VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
Core2 Duo E7600/4GBのDDR3メモリー/1TBのSATA HDD/地上デジタル・BS・110度CSデジタル対応ダブルチューナー/フルHD対応23型液晶一体型のWindows 7 Home Premium搭載デスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2012年4月23日 22:29 |
![]() |
1 | 8 | 2010年8月20日 22:24 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月20日 19:59 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2010年2月2日 22:46 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2010年1月10日 20:32 |
![]() |
2 | 1 | 2010年1月6日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
SmartVisionでテレビ視聴中や録画番組視聴中に
「Digital Television Middlewareは動作を停止しました」
というメッセージが出て固まってしまいます。
、
同じ症状の方いらっしゃいますか?
0点

メーカーサポートに電話した方が解決が早いと思います。
書込番号:10726299
0点

それはそうなんですが…^^;
他の機種でも多発しているようなので
こちらの機種でそういう書き込みがなかったので聞いてみました。
自分の使い方、設定ミスという可能性もありますし。
書込番号:10726369
0点

バージョンを最新のものにアップしてはどうでしょうか?
書込番号:10731945
1点

SmartVisionの最新のアップデートに関して、便乗させて下さい。
日付が変わったので、昨日の夕方、サポートに電話して、この件に関して、聞いてみたのですが
どうやら、把握出来ていないようなのです。
アップデートした後で無いと、正常に、機能するかどうか、分からないとの回答で
最新のパッチをアップデートして良いものか、悩んでいます。
もし、分かる方が、いましたら、是非、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:10754226
0点

どこかの書き込みにあったんですが
紅白歌合戦のデータ放送の量が膨大すぎるのでは?
ということで録画データを削除したら直ったようです^^
書込番号:10755025
1点

ご返答ありがとうございました。
正確な情報は、はっきりしていないって、事ですかね?
サポートは、最新にした方が言ってましたけど…。
パッチ当てるのも、不安ですが、バックアップを取って
試してみるしか、答えは、出なさそうですね。
問題無いと、良いのですが…。
書込番号:10757955
0点

皆さん、こんにちは。
紅白歌合戦に関しては、下記のクチコミを読まれると良いかと思います。
「さっそくテレビ機能が故障(新品なのに)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030187/SortID=10004227/
書込番号:10774796
0点

型番PC-VN370BS1JBのユーザーです。
小生の場合はある日突然SmartVisionが起動しなくなりました。
具体的には「SmartVisionテレビを見る」のショートカットから起動すると、
「起動中です。しばらくお待ちください。」のスプラッシュ画面が表示されたままフリーズします。
スプラッシュ画面のプログレスバーは約100%まで移動し、
「Windows Media Center」の画面は表示されるものの、その後デジタルTV画面が表示されるものの起動処理が止まってしまいます。
同様の不具合が報告されていないかネット検索したところ、皆様も同様の不具合で未だに解決していないことを知りました。
皆様が復旧を試みて問題解決が出来なかったことについて、自分も試してみようと思い、
NECがプリインストールしている「ソフトインストーラ」にてSmartVisionのアンインストールとインストールを実施しました。
結果、不具合は全く解決できておりません。具合的な障害は以下の通りです。
SmartVisionインストール直後に「SnartVision テレビを見る」シュートカットより起動した場合、
チャネル設定、自動ログインなどのセットアップ情報の入力完了、「Windows Media Center」画面に後地デジ放送が表示されました。
ところが、一旦SmartVisionを終了し、同「SnartVision テレビを見る」のシュートカットより起動すると、
上記のスプラッシュ画面の進捗が約100%付近で止まる不具合が発生します。
自分では手におえないと思いNECサポートセンターに問い合わせを行いました。
センター窓口の回答内容は、「ソフトインストーラ」にてアンインストール後に同ツールでインストールしてくださいとのことでした。
(この対処方法は実施済みなんですけど。取り急ぎ指示通り窓口の指示通り数時間付き合って実施。)
指示道理行った結果、想定通り不具合が解決されないことを伝えると、色々とやり取りはあったものの、
最終的に不具合の直接原因はわかりません、再セットアップを行いPCを出荷当時に戻してくださいとのことでした。
小生はこの回答にブチ切れ、現在も問い合わせ中ですが、消費者の言い分として、
TVパソコンの機能に対する対価を支払い購入したパソコンなのにTV機能が動かないとなると詐欺いがいのなにものでもないこと。
NECがプリインストールしているソフトの障害について、NECはまともに調べもせず、
客先の都合を無視し貧弱で勝手な解決策しか持っていないことが窓口のマニュアルととなっていることに全く理解できません。
そもそもNECが提供した機能障害で、ハードディスクにこれまでインストールしたソフトや
データを再セットアップしてくださいなんてありえないでしょ。
障害の問題解決ができない会社のパソコンを選択し購入したのは大きな汚点です。
このまま障害が解決できないようであれは返品し購入金額を返してもらう予定です。
皆様はくれぐれも無駄な時間とお金の投資しないよう購入の際に機種の選定は慎重に行ってください。
書込番号:14476983
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
SmartVisionにて録画した番組をDVD-Rに保存するのですが、
物凄い時間がかかります。
1時間半〜2時間程度の番組の場合、書き込み優先モードでも
画質変換後、20時間以上かかってしまいます。
何か設定が悪いのでしょうか?
みなさんはどうでしょうか?
0点

持ってないけど、
もしかしてFullHDをDVDに圧縮して書き込み?だとしたら妥当かも・・・
書込番号:11783581
1点

FullHDではなく、ロングモードの標準放送(SD)でも
10〜20時間書き込みにかかってしまいます。
ちなみにメディアは太陽誘電1-16X(日本製)を使用してます。
書込番号:11784660
0点


大変ありがとうございます。
でも 事前にこの掲示板は拝見していました。
もしできればユーザー(もしくはNECで同等のスペックのパソコン所有)
の方の状況(焼き時間の長さ)をお聞きしたいのですが・・・
VW970/VGのスペックではしかたないのでしょうか?
書込番号:11788845
0点

BD−Rで焼いても同じくらいの時間がかかるの?
それとHDDの空き容量は十二分にありますか。
書込番号:11788919
0点

質問した意味が分からないのかな?
DVD−Rで時間がかかるのはわかりました
BD-R、REで焼いた場合の時間を教えてください。
書込番号:11789164
0点

BD-R、REで書き込みしたことはありませんので分かりません。
質問した意味が分からずにどうもすみませんでした。
書込番号:11789411
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
リモコンの電源ボタンを押してTV、PCを消すと『スリープ』状態となります。この動作を『シャットダウン』にしたいのですが、どなたか設定方法を教えていただけないでしょうか?
取説には(ご購入時の状態では、パソコンがスリープ状態になります)とあるので、設定変更が可能なものと思うのですが、調べても設定方法がわかりません。
0点

たぶんこれスリープボタンなのでシャットダウンはできないと思いますよ。
休止でもよければ、コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→電源オプション→スリープボタンを押したときの動作で休止状態を選べばできるはずですが。
書込番号:10971306
0点

と思ったけど、NECのマニュアル見ると電源ボタンマークになってるから、電源ボタンの動作変更でシャットダウンにできるかもしれません。
書込番号:10971400
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
今NECのサイトに公開されてます。
質問ですが、保存先フォルダの作り方(作成)を教えてくれないでしょうか?ダウンロード手順には、事前に保存先フォルダを作成してくださいと書いています。
できるだけ容量がかからない保存先フォルダの仕方をお願いします。
0点

エクスプローラ等でフォルダを作成したい場所で右クリックして、表示されるメニューからフォルダ作成するメニュー項目を選択してください。
もし理解できない場合、まずWindowsの解説本などを一読してください。
書込番号:10878591
1点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
パソコン初心者です。
先日、地デジをHDDに録画した後で録画データをDVD-Rにコピーしようと思い、CPRM対応のDVD-RをBlu-ray(スーパーマルチドライブ)に入れたら
「対応していないディスクです」
との表示が出てDVD-Rにデータをコピーできませんでした。
DVD-RAMだとデータをコピーできるのですが…
どうしてもDVD-Rにデータをコピーしなければならないので困っています。
詳しい方ご教授願います。
1点

http://121ware.com/navigate/products/pc/093q/share/spec/valuestar/tv.html
仕様的にはDVD-Rも可能となっているので、コピーできるはずですね。
メディアとの相性の可能性もあるので、違うメーカーのDVD-Rディスクで試してみてはどうですか?
書込番号:10762145
2点

さっそくの回答ありがとうございます。
メディアとの相性の可能性もあるのですね。
このPCと相性のいいDVD-Rのメーカーがあれば教えていただけませんか?
書込番号:10762259
1点

コピーコントロールのデジタル放送はVIDEOモードでの移動コピーはできません。
VRモードでフォーマットして使用します。
書込番号:10763161
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





