VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
Core2 Duo E7600/4GBのDDR3メモリー/1TBのSATA HDD/地上デジタル・BS・110度CSデジタル対応ダブルチューナー/フルHD対応23型液晶一体型のWindows 7 Home Premium搭載デスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

このページのスレッド一覧(全50スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG
教えて下さい。
1.地デジ/BS/CSデジタルチューナー出力とブルーレイ出力を、
本機で表示したいのですが、 テレビ放送コピーガード付きの映像でも、
再生だけはできると考えてよいのですよね?
2.Windows画面と外部ビデオ入力画面は、同時に表示できるのでしょうか?
(パソコン処理しながら、外部テレビを子画面みたいに小さく表示させる使い方)
0点

購入して3日目です。XBOXをD4端子に接続して使用してみました。映像入力はテレビと同じ感覚で切り替えできます。画面のキャプチャー機能はありませんので、チューナーからの出力でコピーガード付きの映像も視聴可能と思います。画面サイズはフルサイズのみでウィンドウサイズの変更はできません。
書込番号:10408857
0点

返信ありがとう。
ゲーム機の使用用途が多いのでしょうか。
同時表示は、外部ビデオをsmartvisionで表示しないので無理でしたね。
昔のワンタッチテレビに戻ったような感じですね。
18万円切で、IPS液晶ということで期待してはいるのですが、
実物を見てみたいと思います。都会の量販店で。
安定すると思われる2代目マシンを2月まで待つという手もありますよね。
Windows7はビデオディスク(BR,DVD)まわりが不安定なような気がします。
MediaPlayerが規定プログラムを離してくれないし(私個別な問題?)、
Vistaの方が安定感がありました。
書込番号:10410977
0点

まあ、用途は人によっていろいろでしょう。
自分の場合好みのツボにはまるポイントが多かったもので欲しいときが買い時だぜってな考えで購入しました。
確かに後から出るものの方がいいのは分かるけどそれ言ってたらきりがないですしね。
とりあえず現時点では自分の使い方なら非常に満足いく製品です。
あと使ってて分かったんですが再セットアップディスク作成がBD−R1枚で済むことも以前に比べていいところです。
これの前はVN790使ってたんですがBD搭載機の癖に使えなかったんですよ。
ヴィデオディスク周りが不安定というのは詳しくないので良く分かりませんが、BD再生しても不安定とは感じませんでした。
書込番号:10417198
0点



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW970/VG PC-VW970VG

秋葉原ヨドバシにも、錦糸町ヨドバシにも展示は無かったようです。
どうしたんでしょうね?
書込番号:10358767
0点

量販店もメーカーの好き嫌いがありますからね。
ヨドバシとNECは仲が悪い。
ヤマダはSONYが嫌い。
というのが私の感想です。
書込番号:10358785
1点

あはは商売に好き嫌いはないだろ。
それを言うなら得手不得手。
流石お子様の発想だなw
書込番号:10359325
6点

売れ筋じゃないと判断しただけでは?
現に他機種は販売してますし、NECと何かあったというのは考えすぎではないかな。
ま、ダイエーと松下の30年戦争なんてのがありましたからね、内情まではわかりませんがね。
大人の事情ってのがあるんでしょ。
書込番号:10366998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





