VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
Core2 Duo E7600/4GBのDDR3メモリー/1TBのSATA HDD/地上デジタル・BS・110度CSデジタル対応ダブルチューナー/フルHD対応23型液晶一体型のWindows 7 Home Premium搭載デスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2009年11月18日 02:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月17日 23:20 |
![]() |
41 | 26 | 2009年12月29日 02:31 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月10日 18:29 |
![]() |
1 | 5 | 2009年11月9日 17:17 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月8日 11:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
本機とVAIO Lシリーズ VPCL119FJ/Sで悩んでいます。
その様な方が多い様ですが、Lは結構気になると伺いました。FAN音なのかしら?
VW970はどうなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらお教え願います。
0点

オーナーでは無いので予想ですが。。。
双方の各方向からの写真をメーカーサイトで見ました。
VAIO Lは吸排気口が全体的に恐ろしく少なく
VALUESTAR Wは吸排気口が多く、ファンも背面に見えてます。
よって想像ですが騒音はVAIOに軍配が上がりそうです
が、これでは熱が籠り冷却不足で熱暴走してもおかしくありませんね。
実際にこの時期に60℃を超えてるようだし、夏場はヤバいんとちゃいますかねぇ〜w
自分なら冷却性を考慮したVALUESTAR Wを選ぶかな。
液晶もISPパネルだしね。
そのうちVAIOを褒めちぎる者が現れるかも知れませんが
彼はVAIOなら爆音でも1日で慣れたと言うでしょう(笑)
書込番号:10486534
3点

ラスト・エンペラー さんへ
早速の回答有り難う御座います。本当に助かります。
Wにかなり傾きました。
もしさせ使えなければ更に教えて頂きたいのですが、
タッチパネル付きのVW870はどう思いますか?
タッチパネルにも魅力を感じていますが生産中止の様です。
春のタッチパネル付きを待つか、IPS液晶モデルを買うか、
あたらしいもの好きなので心が揺らぎます。
書込番号:10487276
0点

自分の好みで良いですか?
VW970/VGとVW870/VGとの違いは液晶パネル、地デジ、タッチパネルが主だと思いますが
液晶は断然ISPで23インチの970ですよね。
そんで地デジもダブルチューナーでCS、BS付きの方がよさげ。
タッチパネルだけが870の利点ってとこですかね。
タッチパネルを有効に利用するソフトなんかが判りませんが
まだ対応ソフトが少なければ勿体ない気もします。
現に付属ソフトで対応してるのって微妙な感じですw
自分なら970ですかね。
http://121ware.com/navigate/products/pc/093q/10/valuestar/vsw/spec/index.html
書込番号:10487387
1点

ラスト・エンペラーさん
本当に有り難う御座います。
仰る通りにタッチパネルの各社対応の程度が異なるんですね!
便利性はHPの方が良いなんて言う評価のHPもありました。
まだまだなんですね!
申し訳ありませんが、もう一点だけアドバイスをお願いします。
液晶の違いはあると思いますが、VL770/VGはどうなんでしょうか?
タッチパネル式を除くとこちらも良いように思えます。
Quadですし、液晶はIPSではありませんが、W870と同じです。
数年に一度しか購入できないので、少し良いものを購入しておきたいだけの気持ちです。
たまにしか動画編集はしないと思いますが、数年間はサクサク使いたいので。
やはりIPS液晶に拘るべきでしょうか?
最後にしますので、アドバイスをお願いします。
申し訳ありません。
書込番号:10492182
0点

更に俺の好みですが(笑)
モニター一体型よりも自分は好きですね。
自分がメーカーPCを買うならNECのLシリーズしか無いかなとも思います。
この機種はメーカー製でありながら自作ユーザーをもくすぐっちゃうような
上手くまとまった良い機種だと思います。
メーカー製でこういうタイプは無くなりつつあるので貴重な機種ですね。
若干の拡張性とモニターのチェンジも可能なので将来性も申し分なし
他の人の意見もあると良いのですが^^;
自分の主観だけで左右されると責任感じちゃうなw
書込番号:10493890
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

直販サイトの場合、店頭在庫と違って部材発注のタイミングで欠品が続く事もあるので、まあ、いつ頃発注可能なのかを確認した方がよいと思います。場合によっては同等仕様の店頭在庫以外入手が出来ない事もあると思いますけどね。
書込番号:10492925
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
前回質問させて頂き、このPCを購入する事に決めました!
そこで買い時なのですが、
年末 と 年始 ではどちらがいいのでしょうか・・・?
ヤマダで購入しようと思っています。
昨日も行ってきて店員とも話ししたんですが、
価格については店舗もギリギリにならないとわからないらしく・・・
皆様の経験上 年末or年始どちらがお得だったか教えて下さい。
17点

早く購入すると、確実性が高い。
遅く購入すると、価格が低い。
だから、在庫がだぶついている機種なら待った方がお得。
しかし、NECに限らず生産計画は毎週見直ししているので、だぶつく事はほとんど無い。
不確定要素が多い何ヶ月もの計画を立てるほど儲けられるような値段では売ってないから。
書込番号:10464113
2点

年末年始の休みに楽しみたいのでなければ年始。
楽しみたいのなら年末。
まぁ、年末でも在庫が無ければ入手は年明けってことになりそうだけどね。
年末年始に確実に楽しみたいなら、12月頭には買ったほうがいいと思いますよ。
書込番号:10464144
1点

そうですよね!
価格は下がっても在庫がないって事もあるのか・・・
完っ全に盲点でした!
年末には楽しみたいので、12月入って様子見て早めに買った方がよさそうですね。
聞いておいて良かったです。
有難うございました!
書込番号:10464230
1点

経験上、PCが一番安くなるのは、モデルチェンジ前と新OSが発売になる直前。
新OS発売前に在庫を一斉に処分するので、新OSが発売前は安くなるのですが、発売された直後の時期は需要があるため、PCは基本的に良く売れますので、値段は下がりにくい傾向があります。
また、モデルチェンジ前でも唯一の例外は、新OSが発売された後の最初のモデルチェンジ前。この時は、人気のあるモデルは値段が下がる前に早々に売り切れになるものがあります。
今年は正にこれにあてはまるので、注意が必要です。
書込番号:10468366
3点

経験上、PCが一番安くなるのは、モデルチェンジ前と新OSが発売になる直前。新OSが発売された直後の時期は需要があるため、PCは基本的に良く売れます。
唯一の例外は、新OSが発売された後の最初のモデルチェンジ前。この時は、人気のあるモデルは値段が下がる前に早々に売り切れになるものがあります。
今年は正にこれにあてはまるので、注意が必要です。
書込番号:10468368
2点

価格競争の激しい地域なら、日曜日の閉店間際とか狙い目ですよ。
書込番号:10468531
2点

今回の冬モデルはwindows7搭載のため、例年より1ヶ月〜1ヵ月半発売が延びています。
年末、年始には新型モデルが発表になるため、例年の秋冬モデルより販売寿命が短いのが特徴です。販売寿命が短い、ということは生産数もそれなりということになりますので、
12月のボーナス商戦あたりだと、各社、売れ筋しか在庫が残っていないというのも考えられます。特に購入検討のモデルはNEC上位モデルになるので、生産数が著しく短い可能性もある(今回のVW870TGは販売開始から2週間ほどで廃盤になっています。)ので購入時期を見誤ると手に入りにくい可能性もあります。廃盤になってないか、確認が必要と思われます。
価格は安いが、手に入るまで時間がかかる可能性があるのが年末。価格は高いが新製品を手に入れられるのが年明けと覚えていただければほぼ間違いないと思います。またNECは今回VWシリーズはフルモデルチェンジを行いましたので、春モデルではデザイン面で大きな変更点はなさそうです。
書込番号:10470696
1点

そこまで変わるかなィWindows7が出たから変わらないと思うよ…vistaなら日曜日の折り込みチラシ見ても安いし、
書込番号:10470754
0点

在庫を抱えたままでの「新年安売りセール」は、本当に安いものもある。
しかし、もうどうしようもなく古くて処分品だったりする。
在庫を抱えて年を越したくなければ、「年末安売りセール」をする。
来年まで在庫で寝かせておくと、さらに値落ちするかもしれないし、在庫をさばきたいから
普通よりも安くなるのが普通。
しかし、最安値を見極めようと最後まで待っていると売切れる。
自分的には年末購入がお勧めです。
新年セールは、朝早くから寒いのに並んだりすることもあり。
5000円か1万円位が年末から安くなってたとしても、手間と体が大変です。
書込番号:10471331
3点

そもそも地デジやブルーレイが役に立ちますかね。 自分とこじゃあ分配しまくって
電波が弱くなったのでパソコンをDVDレコかわりにするのはやめました。
あとたぶんブルーレイはあと数年で中国の規格に負けるだろうね。
アメリカの映画業界は裏切る時は速そうだしね。(笑)
あとNECはかつてのような有力ブランドでもないね。 JALがどうなったかを
ニュースで検索してみて下さい。 数年後の日本の家電メーカーを見ているよう。(笑)
書込番号:10471974
0点

さっきの補足です。 新作映画はDVDだと全タイトルが出るのにBDだと
一部。 BDがDVDにとって替わるのは無理なのかもしれません。 しょせん
金持ちの道楽品。 ソフト不足になっても文句を言ってはいけません。(笑)
書込番号:10472017
0点

買い時かぁ・・・
私は、欲しいと思ったときが買い時だと思います。
早めに買う⇒値段は高いが昔のPCより最新
遅めに買う⇒値段は安いが今のPCより古い
どっちにしろメリットもデメリットも有るからなぁ・・・
どんどん仕様が変わるPC業界だから、後々安くなるしスペックも劣ってきます。
買う時期は考えていたらキリが無いですよ…
書込番号:10473438
0点

自分が買い時が買い時です。自分の場合、旧VAIO Cブルーレイモデルを量販店で12月のボーナス迄のお取り置きにしてもらいました。近所のKs電気はポイント付かないし値引率も他店と同じで話しにならないのでボツです。価格Comのランキング店もお客様評価を最後まで見ると、けして信用性に欠ける部分がある為、辞めました。値段が安いからと言って飛び付くのも考え物です。僕の場合、デジカメはアマゾンで買う計画です。
書込番号:10475197
0点

待てるなら延々と待てばいいと思います。
待てば待つほど高性能なマシンが手に入ります。
すぐに欲しいのなら妥協するしかありません。
書込番号:10475520
3点

ヤマダ電機で購入の場合はラビかテックランドかにもよりますが、希望的に周囲の店舗より安く出す(自店競合はしません)ので周囲の店の価格を見てからがいいですね。近隣店舗は調査済みのはずですが、ヤマダ電機で買うと決めてるなら他店に行ってヤマダ電機で買うか考えてると伝えた上で今日買うからいくら?と聞き、それからヤマダ電機に行って値段を出してもらいましょう。ちなみに何回も繰り返しても買う気無しと見られるので一回のみに(笑)
あとは買い時はデスクトップなら早めなら色もモデルも選べます。オススメは12月中旬から下旬。それを過ぎるとメーカーがデスクトップから生産を止めるので色やモデルを選べなくなります。ただ止める時期は年明けでしょうけど、ボーナス時期で値引きもそれなりにされてますので過度の期待をして待つよりこの時期がいいでしょう。あとは最終的にラビカードや安心会員入会でのポイントアップを狙いましょう。ヤマダ社員はこれのノルマがあるので加入でポイントアップしてくれる時があります。
書込番号:10476652
0点

大手量販店で買うの手もありですね。自分の場合、ヤマダ電機でいくら迄安くなると店員と交渉します。その時に見積書を書いてもらいます。その後にコジマに行きました。コジマもヤマダ電機と大体、同じ値段でしたけど、コジマで交渉しても店員がこれ以上無理ですと言われた時にヤマダ電機の見積書を見せたらコジマの店員は慌てた様子でした。結果的にヤマダ電機の見積書より安く買う事が出来ました。
書込番号:10479903
0点

年末か年始か!?っていうのは値段だけのお話ですか?
本日、東京は雨でした。量販店みたいに一日の
売り上げ目標を設定している場合、雨の日は
お客さんが少なくて目標に達しない日も多いんです。
私はバイト経験でそれを知っていたので今日!
閉店前の量販店に駆け込み、お目当てのビデオカメラ
の前で悩むふり!
するとすぐ店員さんがにじり寄ってきてセールストークを
始めました。シメシメ。
『う〜ん、でもなあ。今買っちゃうと生活費が〜』
なんて言いながらケータイいじって価COMのサイトを開き
『あーっ!ネットだとこんな値段で売ってる〜』
って小芝居うちました。店員さんは
「その手の倉庫を持たない無店舗業者さんと値段で
比べられても…」
と言うので、でもこの値段だよ〜?って食い下がる私!
すると本部へ相談に行って下さり、そこまで安くはできない
けど、ポイント込みならそれより安い、という値段まで
がんばってくれました!その店員さんとガッチリ握手して
買いました!ありがとう!!
ズルいけど、こういうテクニックもあるんです。
書込番号:10492542
2点

ごめんなさい。↑の書き忘れです。
平日だとこんなことしても相手にされないかもしれません。
でも雨天で売上目標達成が厳しいときはがんばってくれちゃう
可能性もある、というお話でした。ご参考までに。
書込番号:10492628
3点

欲しいPCであれば・・・今。 後は、価格交渉を頑張る。
必然性か低ければ、次期モデルが登場して、付属ソフト(多分?オフィス程度?)が外されたモデル末期。
年末・年始・・・わからない。
自分の運の良さ次第でしょう? 運が良ければ、目玉商品・台数限定・要引き換え券・展示品処分・棚卸・懸賞等の運命の出会いがあると思います。
書込番号:10496699
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
HDMI、もしくはD端子にて実際にXbox、PS3を繋いだ方、
是非感想を聞かせてください。
よろしくお願い致します。
プレイしたゲームも合わせて書いていただくとありがたいです。
0点

http://review.kakaku.com/review/K0000064922/
↑でレビューした内容と同一の感想になってしまいますがご容赦を。
D端子でPS2を接続してWE2009をプレイしましたが、
遅延や残像もなく、無難にプレーできるレベルです。
ただし画面が大きいので、多少画質が荒々しい印象はあります。
とはいえ、このサイズの液晶(テレビ含む)につなげれば、
たいていの機種では荒々しい表示になってしまうと思うので、
そこ割り切るしかないかと…
蛇足ですが、入力切替はPC→HDMI→D端子→D端子フルの順で
切り替わります。
また、入力切替中にPC画面を子画面で表示させる、といったことは
出来ませんので、この点も補足しておきます。
dk_asoさんはHDMIでのPS3、Xboxの接続ということで、
求めているケースとは違うかと思いますが、参考までに…
書込番号:10453608
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

一体型の場合そもそも接続端子が無いと思うのですが
その辺は確認ずみでしょうか?
書込番号:10447322
1点

正確なソースにはなりませんが、友人がNECの一体型PCでPS3をやってますが、特に処理遅延などはないようです
セパレートの方が便利なのは確かですね
書込番号:10447398
0点

USPさんありがとうございます。
遅延が無いのならWに決めたいのですが・・・。
ちなみにアクション等激しいゲームでも大丈夫なのでしょうか。
書込番号:10447651
0点

購入の決め手にしたいのであれば、実際に使ってるユーザーの情報を待った方が良いと思います
申し訳ありませんが、私は責任持って「遅延は無い」とは言えません・・・
前述の話は「参考までに」と言う程度で取ってください
セパレートタイプでディスプレイに直接繋ぐなら遅延は出ないでしょう
私はLG製のモニタにXbox360をHDMI接続してアクションゲームをやってますが、
特に遅延等の問題は発生してません
動きの激しいゲームはベヨネッタ,DMC4
格ゲーだとスト4
RPGだとラスト・レムナント
書込番号:10447825
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





