VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
Core2 Duo E7600/4GBのDDR3メモリー/1TBのSATA HDD/地上デジタル・BS・110度CSデジタル対応ダブルチューナー/フルHD対応23型液晶一体型のWindows 7 Home Premium搭載デスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月12日 04:32 |
![]() |
6 | 21 | 2009年12月29日 17:36 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月3日 01:02 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月2日 21:03 |
![]() |
1 | 4 | 2009年11月27日 22:11 |
![]() |
6 | 0 | 2009年11月23日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
無線LANで接続するに当たって、解説書通りにネットワーク共有センターから追加で、SSIDとセキュリティキーを入力したのですが、何故かインターネットに接続出来ませんャ
初心者なので、どうすればいいのか分からず質問しました。お願いします。
0点

どの様な無線LANを使用しているのですか?機器の機種を書いて下さい。
書込番号:10607714
0点

ルーター自体にはインターネット接続させるための設定はしましたでしょうか?
線をルーターにつないで無線の設定するだけではどこのメーカーのであってもつながりませんよ。
まず、どこメーカーのどのルーターを使っているのか、それをかかないとどうにもなりません。
書込番号:10607811
0点

今外出中で詳しい機種名までは分かりませんが、BUFFALOのAirStationです。
書込番号:10607825
0点

モデムと無線親機の接続はセットアップシートにそって終えていると思い書き込みます。
デスクトップアイコンが初期状態の時、ワイヤレスの設定というアイコンがあると思いますので、まずそれをクリックして有効にするにチェックを入れてください。
AIRSTATIONに付属のCD−ROMをセットして画面に沿って各プログラムをインストールして下さい。
クライアントマネージャーをインストールしたら無線接続先の画面が出ると思いますので、自動セキュリティ設定を選んで無線親機のAOSSボタンを2秒程押して認識されのを待ちます。セキュリティ設定が完了したら接続完了となります。
セキュリティ設定がタイムアウトになる場合は 上級者向けオプションの自動セキュリティ設定AOSSを試す、手動設定でセキュリティキーを入力する、再起動してクライアントマネージャー→接続先の作成から各接続方法を試す。をしてみてください。
書込番号:10616944
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
本日、ヤマダ電機で購入しました。常磐線沿線です。
購入価格は219,800円でポイント18%が付いて実質価格は180,236円です。ただし、展示品です。随分迷いましたが、不具合、故障時には無償で対応してくれるというお店を信じて、決めました。
すでに、メーカーでは追加製造は中止しており、新たな入荷はないようです。『1週間後に来て、店頭に新品が展示されていたら怒りますよ!』と念を押したところ、『絶対、ありません』の回答。
そんなに売れているのであれば、なぜメーカーは増産しないのか、とっても不思議です。
接客は、NEC以外の有名なメーカー派遣担当者でしたが、こちらの条件を話すと自社製品は比較の対象にせず、SONYのLシリーズとの違いを説明してくれました。でも、値段の決定権はないようで、ヤマダの責任者とNECの派遣担当者を呼んできて、@ヤマダの近隣他店にも在庫なしANECは製造を中止したB値段は上記−−を提示してくれました。
工場出荷と同じ状態に初期設定するため、約1週間かかるそうです。Office関連は再インストールになるので、『よろしく』と言われました。それは大丈夫だけど、やっぱり展示品を処分する作戦だったのかな?
いずれにしても品薄のようです。メーカーのカスタマイズ・モデルはどうなんだろう。
0点

10.22発売の新製品が1月ちょっとで生産中止が事実なら、何か重大欠陥があったか、部材の供給のメドが立たなくなったのどちらか?
どちらも大手メーカでは僕は初めて聞く話だな。
書込番号:10589593
1点

NEC DIRECTのページでは、VW870/VGとVW970/VGは両方とも『完売御礼』となっていましたが、これはカタログモデルについて、増産しないということなんでしょうかね。
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_DPC_CAT_0910_VSW&catalogid=N1K_Z_DPC_CAT_0910_VSW#modelList
ガセネタだったら、スミマセン。
書込番号:10589653
0点

うちの近所のヤマダで問い合わせても
「生産終了で新入荷はない。」と言われましたよ。
書込番号:10589839
0点

買いそびれました。
次期モデルを期待したいと思います。
書込番号:10589925
0点

昨日、K‘s電気で購入しました。確かにヤマダ電機には在庫ないようです。展示品しかないようですね。先週、ヤマダ野田店に行ったときは、219,000円18%で対応しますとのことで、在庫も各店舗に4台在庫あり、昨日電話したときは、展示のみでした。
2002年にVT970/1をコジマ電気柏店で展示品を購入したとき、不具合があり大変な思いをしました。ただ、それが勉強になったこともあります。現在も使用中です。
さて、値段の件ですが、K'sで175,000円で購入しました。
NECの法人枠があるらしく、ヤマダ、コジマになくても、ここにはあったようです。
価格の紹介??ということより法人枠があることや、他店と価格コムとの比較で疲れたら、ポイント以外のところもお勧めですよ。
ちなみに本日野田店に行ってみたら、-20台の発注があり、年内納品も難しいかもとのことでした。多分、その中に私のも含まれていると思いますが。。。。
書込番号:10590201
2点

175000円の書き込みを参考に交渉してきましたが、185000円まででした。
頑張れば18万位にはなってと思いますが。。。
ショップブランドで検討しようかと思います。
書込番号:10605074
1点

ヤマダ電機野田店に展示品ありましたよ。
K'sでこの前展示品の話をしましたら、上記価格より5,000円安くしてくれると話してました。まだ、引けるとは思いますが。
私は他社でもよかったのですが、やはりNECが良いと思います。DELL、ソーテック、工人社と使用しておりますが、NECは7年持ってますし、やはりいいメーカーと思い購入に踏み切りました。
HDMIの入力が欲しく、仕事上Panasonic POVCAMを使用しているため購入いたしました。いずれHDMI1.4になるでしょうし、C規格にもなるでしょうが、3DのTVはしばらくは放映されない気がします。映画もジョーズシリーズで3Dありましたが、変なメガネかけてまで見たいとも思いませんし・・・。
余談ですみません。
書込番号:10621130
0点

hide坊やさん
ケーズ野田店では17万で買えると言うことでしょうか?
本日再度交渉してみましたが、18万でした。
まだ引いて貰えるものでしょうか?
書込番号:10632028
0点

すみません。話が複雑すぎて。
野田K's、野田ヤマダ、白井?K's(ここで購入175,000円)、柏コジマ、柏ヤマダ他、10箇所回りました。
白井K’sなら、まだいけるかもしれませんよ。
あた、毎回交渉する方を決めておくことも重要でしょう。
白井は別な担当者のとき230,000円の提示でした。
175,000円は購入したときの担当者で一発。
他店と比較するときは、絶対に価格コムの話はしないで、近隣のお店との比較で交渉したほうがいいです。相手にされないケースが多いので。
展示品に関しては、白井にあれば、先日述べた価格でいけるかもしれませんが、地方により状況は違いがあると思います。野田は出来ても190,000位の話でした。
明日、商品届きます。
書込番号:10648161
0点

hide坊やさん
もう届いて使用されていると思います。
是非感想等お願いします。
当方も購入予定です!
書込番号:10671573
0点

LXチタンさんへ
12日に現物を入手して10日ほど使用しています。
最初の1週間は、8年間使い続けたVAIO(RX−63)から各種データ移行にゆっくり時間をかけ、毎日会社から帰って作業をしたため、寝るのはいつも1時すぎでした。しかし、こうした作業が楽しみのひとつでもあり、新しいマシンに対する愛着も湧きます。
VW970の問題というよりも、Windows7へOSが変更になったことに対応するのが、最初の関門ですね。各種接続機器のドライバーがVISTA対応までしか用意されていないケース、ソフトそのものがXPとWIN7で互換性がないなど、余計な出費もありました。
マシンの方ですが、最初SmartVisionのデフォルトが、シャットダウン状態からも番組表を取得する設定になっており、せっかくログインパスワードを設定してあっても、電源を切ったあとにスタンバイ状態になってしまい、「家族の誰かがいじったのかな?」と誤解してしまいました。これは、設定ウィンドウの予約タブから、予約開始時を『スリープ/休止から起動』に変更すれば大丈夫です。
地デジやBSの画質を問題視している方がおられましたが、ふつうのテレビよりも視聴距離が近いために、多少の粗さはありますが、製品価値を下げる要素にはなっていません。受信レベルはBSで「89」です。最初、アンテナを接続した時にとまどいましたが、スキャニングをしてから一度再起動したあとは、全チャンネル見れるようになりました。
ブルーレイは本当に綺麗です。DVDはソースの問題かもしれませんが、ブルーレイを見た後は少しチープな印象。売りのひとつでもあるYAMAHAの内蔵スピーカーは、悪くないです。AVアンプと比較するとやはりパソコンですから見劣りしますが、妥協できる範囲です。今後、光デジタル端子の活用も検討中です。
操作していて便利だなと思ったのが、ワイヤレスのキーボードとマウス。これは最高にいいです。机のスペースがとても広く感じられます。起動時間やシャットダウン時間が短いのは、OSの機能ですが、こちらも大変満足しています。
一体型のメリットとして、ケーブル類がスッキリしている点が挙げられますが、後ろのUSB端子に、@プリンターAスキャナーB外付けハードディスク(自動バックアップやテレビ録画用)--を接続し、左のUSB端子には作業用の外付けハードディスクやメモリー、デジカメ転送などに使っています。そう言えば、CANONのA610から自動データ転送がまだ完璧ではありません。ZoomBrowserとの相性が悪いようです。
ファンノイズはほとんど気になりません。発熱も問題なしです。総合的に見て、非常に満足しています。心配された展示品によるトラブルも今のところ皆無です。
まだ、リモコンは開封もしていない状態で、試していない機能(テレビ録画、BDダビングなど)もありますので100%とは言えませんが、完成度の高い製品ではないでしょうか。
書込番号:10671687
1点

Canon A610とZoomBrowser EXとの相性については、最新のドライバーを2つインストールすることで解決しました。
まだ、未解決なのはEPSONのMulti-Print QuickerというCDラベル作成ソフトとCanonのスキャナー(CanoScan4400F)の相性が悪い点です。TWAIN機器の読み込みがうまく動作せず、最新のドライバーをインストールしてもNG、現在、メーカーに問い合わせ中です。
書込番号:10672931
0点

どん亭ボーイさん
どうもありがとうございました。
新しいPCを買うと、苦労する点も楽しみになりますね。
大変参考になりました。
DLNA機能等は使用予定でしょうか?
書込番号:10672981
0点

追伸
もし分かれば教えてください。
古いPC(DVI出力)のモニターとしても使えるようにしたいのですが、その際HDMI入力端子を利用しようと思っています。HDMI端子へ「変換アダプター(DVI雌-HDMI雄 型のアダプター)」は横と干渉せず差せそうでしょうか?
カタログで見ると横にあるD端子との距離が小さい感じもするので。。。
最近お店にも実機がなく、やはりケーブルでの変換(DVI-HDMI変換ケーブル)が必要でしょうか?(ケーブルの方が高くつくので、できれば安く済むアダプターにしたく。。)
書込番号:10673011
0点

LXチタンさん
DLNA機能は今のところ使う予定はありません。家の中はLANケーブルを新築の時に自分で施工し、NTTの回線が引き込まれているミニ書斎からスター状になっているので、その気になればリビングや他の部屋でもDLNAは可能だと思いますが、テレビとHDDレコーダの組み合わせが3セットあり、パソコンの画像はミニ書斎に23インチのVW970が加わったので、連携は当面必要ありません。でも、興味はあるので検討したいと思います。
HDMI端子とD端子の外観について、写真でわかるでしょうか?
有効幅はD端子側が38mm、HDMI端子が34mm程度です。
EPSONから回答メールがありました。
原文を忠実に再現すると、『お問い合わせいただきました件につきましては、他社製スキャナにてEPSON Multi-PrintQuickerでスキャンを行っている状況の場合は、おそれいりますが、他社製スキャナでの動作確認は行っておりませんので、ご案内できる情報がございません。(中略)現在、バージョン「5.92」のWindows Vista用のプリンタドライバをインストール場合、EPSON Multi-PrintQuickerを使用できる場合がございますが、上記方法にてご使用いただいている場合、弊社では動作の保証をいたしかねます。また、動作しなかった場合でも、動作保証外の環境であるため、サポートを行なうことが難しい状況でございます。』
TWAINインターフェイスの機器どおしなので、もうちょっと歩み寄りができないものかと思いますが、メーカーサポートとはこんなものでしょうか。
書込番号:10674311
1点

どん亭ボーイさん
どうもありがとうございました。
ケーブルにした方が無難そうですね!
書込番号:10675823
0点

本日GETしました。
hide坊やさん の175000円には少し届きませんでしたが。。
明日仕事から帰宅次第セットアップしようかと思います!
書込番号:10684633
0点

秋葉原ヤマダで3台限定で169,800円でした。
昨日のはなしなので・・・・。
問い合わせしてみてください。
書込番号:10701821
0点

LXチタンさん。遅れました。
予想以上に扱いやすく、大変満足しております。地デジが受信よくない気がしますが、CS、BSでまんぞくしてます。
書込番号:10701839
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
昨日ヤマダで購入しました。
私の購入した店舗では在庫がなく、
メーカー取り寄せも4〜5週間待ちだそうです。
私は他店舗から取り寄せてもらったので、週末にはゲット出来そうなのですが、
年内の購入を考えていらっしゃる方は早めの方が良いかもしれないです。
0点

貴重な情報ありがとうございます!
私もこの機種の購入を検討しており、福岡市内の家電量販店に在庫を確認したところ
ヤマダ以外はすべて品切れでした。
差し支えなければ参考にさせて頂きたいので、ピッコロ.COMさんのご購入金額とポイントが
何パーセントだったか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:10567386
0点

うちの近所のヤマダでは22万の15%でした。
ここで最安値で出ているような通販ショップの方がずいぶん安いのですが,
やっぱりお店で買った方がいいんですかねぇ?
みなさん量販店で買われていますか?
書込番号:10568490
0点

らんくるいっしーさんへ
私は道東住みですが、こちらのヤマダでは
229,800円 ポイント13%
値引き交渉 ↓
226,800円(3,000円引き) ポイント15%
が限界でした。
私の住んでいる地域では、量販店が少なく、品ぞろえ・価格などヤマダの一人勝ち地域なので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・
私の過去質問で「買い時は!?」で皆さんが値引き交渉術など教えてくれているので、もしよろしければ、見てみて下さい。
toto0107さんへ
参考にならないかもしれませんが、
私がネットショップではなく、価格が高くてもヤマダで購入した理由は
・店の保証が5年つけられる事
・長期保証があってもネットショップはいつなくなるかわからない(情報が入ってこない)
ヤマダくらいの規模なら何かあった時情報がすぐ入ると思う(TV 新聞など)
・不具合があった時連絡が取りやすい
ヤマダ→電話で済む・商品が持ち込める
ネットショプ→連絡がメールだと伝えづらくめんどい・送り等もめんどい
・ポイントを含めれば価格がどっこいどっこい
ネットショップを利用したことがないので、かなり偏見入っているかもしれませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:10569931
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
修正モジュール5922改版適用で
BCASカードエラーが発生しMediaCenterの初期設定が進められないので、
SmartVisionの起動ができません。
ユーザーの方に同様の症状はありませんでしょうか?
なお初版に戻せば動作正常です。
修理依頼しようか判断に困っていますので、よろしくお願いします。
1点

なるみごろうさん>
ご質問の症状ですが・・・私もやられました;;
調べた所、機器が1つ不明なデバイスになってしまっているのでこれが原因のようです。
先ほど121で確認したところやはり5922のアップデートを行うとそうなってしまうという回答でデバイスドライバの問題なので復元ポイントで元に戻すかシステムの再インストールしか方法は無いようです。
どこかにその情報が出ているか聞くと「ある」というのでどこかを聞くと・・
わからないので調べますと。
時間が無いのでここで電話を切りました。障害情報ちゃんと共有してないんでしょうか。
自分で探したんですけど見つからないんですよね・・・・けっこう探しても見つからない緊急情報は公開したうちに入らないのでは?と思います。
ハード的な問題ではないのですがメーカーの出したアップデートモジュールだから故障といっても過言ではないです。
まだ公開されたままで被害者を増やす気なんでしょうかね。ひどい話です。
愚痴を並べてしまって申し訳ありませんが結論としてはハード的な問題ではないので適用してしまった人は復元ポイントで適用前に戻す、適用をしていない方は適用しないようにするということが対策と思われます。
書込番号:10556742
1点

らくらんらさん 返信、ありがとうございます。
貴重な情報を投稿していただき、感謝いたします。
最悪は修理依頼かなと落ち込んでいたところなので、助かりました。
NEC側でもデバイス制御にモレがありそう?とまでは進展しているみたいですね。
改版がリリースされて10日過ぎましたので、
そろそろNECも大ポカに気がつくころなんでしょうかねえ。
テレビが見れなくなる改版をしてしまった?!
しかし、今回のSmartVisionは最悪レベルですね。
モジュール5922は、改良というよりバグ対応そのものですよね。これじゃ。
黒画面になる場合がある?、
EXCEL貼り付けができなくなる?
彩どりが無効になる(輝度設定が不安定)?
その他数多く(15件ほど)の不具合。
NECの検証のあり方、信頼性が落ちていると思います。
必ずシステム復元できるようにしておかないと危なくてソフト修正適用できません。
今回のでNECへの信頼度ガタ落ちです。
次回モジュール、いつになるやらわかりませんが、
日本最高のメーカーがこれだもの、出たら笑ってやりますよ。
書込番号:10557468
0点

サポートサイトを見ましたら、
ようやく、NECによりモジュール5922が使用停止されました。
(現在準備中だそうです。再発行には約10日程度掛かると予測します)
既に適用されてしまった方、お疲れ様でした。
実害は無かったでしょうか?
私は、これに費やした時間、20時間ぐらいでしょうか。
BCASカード付近の見直し、
MediaCenterの版数、設定の調査、
他の影響すると思われるソフト削除、
サポートとの電話質疑。
5922インストールとシステムリストアを10数回、再セットアップ2回、
BCASカードを10数回抜き差ししましたのでカードの磨耗が心配です。
書込番号:10568124
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
このW VW970の購入を検討しているのですが、
WiiまたはPS2を接続して遊ぶことはできますか?
TVを買う予定は無いので、この2つが接続できるタイプのものを購入したいのです。
過去のクチコミではPS2は接続できるように書かれていましたが、
本日某電気店で店員さんに尋ねてみたところ、D端子の黄色が無いから無理と言われました。
やはり接続はできないのでしょうか?それともコンバータの類があればOKなのでしょうか?
この点だけがネックになっているので、どなたか教えていただきたいです。
0点

その店員さんはD端子を知らないだけでしょう(笑)
書込番号:10538015
1点

確かに知識不足ですね^^;
【NECの特徴説明】
http://121ware.com/navigate/products/pc/093q/10/valuestar/vsw/strongpoint/index.html
*下の方に外部入力の説明が出てます
店員さんはRCA端子と勘違いされたんだと思います
【RCA端子】
http://ja.wikipedia.org/wiki/RCA%E7%AB%AF%E5%AD%90
RCA端子だと映像を黄色の端子で繋ぎますが
D端子の場合長方形の平たい端子で繋ぐ事になりますので
PS2・Wii共に別途ケーブルを購入する必要が有りますが
このPCで問題無く使えそうですよ(仕様上は
書込番号:10538172
0点

>本日某電気店で店員さんに尋ねてみたところ、D端子の黄色が無いから無理と言われました。
逆にそれはどこの電気店ということに興味がありますよ(苦笑)
でも結構ケーブルって高いですよね(笑)
書込番号:10539807
0点

>E=mc^2さん
やはりRCA端子と間違われたのでしょうね…。
Wiiを箱ごと持ってきて端子を調べてくれたり、熱心な店員さんではあったのですが。
>初めての日産さん
リンクと詳しい説明ありがとうございます。
とりあえず繋ぐ事はできるというので安心しました。D端子ケーブルというのを購入しなくてはいけないのですね。
出費は痛いですが、機種的にはこのVW970がいいので思い切って一緒に購入しようと思います。
>ジャスティスラビットさん
PS2とWiiの両方そろえると5000円ぐらいですね。
でも店頭で見てみてPC自体はかなり気に入ったので、ついでに買ってしまおうと思います。
皆様すばやいご回答をいただきまして、ありがとうございました。
書込番号:10542579
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
ここにもVAIOから買い換えた方がいらっしゃいますが、私もVAIOのVPCL119FJを購入後、すぐにVW970/VGに買い換えました。
買い換えた理由はVPCL119FJは予約録画時に電源を入れ、ログオンしたままにしなければならない、録画番組を携帯で視られない(SDカードに移せない)、テレビの動作が重い、とテレビ機能が主です。
また、ソニーを買って改めてNECのサポート体制の良さを感じました。(ソニーは有料)
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





