイスをいただきたく。。

書込番号:10717544

ナイスクチコミ!0


スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/01 15:16(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、もう少し気になっている点を記載させていただきます。

タスクスケジューラー自体に詳細設定があるようですが、ネットワークの設定も弄る必要があるのでしょうか?

因みに当方フレッツ光ですが、夜間はルーター電源を落としており、PCが自動で立ち上がってもネット接続できない状態としています。この辺も関係しているのでしょうか?

番組表だけの取得だと、仮にPCが自動で立ち上がっても、ネット接続なくても、番組表を取得後自動時シャットダウンすると思われますが、気がつくと起動したままで画面が点いていない状態なのが気になっています。(LANアクセスのランプが点灯している時もありました。)

以上よろしくお願いします。


以上よろしく

書込番号:10717570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度4

2010/01/01 23:30(1年以上前)

ペラの説明書

Estamaさん

私もこの機種を購入後、同じような症状になり、色々調べました。
「TV設定・WINアップデートスケジュール・ウイルスソフト設定等」

初めは全く分からず困ってしまいましたが、ふと、製品に入っていた
説明書の他に、写真のようなペラが何枚かあると思い確認しました。

これです。この写真の「Windows Media Centerご利用時のご注意」
の説明(ウラ面有)通りに設定してやると、見事に勝手に起動する
ことが無くなりました。

商品到着後、ササッと設定してしまったので、見落としてましたね。

一応、この方法をやってみて下さい。

もし、すでにやっておられたらスルーして下さい。

書込番号:10719396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/01 23:37(1年以上前)

あやけいパパさん

ありがとうございます。
この設定はやっているのですが、何故か電源が入ったままになっています。
(切れてくれていれば気にもならないのですが・・・)

書込番号:10719419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度4

2010/01/02 00:00(1年以上前)

写真1

写真2

Estamaさん

では、写真1の設定
メディアセンター起動後、テレビメニュー⇒設定⇒番組表の設定⇒
番組表受信時刻の設定 画面で、すべての時間と3波の設定を「−」
にします。(この設定では、自動で番組表を受信しなくなります)

その後写真2の設定
今度はスマートビジョン側ですが、設定から 録画/再生/予約の
予約タブで、赤枠で囲ったような設定にして下さい。
(この設定で、自動起動しても勝手に終了してシャットダウンしてくれます)

これでどうでしょうか。

また違ったらスルーして下さい。

書込番号:10719521

ナイスクチコミ!3


スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/02 01:18(1年以上前)

あやけいパパさん

親身に対応して頂け感謝します。
なるほど、強制的に番組表は22:00だけに受信するようにし、また予約録画後も終了させるということですね。

切り分けの意味もあり、早速試してみます!

書込番号:10719806

ナイスクチコミ!1


スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/03 12:45(1年以上前)

あやけいパパさん

試してみたところ「この設定」では朝電源は入っていませんでした。

ただNECからのぺらの説明書「Windows Media Centerご利用時のご注意」の設定をしていても、自動で朝起動する現象が生じてしまうのは疑問で仕方がありません。起動時間を調べると9:52といつも決まっているので、10:00設定(その8分前)の番組表読み込みでの起動が働くようです。

「あやけいパパさんの推奨設定」では22:00に番組表の取り込み設定がありますが、これではやはり22:00にPCを使用していなければ、起動される気がしています。番組表の取り込み設定を全て切ってしまうと手動で取り込むしかないのでしょうか?
何故か不思議な気持ちです。

書込番号:10725741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度4

2010/01/03 14:03(1年以上前)

Estamaさん

>番組表の取り込み設定を全て切ってしまうと手動で取り込むしかないのでしょうか
すべて「―」にすると番組表受信は手動になります。
すべて「―」しても勝手に起動してしまう場合、このSmartVisionが原因では無いこと
がわかります。

その他、私はウイルスソフトの「自動アップデート・ウイルススキャン」のスケジュール
機能などもオフにしました。

最後はNECに電話で確認するしかないかもしれませんね。

また何か気付いたら書き込みます。

書込番号:10726045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:12件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度4

2010/01/03 14:06(1年以上前)

追記です。

番組表受信時刻の設定 画面で、下の「受信する番組表」に3派すべて「−」にして
いますでしょうか。

書込番号:10726055

ナイスクチコミ!1


スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/03 23:08(1年以上前)

またトライしてみます!

書込番号:10728591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/01/04 13:16(1年以上前)

ダメ押しですが、「メーカーは製造を中止したようです」のトピで、以下の報告をしました。


マシンの方ですが、最初SmartVisionのデフォルトが、シャットダウン状態からも番組表を取得する設定になっており、せっかくログインパスワードを設定してあっても、電源を切ったあとにスタンバイ状態になってしまい、「家族の誰かがいじったのかな?」と誤解してしまいました。これは、設定ウィンドウの予約タブから、予約開始時を『スリープ/休止から起動』に変更すれば大丈夫です。

参考になればと思いまして。。。デフォルトでは、シャットダウンから起動になっています。

書込番号:10730942

ナイスクチコミ!1


スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/04 13:37(1年以上前)

どん亭ボーイさん 

どうもありがとうございます。
基本的なことがよくわかっていませんが、番組表の取得と番組予約とは同じ設定ということでしょうか?
要は番組予約の場合の設定で、番組表の取得だけを行う指示も出しているということでしょうか?

指摘の設定だと、逆のPC電源OFF状態では、番組予約をしていても予約ができなくなるということはないでしょうか?(スリープか休止状態にしておかないといけない)

当方の希望設定としては、番組予約のため朝10:00とかに起動するのはいいのですが、取得後自動で電源OFFにしたいということです。

確かに番組表取得のOFFとすると取得しないので、電源も入った形跡はないのですが。。

もう1点番組予約の完了後の設定はデフォルトではスリープですが、これはやはり電源OFFとしておくのが必要な気がしますが、いかがでしょうか?

書込番号:10731032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/01/04 15:01(1年以上前)

Estamaさん

ご指摘の内容、よくわかりました。

最初、電源をOFFにしても翌日スタンバイ状態になっており、しかもログインされているので、パスワード設定の意味がないじゃん! と慌てました。HDDプレーヤーのような予約録画機能を使わないので、シャットダウンから起動の設定をスリープから起動に変更して、問題解決と思っていました。
予約録画(番組表の更新)をした場合に、必要な時間だけ自動的に電源ON、作業終了後は自動シャットダウンまたはログオフ状態がベストですね。

研究してみます。


書込番号:10731327

ナイスクチコミ!1


スレ主 Estamaさん
クチコミ投稿数:47件

2010/01/04 17:08(1年以上前)

どうぞ宜しくお願いします。
再度記載しますが当方が望む状態は、

・番組表は毎日更新しておいて貰いたいので、自動取得(自動で電源が入り、ログオンすることはOKだが)後、電源OFFとなって欲しい。

・録画予約設定した時も、電源OFFの状態から自動で起動し、録画終了後まだ自動で電源OFFに戻って貰いたい。

※これらはネットへの接続はできない状態でもいいのでしょうか?
 (ルーラーON/OFFが影響している? 通常就寝時ルーターはOFFなので)

書込番号:10731834

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:56件

お恥ずかしいのですが、PC不慣れなため教えてください。

レコードプレーヤーの音を本機のライン入力使って音を出すことは可能でしょうか?

プレーヤーはDENON DP-200USBです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10713358

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/31 16:22(1年以上前)

ヤマトの操縦士さん こんにちは。  ユーザーではありません。
DP-200USBにUSBメモリーを挿してレコードをMP3で録音して、PCのUSB端子に挿して再生出来るのじゃないかなー
http://denon.jp/products2/dp200usb.html
http://121ware.com/navigate/products/pc/093q/10/valuestar/vsw/spec/index.html

書込番号:10713457

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/31 16:23(1年以上前)

メーカーのHPによりますとLINE接続のみのミニシステムやラジカセでもレコードをお楽しみいただけるPHONOイコライザー内蔵と書いてあります。
ライン入力で、録音はできると思います。同時に音を出すのは、難しいかもしれません。

書込番号:10713464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/12/31 17:07(1年以上前)

BRD さん
tora32 さん

早速のご返信ありがとうございます。

「DP-200USBにUSBメモリーを挿してレコードをMP3で録音して
PCのUSB端子に挿して再生」はもちろん可能です。

が、USBメモリー録音中に「同時に」音を出すことは、何らかの
ソフトを介さないとやはり無理なのでしょうか?

かつてのXPマシンのときは、市販のMP3 AUDIO MAGIC(TDK)を
介して録音時の音出し可能でしたが、同ソフトを本機(VW970VG)
にインストールしても相性悪いのか、全く動かなかったので....
(結局アンインストール&インストール前まで復元しました)

書込番号:10713668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

スレ主 ft21130さん
クチコミ投稿数:73件

最近、ソニーのブルーレイレコーダーを買いました。
ということで、今までSmartVisionで録りためていた番組をBDにダビングして買ったレコーダーで見てみることにしました。
しかし、ソニーのレコーダーに入れても再生ができません。
すべてダイレクトで録画してあり、BD-REにダビングしました。

NECのパソコンからダビングしたBDは他のプレーヤーでは見れないんしょうか?
それともBDにもファナライズみたいなのがあるんですか?
確か、ダイレクトで録画してあれば互換性があると聞いたことがあるんですが…

詳しい方教えてください。

書込番号:10700882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CSの録画について

2009/12/28 13:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:29件

smart visionでのCSの録画についてお聞きします。

番組表から予約録画をしたのですが
録画されていませんでした。
あるときは半分しか録画されてませんでした。

地上波は問題なく録画できています。

なぜなのかわかる方いましたら教えていただけませんか^^;

書込番号:10697584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 00:47(1年以上前)

バージョンを最新のものにアップしてはどうでしょうか?
(既にアップ済みでしたらすいません。)

書込番号:10700616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/03 14:52(1年以上前)

回答ありがとうございます。

最新のバージョンにしてみましたがダメでした。

正月明けにサポートに連絡してみようと思います。

書込番号:10726250

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGを新規書き込みVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
NEC

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング