VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG のクチコミ掲示板

2009年10月22日 発売

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

Core2 Duo E7600/4GBのDDR3メモリー/1TBのSATA HDD/地上デジタル・BS・110度CSデジタル対応ダブルチューナー/フルHD対応23型液晶一体型のWindows 7 Home Premium搭載デスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E7600 コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 32bit ビデオチップ:GeForce 9400 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの価格比較
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのレビュー
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオークション

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月22日

  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの価格比較
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのレビュー
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのクチコミ
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの画像・動画
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGを新規書き込みVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

買い時は・・・!?

2009/11/12 15:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:34件

前回質問させて頂き、このPCを購入する事に決めました!

そこで買い時なのですが、
年末 と 年始 ではどちらがいいのでしょうか・・・?

ヤマダで購入しようと思っています。
昨日も行ってきて店員とも話ししたんですが、
価格については店舗もギリギリにならないとわからないらしく・・・

皆様の経験上 年末or年始どちらがお得だったか教えて下さい。

書込番号:10464035

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2009/11/13 21:51(1年以上前)

今回の冬モデルはwindows7搭載のため、例年より1ヶ月〜1ヵ月半発売が延びています。
年末、年始には新型モデルが発表になるため、例年の秋冬モデルより販売寿命が短いのが特徴です。販売寿命が短い、ということは生産数もそれなりということになりますので、
12月のボーナス商戦あたりだと、各社、売れ筋しか在庫が残っていないというのも考えられます。特に購入検討のモデルはNEC上位モデルになるので、生産数が著しく短い可能性もある(今回のVW870TGは販売開始から2週間ほどで廃盤になっています。)ので購入時期を見誤ると手に入りにくい可能性もあります。廃盤になってないか、確認が必要と思われます。
価格は安いが、手に入るまで時間がかかる可能性があるのが年末。価格は高いが新製品を手に入れられるのが年明けと覚えていただければほぼ間違いないと思います。またNECは今回VWシリーズはフルモデルチェンジを行いましたので、春モデルではデザイン面で大きな変更点はなさそうです。

書込番号:10470696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/11/13 21:53(1年以上前)

↑訂正
(今回のVW870TGは→VW870VG)

書込番号:10470712

ナイスクチコミ!0


shouji38さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/13 21:59(1年以上前)

そこまで変わるかなィWindows7が出たから変わらないと思うよ…vistaなら日曜日の折り込みチラシ見ても安いし、

書込番号:10470754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/13 23:20(1年以上前)

在庫を抱えたままでの「新年安売りセール」は、本当に安いものもある。
しかし、もうどうしようもなく古くて処分品だったりする。

在庫を抱えて年を越したくなければ、「年末安売りセール」をする。
来年まで在庫で寝かせておくと、さらに値落ちするかもしれないし、在庫をさばきたいから
普通よりも安くなるのが普通。
しかし、最安値を見極めようと最後まで待っていると売切れる。

自分的には年末購入がお勧めです。

新年セールは、朝早くから寒いのに並んだりすることもあり。
5000円か1万円位が年末から安くなってたとしても、手間と体が大変です。

書込番号:10471331

ナイスクチコミ!3


uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2009/11/14 01:06(1年以上前)

そもそも地デジやブルーレイが役に立ちますかね。 自分とこじゃあ分配しまくって
電波が弱くなったのでパソコンをDVDレコかわりにするのはやめました。
あとたぶんブルーレイはあと数年で中国の規格に負けるだろうね。
アメリカの映画業界は裏切る時は速そうだしね。(笑)

あとNECはかつてのような有力ブランドでもないね。 JALがどうなったかを
ニュースで検索してみて下さい。 数年後の日本の家電メーカーを見ているよう。(笑)

書込番号:10471974

ナイスクチコミ!0


uwuさん
クチコミ投稿数:746件

2009/11/14 01:16(1年以上前)

さっきの補足です。 新作映画はDVDだと全タイトルが出るのにBDだと
一部。 BDがDVDにとって替わるのは無理なのかもしれません。 しょせん
金持ちの道楽品。 ソフト不足になっても文句を言ってはいけません。(笑)

書込番号:10472017

ナイスクチコミ!0


ikjdさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/14 11:19(1年以上前)

買い時かぁ・・・
私は、欲しいと思ったときが買い時だと思います。
早めに買う⇒値段は高いが昔のPCより最新
遅めに買う⇒値段は安いが今のPCより古い

どっちにしろメリットもデメリットも有るからなぁ・・・

どんどん仕様が変わるPC業界だから、後々安くなるしスペックも劣ってきます。
買う時期は考えていたらキリが無いですよ…

書込番号:10473438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/14 18:12(1年以上前)

自分が買い時が買い時です。自分の場合、旧VAIO Cブルーレイモデルを量販店で12月のボーナス迄のお取り置きにしてもらいました。近所のKs電気はポイント付かないし値引率も他店と同じで話しにならないのでボツです。価格Comのランキング店もお客様評価を最後まで見ると、けして信用性に欠ける部分がある為、辞めました。値段が安いからと言って飛び付くのも考え物です。僕の場合、デジカメはアマゾンで買う計画です。

書込番号:10475197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/14 19:16(1年以上前)

待てるなら延々と待てばいいと思います。
待てば待つほど高性能なマシンが手に入ります。
すぐに欲しいのなら妥協するしかありません。

書込番号:10475520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/14 22:19(1年以上前)

ヤマダ電機で購入の場合はラビかテックランドかにもよりますが、希望的に周囲の店舗より安く出す(自店競合はしません)ので周囲の店の価格を見てからがいいですね。近隣店舗は調査済みのはずですが、ヤマダ電機で買うと決めてるなら他店に行ってヤマダ電機で買うか考えてると伝えた上で今日買うからいくら?と聞き、それからヤマダ電機に行って値段を出してもらいましょう。ちなみに何回も繰り返しても買う気無しと見られるので一回のみに(笑)

あとは買い時はデスクトップなら早めなら色もモデルも選べます。オススメは12月中旬から下旬。それを過ぎるとメーカーがデスクトップから生産を止めるので色やモデルを選べなくなります。ただ止める時期は年明けでしょうけど、ボーナス時期で値引きもそれなりにされてますので過度の期待をして待つよりこの時期がいいでしょう。あとは最終的にラビカードや安心会員入会でのポイントアップを狙いましょう。ヤマダ社員はこれのノルマがあるので加入でポイントアップしてくれる時があります。

書込番号:10476652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/11/15 13:23(1年以上前)

大手量販店で買うの手もありですね。自分の場合、ヤマダ電機でいくら迄安くなると店員と交渉します。その時に見積書を書いてもらいます。その後にコジマに行きました。コジマもヤマダ電機と大体、同じ値段でしたけど、コジマで交渉しても店員がこれ以上無理ですと言われた時にヤマダ電機の見積書を見せたらコジマの店員は慌てた様子でした。結果的にヤマダ電機の見積書より安く買う事が出来ました。

書込番号:10479903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/17 22:29(1年以上前)

年末か年始か!?っていうのは値段だけのお話ですか?

本日、東京は雨でした。量販店みたいに一日の
売り上げ目標を設定している場合、雨の日は
お客さんが少なくて目標に達しない日も多いんです。

私はバイト経験でそれを知っていたので今日!
閉店前の量販店に駆け込み、お目当てのビデオカメラ
の前で悩むふり!
するとすぐ店員さんがにじり寄ってきてセールストークを
始めました。シメシメ。

『う〜ん、でもなあ。今買っちゃうと生活費が〜』

なんて言いながらケータイいじって価COMのサイトを開き

『あーっ!ネットだとこんな値段で売ってる〜』

って小芝居うちました。店員さんは

「その手の倉庫を持たない無店舗業者さんと値段で
比べられても…」

と言うので、でもこの値段だよ〜?って食い下がる私!
すると本部へ相談に行って下さり、そこまで安くはできない
けど、ポイント込みならそれより安い、という値段まで
がんばってくれました!その店員さんとガッチリ握手して
買いました!ありがとう!!

ズルいけど、こういうテクニックもあるんです。

書込番号:10492542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/17 22:39(1年以上前)

ごめんなさい。↑の書き忘れです。

平日だとこんなことしても相手にされないかもしれません。
でも雨天で売上目標達成が厳しいときはがんばってくれちゃう
可能性もある、というお話でした。ご参考までに。

書込番号:10492628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/11/18 20:57(1年以上前)

欲しいPCであれば・・・今。 後は、価格交渉を頑張る。

必然性か低ければ、次期モデルが登場して、付属ソフト(多分?オフィス程度?)が外されたモデル末期。

年末・年始・・・わからない。

自分の運の良さ次第でしょう? 運が良ければ、目玉商品・台数限定・要引き換え券・展示品処分・棚卸・懸賞等の運命の出会いがあると思います。

書込番号:10496699

ナイスクチコミ!0


闇騎士さん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/01 21:11(1年以上前)

私は何度も、買った直後に値下がりする、
買った直後に新モデルが出る、というのを経験してます;;

でも、待ってたら生産中止で買えなくなった;;
というのも経験しています。

書込番号:10563200

ナイスクチコミ!0


聖徳さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/03 03:09(1年以上前)

私の意見を一つ。

今PCを購入するのにあたって押さえておきたいポイントはUSB3.0だと
考えています。

このUSB3.0が標準で使用出来るPC=一つの買い換えポイントだと思って
よいかと思います。
SATA6.0GBよりもUSB3.0の方が現状では良さそうな気配です。

あくまで私の考えですが^^;

書込番号:10570266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/20 16:59(1年以上前)

USB3.0もいいけど、年末年始でそれを搭載した機種はほとんどない。

書込番号:10659389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2009/12/28 05:35(1年以上前)

Macnならまもなくモデルチェンジでしょうか?
かなり安くなっています。
キャンペーンやキャッシュバックがあればだいたいモデチェンあ多い傾向らしいです。

iMac27インチはどうC2D搭載もありますが標準でi5搭載18万円。これは安いと思いますが?、Windowsも軽快に走るし、Macも低価格路線になったようですが?
Winマシンと比較しても同じスペックならMac方が安い場合もあるようですね。

なんと言っても1台のMacでOS−XとWindows Vista XP windows7がサクサク走るのでコストパフォーマンスはいいですね。
MacはなぜかBD未対応、その時はWindowsに切り買い換えればいいだけす。

あ。おいらはAppleの回し者じゃないですよ。(特にApple信奉者でもありませんので)

書込番号:10696486

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/12/28 10:28(1年以上前)

でもiMacはこれですからねえ。
http://www.unkar.org/read/tsushima.2ch.net/news/1260782557

書込番号:10697025

ナイスクチコミ!0


UH-001さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 02:31(1年以上前)

でもKUソニーはコレですからねぇ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6425406/

書込番号:10700954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

スレ主 ft21130さん
クチコミ投稿数:73件

最近、ソニーのブルーレイレコーダーを買いました。
ということで、今までSmartVisionで録りためていた番組をBDにダビングして買ったレコーダーで見てみることにしました。
しかし、ソニーのレコーダーに入れても再生ができません。
すべてダイレクトで録画してあり、BD-REにダビングしました。

NECのパソコンからダビングしたBDは他のプレーヤーでは見れないんしょうか?
それともBDにもファナライズみたいなのがあるんですか?
確か、ダイレクトで録画してあれば互換性があると聞いたことがあるんですが…

詳しい方教えてください。

書込番号:10700882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:642件

本PC、ネットワークプレイヤー、サーバー by DixiM が予めインストールされておりますが、その活用されている方いましらご感想お願いします。
特に
 ・操作性
 ・DIGA等のHDDレコーダーからのAVCRECの配信画像性能
 ・本PCのHDD保存の画像のDLNAとして経由させたネットワークTVでの視聴映像性能
等情報得たいです。
宜しくお願いします。

書込番号:10671566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

実装メモリ

2009/12/13 18:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

スレ主 しんべさん
クチコミ投稿数:5件

どなたか教えてください。
メモリを追加して2GB→4GBにしました。
しかし実装メモリを確認すると
「実装メモリ(RAM):4.00GB(3.00GB使用可能)」

と表示されています。

どういう事でしょうか?
また使用可能は4.00GBにはできないのでしょうか?

書込番号:10625458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/12/13 18:27(1年以上前)

32ビットOSはそういうもんです。

書込番号:10625466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/13 18:32(1年以上前)


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/13 21:18(1年以上前)

NECの仕様書から抜粋しました。

<最大4GBのメモリを搭載可能ですが、PCIデバイスなどのメモリ領域を確保するために、すべての領域を使用することはできません。なお、装置構成によってご利用可能なメモリ容量は異なります。>

32BitOSでは上記の理由から使用可能メモリは3GB程度となります。64BitOSであればシステム領域を開放することが出来るのですが。。

書込番号:10626476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/13 22:26(1年以上前)

しんべさん こんにちは。

>どういう事でしょうか?
 また使用可能は4.00GBにはできないのでしょうか?


Windows(32bit)の場合、仮想メモリーも含めた、全てのメモリーの限界容量が4GBという制限がありますね。
参考です。
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm

現状市販されているメーカー製(特に国内メーカー)の場合、一部の64bit版採用機種以外は、同様に4GB実装でも、OSで使えるメモリ領域としては、3GB前後の製品が多いと思います。
(PC仕様で変わってきます)

Windows 7含め、VISTA SP2以降はの製品は、実装されているメモリを表示しますが、32bitの場合、実際に使用できるメモリ容量はそれ以下になります。
 (一部のCPUは、64bitでも4GB使えない仕様もあるようですが・・・)

書込番号:10626910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/13 22:28(1年以上前)

ごめんなさい。

>一部のCPUは、64bitでも4GB使えない仕様もあるようですが・・・
    ↓
 一部のCPUやチップセットは、64bitでも4GB使えない仕様もあるようですが・・・

書込番号:10626922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/12/14 00:16(1年以上前)

何度もすいません。
誤字脱字だらけですね。

>Windows 7含め、VISTA SP2以降はの製品
  ↓
 Windows 7含め、VISTA SP1以降はの製品

書込番号:10627730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インターネット接続について

2009/12/10 09:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:4件

無線LANで接続するに当たって、解説書通りにネットワーク共有センターから追加で、SSIDとセキュリティキーを入力したのですが、何故かインターネットに接続出来ませんャ
初心者なので、どうすればいいのか分からず質問しました。お願いします。

書込番号:10607648

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/12/10 10:03(1年以上前)

どの様な無線LANを使用しているのですか?機器の機種を書いて下さい。

書込番号:10607714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:45件

2009/12/10 10:35(1年以上前)

ルーター自体にはインターネット接続させるための設定はしましたでしょうか?
線をルーターにつないで無線の設定するだけではどこのメーカーのであってもつながりませんよ。

まず、どこメーカーのどのルーターを使っているのか、それをかかないとどうにもなりません。

書込番号:10607811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/10 10:39(1年以上前)

今外出中で詳しい機種名までは分かりませんが、BUFFALOのAirStationです。

書込番号:10607825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGのオーナーVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGの満足度5

2009/12/12 04:32(1年以上前)

モデムと無線親機の接続はセットアップシートにそって終えていると思い書き込みます。
デスクトップアイコンが初期状態の時、ワイヤレスの設定というアイコンがあると思いますので、まずそれをクリックして有効にするにチェックを入れてください。
AIRSTATIONに付属のCD−ROMをセットして画面に沿って各プログラムをインストールして下さい。
クライアントマネージャーをインストールしたら無線接続先の画面が出ると思いますので、自動セキュリティ設定を選んで無線親機のAOSSボタンを2秒程押して認識されのを待ちます。セキュリティ設定が完了したら接続完了となります。
セキュリティ設定がタイムアウトになる場合は 上級者向けオプションの自動セキュリティ設定AOSSを試す、手動設定でセキュリティキーを入力する、再起動してクライアントマネージャー→接続先の作成から各接続方法を試す。をしてみてください。

書込番号:10616944

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SmartVsionが起動できなくなりました。

2009/11/29 20:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

クチコミ投稿数:18件

修正モジュール5922改版適用で
BCASカードエラーが発生しMediaCenterの初期設定が進められないので、
SmartVisionの起動ができません。
ユーザーの方に同様の症状はありませんでしょうか?
なお初版に戻せば動作正常です。
修理依頼しようか判断に困っていますので、よろしくお願いします。

書込番号:10553440

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/30 13:58(1年以上前)

なるみごろうさん>
ご質問の症状ですが・・・私もやられました;;

調べた所、機器が1つ不明なデバイスになってしまっているのでこれが原因のようです。

先ほど121で確認したところやはり5922のアップデートを行うとそうなってしまうという回答でデバイスドライバの問題なので復元ポイントで元に戻すかシステムの再インストールしか方法は無いようです。
どこかにその情報が出ているか聞くと「ある」というのでどこかを聞くと・・
わからないので調べますと。
時間が無いのでここで電話を切りました。障害情報ちゃんと共有してないんでしょうか。

自分で探したんですけど見つからないんですよね・・・・けっこう探しても見つからない緊急情報は公開したうちに入らないのでは?と思います。

ハード的な問題ではないのですがメーカーの出したアップデートモジュールだから故障といっても過言ではないです。

まだ公開されたままで被害者を増やす気なんでしょうかね。ひどい話です。

愚痴を並べてしまって申し訳ありませんが結論としてはハード的な問題ではないので適用してしまった人は復元ポイントで適用前に戻す、適用をしていない方は適用しないようにするということが対策と思われます。

書込番号:10556742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/11/30 17:58(1年以上前)

らくらんらさん 返信、ありがとうございます。
貴重な情報を投稿していただき、感謝いたします。
最悪は修理依頼かなと落ち込んでいたところなので、助かりました。

NEC側でもデバイス制御にモレがありそう?とまでは進展しているみたいですね。
改版がリリースされて10日過ぎましたので、
そろそろNECも大ポカに気がつくころなんでしょうかねえ。
テレビが見れなくなる改版をしてしまった?!

しかし、今回のSmartVisionは最悪レベルですね。
モジュール5922は、改良というよりバグ対応そのものですよね。これじゃ。
 黒画面になる場合がある?、
 EXCEL貼り付けができなくなる?
 彩どりが無効になる(輝度設定が不安定)?
 その他数多く(15件ほど)の不具合。

NECの検証のあり方、信頼性が落ちていると思います。
必ずシステム復元できるようにしておかないと危なくてソフト修正適用できません。
今回のでNECへの信頼度ガタ落ちです。

次回モジュール、いつになるやらわかりませんが、
日本最高のメーカーがこれだもの、出たら笑ってやりますよ。

書込番号:10557468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/12/02 21:03(1年以上前)

サポートサイトを見ましたら、
ようやく、NECによりモジュール5922が使用停止されました。
(現在準備中だそうです。再発行には約10日程度掛かると予測します)
既に適用されてしまった方、お疲れ様でした。
実害は無かったでしょうか?

私は、これに費やした時間、20時間ぐらいでしょうか。
BCASカード付近の見直し、
MediaCenterの版数、設定の調査、
他の影響すると思われるソフト削除、
サポートとの電話質疑。
5922インストールとシステムリストアを10数回、再セットアップ2回、
BCASカードを10数回抜き差ししましたのでカードの磨耗が心配です。

書込番号:10568124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG」のクチコミ掲示板に
VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGを新規書き込みVALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
NEC

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月22日

VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VGをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング